[ 掲示板に戻る ]

記事No.10622に関するスレッドです

仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / ぐりこ
ゆみさん、おっちゃん、こんばんは。

大人気のドラマ版「のだめカンタービレ」終わりましたね。
この番組の影響で、クラシック人気も、楽器演奏人気もアップしたようで、
良かったです。

アニメ版の「のだめカンタービレ」のお仕事、
おっちゃんご苦労さまでした。

「ドーミソ・シ〜ドレド〜」の(ピアノ ソナタ)
小学校の時、年1回のピアノ発表会で弾いた懐かしい曲です。
ソナチネの楽譜は、先生の赤ペン添削で真っ赤でしたけれども(笑)

それにしても、のだめブームなのに、アニメ版の放送時間が
夜中の24:45からというのは、残念ですね〜
子供さん・学生さんもですが、大人でも観るのは、キツイ時間ですよね。
録画される方が多くなりそうです。

来年1月からの新番組に、おっちゃんの演奏のある番組が
沢山あるようなので、とても楽しみにしています。

1/6〜1/7放送の「白虎隊」でも、おっちゃんの演奏聴けるのですね。
大島ミチルさんが音楽担当ですし、非常に楽しみです。
 
       ぐりこ@関東はクリスマス過ぎの大雨
 

No.10617 - 2006/12/26(Tue) 23:25:11

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / ゆみ
ぐりこさん、こんばんは〜♪

おっ…久々の書き込みですね。嬉しいです(*^-^*)

ところで、↓のなっちゃんへのレスにも書きましたが、ぐりこさんの住んでるあたりは、雨の被害は大丈夫でしたか? 何か、テレビを見とったら、すごい事態になっとるようで…あまり大きな被害が出てないことを祈ってます(>_<)

> 大人気のドラマ版「のだめカンタービレ」終わりましたね。
> この番組の影響で、クラシック人気も、楽器演奏人気もアップしたようで、
> 良かったです。


うん、確かに〜!
最初は、あの、実写版なのにあまりにコミック的な仕上げ方に「何とアホっぽいドラマじゃ」みたいに思うとったとこも多かったんですが、ずっと見とると何かハマってしもたというか…ねえ?(;^_^A

それに、今まで「どこかで聴いたことある!」って思うとった曲の曲名が知れたり、ぐりこさんの言うように楽器演奏への興味も出てきたしね?(←これは、うちの子供の話じゃよ〜ん(^^ゞ)

さっきも書いたように、あまりにコミカルなタッチなもんで好き嫌いはあると思うんやけど、音楽について語れたりしたんは、私としては良かったなあと思うとるとこです♪

> 「ドーミソ・シ〜ドレド〜」の(ピアノ ソナタ)
> 小学校の時、年1回のピアノ発表会で弾いた懐かしい曲です。


あ、あれを弾いたことがあるんですか?
それなら、なおさらオンエアに興味が湧いてきたでしょ〜?
しっかし、この「ドーミソ・シ〜ドレド〜」ってので分かってもらえて、良かったです(^^ゞ

> それにしても、のだめブームなのに、アニメ版の放送時間が
> 夜中の24:45からというのは、残念ですね〜


でしょ? でしょ〜?
どういう事情か分かりませんが、残念ですよねえ…。
ま、いまもレポで取り上げさせてもらった作品を録画して見とることは多いんで、このアニメ版「のだめ」もその線で頑張ろうと思いますo(^-^)o

> 1/6〜1/7放送の「白虎隊」でも、おっちゃんの演奏聴けるのですね。
> 大島ミチルさんが音楽担当ですし、非常に楽しみです。


レポの編集&アップが遅れがちで申し訳ないんですが、おっちゃんはまだまだたくさんの新番組に参加してるんですよ〜。ちょこちょこお知らせしていきますんで、どうぞ、お楽しみにo(*^^*)o

  ゆみ@明日こそは年賀状のデザインを考えんと…!(;^_^A

No.10619 - 2006/12/27(Wed) 00:27:14

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / おっちゃん
ぐりこさん、ポポゆみちん、どうも〜。

> アニメ版の「のだめカンタービレ」のお仕事、
> おっちゃんご苦労さまでした。


 ドラマ自体が、おそろしく漫画ちっくな仕立てに成っていたので、どんなアニメになるのか、興味深いところです。
 多分、ドラマの先入観はぬぐい去って見た方が良いような予感がしていますが。

> 「ドーミソ・シ〜ドレド〜」の(ピアノ ソナタ)
> 小学校の時、年1回のピアノ発表会で弾いた懐かしい曲です。
> ソナチネの楽譜は、先生の赤ペン添削で真っ赤でしたけれども(笑)


