[ 掲示板に戻る ]

記事No.11106に関するスレッドです

石割桜 / なっちゃん
どもで〜す

ひこさんからリクエストがあった「石割桜」が満開になりました。
裁判所の敷地内にある樹齢350年以上といわれる老木で、大きな岩を割って生えています。
エドヒガンという種類なので、ソメイヨシノよりだいぶ早く咲く。

http://www.bunka.pref.iwate.jp/hana/data/sakura/index.html

きょうは、ちょっと天気が不安定で、いまひとつナニな写真ですが、どんぞ。

No.11106 - 2007/04/26(Thu) 18:00:45

Re: 石割桜 / なっちゃん
こちらは、盛岡城趾公園の石垣のところにある、枝垂れです。
どういうわけか、1本だけ早く咲いている。
本丸跡(上の段)のソメイヨシノたちは、やっぱり今週末くらいかなあ。

No.11107 - 2007/04/26(Thu) 18:04:05

Re: 石割桜 / なっちゃん
この時期は、花もきれいだけれど、
楊(ヤナギ)やシダレカツラなど、春の淡い緑が、ためいきをつくほどきれい。
ちょっと前まで強烈な冬だっただけに、
季節のたしかな移ろいに、ほんと、感動するんだよ。

北上川沿いの緑の向こうに見える岩手山は、まだ雪を冠っています。

この写真は、盛岡駅前の橋からのショット。
現在放映中の薄謝協会朝ドラで、主人公が初めて岩手山をみたのと同じ視線です。

  なっちゃん@ようやく花粉症が終わったのだあ

No.11108 - 2007/04/26(Thu) 18:10:48

Re: 石割桜 / ひこ
どうもです〜。

なっちゃん、ありがとうございます!
きれいですね、今年も見事に咲いてますね!
何度みても不思議で、石の隙間をそっと覗いてみたくてしかたないです。
>
> http://www.bunka.pref.iwate.jp/hana/data/sakura/index.html
>

こちらのサイトみてきました。
冬の間の作業にも温かいまなざしがそそがれてるんですね。
いつまでも咲き続けてほしいです。

雪の岩手山と淡い緑と桜の花をいっぺんに楽しめるんですね。
北国ならではの景色だわ〜。
朝ドラの一本桜も絵になりましたね。
でももっと盛岡のロケがあるといいのに〜。

     ひこ@わんこそば食べてみたい!

No.11110 - 2007/04/26(Thu) 21:05:40

Re: 石割桜 / なっちゃん
ひこさん、ども〜

> なっちゃん、ありがとうございます!

なんもなんも〜

ひこさんからリクエストされて、
地元のニュースで「満開」と知り、行ってきました。
なまじ近いと、忙しさにかまけて行けなかったりするんです。
こちらこそありがとう!

> 雪の岩手山と淡い緑と桜の花をいっぺんに楽しめるんですね。
> 北国ならではの景色だわ〜。


そうなんです。
冬はキツいけど、これがたまらないんだなあ〜

> でももっと盛岡のロケがあるといいのに〜。

2週間くらいの「やっつけロケ」の使い回しですからねえ。
地元としては「苦笑」としかいえませぬ。
ま、あのドラマを盛岡とは思わないでくださいまし。

>      ひこ@わんこそば食べてみたい!

     なっちゃん@胃袋の「体力」勝負ですぞ、味というより

No.11113 - 2007/04/26(Thu) 22:02:53

Re: 石割桜 / ゆみ
なっちゃん、写真ありがとう!!!

わあ〜今年も元気に咲いてくれたんやなあ(^o^)

お天気がイマイチで空の色が悪いんが惜しいなあって思うけど、ほんでも綺麗わあ。それに、何というても3枚目の写真。もう、溜息ものじゃよ〜。これ、そのまんま絵葉書とかにできるよなあ。いや、プリントアウトして、部屋に飾っておきたいって感じ。いや〜ほんまにありがとう(*^-^*)

  ゆみ@私も石の隙間を覗いてみたいじょ〜♪

No.11115 - 2007/04/26(Thu) 22:26:43

Re: 石割桜 / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

> わあ〜今年も元気に咲いてくれたんやなあ(^o^)

そうなのよ。
なんせ老木だからね。
よく今年も咲いてくれたなあ、って思うのだ♪

> それに、何というても3枚目の写真。もう、溜息ものじゃよ〜。

ありがと〜!
へへ、ちょっと自慢しちゃうぞ。

きょうは、ほんとに変な天気でさ。
「石割桜」を撮ったときと3枚目を撮ったときと、1時間も変わらないんだよ。
その後、台風のような風は吹くわ、雷はごろごろ鳴るわ、たいへんでした。
で、夕方からがんがん気温が下がり……

  なっちゃん@もっかストーブをたいてま〜す

No.11116 - 2007/04/26(Thu) 23:18:41

Re: 石割桜 / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜!

