[ 掲示板に戻る ]

記事No.10819に関するスレッドです

管楽発表会 / ゆみ
今日は西の空にまだ大きな丸い月が残っとる朝7時に次女を学校へ送って行って、帰ってきたら長女を叩き起こして、鳴門市文化会館ってところで行われる管楽発表会に行ってきました〜。

今日と明日の2日間で約70の小学校が日ごろの練習の成果を発表しあうんやけど、どこも「少ない練習時間の中で、よく頑張ってきたなあ!」って思える、ほほえましい演奏だったじょ(*^-^*)

その肝心の音が届けれんのが残念やけど、せめて可愛らしい姿だけでも…ってことで、いくつか写真を貼ってみるわな(^.^)b

  ゆみ@まずは、次女の学校から…曲は「宙船(そらふね)」です

No.10818 - 2007/02/04(Sun) 00:49:58

Re: 管楽発表会 / ゆみ
こんな風にカラーガードを使うとる小学校もあったよ(^o^)
No.10819 - 2007/02/04(Sun) 00:50:53

Re: 管楽発表会 / ゆみ
ポンポンで元気に踊っとる学校もありました(*^-^*)

ところで、私はここ3日くらい前からちょっと喉がおかしいなあと思いよったら、ついに風邪が本格的に…(>_<)

まあ、熱があるわけではなく、ただ喉が強烈に痛いんと、たまに咳き込んだりしとる程度なんやけど、それでもしんどいわあ。でもまあ、明日は次女の学校の参観日やし、頑張ってきまする〜。

何や、全国ではインフルエンザも流行りつつあるとか…皆も、くれぐれも気をつけてよ〜。エ○ともちゃんちや、ちゃんと予防接種しとったのに、子供が2人ともB型のインフルエンザにかかったらしいしなあ(;^_^A

  ゆみ@ほな「銀河鉄道物語」を予約して、寝るとしよ…おやすみ〜♪

No.10820 - 2007/02/04(Sun) 00:57:04

Re: 管楽発表会 / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

> その肝心の音が届けれんのが残念やけど、せめて可愛らしい姿だけでも…ってことで、いくつか写真を貼ってみるわな(^.^)b

可愛い!
そして、みんな楽しそうだなあ。うらやましいことです。
しかし、約70の小学校が参加って、すごいね。

ところで、風邪の具合はどんな感じ?
2600年氏が通っているクリニックでも、もう、大人もこどもも風邪ひきだらけで、すごいことになってます。
くれぐれもお大事にね。

  なっちゃん@ケーキだけでなくビタミンCも摂るのだよ

No.10830 - 2007/02/05(Mon) 19:08:33

Re: 管楽発表会 / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

> そして、みんな楽しそうだなあ。うらやましいことです。

そうなんよ(^o^)
そらまあ、音楽的なこと言うたら散々なとこもあるんやけど、大事なんは「上手な演奏」ではないんよなあ。楽しそうに、ちょっと誇らしげに、生き生きと演奏する姿に感動したじょ(*^-^*)

> しかし、約70の小学校が参加って、すごいね。

うんうん!
あれでも、県下の全ての小学校ではないと思うんやけど、それにしてもベルトコンベア式に次から次へと出てきては演奏していって、聴いとる方はワクワクしっぱなしじゃよ(^.^)b

ただ、次女らは自分の出番を追えたあと、数団体を聴いて、お昼には学校に帰ってくるって言うんで、私もちょっとだけしか聴けんかったんやけどな(^^ゞ

> ところで、風邪の具合はどんな感じ?

心配してくれて、ありがとう(^-^)
う〜ん、だいぶマシになってきた…かなあ。昨日がピークだったような気もするんよ。何ていうか、いったん咳きだすと止まらんようになるっていうか…そのあたりが苦しかったけど、ほんのちょっとずつマシになっとるみたいじゃよ。

> 2600年氏が通っているクリニックでも、もう、大人もこどもも風邪ひきだらけで、すごいことになってます。

ほんま、妙に暖かかったり、たまに冬っぽくなったりするけん、余計に体調を崩すんだろうなあ。皆も、くれぐれも気をつけて(>_<)

>   なっちゃん@ケーキだけでなくビタミンCも摂るのだよ

  ゆみ@フルーツがいっぱい乗ったケーキでも食べるかな〜?

No.10833 - 2007/02/05(Mon) 23:13:31

Re: 管楽発表会 / なっちゃん
ゆみちん、どもです。


> そうなんよ(^o^)
> そらまあ、音楽的なこと言うたら散々なとこもあるんやけど、大事なんは「上手な演奏」ではないんよなあ。楽しそうに、ちょっと誇らしげに、生き生きと演奏する姿に感動したじょ(*^-^*)


うんうん。
やっぱりステージで演奏するって、わくわくするもんね。そのへんを大事にして「上手な演奏のみ」を重視はしない、っていうオトナの姿勢にも感動する次第。
もちろん、専門家を目指すひとの音楽への取り組みは厳しくてアタリマエなんだろうけど、一方で音楽には「上手いがエラい」だけではない魅力や意味がいっぱいあるわけで、
一般的な小学校や中学校で音楽を取り入れる場合は、やっぱりそういう「楽しさ」や「音楽をするヨロコビ」をいちばんに考えるのが肝要だと思うんだ。
だから、こういう取り組みのことをきくと、オラはうれしくなります。

> あれでも、県下の全ての小学校ではないと思うんやけど、それにしてもベルトコンベア式に次から次へと出てきては演奏していって、聴いとる方はワクワクしっぱなしじゃよ(^.^)b

しかし、楽屋、というか、控室は、どんな騒ぎになってるんだべが?
人数も楽器の数もハンパじゃないだろうに……
なあんて、思っちゃったのでした。

> う〜ん、だいぶマシになってきた…かなあ。昨日がピークだったような気もするんよ。何ていうか、いったん咳きだすと止まらんようになるっていうか…そのあたりが苦しかったけど、ほんのちょっとずつマシになっとるみたいじゃよ。

それはよかった。
んでも、無理はしないようにね。

  なっちゃん@授業参観はどんなだった?

