[ 掲示板に戻る ]

記事No.10938に関するスレッドです

グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
今日はまたまたピアノのお話を…

先月末、エ○ともちゃんちにグランドピアノがやってきました。
長年うちの調律をやってくれとるオジさんが手配してくれたんやけど、これがまた奥行き2mくらいあるような大きいヤツなんよ〜。

んで、昨日はそのグランドピアノの調律をする…っていうんで、ちと見学させてもろてきました(^^ゞ

まずは、鍵盤の部分を引き出しみたいに出してきて、何やらネジを外しとるようです(^.^)b

   ゆみ@調律師さんの顔の部分のボカシの入れ方が分からんよ〜!

No.10929 - 2007/03/05(Mon) 14:34:44

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
次に、鍵盤を外して持ち上げとるんやけど、この作業そのものはアップライトのときと同じやなあ。ほんでも、グランドピアノとなると様子が違うて、何かドキドキわくわくじゃよo(^-^)o
No.10930 - 2007/03/05(Mon) 14:36:15

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
最後はこんなにごっそり外して、中まで綺麗に掃除機をかけて、何やらの磨耗具合だか何だかを入念にチェックして、音もきっちり合わせて、すっかり綺麗になりました(*^-^*)

調律が終わった直後にエ○ともちゃんが弾いてみとったけど、先週よりずっと音がキラキラして、ふくよかでええ響きになっとって、気持ちよかったわあ。エ○ともちゃんもご満悦の様子だったじょ♪

No.10931 - 2007/03/05(Mon) 14:39:30

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
これは、先週のレッスンのときに(グランドピアノが届いて初めてのレッスンのときに)こっそり隠し撮りしたエ○ともちゃんと長女の様子(^.^)b

このグランドピアノならではの音を意識して、もっともっと美しい音づくりや人の心に染みる演奏を目指して頑張っていってほしいなあ…と、夢だけは大きく持っとる私です(^^ゞ

   ゆみ@エ○ともちゃん、ビシバシやったってよ(^_-)-☆

No.10932 - 2007/03/05(Mon) 14:43:13

Re: グランドピアノばらばら事件!? / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

 おうっ、ピアノの解体ショーやな〜。

 こうして見よると、ピアノ云う楽器は、簡単にバラバラに出来るんよな、足やって蓋やって、取り外せるし〜。

 部品の中には、消耗したり微妙に狂うてきよんもあるやろけん、時々、調律だけやなくて、こう云う微調整もしたらんとあかんのやろな。

    おっちゃん@フルートのオーバーホールもせんとな〜

No.10933 - 2007/03/05(Mon) 15:26:10

Re: グランドピアノばらばら事件!? / エ○とも
おひさしぶりです♪

ピアノの解体ショーすごかったよ〜!!
あと、発見なのですが、お茶の間のグランドピアノの響きって怖いです。洋風のレッスン室や、楽器店とは違い、我が家は、障子、ふすまに、土壁、(泣)といった状況なので、音が暴れる暴れる!上手に弾いてあげないと、汚い音が暴走!!というわけで、私自身が音作りから修行し直さなあかんってことを思い知らされました。

セレブな先生が、「グランドがないなんて話にならないわぁ〜っ!お〜っほっほっほっ」と言い放ち、立場がなかった私ですが、今では、その先生の言葉は、本当だった!と思います。

ゆみちん、このグランドを紹介してくれてありがとう!ポポっ子ちゃん達にちゃんと音作りが教えてあげられる様に練習するな。そして、おっちゃん、徳島に来たら我が家にも遊びにきてなぁ〜!

エ○とも@調律師さんが、体一つで、グランドごと持ち上げて、移動させたので、びびびびびっくりした〜ぁ!!!

