[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

それが、・・・ / 瑠尹 [近畿]
アスカさん、叉井川がラミレスに打点プレゼント。
叉もや2点差、まあ、今日は御互いに1点づつの取り合いなので、いいですけど、残り試合、阪神が13日だけ、ヤクルト2試合もある。不利ですよね。
そこに、叉今岡がいかにも「協力します」みたいな事を打席でするものだから、兄貴は余計リズムに乗れないですよ。兄貴を3番にして、今岡4番にすればいいと思うんですけど。

今日は、松嶋屋、片岡仁左衛門の特集があり、日常から芸に対する思いとか、三男の片岡孝雄が仁左衛を継いだ経緯などを、語る場面があり、叉舞台の稽古場面もあったりで、良い番組にしたててありました。
もう一度ビデオでユックリ見て感想を書きたいと思いますが、継いで行く事の難しさ、世阿弥の「花伝書」を思い出しました。「継ぎて家となす」「一子相伝」これは何も子供、長子に必ず継がすと云うもではなく、その才のある者に継がし、伝えて行く事で芸を発展させる。それが家、一つの屋根の下に、人が集り支えて行く、と言う事だそうです。継ぐ人も常に自分の芸を磨き、叉その芸を伝えて行く人を育てなければいけない。本当に大変な事です。

孝太郎さん、今の所、仁左衛門の若い頃のようは華が無いので辛いですね、愛之助の方が華がありますが・・・秀太郎さんは愛之助の華と芸の確かさを見込んで芸養子にされたわけですし。どちらにしても切磋琢磨して華のある舞台を見せて頂きたいですね。

No.1242 - 2004/10/12(Tue) 00:15:40

Re: それが、・・・ / トレンド
仁左衛門さんのドキュメンタリー、私も今日ビデオを観ました。一年半に渡って追いかけていたものが、どんな番組になるのかと思っていましたが、かなり深い部分まで踏み込んでいましたね。舞台映像も、ひとつひとつの作品の見所を丁寧に流してくれたので、ファンとしても堪能しました。去年の土砂降りの雨の日の船乗り込み、私もちょうどあのカメラの後ろに立って見ていたのを思い出しました。奈落で衣裳変えとお化粧したり、足まで白塗りしたり、当たり前のことですが、大変なお仕事だとも思いました。
「孝太郎さんの背が高くて、顔立ちが仁左衛門さんにもっと似ていたら・・・」といつも友人と話しているのですが・・・。愛之助さんは関西の若手歌舞伎の中心でファンも増えているし、いい役をすることでますます芸が達者になりますものね。でも稽古をつけてるところ、きっちりと、厳しかったですね。

No.1244 - 2004/10/12(Tue) 21:29:58
岸和田はダンジリ祭りでした / 瑠尹 [近畿]
八木さんの引退試合、良いお天気の元、チームも勝利で飾れましたし、良かったですね。
息子さん大きくなられて、子供があれくらいの年齢になるまで現役を続けられる選手は幸せですね、しかも男の子で。八木さんのお子さんで一番覚えているのは、一番上のお嬢さん、もう中学生?かな、あのお嬢さんが3歳頃ファン感謝デーに連れて来られて、本当にパパッ子で、パパはゲームに出場するとワンワン泣いておられて、それを仲田幸治の二人の娘さんが手を引き遊んであげていました、ホノボノとした感じで、試合を離れると、普通のパパなんだなあと。

アスカさん、凄い経験してしてるんですね。阪神の永久欠番11の村山実の引退試合に花束だなんて、凄い。
しかし江夏もあれくら華やかな引退試合をさせてやりたかったですね。吉田さんが「阪神の選手でこんな良い形で引退試合して送り出される選手は少ないです」と言ってましたが、和田に続いて二人目ですね。掛布も翌年のオープン戦でしたし、色々ガタガタ、岡田は首、真弓選手も一応しましたが、なんとなく引退させられた感じでしたし。

トレンドさん、順延して晴天の日に試合できて、しかも阪神の選手達にしては珍しく、緊張もしないで勝利しましたから。あれは、やはり1回から兄貴がタイムリー打って、他の選手も気楽になれたのかも。

