[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

みなさんありがとうございます。 / youki
 みなさんありがとうございます。相当前の録音です。たしかテレ朝のスタジオだったと記憶しています。テレビ絵本の最初のころの作品なので、10年は立っているかも????
おっちゃん>
 最近、王様レコード会社の仕事が多いので、関口のスタジオにけっこう出入りしています。この前ラテンの人と会いました。(カラオケ仕事だったらしい)
こんなんで話が通じるところがすごいね!(自画自賛)スタジオのメンバーが昔と変わらないのも、日本の不思議ですが・・・?!しかもメンバーの顔も形もかわらない!不思議だ!!

No.10188 - 2006/08/11(Fri) 07:46:50

Re: みなさんありがとうございます。 / おっちゃん
ちょっとスレッドがバラバラになりますが、一応、こちらの付けます。

youki さん、どうも。

>  みなさんありがとうございます。相当前の録音です。たしかテレ朝のスタジオだったと記憶しています。テレビ絵本の最初のころの作品なので、10年は立っているかも????

 なるほど〜、いまは無き「N朝」だったのですね、もう跡形もなくなってしまいましたが、あのアナログと云うかレトロな雰囲気は懐かしい気がします。
 だとすると、お邪魔した可能性が若干高くなったような気がします。
 あ、N朝に関しては、ここを参照してください。>all

>  最近、王様レコード会社の仕事が多いので、関口のスタジオにけっこう出入りしています。この前ラテンの人と会いました。(カラオケ仕事だったらしい)
> こんなんで話が通じるところがすごいね!(自画自賛)スタジオのメンバーが昔と変わらないのも、日本の不思議ですが・・・?!しかもメンバーの顔も形もかわらない!不思議だ!!


 関口台には、結構よく行きますよ。 わたしがあそこに行く時は、大体が演歌関係のレコーディングが多いですが。
 スタジオのメンバーは、セクションによって、入れ替わり方にかなり差があるようです。 入れ替わりが激しいのは、弦、ブラスでしょうか。 リズム隊、木管なんかは、あまり変わっていないみたいですね。
 カラオケは、多分第○興商さんのヤツでしょうね、現在、唯一生オケで録っているカラオケではないか、と云う気がします、それでもシンセが3台も入ってますが。

    おっちゃん@ラテンは某カタやんかな?

No.10190 - 2006/08/11(Fri) 10:25:48

Re: みなさんありがとうございます。 / ゆみ
>  みなさんありがとうございます。相当前の録音です。たしかテレ朝のスタジオだったと記憶しています。テレビ絵本の最初のころの作品なので、10年は立っているかも????


youkiさん&おっちゃん、こんばんは〜♪

おおっ!
14日からの分は、おっちゃんの笛が聴ける可能性がかなり高くなってきましたね。こりゃ、楽しみじゃo(^-^)o

でも、こんな…録音から10年以上も経ってからオンエアされることってのがあるんですねえ。何か、すごくビックリしました(^^ゞ

  ゆみ@笛が編成に入っとるとええなあo(*^^*)o

No.10192 - 2006/08/11(Fri) 23:56:28
ギターの合宿に行ってきました(^^) / 岩ちゃん
ポポさん、おっちゃん、みなさん、こんばんは〜(^^)

ご無沙汰です。(←よくない現象ですが(^^;;;  )
おっちゃんやポポさんに出会って、それがきっかけでギターに目覚めてしまった私ですが、只今修行の身なれば、合宿に行って来ました。

行き先は河口湖! なんと私めが合宿部長に任ぜられ(実は成り行きで…)宿の手配から諸々やって来ました。期間は7月29日から3日間。天気は3日間とも曇りや雨の予報だったのですが、なぜか晴れ! レッスンの合間をぬって写真を撮って来ました。
お土産を買ってこれないので、せめて写真をね…(^O^)

写真は朝5時に起きて(実は鳥のさえずりに起こされた…泣)民宿を飛び出して、富士山や朝日を車で追いかけました。(^^)

朝早くの河口湖は風も無く鏡のようで、朝日が富士山頂からオレンジ色に染めて行きます。今頃の富士山は地肌がむき出しなのでオレンジ色が判りづらいですが…。その後、段々とふもとの山々にも朝日が射してきますが、空気がひんやりとしていて、霧が掛かっているところもあったりと、河口湖周辺と云う狭い地域で様々な風景を見せてくれました。

ではまず湖面に映る富士山の写真です。

No.10166 - 2006/08/06(Sun) 18:41:06

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / 岩ちゃん
こちらの写真は、奥河口湖(あまり民家が無い地域)の一部をとったものです。空は晴れているのに局部的に霧が発生しているのは、山間部特有の現象かと…。っと言いながらあまりよく分かっていない自分だったりします(笑)
No.10167 - 2006/08/06(Sun) 18:47:03

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / 岩ちゃん
朝日が段々と山々の奥まで差し込んで来ます。そんな瞬間の湖畔の風景ですね。まるでヨーロッパの奥地の湖畔のようでがし。(はたして自分で言うものだろうか…笑)
No.10168 - 2006/08/06(Sun) 18:50:54

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / 岩ちゃん
朝日の登場です! やっぱり太陽は凄いです。。。
No.10169 - 2006/08/06(Sun) 18:52:35

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / 岩ちゃん
さらに湖畔道路を走って振り返ってみると、今まさに眠りから覚めたばかりの山々と湖がそこにはありました。
No.10170 - 2006/08/06(Sun) 18:56:39

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / 岩ちゃん
あまりにも緑が綺麗だったので、角度を変えて撮ってしまいました。
以上、ギターレッスン抜け出し撮影の報告でした(^^;

岩ちゃん@暑い日が続いています! みなさんお身体を大切にね〜。
     それでば。。。

No.10171 - 2006/08/06(Sun) 19:02:19

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / ゆみ
岩ちゃん、こんばんは&お久しぶり〜♪

いやぁ〜今回の写真も、ほんまに見事です!!
…っていうか、その美しさに、ただただ呆然としながら見とれてしもたよ。

何かこう…神様の存在さえ感じるような、素晴らしい写真の数々ですよね。
こうした美しい光景にゴチャゴチャと理屈を並べるんではなく
ただほんまに素直に美しいと感じれる岩ちゃんの心に、いつも感心してます。

はぁ〜ほんまに癒されました(*^-^*)
何か、このまま掲示板の過去ログに流れてしまうんも惜しいよなあ。
できることなら、岩ちゃんの写真集ページを作りたいじょ(^^ゞ

いやいや、ほんまにありがとさんでした。
すでに、私信でも何人かから「綺麗だね〜!」って声が聞こえてきてます。
これからも、素敵な写真をいっぱい見せてくださいねo(*^^*)o

  ゆみ@おっちゃんのトップページにできるような写真はないかな〜?
      (一応、どこにも…掲示板にも未公開のものがええみたい)

No.10173 - 2006/08/07(Mon) 00:28:51

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / ひこ
こんばんは!

なんて見事な…心洗われるようなすがすがしい景色ですね。
一枚ずつ大きくして、画面いっぱいにひろげてうっとりと眺めました。
岩ちゃん、ありがとうございます〜!

  ひこ@行ってみたいな〜。

No.10174 - 2006/08/07(Mon) 02:51:20

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / ゆみ
岩ちゃん&ひこさん、ども〜♪

今日も暑いなあ(@_@;)
でも、どうやら台風が3つもまとめて来とるみたいで
明日の後半からどうなることやら…とドキドキしてきたじょ(;^_^A

そうそう、さっきもまた
「岩ちゃんの写真を見てると涼しくなる〜!」
「日本もまだまだいいところがいっぱいあるね♪」
っていう感想をもろたよ〜!

岩ちゃん、ほんまにありがとね(*^-^*)

  ゆみ@また嵐の中で外から雨戸を押さえるハメになるんやろか…

No.10175 - 2006/08/07(Mon) 14:33:40

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / ルネ
こんにちは〜。

思わずため息が出ちゃうくらい、いいショットばかりですね(^^)
私もひとつづつ大きくしてじっくり見てしまいました〜
岩ちゃんいつも素敵な写真をありがとうございます!

ルネ@自然のたくさんある所に行きたい〜

No.10176 - 2006/08/07(Mon) 18:33:04

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / ザッキー
みなさん、こんにちは。ご無沙汰してます。

心が洗われる、まさにそんな感じの素敵な写真ですね。8月8日正午現在、日陰の温度が35℃の山口で、一服の清涼剤でありました。


ザッキー@暑い日の夜はアパートの光にたくさんの虫が集まってきて、ちょっとした祭り騒ぎの体です。オニヤンマとかカブトムシもたまに来ます(^^;

No.10177 - 2006/08/08(Tue) 12:24:52

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / なっちゃん
岩ちゃん、みなさん、ども。
お久しぶりですみません。申し訳ないです。

しっかし、ものすごくすてきな写真だね。
こういう瞬間にいることは、たまたまできるのだろうけれど、
なぜ、こういう瞬間をばっちり写せるのだろうか。

なんか、すごいなあ、と思います。
身辺がいろいろ雑多で、あまり書き込みもできないけど、
いいものを見ました。
ありがとう!

