[ 掲示板に戻る ]

記事No.11221に関するスレッドです

近況報告…(^^ゞ / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

ここ数日の晴天に合わせて、一気に衣替えと家の掃除に没頭しとる私です。そんなんで、私自身もすっかりROM専になってしもてメールくれとる皆さんには申し訳ない限りやけど、やっぱりこういうお祝いごとってええなあ(^o^)

あ、そのメールをくれた何人かからも「今は仕事や家のことが大変ですっかりグロッキー状態だけど、こんな風に誰かのお祝いっていう楽しい行事があると、私自身も随分と気分転換になって嬉しいのよ」ってなことを言われて「うんうん、確かに!」って思うとるとこです。

特に、私の場合は日ごろのサボリがたたって、いま発狂しそうなくらい大変なんやけど、皆の書き込みの転送を携帯で見て嬉しいになって、また掃除に復活…って感じでやっとります。皆、ほんまにありがとう(*^-^*)

  ゆみ@明日は雨らしいけん、何とか今日のうちに終わらさんと!

No.11212 - 2007/05/24(Thu) 10:29:24

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
さて、このまえ次女が修学旅行に行ってきたんよ(^.^)b

そのときの報告をちょっとだけ…
当日は朝の6時半に学校集合ってことで、私は5時に起きることに(^^ゞ
次女も5時すぎには起こしたんやけど、その目覚めのええこと!
いつもは6時半に起こしてもなかなか起きんし、
やっと起きてきてもゴロゴロしてばっかりでなかなか着替えんのに
この日の行動の素早いことったら…いつもこんな感じだったらなあ(;^_^A

ところで、私は何か大事なことがあるときは、いつも居間で寝とります。
「もしも知らん間にアラームを止めて寝すごしてしもたら…」
ってことが心配で、居間で仮眠程度にしとくんよ。
お布団やと、つい爆睡してしまうしなあ(^^ゞ

で、今回も次女は9時すぎに、他2人も11時すぎには2階に追いやって
私もコタツで座布団を2つ折りして寝る体勢はバッチリ!
でも、私の方が妙に気が高ぶって眠れんかったわあ。
結局、あの日は2時近くまで起きとった気がするなあ…(@_@;)

とにかく、何とか寝すごすこともなく、6時20分には学校に到着。
子供たちからは保護者向けに元気に「行ってきます!」の挨拶もしてもろて
私らも笑顔で大きく手を振って見送ってきました(^-^)

  ゆみ@見送ったあとは、親子会行事で通学路の掃除でした(-_-;)

No.11213 - 2007/05/24(Thu) 10:39:22

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
さて、その旅行やけど…出発前日のYAHOOで見た天気予報では
京都も大阪も「晴れ 時々 雨」っていう妙な天気で
出発当日の朝にテレビで見た天気予報では
京都も大阪も「曇り 時々 晴れ」って天気で
一体どうなることやら…って心配しとったんやけど
どっちの予報も見事に外れて、2日ともごっつい快晴だったみたい♪

で、どの予定も全て、全員が元気に予定通りにクリアして
これまたほぼ予定通りの時間に帰ってきました。
校長先生が「こんなに予定通りに行くんは珍しい」って言うたくらい。

出発のときは子供らはバスの中から満面の笑顔で手を振ってくれたのに
帰ってくるときは何やら寝起きのような、寝る寸前のような…
とにかく外から見る限りで、思いっきり静かそうな車内だったじょ(;^_^A
そのあたりからも、いかに元気に遊んできたかが分かるわあ。

あ、太秦の映画村内にあるお化け屋敷は怖いって噂を聞いとったようで
入るかどうか皆で迷うたらしいけど、思い切って入ったとか…。
でも、最初に出てきたお化けにビックリして、
あとは全員で大声で悲鳴を上げながら全力疾走しまくったそうで、
あんまりお化けに遭遇した記憶がないんやって〜。
そら、お化けの方が、その声にビックリしたんやと思うわ(^^ゞ

