[ 掲示板に戻る ]

記事No.11470に関するスレッドです

インペク屋さんのお仕事 Q&A / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

待望の2学期が始まってホッとしたはずやのに、何やかんやと学校行事に借り出されてドタバタの日々です。ほんでも、やっぱり給食があるっていうんはほんまにありがたいわあ。安うて、栄養があって、親は楽できて…最高でえ。全国の給食費未払いの保護者の皆さん、ちゃんと払うてよ(^_-)-☆

さて、夏休みの自由研究の第2弾として「インペク屋さん」について調べてみたじょ(^.^)b

http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/sp/inpec-faq.htm

インペク屋さんって、レポの中で何度も名前が出てくるわりには、実際にどんなことをしとるんか謎だったんよなあ…で、またまた思いっきりド素人級の疑問ばっかりを集めてストレートにインペク屋さんにぶつけてみたけん、ぜひ読んでみてなo(^-^)o

 ゆみ@写真は友達とランチしたときのメニュー
      豚肉・しめじ・海苔がたっぷりの丼、美味しかったじょ♪

No.11470 - 2007/09/13(Thu) 16:47:21

Re: インペク屋さんのお仕事 Q&A / ゆみ
ついでに、食後に飲んだ「ホワイト・カフェ・モカ」の写真も…。

たっぷりの生クリームに甘ぁ〜いホワイトチョコが乗っとって、美味しいことったら…(*^o^*)

  ゆみ@写真の奥は友達が頼んだケーキセット
      タルトの上に甘いソースがかかっとって美味しかった〜♪♪
       

No.11471 - 2007/09/13(Thu) 16:50:24

Re: インペク屋さんのお仕事 Q&A / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> さて、夏休みの自由研究の第2弾として「インペク屋さん」について調べてみたじょ(^.^)b
>
> http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/sp/inpec-faq.htm


 おう、またまた力作が上がっとんな〜♪
 今度は「インペク屋さん」やな、中々おもっしょい感じに出来とって、読みやすいわ、お疲れさ〜ん!
 まあ、ほんまはこんなとこでおおっぴらには出来ん、裏話も有るんやろけど、当事者本人ならではの話もあって、貴重なコンテンツになるやろな。
 ほれにしても「夏休みの自由研究」な〜♪

>  ゆみ@写真は友達とランチしたときのメニュー
>       豚肉・しめじ・海苔がたっぷりの丼、美味しかったじょ♪


 おう、なかなか美味そうじゃ〜、サラダが山盛りなんがええがな。

    おっちゃん@明日は和田せんせのコンサートじゃ〜

No.11472 - 2007/09/13(Thu) 19:03:05

Re: インペク屋さんのお仕事 Q&A / ゆみ
おっちゃん、どうも〜♪

今ごろは、和田さんのコンサート会場の近くで、まったり時間つぶししとるころかな〜?

ええなあ!ええなあ〜!
今朝も、ともみさんと「行きたかったよなあ…」って嘆きの電話をしとったとこなんじょ(^^ゞ

あ、もしかしたら某ライターさんも行くかもしれんし、そこでミニオフできたらええのになあo(^-^)o

さてさて、自由研究2も見てくれてありがとう(^o^)
すでにメールでも何通も「こんなお仕事してるとは…」とか「今まで謎だった部分がすっきりした〜!」とか「貴重な編成表が見られて感激した♪」って感じで嬉しい感想をもろとんじょ。

>  おう、またまた力作が上がっとんな〜♪
>  今度は「インペク屋さん」やな、中々おもっしょい感じに出来とって、読みやすいわ、お疲れさ〜ん!


でへへ、そう言うてくれたら嬉しいわあ!
最近、このQ&Aにハマっとるかも…実は、このインペク屋さんと「次は○○のQ&Aなんていいかも!」って、ターゲットをしぼりつつあるんじょ(^_-)-☆

>  まあ、ほんまはこんなとこでおおっぴらには出来ん、裏話も有るんやろけど、当事者本人ならではの話もあって、貴重なコンテンツになるやろな。

い…いやまあ、そうハッキリ言わんでも(;^_^A
まあ、確かにこのインペク屋さんっていうんは難しい立場の部分もあって、文章表現にもごっつい気を遣うたんやけど、これでインペク屋さんについて知ってもろたら、今までのレポがグッと面白みを増すと思うんじゃ(^.^)b

>  ほれにしても「夏休みの自由研究」な〜♪

ほなって、ちょうど夏休みに入る前くらいに企画が持ち上がって、夏休みの間ずっと試行錯誤を繰り返して、9月にアップってことになったんやも〜ん(^^ゞ

> >  ゆみ@写真は友達とランチしたときのメニュー
> >       豚肉・しめじ・海苔がたっぷりの丼、美味しかったじょ♪
>
>  おう、なかなか美味そうじゃ〜、サラダが山盛りなんがええがな。


ほやろ〜?(*^-^*)
でも、何で私がイチオシのホワイト・カフェ・モカにはコメントがないん?
おっちゃんに是非「美味そう」って言うてほしいわあ!