  なっちゃん@へろへろ

No.10178 - 2006/08/08(Tue) 17:13:41

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / 岩ちゃん
ポポさん、ひこさん、ルネさん、ザッキーさん、なっちゃん、
そして写真を見て頂いたみなさん、素敵な感想をどうも有難うございました!
…なんか、凄く嬉しいです(^^)

以前にも申しましたが、おっちゃんを通して、またポポさんやこのホームページや、みなさんを通して私の方こそ楽しませて頂いていますし、感謝、感謝なんですよ。ですから“たまに”いいのが撮れたらせめて写真だけでもと、載せさせて頂いている次第です。(^^;

凄く褒めて頂いてとても嬉しいのですが、間違いなく私は素人さんです(笑)
だから失敗した写真も結構有るんですよ。

それとこれらの風景には、おっちゃんが演奏されている“小さな旅”が凄くあいまして、実はこれを聴きながら撮っていたんです(笑)
だから良く撮れたのは、そんなおっちゃんパワーがあったからではないでしょうか。。。(^^)

でも、みなさん本当に楽しんで頂いて、私の方こそお礼を申します。
有難うございました。m(_ _)m
またいいのが撮れたら、いいのだけ載せますね(笑)

岩ちゃん@この写真は富士山頂に朝日があたりはじめた頃の写真です。
     それでば。。。。。

No.10179 - 2006/08/08(Tue) 19:45:10

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / おっちゃん
岩ちゃん、どうも〜。

 いや〜、いいっすね〜、どの写真も。
 
 いくら小鳥の声に起こされたと行っても、早朝5時から写真を撮りに動き出す、と云うのは中々出来ないと思うし、たとえ出来たとしても、ウデとセンスが無ければ、どうにもならないですもんね。
 
 わたし的には、二番目のキリが出ているやつが、一番かな? 写真と云うよりは水墨が、と云う感じがします。
 と行っても、最初の、湖面に映っている富士山もいいし、小さい島みたいなのが浮かんでいるのもいいし・・・、要するに、どれもこれも、傑作揃い、と云う事だろうな。
 
 で、肝心のギターの方は、どうだったのかしら。
 
    おっちゃん@なによりのお土産を、ありがと〜

No.10180 - 2006/08/08(Tue) 23:08:57

Re: ギターの合宿に行ってきました(^^) / 岩ちゃん
おっちゃん、こんばんは。(^^)
ご無沙汰しっぱなしで、すみません(^O^)

>  いや〜、いいっすね〜、どの写真も。
ありがとうございます!
 
>  いくら小鳥の声に起こされたと行っても、早朝5時から写真を撮りに動き出す、と云うのは中々出来ないと思うし、たとえ出来たとしても、ウデとセンスが無ければ、どうにもならないですもんね。
いえいえ、富士山に朝日が射すまえの、まだ薄暗さが残る風景を見てしまったら誰でもじっとなんかしていられないと思うのですが…(^^;
 
>  わたし的には、二番目のキリが出ているやつが、一番かな? 写真と云うよりは水墨が、と云う感じがします。
>  と行っても、最初の、湖面に映っている富士山もいいし、小さい島みたいなのが浮かんでいるのもいいし・・・、要するに、どれもこれも、傑作揃い、と云う事だろうな。

やっぱり自然が偉大なんだと思います。とにかくどんどん変わっていく風景に感動していました。
 
>  で、肝心のギターの方は、どうだったのかしら。
はい! ボロボロでした(笑)
練習曲はあらかじめ決まっていたのですが、曲を弾いたのは一回だけ。先生からは『いつもはどんな基礎練習をしているの?』と聞かれ、そこから基礎練習のコーチングが始まりました。爪を削られ音を一音、一音、確かめるように音出しを行い、有意義なレッスンになりました。
音楽は本当におくが深いですね(^^) そんな世界にいられるのが凄く幸せです。
 
>     おっちゃん@なによりのお土産を、ありがと〜
また良いのが撮れましたら、報告いたします!
それではまた。。。。。

No.10181 - 2006/08/09(Wed) 19:34:30
夏本番! / ゆみ
今日は朝から功夫の練習があって、その後その中国武術の団体で作った「連(その名も熊猫連)」の阿波踊りの練習があったんじょ(^^ゞ

練習中に携帯で撮ったけんボケまくりやけど、雰囲気は分かるかな〜?

No.10161 - 2006/08/05(Sat) 14:06:11

Re: 夏本番! / ゆみ
写真は鳴り物の様子(^.^)b

先週の練習のときには私も布団叩き…いやいや篠笛を持っていったんやけど、私のはお囃子笛の7調子で、この連はドレミ調の6調子ってことで、合わんかったんよなあ。まあ、本番までには何とかドレミ調の6調子の笛が準備できそうなんやけど、とりあえず今日は貸してもろて吹きました。

ところが…!
私の持っとるお囃子笛のときの運指のままでやったら、ドレミ調では1ヶ所だけ出ん音があることを発見。慌てて直すようにしたんやけど、長年の癖はなかなか抜けんわあ。しかも、微妙に節回しも違うし…これも昔のクセが抜けんって感じかなあ。がんばって、はよこの連の音色に慣れんと…(^^ゞ

No.10162 - 2006/08/05(Sat) 14:11:29

Re: 夏本番! / ゆみ
中国武術の団体が作った連ってことで、オリジナルの阿波踊りのほかに、ちょっとだけ武術の動きも取り入れることになりました。

写真は「扇」を使うとるとこ。

これがなかなかエネルギッシュでカッコええんじゃわ(*^-^*)

No.10163 - 2006/08/05(Sat) 14:13:06

Re: 夏本番! / ゆみ
本番まであと1週間。

私は子供たちのお世話係が当たっとるんで、しょっちゅう20人ほどに携帯メールで連絡事項を回すとかいうメンドイ作業があるんやけど、おまけに本番当日も子供らへの責任があって最後の最後まで気が抜けんけど、皆ほんまに色々と気遣うて協力してくれるけん、頑張ろうと思いますo(^-^)o

  ゆみ@10年ぶりの笛…当日は体力・気力・ブレスが持つかなあ(@_@;)

No.10164 - 2006/08/05(Sat) 14:18:52

Re: 夏本番! / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

 色々書いとるけど、早い話が、編集長が阿波踊りの篠笛に復帰しよる、云うこっちゃな、、こらええこっちゃ。
 カンフーの連で、「熊猫連」云うんも、なかなかのネーミングじゃ〜。
 
 写真に写っとる、笛のねーチャンが吹っきょんは、黒塗り、籐巻きで、中々高そうな笛やな。 もっとも、笛の場合、外側の装飾は、音とは全く関係無いんよな、籐なんか巻っきょると、かえって響きをさまたげる、や言よる人も居るくらいやしな。
 
 ほんで、編集長の勇姿が無いんは、どう云うこっちゃ?
 
 お囃子の伝統的な笛と、ドレミ調の笛とでは、穴の位置も大きさもかなり違うけん、運指が違うとこもあるんやろな。
 
    おっちゃん@ま、楽しみなこっちゃ

No.10165 - 2006/08/06(Sun) 00:39:13

Re: 夏本番! / ゆみ
おっちゃん、どうもじゃ〜♪

> 色々書いとるけど、早い話が、編集長が阿波踊りの篠笛に復帰しよる、云うこっちゃな、、こらええこっちゃ。

何で、そう簡単にまとめてしまうんよ!?
…っていうか、声を大にして言うところが間違うとるで(▼▼メ)

「踊りの練習が夏を感じさせる」ってこっちゃ。
私の笛の話にや、触れんでよろし・・・

>  カンフーの連で、「熊猫連」云うんも、なかなかのネーミングじゃ〜。

うん、老師の話では、パンダは中国のシンボル的な動物で皆に愛されとる。それを連の名前にすることによって、日中の友好・親善を願いたい…ってことみたい。これを聞いたら、ますますええ名前やと思うやろ〜?
 
> 写真に写っとる、笛のねーチャンが吹っきょんは、黒塗り、籐巻きで、中々高そうな笛やな。 もっとも、笛の場合、外側の装飾は、音とは全く関係無いんよな、籐なんか巻っきょると、かえって響きをさまたげる、や言よる人も居るくらいやしな。

ほぉ〜まあ、そういうこともあるんかもしれんよなあ?
ほんでも、あの黒塗りの笛は、けっこう高かったみたいじゃよ。
うちの布団叩きは18年くらい前に2000円で買うた…っていうたら、えらいビックリしとったわ(^^ゞ

> ほんで、編集長の勇姿が無いんは、どう云うこっちゃ?

ほら、私が撮らんかったら、皆が頑張って練習しとる姿を、ここの皆に見せてあげれんや〜ん。そもそも、私が笛を吹く姿もその音も、門外不出やとご先祖さまに言われとる(^_-)-☆

> お囃子の伝統的な笛と、ドレミ調の笛とでは、穴の位置も大きさもかなり違うけん、運指が違うとこもあるんやろな。

まあ、ちょっとだけやけどなあ。
本番までに昔のクセが抜けるように、頑張るわ(;^_^A

  ゆみ@いま平野さんのレポをしよんやけど…
       今回は音楽の専門的な話も多いけん、ちと苦戦中(^^ゞ

No.10172 - 2006/08/07(Mon) 00:15:32
「おかあさんといっしょ」に小池さんが出演! / ゆみ
皆さん、ども〜♪

今日も暑かったなあ…特に、こっちは今日は曇りで、午前中の降水確率は40%とか言うとったのに、思いっきり晴れとったじょ(@_@;)

さてさて、別スレに書いたJCAAのコンサートのことはまた追って報告するとして、いまゲットしたばっかりの情報を…♪


明日7月31日と8月3日のNHK「おかあさんといっしょ」に、バイオリンの小池弘之さんが出演するんやって〜!