> ひこさんからリクエストがあった「石割桜」が満開になりました。
> 裁判所の敷地内にある樹齢350年以上といわれる老木で、大きな岩を割って生えています。
> エドヒガンという種類なので、ソメイヨシノよりだいぶ早く咲く。


 おう、今年も石割桜、見せてくれて、ありがとさん!
 ソメイヨシノは、わりと短命だと思ったけど、エドヒガンは長生きらしく、樹齢何百年とか云うのが、あちこちにあるみたいね。

    おっちゃん@江戸辺りでは彼岸の頃に咲く、と云うわけだな

No.11117 - 2007/04/27(Fri) 09:42:07

Re: 石割桜 / おっちゃん
なっちゃん、また、どうも〜!

> こちらは、盛岡城趾公園の石垣のところにある、枝垂れです。
> どういうわけか、1本だけ早く咲いている。
> 本丸跡(上の段)のソメイヨシノたちは、やっぱり今週末くらいかなあ。


 シダレザクラもいいよね。
 こっちは、ヤエザクラが散り始めているけれど、同じピンクでもヤエザクラよりはシダレザクラの色の方がいい感じがするな〜。

    おっちゃん@京都の円山公園のシダレザクラもいいっすよ

No.11118 - 2007/04/27(Fri) 09:45:28

Re: 石割桜 / おっちゃん
なっちゃん、またまた、どうも〜!

> この写真は、盛岡駅前の橋からのショット。
> 現在放映中の薄謝協会朝ドラで、主人公が初めて岩手山をみたのと同じ視線です。


 朝ドラ、わりと見てるんだけど、このショットの回は見逃してるかな〜。
 それにしても、この写真、いいな〜。
 川も橋も、木や芝生のみどりも、青空も雲も、ビルまでが絵になって、山をもり立てている感じがする。

    おっちゃん@こう云う岩手山も見てみたいっす

No.11119 - 2007/04/27(Fri) 09:52:04

Re: 石割桜 / なっちゃん
おっちゃん、ども〜

そうそう「エドヒガン」ってのは、お江戸で彼岸あたりに咲くっていうのが名前の由来なんだよね。
「ソメイヨシノ」は、お江戸の染井村(現在の駒込のあたり)の園芸職人さんが、エドヒガンとオオシマザクラを掛け合わせて作った品種なのよねえ。

オラもヤエザクラよりシダレのほうが好きです。
同じ濃いピンクでも、シダレは透明感があっていいなあ。
もちろん八重もきれいだけど、ちょっと厚化粧って感じかな(笑)

> > この写真は、盛岡駅前の橋からのショット。
> > 現在放映中の薄謝協会朝ドラで、主人公が初めて岩手山をみたのと同じ視線です。
>
>  朝ドラ、わりと見てるんだけど、このショットの回は見逃してるかな〜。


放映開始直後だったような…。
しかし、まあ「ご当地」的になんとなく観てるけど、
なんかこのドラマは脚本と演出がなあ……むにゃむにゃ。

>  それにしても、この写真、いいな〜。
>  川も橋も、木や芝生のみどりも、青空も雲も、ビルまでが絵になって、山をもり立てている感じがする。


ありがとう! うれしいっす。

  なっちゃん@ようやく明後日、友人どもと花見(&山見)っす

No.11121 - 2007/04/27(Fri) 17:26:34

Re: 石割桜 / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜♪

> もちろん八重もきれいだけど、ちょっと厚化粧って感じかな(笑)

 そうなのよね〜、厚化粧と云うのは、言い得て妙だわ。
 綺麗なんだけど、なんとなくぼて〜っとした感じがちょっとね。

> なんかこのドラマは脚本と演出がなあ……むにゃむにゃ。

 うん、うん、薄謝協会的と云うか、朝ドラ的、と云うか、たしかにむにゃむにゃな感じよね。

>   なっちゃん@ようやく明後日、友人どもと花見(&山見)っす

    おっちゃん@お天気になるといいね

No.11122 - 2007/04/28(Sat) 00:06:44