No.10934 - 2007/03/05(Mon) 16:49:54

Re: グランドピアノばらばら事件!? / おっちゃん
エ○ともちゃん、どうも〜♪

> ピアノの解体ショーすごかったよ〜!!
> あと、発見なのですが、お茶の間のグランドピアノの響きって怖いです。洋風のレッスン室や、楽器店とは違い、我が家は、障子、ふすまに、土壁、(泣)といった状況なので、音が暴れる暴れる!上手に弾いてあげないと、汚い音が暴走!!というわけで、私自身が音作りから修行し直さなあかんってことを思い知らされました。


 三味線とかお琴とかは別にして、洋楽器はやっぱり和室では厳しいもんがあるわな〜。
 フルートやらでも、畳の部屋で吹っきょると、スカスカでどうにもならんわだ。
 まあ、響きの悪いとこで練習しよって、ホールで吹くと、急に上手になったみたいな気ぃがして、ごっつい気持ちようなれる、や云うことはあるけどな。

 ポポっ娘ちゃんらも、レッスンのたんびにグランドが弾ける云うんは、かなり違うてくるもんがあるやろな。
 楽しみなこっちゃ♪
 
 この前は、まさに急襲や云うかんじで、押しかけてしもて、ごめんな〜。
 
    おっちゃん@ゆっくり出来るとええんやけど・・・

No.10935 - 2007/03/05(Mon) 22:08:53

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
おっちゃん&エ○ともちゃん、ども〜♪

この写真については、私信やミクシィの方でも反応があったんやけど、皆もビックリしとったわあ。グランドピアノのフタの中を見ることはあっても、こんな風に引き出したり、バラバラにしたりしとんは、そうは見えんもんなあ。

このフタのところに持ち上げられとる鍵盤は、どれも同じような黒鍵と白鍵のように思うけど、絶対にこの並び方でないとダメなんやって〜。つまり、右端の方にある鍵盤を、左端や真ん中に混ぜたらあかんのやって…。何や、同じように見えるのになあ…奥が深いわ。

ほんで、エ○ともちゃんと「ほな、間違うてバラバラにしてしもたら、困るよなあ」って心配しとったら、調律師さんが「ちゃんと番号を振っとるけん、大丈夫ですよ」って言うてくれたわ。いやはや、我ながらこのアホっぷりに、ちと恥ずかしかったわ(^^ゞ

それにしても、このオジさん1人でグランドピアノを持ち上げたり、移動させたりするんがすごいよなあ。ピアノの下に入って、亀みたいにピアノを背負って…って状態でやるらしいけど、それにしても重いだろうに…ほんでも、フルコンサートグランドっていう、いちばん大きいピアノでも、そうやって1人で持ち上げるんやって〜。なかなか調律師さんにもなれんわ(;^_^A

  ゆみ@脳みそのオーバーホールをしたい今日このごろ…

No.10936 - 2007/03/05(Mon) 22:20:43

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
グランドピアノつながりってことで…

今日は夕方に学校にお邪魔して、約10日後に卒業式を行う講堂のピアノを借りて、次女の伴奏の練習させてもろてきました。慣れてないピアノってこと・広い場所・大勢で歌うこと…その他いろんなことを考えたら、山のような課題ができたじょ。家ではちょっとマシになったかなあと思いよったけど、あかんわあ。あと10日あるかないかやのに、困ったわ(-_-;)

まあ、それはそれとして、明日からは卒業式の全体練習が始まるってことで、その講堂には綺麗に椅子が並べられとったよ。そこに差し込む夕日が何とも情緒があってなあ…次女の演奏に心が凍てついたけん、そっちで癒されとったよ(^^ゞ

写真は、その最も綺麗なあと思うた瞬間よりちょっとあとなんやけど、何となく雰囲気は想像できるかな?(*^-^*)

  ゆみ@明日からは更に30分はよ起こして、弾かせていかんと…!

No.10937 - 2007/03/06(Tue) 21:53:08

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
ところで、今日はエ○ともちゃんちでのレッスンの日。

いつものように楽しいにレッスンしとるところに、よしにゃんが遊びにきたじょ。よしにゃんは、このエ○ともちゃんちのグランドピアノとは初のご対面じゃ♪

写真は、ちょうどレッスンが終わったところで、長女と久々の連弾…モーツァルトのトルコ行進曲を、右手と左手に分けて弾いとるんじゃよ(^◇^;)

そうそう、何人もから…中には風邪の病み上がりすぐの人からも、このスレッドのピアノの解体ショーに対して「面白かった」とか「珍しいものが見えて良かった」みたいなメールをもろたよ。ほんま、ありがとう&ゆっくりレスできてなくてゴメンよ(;^_^A

  ゆみ@連弾はよろよろ演奏やけど、楽しそうなんが何より♪

No.10938 - 2007/03/06(Tue) 22:00:05

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
最後は、エ○とも先生の見事な演奏を、皆で聴かせてもろてきたよ(^o^)