どっちの日も、放送時間は…

「朝8時35分から9時まで」
「夕方4時20分から4時45分まで」

の1日2回(夕方のは、朝の分の再放送な(^.^)b)


ちょうど今は子供たちも夏休みやし、ちょっと昔に返って、親子で見てみるんもええんでは…?

私は「きらり」のあと、すぐチャンネルを変えて見ることにしよ〜っとo(*^^*)o

   ゆみ@おっと、DVDの録画予約もしとこ〜っと♪

No.10143 - 2006/07/30(Sun) 20:14:03

Re: 「おかあさんといっしょ」に小池さんが出演! / ゆみ
皆さん、昨日のオンエアを見ましたか?

小池さんグループのカルテットのほか、小室等さんや谷山浩子さんなども出てらして、楽しいコンサートが繰り広げられてましたよ♪

何人かの方からは私信で「見たよ〜♪」なんて連絡をいただいたんですが、どの人も「久々に見て、楽しかった」とか「小池さん、前より痩せた?」とか、かなり楽しめたみたいです(^o^)

次は8月3日。小池さんからのお話では、この3日の方がより小池さんが大きく映っとるらしいんで、どうぞお楽しみにo(*^^*)o

  ゆみ@キャラもおにいさん・おねえさんも変わって
            ちょっと「浦島太郎」気分でした(;^_^A

No.10144 - 2006/08/01(Tue) 08:10:03

Re: 「おかあさんといっしょ」に小池さんが出演! / ゆみ
今日の放送は、ひこさんと携帯メールを交わしながら見たじょ(^.^)b

小池さんがヴァイオリンで猫の鳴きまねをしたり、子供たちにニコニコしながらヴァイオリンっていう楽器を見せたりして、ほんまにほのぼのして癒されたわ〜♪

今日の夕方にも放送があるけん、見逃した方は是非!

 ゆみ@一緒に出とる小池さんの奥さん、ごっつい可愛いわあ(*^-^*)

No.10156 - 2006/08/03(Thu) 12:40:44

Re: 「おかあさんといっしょ」に小池さんが出演! / ゆみ
> 今日の夕方にも放送があるけん、見逃した方は是非!!

ひえぇ〜!

堂々とこんなこと書いてしもたけど…
何や、高校総体しとって、もしかしたら放送せんのかも…!?(@_@;)

  ゆみ@皆さん、ごめんな〜!(^^ゞ

No.10157 - 2006/08/03(Thu) 16:46:04

Re: 「おかあさんといっしょ」に小池さんが出演! / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> 明日7月31日と8月3日のNHK「おかあさんといっしょ」に、バイオリンの小池弘之さんが出演するんやって〜!

 これ、両方ともしっかり見せてもろたで〜♪
 
 全員、よう知っとる人ばっかりやけん、中々面白かった〜。
 
 今日のほうは、小池さんらも目立ちまくりで良かったな。
 
 ほれから、福田和哥子さんも、元気に棒振っとったし〜。
 
 インフォメーション、ありがとさん♪

    おっちゃん@「哥」云う字が中々難しいんよな

No.10158 - 2006/08/03(Thu) 18:26:19

Re: 「おかあさんといっしょ」に小池さんが出演! / ひこ
こんばんは。

> 今日の放送は、ひこさんと携帯メールを交わしながら見たじょ(^.^)b

そうそう、ゆみちゃんに確認とりながら、しっかり見ましたよ。
>
> 小池さんがヴァイオリンで猫の鳴きまねをしたり、子供たちにニコニコしながらヴァイオリンっていう楽器を見せたりして、ほんまにほのぼのして癒されたわ〜♪


久しぶりにみた番組もだけど、小池さんと奥さんのあったか〜い雰囲気に、朝からほのぼのとした気分にさせてもらいました(^^) お2人とも笑顔がやさしくてほんわかとしてましたよね。
>
>  ゆみ@一緒に出とる小池さんの奥さん、ごっつい可愛いわあ(*^-^*)


そうなんですよ♪あたたかい家庭が想像できて、うらやましくなったわ(?)

娘と一緒に、久しぶりにこの番組を見たのですが、
体操のお兄さんのまねをしてる子供達を見ながら娘が不思議そうに言った言葉…
「いっしょにやってるよ。」

…ついこの間まで一緒にやってたくせに〜。本人は覚えてないらしい(笑)

  ひこ@福田さんの曲で大きくなってきたんだわ〜。
     ミニ情報 今のおねえさんは宝塚OG♪

No.10159 - 2006/08/03(Thu) 22:33:46

Re: 「おかあさんといっしょ」に小池さんが出演! / ゆみ
ひこさん、亀レスごめんじゃよ(^^ゞ

> 久しぶりにみた番組もだけど、小池さんと奥さんのあったか〜い雰囲気に、朝からほのぼのとした気分にさせてもらいました(^^)

ほんまなあ(^o^)
昨日の朝は2人で「いい気分になったし、今日も元気に頑張ろう」やいうメールを交わして、それぞれの仕事を始めたっけ…ほんま、ええ朝だったじょ♪

> お2人とも笑顔がやさしくてほんわかとしてましたよね。

何か、すごい雰囲気が似とったよなあ?
小池さんがいつも優しいに私に色んな話をしてくれるんの原点は、ここにあるんかな…って思うて見てました(^.^)b

> そうなんですよ♪あたたかい家庭が想像できて、うらやましくなったわ(?)

わはははは!
まあまあ、ひこさん…んでも、私も同じ気持ちだったりして!?(;^_^A

> 「いっしょにやってるよ。」
>
> …ついこの間まで一緒にやってたくせに〜。本人は覚えてないらしい(笑)


やっぱり、忘れてしまうんかなあ?
うちの子らもよく踊っとったのに、もうサッパリみたいじゃ(^^ゞ


>   ひこ@福田さんの曲で大きくなってきたんだわ〜。
>      ミニ情報 今のおねえさんは宝塚OG♪


あらま〜宝塚のOG?
でも、何となく分かるような…そんな雰囲気じゃよなあ?
ちなみに、うたのおにいさんの方は「欽ちゃんの良い子・悪い子・普通の子」に出とった「普通の子」の長江健次(こんな字?)さんに似とると思いながら見たじょo(^-^)o

  ゆみ@明日は朝からカンフー&阿波踊りの練習
        夜は生まれ育った町・石井町の花火大会♪

No.10160 - 2006/08/05(Sat) 01:12:45
迷宮美術館 / ゆみ
昨日の夕方から、エ○ともちゃんと一緒に鳴門市にある大塚国際美術館(http://www.o-museum.or.jp/japanese/index.html)に行きました。普通やったら閉館のはずの時間に何で行ったかって言うと…昨日ここでNHK−BSの「迷宮美術館(http://www.nhk.or.jp/bs/meikyu/)」って番組の収録があったためじゃよん♪

素晴らしい芸術品の数々を見ながら新たな芸術を生み出していく…とかいうコンセプトで、ぐる〜りとモネの大睡蓮が描かれた中庭っぽいところでエ○ともちゃんの友達である2人が歌を歌うたんやけど、それを私も子供らと一緒に聴きに行ってきたんじょ(^.^)b

あ〜ん、色んなことがあって、何から話してええか分からんわ…とにかく、今まで入ったことがなかった大塚国際美術館に入れて色んな絵画が見えて、しかも素晴らしい歌声が聴けて、ほんまにええ夜でした(*^-^*)

昨日はデジタルハイビジョンで生放送されて、あとは12日ごろにBS−2や教育テレビでも再放送されるっていうとったけど、どうなんかなあ。あ、このときに撮った写真の数々は、また別ページでお見せするつもりです。お楽しみにo(^-^)o

  ゆみ@写真は携帯で撮ったもの…
       ここで女優の水○真紀が結婚式をしたんちゃうかなあ?

No.10145 - 2006/08/01(Tue) 08:37:23

Re: 迷宮美術館 / ルネ
こんにちは。

大塚国際美術館、HPもチラッと見てきましたが、絵画など展示されているものだけをばばんと見せるのではなく、イベントもたくさんされているようですし、展示のラインナップもとても面白そうなので行ってみたくなりました♪

収録現場に立ち会えるなんて、すごくいいですね!ポポっ娘ちゃんたちも、夏休みの楽しい一夜になったのでは!?

放送も見れたら見みたいです(^^)うちは録画できるものがないので、その場にいないと見れないのです〜

写真も楽しみにしてます(*^^*)

ルネ@何やら忙しかったり疲れきったりで、なかなかレスできなくてすみません〜

No.10146 - 2006/08/01(Tue) 12:09:42

Re: 迷宮美術館 / ひこ
こんにちは。

迷宮美術館の収録を見にいけたなんて、いいな〜♪この番組好きでよく見てるんですよ。
エ○ともちゃんのお友達が歌ってるんですね、よしっ、再放送を忘れずに見なくっちゃ!

>   ゆみ@写真は携帯で撮ったもの…
>        ここで女優の水○真紀が結婚式をしたんちゃうかなあ?



