[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

セ・パ交流試合 / 瑠尹 [近畿]
人気のセ、実力のパ、これも今はなんとも言えませんが。今日の夕方、野球中継が始まる前、ABCラジオで「今日の交流試合、楽天が勝つか、巨人が勝つか」なんてクイズやってましたが、電話投票では楽天勝利が56%で巨人が43%だったと思います。こんなクイズ出される事が巨人ファンには屈辱でしょうが、上手い具合に両チーム共に最下位(+_+)
結果は巨人が勝ちましたが、これも薄氷を踏む勝ち方でした。抑えの久保がグランドスラムをう打たれて2点差。明日は楽天が勝ったりして、笑い。

阪神と日ハム、投手替えてくれて、\(~o~)/でした。
金村も疲れてきたから替えたのでしょうが、多分あのまま替えなかったら、同点までは行けても、あれだけ大量点は取れなかった??と思う。2点差までなら久保田も危ない、速球には日ハムの野手強いですから。
浜中も金村ならあそこでタイムリーは打てなかった?と思う。

しかし日ハムは選手にタレントの役割もさせて、人使いが上手いですね。阪神の藤川、試合前のインタビューでアナウンサーが「新庄さんと対決はどうですか」と聞かれ、憮然として「別に新庄さんと言うより、日ハムの野手全員を考え無いといけないですから」と言ってましたが、マスコミの悪い所ですね。たかが2割4分程度の選手と対戦云々を聞かれてもアホらしくてまともに答える気しないと思うけど。

JR西日本、確かに会社の上層部の考え方、教育も悪いですが、社員全体も、まさに「親方日の丸」のエリート意識、下々が苦しもうが死のうが、前から決まっていたレクレーションは堂々とやり、2次会まで行き、酒を飲んでいたとか。管区は違っても、同じ所から給料は出て居るのだから、尼崎管区で起きた事故もいずれは我が身にふるかかると言う事も分らない、それも50才近いオッサンが。論じるのも阿保らしい。

No.1562 - 2005/05/06(Fri) 23:40:52

Re: セ・パ交流試合 / トレンド
今年最大の話題の交流試合、関西では巨人の放送がありませんでしたね。人気が下降しているのと今年の低迷ぶりでは当然だと思いますが、去年までだったらせめて二元中継でもあったと思うので、考えられないことですね。

>しかし日ハムは選手にタレントの役割もさせて、人使いが上手いですね。

私も同じことを思いました。
それに、今日の朝日新聞の一面の写真も・・・。マスコミもマスコミですよね。

JRのことは、呆れてしまってアホらしくて開いた口がふさがりません。ただ、関係者の人の家族、子供さんたちが恥ずかしい思いをしてるでしょうね。

No.1563 - 2005/05/07(Sat) 13:19:34
まあ、色々出てきますね / 瑠尹 [近畿]
JR西日本の機関区ではあの事故の3時間後にボーリング大会をしていたとか(゚o゚)ゲッ!!

危機管理なんてものではなくて、臨機応変と言いますか、「こうなれば、どうするか?」という極普通の感覚が欠如してるんですね、上から下まで。
3時間後といえば、事故の全容がわかりつつあり、まだ事故車の中に多くの人が閉じ込められて、救出活動が難攻していた時ですよね。

ただ我家のオットドッコイが言いますには、「大きな会社、特に国営から民間に移行した会社では各部署で競う事が恒で、他の部署の不祥事は『我が部署で無くて良かった。他所の事は其処がなんとかすればエエ、自分たちには関係無い』という感覚やから、何度事故を起こしても懲りないし、改善もされんわ」らしいです。取引先にはそんな会社も含まれてますから、時々「何考えてんねん」と思いながら話をしてるそうです。

しかし、我家の場合、JR西日本に乗車しなければ大阪市内に出れないわけですし、今回の事でJR西日本も莫大な負債を背負うわけですし、安全ほど利益を生むものは無い!!と上から下までわかってもらいたいです。
彼らに一番分かりやすいのは「損か得か」だけですから。

今日は藤の花にまつわる話でも書こうと思いましたが、先日の藤見の写真が出来た時にします。
事故は傷ましいし、JR(多分ドコモ同じ体質ででしょう)と言う会社の事が報道されるたびに腹が立ち絶望感で落ち込みますわ。

今朝、花菖蒲が一輪咲きました

No.1561 - 2005/05/05(Thu) 13:36:08
花の文化園 / 瑠尹 [近畿]
今日は河内長野の花の文化園に行き、まだ咲き残っている牡丹と桜草の色々を見てきましたが、桜草にあんなにたくさんの種類があるとは、全く知りませんでした。
可憐で可愛い花です。