写真ではピアノのフタは閉まっとるけど、途中で全開にして弾いてみたりして、楽しかったあ。これも、周りは田んぼや牛ばっかりの田舎やけんこそ、できることo(^-^)o

 ゆみ@明日はよしにゃんと試験中で給食がない長女と3人でファミレスランチ♪

No.10939 - 2007/03/06(Tue) 22:03:31

Re: グランドピアノばらばら事件!? / すばる
こんばんわ〜。

部屋にど〜んと鎮座しているグランドピアノ。
実際見たら、写真よりもっと凄いのでしょうねぇ。

ピアノといえば、うちの子のひとつ先輩に、男の子なんだけどとてもピアノが上手い子がいて、みんなから”プロ”と呼ばれてたなぁ。
きっとそういう子は、本当にプロになるんだろうねと、子供と話したことがありました。数年後が楽しみだよね〜って(笑)

No.10940 - 2007/03/06(Tue) 23:49:52

Re: グランドピアノばらばら事件!? / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも〜♪

 おうっ、ただの普通のパイプ椅子も、こうやってまっすぐに並べよると綺麗じゃ〜。 光線の具合もええんやろな〜。

 トルコ行進曲、楽しそうに弾いとるな、音楽でもなんでも、楽しいんが一番じゃ。

 エ○ともちゃんも、気合いが入っとる気がするし〜。

    おっちゃん@今頃はランチに向かいよるころかの〜?

No.10941 - 2007/03/07(Wed) 11:14:10

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ザッキー
こんにちは。

調律師さんて、グランドピアノ持ち上げちゃうんですか。それも1人で。
すげぇ。。。

10年くらい前に引越しのバイトをやってました。ピアノは専門の業者の人が運んでましたが、屈強な男たちが数人がかりで抱えてたのに。

やっぱり、そういう仕事のための身体ができてるんでしょうね。

No.10943 - 2007/03/07(Wed) 12:20:25

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
すばるさん&おっちゃん&ザッキーさん、こんばんは〜♪

このグランドピアノの解体ショー、また私信でもけっこう反響があったよ。やっぱり、そう簡単に見えるもんでもないもんなあ。こんなん見える機会を与えてくれたエ○ともちゃんと調律師さんに、感謝・感謝じゃよ(^-^)

ところで、すばるさん。
そう、やっぱり民家にあの大きさのグランドピアノがあったら、何か言葉にできん、すごいもんがあるよ〜。広いお店で見るんとは、えらい違いよなあ。まあ、グランドピアノは高さがないだけ、ちょっとマシなんかもしれんけど、ほんでも屋根を全開にしたら、かなりのもんじゃよ。あ、でも、エ○ともちゃんちは畳のサイズが旧軒サイズだったってことで、普通の家の6畳に入れるんとはまた違うかもしれんけどね(^.^)b

おっちゃん、あの講堂の雰囲気、なかなか味があるやろ〜?
味気ないパイプ椅子も、ああやって光が当たったら何か綺麗やし(^-^)
あ、今日はしっかりファミレスランチして、ちょっと雑貨屋さんに寄り道もして、おまけに帰ってきてからはよしにゃんと3人でコタツでお昼寝したりして、のほほんとした1日だったわ。このところ、何やかんやで気ぜわしいことが多うて疲れ気味やったけん、ええ息抜きになったじょ♪

んで、ザッキーさん。
あのピアノを、あのオジさん1人で持ち上げたり、移動させたりするって、すごいよなあ。もちろん、300キロ以上もあるけん、部屋から部屋への大きな移動は業者の人たちと何人もでするんやろけど、ピアノの足のところのキャスター(?)みたいなんの向きを変えたり、その下にお皿みたいんを敷いたり、数メートルの移動なら、1人でするみたい。絶対にジャッキみたいなんを使うと思うとったのに…。

そうそう、何か丸いパイプみたいなんを下に入れて(しかも、たった1つだけ)転がして移動させるって方法も使うみたい。ほれ、ピラミッドを作る石を運んどったときのような原始的なやり方やけど、そのおかげで1人で仕事ができるんやって〜。すごいよなあ!

