[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

敬老の日いかがお過ごしですか。 / GON [中国] [ Home ]
もちろん私の両親は、そんなに年寄りでは無いですよ。(微笑)
統計によれば国民の5人に1人は65歳以上の高齢者らしい。でも今日び65歳で高齢者呼ばわりは失礼というものですよね。
私が子供の頃、たしかに65ともなれば、お年寄りらしい(背が曲がって乳母車引きながら歩く)お年寄りをよく見かけたものですが・・。
現在は、健康ブームというか食事や日頃の鍛錬を欠かさない高齢者が多いため、逆に我々中年の方がひよわな感じがします。

3年ぶりに腰痛が先週からブリ返しましたが幸い今日は腰痛も緩和され片道ドライブに耐えれるまで回復しました。休憩場所毎にシジミと運転を交替しながら実家まで往復し有意義な一日を過ごして来ました。

No.1196 - 2004/09/20(Mon) 20:27:55

Re: 敬老の日いかがお過ごしですか。 / 瑠尹 [近畿]
あのう、この題はですね、敬老として敬われる日が近くなったという事でしょうか、私が??爆笑

まあ私が老人になってもウルサイ婆さんになるでしょうけど、敬われるなんて事はないでしょうね、爆笑。

今日は近くに出来た「浪切りホール」で歌舞伎鑑賞を娘と、友人を誘い、してきました。歌舞伎常打ち小屋、関西では有名な南座とか松竹座ですと、演じられる演目も、色々で必ずしも初心者に分りやすいものではないですが、こういう地方の劇場ですと、非常に分りやすい演目が選ばれ、時間も短く、御値段も安いのです。
今日の演目「双蝶々曲輪日記」と「道行旅路の花婿」ですが、最初のは山城の国の与力が継母の実子である犯罪者、濡れ髪の長五郎を目こぼしして、逃してやると言う話ですが、そこに親子の情をタップリ絡め、義理と人情を人間愛を描いている一幕もの。道行きは、忠臣蔵のお軽、勘平の道行きの場を舞踊劇にしたもので華やかでわかりやすい。以上、今日の報告は終わり!!

腰痛は歩くのが一番の予防です、一日1時間歩くといいですよ!!シジミさん御元気ですか??

今日久しぶりに野球がありました。皆さんは燃えて中継を観ましたか??
一応、まだタイガースファンですけど、今日は金本が打つかなあ?くらいの興味しかなくて、「試合があってよかった。勝って欲しい」という思いは全然無かったです。ヤクルト相手ですし、古田打て!!と思いました。キッチリ打ってますわ、あの方。試合が無くても集中力を切らしてない、と言うか、キチンと試合の中に入ってる、
むしろ阪神の選手の方が入れてなかった、さすが選手会長の今岡は入ってましたけど、桧山なんて開始後2時間たって、やっと集中力出たみたいです、4番の金本3四球にゲッーツー崩れで4度出塁してますが、全然打てない。リードしてる時から「負ける」と思いました。
なんとなく選手の雰囲気で最近は読めます。素人目にもベンチの雰囲気が読み取れるんだから、相手ベンチにもわかるでしょう。今日も矢野が出塁、次の鳥谷のときエンドランのサインで矢野走りましたが、牽制アウト、解説してた達川に「ベンチのサイン古田に読まれてます」と言われてました。明日からの広島戦、ジミーさんが応援に行くそうですから、ソコソコの試合して欲しいですけど、どうしても勝って欲しいとは思わないですね。
勝率5割に出来るような雰囲気と違いますし、なんか選手醒めてますわ。

No.1197 - 2004/09/21(Tue) 00:05:05
蒸し暑い1日でした / 瑠尹 [近畿]
讃岐日照と言う言葉がありますが、泉州地区も昔は日照が強く、農作物が旱魃でやられる事が多かった土地です。溜池の多いのもそのせいでしょう、久米田池も灌漑用水として行基聖人が掘ったと言い伝えられています。久米田寺には行基を祭った行基堂があります。

