|
ゲストの中野佐和子さん、 もとは建築関係のお仕事をなさっていて、 子育てを期に料理研究家に転身されたとのこと。 人間、やろうと思えばいつからでも色々なことが出来るモノだと感心です。
僕らの子供の頃の駄菓子で今は消えたと思えるものは、 正式名称忘れましたが、なめると炭酸飲料のようにプチプチする食感の粉。 イチゴを牛乳に入れて潰してイチゴミルクにするのは 良くやってました。 松尾さん佐藤さんとも、中野さんのレシピを読んで 簡単に作れそうという感想でしたが、 佐藤さんのブログを読むと実際美味しく作るには 自分なりにレシピを補完する必要があり案外難しそう。 さて、今頃美味しい鈴カステラはできているのかな?
加門達夫さんは、私たちが中学生の頃、お昼の校内放送で 「行け行け川口弘」や「替え歌メドレー」がかかっていた記憶が。 鼻から牛乳、という状況も懐かしいです。 給食の時は友人同士ギャグを言い合って、 笑わして鼻から牛乳を出させた方が勝ちでした。 用事などで給食を食べ始めるのが遅れると、 食べ終えた奴らがよってたかって笑わせに来るので大変でしたね。
友人の高倉さんの病死、あそこまでエネルギッシュにサポート できるのはなかなか無いことですね。 何せ本にして、ミュージアムに飾って、何だったら映画化まで。 まあ、それが無くても高倉さんにしてみれば友人と楽しく余生を送れて、 幸せなことだったように思います。
葬儀も楽しいものになったようですね。 私の父の葬儀で覚えていることのひとつは、 普段ふざけあってた友人があまりにも神妙な顔で焼香していたこと。 笑いをこらえるのに必死でした。
松尾さんと加門さんの朗読も流石というか、 一緒に長く芸能界で仕事してきた二人の 表現力、コンビネーションは見事でした。 |
No.981 2008/02/24(Sun) 14:32:17
|
|
収録日は、例のイチゴ1パック完食の直後だったんでしょうか。 玉ねぎのサラダやってみました。簡単で美味しかったですよ。韓国のりが決め手かも… |
No.982 2008/02/25(Mon) 02:32:07
|
|
|
そうですねぇ、冷蔵庫に4パックもあったとは、 イチゴ大安売りだったんでしょうか。 一人ひとパックがノルマだったりして。 しかしイチゴミルクにしたということはひとパック以上消費? 佐藤さんもさぞ幸せだったことでしょう。
そうですか、タマネギサラダやってみましたか。 韓国のり、のりをごま油で炒めて塩を振って…って、 厚さが足りないかな。 |
No.983 2008/02/25(Mon) 23:23:27
|
|
|
fururuさん,ロコモコさん,お久しぶりです.
松尾堂,録音しておいたのを,ようやく聴けました. 今回は,松尾店長さんと加門達夫さんのペースで,あっという間の105分間でした.不謹慎ではあるのですが,笑い転げてしまいました.その分,さらっと流れてしまいました. ちょっと気になったのが,中野佐和子さんが腸の本を計画中というお話でした.松尾店長が「腸は一番古い脳の形,原始的な」と言っていました.その心は,「消化しても大丈夫かどうか判断する」でした.私がちょっと勉強したところでは,肺も腸から進化したらしいですね.
話は変わりますが,作詞家の岩谷時子さんってすごい人なんだという事を最近知りました.ミュージカル「ミス・サイゴン」の曲も岩谷さんの作詞だそうです.「ウェストサイドストーリー」の訳詩もだそうです.昨晩,BS hiで「本田美奈子.最期のボイスレター」という番組がありました.ボイスレターのあて先は,同じ病院に入院していた岩谷さんでした.本田美奈子が歌う「ミス・サイゴン」を聴いて直ちに才能を見抜き,越路吹雪が亡くなって以来封印してきた岩谷訳の「愛の賛歌」を,本田美奈子には歌う事を許したとか.本田は,岩谷さんを励ますために,血を吐きながらも歌を唄ってボイスレターに吹き込んでいたとか.凄まじいドキュメンタリーでした.岩谷さんは現在92歳だそうです.叶うなら松尾堂でお話を聴けたらなと想いますが,無理でしょうね. |
No.984 2008/02/26(Tue) 22:43:38
|
|
|
はやてさんお久しぶりです。
腸の本、ですが、面白そうですね。 腸は感覚機能と運動機能を司る二系統の神経叢に覆われており、腸内の状態を「感じ」て腸壁が「運動」し食物の消化・吸収・排泄という複雑な作業を行います。光を感じず移動運動を行わないミミズみたいなものです。ミミズの神経系を「原始的な脳」と呼ぶなら、腸を取り巻く神経系もそうだということでしょうか。ただ、その考え方は脳神経の専門家共通の見解かというと、必ずしもそうではないかもしれません。
生物は外界と様々な物質交換を行いますが、腸は水溶性の物質の交換、肺はガスの交換を行い、ともに原腸由来の器官です。ただ、肺の周囲には腸のような神経叢はなく、呼吸運動は横隔膜などの、肺とは独立した筋によって生じます。従って、肺は腸のような「脳」ではありませんね。肺は、もともとは魚の浮き袋から進化したようです。ちなみにミミズに肺はなく、皮膚呼吸です。
BS hiのドキュメンタリー、面白かったようですね。 岩谷さん、あと20年若ければ佐藤さんも指導してもらえたかも?? でもきっと岩谷さんのお弟子さん達がたくさんいることでしょう。 佐藤さんもそういった流れの中に入っていけると良いですね。 |
No.985 2008/02/26(Tue) 23:56:54
|
|