[ 掲示板に戻る ]

記事No.10491に関するスレッドです

近況報告…(^^ゞ / ゆみ
何やかんやでバタバタしとったら、アッと言う間に1週間が経ってしもた〜!

…って言うか、宵のうちは子供らに何かと小言を言いながらも色んなドラマを楽しんで、夜中は「24」と「チャングムの誓い」のビデオに没頭して、単にPCに向かう時間がないってだけやけどな(;^_^A

ま、そんなわけで、先週の大学祭の様子から書いてみま〜す(^.^)b

これは、学生さんたちが出しとる模擬店の様子。
ちょっと寒かったせいか、温かいもんがよう売れとったみたいやなあ。でも、写真のポテコロチーズを始め、からあげや色つきわたがし、トン汁にハンバーガーなどなど…どれも美味しかったわあ。
(つまり、それだけ食べたってことですわ(^^ゞ)

No.10481 - 2006/11/19(Sun) 20:22:04

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
これは、射的ゲームのお店で狙いを定めとる様子。
的は1等から4等くらいまであった気がするけど、九州の県人会がやっとるお店だけあって、その等級に応じた九州限定の駄菓子をくれとったじょ(^o^)

このゲームに子供らがハマって、何回やったことやら…私はその3人分のお菓子を持つ係で大変やったわ(^^ゞ

No.10482 - 2006/11/19(Sun) 20:23:17

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
これは思いっきりピンボケでお見苦しい限りやけど、画面の奥に鳥居みたいなんが見えるやろか?

そう、お化け屋敷じゃよん(^.^)b

何や、ごっついよう出来たお化け屋敷らしいて、子供らはあまりの怖さに、途中で引き返してきたんじょ。そのときの引きつった顔ったらまあ…ほんでも、そのあと大人も何人もリタイアしたらしいけん、よっぽど怖かったんだろうなあ。私は入らんで良かったわ。あんなん入ったら、夜中のレポ編集ができんようになるでな(^^ゞ

で、ちょっとここを離れて買い食いなんかをして、もう1回リベンジさせたら、何とか無事に最後まで通り抜けてきたわ。でも、これは先頭にスタッフのお兄さんをつけて、、手を引いてもらいながら…って状況でやけどな。何はともあれ、出てきたあとは3人ともが言葉数が少なくなって、かなり膝が震えとって、なかなか笑わせてもらいました(^◇^;)

No.10483 - 2006/11/19(Sun) 20:24:27

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
まあ、こんな怖い思いをしたあとは、ちょっと一息…と思うて、大学の構内にある幼稚園のリズム室へ行ったんじょ。

ここでは、幼児教育課程の学生さんたちが、幼児向けの簡単な工作や粘土遊びができるようなコーナーを設けてくれとって、そこで小学5年生の3人がしっかり遊ばせてもろてきました(;^_^A

No.10484 - 2006/11/19(Sun) 20:25:58

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
これが粘土作品の1つやけど、何か分かるかな〜?
No.10485 - 2006/11/19(Sun) 20:26:51

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
これは、この大学祭で私が最も楽しみにしとった「3大踊り(よさこい・エイサー・阿波踊り)」の様子。

まずは、よさこいな(^.^)b

息がピッタリ合うて、エネルギッシュで、ほんまにカッコ良かったわあ(^o^)

No.10486 - 2006/11/19(Sun) 20:29:31

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
これはエイサー。

このパーランクーや太鼓の音って、どうしてこんなに胸が熱くなるんやろ…ってくらい、何か沖縄の音楽って感動するんよなあ。いや〜今年も見えて良かった(*^-^*)

No.10487 - 2006/11/19(Sun) 20:30:28

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
これは阿波踊りの中の見せ場の1つである「奴踊り」。

奴凧の役の人と、その凧を操る人とのやりとりが、ほんまに息を飲むくらいに素晴らしいんよ。

これはもう言葉では何とも説明のしようがないんやけど、とにかくこの2人の間には、ほんまに糸があるみたいに見えるんよなあ。操る方が右の手を高く上げたら、向かい合わせになっとる凧の左手が上がる…みたいな、そんなやりとりがあるんじょ(^.^)b

で、この写真は、地面に落ちてしもた凧を必死で引っ張って起こそうとしとるところよ。下の2人の写真を順を追って見てみてなo(^-^)o

No.10488 - 2006/11/19(Sun) 20:34:09

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
これ、簡単そうに見えるけど、かなりの体力がいると思うわ。
No.10489 - 2006/11/19(Sun) 20:37:26

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
こうして無事に起き上がって、また風に舞うように、力強く踊り始めたじょ。

ほんま、お見事でした(^o^)