多分、地理的に掘りやすい所を村人に教えたのだろうと思います。あの頃の行者達は全国を勧進して歩くうちに地質学のような物を身につけていったんでしょう。

そんな事はどうでもいいですが、とにかく雨が降りにくいので蒸し暑い日が多くて嫌になります。ソロソロ秋雨前線が張り出してくるそうなので、それが秋の気候を運んで来てくれるのを待つしかしかたないです。

例年なら今頃は優勝が決まり(去年はタイガースっだった事もあり、関西は燃え上がってましたけど)「そろソロ野球も終わりやなあ」と来年の陣容を噂しているのですが、今年はプロ野球70年の歴史で初めてストが行われたので、ファンの間では話題沸騰、益々熱くなってます。
今日もラジオでは3時間番組で特集してましたし、TVでもサンデースポーツ、EZテレビ、すぽると、取り上げていました。巨人ファンの黒金さんは毎週NHKで「機構側が可笑しい」と言われてます。巨人ファンの中では、この方と巨泉さんが巨人のやり方とナベツネさんを批判されています。

何処を聞いても、叉「週刊毎日」や「週刊現代」を読んでも、結局は機構側、オリックスと西武と巨人が球団をなんとかして減らしてたい。新規参入なんて絶対に認めたくない。選手会は来年も12球団でやりたい、と言うよりやるべきだ!!ファンもこれに同調している。今の所接点は全く無い。
新リーグを作るか、誰か大物、西武の堤氏に対等以上に物が言える人が間に入り仲裁できるか?コミッショナーは元々が10球団、1リーグのシュミレーションを合法的できるために野球条約を変えるのに呼ばれた人なので、選手会と機構内の球団との仲裁役にはなれない。
未だ辞任してませんが(機構側は遺留するつもりらしいけど、何処にそんな値打があるのやら??

阪神の選手か午後4時からの練習なので、山野ホールには行けなかったですが急遽、神宮球場でサイン会をしてファンサービスしたそうです。オーナー側はどのようなサービスを考えてくれているのでしょう??

No.1195 - 2004/09/19(Sun) 23:51:21
ここからが本当に大変 / 瑠尹 [近畿]
夕方のニュースで各球場で選手が自主練習しているのを中継してましたが、ヤクルトの古田会長は流石に練習不参加でした、真中会長が「今日は古田さんに休んでもらいました」と言ってました。休んでも頭の中は休まらないでしょう。

今、西武とダイエーで社長をされていた坂井さんが話して居られますが、やはりここで現機構を潰して、新しくプロ野球機構を立ち上げると素晴らしいものが出来る!!と言われてますが、この方、もし選手会がそれを考え、数社がそれに賛同するとして、快く無料で選手会の相談に乗ってあげるつもりはあるのでしょうか?

それが一番良いことはわかります。しかし読売グループという、現在日本一の販売力を持つ新聞社と日本の経済界でかなりな力を持つ西武グループ。世界のロッテグループが政治力を働かせて邪魔をしてくるでしょう。それを乗り越えてやるには選手達だけでは無理と言うより、彼らにそれをやらすのは気の毒です。
こんな事になって一言あるべき「名球界」は何をしてるのでしょう??ユニフォーム脱いだ人達は自分達が表だって働けないかも分りませんが、なにか手助けをしてやる事も出来ないのでしょうか?

張本さんのようなOBも、もっとたくさん居るとは思いますけど、選手の味方のような事を言うOBもたくさんいます。でもそれだけでは何の力にもなりません。私はこれが不思議で仕方がないのです。

トレンドさん、古田の涙、異次元の各社代表と渡り合い、なんとかストだけはさけようと粉骨砕身してきた結果、会議に出てきた代表たちには何を決める事もできない木偶の棒だとわかり、情けない思いでいっぱいだったと思います。ファンからの理解あるファックスに思わず気が緩み涙がこぼれたのでしょうね。中々自分のことで涙をこぼすような人では無いと思います。表面嫋で内心は物凄く強い人でしょうから。
根来コミッショナー、選手達の違法ストとして、「損害賠償が出来る」と各オーナー達に通達までしてたようでけど、元々中立を望むのが無理ではありましたが、知らんふりするぐらいの事は出来なかったんだろうか??
あの方の新しい職場、ここにも貼っておこう、(-_-;)