 ゆみ@写真はファミレスの日替わりランチ「とんかつ定食」499円!

No.10945 - 2007/03/07(Wed) 20:23:49

Re: グランドピアノばらばら事件!? / おっちゃん
ポポゆみちん、皆さん、どうも〜♪

> おっちゃん、あの講堂の雰囲気、なかなか味があるやろ〜?
> 味気ないパイプ椅子も、ああやって光が当たったら何か綺麗やし(^-^)


 おう、ほれにしても、ごっつい綺麗に並べたもんじゃ。
 几帳面なせんせ、なんやろな。

> あ、今日はしっかりファミレスランチして、ちょっと雑貨屋さんに寄り道もして、おまけに帰ってきてからはよしにゃんと3人でコタツでお昼寝したりして、のほほんとした1日だったわ。このところ、何やかんやで気ぜわしいことが多うて疲れ気味やったけん、ええ息抜きになったじょ♪

 まあ、時にはのんびりしよんもええわな。
 しっかし、なんか、かなりボリュームが有りそうなランチに見えよんやけど〜♪
 あれで499円は、チョー、リーズナブルじゃ〜。

 調律のおっさんがピアノを動かっしょんは、多分、腰の入れ方とか、要領があるんやろな。

    おっちゃん@300キロもあるんか〜

No.10948 - 2007/03/07(Wed) 20:57:02

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ザッキー
おはようございます。

へぇ〜、パイプを使って。いろいろ技があるんでしょうね。職人さんの本を読んでると、共通して、「無理のない体の使い方」とか「(このやり方の方が)体が楽」とかって言葉が出てきます。

実家にピアノがなかったので仕事の様子って、よくわからないんですよね。一度とっくりと見物してみたいです。



ファミレスのとんかつは、お得ですね。写真を見ててはっとしましたけど、そういえばもうすぐ春休みじゃないですか。
お昼ごはんっていう悩みの種が、またひとつ増えますね(^^;


ザッキー@勤務時間前

No.10949 - 2007/03/08(Thu) 10:47:54

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
おっちゃん&ザッキーさん、ども〜♪

このスレはえらい好評で、さっきも「書き込みこそ出来てないけど、あの解体ショーの様子にビックリよ!」やいう電話をもろたじょ〜。それから、家にピアノがあっても、こんな風にバラバラにして掃除しとんは見たことがない…とかな。

そういや、今までエ○ともちゃんちに来とった調律師さんも、そんな感じって言うとったっけ…。ほな、この調律師さんは、よっぽどサービスがええんかなあ。今度の調律のとき(1〜2年後?)には、おいしいケーキでも出してあげよっかな〜?

そうそう、ザッキーさんが読んどる職人さんたちの本っての、きっと共通して「生活の知恵」っていうか、過酷な労働やからこそ生まれた知恵みたいなんも多いんやろなあ。何か、ためになって面白そう!o(^-^)o

それと、これまた驚きの声が多かったんが、ファミレスランチの金額。何か「都会では、いくらファミレスでも、定食だと800円から1000円くらいするよ」って声がけっこうあったよ。そんなもん?

写真のとんかつ定食は和食コースの日替わりで499円やけど、この日はグリルチキンとごはんとスープがついた洋食コースの日替わりっていうんもあって、それは399円なんじょ(^.^)b

これにケーキ(199円)とドリンクバー(80円)をつけても、かなり安いやろ〜? そらまあ、何時間でも居座って、機関銃トークしてしまうはずじゃよ(^^ゞ

ところで…

> ファミレスのとんかつは、お得ですね。写真を見ててはっとしましたけど、そういえばもうすぐ春休みじゃないですか。
> お昼ごはんっていう悩みの種が、またひとつ増えますね(^^;


ひいぃぃ〜すっかり忘れとったわ〜っ!(>_<)
このまえ冬休みが終わってホッとしとったのに、もうそんな時期か…最近うちの子らは給食で出たふりかけやら海苔やらの残りを持って帰ってくることが多いけん、あれをせっせと溜めといて、ごはんとふりかけだけの毎日にして、たまに生卵でもつけるか〜?…はあ。ほんま、ユウウツ(-_-;)

  ゆみ@写真は、前にここに貼ったアップライトの解体ショーの様子♪

No.10950 - 2007/03/08(Thu) 16:53:56