宿泊先のホテルには大浴場もサウナも展望風呂もあったらしいて
皆でワイワイ言いながら入ったみたい♪
まだ恥ずかしがることもないようで、ほんまに微笑ましい限りじゃ(^-^)
↓ちなみに、ここに泊まったそうです(^.^)b
http://www.biwakogh.co.jp/
何や、夜は3時ごろまでワイワイ話しとったらしいじょ。

そうそう!
金閣寺に行ったときには、バスガイドさんから
「大事なお札なので、できるだけ折れないように持って帰ってね」
って言うて、全員に学業成就と交通安全のお札をくれたんやって。
で、次女は「折れんように…」を意識してカバンの底に入れたらしいんやけど
結果はこの写真のとおり…。
学業成就のお札やのに、先が思いやられるわ(-_-;)

帰ってきたときはまだ興奮しとったんか、
いつも通りにごはんを食べて、いつも通りにテレビを見て、
10時くらいにようやく寝たんやけど、それからの爆睡ぶりは見事だったじょ。
結局、翌日のお昼の12時半に私が起こしに行くまで一度も起きんかったわ。
何と、14時間半も寝っぱなし…。
あれ、思い余って私が起こしたけど、そのままにしとったらいつまで寝たんかなあ。

何はともあれ、楽しかったみたいですo(*^^*)o

ポポ家の皆の子供たちもごく最近に修学旅行に行ってきたり、
これから行くって子がおるみたいやけど、
お天気に恵まれて、元気で楽しい旅になるとええなあと祈っとります(*^-^*)

  ゆみ@こんなところこで何やけど…
       ぐりこさん、コンサート報告をありがとう(^o^)

No.11214 - 2007/05/24(Thu) 10:52:02

Re: 修学旅行&ぴっとんマジカル / ぐりこ
ゆみさん、おっちゃん、みなさん、おはようございます。

神奈川は、昨日の大雨が嘘のように今朝は快晴で、気持ちの良い朝です。

修学旅行の季節なんですね〜
懐かしいです。

修学旅行に行く前の晩は、
旅行に行く本人もわくわくでなかなか寝つかれませんが
特にいつもより早起きが必要な場合、
親の方が寝過ごさないか、ドキドキで大変なんですよね。
ゆみさん自身が修学旅行に行くみたいで(笑)
落ち付かんドキドキ感がめちゃ伝わって来ます。

自分は、転勤族だったんで、修学旅行、
小学校(長崎市)は、熊本&阿蘇(九州)。
小学校は、3年から卒業までに、東京、水戸、長崎、広島と4校在籍です。
中学校(広島市)は、長崎、熊本&阿蘇、鹿児島&霧島、宮崎(九州)。
中3の夏転校して、(東京・大田区)から、伊勢&志摩、奈良&京都(関西)
金閣寺も行きましたよ〜
高校(東京、港区)も、九州一周でした。
正月と盆休みに帰省する両親の実家が、福岡と佐賀なんで、
本当に九州ばかりでしたね〜(笑)

それから
「ぴっとんマジカルみゅーじっく」の親子ライブは本当に楽しかったですよ〜
子供の時に本当に良い音楽を聴いておくのは良い事で、
特に素晴らしいライブは、のちのちも良く覚えているものですよね。
おこちゃまの感性は、ストレートで本当に鋭いですからね。
そういう意味でも、あの素晴らしいメンバーでの真剣な演奏は、
貴重だと思います。
おおたか静流さんの個性豊かな唄と踊りもとても良かったですし、
サプライズゲストの梅津和時さんもハジケテいて良かったです。
おおたか静流さんと佐野博美さんの司会進行は、
おこちゃま相手で、さすがに苦戦(笑)していましたが、めちゃ楽しかったです。
おっちゃんの笛もメンバーのみなさんの演奏&滅多に観れない自己紹介も
最高に良かったです。
また、こういう機会があって自分が聴きに行ける状況であれば、
是非、聴きに行きたいです。

あと、
なっちゃんのお誕生日メッセージの返信レスの書き込みにあった、
谷川俊太郎さんですが、昨年11月に催された
詩の朗読会の後のサイン会でちょっとだけお話し出来たのですが、
とてもお元気でしたよ。特に詩の朗読中は、青年のような気迫でした。
今年も9月に谷川さんの詩の朗読会を聴きに行く予定です。
長くなりすみません。