>>アスカさん
連休は近場、車の込みそうでない所に半日程度しか出かけません。しかし、ここの掲示板、期日が来ているのに、更新に気のリがしなかったのも事実です、
キーボードが固まって、叩きにくい!!何故か?
夜、チョコット楽しんでいたワインをキーボードの上にバッシャとやっちゃったんです、爆笑。

「ワインを片手にキーボードを叩く」カッコウつけたら碌な事は無いです。5年間補償で新品と交換してくれるのですが、連休中で6日以降なんです。

JR西日本、構造的に狂ってますね。事故車に乗リあわせた乗務員、上司に聞くまでも無く、救助活動と現場状況の報告の為に現場に残るべきやったと思いますが、それを許さない職場環境だったんだろうとは思いますが、「逃げたい」という思いもあったと思う。
関電の事故の時に社長が辞職しないで残った事で今回もJR西日本の上層部は辞職しないと言ってますが、やはり現場関係の管理職以外は総入れ替えでもしないと体質変わらないですね。
14年前の信楽鉄道上での脱線事故も12年間JR側は過失を認めないで被害者の家族に謝らなかったんですから。2年前にやっと謝り補償も受付けたのですから。41人の死者を出しても何も変わらなかった。
「鉄道事故審査員会」って信楽事故の被害者の会とその時に関わった弁護士が国に働きかけて、やっと出来たものらしいですね。国土交通省にも責任はあると思います。

我家で今年初めて出来た苺です。写真の後頂きましたが、路地物の苺の甘酸っぱい、濃い味がしました。
所でアイコン変えてみましたが「がーん」ばかりですねえ、笑い

No.1559 - 2005/05/04(Wed) 23:29:49

Re: 花の文化園 / トレンド
こちらの掲示板、更新の手続きのためだったんですね。
私もどちらかへお出かけかしら?と思っていました。

新緑といろんな花々が咲き始める季節なのに、事故に遭われた方々にはこれから毎年、ほんとに辛い季節になるのだと思うと、とてもやりきれない気持ちがします。
次々と信じられないことが明るみに出てきて、驚くばかりです。”ひょっとしたら事故の電車の車両不備もあったかもしれない、とも言われていますし、事故の電車に乗っていた運転士さんなら、専門的な立場から感じた感覚などがとても重要な証言になると思うのに・・・。
オーバーランもあれから毎日のように起こっていますが、私が利用している私鉄では一度も経験したことがないのに、と思っていたら、私鉄ではオーバーランしないような装置がついている、とかテレビで言っていました。

苺、見ただけでも甘酸っぱい香りが漂ってきそうです。
4月に、近くのユニチカの跡地の一部に大きな量販店がオープンして、その中の花と緑のお店(国華苑が入っているようですが)でいろんなお花を見て歩くのも楽しいです。うちの近辺にはあっちこっちにホームセンターがあるのに、またあんなに大きなお店が出来て繁盛するのかしら?と思います。広大な跡地なので続いて大きなマンションも出来るらしいですが。

No.1560 - 2005/05/05(Thu) 11:42:24
申しわけありません、m(__)m / 瑠尹 [近畿]
ここの掲示板、数日間、書き込み出来なっかったのは、全部管理者の責任です、大泣き、(・_・、)"

去年の4月に契約を更新したのは覚えていたのですが、そのうち、請求メールが来るだろうと思っていまたら、とおに期日は過ぎていて「管理者の都合で書き込み出来ません」の表示が出て、あわてて問い合わせ、お金を振り込みました。生憎連休に突入した30日で、今日まで書き込み出来ませんでした。

>>トレンドさん御久しぶりです、m(__)m
尼崎の事故、毎日関西では特集で放送されていますが、関西以外では多分この三分の一も放送されていないだろうと思います。
現在はJR西日本だけの事では無いと思うのです、東京でもかなり過密ダイアが組まれているはずです。

それだけ運転手を精神的に圧迫して運行されているのだから、この顛末は全国的報道して欲しいと思います。
「少し時刻が遅れたら、客も文句を言うのだから、JRだけを攻めても」と言う意見がありますが、時刻表を組む時に効率だけを考え、私鉄の客を一人でも獲得したいから、無理な時刻表で運行をするわけで、客はそこまで無理をして乗り換え時間が秒単位で運行してまでも便利にして欲しいとJR西日本に求めてはいません。
JR西日本と関西私鉄の競争に巻き込まれて危ない目にあっているわけです。

それでも阪急はその競争から降りました。「これ以上の過密ダイアでは安全性に責任をもてない」と言う事で。
それで利益が上げれば管理職の人間の能力が認められるだけで、実際に列車の運行に携わっている方達は「ここまでやれたのだから、もっと過密でもやれるだろう」とドンドン厳しい職環境に追いやられる、
今回の事故でJRの体質、国土交通省の甘い考えを根底から変えないと犠牲者に申し訳ないと思います。

