[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

行ってらっしゃい!! / 瑠尹 [近畿]
>>トレンドさん

ある本の見出しに「大人は自分で自分をあやす事ができる」と書いてありました。
何時卒業できるか分らない親業も嫁業も自分をあやしながら、体も心も疲れ切らないように乗り切る事が大事で、私たち、それが出来ますよね、笑。叉それが出来なかったら、今まで乗り切る事ができなかったですもの。
知らない人が見ると「お気楽な」と思われる事でも、その人にとって大事な事はたくさんあります。
福島なまだ寒いと思います。風邪を引かないように、親業と嫁業頑張ってきてください。

私も、叉新しい一歩を考え、今日「俳画」教室の見学に行ってきました。先生が丁寧な方の様で、始めようかな?と思っています。さっそく30日の岸和田城の花見の会から誘って頂きましたので、先ず楽しい事からはじめます、笑い。

野球選手って、まああんな者だと、試合は見ても、去年までのように応援する事はないでしょう、阪神が負けるとボヤク事はあるでしょうけど、爆笑。
あのスト問題で経営側だけでなく、選手側の傲慢さも全部さらけ出しましたね。それと金本のケチと人間的な内容の無さまで分り、まあよかったのかも。
しかし、あの後援会のHP閉じて欲しいですね。個人情報は全て破棄して欲しいと思いますね。

No.1496 - 2005/03/16(Wed) 18:24:34
やっぱ、金本はケチ!? / 瑠尹 [近畿]
とうとう、金本後援会の後援会員にウイルスメールがばら撒かれてしまったけど、実に無責任な表紙の書き込みだけ。しかも、「調べます」と返事しておきながら、未だにどうしてそうなったかの説明無し。

多分管理している事務員さんでは分らないのだと思う。以前のロイヤル?鰍フ事務員さんも本業の片手間に押し付けられてるようだったから、PCについては私程度の知識しかなかった。
今回も多分、サブリメント販売会社の事務員さんが片手間にやらされているんだと思う。我々くらいの知識しかなければ、ウイルスの侵入が何時で誰のメールか探すのは困難だし。叉そのウイルスをどの程度ばら撒いたか分からない。

IT産業に頼めばキチンとやってくれるけど、お金がいる。赤星も藤本も無料サイトだけど、本人負担で立ち上げているはずだし、星野さんは、その費用稼ぎの為にグッズの販売とかしている。タレントや選手がHPを持つと手間とお金がかかる。しかしファンサービスってそんなものだし、それが嫌なら後援会のHPは立ち上げるべきではない。中途半端に立ち上げるから、結局ファンに多大な迷惑をかけている。
金本自身はそんな事「知ったこっちゃ無い」でしょうけどね。困ったもんだ

No.1494 - 2005/03/15(Tue) 18:01:13

Re: やっぱ、金本はケチ!? / トレンド
瑠尹さん、こんにちは。
金本のサイトでのウイルス騒ぎは、ほんとに頂けない話ですね。それでも擁護するファンばかり。去年の早い段階で見切りをつけていましたが、こういうオチになるとは、私達も予想しなかったですものね。真剣に応援しようとすると、見なくてもいいところまで次々に見えてきて、結局は失望してしまう。それまでのことがアホらしくなって、でも結果的にはそれでいいんですけど。特に野球選手の応援なんて、上っ面だけ見てやっていける人でないとできない、って思います。野球界全体への興味が急速に薄れてしまって、今はどこがどんな予定になっているのかも知らないくらいで、いつものシーズンより無関心になってしまいました。また4月になったら、テレビの前で見始めるんでしょうけれど・・・。

明日から6日間程、東京で友人と「デモクラシー」というストレートプレイを観て、息子たちのところのお掃除をして、福島でのお彼岸のお勤めをしてきます。今回は観劇そのものよりもお友達と会う方が楽しみで、卒業のない母親業と嫁業もそういうこととセットにすると、張り切ってできますから。