 ぐりこ@「ぴっとんマジカルみゅーじっく」のレポ楽しみに待ってま〜す

No.11215 - 2007/05/26(Sat) 09:09:41

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
ぐりこさん、おはようございま〜す♪

昨日・今日と晴れとる徳島ですが、ちと湿度が高めで蒸し暑い感じです(^^ゞ

> 修学旅行の季節なんですね〜

そうなんですよね〜。ちょうど今ごろか、10月ごろが多いんかな?
このスレを読んでくれた人からも「お化け屋敷の様子が目に浮かんで可笑しいよ」とか「実は、うちの子もいま修学旅行に行ってるのよ」みたいなメールをもろて、それをキッカケに自分らの修学旅行のときの話に花を咲かせとります(^◇^;)

そうそう、コンサートの詳しい報告をありがとうございます♪
前の書き込みに「おっちゃんが踊った」って書いてあって気になってたんですが、何とおおたかさんの「ぴっとんへべへべ」を演奏者の皆さんで踊ったんですってね〜!

ああ、私も観たかったよぉ〜!
おっちゃんからコンサートの原稿は届くかもしれませんが、踊ってる写真なんかないだろうし…ううぅ(T_T)

JASRACの方の誰かが記録用にビデオなんか撮ってて、それをちょっとこちらにも提供してくださらないかな〜?…なんちゃって(^^ゞ

ところで、実は昨日、私は映画「眉山」を観てきました!
静かで深くて豊かで…ほんとにいい映画でしたよ〜。徳島の風景が、地元の者が見ても息を飲む美しさでねえ…もう、その風景だけで目頭が熱くなる感じです。そこへ来て、大島さんの音楽がまた…ああ、良かったよぅ〜!

音楽の数そのものは少ないんですが、何ていうか…その場を盛り上げるとか彩るとかいう音楽ではなくて、まるで空気みたいな音楽…吉野川と眉山の間の吹きぬける風のような音楽で、ほんとに心に染みましたよ。わざわざフランスまで行って録ってこられたという弦の響きも、とても豊かで感動しました。

阿波踊りのシーンがかなり多いんですが、徳島県人の目線とはまた違う撮り方をしてて私ら徳島県人でも新たな魅力を発見できたりしたんで、皆さんにもぜひ観に行ってほしいですね〜♪

   ゆみ@映画の中の阿波弁は、やっぱりちょっと…でした(^◇^;)

No.11216 - 2007/05/27(Sun) 09:56:33

Re: 近況報告…(^^ゞ / なっちゃん
ゆみちん、ぐりこさん、ども〜

修学旅行&コンサートの報告、こころがなごむなあ。
ありがとう!

おおたかさんは、彼女がソロ活動を始める前からの大ファン。
シンガーでも「アーチスト」(このコトバ、使われようによっては、あんまり好きじゃない)でもなく、「ヴォイス・パフォーマー」としかいいようのない表現力には、圧倒されます。
あ、谷川さんもお元気のようでなにより。
そう、彼の眼は「永遠の青年」なのよね〜

修学旅行レポはねえ……
なんたってオラ、「お化けさん」に同情しますわ(爆笑)
とにかく思いっきり楽しんだようで、よかったね♪
「爆睡之図」が、まっこと眼に浮かぶわ〜

こちらでも、盛岡の街なかなどに行くと、修学旅行の中学生たちがたくさん歩いてるよ。
けっこう道を聞かれたりするんです。
折しも放映中とあって、薄謝協会朝ドラにまつわる質問も多いよ。

わたし自身は、中学は(東京の定番である)奈良・京都でしたが、
高校の旅行は奇しくも「岩手・青森」でした。
その頃は、まさか暮らすことになろうとは思わなんだけど。
人生っておもしろいな〜

> 阿波踊りのシーンがかなり多いんですが、徳島県人の目線とはまた違う撮り方をしてて私ら徳島県人でも新たな魅力を発見できたりしたんで、

ふむ。これは、なんかわかるような気がします。

>   ゆみ@映画の中の阿波弁は、やっぱりちょっと…でした(^◇^;)