今日は御祭で小梅ちゃん達が来まして、半日ダンジリを追いかけてました。珍しい物を見ました、巫女様がダンジリを見ると興奮して追いかけられた、後ろ姿、目にやきついて居ます、私も、小梅ちゃんも眼中になく・・・
凄いものです。

No.1239 - 2004/10/10(Sun) 23:50:46

Re: 岸和田はダンジリ祭りでした / トレンド
おはようございます。
昨日は、だんじり祭のお客様、一日中楽しまれたんですね。地元では見慣れた光景ですが、あの勢いには圧倒されるでしょうね。9月の岸和田祭の地域では、9月から始まるカレンダーがあるようですよ。

昨日は巨人戦大好きの兄貴の先制タイムリーで始まったので、選手もファンも乗っていけると感じたと思います。それに消化試合だから当然ですが、巨人はやる気がなくて借りてきたネコ状態でしたから。
八木選手には解説の吉田さんも
「まだまだやれると思う、もったいないなあ」と
しきりにおっしゃっていました。
今年の使い方が悪かったから引退になりましたが、
ほんとにもったいないと思います。
でもいい試合でしたよね。

アスカさん、
村山さんの引退試合で花束を持って行かれた、というお話、凄いですね。年季の入った南海、阪神ファンだとお聞きしていましたし、一般的なファンじゃないと思っていましたが、それにしても、さすがです。

No.1240 - 2004/10/11(Mon) 10:10:13

Re: 岸和田はダンジリ祭りでした / アスカ
ダンジリ祭りの迫力は、実際に見るとすごいですから、思わず付いていかれた、巫女様の気持ちよ〜〜くわかります(#^.^#)

村山さんの引退試合で、花束を持っていったと言っても、そんなたいそうな話じゃないんです(^_^;)
マウンドに向かわれるとき、江夏や平山さんが騎馬のようにして出てこられ、子供さん二人が花束をもって行っている映像は、見られたこともあると思いますm(__)m
私は、カメラマンの人に頼んで、カメラマン席から、マウンドを降りられるとき、球場内不法侵入して、もって行ったと言うわけでして・・・(^_^;)

金本1打点追加!!\(^_^)/
ラミレスは打点なし(#^.^#)
3点差だ!!

No.1241 - 2004/10/11(Mon) 20:13:26
関西は被害が無くてよかったですね / 瑠尹 [近畿]
東京、凄い事になってますね。早朝の予報は午前11時ごろに関西接近でしたが、10時前から買い物に出かけ、外に出ても雨も風もたいしたこと無くて、夕方のニュースでかなり進路が太平洋側に下がった状態で通貨したので、関西には被害が少なかったようです。

大阪や京都って天災の被害、少ないですね。
私が覚えている一番恐い台風は子供の頃の第二室戸台風だけです。
それ以来、互が風に飛ばされるような事一度も無いですし、23年前に住んでいた東住吉区は明治の頃の埋立地なので。梅雨の頃床下浸水はよくなりましたが、床上浸水は一度だけ。

桓武天皇は高津の宮を都と定めたのも、嵯峨亭が京都を都と定めたのも、災害が少ない事がその頃の人達にも分っていたのですね、多分

No.1236 - 2004/10/09(Sat) 23:55:21

Re: 関西は被害が無くてよかったですね / トレンド
今日は清々しい秋空ですね。

また台風が来ると言うので、鉢植えを片付けたりして雨風に備えていたのですが、ふだんよりも風のない静かな一日でしたよね。
夜のニュースで東京の渋谷駅や地下鉄駅入り口が水浸しなのを見て、心配になって息子たちにメールしましたが、
何事もなかったようで安心しました。
福島にいた時も1、2度台風が来た時があって、あのへんに来る時はたいてい勢力が弱まっているのに、めったに経験しないから、とてもたいそうな準備をしたことがあります。神奈川あたりを境に東と西では気候面や意識の上で色々と違いがあるような気がしますね。
私も強烈に覚えている台風は第二室戸台風で、トランジスタラジオとおにぎりを持って家族でじっとこもって、
通り過ぎたあと外に出たら、トタン屋根が飛んでいたり
大きな木が倒れていたのを覚えています。

