[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

大学教授もタレント!? / 瑠尹 [近畿]
今日の日刊スポーツに、関西の大学が「タレント教授揃ってます」と生徒集めの為にこぞってTVでよく顔を見かけるタレントさんを教授に採用している大学の事が出ています。各タレント教授の顔写真と共に。

これから少子化で学生が減るので大学も大変なんですね。私も今大学に行けたら関西大学で鳥越俊太郎さんと林屋染丸師匠の授業を受けたいです。
同級生の中にも大学教授になっている人もいるのですが、、元橿原考古学研究所を退職した河合教授、彼の授業は受けたいとは思わないです。
だって高校生時代から話すの下手だったもの、笑い。

タレント教授が増えるのは、確かに知名度で生徒を集めたいと言う目論みもあるでしょうが、分かりやすい、話上手という面もあると思います。
どんな高度な研究をされた高度な理論の持ち主であっても、人に自分の思っている事を的確に喋れない学者さんていますよね。そんな方は教授には向いて無いと思います。先生で一番大事なことは、教えなければ行けない事を生徒にキチンと伝えられだけの話術を持って居ることだと思うのですが、昔から先生の試験はペーパーテストだけ。私立学校(小学校から高校まで)では面接で採用される事もあるらしいですけど。

今、学校の先生の心の病が増えているそうですが、机に向かってひたすら自分のためだけの勉学をしてきた人では先生として無理があると、ソロソロ教育委員会も気がついて欲しいものです。
昔は喋るのが下手でも生徒も「先生の言う事は黙って聞く」のが当たり前でしたから、教員資格テストさえ通れば退職するまで教師として職を得られたでしょうけど、今は親と子供両方が先生の値踏みをして文句を言います。それもどうかと思いますが、そんな親子を言いくるめられるだけの話術を先生もつけて欲しいものです。『人に物事を理解させる』プロが先生なんですから。
これから教員を目指しておられる学生は、タレント教授の授業も受けて話術のプロにも近づいて欲しいですね。

昨日の阪神の勝ちは大きいです。今日から敵地に乗り込みソフトバンクとの試合です。2敗は覚悟!!??
しかし昨夜の井川はエースなんだから、3点差があるのだから8回までは投げさせないと、今に藤川が潰れるんんじゃないかと??セットアッパー、クローザーも含め一番安定しているのが藤川。もし彼が潰れると勝利の方程式が崩れてしまいます。

アマリリスが咲きました

No.1587 - 2005/05/20(Fri) 14:01:45
今朝の赤星のインタビュー / 瑠尹 [近畿]
おはようパーソナリティーで道上洋三さんがインタビューしてましたがお聞きになりました?

プロスポーツ選手ですから人並み外れた身体能力は全員持っているのですが、彼らの中に入ればその中でも差はあるわけで、赤星なんかはなんと言っても身長が低い、現在の同年齢の男性の中に入ってもかなり小柄で、それだけハンデイはあるわけですが、それを知力で補ってますね。
赤星のインタビューを聞いていると、堅苦しく形にも嵌ってないですが、奇をてらう事もなく楽しく自分の考えや状況を説明できる、阪神OBなら和田コーチタイプでしょうか。並外れた身体能力よりも、やはり頭脳の働きがプラスされた選手の方が使うほうも使いやすいでしょうし、野村さんの最高の置き土産は、新庄のFAと赤星獲得ですね。

松坂打ち、ヒーヤン万歳\(~o~)/

>>アスカさん
このHPを見て昭和30年くらいまであった、南の九郎エ門町の料亭を思いだしました。
壁にまで魚は居なかったですが、床と便器の底に金魚を泳がしていました。はめ込み式のガラスだったと思います。建物の半分が池の上に建っていて床を鯉が泳いでいるのが違い棚の羽目板を外すと見えるのです。その頃までは、そんな粋な料亭が他にもありました。
夏は涼しげで、クーラーがまだ無かった頃ですが、池を渡る風が座敷にまで涼を運んでました。
大和屋も料理屋の部分はそうなっていたと思います。

HPのレストラン、凄いですね水族館の中にトイレがあるみたい、σ(o^_^o)

No.1585 - 2005/05/19(Thu) 11:09:00

Re: 今朝の赤星のインタビュー / トレンド
アスカさんが「ちょっと変わったトイレ・・・」と書いていらっしゃって、どんな風に変わっているのかしら?と色々と想像していましたが、びっくりしました。ほんとに水族館の中のようで、入ったらどんな感じがするんでしょう?夏は涼しげ、冬はひんやり寒そうですね。管理がとても大変そう。

知力のある野球選手は現役の時から話す内容も違いますね。会話を通して、人に対する誠実さや真面目さなども自然と感じられるし。野村さんの置き土産、大きいですね。

No.1586 - 2005/05/20(Fri) 08:53:43
徒然の記、更新しました / 瑠尹 [近畿]
昨日、長者番付けを見て感じた事を書きました。
「本は売れなくなった」という作家さたちにとってちょっとショッキングな題名です。