これも、めっちゃわかりまする〜 わはは。

一昨日、昨日、と、ものすごく不安定な天気で雨は降るわ雹(!)は降るわ雷は鳴るわ、だったけど、ようやく晴れた。
こちらは、さわやかな新緑まっさかりです。

岩手山の雪も、ぐぐっと減りました。

  なっちゃん@山菜の写真も、おいおいアップしますね〜

No.11217 - 2007/05/27(Sun) 10:53:41

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
なっちゃん、こんばんは〜♪

またまた素晴らしい岩手山の写真をありがとう!
実は、真剣に岩手山の写真集を作ろうかと思うとる今日このごろ…ほれ、今までになっちゃんが撮ってアップしてくれた岩手山の色んな表情を1つのページにして、このサイトにアップしようかと…どお?

最近はちょっとご無沙汰やけど、前によく綺麗な写真をアップしてくれとった「あららさん」にもすごい惹かれるもんがあったけん、あららさんの写真集も作りたいなあと思いよったんやけど、そのままになってしもとるよ(;^_^A

> 修学旅行レポはねえ……
> なんたってオラ、「お化けさん」に同情しますわ(爆笑)


わははは!
まあ、ほんまに「ごくろうさまでした」って感じかなあ?
でも、このスレを読んでくれた人からは「お化け屋敷でのエピソードは、まるで自分のことのようだったわ」っていう話もあったんじょ〜。あと「私もあの太秦のお化け屋敷に行ったけど、後ろのグループの人たちが怖さのあまりに走ってきたおかげで私らに追いついて、後ろから私の肩に触れたもんだからもう…ものすごい声で絶叫しちゃったよ(^^ゞ」って話も聞こえてきたじょ。何や、ほんまにあそこのお化け屋敷は怖いらしいなあ(@_@;)

> とにかく思いっきり楽しんだようで、よかったね♪
> 「爆睡之図」が、まっこと眼に浮かぶわ〜


そらもう、真剣に「死んどるんちゃうやろか…」って何度も見に行ったんじょ〜。まさに「泥のように…」とか「死んだように…」って言葉がピッタリの寝入りっぷりでした(^◇^;)

> こちらでも、盛岡の街なかなどに行くと、修学旅行の中学生たちがたくさん歩いてるよ。

あ、なるほどな〜。
きっと「自由行動」って時間があるんだろうけん、そうしたときに色々と道を尋ねたりして散策するんかなあ。私も東京で恐る恐る道を尋ねた覚えがあるなあ…何せ、都会や都会に住む人間が怖かったけん、道を聞くんはほんまにドキドキしたわ(;^_^A

> > 阿波踊りのシーンがかなり多いんですが、徳島県人の目線とはまた違う撮り方をしてて私ら徳島県人でも新たな魅力を発見できたりしたんで、
>
> ふむ。これは、なんかわかるような気がします。


うん、何かその、今まで生でもニュースでも何度も何度も見とる阿波おどりやのに、映画の中ではどこか違う雰囲気なんよなあ。それで、はっとしたところも多かったじょ(^.^)b

> >   ゆみ@映画の中の阿波弁は、やっぱりちょっと…でした(^◇^;)
>
> これも、めっちゃわかりまする〜 わはは。


これはもう…なあ?
まあ、だいぶ頑張っとるなあとは思うたけど、それでもなあ。
あとは地元のもんからしたら絶対にあり得んシチュエーションとかがあって「おりょりょ」ってのもあったけど、全体としてはほんまにええ映画やと思うたじょ(^-^)


> 一昨日、昨日、と、ものすごく不安定な天気で雨は降るわ雹(!)は降るわ雷は鳴るわ、だったけど、ようやく晴れた。

何? 雹?
このまえ千葉だかでもその雹のおかげで葉っぱものの野菜が大打撃を受けたって言うとったけど、岩手のあたりは大丈夫なんかなあ?私や、葉っぱに穴が開いたくらい何でもないって思うんやけど、ぜんぶ出荷できんって聞いて胸が痛みます(>_<)