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G1702F%2017092004&g=K1&d=20040917

明日から叉、嫁業頑張って来て下さいね。

No.1193 - 2004/09/18(Sat) 20:43:25

Re: ここからが本当に大変 / トレンド
根来コミッショナー、こうなったらさっさと辞めてくれてよかったと思いますが、次の職場まで決めていたとは。
もう呆れてものが言えません。
お彼岸なので、嫁業、頑張ってきますね。
球界のいろんな情報、瑠尹さんを頼りにしています。

No.1194 - 2004/09/18(Sat) 22:46:57
今日は延長戦です / 瑠尹 [近畿]
阪神の試合違いまっせ、なんでもNPB側が延長をたのんだようです、と言う事は選手会側が「ストやるで!」と言うたんですやろね。

今日、旦那の意見聞いたのですけど、「IT産業が今のオーナー陣が恐いのやろ」と言うとりました。
彼らが参入すると、巨人のみ全国中継独占が崩れるからです。「彼らが球団を持つと全試合ネットでインストール中継なんて簡単にやるやろ。スポンサーもネット関係は安いからそちらにつく事が増える。これほど現オーナー達にとって怖い事無い。わけがわからん上に客が減るんやから」だから2年先にして、その間に諦めてくれたらエエし、何とか手を打つのに2年はかかるやろ・・・と云う事ですわ。IP電話もネットしてない人でも使えるようになるのですから、今PC持たないでネットしてない人でも新しいTVならPCに繋げますから、そこにモデムだけ繋げばネット中継が何処に家でも見れる可能性はあるわけです。

サントリーとかナショナルとかソニーとかが名乗れば「どうぞどうぞ」と言うのでしょうけど。

ジョイさん、私は未だ見に行けなくてm(__)m
私もどうしても食器とか普段使い出来るものに手が出るのですよ。
特に伊万里焼の食器は全てカりオンを使った磁器ですから軽くて口ざわりがいいですよね。
萩とかは湯のみとか、抹茶椀にはいいですが、半陶器なので重いですものね。

トレンドさん、藤田監督でも、これほど「止めて欲しい」とは思いませんでしたね。
尼トラさんの赤で大きく書かれた「とにかく辞めてくれ」に笑いました。一部、85年当事の優勝の時、選手会長で持て囃された岡田像を素晴らしい者と勘違いしてるファンしか岡田監督を認めてないですよね。
あの当事、掛布派と岡田派の派閥を岡田が作って、大阪出身なので岡田有利に働いたマスメデイアが作り上げた象なですけど。

日ハムの監督、もしストなら首脳陣だけで何かファンサービスをしたいと言ってるそうです、

「他所の監督、みな偉く見える 秋の夕」

一句とも言えない駄作です、m(__)m

No.1191 - 2004/09/17(Fri) 18:47:51

Re: 今日は延長戦です / トレンド
スト決まりましたね。
記者会見で、古田選手が自分の言葉でしゃべったのに比べて、代表者側は文書を読み上げていましたが、各球団の代表が集まっても、いつ作ったかわからないような文書を読むことしかできないんだなあと思いました。
「すぽると」で坂井さんという評論家が「コミッショナーが『損害賠償請求したらいい』という文書を各球団に渡していた。自分の旗色が悪くなったら辞任発表というより遁走。」と話していましたが、何というコミッショナーなんでしょう。
古田選手、ファンからのFAXに堪えきれずに涙を流していて、精神的にも肉体的にもぎりぎりのところで頑張っているのが、見ていても痛々しかったです。

No.1192 - 2004/09/18(Sat) 01:26:55
今日の合議の結果は / 瑠尹 [近畿]
まあ、何度も言いますが、今日の合議に3時頃まで出席して、帰る時「試合終わって、まだやってるようなら、叉来ますから」と言って神宮球場に向かった古田会長、今日もホームランを打ってます。4番を外す事を記者から言われた若松監督「いや、いまのままで古田4番で選手が燃える、だから変えるつもりは無い。しかし古田昨夜寝てないけどなあ。ホンマニすごいわ」そして今日も今のところ7対3でヤクルトが勝ってます。
┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘
ヤクルトファンになりそう、(-_-;)ホントカ・・・オイ