そうそう、そのときにこの美術館のことが話題になってましたよね。HPを改めてみてきたら、陶板なんですね。はぁ〜、すごい技術です。
最後の晩餐の修復前と修復後が見比べられるというのも不思議な感じ。
あ、館内のレストランのメニューに「最後の晩餐」がありましたよ!
別ページ(レポなのかな?)楽しみにしてますよ〜。

  ひこ@3日のテレビは予約しておきました(^^;

No.10147 - 2006/08/01(Tue) 13:50:16

Re: 迷宮美術館 / ゆみ
ルネさん&ひこさん、こんにちは〜(^o^)丿

ルネさんはちょっとお久しぶりかな?
何やら忙しいみたいやけど、こうして時々は思い出して遊びに来てくれて、ほんまに嬉しいじょ〜。レスなんか気にせんでええけん、また息抜きがてらに遊びに来てなo(^-^)o

ところで、昨日の収録は、最初は夜の8時から10時くらいまでって聞いとったんよ。で、その私らがメインの目的としとった歌ってのがジャズっぽいものらしいて、私は「ちょっと遅いかなあ」と思いつつも、子供らに色んな音楽を聴かせる絶好のチャンスやと思うて行ったんよ。ところが、現場での説明で「出番は10時半ごろ」って言われて「ひええぇ〜!(@_@;)」って感じ。ほなって、今日は長女の登校日なんやもん…。

でも、2人とも初めての美術館体験と収録独特の雰囲気にしっかり目が覚めとったみたいで、収録のあとに4曲くらい歌うてくれたんまで、ちゃ〜んと聴いて楽しんどったじょ。そんなわけで、昨日は帰ってきたんが夜中の1時。それから、お風呂に洗濯に…と私は大変だったけど、ほんまにええ思い出になりました♪>エ○ともちゃん、ありがとう(^3^)/

ちなみに、夕べ歌ってくれたんは↓このお2人♪

伊藤大輔くん
http://www.mpvs-music.com/Smokin/Top/index.php
金森ノブコさん
http://www.h2.dion.ne.jp/~nobinobi/

で、まだすごい荒削りなんやけど(でも、これ以上の進歩もないと思うけど(^^ゞ)その陶板でできた名画の数々を↓にアップしてみました。何か、絵が大きすぎたせいか、ちょっと魚眼レンズっぽくなってしもとるんもあるんやけど、良かったら見てみてくださいなo(^-^)o

http://www.geocities.jp/yumi_nicewill/photo/photo-ootsuka.htm

そうそう、ひこさん。この大塚美術館では、左右の壁に「最後の晩餐」の修復前と修復後の陶板がかけられとって、これはなかなか見応えがあったじょ。その修復後の方は↑のページにアップしたけん、ぜひ見てみてなo(^-^)o


  ゆみ@入館料が高くて今まで行く勇気がなかったけど、
             昨日の夜は収録って名目で…お〜ほほほほ♪

No.10148 - 2006/08/01(Tue) 14:22:44

Re: 迷宮美術館 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> 昨日の夕方から、エ○ともちゃんと一緒に鳴門市にある大塚国際美術館(http://www.o-museum.or.jp/japanese/index.html)に行きました。普通やったら閉館のはずの時間に何で行ったかって言うと…昨日ここでNHK−BSの「迷宮美術館(http://www.nhk.or.jp/bs/meikyu/)」って番組の収録があったためじゃよん♪

 あの番組(迷宮美術館)は、うちでもよう見よんよ〜。
 クイズを交えたりしながら、美術の世界を親しみやすいように紹介しよるみたいで、中々ええ番組やと思いよる。

 大塚美術館って、普段は結構入場料が高い、や云う話よな、今回は、薄謝協会の収録、云う事で、ひょっとして・・・?

 番組は、途中からしか見れんかったんやけど、中々面白かった。 ポポ一家が何処に写りよんかは、ちょっと確認出来んかったけど、歌も中々良かったし、最後の晩餐のエピソードも、中々興味深いもんがあった♪

Photo Gallery の写真も見たで、しっかし、あれが陶板画、や云うんも、すごいところが有るわな。

    おっちゃん@再放送も楽しみ〜♪

No.10152 - 2006/08/01(Tue) 23:07:33

Re: 迷宮美術館 / エ○とも
皆さん、毎度ながらパソが調子悪くって、すみません。ここは、文字化けしようが改行がぐちゃぐちゃになろうが、登場しときます。いやはや、生放送ってことで、観客である私達まで緊張してしまいましたが、コンセプトはすんごく良かったです。絵と音楽のコラボで、レアな一時が楽しめました。ミュージシャンの金森伸子さんは、中学のブラスバンドの後輩なんですが、今じゃぁすっかり素敵系の女性シンガーさんになり、遠い存在になってしまいました。友達なんていうのも恐れ多いです。伊藤大輔くんは、伸子さんを通じてファンになったのですが、これまた激上手!!ビューティーボイス&テクニシャンです。なのに気さくなの。ポポっ子ちゃん達も「綺麗な名前だね」なんて言われて、嬉しそうでしたよん。番組の方も楽しみです。私達より、ルネさん、ひこさん、おっちゃんの方が、情報通ですねぇ驚!

エ○とも@名画にはさすがに感動!!あとは、裸婦の体系がどうのとか、葉っぱや布が妙に不自然だとか、つっこみまくって、猫に小判の名画鑑賞でした。

No.10153 - 2006/08/02(Wed) 11:47:59

Re: 迷宮美術館 / ゆみ
おおっ、エ○ともちゃん、その節はありがとさんじゃよ〜♪

で、↓これを見て大笑い(^◇^;)

> エ○とも@名画にはさすがに感動!!あとは、裸婦の体系がどうのとか、葉っぱや布が妙に不自然だとか、つっこみまくって、猫に小判の名画鑑賞でした。

そう! そうなんよな〜!
せっかくの名画も私らにかかったら「何で、こんなとこにわざわざ葉っぱを置くんよ?」「ほんまよ、どーんとスッポンポンになったらええのになあ」「なあ、この人の腕…これセルライトちゃうん?」「ほんま、ちょっと脂肪をしぼりださんと!」やて、すごい言われ方しとったよなあ。わはははは!

え〜っと、12日のBSはノーカットって言うとったっけ?
その後…○日(←いつって言うた?)の総合テレビだか教育テレビだかでするんは2時間に編集しとるって言うたかなあ?

おっちゃんは分からんかったって言うとったけど(先に服の色でも言うとったら良かったか…)どんな風に映っとったんか見てみたいもんじゃo(*^^*)o

 ゆみ@明日の「おかあさんといっしょ」には、また「こいケロロ」さんが♪

No.10154 - 2006/08/02(Wed) 18:50:01

Re: 迷宮美術館 / エ○とも
> え〜っと、12日のBSはノーカットって言うとったっけ?
> その後…○日(←いつって言うた?)の総合テレビだか教育テレビだかでするんは2時間に編集しとるって言うたかなあ?


12日に日付が変わってすぐに2時間の短縮版があって、その日のお昼からBSでノーカットがあるって言ってたよ。

> おっちゃんは分からんかったって言うとったけど(先に服の色でも言うとったら良かったか…)どんな風に映っとったんか見てみたいもんじゃo(*^^*)o

こんな時は、コスプレぐらいしとかんと目立たんわなぁ。おまけに、カメラを除けて鑑賞してたからね・・・。子供連れは私達一行だけだったので、子供を探すといいかも。女性シンガーさんの右端に小さく写るか写らんかよねぇ。

>  ゆみ@明日の「おかあさんといっしょ」には、また「こいケロロ」さんが

♪もっと、スタジオミュージシャンさんにテレビ出演してほしいよなぁ。

No.10155 - 2006/08/03(Thu) 07:48:16
アニメ「銀河鉄道物語」テーマソングのレポ / えな
ゆみちゃん、おっちゃん、皆さん、おはようございます♪
書き込みをするのは、ちょっとお久しぶりですが、いつもレポを楽しく読ませていただいてます!

さっそく、青木さんのアレンジのお仕事レポ、探検してきました♪
このシリーズの以前のレポがリンクしてあったので、改めて読み直してみたのですが、最初のレポは3年前(!)ということで、ゆみちゃんのレポの歴史も一緒に楽しませてもらいました(^^)v

青木さんといえば、『スタジオ仲間が語る「笛のおっちゃん」』での、面白くて温かいメッセージも最高でしたね。おっちゃんとのエピソードもとても興味深かったです。
今回のレポでも、おっちゃんが、すぐに青木さんのお仕事の違いに気付いて、そして、青木さんもおっちゃんに「実は…」なんて話し掛けてきてくださるあたりが、何十年も一緒にお仕事をしてきたお二人ならではのエピソードなんだろうなぁってしみじみ思いました(*^_^*)

それにしても、耳コピで歌入りの音源を楽譜におこし、それを制限のある中で、ご自分のカラーを出しつつ、最高のアレンジをする、なんてさすがですよね〜!そんな苦労の中出来上がった、青木さんのアレンジ、そしておっちゃんのフルートの音色をぜひ聴いてみたいですo(^-^)o 青木さんならではの、フルートの多い木管の編成っていうのも、おっちゃんのファンとしてはうれしい限りです!

