[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

徒然の記更新しました / 瑠尹 [近畿]
愛知万博初日に行きました。
一言「これで祭りなら、大阪は年中博覧会やし祭りやで!!」まあ、人の少ない万博でした。
何処もかしこも夏仕様なら食べる物も冷たい物主流。全てにおいて「臨機応変という言葉知ってるか?」
と言いたいですね。

今更、何故あんな万博をする必要があるのか。
一時期愛知がも燃え上がるだけで、後には壊れた自然の残骸が残るだけだと思うのですが。

まあ、会場の様子などは「徒然の記」を読んでください。夜景は綺麗だったので携帯でバチリと写しました。

No.1506 - 2005/03/27(Sun) 15:29:08

Re: 徒然の記更新しました / トレンド
愛知万博初日にいらっしゃって、待ち時間が長くて大変なんじゃないかと心配していたのですが、それほどでもなくてよかったですね。でも寒かったんですね。私の知り合いがボランティアで土日のガイドをすると言っていたので、開幕になってから少しは関心も出てきたのですが、たぶん行かないと思うので、瑠尹さんの体験記を読んで、行った気分、観た気分になっています。
私も大阪万博と花博には行ったのですが、他の博覧会には行ったことがありません。大阪万博の時は、暑い最中、習っていた先生がお茶席を持つ日のお運びのお手伝いをするのに、絽のお振り袖を母がわざわざ借りてくれたのでよく覚えているのます。花博は小学生になった子供たちを連れて行って乗り物に乗ったり、外国館で食事したり。でも両方とも大阪であったから行ったんだと思います。
大阪万博の頃は、海外旅行も今のようにポピュラーじゃなく、外国の情報もあまり入ってこない時代で、見慣れない建築や外国の文化もとても珍しくて、その場所にいるだけでも感動して満足したと思うのですが、今はもう、いろんな情報があふれていて見ただけで感動するなんてことがないですものね。それに外国のことを紹介すると言っても、やはり外国に降り立って見るのとは全然違いますし。見るこちら側の年齢にも寄るとは思いますが、愛・地球博ではロボットが演奏するのを見て、「こんな時代になったんだなあ。」と思うくらいでしょうか。

No.1507 - 2005/03/27(Sun) 21:45:44
櫻の開花予報 / 瑠尹 [近畿]
昨日の雨は暖かく、夕方の気象予報では、櫻の開花情報を早めないと・・・と言ってましたが、今日昼からの雨で、叉寒気が戻ってきました。
それで今日の予報では、叉開花予報を遅らせるような事を言ってました。26日からは暖かくなるようですが、叉30日は小さな寒波がやってくるとか。

我々が小学生時代は小学校の入学式に学校の櫻が満開か散り初める頃でした。どこの学校にも、その頃は櫻の木が数本植わっていたものです。
今年は、丁度入学式に満開のようですね。
櫻は命が短く、見ごろが難しいとい言われますが、彼岸櫻、染井吉野、枝垂れ櫻、山櫻、八重さくらと見てゆくと、20日くらいは櫻の花見を楽しめます。
好きな方は、櫻を追いかけ、九州から東北まで櫻旅をされるそうですが、1ヶ月はかかるそうです。
そんな優雅でゆとりのある生活が出来ればいいなあσ(o^_^o)

今朝、まだ御天気の良かった時間帯に歩きに行き、家の近所の2本の彼岸櫻で花見が出来ました。
携帯で写してきましたのでアップします。

明日は長久手の戦いの跡地に行く予定です。

No.1505 - 2005/03/24(Thu) 19:54:21
彼岸櫻が満開 / 瑠尹 [近畿]
家の近くに彼岸櫻が2本あります。

今日、通りかかると、2本とも満開でした。
携帯で写したのですが、雨でライトをつけてもボンヤリとしか写りませんでしたので、消してしまいました。

彼岸櫻は咲きかかけの頃は白い花びらで小さいですし,精彩なく見えるのですが、満開になる頃は、鮮明な桜色になり、とても可愛いです、花びらも5枚以上あると思います。これから1ヶ月は櫻便りがアチコチで聞かれるでしょう。

今日、二ホン放送の株式発行に対するライブドアの差し止め要求が最高裁でも差し止めの判断が出ました。
今年の株主総会が見ものです。
なんといってもフジの日枝さんの油断ですね。自分と同じ様な革命児は出てこない!とタカをくくっていたのが、冷や水をかけられた原因です。
法の遵守か、経営者としての良識か、難しい所ですが、初めて事を成そうとする人は良識を守っていては、事が成せない。法さえ破らなければ、際どい所を渡ってゆかないといけない、良いことばかりでは無いですけど。