ところで、いま私は、16日の午後2時からオンエアの「さいはての向日葵」ってドラマのレポを、大慌てで編集中よ…できるだけ今夜か明日の午前中にはアップできるように頑張るけん、皆も↓のサイトを見てチェックしといてなo(^-^)o

http://www.hbc.co.jp/himawari/index.html

  ゆみ@今日のコンサートの報告が楽しみじゃo(*^^*)o

No.11473 - 2007/09/14(Fri) 17:36:38

Re: インペク屋さんのお仕事 Q&A / ありちゃんの娘
こんばんは〜。

実はひそかに……「インペク屋って何!?」でした。
謎がすべて解けました。作曲家と演奏家の繋ぎなんですね、インペク屋って。
まだまだ知らない裏方仕事が、それも必殺仕事人のような見事なものがあるんでしょうねぇ。期待してレポを待ってますーw
編成表とメモ書きも見れて、楽しく拝見しました。曲のコメントっぽい鉛筆書きがなんともいえません(笑)

では〜。

 ありちゃんの娘@ランチ写真がうらやましい〜(><)

No.11474 - 2007/09/14(Fri) 20:24:23

Re: インペク屋さんのお仕事 Q&A / ひこ
こんばんは〜♪待ってましたっ!
楽しみにしていた今回のレポ、じっくりと読ませていただきました。

大変だろうとは思っていたけど、想像以上です。こうやって仕事の手順を教えてもらったり編成表をみせてもらうとこの仕事の難しさが伝わってきます。
レポでは順序よく書いてあるけど、普段の仕事としてはいくつもの業務をそれぞれこなしてるわけでしょう…!!段取りのよさが命のお仕事なんですね〜。

インペク屋さんになるためには…というところを読んで、
これってゆみちゃん!?という気がしました。
大変な裏方仕事もがんばってできるしね(仕事場レポみれば一目瞭然)。
あ、いえ、図太い神経っていうのだけは違うけど…(^^;

> ほやろ〜?(*^-^*)
> でも、何で私がイチオシのホワイト・カフェ・モカにはコメントがないん?
> おっちゃんに是非「美味そう」って言うてほしいわあ!


ふふふ〜、おいしそう!
ゆみちゃんと一緒にお茶したいわ〜♪

  ひこ@甘いものがますますおいしい季節になりますね。  

No.11475 - 2007/09/14(Fri) 20:56:19

Re: インペク屋さんのお仕事 Q&A / ゆみ
ありちゃんの娘さん&ひこさん&皆さん、こんばんは〜♪

今日の和田さんのコンサート、大盛況だったみたいじゃよ(^.^)b
何や、会場に着いたっていう某ライターさんからメールが来るし、今回のインペクページでお世話になったインペク屋さんからは開演前・休憩中・終演後…と、何度も実況中継してもらえるし…ほんま、一瞬このド田舎におることを忘れそうでした(^^ゞ

和田さんは、終演後はたくさんのファンに囲まれて、ほんまに嬉しそうだったみたいじゃよ。そのほかの詳しいことは、おっちゃんからの報告を待つとしよ〜っとo(^-^)o

さてさて、ありちゃんの娘さんにひこさん、感想どうもありがとう!

「インペク」って言葉はスタジオ用語辞典には載せてあるけど、実際にどんな風に動いとるかってのはほんまに謎だったよなあ。私も、あれだけの数のレポを作りながらも「録音の日が決まったら、ミュージシャンを呼び集める仕事」くらいしか知らんかったけん、今回のページでグッと自分の視野が広がって嬉しいに思うとるところ。

そこへ、こうやって皆も喜んでくれとるって分かったら、ほんまに嬉しいよ〜。さっそく、そのインペク屋さんにも皆の感想を伝えとくわな(^_-)-☆

> レポでは順序よく書いてあるけど、普段の仕事としてはいくつもの業務をそれぞれこなしてるわけでしょう…!!段取りのよさが命のお仕事なんですね〜。

ほんっま、その通りじゃよなあ。
インペク屋さんの立ち回りの早さと正確さで、ミュージシャンの皆さんもどれだけ動きやすくなるか…ああ、インペク屋さんってすごいなあ!