鮮やかな赤いシャツのお二人の2ショットも、いいですね〜♪何か楽しそうにお話をしている最中撮っていただいたのでしょうか。おっちゃんのページやゆみちゃんのページの話で盛り上がっている時だったりして…(^.^)b。なんとなく、おっちゃんが照れているように見えます(^^ゞこうやって、おっちゃんとゆみちゃんで作り上げたお仕事レポを、楽しみに読んでくださったり、温かいお言葉をかけてくださるなんて、本当に嬉しいですよね。私も読んでいて、一緒に嬉しくなっちゃいましたo(^-^)o

本編の録音レポは、またまた素敵なエピソードが待ち受けているよなので、こちらもワクワクしながら楽しみに待ってます\(^O^)/

   えな@素敵な大先輩の存在を知ったのも、ここでしたね♪

No.10139 - 2006/07/30(Sun) 06:35:43

Re: アニメ「銀河鉄道物語」テーマソングのレポ / ゆみ
えなちゃん、おっはよ〜♪

> 書き込みをするのは、ちょっとお久しぶりですが、いつもレポを楽しく読ませていただいてます!

そういや、書き込みは久しぶりやなあ。でも、えなちゃんはいつも、どのレポも、ほんまに大事に読んでくれとるみたいやし、こうした書き込みからもそれが伝わってきて、ごっつい嬉しいじょ(^3^)/

> このシリーズの以前のレポがリンクしてあったので、改めて読み直してみたのですが、最初のレポは3年前(!)ということで、ゆみちゃんのレポの歴史も一緒に楽しませてもらいました(^^)v

そういや、最初のレポは、まだこのHPが始まってそんなに経ってないころだったんかなあ…懐かしいなあ。その次のレポくらいから青木さんとメールさせていただくようになったんやと思うわ♪(つまり、最初のレポは勝手にアップしとった…最初のころはそんなんがいっぱい(;^_^A)

> 青木さんといえば、『スタジオ仲間が語る「笛のおっちゃん」』での、面白くて温かいメッセージも最高でしたね。おっちゃんとのエピソードもとても興味深かったです。

うんうん、あのコメントは、青木さんのお仕事の歴史も感じさせられて、ええ内容やったよなあ。ほんま、あのメッセージ通りの、気さくで優しい「おっちゃん」なんよ(^.^)b

> 今回のレポでも、おっちゃんが、すぐに青木さんのお仕事の違いに気付いて、そして、青木さんもおっちゃんに「実は…」なんて話し掛けてきてくださるあたりが、何十年も一緒にお仕事をしてきたお二人ならではのエピソードなんだろうなぁってしみじみ思いました(*^_^*)

これには編集しとる私もビックリやったけど、青木さんも「さすが旭さん!」って感心しとったじょ。ええエピソードを聞かせてもらえてほんまに感動したけん、どうにかこの感動を皆にも…と思うてレポに入れてみたけど、何とかその気持ちが伝わったみたいで、やれやれ&嬉しいです(^o^)

> 鮮やかな赤いシャツのお二人の2ショットも、いいですね〜♪

あの、申し合わせたかのような赤いシャツ。ええよなあ(*^-^*)
レポを作る前に青木さんにも「これを使わせていただきます」って送らせていただいたんやけど「うん、いい感じだね」って喜んでくれたんよ。おっちゃんや皆さんのお仕事しとる姿もほんまに感激するけど、こういう仲良し2ショットもええよなあ。おっちゃん、また頼むで(^_-)-☆

> 本編の録音レポは、またまた素敵なエピソードが待ち受けているよなので、こちらもワクワクしながら楽しみに待ってます\(^O^)/

ほっほっほ〜♪
ほんまは今回のレポにも書こうかと思うたんやけど、やっぱり本編の方のレポの山場にしようと思うてな…って偉そうに書いといて、ちゃんと文にできんかったらどうしよう(^◇^;)

でもまあ、ワクワクするようなオンエア情報は絶対に入れるけん、お楽しみにo(*^^*)o

ところで、今日は私は子供たちと、香川県高松市で開かれる、こんなコンサートに行ってきます。
http://www.jcaa1970.com/jcon.htm
また、あらためて報告するわな(^_-)-☆

  ゆみ@皆さんも、ええ日曜日を☆.。.:*・°☆

No.10140 - 2006/07/30(Sun) 08:12:18

Re: アニメ「銀河鉄道物語」テーマソングのレポ / おっちゃん
えなちゃん、どうも〜♪

 元気にしてたのかな〜?

> さっそく、青木さんのアレンジのお仕事レポ、探検してきました♪
> このシリーズの以前のレポがリンクしてあったので、改めて読み直してみたのですが、最初のレポは3年前(!)ということで、ゆみちゃんのレポの歴史も一緒に楽しませてもらいました(^^)v


 早速、探検してきてくれたようで、ありがと〜!
 最初のヤツは、2003年になってたから、まだ仕事場探検の初期の方になるわけよね。
 わたしも、改めて読み直してきたんだけど、作画の参考にするとかで、8ミリビデオで撮られたりしたのを思い出したりしてました。

> 青木さんといえば、『スタジオ仲間が語る「笛のおっちゃん」』での、面白くて温かいメッセージも最高でしたね。おっちゃんとのエピソードもとても興味深かったです。
> 今回のレポでも、おっちゃんが、すぐに青木さんのお仕事の違いに気付いて、そして、青木さんもおっちゃんに「実は…」なんて話し掛けてきてくださるあたりが、何十年も一緒にお仕事をしてきたお二人ならではのエピソードなんだろうなぁってしみじみ思いました(*^_^*)


 あ、そうだ、あのメッセージのお礼を、まだ云ってなかった気がする〜、こらいかん。
 青木さんって、一見、気むずかしそうに見えるので、若いアレンジャーさんなんかからは、なんとなく、おっかな〜い人、と云う風に思われている面もあるらしいですが、実は、あんな感じの、優しい人なのです。

> それにしても、耳コピで歌入りの音源を楽譜におこし、それを制限のある中で、ご自分のカラーを出しつつ、最高のアレンジをする、なんてさすがですよね〜!そんな苦労の中出来上がった、青木さんのアレンジ、そしておっちゃんのフルートの音色をぜひ聴いてみたいですo(^-^)o 青木さんならではの、フルートの多い木管の編成っていうのも、おっちゃんのファンとしてはうれしい限りです!

 誰かの曲をコピーする、と云う作業は、カラオケを作るときなんかもそうなんですが、手間が掛かるわりには、どう考えてもあまり面白い作業とは思えないですよね。
 アレンジャーや作曲家さんにとっては、自分の好きに書くほうが、よっぽど簡単で、やりがいがあるのですが、まあ、今回は特殊なケースと云えるでしょう。
 最近は、予算の関係もあって、木管楽器を複数使ってもらえるケースは少ないですが、昔はフルート2本、と云うのはあたりまえみたいな感じでした。
 資○堂のCMをよく手がけておられた作曲家さんは、フルート4本、5本と云うサウンドがお好きで、当時はダビングもあまり出来なかったので、時によっては人を集めるのが大変だった事もありました。

> 鮮やかな赤いシャツのお二人の2ショットも、いいですね〜♪何か楽しそうにお話をしている最中撮っていただいたのでしょうか。おっちゃんのページやゆみちゃんのページの話で盛り上がっている時だったりして…(^.^)b。なんとなく、おっちゃんが照れているように見えます(^^ゞこうやって、おっちゃんとゆみちゃんで作り上げたお仕事レポを、楽しみに読んでくださったり、温かいお言葉をかけてくださるなんて、本当に嬉しいですよね。私も読んでいて、一緒に嬉しくなっちゃいましたo(^-^)o

 なんか、期せずして赤シャツで合ってしまったのが、おかしかったですよね。
 とにかく、ああいう方が、我々のページを好意的に読んでくださる、と云うのは、ほんとうに嬉しい事だと思います。 まあ、そう思うと、編集長にはさらなるプレッシャーが掛かるわけだけど、頑張って編集してもらいませう。

    おっちゃん@本編の劇伴部分のレポもお楽しみに〜

No.10141 - 2006/07/30(Sun) 12:24:46

Re: アニメ「銀河鉄道物語」テーマソングのレポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> ところで、今日は私は子供たちと、香川県高松市で開かれる、こんなコンサートに行ってきます。
> http://www.jcaa1970.com/jcon.htm


 おっと、今日はJCAAのコンサートやな、つう事はダジャレ大魔王も出よんよな、ほらまた、楽しみなこっちゃ。
 
 突撃インタビューは出来るんかな〜?
 
 > また、あらためて報告するわな(^_-)-☆

 おう、いずれにしても、そっちのレポも楽しみにしよるで〜♪
 
    おっちゃん@これから仕事〜

No.10142 - 2006/07/30(Sun) 12:29:54

Re: アニメ「銀河鉄道物語」テーマソングのレポ / じゅーしょく
おじゃましまーす!
みなさんこんばんは!