>   なっちゃん@山菜の写真も、おいおいアップしますね〜

  ゆみ@うんうん、楽しみにしとりま〜すo(*^^*)o

No.11218 - 2007/05/28(Mon) 01:10:12

Re: 近況報告…(^^ゞ / ジロウ
ゆみさんこんにちはご無沙汰しています。

さっきぼくが好きなラテンジャズフルーティスト赤木りえさんのサイトを見ていたら今度自分が出演したラジオ放送の紹介がありました、それによるとなんと3箇所でしかあってなくそしてそのなかになんと徳島が入っていたのでなんかどうしても言いたくなったので書きました。放送は5月31日と6月7日FM徳島20:00〜の「MO`COOL JAZZ」だそうです、もし気が向かれたらお聴きください。

「眉山』ぼくも1週間まえくらいに見ました、あまり気を入れずに見たのであまり感想とかはないんですが、物語の趣旨とは離れますが、今になってもっと阿波踊りの面白連中のを詳しく見たかったなあと思いました。

それと最近youtubeで見つけたパフォーマンスがほんと久しぶりなのを紹介したいと思います。http://www.youtube.com/watch?v=twKzRzcd744&NR=1です。

いつもかってなことばかり書いてほんとすみません。

 ジロウ@きのう「鼓童』聴きに行きました、でもやはり去年聴いた「TAO」のほうがよかった!!

No.11219 - 2007/05/28(Mon) 03:13:28

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
ジロウさん、こんばんは〜!

赤木りえさん出演のラジオのオンエア情報をありがとうございます。赤木りえさんと言えば、おっちゃんも何度もお仕事をご一緒してる方ですし、いつもほんとに粋で素敵な音色で楽しませてくれるフルーティストさんですよね。ご紹介のラジオ、ぜひ聴かせていただこうと思っています♪

それからyoutubeのサイトの、この4人のジャズトランペットもすごいですね〜。たった3つのピストンしかないのに、よくこれだけ速く吹けるもんだと、ただただ感動です。しかも、ちゃんと4人の音色の違いがあって、それもまた面白いですね!


  ゆみ@「眉山」たくさんの方にじっくり観ていただいて
          もっともっと徳島の良さを知ってほしいです♪
        

No.11220 - 2007/05/28(Mon) 23:58:44

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
実は…ここ最近、エ○ともちゃんやよしにゃんとの間で、合奏がちょっとしたブーム(?)になっとんよ。楽器は、まあリコーダーがメインで、たまにフルートもある…かな?

今日はよしにゃんが遊びに来とったけん、ちょっとだけ2人で合わせてみたりしとったよ(^.^)b


  ゆみ@よしにゃんは中学時代にフルートを
       今は阿波踊りの連で篠笛を吹いとるベテランじゃ♪

No.11221 - 2007/05/29(Tue) 00:02:52

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
それにしても、久々にリコーダーや吹いたら、運指や忘れとんよなあ。そんなわけで、運指表とにらめっこしながらの、怪しげな合奏だす(;^_^A

結局2人ともロクに楽譜が読めんけん、目の前に楽譜を広げて見とるようなフリしとるけど、実際は頭の中に流れとるCDのメロディに合わせて吹いとるんよな。ほなけん、音程だけは辛うじて合うとるけど、リズムは2人でバラバラ(^^ゞ

おまけに楽譜にレガートって書いてあっても「スラー」のマークがあっても、久々に吹いたら息が続かんで見事に1音ずつブツ切れ…。しかも、♯や♭が出てくるたびに示し合わせたみたいに2人ともがピタッと止まってそのままフリーズして、目線は運指表へ…それで思わず吹き出してしもたりして、なかなか楽しい合奏だったじょ(^◇^;)

  ゆみ@今日やったんは、ジブリ系の曲が多かったなあ

No.11222 - 2007/05/29(Tue) 00:08:47

Re: 近況報告…(^^ゞ / ゆみ
まあ、合奏や言うても、私らの場合はまず楽譜を読むことに(読めんけど一応は読む姿勢だけやってみることに)疲れるし、さっきも書いたように息は続かんし、年のせいか思うように指は動かんし…で、すぐ疲れるんよなあ。