アスカさん、カナダから帰った時応援チーム変わってたらゴメンm(__)m
もう話題にしたくもないですけど
阪神の監督さん、自分が選手会長のときの手絡誰も褒めてくれんから、古田に嫉妬してるんかいな?と思いますわ。あの人が巨人有利のFA制度で手を打ったから、
今、経営不振の理由を選手の年俸にされてるのに、誰が岡田のこと褒めますかかいな、アホラシイ。

各チームの選手会長が今日の会議に出席する事は新聞にも書かれてますし、元選手のなれの果ての監督としては暗黙の了解でどこの監督も何も言わないのに、岡田は「選手会が個々のチームの連絡するべき」などと姑と小姑を一緒にしたような事を記者達に言ってる、言いたい事があれば古田に「筋を通したほうがいいよ」と言ってやるのが本当の愛の小言、しかし古田とは選手の格が違いますから、よう言わんでしょうけど。古田会長、大学出て、社会人2年経てプロ入してもうすぐ2000本安打ですよ!!信じられへん、阪神の甘ちゃん選手ばかり見てきた身には・・・

No.1187 - 2004/09/16(Thu) 20:31:25

Re: 今日の合議の結果は / トレンド
阪神の監督さん、言わなくてもいいこと言って、言うべきことは全然言わないで。顔を見るのもいやですね。
ずっと阪神は低迷していたけれど、これほどまでに辞めて欲しいと思った監督って初めてです。

ジョイさんへ
先日おっしゃっていた宮崎陶里さんの作品、今日高島屋に
行ったので、見てきましたよ。
ほのぼのとした表情の可愛いお地蔵さんが大小いっぱいで、作家の宮崎さん(?)がいらっしゃったようです。
陶芸作家さんとその作品の表情ってほんとによく似ていると今日も見て思いました。

No.1188 - 2004/09/16(Thu) 22:06:15

Re: 今日の合議の結果は!? / ジョイ [近畿]
野球のことは、ここを読むと、瑠尹さんやトレンドさん達の書き込みがおもしろおかしく(!?)書いてあって一番わかりやすいです(笑)

トレンドさん
見てくださってありがとうございます。
伊万里焼の茶碗やお皿、花瓶など実用的なものが個人的には好きなんですが、そういうもの作っておられないんですよね・・・(苦笑)座って色紙を書かれていたと思います、陶里さんのおじいさん(亡くなられてますが)は十二支などを作っておられましたが陶里さんとは違い荒々しい形相の虎などリアルでした。
今は素朴な萩焼きや信楽のようなのが流行のようですが、よくある伊万里焼は薄くて口当たりがよくて軽いので湯呑みや茶碗など日常に使えるものがお気に入りです。

こうして読んでみるとほんとに文章が下手ですいません
m(_ _)m

No.1189 - 2004/09/16(Thu) 23:05:16

Re: 今日の合議の結果は / トレンド
私も思った通りに書くことしか出来なくて下手ですが、
ここで瑠尹さんや皆様といろんな話題で繋がっているのがいいんですよね。
陶器はやっぱり実用的なものに手が出ますね。

夕方の決定、気になりますね。
コミッショナーが進退をかけてのコメントを発表して
いますが、今頃になって・・・・の感あります。

No.1190 - 2004/09/17(Fri) 10:36:45
病院の構造改革 / 瑠尹 [近畿]
今、郵政省の民営化が問題になってますが、いや小泉さんが首相になった時から「やる!!」と言われていたのですけど、一応公社にはなりましたが、中々進みません。

しかし国立病院は国民の是非を殆ど問う事無く公社になりました。それまで国の援助で利益を度外視した医療が受けられたのですが、今は国立病院大阪治療センター法人になってるようです、まだ完全に独立採算制にまで移行してませんが、徐々に成って行くでしょう。