銀河鉄道物語は、良く見ていたので、新アレンジで、主題歌が帰って来るなんて、興味心身です。

交響詩銀河鉄道物語(DVD)も買っていたりします。

このHP楽しみです!
それでは、またね〜

>ゆみさん。
ゆみさんのミクから、大島さんのコミュに行って、コミュニティーに参加してしまいました。(爆)
あそこになかったら、知りませんでした。(笑)
ありがとうございます。

No.10149 - 2006/08/01(Tue) 19:19:30

Re: アニメ「銀河鉄道物語」テーマソングのレポ / ゆみ
じゅーしょくさん、こんばんは〜♪

> 銀河鉄道物語は、良く見ていたので、新アレンジで、主題歌が帰って来るなんて、興味心身です。

そうなんですよ。今回また新たにスタートするとのことで、私もとても興味深いところなんです…が、BSではねえ。でも、このあたりには少し希望の光が見えてくるような情報がありますので、それはまた本編のレポで…(^.^)b

> 交響詩銀河鉄道物語(DVD)も買っていたりします。

わあ、これを知ったら、青木さんも喜ばれるだろうなあ♪
嬉しいメッセージをありがとうございます(^o^)

> ゆみさんのミクから、大島さんのコミュに行って、コミュニティーに参加してしまいました。(爆)

あらま、お役に立てて嬉しいです♪
あまり動きはないようですが、私もときどき覗かせてもらってます。

でも、とにかくこっちのHPの方が忙しくてねえ…ミクシィの方はほんとにほったらかし状態です(;^_^A

  ゆみ@これからも応援よろしくお願いしますね(^_-)-☆

No.10150 - 2006/08/01(Tue) 21:38:58

Re: アニメ「銀河鉄道物語」テーマソングのレポ / おっちゃん
じゅーしょくさん、どうも。

> 銀河鉄道物語は、良く見ていたので、新アレンジで、主題歌が帰って来るなんて、興味心身です。
>
> 交響詩銀河鉄道物語(DVD)も買っていたりします。


 銀河鉄道物語には、かなりお詳しいようですね、我々としても、心強い限りです。
 新アレンジの主題歌も、お楽しみ頂けると嬉しいです。

    おっちゃん@ミクシーの方でもご活躍のようですね

No.10151 - 2006/08/01(Tue) 22:54:45
おうっ、トップが〜 / おっちゃん
今日は全国的に晴れとったみたいやけど、ほんま、暑かったな〜。

トップも、いよいよ夏本番、云う感じになっとるし〜。

ほんでも、まだ梅雨明け、と云うわけにはいかんらしいな。

    おっちゃん@一段落して、ちょっと一息状態♪

No.10132 - 2006/07/26(Wed) 23:17:15

Re: おうっ、トップが〜 / ゆみ
おっちゃん、ども〜♪

いやぁ〜今日はほんまに暑かったわあ(+_+)

でも、久々の晴れやけん、朝から布団干しに洗濯しまくりで、怖いくらいの滝汗状態だったわ。おお、ちょうどこの前の「ハウル〜」で、荒地の魔女がドロドロになりながら階段を上っとるシーンがあったけど、まさにあんな感じ(;^_^A

ほんで、洗濯機が回っとる間に少しでも…と思うて、ハーフのジャージの裾を更にまくり上げ、首からはタオルを下げた状態で扇風機をフルパワーにしてレポ編集しとったけど、やっぱり暑さで頭が回らんな〜。4日くらい前に買うたサマージャンボ(バラで2枚)が当たったら、3年前から壊れたままになっとるダイニングのクーラーを直したいもんじゃ。まあ、そんなこんなの状況やったけど、昼間にCMレポを1つアップしとるけん、また見てな(^.^)b>皆さん

> トップも、いよいよ夏本番、云う感じになっとるし〜。

おおっ、おっちゃんってば、見つけるんが早いなあ!
ついさっき…11時くらいに変えたとこじょ。
海バージョンとどっちにしようか迷うたけど、とりあえず夏らしくギラギラした太陽にしてみたじょ(^^ゞ

> ほんでも、まだ梅雨明け、と云うわけにはいかんらしいな。

あ、今日(…もう昨日か)梅雨明けしたんは、九州と四国だけかいな?
ほんでも、すぐそっちも明けていくんちゃう?
このまえみたいに毎日のように土砂降りの雨が降っとったときは「はよ梅雨明けしてくれ〜!」って思いよったけど、こう暑いと「雨でも降ってくれ〜!」って思うワガママな私です(^◇^;)

はあ…ついに地獄の夏休みに突入して1週間。
午前中は2人とも部活に行っとるけど、帰ってくるなり「ごはん!ごはん!」って言うて、うるさいわあ。こんなんがあと1ヶ月以上も続くんかと思うと…ぐえぇ〜!(@_@;)

あ、写真は今日の(昨日か?)夕方に近所で撮った蓮の花。携帯で撮ったけんイマイチやけど、何か桃みたいで美味しそうやろ〜?(*^-^*)

  ゆみ@このアイコン、新しく追加したヤツじゃよ♪

No.10133 - 2006/07/27(Thu) 00:06:11

Re: おうっ、トップが〜 / ありちゃんの娘
どもでーす。

早速レポ、見ました。
あの曲、CM用のかと思っていたら、某番組(本当に名前を忘れた・笑)で昔の合唱曲だと言うことを放送してましたっけ。ある一定の年齢以上の方は教科書に載っていたとかで歌った経験があるとかなんとか……。

しかし。
三十秒バージョン、テレビじゃなかなか見られません。十五秒ばっかり。
おっさんバージョン……。
こそこそっとリンク先に行って、笛の音を確認。
あ〜、おっちゃんの笛の音だぁ、と顔がにやけました(笑)

トップも夏らしく。
これだけからっとしたお天道様だと嬉しいんですけどねぇ、毎日毎日、ほんと、よく雨が降ったもんです、降りすぎです。今年はこっちで暮らし始めて、初めて自分がイメージしていた「梅雨」だった気がします。
間違ってます、思いっきり。
北海道っ子はほかにも台風のイメージがはるかに間違っているのが特徴です(笑)

あー、あの鬱陶しいほどの湿り気が……じめじめっとしたあの空気の感触と、自分の体温よりも上がる気温が……いやぁな夏が……
(((ノ △ )ノ 

では〜。

 ありちゃんの娘@蓮のピンクが綺麗〜♪

No.10134 - 2006/07/27(Thu) 00:38:29

Re: おうっ、トップが〜 / ゆみ
ありちゃんの娘さん、こんばんは〜♪
ちょっとお久しぶり…かな?

アップ早々の探検、ほんまにありがとう(^o^)

実は、私はまだあのCMを実際には見たことがない気がするんよねえ。ああやってサイトで試聴してきたら「そういや、こんな声を聞いたような…」みたいな気はするんやけど、やっぱりちゃんとした記憶はないって感じ。そんなわけで試聴で楽しんできたけど、なかなか楽しいCMやん(^-^)

> あの曲、CM用のかと思っていたら、某番組(本当に名前を忘れた・笑)で昔の合唱曲だと言うことを放送してましたっけ。ある一定の年齢以上の方は教科書に載っていたとかで歌った経験があるとかなんとか……。

ほほぉ…これはまた、面白いエピソードを♪
でも、私のときの教科書には載ってなかったなあ。もっともっと上の年代の人の教科書やろか?

> あ〜、おっちゃんの笛の音だぁ、と顔がにやけました(笑)

むふふ。後半からピアノが入ってきて、リコーダーもよく聴こえるよなあ♪

> トップも夏らしく。
> これだけからっとしたお天道様だと嬉しいんですけどねぇ、毎日毎日、ほんと、よく雨が降ったもんです、降りすぎです。


ほんっまに、よう降ったよねえ・・・。
で、梅雨が明けたって言うものの、今日もまだこのトップのようなスカッとした晴天ではなく、何か霞み気味のお天気だったじょ。

> 北海道っ子はほかにも台風のイメージがはるかに間違っているのが特徴です(笑)

あ、そうかあ〜!
北海道は梅雨もないし、台風もかなり勢力が衰えてから行くことが多いんよねえ。なるほど、それは確かにかなり解釈に違いがあるかも?

ちなみに、我が家の雨戸は一昨日の台風の記録的な風でレールごとひん曲がり、しばらくの間、せまいベランダの中をクルクルと浮遊しとりました。んで、暴風雨の中を私が外から雨戸を押さえる…っていうワケの分からん事態になったんやけど、そのまま雨戸のゆがみを直してないもんで、また今年もそんな事態になるかも?(;^_^A

>  ありちゃんの娘@蓮のピンクが綺麗〜♪

 ゆみ@ありがとう〜♪
     近いうちにデジカメで撮った分を「PHOTO」に載せます(^.^)b

No.10135 - 2006/07/27(Thu) 22:14:38

Re: おうっ、トップが〜 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> いやぁ〜今日はほんまに暑かったわあ(+_+)
>
> でも、久々の晴れやけん、朝から布団干しに洗濯しまくりで、怖いくらいの滝汗状態だったわ。おお、ちょうどこの前の「ハウル〜」で、荒地の魔女がドロドロになりながら階段を上っとるシーンがあったけど、まさにあんな感じ(;^_^A


 わはは、あのシーンはおかしかったよな。
 大体、魔女のくせにあんな階段を上がるんに苦労しよるや云うんも、おかしいんやけど、そう云う突っ込みは別にしても、あのシーンを編集長に置き換えてみると、さらにおかしいわな♪

> > トップも、いよいよ夏本番、云う感じになっとるし〜。
>
> おおっ、おっちゃんってば、見つけるんが早いなあ!
> ついさっき…11時くらいに変えたとこじょ。
> 海バージョンとどっちにしようか迷うたけど、とりあえず夏らしくギラギラした太陽にしてみたじょ(^^ゞ


 お、ちょうどええタイミングで見つけたみたいやな。
 まあ、じめじめして鬱陶しいんよりは、か〜っと暑うなったほうが、まだましかな、と云う感じじゃ。

> あ、写真は今日の(昨日か?)夕方に近所で撮った蓮の花。携帯で撮ったけんイマイチやけど、何か桃みたいで美味しそうやろ〜?(*^-^*)

 あ、蓮、綺麗やな♪
 ちょっと白っぽい感じに見えるんは、光線のせいかな?

