[ 掲示板に戻る ]

記事No.10240に関するスレッドです

今日 / うたくん
ゆみさん、どうも。

今日(あぁ、もう昨日か)滋賀県のミホミュージアムに行って来ました。

今は夏の展示で、「和ガラスの心、勾玉からびいどろ・ぎやまんまで」ってのをやってます。
弥生時代の勾玉から、江戸時代のびいどろ・ぎやまんを展示してあって、もうムチャクチャ綺麗で素敵でした。

本当に美しい物を見ると、魂がキレイになるような気がします。

でもね、展示も素晴らしいんやけど、もう一つ今回の目玉があるんですよ〜。

ここのレストランは無農薬で化学肥料・有機肥料を使っていない食材だけを使っていて、とっても美味しいんですが、なかでもこの夏の展示期間中にしか食べれない物があるんです。

それは、今年採れたばかりの新茶を使った抹茶アイスクリーム!

もう、コレが美味しくて美味しくて!!

あと、夏野菜たっぷりのパスタに素麺。 これもとっても美味しいんです。

写真は今日食べた(一人分)デザートで、全部ここのレストラン自家製です。

抹茶アイスに抹茶ババロア、そしてプリンです。

このプリンが、もう絶品で、たまりませんっ!!!

いつか、ゆみさんを連れてきてあげたいな。

うたくん@あ〜しあわせ。

No.10240 - 2006/08/20(Sun) 03:00:28

Re: 今日 / ゆみ
うたくん、おはようございま〜す♪

> 今日(あぁ、もう昨日か)滋賀県のミホミュージアムに行って来ました。
> 今は夏の展示で、「和ガラスの心、勾玉からびいどろ・ぎやまんまで」ってのをやってます。


わあ〜それは綺麗でしょうね〜☆.。.:*・°☆
和ガラスかあ…いいなあ。私も見てみたかったです!!

> 本当に美しい物を見ると、魂がキレイになるような気がします。

これは、ほんまでしょうね〜。
私も、真冬の冴え渡った夜空に輝く満月なんかを見ると、ほんまに魂が浄化されるような気がしますもん。あと、きれいな風景とか空とかもね♪

> それは、今年採れたばかりの新茶を使った抹茶アイスクリーム!

これこれ〜!
きゃあぁ〜おっいしそう〜♪♪♪(*^o^*)
えなちゃんと電話越しに写真を眺めながら、2人で興奮してましたよ(^^ゞ

> 写真は今日食べた(一人分)デザートで、全部ここのレストラン自家製です。

そう、それで聞きたいことが…
これが1人分ってのは、うたくんだけで食べた分ってことでしょ?
でも、これらはそれぞれ単品ですか?
それとも、こういうスィーツのセットがあるのん?
これまた、えなちゃんと「こういうセットがあると最高だね」なんて話をしてました。
いや〜甘いもん好きには、たまらんです。

それに、その「無農薬で化学肥料・有機肥料を使っていない食材だけ」ってのがいいですよね〜。うん、いつか是非、食べてみたいですo(^-^)o

  ゆみ@写真の貼り付け成功、おめでとう(^o^)
       これからも色んな写真を見せてくださいね♪

No.10241 - 2006/08/20(Sun) 10:27:47

Re: 今日 / うたくん
ゆみさん、どうも。

> そう、それで聞きたいことが…
> これが1人分ってのは、うたくんだけで食べた分ってことでしょ?
> でも、これらはそれぞれ単品ですか?
> それとも、こういうスィーツのセットがあるのん?
> これまた、えなちゃんと「こういうセットがあると最高だね」なんて話をしてました。
> いや〜甘いもん好きには、たまらんです。


コレはねぇ、全部単品で注文するようになってます。

最初は、この時期にミホに来たら、絶対抹茶アイス食べなきゃって行ったんですが、「おぉっ、抹茶ババロアもおいしそうやん。 あ〜、そういやプリンも絶品っていってたな〜」なんていってるうちに、一人でこんなけ食べてしまいました。