阪神は5連敗で借金1、開幕前の私の予想とおり、良くてギリギリAクラス、多分Bクラスに限りなく近ずきそう、(゚o゚)ゲッ!!
今年も鳥谷と心中すす試合が多くなりそう。

石楠花、満開になりました。今日は少ししおれかけたので、切り落しました、来年、もっと綺麗に咲いて貰う為に

No.1557 - 2005/05/03(Tue) 20:24:05

Re: 申しわけありません、m(__)m / アスカ
カキコできなかったのはそういうことだったんですね(^_^;)
今までこんなことなかったけれど、もしかするとGWを利用して、どこかに旅行されるので、しばらくカキコできないようにされたのかなぁ〜?と思っていました(^_^;)

JRの事故を起こした電車にお客として乗っていた、JRの運転手2人が救助活動もせずに、普通に出勤していたとか(^_^;)今日の会見で『動転していた』って言っていたけれど、そんな見え透いたウソ言うな!!!
普段から会社の方針として、それより自分の電車を定時に運行する方が大事だと言っているのでしょ!!!

No.1558 - 2005/05/04(Wed) 00:50:22
楽天11連敗 / 瑠尹 [近畿]
開幕前から予想はされてましたが、ここまで負けると壮絶というか、馬鹿馬鹿しいというか!?
巨人も6連敗ですから、あの戦力をもってこれですから、監督が悪いのか、一人の選手の記録がチーム全員の重圧になっているのか?

何処のチームも一人の選手の記録にチーム全体が拘りだすと、チームの雰囲気が悪くなる事は確かですね。
偉大な記録ほど、監督までがんじがらめになってしまう。結局和解という事で試合に出場していた巨人のローズもその事に対してフラストレーションが貯まっていたのだと思う。団体競技である以上、一人の選手に対する拘りは捨ててかからないと。
阪神が昨日勝てたのも、中日の投手が朝倉だった事もあるけど、一昨日、負けはしましたが、鳥谷に代打を送ってからだと思う、去年鳥谷に監督がこだわり過ぎてチーム状態が可笑しくなり、ズルズル負けてしまった。
今年は、乱闘でも審判の判定にも、岡田監督飛び出すようになりました、去年を反省したのでしょう。
根はボンボンで素直ですから。

今日は夏日に近い暑さです。尼崎の被害者の方達、まだ救出作業が続いています。レスキュー隊の人達、消防署員、家族の安否が分らず、尼崎体育館で待っておられる方達、シンドイでしょうね。ご遺体の損傷も酷くなるし、なんとか早く出来ないものかと思います。
ホテルで仮住まいされているマンションの方達も、辛いですしね。

No.1555 - 2005/04/28(Thu) 14:57:26

Re: 楽天11連敗 / トレンド
瑠尹さん、こんにちは。
関西では地元ということで、JR脱線事故の特別番組、多いですね。亡くなられた方とご家族、怪我をなさった方、マンションの方も、皆さんがこれからの人生、その傷を背負って生きていかないといけないと思うと、ほんとに心が痛みます。航空機事故に匹敵するくらいの大事故なのだから、JR西日本があのマンションを買い取ってそこに慰霊碑を建てるくらいじゃないと、と思います。それを悲しい教訓にして二度と同じ過ちを起こさないようにしてほしいですね。
あまり問題になっていないですが、伊丹駅から尼崎駅への運転区間が10分くらいで、急カーブがあって運転に集中しないといけない区間なのに、伊丹駅でのオーバーランについて、なぜ指令室から運転士に2度も無線で問いただすようなことをしたのか、と思います。尼崎駅か終点に着いてからでよかったのに・・・。ミスをした運転士の気持ちの動揺などは全然考慮しないで、上からしめつけることの方が重要だと思っているような気がしますね。

>今年は、乱闘でも審判の判定にも、岡田監督飛び出すようになりました、去年を反省したのでしょう。
根はボンボンで素直ですから。

そうですね。
ベンチが明るい感じで去年よりはマシな気がしますが、素直すぎて、ホームランや点が入った時に、岡田監督が一観客のおじさんのように両手で大きく拍手して喜んでいるのは、どうなんでしょう(?)
”試合は下駄をはくまでわからない””27個のアウトを取るまでは〜”という、監督としての緊張感があまりになさすぎじゃないか、と思います。先日の大量点から逆転負けした試合も、お客様と一緒になって楽勝だと甘く見ていたからのような気がします。

No.1556 - 2005/05/03(Tue) 14:36:15
ローズ、出てる(゚o゚)ゲッ!! / 瑠尹 [近畿]
今朝のSP紙に「巨人空中分解!ローズ切れた『もう東京に帰る』」との見出しで大きく出ていたので、本当に東京に帰ったのかな(今はヤフードーム)?と思いましたが、今日の試合に出場してるようなので・・・対岸の火事は大きいほど面白いと思ってましたのに、(^_^;)