今日は八木選手の引退試合ですね。
巨人戦で記念の試合、勝って欲しいです。

No.1237 - 2004/10/10(Sun) 11:57:45

Re: 関西は被害が無くてよかったですね / アスカ
私の台風の一番の思い出は、小学校の修学旅行のとき、台風が来て、伊勢の旅館から一歩も外に出られなかったけれど、予定通り一泊だったのに、翌日から行った学校は、帰られなくて二泊になったので、うらやましかったことです(^_^;)

今日は台風一過、秋晴れの下、八木さんの引退試合ですね、引退試合といえば、村山さんの引退試合のとき、花束を持って行ったのが一番の思い出です(#^.^#)

No.1238 - 2004/10/10(Sun) 15:07:24
川柳が作れたら / 瑠尹 [近畿]
今日は面白い川柳を聞きました。

なんで今 熊に台風 井川まで

全部季節がずれてる、熊は冬眠から覚めた春、お腹を空かして里に下りてくる事がありますご、今年は台風の為に山に食料となる物が無いから冬眠前に民家を荒らしに何匹も下りて来てます。台風も、大体は9月中に来る物。井川も今頃なんでやねん??

井川ちゃん 記憶に残らず 記録だけ

これはもうそのままです。聞けば「なるほど」と思いますが、しかし中々考え付かない句でしょう?
俳句を面白くしたもの。と言う解釈が一般的ですが、同じ下手でも俳句は花を見たり景色をみたりすると浮かんでくる事もありますが、川柳は季語ではなくて今を諧謔を込めた言葉で表す、それが中々むつかしい。
田辺聖子さんが岸本水府という川柳作家をモデルにした小説を書いておられますが、川柳は関西、それも大阪が発祥らしいです。短い言葉の中に最大の皮肉を込めて詠う。戦争中、軍国一色の世間を皮肉を込めて詠った川柳作家が獄中死してます、短い言葉だから、余計聞く者の胸にど〜〜んと響くんでしょう。

祖父の従妹が水府に川柳の添削を受けていたのですが、子供の頃は、その面白さが分らなくて、聞き流してましたが、もっとシッカリ聞いておくのだった、と残念です。

久しぶりに蛸豆を煮ましたが、いつもは炊きながら灰汁と豆の皮を時々すくい取るのですが、今日は一日マホービンで戻したあとに指先で皮をツルッと全部むいてから煮ましたが、このほうがふきこぼれないし、皮がきたなく絡みつく事もありませんのでタイマーをかけて煮る事ができるので、楽ですし、味も沁み込みやすいと思います。一度試してください。

今日の巨人戦は中止、10日再試合ですけど、今日のような冷たい雨が降っているときは辞めたほうが良いと思います、怪我をしやすいですから。しかし、選手は早く終って欲しいでしょうね。
金本の打点王だけが夢で試合のある時は阪神観てますが、しかし、パリーグのプレイオフの方が面白そう。それも今日は休み。メジャーのドジャースのプレイオフでも見よう。

No.1235 - 2004/10/08(Fri) 18:32:31
掛布が楽天の監督らしい / 瑠尹 [近畿]
まだ決まってないですけどね。

しかし、仙台の人達は殆どが巨人勢を希望してるのに、一番多いのが中畑、多分断られてんでしょうね、
巨人OB進入参加のチームにゆくはず無いと思いましたが、掛布ももし楽天に決まれば引き受けるんでしょうね。

やはり監督やりたかったんですね。
あの岡田でもなったんですから当然ですけど、楽天なら電車走らせて無いから別に酒酔い運転で橋の欄干に車ぶつけても、大昔に示談で話しはついてるますから、何の差支えも無いわけでしょう。

美人局にひっかかり裁判沙汰になる人間と酒酔い運転で橋の欄干壊すのと、どちらが監督に不向きなんでしょうね?似たりよったりですか。しかし阪神OBで他所のチームの監督した人いませんから、もし決まればメデタイ、3年くらいでAクラス入りするチームにすれば大成功です。そうなれば阪神OB、特に和田なんかはコーチとして引っ張る球団出てくるでしょうね。益々エエ人流出で「早、どっか行って」と思うようなのばかりが残りそう。

UFJ銀行の騒動、NPBの中身と似たようなもんですね。日本の経済界もスポーツ界も全部が一度壊してつくり治す必要があるのかも。

小梅ちゃん、昨夜は岡田こき下ろして、エエ原稿書けた?

