[ 掲示板に戻る ]

記事No.11765に関するスレッドです

山が微笑んでいる / なっちゃん
みなさん、どもです〜

あ、本題に入る前に、ゆみちん、
オラも「ねんきん特別便がきた〜」っていう話は、直接の身近な人では初めてだったので、けっこう驚きました。
ひこさんの書き込みも含め、あらためてめて思ったのだけれど、
このむちゃくちゃな状況は、タダゴトではないなあ、と。
手続き(?)やら、めんどくさいだろうけど、がんばってね。
及ばずながらお力に……(なれるかなれないかは、わからんけど)……!

で、本日のお題。

えっと、こっちでもそれなりに春が「来るのかな〜」 という気配になってきました。
啓蟄を過ぎて、気温的には西の方々からしたら「え?」だろうけど、
(10℃越えた、あったかい〜 14℃? うわああ、初夏だあ〜〜 みたいな感じ)
雪が消えた庭をツグミがぼそぼそつついていたり、
明け方には北帰行の白鳥さんの声がうるさかったり。

それで、これは昨日の岩手山(いわてさん)の写真です。
まだ真っ白なんだけれど、
なんていうのかな、雪が「ぬくい」んだね。
それが、遠目に見てもよくわかる。

俳句の季語に「山笑ふ」っていうのがあります。
基本的には、「新緑のちょびっと手前」という感じの季語だといわれてますけど、
オラにとっては、この「雪がゆるんだ感じ」のときが「山笑ふ」なんです。
あ、「笑う」っていうか、「微笑む」なのかな。

そんなお山の写真でした。

  なっちゃん@しかし、まだまだ雪も降るだろうな。淡雪だけど

No.11756 - 2008/03/11(Tue) 15:53:55

Re: 山が微笑んでいる / ゆみ
なっちゃん、こんにちは〜♪

> あ、本題に入る前に、ゆみちん、
> オラも「ねんきん特別便がきた〜」っていう話は、直接の身近な人では初めてだったので、けっこう驚きました。


ええぇ〜っ!!
お友達やお知り合いの多いなっちゃんの中でも初めてやて…しかも、今日はルネさんからもこのスレを見て心配してくれたメールをもろたんやけど(ルネさん、ありがとう(^3^)/)やっぱりルネさんの周りでも初めてだったみたいで、だんだん恐くなってきたわ(@_@;)

> ひこさんの書き込みも含め、あらためてめて思ったのだけれど、
> このむちゃくちゃな状況は、タダゴトではないなあ、と。


うん、ほんまに…。
しかも、テレビとか見とったら、何やらまた「来年までには8割くらいまで片付けれる…」みたいな適当なことを言うとるでえ。ほんま、大丈夫なんかと思うわ(;^_^A

さてさて、気を取り直して…素晴らしい写真をありがとう!

このまえmさんとも「なっちゃんの話には、こっちでは絶対に感じれんものがあっていいよなあ」って話したんやけど、今回の話もまさにそれじゃよ!

昨日・今日とはこっちも暖かぁて、大体20℃くらいはあったんちゃうかなあ。いや、暖かいっていうよりも、ちょっと動いたら汗ばむくらい暑かったわ。それこそ、北の人からしたら「真夏だあ!」って感じかも(^^ゞ

なっちゃんのいう「雪がぬくい」は、とうてい私ら西のもんには感じ取れん感覚なんやけど(今年は山がうっすら白くなったんを見たんも1回くらいしかない)そういう微妙な…繊細な感じを楽しむんが日本人的でええなあとも思うたりしてます。うらやましいなあ(^o^)

それに「山笑ふ」も「雪がゆるむ」も何となくしか分からんけど、その北の人たちの感覚を一生懸命に想像してみることが楽しいし、ここで一緒に春の訪れを喜べるっていうんは幸せなことやなあって思うわあ。ほんま、いつもありがとう!

