 | 死者の数が2万人越えました。一説では7万とも言われてます。今生きている人が経験した災害の中ではトップクラスではないでしょうか?
もし、あの規模で南海地震が起きれば、大阪市内は全滅だそうです。勿論私が住んでいる岸和田の町も海辺は全て流されるでしょうし、山手は地崩れが起きて家が倒れるでしょう。その時に備えて何をどうすれば良いのか全く分りません。しかし地震の恐さや津浪の恐さは話伝えなくてはいけないようです。
まだ日本人の被害の全容はわかりませんが、今日ニュースで聞いた話ですが、現地の人達は、津浪の怖さを知る人は少なくて、かなり波が押し寄せるまで海岸線に居て、波に攫われたようですが、同じところに立っていた日本人観光客は山のような波を見て、直ぐに逃げ出し、助かった人が多いらしいです。急な時にどんな行動を取れるかが生死を分けるんですね。
サマワで水汲みするよりも、インド洋の海岸線で後始末や復興援助をするほうが先だと思います。 叉ウチの首相、昨日コクコクと津浪の被害の大きさが報告されても映画試写会から戻られず、その後も宮尾登美子さんたちとの対談か会食か知りませんが、そちらに足を運ばれたそうですね。
日本人は平和ボケで危機管理に問題があると識者はよくテレビで話してますが、一番危機管理能力に欠けているのは小泉さんです。小泉さんの御姉さまに誰か具申して小泉首相に諭して頂けないものでしょうか? 小泉さんは女帝の御姉さまと、飯島秘書官の操り人形らしいですから。 あの方がトップに居て、新潟地震よりも大きな災害がくれば日本沈没ですよ。小松左京さんに代わってもらった方がましかも??
井川投手、「旬な間にメジャーに行きたい」と言ってるようですが、旬か旬でないかは自分が決めるもんちゃう!!人が「彼は今が旬や最高やでえ」と言ってくれてこそ旬だといえる。春の鯛も、鯛は自分で「旬やでえ、食べてんか」とは言わん。まあしかし、事情は違うと言えども、一方で「行かせてやれ!」片方は「我侭じゃ」と云う様なことを理解させるのは難しい
|
No.1385 - 2004/12/28(Tue) 20:28:21
|