ほんで、こうしてDSでスーパーマリオをやって息抜きしとりました(^^ゞ

  ゆみ@あらためて、おっちゃんの偉大さに気づいた2人でした(^◇^;)

No.11223 - 2007/05/29(Tue) 00:11:30

Re: 近況報告…(^^ゞ / おっちゃん
おうっ、合奏の練習をしよるとは、感心々々。
よしにゃんのフルートも、しっかりサマになっとるし〜。
さすが、経験者やな。
よしにゃんやったら、8本調子の篠笛の方が楽なんかもな〜。
ま、なんにしても、楽しいんが一番じゃ。

話が前後しよるけど、ポポ次女ちゃんの修学旅行も、一杯楽しめたみたいで、良かったな〜。
太秦のお化け屋敷は、映画のセットを作るノウハウを使うとんかもな、ほら、リアルに恐いお化けに成るわだ。

岩手山の雪も、かなり少なくなって、地肌が出てきたみたいね。
また、なっちゃんの山菜の写真も、楽しみにしとります。

この間、眼鏡がぶっ壊れて、現在スペアの度が合ってないヤツを掛けます。
なもんで、思いっきり画面が見にくいもので、これにて失礼。

    おっちゃん@余計な出費が〜

No.11224 - 2007/05/29(Tue) 11:32:27

Re: 近況報告…(^^ゞ / ひこ
こんばんは!
修学旅行の話、いろいろ聞かせてもらえてよかったです(^^)
たっぷり楽しんで、いい思い出がたくさんできたでしょうね♪

今日、「眉山」を見てきました。
しっとりとした、いい映画でした…。
とちゅうからあちこちですすり泣きが聞こえてきて、
後半の阿波踊りのシーンでは皆息をのむ、という感じでした。
私もぼろぼろきました〜。
音楽は、とても効果的に使われていて、
笛や太鼓のお囃子との対比がよかったです。
弦がしっとりと響いてましたね。


もう3年前になるのかな、
ほんの短い時間、滞在しただけなのに、
眉山や吉野川がとてもなつかしく、
阿波踊りの迫力に圧倒された記憶もよみがえりました。
また阿波踊りの時期に行きたいなぁ。

> 実は…ここ最近、エ○ともちゃんやよしにゃんとの間で、合奏がちょっとしたブーム(?)になっとんよ。楽器は、まあリコーダーがメインで、たまにフルートもある…かな?
>
>   ゆみ@よしにゃんは中学時代にフルートを
>        今は阿波踊りの連で篠笛を吹いとるベテランじゃ♪


これはぜひ生演奏を聞きたいわ(^^)
あっ、もしや、よしにゃんの連も「眉山」に出てたとか!?
よしにゃん、吹いてましたか!?

  ひこ@今度は桟敷席で見たい!!

No.11225 - 2007/05/30(Wed) 20:33:07

Re: 近況報告…(^^ゞ / よしにゃん
ひこさん、こんにちわ。
眉山ですが、私は出てないんですよ〜。
観客エキストラのチケットはもらったけど人に譲ったし…。
私の入ってる連は

「無双連」

といいます。
一風変わった連で、江戸末期やら昔の阿波の盆踊りの再現をしたりしてます。
その姿はまるで

ちんどんや

なんですよ(笑)
またごらんになる機会があるといいんですけど…。
笛はゆみちゃんはお世辞でベテランとか書いてくれてますが、ものすごーへたっぴです。
今、ゆみちゃんを、子ども付きでうちの連に勧誘中ですが、ウンと言ってくれません。
笛少ないんですよね…。
私もお盆期間中休みな仕事じゃないし…。
阿波踊りって生存競争があって、一定人数の確保しておかないと選抜(お盆時期、お昼に踊る舞台)に出してくれなくなるそうです。
助けてぇゆみちゃ〜ん。
何か最後「眉山」から話が逸れてすみません。

No.11226 - 2007/05/31(Thu) 08:14:26