福原はホンマにぼっ〜〜とした子ですねえ、矢野がシッカリせんとアカン。自チームにタイトル狙う選手が居て相手チームにそれを争ってる選手が居れば、普通あの場面正直に勝負せんよ、古田みてみい!!うまいこと、非難が出んように一度は勝負するけど、次から逃げさせる、ヤッパ二流やなあ、矢野は。

No.1234 - 2004/10/07(Thu) 18:45:14
オマリーもジョージも居なくなる?? / 瑠尹 [近畿]
オマリーコーチはライブドアの監督候補、ライブドアの参入は難しい感じですけど、オマリーならやれると思います。去年星野さんはオマリーコーチを上手く使いジョージや他の外人選手も生き生きしてましたよね。ジョージはまだ置いとく価値があると私は思うけど、岡田監督ならジョージが嫌でしょうから今度は本当に巨人に行くかも?

オマリーは中村阪神で長打力が無いと言われた事でヤクルトの野村さんが目をつけ攫われました。見事ヤクルト優勝。
星野さんの持論ですが、「外国からくるんだから配慮と気配りは日本人選手以上にしてやらないといけなが、プレイや練習では厳しく毅然とした態度で接する事で助っ人を使いこなす」伊良部も日本人ですが条件は外人と同じ、そこら辺りの気配りも出来ないし配慮も出来ない岡田監督だから、シーズン中はオマリーコーチを各試合、ベンチ裏待機させて外人選手とのコミニュケーションをはかるべきでした。これも野村さんが呼んだコーチですから岡田は気にいらんのでしょうけど、。二軍の監督は使えそうな選手を見出し使いこなすだけでいいですが、一軍監督はいかに配慮と気配りとで選手の心を掴むか、が大事。たとえベンチウオーマーになっても選手が納得して座っていると、出番があったとき、力を発揮する、去年の星野阪神、今年の落合中日。

オマリーは出来の悪い阪神生え抜き監督2人と知将の野村監督、配慮と気配りの星野監督の元で働き、日本野球を日本人選手以上に知り尽くしています。阪神始まって以来一番頭の良かった外人選手だと阪神の関係者から聞いた事があります、1年で殆どの日本語を理解していて2年目から会話したそうです、
新庄選手が「俺より難しい言葉知ってる」と言ってましたからねえ。

どうしても生え抜き監督は自分の子分で周りを固めたがりますから、他所から獲得した自分の息のかからない選手は冷遇されます。そしてチームはドンドン弱くなる。今の横浜がそれだと元日ハム監督の上田さんが言ってました。その横浜も牛島を監督にするそうです。彼も中々頭が切れる、解説を聞いても分りやすい、来年は横浜と阪神が入れ変わってるんじゃないかと???
広島もと投手が少し良くなれば3位くらいの力はあります、野手が点の取り方を知ってますから。
そうなると阪神は叉懐かしい定位置ですわ。

トレンドさん、アスカさん来年はチケット当日券間違いなくありそうたから、甲子園も一度くらいは行きましょうね。

気象予報士という制度が始まってもう10年位ですか??中には上手い人がいますけど、アナウンサーのように喋り方の勉強をしないですから、行楽日和の日も災害が出るような気候の時も同じトーンで明るくニコヤカニ話すので「何考えてんねん」と思う事多いですね。