No.1495 - 2005/03/16(Wed) 13:42:09
徒然の記更新しました / 瑠尹 [近畿]
「噺家さんと私」です。

最近立て続けに、所縁のある落語家さんと好きな落語家さんが亡くなられ、今書いておかなくては忘れそうなので、書きました。

No.1493 - 2005/03/14(Mon) 11:50:43
久しぶりで野球を見ました / 瑠尹 [近畿]
昨シーズン終わって以来のテレビでの野球観戦しました。巨人とのオープン戦、解説は川藤と掛布の持ち上げ、多弁コンビ、勿論日本TV系列の読売で録画でした。

福原が先発らしかったようですが、あまり写らなかったなあ。見たときすでに2点とられてました(T_T)

7回?に桧山の満塁一掃の逆転2塁打が出ました。
誰が打ったのか、用事を片付けながらなので、覚えてない。
川藤が、持ち上げてた中村泰、逆転してから登板して2点取られてました。2回ほど良かったのは「たまたま」か「相手バッターの調整不足」でしょう、川藤は言うほど良い投手なら、とっくに1軍に上がってますわ。

夕方ラジオをかけると、偶然星野さんと唐渡さんの対談でした。ソフトバンクの孫さんの事怒ってました。
まあ当然でしょう。「日本の選手のギャラは安すぎる」とか「ドラフトは現行のままで実際に払ったお金を公表すべきだ」とか孫オーナー言ってましたからねえ。
読売巨人軍よりスゴイ事言ってます、のっけから足並み狂って出発しそうなNPB!!どないなるのでしょうね??

それより、桂文枝さんが亡くなりました。残念です。文紅さんも亡くなりました。この方とはちょっとした御縁があったのですが。叉徒然の記に書きます。

No.1492 - 2005/03/13(Sun) 20:42:33
ホリエモンの勝ち? / 瑠尹 [近畿]
まあ、第一ラウンドはそう言うことですし、法を犯しかけてるのはニッポン放送ですから、この判決は当然だと思います。あの増資を認めれば、明らかに一般投資家に損をさせる事になるのですから。

しかし、フジ側の控訴でどう変わるか?増資の理由をどうするか?叉ニッポン放送株が大量に動いたらしい?という情報もありますし。

ただ、「何故?」と思うのはフジの日枝さんが何故堀江氏に合おうとしないのか、彼が語るTVとITをドッキングさせてどうしようと思っているのか?それを全く聞こうとしないのは、メデイアに携わる人間として可笑しいのではないかと思いますけど。

聞いた上で「こんな話は理解の外だ」と思えば全面拒否の姿勢を貫けばいいのであって、今はマスコミが堀江氏の言葉尻を捉えて論評していることに一方的に反応して拒否の姿勢でいる。別に堀江氏の肩を持つわけでは無いですが、見ていると日枝氏のほうが子供っぽく見えます。ニッポン放送の社長も今回の裁判は「勝てると信じてます」と判決の出る前に言ってましたが、情による判断が法に勝てると思っていたんでしょうか?コンプライアンツって、そんな甘いものでは無いと思うけれど。

西武の堤前会長といい、今、日本経済の舵取りしているおっちゃん達、こんな人達に舵取りさせて大丈夫かいな?と将来を考えると、昼寝しても夜寝られへんわ。
恐い事です。

No.1491 - 2005/03/12(Sat) 11:58:13
なんでこんな日に雨、(T_T) / 瑠尹 [近畿]
でもこんだけ青天が続いたの、この冬初めてらしいですね。確かに去年の秋から冬にかけて雨やら雪やらよく降りました。

これからの雨は「木の芽起こしの雨」だそうで、降ってもらわないと困りますが、しかし今日は良い御天気になって欲しかったなあ、
でもおしゃべりも御馳走ですし、観光をするわけではないので、まあ、いいか。

