[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

御久し振りです / 瑠尹 [近畿]
>>GONさん

確かに下柳は巨人キラーですが、今年の下柳に7回まで0点に抑えられるチームって今の巨人くらですよねえ、爆笑。昨夜も主人が横浜と対戦している巨人を見てたのでチラッと私も見ましたが、可愛らしい顔した18歳のルーキーに巨人が手も足も出なかったみたいで、巨人ベンチをカメラが写したら、原監督すでに涙目でしたよ。
今日の負けで10連敗らしいですけど。
阿部が足を怪我してトレーナー呼んでるのにしばらく誰も出て行かなかったですが、ベンチは「叉か」ってところでしょうか?しかしあれは2塁で止まった外人が悪いと思うけど。でもプロならあの程度で怪我するのも確かに可笑しいけど・・・

転勤ですか、出雲懐かしいです。宍道湖に沈む夕日綺麗でしたね。出雲大社で見た新郎新婦、まだ別れないで夫婦かしら!?笑い。次の任地は何処でしょうか?大変ですが楽しみですね。

今年始めての朝顔です

No.2123 - 2006/07/01(Sat) 00:19:27

Re: 御久し振りです / GON [中国]
振り返れば私が出雲に住み始めて2年目にあたる頃の旅行でしたね。
今ならもっと充実させてあげられた内容をお約束できたのに・・、心残りです。
写真の朝顔、綺麗ですね。もうすぐ梅雨明けでしょう。
今夜、G勝ちましたね。6回の攻防が全てでした。Dも負けたからゲーム差変わらず、落ち着いて試合観戦できましたが明日は今夜の反省をしっかり行って、Gに勝ち越して欲しいですね。

No.2124 - 2006/07/01(Sat) 21:16:08
御疲れ様でした / 瑠尹 [近畿]
>>トレンドさん
法事は女の仕事ですから大変ですね。しかしこれも親戚付き合いの大事な行事ですし、それを子供に自然体で教える事のできる日でもあります。世阿弥の言う「家、家にあらず。伝えてこそ家」の基本です。しかし今は色んな家庭があって我々が守って居る物がいつ絶えるか?できる限り頑張り守って行きましょう。教育の場で「国を愛す」事を強要しなくても我々が守っている家の行事をキチンと伝える事でこの国の良さは伝えられると思います。

巨人今日も負けました。アリアスを獲得するより、開幕時に使った若手を失敗を恐れず使って行かなくては育たないし、何時までも「他所の芝生は青い」球団から抜け切らないと思う。

しかし阪神もOBが監督をしていた頃はそれが出来なかったですからねえ。やはり本当に変えようと思えばOB監督でなく、他チームのOBを監督にしなければ本当には変われないでしょう。主人の会社の巨人ファンは6月から新聞のスポーツコーナーは破いて見無いそうです。だから「巨人の連敗?知らん!!」と言ってるそうですよ、爆笑。しかし肝っ玉小さいねえ、阪神なんて11連敗してもファンはSP紙の駅売り買って読んでたもん。
「プロである以上はショーや、負ケップリも大事やでえ」と言いながら、まあ、お腹の中は「アホか!!」でしたけど、爆笑。

No.2121 - 2006/06/29(Thu) 22:55:33

Re: 御疲れ様でした / GON [中国]
お久しぶりです。今夜の下柳、実は巨人キラー!
完封の勢い保ちながら8回表からスペンサーに代打って事で降板しました。2003年ぶりの完封を期待したんですが残念!!
次回登板にも頑張ってくれると思います。
来週月曜日に内示があります。慣れ親しんだ出雲から転勤転居ですかな?!自分でも楽しみに内示を待っています。

No.2122 - 2006/06/30(Fri) 20:31:55
巨人急降下? / 瑠尹 [近畿]
交流戦に入ってからずっと降下してますから、急では無いのかも知れませんが。

確か昨日負けて7連敗は巨人軍としては連敗タイ記録だそうですから、今日負けて8連敗は巨人軍の新記録を原監督で達成した事になります、これじゃあ堀内監督が指揮を取っていても同じ?観客動員数も開幕当初は去年よりも増えたそうだがジリ貧らしい。
そこへなんとあのジョージアリアスが巨人入団!!

叉同じ事の繰り返しですなあ。ヤクルトからも近鉄からも金で面張るようにして外人獲得したけれど、期待通りの働きしなかった。アリアスは阪神が契約解除した時何処も契約しなかった、今回代理人がウ〜〜ンと年俸下げたのかしら?まあ、どっちにしても最初使っていた若手、直ぐに欠点が見抜かれ使えず、キムタク(広島)とか上田(確か中日)とか安い他チームが育てた選手が今はレギュラー。清原がいるから「若手が育っても使えない」と巨人首脳は言っていたけど、全然若手育ってないじゃない?!レギュラークラスの高橋とか阿部は怪我ばかり。オシム語録「肉離れ?兎が逃げる時に肉離れ起こして走れなかった事はない」そんなもん怪我のうちに入らん!!と言う事やねえ、彼ら1年間休まずはたらいた事無いでしょう。
阪神ファンは8連敗なんて屁とも思わんけどね、中村監督なんて連敗の名人やったもん、巨人ファンは辛いやろねえ、経験した事無い辛抱やもん。