アスカさんマタマタ御写真ありがとう御座います
、m(__)m。平塚か、懐かしいなあ鳴尾浜で自販からジュース買ってきてくれた、笑。

No.1231 - 2004/10/06(Wed) 10:59:03

Re: オマリーもジョージも居なくなる?? / トレンド
来期のことも決めないまま、早々とアリアスが帰して
しまって、ぺタジー二やらウッズやら・・と噂が
出ていますが、また高いお金出して失敗するでしょうね。
岡田監督には、気遣いをして使うと言うことも、
いつになってもわからないでしょうけど。
甲子園も一緒に行きたいですね。
アスカさんの写真、アップばかりでいいですね。

No.1232 - 2004/10/06(Wed) 18:08:14

Re: オマリーもジョージも居なくなる?? / アスカ
今日の先発は福原のようです(^_^;)頼むよ〜〜〜m(__)m
と言うことで、今日の写真は、アニキにお休みしてもらって(^_^;)

No.1233 - 2004/10/06(Wed) 18:10:10
寒いですね / 瑠尹 [近畿]
昨日ラジオ聞いていたら気象予報士が「今日は汗をかくほど暑くもなく、長袖を着るほど寒くもなく、中途半端な気候です」と予報した時「オイオイ、中途半端は無いやろ」と思ったら、あわててパーソナリテイが「今が一番良い気候なんですよ、暑くもなく、寒くもなく。中途半端な気候って、異常な暑さが続いて予報士さんもおかしくなってるんですね」と慌ててホローしてましたが、気象の勉強と同時進行で話し方も勉強してもらわないと、ちょっとビックリでした、笑い

アスカさん、
こんな写真は行かないと絶対に写せないですよね。甲子園ではかなり高度な望遠レンズでないと、こんな至近距離から写せないし。ありがとう。
それと広島球場が建て替えられる前に私達も一度行きたいです。出来れば兄貴が阪神に居る間に、

金本は骨の髄まで広島の人間です。阪神カラーには染まりたくないでしょうから4年の契約が切れて星野さんも阪神と関係なくなれば阪神には居ないと思うのであと2年ですね。

藤井寺球場があの感じで、近鉄と阪神のオープン戦ではいつも身近に阪神の選手が見れて良かったです。
そしてキャバとしても、あれくらいが一番野球観戦には良いのではないかと思います。
宮城県営球場があのままではダメらしいけど、もし建て替えるのならドーム??あんまり大きくして選手とファンの距離を遠ざけるのは良く無いと思う。

まだドチラニ決まるかわかりませんけど。

仰木オリックスバッファローズの監督、ヘッドに梨田さん指名してますけど、その辺りの気配りさすがですね。しかし中村ゼネラルマネージャーの仕事無くなりますけど、笑い、仰木さんが監督ならゼネマネがいらないでしょう。

No.1228 - 2004/10/05(Tue) 12:44:21

Re: 寒いですね / トレンド
瑠尹さん、こんばんわ。
気象予報士の方の話題で、私も以前”その言い方はちょっと・・・”と感じたことがありました。
台風が上陸して九州四国などの大雨の被害の映像を流した後に、報道ステーションの若い女性気象予報士が言ったのですが、
「今回、台風が大雨を降らせている条件の”3点セット”がありまして・・・」とニコニコして天気図の説明をしたのですが、大変な被害にあっている人がいるのに”3点セット”なんて言い方はどうかと思いました。
テレビではいろんな人への配慮をしてしゃべらないとね。

アスカさん、私も、広島球場には行ったことがないので、ゆったりのんびりした気分で一度行ってみたいです。

No.1229 - 2004/10/05(Tue) 20:03:27

Re: 寒いですね / アスカ
初めて広島球場に行ったときは、あまりの狭さに、びっくりしましたが、選手が間近に見られるので、行くのが楽しみな球場になりました(#^.^#)
それに、試合終了後に、広島焼きを食べに行くのも楽しみの一つです(#^.^#)
来年は、瑠尹さんもトレンドさんも、一緒に行きましょう\(^_^)/
写真が大きすぎて申し訳ないですm(__)m

No.1230 - 2004/10/05(Tue) 21:04:18
全591件 [ ページ : << 1 ... 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 >> ]