No.10490 - 2006/11/19(Sun) 20:38:39

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
こうして大学祭見物は無事に終わり♪

結局、近所の子供らを連れて2日も通うてしもたけど、なかなか楽しかったです。ちょっと寒かったけど、心は躍りっぱなしで、気持ちは温かい2日間でした(^-^)

No.10491 - 2006/11/19(Sun) 20:41:38

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
で、今日は徳島市内のとある小学校のオープンスクール(学校開放)っていう1日がかりのイベントのプログラムの1つとして、中国武術を披露してきたじょ(^.^)b

中国武術の素晴らしさを体感しよう…ってことで、できるだけ、その場に集まってくれたその学校の子供たちや保護者の人と一緒にストレッチや簡単な太極拳をしたんやけど、ほんのちょっとしたことにもすごい歓声が上がるほどノリのええ子供たちで、傍観しとる武術教室の保護者としても楽しかったわあ。

この写真のように、皆でやるプログラムのほかに、武術教室の子供たちだけでやる演技もあったんやけど、どれもこれも大ウケで、色んな人といっぱい交流ができて、ごっつい気持ちのええ1日になりました(*^-^*)

  ゆみ@寒うなってきて風邪ひきさんが増えてきたみたい…
              皆さんもくれぐれも気ィつけてなo(^-^)o

No.10492 - 2006/11/19(Sun) 20:49:02

Re: 近況報告…(^^ゞ / ありちゃんの娘
お久しぶりですー。

レポ探検とともに浮上してきました。レポはもう……笛でそんなことができるのか!? とど素人でも驚く内容で……おっちゃんって凄いと改めて思ってます。いろんな種類、いろんな音、いろんな組み合わせで成り立っている音、ぜひぜひ聞きたいのです……が、邦楽はからきし分からないのが難点……(遠い目)


そして奴凧の人!!

なんなんですかその体勢っ。驚きを通り越して呆けてしまいました。
間近で見てみたいです♪


ではー。

No.10493 - 2006/11/19(Sun) 21:47:09

Re: 近況報告…(^^ゞ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

うははは〜、どれもこれも、楽しそうやな〜。

子供さんらも、こう云うんを見よると、楽しみながらも、いろんなもんが身に付くんやろな〜。

あの凧のやつも、学生はんがやりよんかいな?
すごいな〜。

阿波踊りも、夏だけとちゃうんやな〜。

ええ写真を、一杯、ありがとさ〜ん!!

    おっちゃん@よう降るな〜

No.10494 - 2006/11/20(Mon) 09:52:31

Re: 近況報告…(^^ゞ / おっちゃん
ありちゃんの娘さん、どうも〜!

> レポ探検とともに浮上してきました。レポはもう……笛でそんなことができるのか!? とど素人でも驚く内容で……おっちゃんって凄いと改めて思ってます。いろんな種類、いろんな音、いろんな組み合わせで成り立っている音、ぜひぜひ聞きたいのです……が、邦楽はからきし分からないのが難点……(遠い目)

 探検&感想、ありがとうっ!!
 
 すごいとか、そう云うのではなくて、如何にその場をしのぐか、誤魔化すか、と云うのに近いと思います。
 「こんなもん、出来んわいっ」と云ってしまえば済む事なのですが、「出来ない」というのが癪なのと、なるべくなら、お客さんの満足が行くように、してあげたい、と云うサービス精神の両方かな?

> そして奴凧の人!!
>
> なんなんですかその体勢っ。驚きを通り越して呆けてしまいました。
> 間近で見てみたいです♪


 うんうん、たしかに、すごい。
 とても学生さんとは思えません。
 
    おっちゃん@凧揚げのねーちゃんの表情がいいっす

No.10495 - 2006/11/20(Mon) 09:53:50

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
ありちゃんの娘さん、こんばんは〜♪

レポ探検をしてくれた上に、久々に掲示板にも出てきてくれて、ほんまに嬉しいです(*^-^*)

レポの感想へのお礼のレスはなっちゃんが別スレを立ててくれとるんで、そっちでね…(^_-)-☆

んで、ありちゃんの娘さん&おっちゃん、写真も楽しんでくれたようで良かったわあ(^o^)

あの凧の役の人の筋力、見事よなあ!
ちょうど今、子供らが功夫の練習の中で手を使わんとブリッジをする…ってのにも取り組んどるんやけど、それはそれは大変みたいじゃ。そう聞くと、ますますこの凧の人を尊敬してしまうわあ。

ほんま、これは是非とも生で見てほしいもんじゃ。息を飲んで見入ってしまうこと間違いなしじゃよ(^.^)b

  ゆみ@阿波踊りの「連」全てに凧の演技があるわけではない
           だからこそ、なおさら素晴らしいんじゃよ〜!

No.10503 - 2006/11/20(Mon) 18:09:40