世の中何が起るかわからん、逆境を多く経験した者は強い!!
原さん今度解任されたら何処の監督に肩抱かれて泣くの?あれは辞めたほうがええわ。
玉三郎が男らしい女形なら、原さんは「愚痴っぽい女」のような監督です。

No.2119 - 2006/06/28(Wed) 23:36:50

Re: 巨人急降下? / トレンド [近畿]
瑠尹さん、こんにちは。

先週末から4日間福島へ行き義母の3回忌を済ませ、帰ってきてから瑠尹さんの書いていらっしゃることをいっぱい読ませて頂きました。「ダ・ヴィンチ・コード」や「仁左衛門さん・玉三郎さんの助六」”いろんな事件”など、また次にお会いする時にいろんなお話できると楽しみです。

この頃巨人戦が地上波で放送されないことが多くて、昨日も阪神戦とBS-iをチラチラ観ていました。
解説の田淵さんが「今の巨人は星野と阪神で一緒にやった一年目と同じ状況だ。故障者が続出して。」と言っていましたが、状況は同じでも根本的に違うのは、”今いる選手がだめなら、よそから違う選手を補強したらいい”とずっと思っている考え方ですよね。
せっかく清原や江藤を退団させたのに、また右の大砲ということでアリアスを連れてくる、って結局同じことなのに・・・と誰でもわかることをまたやるなんて。
佐々木恭介さんも「巨人が落ちてくるのはわかっていたけど、早かったね」って言ってたのもおかしかったです。

>>玉三郎が男らしい女形なら、原さんは「愚痴っぽい女」のような監督です。
原さんはほんとに女々しい雰囲気が漂っていますね。

楽天の野村監督が70歳最後の日に勝利して、球場玄関を出たところで奥さんに出迎えられてみんなにお祝いの歌を歌ってもらっていたと、スポーツ欄の隅っこに小さく載っていましたが、福島まで奥さんも出かけていくなんて、ほのぼのとした雰囲気が伝わってきました。
よそでリストラされた選手が多い楽天ですが、勝敗ではなくて、野村監督の下で、色々と教わりながらプレーできる幸せを感じているだろうなと思います。去年とは少しずつ違ってきているし、野村監督が地味にこつこつと作り上げていくのを見るのもまた楽しみですね。

No.2120 - 2006/06/29(Thu) 11:47:10
仁左衛門さんの襲名興行 / 瑠尹 [近畿]
もう8年前になるんですが、今その襲名興行のビデオを見ています。仁左衛門さんの助六、芸が細かいです。今の団十郎さんの襲名興行の時に確かNHKで中継放送があって見たのと、一昨年の海老蔵さんの襲名興行を南座で見ましたが、成田屋さんの助六は豪快、仁左衛門さんのは豪快さもありますが、華麗で細部に芸の細かさが見えました。

揚巻は団十郎さんの時も玉三郎?さんだったように思うのですが?海老蔵さんお時は菊之助さん。若くて綺麗でしたが仁左衛門さんお襲名時は玉三郎さんはまだ40台中半、今の菊之助さんよりも華やかで美しい、特に立ち姿は今でも玉三郎さんの方が華麗です。現在の女形では一番ですね。さすがアップになると菊之助さんの若さが綺麗ですが。背丈も関係あるでしょうね。玉三郎さん自身はよく腰痛にならないな?と思う程他の役者さんとのからみの場面では腰を折って演じてますが、花魁の豪華絢爛たる衣装を身につけて(頭だけで20キロ、打ち掛けともの60キロくらい)すっと立つと1m76センチが生きてます。

「熊谷陣屋」の熊谷直実は仁左衛門さんの当り芸。相模は何故か私が見たのは全て雀衛門さん、十八番なんでしょう。藤の方は秀太郎さん、今の藤十郎さんも見たような気がしますが、やはり玉三郎さんは気品があっていいですねえ。しかし芝居とは言え、主の意を汲んで敦盛を逃す為に自分の子をCENSORED設定、残酷な内容でシェークスピアの悲劇にも劣らない内容ですが歌舞伎になると悲惨にはならないです。

今日のカリスマ整形外科医の娘さん誘拐事件、犯人が迂闊なのと、誘拐現場を見ていた人が冷静で車の番号と車種、状況をキチンと控え覚えていたから早期解決しましたが、警察だけならどうなっていたか?