野球なんてどちらが勝とうが、本当はどっちでもいいのです。今も、まだ壁と脱線衝突した電車に挟まれ、救出されない方達がおられるのです、生活反応は無いらしいですが、家族にすれば「もしかして」と思っておられるでしょう。
今日妹さんの遺体を確認できた三浦さんという男の方が
「正直、ホッとしました、ただ待ち続けて2日間、じっと待つ辛さを今回初めて知りました。我々も含め、日本の社会全体の緩みごこんな事故を引き落としたと思う。警察も、消防署員も、JRの人達もみんな一生懸命やっておられる、誰を恨んでも仕方無い」と最後は涙声で言っておられました。

バブルが盛り上がっている頃から全てはお金に換算して値打を判断してきました、バブルが弾けると、利便性と効率を追い求め、それを全て経済効率に結びつけるように経済界がなってゆきました、少ない人件費で大きな利益を上げた会社が「勝ち組み」として持て囃され、それが正しい事として社会に認められ、どんどんリストラが行われ、少ない社員が過重労働を強いられて心を病む人も増え続けています。
JRの社員は1秒の遅れも報告しないといけない仕組みになっていたとか。運転されている方はいつも脅迫観念に追いかけられながら、電車の運転をしているのですね。その電車に乗らなければ学校にも職場にも行けないのです。考えると今回被害に会われた方も、JRの一般社員も哀しいですね。若い運転手の方はまだ社内に取り残されているようですが・・・

数日前から石楠花の蕾が膨らみ始め、昨日から一つずつ咲き始めました。蕾はたった一つですが、一つの蕾に15個の花が咲きます。
私は、芍薬や牡丹よりも石楠花が好きで、去年牡丹を見に行った金剛寺の境内で販売されてたのを購入しました、正直、今年は咲くとは思っていなかったので嬉しいです。
室生寺の五重塔から金堂に上って行く階段の両側に咲き乱れる石楠花を見た時は感動しました。できれば今年も行きたいのですが。

No.1554 - 2005/04/27(Wed) 18:51:00
とうとう戦後最大の列車事故に・・・ / 瑠尹 [近畿]
>>トレンドさん

昨日、丁度電話を切った頃ですね。あれから直ぐのラジオのニュースでは「多数の怪我人が出て居る模様」なので、こんな大きな事故になっているとは思いませんでした。
23歳の運転手さんについては見習いの頃からボッーとしていたとか、今になって色んな証言が出てきますが、それを知っていながら運転を続けさせていた上司や同僚にも責任がありますよね。ご両親のこれからの人生を思うとやりきれないし、今朝になって助け出された18歳の大学生、ずっと携帯でお母さんに「痛い」「苦しい」と連絡をとっていたらしいですが、お母さんの昨日から今朝までの時間の長さは何年にも匹敵するでしょうね。
息の詰るような20時間あまりの補償をどうするのでしょうか?

まだたくさん人が閉じ込められて居る状態で置石の可能性を記者会見で発表したJR関西の無神経さ、国土交通大臣が怒るのももっともです。しかし、あのような場所にマンションを建てる事を許可した尼崎市や、国土交通省の責任も問いたい。私もあの路線に2度乗りましたが「えらい所にマンションが建ってるなあ、恐い」と思いました。大昔、鉄道が敷かれた頃は、各地主に交渉して線路分の土地を提供してもらったので、家と家の間を縫うように走っている電車は今でもあります。京福電鉄嵐山線などは駅と家の玄関が同じと言う様なところもありますが、急行は走らないし、ノンビリした路線電車です。それでも「よく住んでおられるなあ」と思いながら乗っています。

>>JRは神戸や京都に行くのに阪急などよりもずっと速いので、時々利用しますが、スピードのせいか揺れがきつくて恐さを感じる時もありました。

確かに私鉄よりも早いですから、私もよく利用するのですが、揺れが激しいですね。
関西は私鉄が多いので、どうしてもJR側に速さと正確さで私鉄を上回ろうとしている所はあったと思います。

国鉄が民間のJRになった時に、元国労の方達はたくさん解雇や配置転換させられましたが、その頃よく新聞の投書に彼らが「JRのような1分の無駄も隙もない配属の仕方では今に大きな事故に繋がる」と書いてましたが、現実のものとなりました。日航と同じ道をたどりはじめているのでしょうか?
日航も「沈まぬ太陽」が出版された時、山崎さんを告訴するより、内部が浄化されなければいけなかった。

No.1553 - 2005/04/26(Tue) 14:25:59
全591件 [ ページ : << 1 ... 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 ... 85 >> ]