その「山笑ふ」っていう素晴らしい言葉に対して失礼かもしれんけど、最後に「ゆみ悩む」の写真を…(;^_^A

  ゆみ@これ、仕事を何度も変わった人はほんまに大変じゃよ(>_<)

No.11757 - 2008/03/11(Tue) 17:30:14

Re: 山が微笑んでいる / なっちゃん
おばんでがんす〜
ねむいんで、ひとことだけ。

> その「山笑ふ」っていう素晴らしい言葉に対して失礼かもしれんけど、最後に「ゆみ悩む」の写真を…(;^_^A

ひ、ひえ〜!
なんじゃ、これ?
こ〜ゆ〜もんなのかあ……

  なっちゃん@あいた口がふさがらんので、ちょいと一杯(爆笑)

No.11758 - 2008/03/12(Wed) 00:18:42

Re: 山が微笑んでいる / おっちゃん
なっちゃん、ポポゆみちん、どうも〜♪

 う〜ん、そう思ってみると、確かにお山が笑っているように見えなくもないような♪
 今日辺り、こちらはもうかなり気温が上がって、ちょっと歩くと汗ばむくらいだったな〜。
 
 ゆみちん
 ねんきん特別便って、杉並区高井戸から来てとんやな〜。
 書類はややこしいけん、直接出かけて行ったほうがええと思うんやけど、まさか高井戸までは行けんわな〜。
 うちの場合は、町田に出張所みたいなんがあって、そこで用が足りるんやけど、市内にいったら、なんか有るんちゃうで?
 たとえ少額でも、有るんと無いとではごっつい違いやけん、しっかりやっといたほうがええよ〜。
 
>   なっちゃん@あいた口がふさがらんので、ちょいと一杯(爆笑)

 同じく、一杯〜♪
 
    おっちゃん@少額ながら既にもろとります〜

No.11759 - 2008/03/12(Wed) 00:41:03

Re: 山が微笑んでいる / なっちゃん
おっちゃん、ども〜


>  う〜ん、そう思ってみると、確かにお山が笑っているように見えなくもないような♪

あはは。
まあ、感覚的なものだから、写真だけではちょっとかも……ですが、
そこは「豊かな想像力」ってやつで補ってくださいまし。

>  今日辺り、こちらはもうかなり気温が上がって、ちょっと歩くと汗ばむくらいだったな〜。

汗ばむ、ねえ。
今日はこちらもかなり気温が上がって………ストーブは点けたり消したりしとります。
いっつも思うことだけど、ほんとに細長い列島だね。

>     おっちゃん@少額ながら既にもろとります〜

ウチの2600年も、もろとります〜

  なっちゃん@しっかし、ほんっっっっっっとに小額(嘆!)

No.11760 - 2008/03/12(Wed) 18:25:48

Re: 山が微笑んでいる / ひこ
みなさん、こんばんは。
「山笑ふ」の岩手山、なつかしい〜!と思ってしまいました(某朝ドラ)。
真っ白だけど雪が「ぬくい」というのは、
地元の人しかわからない感覚なんでしょうね〜。
うちの近所で、季節を感じる風景ってあったかな…
あ、庭木で、「ろうばい」が終わると紅白の梅が咲くご近所さんがいました。
いつも眺めています。

ところで、「ゆみ悩む」ですよ!
なっちゃんに続いて「ひえ〜〜〜っ!」…なんじゃこりゃ。
解読不可能、見た瞬間読む気がうせる…
でもこれを解読しないことにはもらえないんですよね、
ひどい話ですねー。
こつこつと、がんばってくださいね…。

No.11761 - 2008/03/12(Wed) 22:48:55

Re: 山が微笑んでいる / ゆみ
なっちゃん&おっちゃん&ひこさん、ども〜♪

ちょっとPCの調子が悪いけん(すぐフリーズしたり、いきなりエクスプローラがダウンする‥)一言だけやけど…(^^ゞ

そう! そうなんよ! こんなにややこしいんよ〜!
まあ、もしかしたら、読んだら意外と簡単なんかもしれんけど、ひこさんの言うように「読む気が失せる」んよ。しかも、あんな説明書が5ページくらいに渡ってあるんじゃわ。まったくもう…(-_-;)

で、うちのあたりで季節を感じる風景なあ…枯れ木のように見えるランタナの枝から新芽が出てくることとかかなあ。それとも、ムスカリの葉っぱがぐんぐん伸びてくることか…。まあ、これも大事な季節の移り変わり・命のはぐくみなんやと思うけど、やっぱりその「雪がぬくい」とか「山が微笑む」ってのを感じてみたいなあo(^-^)o

  ゆみ@これから学校の保護者に配るお手紙の作成(^^ゞ

No.11762 - 2008/03/13(Thu) 00:50:02

Re: 山が微笑んでいる / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜♪

> 汗ばむ、ねえ。
> 今日はこちらもかなり気温が上がって………ストーブは点けたり消したりしとります。
> いっつも思うことだけど、ほんとに細長い列島だね。


 最近、別に医者に脅かされたわけではないんだけど、なるべく車に乗るのを止めて、歩くようにしてるのよね。 家から駅まで、約2キロ、都心部に出てからも、時間が有れば、滅多に地下鉄も使わずに歩いてます。 一日7,8キロから15、6キロくらいかしらね。
 なもんで、ちょっと歩くと汗ばんできたりするわけ。

> >     おっちゃん@少額ながら既にもろとります〜
>
> ウチの2600年も、もろとります〜
>
>   なっちゃん@しっかし、ほんっっっっっっとに小額(嘆!)


