[ 掲示板に戻る ]

記事No.11937に関するスレッドです

『中学生の器楽』 / ザッキー
すっかりご無沙汰しております。

さて、私、4月から塀のない少年院の嘱託施設職員として勤務しています。寮のほうでかかわっている中学生の子供達が、クリスマスの「お楽しみ会」というイベントで、音楽の時間に練習している合奏曲を披露することになっており、練習のために寮にCDを持って帰っていました。
「ほぉ」と何気に見ておりますと、演奏者の名前がちゃんとクレジットされており、おっちゃんの名前がありました。「おぉっ」と思わず興奮して声を上げてしまったんですが、子供たちは不思議そうな顔をしておりました。

この人は「もののけ姫」でケーナを演奏してたおっちゃんでな、と説明してもキョトンとしていました。ケーナを知らないんでしょうね。いとあはれ。
僕はお古のパソコンを寮のほうに持ち込んでいたので、早速パソコンに取り込み、勤務の休憩時間や勉強中に聴いているところです。

いつものおっちゃんの笛の音色とはちょっと違いますね。たしか、以前教科書もののレポのときに、おっちゃん色(?)を極力出さないようにしてる、というのを読んだ記憶がありますが。

No.11937 - 2008/12/16(Tue) 21:22:22

Re: 『中学生の器楽』 / おっちゃん
ザッキーさん、どうもです。

 なんか、随分大変な勤務なのではないかな、と云う気もするのですが、反面、大変やりがいのある仕事でもあるのかな、と思ったりもしています。
 
 教科書のCDが、そんなかたちでも使われているのですね。
 それに、ちゃんと名前までクレジットされているとは、意外でした。
 
 たしかに、最近はそれほどでもなくなったのですが、ちょっと前の録音だと、とにかくテンポ、音程など極力正確に、ビブラートは相成らん、などと云う感じでやってましたので、ちょっと奇異な感じに聞こえる事が有るかも知れないですね。
 
 でも、そうして実際に教育の現場で使われていると云うのは、嬉しい事です。
 
    おっちゃん@普通の中学生だと、ケーナなんて知らないかもですね

No.11938 - 2008/12/16(Tue) 23:25:36

Re: 『中学生の器楽』 / ゆみ
ザッキーさん&おっちゃん、こんばんは〜♪

ザッキーさん、大変なお仕事をご苦労さんです。でも、おっちゃんの言うように、ごっついやりがいがあって、得るもんも多いんちゃうんかなあって思うてます(^o^)

ところで、中学生の教科書…ほほぉ〜!
つい最近、和田さんの「空へ」のレポの中で偶然にも中学校の教科書の話題にチラッと触れたけど、やっぱり知り合いの名前を見つけると嬉しいよねえ?

確か、うちの子が使うとった小学校の教科書には、オーボエの石橋雅一さんが写真で載っとったよ〜。で、中学校の教科書では横山菁児さん…部活用の楽譜では山下康介さんなんかもよく見かけるし、そのたびに「おおっ!」って思うてしまいます。ほなけん、ザッキーさんが声を上げてしもた気持ち、ほんまによう分かるよ(^^ゞ

それもこれも、私の場合は和田さんの「犬夜叉」の音楽との出会いがあってこそ…やけん、和田さんにレポチェックしてもらう際に「和田さんのおかげですよ〜!」ってメールしたとこでした(^.^)b

最近は教育現場も邦楽ブームやけん、皆も尺八とかなら知っとるんかもなあ。でも、ケーナとなると…いや〜そこでザッキーさんがもっとケーナの魅力を伝えていってくださいよん♪

お楽しみ会、いい時間が過ごせますように〜☆・:.,;*


  ゆみ@明後日はいよいよチェロの山本裕康さんとご対面o(^-^)o

No.11939 - 2008/12/17(Wed) 01:05:15

Re: 『中学生の器楽』 / ザッキー
おっちゃん、ゆみさん、どうもです。


施設の敷地内に中学校が併設されていまして、一応、ふつうに中学校の授業も行われているんですよ。


>やりがい
やりがいは、いいです、なくても。今日だって、朝から大声で怒鳴ってましたから(^^; 本業は学生のつもりですので、少しでもエネルギーを消費せずにお金が入ってくれればいうことありません。


各学年で、音楽の時間に取り組んでいる合奏曲を「お楽しみ会」で披露することになってるようで、話を聞いたところ、中3が「ホフマンの舟歌」を演奏するようです。


ザッキー@横山菁児さんといえば、鬼太郎の劇場版が楽しみです

No.11940 - 2008/12/17(Wed) 23:51:43

Re: 『中学生の器楽』 / ゆみ
ザッキーさん、こんばんは〜♪

昨日は友達のよしにゃんも一緒に裕康さんのコンサートに行って、そのままよしにゃんが泊まりにきてまったりしてたんで、お返事が遅くなりました(^^ゞ

やりがい…ははは、求めませんか(;^_^A
まあ、ザッキーさんの場合は目標が違うから、それもまた然りですよね♪

こちらも子供たちが、やれ友達同士だの、ピアノの先生んちでだの、色んなところでお楽しみ会やらクリスマス会やらを企画してるようで妙に気ぜわしい毎日です。年末の掃除も年賀状作りも一体いつになったら始めるんやら…って感じですよん(^◇^;)

> ザッキー@横山菁児さんといえば、鬼太郎の劇場版が楽しみです

あ、レポを読んでくれたともともさんからも楽しみだ…って内容のメールをもらいました。ほんと、どんな感じに彩られてるんでしょうね〜。ちなみに「たまごっち」も試写会に行った方から「かなりいい出来だ」ってお話をもらいました。年末ジャンボで懐が暖かくなったら、色んな映画に行って、色んなCDを買いたいなあo(^-^)o

  ゆみ@裕康さんのステージ横にあったツリーです♪
       コンサートの内容については改めてレポかブログで…

No.11941 - 2008/12/19(Fri) 23:00:51