No.1502 - 2005/03/23(Wed) 20:01:19
徒然の記更新しました / 瑠尹 [近畿]
「ええ事やけど」です。エネルギー問題、京都議定書はアメリカ抜きで調印されました。
そして日本はかなりキツイ内容のエネルギー消費の削減
を迫られています。
それ自体はエエ事なんですけどね、それを我々世代がどうするか?物凄く大変だと、私は思って書いてみました。

フマさん、写真有難う御座います。
何のお花でしょうか?しかしとにかく何事もなくよかったですね。

No.1501 - 2005/03/21(Mon) 23:59:24
叉、地震です!! / 瑠尹 [近畿]
お彼岸の中日で買い物に出かけ、お昼近くになったので、御うどん屋さんに親子3人で入り、其処のTVをボッ〜と見てましたら、地震のニュース「叉新潟の余震?」と思っていたら近視矯正手術を受けた娘が「違うよ!!福岡で震度6と書いてるやん!!」「エエッ、ホンマ」と福岡の知人に電話しましたが、何処もつながりません。新庄の親父さんに繋がったら「わしゃ今門司じゃ。どないしたんじゃ?」「福岡が地震よ!!、震度6!!」
他にも繋がった人「今倉敷よ、昨日の高松はよういかんかったけど、今日も勝つやろ。まだ試合はじまっとらんで」「福岡が地震、震度6やで!!」「エエッ。いつ」「今から30分前。御宅に電話したけど繋がらんかったよ」「どないしたらええ??試合もうすぐ始まるし」「多分どないも無いのと違う?試合終った頃電話繋がるかもわからんよ」「そうじゃなあ、ほなら試合終ったら母ちゃんに電話するわ」

と、まあ、阪神ファンはこんなものですが、何方も怪我無く、無事でおられる事を祈ってます。

No.1499 - 2005/03/20(Sun) 14:31:31

Re: 叉、地震です!! / ふま [九州]
瑠伊さま
心配の書き込みありがとうございました。幸い宮崎は同じ九州ですが、何事もありませんでした。
何よりも心配してくださった事が嬉しかったです。
感謝。

No.1500 - 2005/03/20(Sun) 19:47:16
どこもかしこも膠着状態 / 瑠尹 [近畿]
今頃になって、国土交通省が日航に改善命令をだしていますが、この会社は変わる事できるんでしょうか?

これまでに変えるチャンス2度もありながら、全く変える事が出来なかったのは日航の上層部と御用組合が国土交通省と深く絡み合って利益を吸い上げていたから、と言う事は、山崎豊子の「沈まぬ太陽」に詳しいですし、1985年の御巣高山事故の事後の裁判その他をみても明らか。

中曽根総理の時から「変えないと今にエライ事故にも繋がる」と良識ある日航の社員は思い、直訴してトップの入れ替えもし、その方を中曽根氏も始めは支持したのですが、自民党の思うようにならない、と分れば直ぐに旧体制派と組んで追い出しにかかりました。結局は社員の頭を変えて御茶を濁し、政府与党の思うままになる組織の温存だけを政府は求めていた。

あの御巣高山の事故も人災とまで言われています。それでも変える事は出来なかった。
坂本九さんの奥様が御主人をあの事故で亡くされ、芸能界復帰をしようとされましたが、被害者組織に入って原因究明を日航に求めた事で圧力がかかり、その頃決まっていたレギュラー番組を下された事もありました、
フジTVの鹿内さんが黒幕だったようです。

小泉さんが改革を声高に唱えて首相になった時、官民癒着の問題を変えていただけると期待しましたが、違う方向ばかり改革されました。やりやすい方ですね。

今度こそ、客の方を向いた改革、安全性一番の改革をしなければ、益々全日空に差がつきます。そのうち、又もや大きな事故に繋がる。恐くて空の旅できません。

No.1498 - 2005/03/18(Fri) 09:08:24
春の嵐でしたね / 瑠尹 [近畿]
生暖かい風が吹いて、3日前とは全然違う雨でした。

確実に春は近づいているのだと思います。
今日の櫻情報、軌道修正されました。1週間ほど遅くなるはずが、去年並になりそうだとか。

久米田池の櫻は少し遅いのですが、かなり蕾が膨らんでいました。雪柳は小さな白い花をポツポツと咲かせ始めてますし、今年は一気に花が咲きそうな気配です。

No.1497 - 2005/03/17(Thu) 22:49:17
全591件 [ ページ : << 1 ... 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 85 >> ]