 あの曲は、ピアノを少し習った人だと、ほとんどがやっているみたいですね。
 色んな形に編曲されたり、引用されたりする事も、大変多いと思います。

> > それにしても、のだめブームなのに、アニメ版の放送時間が
> > 夜中の24:45からというのは、残念ですね〜
>
> でしょ? でしょ〜?
> どういう事情か分かりませんが、残念ですよねえ…。
> ま、いまもレポで取り上げさせてもらった作品を録画して見とることは多いんで、このアニメ版「のだめ」もその線で頑張ろうと思いますo(^-^)o


 わ、そんな遅い時間帯だったのね〜、うんと人気が出てくると、もっとメジャー(?)な時間帯に移行する事もあるかも知れないけど、どのくらい続くか、にもよるかなぁ。
 
> > 1/6〜1/7放送の「白虎隊」でも、おっちゃんの演奏聴けるのですね。
> > 大島ミチルさんが音楽担当ですし、非常に楽しみです。
>
> レポの編集&アップが遅れがちで申し訳ないんですが、おっちゃんはまだまだたくさんの新番組に参加してるんですよ〜。ちょこちょこお知らせしていきますんで、どうぞ、お楽しみにo(*^^*)o


 白虎隊の時間に被っているのがあったりして、どっちを見るか、迷うところですね。
 白虎隊の音楽は、もちろん時代劇なんだけれど、結構しゃれた音楽だったりするので、楽しみです。

    おっちゃん@ゆうべの嵐はすごかった〜

No.10620 - 2006/12/27(Wed) 15:54:39

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / なっちゃん
ぐりこさん、お久しぶり!
ゆみちん、おっちゃん、ども〜


> ところで、↓のなっちゃんへのレスにも書きましたが、ぐりこさんの住んでるあたりは、雨の被害は大丈夫でしたか? 何か、テレビを見とったら、すごい事態になっとるようで…あまり大きな被害が出てないことを祈ってます(>_<)

こっちにレスつけるね。
岩手県では、とくに沿岸がめちゃくちゃでした。
オラのあたりは、まあ、たいしたことはなかったのだけれど。
いずれにせよ、この年末にきて、このありえない天候。
そして、明日の夕方からは強烈な寒気がくるらしい。
はあ〜

で、まだ探検できていない(ごめん!)なんだけど、
この「のだめカンタービレ」ってのは、少女(レディス?)コミックが原作でさ、
例によってオラは「立ち読み」で愛読していたわけです。
コミック界の「事件」だったわ(笑)

で、蛇足だけれども、その原作の作者(漫画家さん)には
「平成酔っぱらい研究所」っていう、
とんでもないぶっとび「迷作」があるんだよ〜

  なっちゃん@「のだめ」さんには現実のモデルがいるらしい

No.10621 - 2006/12/27(Wed) 19:04:28

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / ゆみ
なっちゃん&皆さん、こんばんは〜♪

今日はほんまに気持ち悪いくらい暖かかったわ。
朝から12〜3度あって、昼間は16〜7度あったんちゃうかなあ。
それが、明日の朝はいきなり5〜6度まで下がるんやっ〜!
昼間も8度くらいにまでしかならんらしいし…今から恐怖じゃよ(>_<)

> こっちにレスつけるね。
> 岩手県では、とくに沿岸がめちゃくちゃでした。


そうかあ…テレビでの映像でも相当ひどそうだったもんなあ。
東京都内も、川の水位より町の方が低いってところが何ヶ所かあるそうで
川の水をポンプで汲み上げて、ほかの川に流しよったよ。
あれも、ほんのちょっとのことで大惨事になるよなあ。
佐渡のあたりも大きめの地震があったみたいやし…。
次は何が起こるんかと、ほんまにドキドキするわ(-_-;)

> オラのあたりは、まあ、たいしたことはなかったのだけれど。

まあ、それが救いって感じかなあ。ほんま、良かった(^o^)

> で、蛇足だけれども、その原作の作者(漫画家さん)には
> 「平成酔っぱらい研究所」っていう、
> とんでもないぶっとび「迷作」があるんだよ〜


わはは! そうなん〜?
あの「のだめ」の現実モデルがおるってことやけど、その「酔っぱらい研究所」にも現実モデルがおるんやろか…。だったら、その原作者さんの周りには他にどんな人が揃うとんか、見てみたいよなあ。ちなみに「酔っぱらい…」の方のモデルは、なっちゃんみたいな人なんやろか?