> インペク屋さんになるためには…というところを読んで、
> これってゆみちゃん!?という気がしました。


いや〜ん、恥ずかしい…やめてよ〜!(>_<)
でも、もったいないくらいに嬉しい誉め言葉じゃよ。ありがとう(^o^)
確かに、私も裏方の仕事は実は好きな部分はあるんやけど(皆に喜んでもらえると思うたら頑張れるしなあ?)でも、今回そのインペク屋さんのお仕事の様子を聞いて、改めてそのお仕事の大変さにビックリしたところよ…私や、とてもとても(@_@;)

> あ、いえ、図太い神経っていうのだけは違うけど…(^^;

あ、ここだけは自信を持って「はい」って言えるかも〜?(^◇^;)

> 編成表とメモ書きも見れて、楽しく拝見しました。曲のコメントっぽい鉛筆書きがなんともいえません(笑)

でしょ? でしょ〜?
私も最初は「こうやって曲の感想を書くんもインペク屋さんの仕事なんかなあ」って思うとったんやけど、あのコメント欄が全く別の意味を持っとると知った瞬間、思わず吹き出してしもたわ。ほんま、おちゃめなインペク屋さんなんです(*^-^*)

> ふふふ〜、おいしそう!
> ゆみちゃんと一緒にお茶したいわ〜♪


あ〜ん、私もまたひこさんや皆とお茶したいよ〜!
あのホワイト・モカ・カフェ、ごっつい甘ぁてなあ…また飲みたいわあ!

>  ありちゃんの娘@ランチ写真がうらやましい〜(><)

次に上京するときは、是非ありちゃんの娘さんともお会いして、一緒にランチしたいなあo(^-^)o

>   ひこ@甘いものがますますおいしい季節になりますね。  

うんうん、夏はあまりの暑さでちょっと控え目だったけど、これからはガンガン食べれるよなあ。ほんで、冬に向けて皮下脂肪をたくわえんと…!

  ゆみ@さて、洗濯を干したらレポ編集の続きを始めるかな〜?

No.11476 - 2007/09/14(Fri) 23:17:02

Re: インペク屋さんのお仕事 Q&A / ゆみ
皆さん、おはようさ〜ん♪

で、こんなところに書くんも何やけど、先に話が出とるし…ってことで、さっき無事に「さいはての向日葵」のレポをアップしました。西村由紀江さんのうっとりするくらい綺麗な写真があるけん、ぜひ見てみてな(^.^)b

オンエアは、明日16日の午後2時から、TBS系列で〜す(^o^)丿

  ゆみ@さて、廃品回収のお知らせのビラを近所に配ってこよ〜っと!

No.11477 - 2007/09/15(Sat) 08:29:55

Re: インペク屋さんのお仕事 Q&A / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> でも、何で私がイチオシのホワイト・カフェ・モカにはコメントがないん?
> おっちゃんに是非「美味そう」って言うてほしいわあ!


 う〜ん、まあ、これに関しては「美味そう」云うよりも「甘そう」が精一杯のとこやろな〜。

> ところで、いま私は、16日の午後2時からオンエアの「さいはての向日葵」ってドラマのレポを、大慌てで編集中よ…できるだけ今夜か明日の午前中にはアップできるように頑張るけん、皆も↓のサイトを見てチェックしといてなo(^-^)o

 おう、今見たら、もう上がっとったな〜、なんせオンエアーが明日やけん、急がしてすまんこっちゃったわ〜。
 レポの方は、西村さんの素敵な写真も有るし〜。

>   ゆみ@今日のコンサートの報告が楽しみじゃo(*^^*)o

 おうっ、和田せんせのコンサートはごっつい盛り上がりで、大盛況やったで〜。
 終演後、和田さんがロビーに出てきよったら、挨拶しよる人、サインもらう人、一緒に写真を撮る人やらで、延々長蛇の行列が出来とった、さすがにごっつい人気じゃ〜。

    おっちゃん@てな事で詳しい事はいずれ〜

No.11478 - 2007/09/15(Sat) 10:25:07

Re: インペク屋さんのお仕事 Q&A / なっちゃん
ども〜

「インペク屋さん」を読んできました。

インペク屋さんという存在が、いかに重要であるか、
そして、どんなに大変なお仕事であるのか、ということが、
とてもわかりやすく、かつ面白くまとめられています。
編集長、あっぱれ、花マルじゃ!

