[ 掲示板に戻る ]

記事No.11583に関するスレッドです

作品紹介… / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

何や、今週に入ってグッと秋らしくなってきたけど、風邪ひいたりしとらん?
このまえアップしたレポの主(?)である松尾さんもえらい大風邪ひいとったみたいやけど、そんな中でも頑張ってチェックしてくれたり、追加情報をくれたりしたんよ。まだ読んでない人は、ぜひ近いうちに読んでみてな(^.^)b

あ、おっちゃん、別スレに書き込みありがとう!
まあ、あんな感じで頑張っとるんじょ〜。また近いうちにリコーダー&歌の指導に行くんやけど、子供らのひたむきな姿に会えるんが楽しみじゃo(^-^)o

ところで、その合唱の2曲の合間に詩の朗読もするんよな。まあ、そもそもが「人権発表会」って行事の中の1つやけん、やっぱり詩もそれにちなんだようなものにするんよ。で、図書館に行ったり、本屋さんで色々と探したりした結果、今年は添付写真の本の中から1篇を読むことにしたじょ(^-^)

あ、この本の詳しい情報については↓も見てみてください。
http://www.it.sakura.ne.jp/~nakasyob/kikan/18anatanookaasann.htm

No.11582 - 2007/11/15(Thu) 17:22:35

Re: 作品紹介… / ゆみ
これは本についとる帯の裏側に書かれた文…もう、この表と裏だけで込み上げてくるもんがあります(>_<)
No.11583 - 2007/11/15(Thu) 17:23:53

Re: 作品紹介… / ゆみ
実は、一昨年もこの本の中の1篇を朗読したんやけど、そのときも聞いとるだけで涙がこぼれてきて、とても2曲目の歌を歌えるような状況でなかったんよな…。

そうなると今までの練習が無駄になってしまいそうなんやけど、ただの音楽会とか表現会とかでなく、せっかく「人権発表会」ってコンセプトの元でやる合唱やけん、やっぱり親としての気持ちをしっかり子供たちに伝えてやりたいと思うて、今年もこの中から選びました。

もし本屋さんで見かけたり、機会があったら、ぜひ全篇を通して読んでみてくれたらなあって思います。

  ゆみ@写真は今週から功夫の練習で使うことになった槍
       棍の先を削って金具をつけて…って感じの手作業です(^^ゞ

No.11584 - 2007/11/15(Thu) 17:31:24

Re: 作品紹介… / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> 何や、今週に入ってグッと秋らしくなってきたけど、風邪ひいたりしとらん?
> このまえアップしたレポの主(?)である松尾さんもえらい大風邪ひいとったみたいやけど、そんな中でも頑張ってチェックしてくれたり、追加情報をくれたりしたんよ。まだ読んでない人は、ぜひ近いうちに読んでみてな(^.^)b


 おうおう、あの松尾はんでも風邪引っきょんやな(どういう意味じゃ?)。
 温暖化、温暖化、云うて騒いどるうちに、急に寒うなってびっくりしとんやけど、さいわい、まだ風邪も引かんと元気にしとるわい。

> ところで、その合唱の2曲の合間に詩の朗読もするんよな。まあ、そもそもが「人権発表会」って行事の中の1つやけん、やっぱり詩もそれにちなんだようなものにするんよ。で、図書館に行ったり、本屋さんで色々と探したりした結果、今年は添付写真の本の中から1篇を読むことにしたじょ(^-^)

 もう何年も前から、この掲示板でも年中行事みたいになりつつある「人権発表会」なんやけど、どうもわしらの世代には馴染みが無いんよな。
 ほんで、ちょっと検索してみたら、各地の学校でも(中学や高校も含めて)、名前は「人権発表会」「人権作文発表会」「人権意見発表会」「人権総合発表会」とか、微妙に違うんやけど、同じようにやっとるみたいやな。
 12月10日が「世界人権の日」云うんも、知らんかったわ。
 こう云う日や、催しが、色んな事を考え直すきっかけに成ってみんなが関心を持つようになったらええのにな〜。
 
 まあ、歌やら、得意のリコーダーの指導も、頑張りよって〜だ♪
 
    おっちゃん@いよいよ冬やな〜

No.11585 - 2007/11/20(Tue) 00:24:01