昨日の自民党の誰でしたっけ、破廉恥な議員さん、議員辞職は直ぐに受理されましたが離党届は拒否だそうで、自民党から首を申し渡すそうです。

まあ若い人ですし、しかし、今時珍しい「破廉恥!!」と直ぐに分る行動をして警察に現行犯逮捕。
山崎さんのように隠れて色々なさる方はいますが、信号待ちの女性のブラウスにやおら手を突っむなんて、(-_-;)ホントカ・・・オイって感じですね。
本人は「どないでもなれ!!」と思いますが、嫁さんは可哀相。

浮気も誰にも見つからない、表ざたにならなければ我慢もするでしょうけど、世間に知れ渡るのは我慢ならない!と思うけど経験が無いから?わからない。

No.1488 - 2005/03/11(Fri) 09:30:19

御疲れさまでした / 瑠尹 [近畿]
>>トレンドさん、アスカさん、

楽しい1日を有難うございました。
御料理も美味しかったですし、ミルフーユも美味しくて、全部身になりそうです、爆笑。

でも何よりのご馳走は、おしゃべりです。面白可笑しい話はないですが、気を許していろいろ話合える事が何よりのご馳走でした。

帰りは雨は止んでましたが今年始めての靄がかかって、ました。フワッーとした気分で帰宅しました。

No.1489 - 2005/03/11(Fri) 19:02:09

Re: なんでこんな日に雨、(T_T) / トレンド
瑠尹さん、アスカさん、
今日は、ありがとうございました。
小雨が続く曇り空でしたが、春を感じる美味しいお料理と心おきなくおしゃべりできる幸せ、いろんなストレス解消の一日でした。口に出して喋ることで、楽しいことは倍になり、いやぁなことは少しでも小さくなるような気がします。それぞれ立場は違っても、お互いに理解しあえるお友達がいるって、嬉しいことですね。
また次の機会、楽しみにしています。

No.1490 - 2005/03/11(Fri) 20:51:07
ホンマかいな?? / 瑠尹 [近畿]
昨日、大阪市は都市経営諮問会議の解散と本間正明座長の解任を決めました。市長は「解任したわけでは無い」とか言いながら、議会では解散をほのめかして、事実上解散させた様な物。理由は本間さんが小泉さんの懐刀と言われる人で、関市長は「大阪市政を中央から指図されるのは困る」と言うことらしいですが、我々国民としては、先ず大阪市政よりも国税の無駄使いを辞めて頂く事が一番で、その次が大阪市らしい市政を行って欲しいわけです。

市役所の無駄使いを改める為なら、小泉さんの懐刀でも、脇刀でも来て頂いて根本的に洗いざらい調べて、不当な人件費は無くしてもらいたい、と思うのですが。

今日の新聞報道によると、大阪市職員の福利厚生・手当てを1年間で合計103億円削減を「大阪市労働組合連合会」が同意したとありますが、ホンマかいな?と思います。市長が削減を記者会見で発表した時、世の中の動きも気配も読まないで「こんな案は認められない」「労使合意抜きで一方的に発表するのは許せない」と息巻いた労組がこんなにアッサリ認めるなんて????です。

裏で「今は逆風だから取りあえず、削減を発表して、ほとぼりが冷めたら、順次叉復活させるから」なんて取り決めしてるんじゃないでしょうね。どうも胡散臭いなあ。その裏取り決めをやるために本間さん解任したんじゃないかなあ??うがちすぎならいいのですが。

始めから私は大平助役には期待してませんし、あの方の生き方もマスコミが騒ぐほど、「スゴイ」とも思いませんでしたが、やっぱり何も分っておられないようですね。


今、民間企業ではは労使取り決めなんて事、殆ど行われていません。そんな事を話合いしていたらリストラなんてできないですから。それが良い事とは決して思いません。働く人がそれなりの充実感を持って働ける社会でなければと思います。
しかし、景気に左右されない公務員だから、社会全体がどうなろうと国が大赤字を抱えようと、自分達の権利は
要求すると言うのは、やはり無理がありますし、不景気な時に国民の税負担を増やす一因になっていることは見直さないといけないと思います。

No.1487 - 2005/03/09(Wed) 18:23:15
全591件 [ ページ : << 1 ... 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 ... 85 >> ]