そしてやっぱり、こういった、フツーにドラマや映画を観たりCDを聴いたりしているとその存在の大切さに(一般人は)なかなか気がつかない多くの「プロ」の人たちが関わって、劇伴音楽というものは出来上がっているんだなあ、ということがしみじみ感じられ、感動します。

しみじみ感じられるのは、このQ&A方式レポの、たぐいまれな「具体性」に依るんだよね。
「スタジオ用語辞典」にある「インペク屋さん」に関する記述だけでは、
ふうん、そういう仕事なんだあ、とは思っても、しみじみ感動、まではいかんわな。

そして、この具体的なQ&Aレポがそもそも成立するまでには、
一朝一夕ではない信頼関係を、答えてくださった方と築いてきた編集長の道のりがあるのだと思うし、
その編集長の根底には、劇伴音楽に対する、大きな大きな愛がある。

そういう面でも、オラは感動しているのです。

でね、「お〜〜!」と思ったのは、あの「メモ」の画像じゃ。
こりゃ、どのジャンルでも変わらんなあ。
と、「無名末端のライター」としては、しみじみ。
あと「職業病」についても笑いました。
これもまた、どのジャンルにもあることでさ。

というわけで、ステキなレポをありがとさん!

  なっちゃん@なにやら不穏な甘〜い画像は除く!

No.11479 - 2007/09/15(Sat) 13:42:54

Re: インペク屋さんのお仕事 Q&A / ゆみ
なっちゃん、こんばんは〜♪

今日、こっちは沖縄付近におる台風の影響からか、いきなり横殴りの雨が降ったかと思うたらカッと晴れてみたりして変な天気だったじょ〜。東北はどうですか?

> 「インペク屋さん」を読んできました。
> 編集長、あっぱれ、花マルじゃ!


わあぁ〜ありがとう!
皆からの感想メールやコメントはもちろんごっつい嬉しいんやけど、こうしてプロのなっちゃんの目から見てそう言うてくれるんは、また一味違う嬉しさっていうか…充実感みたいなもんがあるんよなあ(^o^)

> そしてやっぱり、こういった、フツーにドラマや映画を観たりCDを聴いたりしているとその存在の大切さに(一般人は)なかなか気がつかない多くの「プロ」の人たちが関わって、劇伴音楽というものは出来上がっているんだなあ、ということがしみじみ感じられ、感動します。

そうなんよなあ。
ときどき…そう、間宮エマリさんなんかは「ミュージシャンコーディネーター」って感じでCDのブックレットに載っとることが多いように思うけど、それでも一般的には「だから何?」って感じで、その先を知ろうと思う人は少ないと思うんよなあ。

ほなけん、今回のことをキッカケに、皆さんにまた1つ新たな世界を知ってもろて、そこを意識しながら音楽を楽しむってことをしてもらえたらなあって思うわ(^-^)

> しみじみ感じられるのは、このQ&A方式レポの、たぐいまれな「具体性」に依るんだよね。

うぁ〜わあ〜何ていうか…この2ヶ月、インペク屋さんとじっくりじっくり煮詰めてきたんが認められた…違うな、スポットライトを浴びた…これも違うな、とにかく胸がいっぱいです(>_<)

> そして、この具体的なQ&Aレポがそもそも成立するまでには、
> 一朝一夕ではない信頼関係を、答えてくださった方と築いてきた編集長の道のりがあるのだと思うし、
> その編集長の根底には、劇伴音楽に対する、大きな大きな愛がある。
>
> そういう面でも、オラは感動しているのです。


そうまで言うてくれて、ほんまにありがとう(T_T)
そのインペク屋さんとの出会いのキッカケを作ってくれたんは、やっぱりおっちゃんなんよなあ。まず、そこに感謝やし、そのインペク屋さんも私のことを友達みたいに思うてくれて協力を惜しまんとおってくれるんに、ほんまに感謝しとるとこなんじゃ(*^-^*)

> でね、「お〜〜!」と思ったのは、あの「メモ」の画像じゃ。
> こりゃ、どのジャンルでも変わらんなあ。
> と、「無名末端のライター」としては、しみじみ。


おおっ、そういうもんなんか〜。
ああいう編成表を目にすることも滅多にないと思うし、ましてや、そこへ行き着くまでのメモ書きやいうんは、ほんまに貴重で面白かったよなあ。私はなっちゃんほど深くは分かってなくても、やっぱりドキドキして見たんじょ♪

> あと「職業病」についても笑いました。
> これもまた、どのジャンルにもあることでさ。


ふふふ…これは確かに(^-^)
ほんでまた、こういうそれぞれ独特の視点が、またええお仕事につながっていくんよなあ!

> というわけで、ステキなレポをありがとさん!

どちらいか、ステキな感想をありがとさん!

>   なっちゃん@なにやら不穏な甘〜い画像は除く!

ああ、なっちゃん。今の今までこんなに熱く語り合えてきたのに、何でここで失速するんよ…あのトッピングのクリーム、半分くらいはそのまま食べて、残りはぐるぐるかき混ぜて食べたらご〜っつい甘ぁて美味しいんじょ〜♪

  ゆみ@なっちゃんの甘いもの食わず嫌い(?)を直してあげたい(^3^)/

No.11480 - 2007/09/15(Sat) 23:54:07