No.10834 - 2007/02/06(Tue) 11:17:39

Re: 管楽発表会 / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

> もちろん、専門家を目指すひとの音楽への取り組みは厳しくてアタリマエなんだろうけど、一方で音楽には「上手いがエラい」だけではない魅力や意味がいっぱいあるわけで、一般的な小学校や中学校で音楽を取り入れる場合は、やっぱりそういう「楽しさ」や「音楽をするヨロコビ」をいちばんに考えるのが肝要だと思うんだ。

そうなんよな〜。
最近のブラバンブームのせいか、入部者が多過ぎて楽器が足らん学校…普段4年生は2人で1台の楽器を使うとるために、この日は5〜6年生だけで出たってとこもあったし、やりたい曲があっても、それを演奏するための楽器がない学校や、色んな事情で放課後は集まれんけん、わずか10分そこそこの休み時間だけで何とか曲を仕上げてきた学校などなど…それぞれが色んな事情を抱えながらも、お互いに協力しあって本番の舞台が踏めるように頑張ってきた…そのことだけでもう、ほんまに大拍手じゃよ〜。

そうした中から、のちに本格的に音楽の道へ進んでいく子も出てくるだろうし、そのときにはそれこそ厳しい練習や厳しい現実がいっぱい待っとるだろうけど、まず根本は「音を楽しむこと」「音楽を奏でられる喜びを感じること」じゃよなあ。どの小学校にも会場全体から大きなあたたかい拍手が贈られて、そのたびに胸を熱くしとった私です。

> しかし、楽屋、というか、控室は、どんな騒ぎになってるんだべが?
> 人数も楽器の数もハンパじゃないだろうに……
> なあんて、思っちゃったのでした。


私も楽屋裏に行ったわけでないけん分からんけど、会場の外のあちこちに楽器を持った子供たちの集団がおって、さらにそこへ大きな観光バスに乗ってやってきた次の学校の子供たちがゾロゾロ降りてきて、楽器だけを乗せたトラックもやってきて…すごい状況だったじょ。うちの子らは、もう家を出るときからユニフォームを着ていったけど、楽屋で着替えたりする小学校もあったんかなあ。しっかし、もし雨が降ったらどうなっとったんだろう?(;^_^A

>   なっちゃん@授業参観はどんなだった?

今回は社会の授業で、コンビニがテーマだったじょ。
コンビニの仕組みから、各コンビニの販売から仕入れ、そこに通うお客さんの情報なんかをチェックして販売促進をはかる指導員っていう存在の人がおること、店長さんの仕事、どうやって商品が作られるか…なんかをビデオを見ながら話し合うたりする授業で、私も一緒に行っとった長女も「へえ〜! へえ〜!」の連発だったわ(^^ゞ

  ゆみ@いま次女はトロンボーンをやっとるけど
          最近はティンパニにも興味があるらしい…

No.10838 - 2007/02/06(Tue) 23:02:09

Re: 管楽発表会 / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

> >   なっちゃん@授業参観はどんなだった?
>
> 今回は社会の授業で、コンビニがテーマだったじょ。
> コンビニの仕組みから、各コンビニの販売から仕入れ、そこに通うお客さんの情報なんかをチェックして販売促進をはかる指導員っていう存在の人がおること、店長さんの仕事、どうやって商品が作られるか…なんかをビデオを見ながら話し合うたりする授業で、私も一緒に行っとった長女も「へえ〜! へえ〜!」の連発だったわ(^^ゞ


ほへ〜〜〜〜
ふ〜ん、ふ〜ん、そうなんだあ。
いい授業だなあ。
なんだか、もういっかい小学生になりたいような気分になってきた。

  なっちゃん@なんせ、もっか12歳だからよ(爆笑)

No.10839 - 2007/02/07(Wed) 22:30:25

Re: 管楽発表会 / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

えらいお返事が遅れてしもて、ほんまにゴメンよ(^^ゞ

参観はなあ…まあ、そんな感じだったんよ。
私が子供のころにもコンビニやなかったけん、こうやって改めてコンビニに関わっとる人の仕事ぶりを聞くと、色々と勉強になったわあ。それにしても、これだけコンビニが増えたら、生き残りを考えるんもほんまに大変みたい…。

> なんだか、もういっかい小学生になりたいような気分になってきた。
>
>   なっちゃん@なんせ、もっか12歳だからよ(爆笑)


ぶほっ!
また、なっちゃんのエッセイ集の「男と女のおハナシ」にあるような状態になるんかいな?…いや、二度目ともなると、そらまたすごい事態になるやろなあ。もう、それだけで本が1冊くらい書けたりして!?(^◇^;)

  ゆみ@ところで、新作エッセイはいつ書いてくれるんかいな!?

No.10840 - 2007/02/09(Fri) 15:34:59