……はっ! 
もしかして、いま私は、とんでもない大失言をしたって感じ?(^^ゞ

ところで(話題を変えよう!)今日ようやく年賀状を作りはじめたんよ〜。で、今年はついに「年賀状ソフト」なるものを買うたんじゃ。あ、添付しとる写真のヤツな(^o^)b

これが、私が行った本屋さんの中ではいちばん安かったし、何と言うてもこの「世界一簡単にできる」って言葉に胸を打たれてなあ。もともと「期間限定」とか「数量限定」って言葉に弱いんやけど、こういう文句にもビビビとくるわ♪

おっさんは「また、そんな言葉に乗せられて…」ってバカにして笑うけん、これは意地でも仕上げてやろうと思うて頑張ったら、確かに思うとったよりは簡単にデザインが仕上がったんよ〜。誇大広告ではなかったってとこやな(^^ゞ

しか〜しっ、プリンタがおかしい〜!
色もおかしいし、印刷の具合もおかしい〜!!
新しいプリンタを買うお金がないんはもちろん、もうゴタゴタ設定をやり直しとる時間はないはずやのに、どうしたらええんじゃ〜!?

  ゆみ@毎年「今年こそは12月はじめには書き終えよう」と思うとる私…

No.10622 - 2006/12/27(Wed) 21:12:54

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / なっちゃん
ゆみちん、ども。

> わはは! そうなん〜?
> あの「のだめ」の現実モデルがおるってことやけど、その「酔っぱらい研究所」にも現実モデルがおるんやろか…。だったら、その原作者さんの周りには他にどんな人が揃うとんか、見てみたいよなあ。ちなみに「酔っぱらい…」の方のモデルは、なっちゃんみたいな人なんやろか?
>
> ……はっ! 
> もしかして、いま私は、とんでもない大失言をしたって感じ?(^^ゞ


わはは。よろしゅうございますよ、反論できん(爆笑)
しかし、はっきりいって、その「〜研究所」を読んだとき、
「負けた!」と思ったね。
(本人とアシスタントさんたちが、もろモデルになっている)
世の中に、こんなアホな呑んべどもがいるのか、と。
驚愕感動のあまり、単行本を買ってしまったのでした。

> これが、私が行った本屋さんの中ではいちばん安かったし、何と言うてもこの「世界一簡単にできる」って言葉に胸を打たれてなあ。もともと「期間限定」とか「数量限定」って言葉に弱いんやけど、こういう文句にもビビビとくるわ♪

う〜ん、さすがは「デパち○」さんぢゃ(笑)
しかし、プリンタは困ったねえ。
おかしくなる理由がわからないのが嫌なんだよな、このての機械は。

  なっちゃん@しばらくプリンタ使ってない。心配になってきた

No.10623 - 2006/12/27(Wed) 23:55:09

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / ぐりこ
ゆみさん、おっちゃん、こんばんは。早速のレス有り難うございます〜
なっちゃん、ご無沙汰してます。

昨日の夜の大雨&風、ほんまに台風みたいだったですね〜
自分の辺は、深夜に雷がドーンドーン落ちて寝られんかった〜

>おっちゃん@ゆうべの嵐はすごかった〜

>オラのあたりは、まあ、たいしたことはなかったのだけれど。
>いずれにせよ、この年末にきて、このありえない天候。
>そして、明日の夕方からは強烈な寒気がくるらしい。


おっちゃんのところは、嵐 大変だったでしょう〜
やっぱり雷ゴロゴロだったのかな? 無線には危険な状態なのでは?

なっちゃんのところは、思った程たいしたことなかったようで、
とりあえずは、良かったです。それにしても、ありえない天候ですね。
明日は、岩手は一転して雪かなぁ〜 寒くなるようですね、
皆さん、年末年始ですし、健康管理、さらに気をつけて下さいね。

>ドラマ自体が、おそろしく漫画ちっくな仕立てに成っていたので、どんなア
>ニメになるのか、興味深いところです。
> 多分、ドラマの先入観はぬぐい去って見た方が良いような予感がしていま
>すが


おっちゃんの書き込みのように、アニメ版は、
自分もドラマの先入観はぬぐい去って見た方が良いと思ってます。
ドラマの「のだめカンタービレ」は、主演の上野樹里さん、助演の
竹中直人さんが、映画「SWING GIRLS」と同じなので、
あの映画の流れを強く感じましたね〜 キャラ的にも

>あの「のだめ」の現実モデルがおるってことやけど、その「酔っぱらい研究 >所」にも現実モデルがおるんやろか…。だったら、その原作者さんの周りに >は他にどんな人が揃うとんか、見てみたいよなあ。ちなみに「酔っぱら
>い…」の方のモデルは、なっちゃんみたいな人なんやろか?