本は売れてくれなくては困るから、書いたのです。
才能に見合う報酬が得られる社会って難しいのかも分らないですが、一つのストリー、それがフイクションでもノンフイクションでも書き上げるのは実に大変です。日記でさえ続けて書くのは大変な事ですから。

しかし、今年の長者番付け1位の清原さんすごいですね。投資という仕事はいつも壊れかけの釣り橋を渡るスリルを味わいながら、全知全能を集中してやらなければいけない、それでも失敗する人の方が絶対に多い。
能力と運とをかき集めた結集でしょう。

ただ才能を能力として使いこなせす事はたやすいことでは無い。昨日、元巨人のドラフト3位で入団した選手がタクシー強盗で捕まりました。今までにもやっていたそうです。一応ドラフト3位ですからかなり才能を認められたのですから、才能はあったと見るべきですが、このざまです。
才能を持っているだけではどうにもならない。それを生かすもCENSOREDも本人の努力と才能を活かせる為にどれでけの気配り、配慮ができるか?それをしなければ運も付いてこない。しかし、かなり高額の契約金も貰っているはずが情けないですね。平安高校出身で桧山選手の後輩らしいです、桧山も「情けない」と言ってます。

No.1583 - 2005/05/18(Wed) 11:53:36

Re: 徒然の記、更新しました / アスカ
このトイレのことを書いたHPどこかにあるかなぁ〜と探してみたらありました(#^.^#)
『百聞は一見にしかず』ということで、こちらをご覧下さいm(__)m
http://www2u.biglobe.ne.jp/~M-Abe/osakenn/houkoku/mumin-r01.htm

No.1584 - 2005/05/18(Wed) 20:59:18
書店も変わってきましたね / 瑠尹 [近畿]
今日は母の月命日、友人が一緒にお参りしたいと言ってくれたので、本町の津村別院まで出かけ、「正月屋」さんに久しぶりに寄りました。

高麗橋にある吉兆本店の出店です。支店は各地にあるのですが、先代の主人湯木貞一氏が「手軽な値段で吉兆の味をお昼に味わってもらいたい」と言う事で平野町の自社ビルの1階にこじんまりしたミニ会席の店を作られたのが始まりです。今でもそのころのまま大きくせずに、お昼のメニューも1種類だけです。予約をしなくても、席が空いていれば食事はできます。ビル街の中にある落ち着いた店で御料理の内容は毎月変わります。
しかし、その周りは3年行かない間に、変わりました。目印にしていたビルは建て替え中、前にあった和菓子の店はわけの分らない店(何を扱ってるのか表からでは分らない)になってました。

今日、経済財政大臣竹中さんは「経済は踊場が過ぎ上昇気流に乗っている」と記者会見で言ってましたが、確かにビルの立替は増えてますが、市民レベルでは、「まだ踊り場までも上がれない!」と思うのですが、いかがな物でしょうか?

ついでに旭屋書店により、中村勘三郎さんのエッセイを購入しようと思いましたが、ホンの名前がわからないので店員さんに聞くと、勘九郎時代、勘三郎になってから出版された本を全部持ってきてくれ、机と椅子が有る場所に案内して「ここでユックリお選びください」
椅子に座って「座り読み」をして1冊選んで買って来ました。他の店があのやり方で成功したので、昔からある大型書店も同じスタイルを真似しだしたのですね。本好きにとってはとても良い傾向です。

>>アスカさん
>>(山陽電鉄の林崎松江海岸駅から徒歩10分〜15分)のと、
にあるお店のトイレって何処が変わっているのでしょう?御料理はもう一つでビールの冷え具ぐえいが良いのですか?う〜〜んちょっと遠いですから、御料理も美味しい方が、笑い。

阪神惜しい所までは行きましたが・・・楽天と同じ様には行きませんわなあ(-_-;)ホントカ・・・オイ

No.1582 - 2005/05/17(Tue) 23:11:29
ソロソロ紫陽花の季節 / 瑠尹 [近畿]
文字色を紫陽花色に変えました。

しかし今年の5月は気持ちの良い御天気が続きますね。
5月の手紙の挨拶文は「薫風香る」と書きますが、例年はそんな日は数えるくらいに少なくて、連休が過ぎるとと「ムッ」とした日が多くなり、雨も結構多くて着る物も5月の中半から普段着はTシャツが多くなりますが、今年はTシャツだけの日がまだありません。

着物も「5月は単物」と決めているので、袷用の長襦袢は衿を外してしまってありますので袖襦袢(東京では嘘つき襦袢とも言うらしいです)に衿をかけています。
でも今年なら衣替えの決まりごとに従い、「5月は袷に帯付きの筍姿」でも出かけられそうです。

Tシャツは汗をかくので必然的に着ていますが、あまり好きでは無いので、着る時期が少ない方が嬉しいです。今年のような気候も異常気象なのでしょうか?出来れば毎年、このような5月がいいなあ、と思っているのですが。