    おっちゃん@おっ、新しいアイコンも増えとんな♪

No.10136 - 2006/07/28(Fri) 00:09:22

Re: おうっ、トップが〜 / おっちゃん
ありちゃんの娘さん、どうも〜♪

> 早速レポ、見ました。
> あの曲、CM用のかと思っていたら、某番組(本当に名前を忘れた・笑)で昔の合唱曲だと言うことを放送してましたっけ。ある一定の年齢以上の方は教科書に載っていたとかで歌った経験があるとかなんとか……。


 あ、早速見ていただいたようで、ありがとう!!

> しかし。
> 三十秒バージョン、テレビじゃなかなか見られません。十五秒ばっかり。
> おっさんバージョン……。
> こそこそっとリンク先に行って、笛の音を確認。
> あ〜、おっちゃんの笛の音だぁ、と顔がにやけました(笑)


 そうなんですよ、15秒タイプだと、リコーダーが聞こえるところまで行かないで終わっちゃうみたいですね。
 本当は、最初からリコーダーが入っているのですよ。 ただ、バランス的にしぼられちゃってるみたいで、ほとんど聞こえないみたいなので、わたしは、てっきりリコーダーはボツになってしまったのかな、と思ったりしてましたが、辛うじて生き残っていたようで、安心です。

 北海道は梅雨が無いらしいし、台風もめったに来ないですから、道産娘さんには、あまり実感が無いのも、無理はないですね。
 
    おっちゃん@関東地方の梅雨明けは、まだなのかな〜

No.10137 - 2006/07/28(Fri) 00:12:36

Re: おうっ、トップが〜 / ゆみ
今日(…あ、もう昨日やな(^^ゞ)ついに、このCMを見たじょ\(^o^)/

やっぱり15秒バージョンだったんやけど、なかなか楽しかったわあ!

で、私が見たんは、その15秒バージョンの前に子供の合唱で始まる15秒バージョンがあって、いわゆる2本立てって感じだったんやけど、同じ30秒を使うんだったら、おっちゃんのリコーダーが聴ける30秒バージョンをやってほしかったなあ…ま、期待して待っとこo(*^^*)o

ほな、レポ編集に戻りま〜す(*^-゚)/~

  ゆみ@いま、大島さんの「シュヴァリエ」をやっとるんよ♪

No.10138 - 2006/07/29(Sat) 00:54:22
レポアップのお知らせ(^.^)b / ゆみ
皆さん、おはようさんで〜す♪

日本各地で大雨による痛ましい災害が続いとるようやけど、皆のところは大丈夫? うちのあたりは今のところ大きな被害はないみたいやけど、今朝はちょうど長女が出かけるころにバケツをひっくり返したような大雨と強い風が吹き始めたけん、そのへんの友達もまとめて中学校まで送っていってきたじょ(^^ゞ

さてさて、このところレポのアップが続いとるんやけど(長めのレポが多いけん、読むんも大変かな?(^^ゞ)、またもや夕べ1つアップしたんよ。今回は録音とは全く関係のない、でもチョー面白い写真もあるけん、また時間のあるときに覗いてみてなo(*^^*)o


  ゆみ@地獄の夏休みまで、あと2日…(-_-;)

No.10115 - 2006/07/19(Wed) 09:29:50

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

ほんとにすごい豪雨。
ニュースの映像に心が痛みます。
うちあたりは今回の影響はないんだけれど、みなさんのところは大丈夫?

で、見た見た〜!
このターバン、最高!!
どうしてこんなことを思いつくの?

  なっちゃん@録音と関係ない感想ですみません……(笑)

No.10117 - 2006/07/19(Wed) 18:07:55

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

> ほんとにすごい豪雨。
> ニュースの映像に心が痛みます。


ほんまになあ…。
ほんで、ちょうど夏休み直前ってことで、教育関係は宿泊訓練やら課外授業やら色々とイベントがあるのに、子供らも、その安全を確保する指導者側も、ほんまに大変やと思うわ。どうぞ、これ以上の被害がありませんように…って願うじょ(>_<)

> で、見た見た〜!
> このターバン、最高!!
> どうしてこんなことを思いつくの?


だろ? だろ〜?
この発想もすごいし、この折る技術もすごいわあ!
ちゃんとアゴのラインに合わせて折っとるところや、拍手もんじゃよ♪

…って、私も録音と全く関係ないとこで盛り上がってみたりして(;^_^A

いやいや、現場の皆さんの神業のようなお仕事ぶりがあるけんこそ、こんなアナログ的な会話がより引き立つわけで…何はともあれ、楽しそうな現場だったみたいじゃ(*^-^*)

  ゆみ@明日は長女の学校の校内合唱コンクール…雨はどうかな?

No.10118 - 2006/07/19(Wed) 21:07:48

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / ひこ
みなさん、どうもです〜。探検してきました。

お仕事中の公平さん、いつもきりっとしててかっこいいですね。
OVAの作品はなかなか拝見できないので申し訳ないですが、公平さんレポはいろんな方も登場するし、楽しみに読んでますよ。
依頼中の原稿というのも、待ち遠しい〜。

で、やっぱりターバン!ツボにはまりました(笑)
これで支払ってみたいわぁ…相手を選ばないとね(^^;

それから、ちょっと前のレポまでさかのぼってしまいますが、
361番のアンパンマンのレポで、
伊豫部さんの配置のメモが添えられていましたね。
いろいろな工夫がされていて、興味もってよんでたんですが、
木管さんが去年はカーペットだったけど今年はフローリングの上で気持ちよかった、とのこと。
これはもしや吹いてても音が違うってことなのかしら…??同じスタジオ内でも…。


それと、ミニ情報です。
「きらり」挿入歌として、テーマ曲に歌詞がついた「風の翼」を新妻聖子さんが歌っていますね。(デビュー曲だそうです!)
明日21日のスタジオパークで新妻さんを含む4組のアーティストが出演するので、「風の翼」をばっちり聞けますよ。

     ひこ@これから歯医者に行ってきます…

No.10119 - 2006/07/20(Thu) 10:00:04

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / おっちゃん
なっちゃん、ひこさん、ポポゆみちん、どうも〜。

 まあ、関係ある写真やら無い写真も入って、中々楽しいレポートに仕上がって、編集、諸々、ご苦労さ〜ん!! >編集長
 
 あの折り紙は、笑えるのよね〜、最初、携帯写真で見せられた時は、なんの事やら全然分からなかったし、実物を手にとってみても、半信半疑で、と云うのも、一枚のお札から折りあげたとは、ちょっと信じられなかったのよね。

> それから、ちょっと前のレポまでさかのぼってしまいますが、
> 361番のアンパンマンのレポで、
> 伊豫部さんの配置のメモが添えられていましたね。
> いろいろな工夫がされていて、興味もってよんでたんですが、
> 木管さんが去年はカーペットだったけど今年はフローリングの上で気持ちよかった、とのこと。
> これはもしや吹いてても音が違うってことなのかしら…??同じスタジオ内でも…。


 これですけど、吹いて(弾いて)いても結構違うのです。
 絨毯、カーテンなどは音を吸い取ってしまうのに対して、フローリングなどの板の床、コンクリートの壁、ガラス、などは音を反射します。
 まあ、程度にもよるのですが、有る程度は音の反射が無いと、自分の音がスカスカに聞こえてしまって、演奏しにくくなるわけです。
 オーボエやクラリネットのように、筒先が下を向いている楽器は、特に床の具合によって、かなり感じが違ってくるのでしょうね。
 
 それから、あの主題歌(?)だけど、わたしは何故かTBSのラジオで聞きました。 「大沢悠里の悠々ワイド」だったかな、その新妻聖子さんが、新人紹介みたいなコーナーで来ていたのだと思います。
 で、途中から、ちょうどその歌がかかっているところから聞いたので、なんだか聞いたような歌だな〜、と思いながら、しばらく分かりませんでした、ほとんど毎日聞いているメロディーなのにね。
 多分、曲が先で、それに歌詞を付けたのだと思いますが、そのわりには、自然な仕上がりだったのでは、と思いました、まあ、元の曲が良かったからでしょうね。
 
    おっちゃん@合唱コンクールはどうだったのかな?

No.10120 - 2006/07/20(Thu) 12:18:31

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / ゆみ
ひこさん、ども〜♪

夏休み前の気ぜわしいときに、探検&感想ありがとう(^o^)

> お仕事中の公平さん、いつもきりっとしててかっこいいですね。

ほやろ〜?(*^-^*)
ダジャレとか全く言いそうにない気配なんやけど、でもダジャレ大王のマサさんと大の仲良しなんよなあ。マサさんと2人っきりになったら(怪しい〜!)ダジャレ合戦になったりするんやろか…?(^^ゞ

> OVAの作品はなかなか拝見できないので申し訳ないですが、公平さんレポはいろんな方も登場するし、楽しみに読んでますよ。

そう言われてみたら、OVAってなかなか見えんよなあ。
あと、CSとかBS何とかっていう特殊なチャンネルでやる番組も…私も、こうしてレポさせてもらいながら、そのオンエアを見れんのが多くて申し訳ない気持ちでいっぱいなんやけど、できるだけ、たとえ1回でも自分の耳で聴けるように、そのチャンスを探してみとるつもり…。皆も、いつか何かの機会にそのタイトルを目にしたり、音楽を耳にしたときには「あ、これは○○さんの…そういや、録音のときにあんなことが…」みたいに思うてくれたら嬉しいなあo(^-^)o

> 依頼中の原稿というのも、待ち遠しい〜。

ほっほっほ〜。はよ、公平さんのお尻に火がつかんかな〜?