えっ なっちゃん て そういう感じなの(笑)

(話しをちょっと変えて)
先月、尊敬している、詩人の谷川俊太郎さんの詩の朗読会を
聴きにいったのですが、予想してた以上に おもろいおっちゃんでした〜
息子さんの作曲家の谷川賢作さんが
詩に曲を付けてピアノ演奏されたのですが、
詩が凄すぎて賢作さんが、「言い出したら聞かないし・・・」と
困ってました(笑)。作家&詩人の江國香織さん と チェロ&作曲家の
溝口肇さんがゲストだったのですが、本当に凄いコラボでした。
会場の女性客は、溝口さんいい男ね〜と フニャフニャ状態でしたが〜(笑)

>白虎隊の時間に被っているのがあったりして、どっちを見るか、迷うところ >ですね。
>白虎隊の音楽は、もちろん時代劇なんだけれど、結構しゃれた音楽だったり
>するので、楽しみです。


おっちゃんの演奏する番組が被ると、本当にどっちを見るか、迷いますね〜
録画するにしても。
時代劇の音楽がしゃれた音楽とは、ますます楽しみです。

>今日ようやく年賀状を作りはじめたんよ〜。で、今年はついに
>「年賀状ソフ >ト」なるものを買うたんじゃ。あ、添付しとる写真のヤツな >(^o^)b


ゆみさん、年賀状書き終わりましたか?

>確かに思うとったよりは簡単にデザインが仕上がったんよ〜。
>誇大広告ではなかったってとこやな(^^ゞ


「世界一簡単に出来る年賀状」なんかタイトル凄いですね(笑)
誇大広告でなくて良かったです。
ところで、プリンター大丈夫ですか〜

自分は、まだ、印刷前の住所録チェック中です。
本当は、宛名も裏も、手書きが気持ちがこもっていて良いのは
分かっているのですが、いつのまにか 年末前になると、
えぇ〜い プリンター印刷で〜 と なってしまう無精者です。

最近の年賀状は、プリンター印刷だけというのも多いですよね。
一文くらい 自筆で付け足すだけでも、
ちょっと受け取る方の気持ちも なんとなく なごむのに。

          ぐりこ@28日には投函しないと〜

No.10624 - 2006/12/28(Thu) 00:14:56

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / ゆみ
なっちゃん&ぐりこさん、ども〜♪

今日は寒いって予想だったけど、何と雪が舞いはじめたじょ〜!
寒いっ! 寒いっ! 寒い〜っ!
おまけに、灯油がもう少ないよ〜!
明日まで持たせるには、また家の中でコート着て過ごさんと…(>_<)

で、なっちゃんに単行本を買わせるまでになったっていう、その「〜研究所」って本、私もごっつい読みたあなってきたわ。何か、怖いもん見たさってヤツかなあ…(^^ゞ

あの「のだめ」とはもう比較にならんって感じ?
明日の昼間に灯油を買いに行くついでに、ちょっと本屋さんで探してみよ〜っと!

ほんで、ぐりこさん。年賀状はまだできてないんよ〜!
何回やっても、印刷がシマシマになるんやもん…しかも、ハガキよりかなり小さい範囲に印刷されて不細工やし…。あ、ハガキサイズの紙で試してみとんやけど、1回も上手く印刷できたことがないんよ。どうしよ〜!?

最悪は、もしも1枚でも綺麗に印刷できたら、それを写真に撮って、メールに貼り付けて、メール年賀にしよか…とも考えとるとこ。ほんま、何かどう気にいらんでこんな汚い印刷しかできんのか、分からんわ〜!(▼▼メ)

そんなわけで、せっかく色んなお話してくれとるのに、ゆっくりお返事できんままでゴメンなさ〜い。でも、楽しく読ませてもらいました。ありがとう(^o^)

  ゆみ@新しく市ができて住所が変わった人も多いけん
        そんなんのチェックや住所の登録変更も大変じゃ(@_@;)

No.10627 - 2006/12/28(Thu) 22:23:00

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / おっちゃん
ぐりこさん、どうも!

> おっちゃんのところは、嵐 大変だったでしょう〜
> やっぱり雷ゴロゴロだったのかな? 無線には危険な状態なのでは?


 この時期にしては、なかなかの雷でした。
 最初は、ラジオにノイズが入る程度だったんだけど、ナマ音でかなりの迫力に成ってました。
 そのせいかどうかは不明ですが、パソコンも調子が悪かったな〜。

> ドラマの「のだめカンタービレ」は、主演の上野樹里さん、助演の
> 竹中直人さんが、映画「SWING GIRLS」と同じなので、
> あの映画の流れを強く感じましたね〜 キャラ的にも


 スイングガールズは見ていないのですが、なんとなくその流れは分かるような気がします。

> 会場の女性客は、溝口さんいい男ね〜と フニャフニャ状態でしたが〜(笑)

 あはは、たしかに溝口さんはビジュアル系チェリスト(作曲家)と云えるでしょうね。

    おっちゃん@ノンビジュアル系笛吹き

No.10629 - 2006/12/28(Thu) 23:36:32