しかし、独立採算性を見越して、魅力ある病院にしなければ行けない事は確かで、病院の機能に独自性を持たそうとして色々か考えられているようです。
元々、大阪市法円坂の国立は看護士さんは丁寧で医者も尊大ではなかったですが、法人化されてから、かなり病人の家族の希望も聞かれるようになったと思います。

そして今日、大発見をしました。大部屋は4人ですが、市民病院の6人部屋より広いです。その大部屋の1室を4つに本箱やサイドボードのような家具で仕切り、大きな引出とかテーブルを備え付けにして4つに区切った部屋が出来てました、スタンドも移動出来る本が読める明るい物が付いていて、なんとテーブルにはパソコンのディスプレイが置いてありました!!

私は入院する度に「病室の一角を区切り、ネットカフェを作って欲しい」と訴え続けてきました。
多分男性の患者さんも言われたと思います。今長野県の赤ひげ先生と言われている鎌田医師がモデルのドラマをみましたが。人間の体は科学だけでは理解出来ないところが多々あり、末期の癌患者でも目的を持って生きると、治りはしないけれど、共存しながら働く事もできるのです。入院しても外部との接触が簡単にできるネットは病人とってクオリテイオブライフを高めて生きる張り合いがもてると思うのです。いやあ、言ってみるものですねえ、あんな部屋が増えると嬉しいです。

ネットと言えば今日「楽天」が新球団設立に名乗りを上げましたが、神戸のヤフーBBスタジアムを使うとか??ライブドアと両方IT産業ですけどプロ野球機構はどうするでしょうね、
古田会長も、今週は愈々決断しなければいけないと思います。

No.1186 - 2004/09/16(Thu) 00:14:51
今日はおかしな天気 / 瑠尹 [近畿]
市内でも土砂降りで雷が落ちた所もあるそうですが、我家の近所は降った様子はありませんし、一日市内をウロウロしましたが、全然雨にであわなかったです。
明日も暑そう(゚o゚)ゲッ!!

阪神8回裏まで3対0で勝ってましたが、9回表に同点にされ11回表に安藤がホームランを打たれて負け。今年よくあるパターン。途中から「ガイヤの夜明け」見てました。ラジオで竹村健一が言っていましたが、今IT業界のビッグ3はヤフーと楽天とライブドアなんですってね。特にライブドアの伸び方が凄くて株も増資に継ぐ増資で3年前に10万円買っていたら、今年になって1株を100株にしたために1千万の取引になってるそうです(株をされている方は御存知でしょうけど)

でも選手と球場と各施設を保有している人にしか新規参入を認めないのですから、何処も手を出させないようにしたいんです。15日の午後5時。どうなるでしょうね??

>>トレンドさん

着物は少し派手なので解いて服に仕上げます。
洗濯機で洗えますから、普段着に作っておくと気持ちがいいですから。
年賀状の頃になると「あ〜〜習字の稽古」と思うだけで、全然あきません。
それで思い出しましたが、舅が亡くなった後、お仏壇の引き出しに舅の遺言があり、勿論筆書きでしっかりと書いてました、その殆どが姑に対する戒めごとだったんです、爆笑。それ、我々子供達が見たの一度だけで、何処に行ったのか??分かりません。多分・・・ですね、(-_-;)

No.1184 - 2004/09/15(Wed) 00:11:46

Re: 今日はおかしな天気 / トレンド
甲子園の近くは雷雨があったようですが、
こちらは一日中青空でしたよ。
昨日は最初に兄貴の激走で点が入って、またヒットで追加点が入って・・・いい調子だと思っていたのに。
ほんとに悔しい負け方でしたね。兄貴の最後の判定の時も、いつものごとくベンチからは出てこないし。

亡くなってから戒めの書き物が出てくるなんて、
書かれた方は嫌ですよね。どうしようもないですもの。
多分・・・、わかります。

No.1185 - 2004/09/15(Wed) 10:02:56
全591件 [ ページ : << 1 ... 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 >> ]