No.1580 - 2005/05/16(Mon) 22:43:52

Re: ソロソロ紫陽花の季節 / アスカ
お香を焚いていて、中庭があるトイレって一度行ってみたいです(^_^;)
トイレと言えば明石にも変わったトイレのお店があるのです(#^.^#)
と言っても、そのトイレができたころ(10数年前)新聞に載っていたので行ったきりですが・・・(^_^;)かなり交通の便が悪い(山陽電鉄の林崎松江海岸駅から徒歩10分〜15分)のと、カフェレストランなので食事はあまり期待できませんが、友達いわく『ここのビールの冷え加減はメチャクチャ良い』そうなので、機会があればまたこちらもご一緒しませんか?

私も来年からは、できるだけ着物を着るようにしま〜す(#^.^#)

No.1581 - 2005/05/16(Mon) 23:42:23
エライ試合をしていたようですね / 瑠尹 [近畿]
>>アスカさん

今日は何処もオリッス、広島の試合の中継をしてなくてニュースでチラッと見ましたが、ホンマニ物凄い試合だったようですね。
得をしたと思うべきか?厭きさせない点の取り合いですから、面白かったでしょうけど、疲れますね、笑い。

阪神も時々見てましたが、岩隈でしか勝てない楽天ですけど、岩隈を是非打ち崩して欲しかったので「桧山\(~o~)/」でした、笑い。
阪神ファンとしては岩隈がオリックスに残ろうが、楽天に行こうがいいのですが、一野球ファンとしては許せないですから。
しかし今日も逆転負けなのに、楽天のベンチ9回表でも監督以外は悔しそうな顔もしてないです。妙に達観した雰囲気でしたね。「ハイ、お仕事は今日も終わり、ヤレヤレ」って感じ。中村さんや藤田平が監督の頃、中西代理監督の頃の阪神もあんな雰囲気に近かったと思います。勝つのは仕事ではなくて、出場して1試合ショーを見せたら御仕事が終わり。
あれを払拭するのは本当に大変です。

No.1579 - 2005/05/15(Sun) 23:03:11
毎度仕掛けは遅いですが / 瑠尹 [近畿]
今日も一応勝ったようですね。五回まで見ただけですが、5対1ですね。
楽天じゃなかったら危ない試合です、昨日も今日も(+_+)

>>トレンドさん、アスカさん
昨日はガラの悪いと言われる天王寺を再発見してもらえました?笑い。
御料理、使ってる材料はヘルシーですが、結構ボリュームありましたね。会うのが楽しみな方達とお喋りしながら御食事するから余計美味しいんですよね。
頂いた御漬物も美味しいです、以前山形の方から似たのを頂きましたが、ちょっと違っていて、山形とか寒い地方は御漬物美味しいですね。

今日、我家の近所、和泉中央駅に近い場所で美味しいイタリアレストランを見つけました(体重計に乗るのが恐い、毎日美味しい物ばかり頂いて、明日からは本当の粗食にしますっ!!キッパリ)
そのお店、全体の雰囲気も良いし御料理も美味しいですし、質や量のわりには、ちょっとお安いですが、それ以上に新鮮だったのがトイレ!!

お香が焚いてあり、中庭があるのです。結構アチコチうろつく私ですが、あんな優雅なトイレは初めてです、(^o^)丿
叉機会ヶあればご一緒しましょう。

今日の広島、オリックス戦は如何でしたか?
昨夜、NHKBSで阪神と楽天の試合、広沢が解説してました。楽天の一場が6回に1点リードされ、走者を残してマウンドを降りてベンチに帰ると、全員とハイタッチしてました。「えっ負けてるのに」と私も思いましたが、広沢が怒ってましたね。
「幾ら新人でも、負けてマウンドを降りてハイタッチは無いでしょう。仲良しこよし集団ですよこれじゃ。戦う以前の問題です、誰も怒らない、これでは勝てる分けないですよ」
今年は捨ててかかっているのかな?首脳陣、選手共に「この戦力だから、ここまで戦えば十分で勝てる分けない」とでも思っているのかな?まあ、戦力不足なんですが、、しかし、それでは選手を育てる事も出来ないですね。「プロは勝って客を呼ぶのが仕事」を叩きこまないと、新しい球団だから、今からチームカラーを作るのですから。

No.1577 - 2005/05/14(Sat) 23:41:55

Re: 毎度仕掛けは遅いですが / アスカ
今日のオリックス対広島は、今までに見たことのない、えらい試合でした(^_^;)
5回終わった時点ですでに2時間経過(^_^;)延長じゃなくて4時間34分・・・それに両チームあわせてヒット42本、得点30点(^_^;)
広島が16対14で勝ちました(#^.^#)
あ〜〜〜しんどかった(^_^;)

No.1578 - 2005/05/15(Sun) 21:53:56
全591件 [ ページ : << 1 ... 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 ... 85 >> ]