 | 今日の日刊スポーツに、関西の大学が「タレント教授揃ってます」と生徒集めの為にこぞってTVでよく顔を見かけるタレントさんを教授に採用している大学の事が出ています。各タレント教授の顔写真と共に。
これから少子化で学生が減るので大学も大変なんですね。私も今大学に行けたら関西大学で鳥越俊太郎さんと林屋染丸師匠の授業を受けたいです。 同級生の中にも大学教授になっている人もいるのですが、、元橿原考古学研究所を退職した河合教授、彼の授業は受けたいとは思わないです。 だって高校生時代から話すの下手だったもの、笑い。
タレント教授が増えるのは、確かに知名度で生徒を集めたいと言う目論みもあるでしょうが、分かりやすい、話上手という面もあると思います。 どんな高度な研究をされた高度な理論の持ち主であっても、人に自分の思っている事を的確に喋れない学者さんていますよね。そんな方は教授には向いて無いと思います。先生で一番大事なことは、教えなければ行けない事を生徒にキチンと伝えられだけの話術を持って居ることだと思うのですが、昔から先生の試験はペーパーテストだけ。私立学校(小学校から高校まで)では面接で採用される事もあるらしいですけど。
今、学校の先生の心の病が増えているそうですが、机に向かってひたすら自分のためだけの勉学をしてきた人では先生として無理があると、ソロソロ教育委員会も気がついて欲しいものです。 昔は喋るのが下手でも生徒も「先生の言う事は黙って聞く」のが当たり前でしたから、教員資格テストさえ通れば退職するまで教師として職を得られたでしょうけど、今は親と子供両方が先生の値踏みをして文句を言います。それもどうかと思いますが、そんな親子を言いくるめられるだけの話術を先生もつけて欲しいものです。『人に物事を理解させる』プロが先生なんですから。 これから教員を目指しておられる学生は、タレント教授の授業も受けて話術のプロにも近づいて欲しいですね。
昨日の阪神の勝ちは大きいです。今日から敵地に乗り込みソフトバンクとの試合です。2敗は覚悟!!?? しかし昨夜の井川はエースなんだから、3点差があるのだから8回までは投げさせないと、今に藤川が潰れるんんじゃないかと??セットアッパー、クローザーも含め一番安定しているのが藤川。もし彼が潰れると勝利の方程式が崩れてしまいます。
アマリリスが咲きました
|
No.1587 - 2005/05/20(Fri) 14:01:45
|