 わはは、思いっきり強調してますな〜。
 わたしの場合、これまたほんの少〜し厚生年金の分が有るんだけど、それにしてもチョー少額。
 
 こんなんでは老後は生きていけん。
 
    おっちゃん@あ、もう老後か、前期高齢者?

No.11763 - 2008/03/13(Thu) 10:22:01

Re: 山が微笑んでいる / おっちゃん
ひこさん、どうも〜♪

> 「山笑ふ」の岩手山、なつかしい〜!と思ってしまいました(某朝ドラ)。

 あの画面は綺麗だったなぁ、それから、あのなんて云ったっけ、大きなサクラの木も・・・。
 もう少ししたら、あのサクラも見事な花を咲かせるのだろうね。
 
> あ、庭木で、「ろうばい」が終わると紅白の梅が咲くご近所さんがいました。
> いつも眺めています。


 ろうばい、と云うのも、なんか不思議な花よね。
 あれが咲き始めると、ぼちぼち春なかぁ、と云う気がします。

    おっちゃん@ちょっと近所をぶらぶらしたいな〜

No.11764 - 2008/03/13(Thu) 10:33:57

Re: 山が微笑んでいる / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> で、うちのあたりで季節を感じる風景なあ…枯れ木のように見えるランタナの枝から新芽が出てくることとかかなあ。それとも、ムスカリの葉っぱがぐんぐん伸びてくることか…。まあ、これも大事な季節の移り変わり・命のはぐくみなんやと思うけど、やっぱりその「雪がぬくい」とか「山が微笑む」ってのを感じてみたいなあo(^-^)o

 植物云うもんは、何処に温度計が有るんや分からんけど、まだ結構寒い頃からでも、ちゃんとその時期になると、花芽が膨らんできたり、とか、シジュウカラの鳴き声が地鳴きからさえずりに変わってきたり、不思議なもんやな〜。
 
    おっちゃん@一番季節感が無いんは人間サマか

No.11765 - 2008/03/13(Thu) 11:07:49

Re: 山が微笑んでいる / なっちゃん
ひこさん、ゆみちん、おっちゃん、ども〜

>ひこさん、おっちゃん

ああ、「某朝ドラ」ね(苦笑)。
>  あの画面は綺麗だったなぁ、それから、あのなんて云ったっけ、大きなサクラの木も・・・。
>  もう少ししたら、あのサクラも見事な花を咲かせるのだろうね。


うん、画面「は」たしかにキレイだった…けど、ドラマは……ま、言うまい(苦笑爆笑)
で、サクラ、ああ、あれは「小岩井農場の一本桜」ですね。
あの(あたりの)桜は、ちょっと咲くのが遅いです。
お江戸周辺になぞらえると、上野のお山の桜と奥多摩あたりの桜の違い、かな?
年によって違いはあるけれど、いずれ5月に入ってからだわね。

>  ろうばい、と云うのも、なんか不思議な花よね。
>  あれが咲き始めると、ぼちぼち春なかぁ、と云う気がします。


「ろうばい」の英学名は「チモナンサス」っていうんだって。
ほんで、その語源はギリシア語で、「冬の花」っていう意味なんだそうです。

植物(ニンゲン以外の動物も?)の体内温度計っていうのは、
すごく正直なんだと思う。
その正直さを基準にしてニンゲンが「風物暦」を作ってきたのだけれど、
地球ぜんたいがおかしくなれば、その暦もずれてくるよね。

だから、「暦」とずれるからといって「?」となるのは、
なんだか主客転倒ではないかなあ…と、オラは思ったりしとります。

あ、そうそう、おっちゃん、
オラんちの庭のスイセンは、まだこんな感じよ〜

  なっちゃん@やっぱり細長い島だ!

No.11766 - 2008/03/13(Thu) 17:39:03