抹茶アイスは、一口食べた途端「うは〜ぁん! 幸せ〜!!」って感じです。

この写ってる紅茶も美味しいんですよ。

> それに、その「無農薬で化学肥料・有機肥料を使っていない食材だけ」ってのがいいですよね〜。うん、いつか是非、食べてみたいですo(^-^)o

ここは野菜とか小麦粉やお米だけじゃなくって、調味料から何から全部そうですし、卵やミルクをとる動物さんのエサからこだわっていますからね。

うたくん@自家製のパンやケーキも美味しいし、お豆腐がこれまたメチャクチャ美味しいんですよ〜!!

No.10242 - 2006/08/20(Sun) 16:46:26

Re: 今日 / おっちゃん
うたくん、ポポゆみちん、どうも〜。

 ミホ美術館に関しては、美術館本体はもちろんの事、回りの環境、特にそのレストランは、素晴らしいですね。
 
 お豆腐の付いた定食も、諸々のケーキ、スダチジュース、なにをとっても、最高だと思います。
 徹底した無農薬、有機栽培の素材もそうなんですが、料理の味付けの、バランスの良さは、ほんとうに感激モノですね。
 
 このところ、ちょっとご無沙汰ですが、是非また近いうちに行ってみたいと思っています。

    おっちゃん@お酒が無いのが玉にキズかな?

No.10244 - 2006/08/21(Mon) 22:23:01

Re: 今日 / うたくん
おっちゃん、どうも。

お豆腐の付いた定食っていうのは、コレですね。

お食事は、コレにするか麺類にするか、いつも迷うところです。

うたくん@どうしても迷うときは、両方食べます。

No.10246 - 2006/08/22(Tue) 07:01:30

Re: 今日 / おっちゃん
うたくん、どうも〜。

> お豆腐の付いた定食っていうのは、コレですね。

 あ、そうそう、これです〜。
 おにぎり膳、とかでしたっけ?
 お豆腐はもちろん、このおにぎりや味噌汁、お新香、どれもこれも、作った人の心が感じられるのよね〜。
 おそらく、食器からお箸に至るまで、すべて自家製じゃないかな。

> お食事は、コレにするか麺類にするか、いつも迷うところです。
>
> うたくん@どうしても迷うときは、両方食べます。


 う〜ん、さすがにお若いです、わたしも昔ならそんな事も出来たんだろうな〜。

    おっちゃん@両方は無理だ〜

No.10247 - 2006/08/22(Tue) 07:48:49

Re: 今日 / うたくん
おっちゃん、おはようございます。
食器ですが、さすがに食器は自家製じゃないです。
画像の木の葉型の器は、ツジムラシロウさんという奈良のひとの作品です。
たしか大きな器は、ほとんどこの方の作品だったと思います。
器も自分ところで焼いてたら、スゴいですよね。
でも、ミホのお料理に釣り合うには、かなり気合い入れなきゃアカンでしょうね〜。

No.10248 - 2006/08/22(Tue) 08:28:27

Re: 今日 / おっちゃん
うたくん、どうも〜。

> おっちゃん、おはようございます。
> 食器ですが、さすがに食器は自家製じゃないです。


あ、そうだったんだ〜、信楽の近く、と云うか、あそこも信楽になるのかな、なので、てっきり自家製なのかと思っていました。

> 画像の木の葉型の器は、ツジムラシロウさんという奈良のひとの作品です。
> たしか大きな器は、ほとんどこの方の作品だったと思います。


あの器、一つ一つが微妙に違った形をしていたと思います、奈良におられる陶芸作家の方が作られたのですね〜、納得。

> 器も自分ところで焼いてたら、スゴいですよね。
> でも、ミホのお料理に釣り合うには、かなり気合い入れなきゃアカンでしょうね〜。


確かに、料理そのものの味は大切ですが、見た目の感じ、食器の形も、大いにモノを云いますよね。

    おっちゃん@あそこはいろんな意味で、バランスが良いのだと思います

No.10249 - 2006/08/22(Tue) 08:43:45