最初に人質救出と犯人逮捕で踏み込んだマンションの部屋は間違いだったとか。午前5時過ぎにいきなり警察に踏み込まれたら、さぞ驚かれたでしょうね。
日本の警察っていつまで手柄競争の為の縄張り争いしてるのかしら?銭型平次と箕輪の万吉の時代じゃないんだけど、苦笑

No.2118 - 2006/06/27(Tue) 23:34:35
徒然の記、更新しました。 / 瑠尹 [近畿]
『ダ・ビンチ・コード』の読後感纏めました。
娘が買ってきたのがビジュアル愛蔵版で、ハードカバーだから持って歩くわけにも行かず、家の中で背筋を伸ばし、集中して読まないといけないので、始めは「文庫本にしてくれたらよかった」と思ったのですが、読んでみてビジュアル版でよかったです。

映画でも写されることの無かった寺院とか絵が文章に添って美しい写真で挿入されているので、非常に興味をそそりました。

私のように盆とお彼岸と命日と正月には寺参りをし、初詣には神社に参り、クリスマスにはケーキを食べている節操の無い人間にはこの書に書かれている事はフイクションの部分もあるのですが、「なるほど」とよく理解できます。優しく面白いサスペンスであり、キリスト教の歴史書でもあります。

もうすぐ梔子の花も終わりですが、とても良い香りがしていたので写してきました。

No.2117 - 2006/06/26(Mon) 17:01:22
読みました!! / 瑠尹 [近畿]
『ダ・ビンチ・コード』面白かったです。たった1日の出来事を600ページの長編に纏めれています。

サスペンスですから、勿論フイクションですが、書かれている歴史的検証や建造物は殆ど事実に即して書かれています。
このサスペンスが映画化された時には多くの国で物議を醸しました。サッカーの世界大会が始まってなかったら、まだ問題は燻っていることでしょう。
読後感を纏めかけていますが、宗教団体の有り方についてはどの宗教も悩ましい問題を抱えているとは思います。キリスト教の信仰の深さはイエスが行った奇蹟を疑う事無く信じる事ができるかが鍵だと言いますが、月だけではあきたらず、次は火星に行こうかと言う時代、イエスが水の上を滑るように歩き人を助けたとか、癩患者にイエスが手を触れる完治したとかを疑う事無く信じる事は難しい。しかし信仰とはどの宗教でも疑う事無く信じきる事ですから、信じさせる方法をいつも法王庁では考えなくてはならない。イエスが普通の男で妻も子も居たとなれば奇蹟の根底から覆る事になる、そんな事実は抹殺しなくてはいけないと思っても不思議では無い。
読後感、纏まればアップします。

サッカー、オーストラリアに負けた時から予選通過は無理だと思ってました。色々評論家は言いますが、世界に通用するのは中田秀だけ。キーパーも頑張りましたが、ブラジル勢のスピードには日本選手殆どついて行けない。しかしインタビューするアナウンサー、もうちょうとなんとかなりませんかねえ。同じ意味の質問を繰り返し中田から「聞いてますか?」と念を押されるアホなアナウンサー、何処の局?

しかし、世界大会になれば雲霞の如く現れるサッカーのサポーター。彼らの何人が日本のJリーグの試合見に行ってるだろう。Fifaが始まった途端国民の3分の一、多分3000万人くらいが日本を応援している。その1割、300万人がJリーグの試合に週1度は足を運ばないと全日本のチームも強くならない。

阪神タイガースファンを見習え!!1969年に優勝して以来次が1985年、そして雌伏の時十八年、殆どが最下位でも阪神ファンは球場に通い応援し続けた。ファンのこの阪神愛があればこそ去年も優勝できた。
日頃無関心、サッカー場にも行かないで世界大会になれば「勝て、勝て」では虫が良すぎる。
私は、全くFifaは見無い。興味が無い。むしろ、あの熱狂的なナショナリズムが恐ろしいと思う。

No.2116 - 2006/06/23(Fri) 23:58:55
梅雨の雨ですねえ / 瑠尹 [近畿]
今朝、まだ雨が降り出さない頃に久米田池の周りを歩いていたら、池の中の水草が生えている所に水鳥の巣が浮かんでいて、玉子が3個乗っていました。
携帯で写したのですが、小さくしか写らなくて、身を乗り出したのですが、もう少しで携帯を池の中に落としそうになり、写真は諦めました。やはりデジカメを持って歩かなくちゃダメですね。しかし今売りされているデジカメ画素数が大きすぎて、プリントアウトする時には綺麗な写真が出来上がるのですが、ウエブにアップするには重すぎます。

夏萩もほぼ満開で池のほとりを小さな赤紫の花が彩ってくれてます。八重のくちなしの花はバニラエッセンスに近い香りがします、この花も真っ白に大きな花を咲かせています。毎日歩く道ですが1日として同じ風景ではありません。だから毎日同じコースを歩いても厭きる事が無い。人生と同じ、今日に続く明日が変わりなく過ごせる事が幸せと言いますが、全く同じ日々を送れる事は無くて、楽しい日、ちょっと寂しい日・・・だから毎日恙無く暮せるのかも。

奈良の田原本の放火殺人、高校1年生の長男が自供したのですね。犯行後他家に上がりこみTVでサッカーの試合を見ていたとか。彼はとても勉強ができたようですが、人が亡くなる事が実感として理解できてないのでは?勉強ができるよりも命の大切さを知った人が医者になって欲しい。両親が人の命を助ける医者なのに子供が命の重さを分っていない。家庭でどんな教育をしてたのでしょう。

No.2115 - 2006/06/22(Thu) 22:53:57
全591件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 85 >> ]