> で、やっぱりターバン!ツボにはまりました(笑)
> これで支払ってみたいわぁ…相手を選ばないとね(^^;


私が勝手に「ターバン」やて言うてしもとるけど、ほんまにそんな感じに見えるやろ? あんなんで支払われたら…っていうか、手のひらにポンと乗せられたら、ビックリするやろなあ(^◇^;)

> 361番のアンパンマンのレポで、
> 伊豫部さんの配置のメモが添えられていましたね。


こういうん1つがあるかないかでも、かなりイメージが違うてくるよなあ。
あれは実は私へのメールに貼ってくれとって、もしかしたらレポを作るための参考に…って感じで私だけに見せてくれるつもりだったんかもしれんけど、迷うことなく使わせてもらうことにしたじょ(^.^)b

> それと、ミニ情報です。

あ、先週だかのオンエアの最後の方で流れた、あの挿入歌やな?
大島さんちの掲示板でも、話題にしとる人がおったっけ…私も、聴き始めてしばらくの間は「へえ、歌かあ…」って感じで、まさかあのテーマとは思わんかったんよなあ。そうか、デビュー曲かあ。新妻さん、大島さんの綺麗なメロディに乗って、大きく羽ばたいてくれるとええよなあo(^-^)o

お知らせ、ありがとう!
ちょうど中学の3者面談の時間と重なりそうやけん(憂鬱じゃ…)ビデオに録っていこ〜っと♪

そうそう、今日の合唱コンクール。それはそれはひどい音程のクラスもあったんやけど、中学っていうメンドイ年頃の子が、一生懸命に歌うとる姿には「あら、こんな素直なとこもあるんやなあ。かわいいやん♪」って感じだったじょ(^-^)

  ゆみ@写真はジャズ風アンパンマンを弾いとる長女です(^^ゞ

No.10121 - 2006/07/20(Thu) 22:20:50

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / ゆみ
ところで、今日のこの合唱コンクールのために、おっさんの知り合いからビデオカメラを借りていったんよ(うちのは3年前に壊れたまま…)。

で、三脚に設置したものの、どうやってもカメラが右に傾いて、きちんと三脚が固定できんのじゃよ。もう時間がない…と思うておっさんに電話したら「くるくるねじるところの1つを外して、もう1つの穴に入れて…」とか何とかワケの分からんことを言うけん「何ぃ〜?」って聞き返しとる間にもう開会式が…!(@_@;)

しゃーないけん、カメラのグラグラを防ぐために何か隙間に挟むものを…って探しまくった結果、一緒に聴きに来てくれとったエ○ともちゃんの代車の鍵についとったトトロ(これは子トトロかな?)のマスコットがピッタリっぽくて、これを挟んで無事に録画に成功したじょ(^^ゞ

写真の中央に、白っぽい子トトロがおるん、分かるかな〜?

 ゆみ@おっさん曰く「こんなアホなことする人、はじめて見た…」やて(▼▼メ)

No.10122 - 2006/07/20(Thu) 22:29:31

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> そうそう、今日の合唱コンクール。それはそれはひどい音程のクラスもあったんやけど、中学っていうメンドイ年頃の子が、一生懸命に歌うとる姿には「あら、こんな素直なとこもあるんやなあ。かわいいやん♪」って感じだったじょ(^-^)

 時期とか地域にもよるんやろけど、うちの息子らが行っとった中学(区立)は、中学校がめちゃくちゃに荒れとった時期で、おおよそ声を出して歌うや云う事をせんかったみたいやな、もう何十年も前のこっちゃけん、今はまた変わっとりと思うけど。
 ほんで、高校で某私立に行って、みんなが大声で歌うんで、ごっついびっくりしよったみたいじゃ。
 下手でもなんでも、歌う、云うんは心にも、身体にもええんよな。

>   ゆみ@写真はジャズ風アンパンマンを弾いとる長女です(^^ゞ

 おうっ、中々ええ感じで弾いとるみたいじゃ。
 くしゃくしゃの楽譜がなんとも云えん♪

 ピアノと比べると、また大きいに成ったみたいやな。
  
    おっちゃん@しっかし、トトロは窮屈そうにしとるで〜♪

No.10123 - 2006/07/21(Fri) 11:38:35

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / ゆみ
おっちゃん、どうも〜♪

うちのあたりは今日から地獄の夏休み(-_-;)

で、最初と最後の1週間はラジオ体操があるんやけど、これがまた6時半からやけん、学校に通うとるときよりも、さらに早起きせんとあかんわけじゃ。夏休みやのに、こんなんアリか〜!?

でも、何や今年の次女は異常にラジオ体操に張り切っとって、今朝も6時15分ごろ起こしたら一瞬でパチッと目を開いて、すぐさま立ち上がりよった。普段は起こしても起こしても、布団から出てくるんに15分くらいかかるのに、この違いは何じゃ〜?

ほんで、意気揚々と…でも、その時点でちょっとだけ降っとる雨に「中止かも…」って不安も抱えながら出かけたんやけど、やっぱり今日は中止になったみたい。ガックリと肩を落として帰ってきたわ(;^_^A

>  時期とか地域にもよるんやろけど、うちの息子らが行っとった中学(区立)は、中学校がめちゃくちゃに荒れとった時期で、おおよそ声を出して歌うや云う事をせんかったみたいやな、もう何十年も前のこっちゃけん、今はまた変わっとりと思うけど。

いや、うちの学校に関しては、今もそれと同じような状態みたい。前日のリハまでは、ほんまに歌わんかったんやって…。ほんでも、本番だけはごっつい大声で歌いだして(ほなけん、余計に音程が外れたんかも?(^^ゞ)先生らは感動したみたい。私らもそれを聞いて、いよいよ「かわいいやん♪」って思うたわけじゃ(^.^)b

>  下手でもなんでも、歌う、云うんは心にも、身体にもええんよな。

そうそう!
やっぱり、歌うってええよなあ。
子供らの姿を見とったら、また歌いたくなってきたじょ♪
…でも、今度は楽しく歌えるとこがええなあ。そういう意味では、PTAの合唱は最高かも?o(^-^)o


>  くしゃくしゃの楽譜がなんとも云えん♪

あ、あれは実は、先に伴奏を弾いた子が忘れていったものらしいんやけど、機転の利かんアホ娘は、それをどうやってええか分からんかったみたい…でもまあ、長女の楽譜もあれに近いか、あれ以上にくしゃくしゃだったわ(^◇^;)

>     おっちゃん@しっかし、トトロは窮屈そうにしとるで〜♪

何か、顔がこっちを向いとるけん「たすけて〜!」って言うとるみたいよなあ。まあ、頑張って挟まってくれたおかげで、ビデオはバッチリじゃった。子トトロ、ありがとさ〜ん♪

そうそう、やっとこのスレの話題に…

いま、映画ポケモンのレポをアップしたんよ(^.^)b
これ、夏休み中に観に行く予定のある人には、絶対に先に読んでいってほしいレポなんじゃ。観に行けん人も、映画の裏話がいっぱいやけん、ぜひ探検してきてほしいわあo(*^^*)o

  ゆみ@午後からは中学の3者面談…はあ〜憂鬱じゃ(-_-;)

No.10124 - 2006/07/21(Fri) 12:31:45

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> でも、何や今年の次女は異常にラジオ体操に張り切っとって、今朝も6時15分ごろ起こしたら一瞬でパチッと目を開いて、すぐさま立ち上がりよった。普段は起こしても起こしても、布団から出てくるんに15分くらいかかるのに、この違いは何じゃ〜?

 あらま、ポポ次女ちゃんはラジオ体操に燃えとんやな〜、ほら健康的でええこっちゃ。
 
 まあ、今日は中止で残念やったけど〜。
 
 親の方は大変やろけど、早起きは三文の得や云よるけん、頑張らんとな。

> いや、うちの学校に関しては、今もそれと同じような状態みたい。前日のリハまでは、ほんまに歌わんかったんやって…。ほんでも、本番だけはごっつい大声で歌いだして(ほなけん、余計に音程が外れたんかも?(^^ゞ)先生らは感動したみたい。私らもそれを聞いて、いよいよ「かわいいやん♪」って思うたわけじゃ(^.^)b

 まあ、本番だけでも、大声で歌いよったんは、立派なもんじゃ。
 
 今の学校は、一時期ほどの滅茶苦茶なんはなくなっとんやないか、と思いよんやけど、どうなんやろな。

> そうそう!
> やっぱり、歌うってええよなあ。
> 子供らの姿を見とったら、また歌いたくなってきたじょ♪
> …でも、今度は楽しく歌えるとこがええなあ。そういう意味では、PTAの合唱は最高かも?o(^-^)o


 おうっ、いよいよ編集長の合唱復帰も間近なんかの〜?
 
 ほんでも、編集やりよる時間が無くなるんが心配やな〜。

> >  くしゃくしゃの楽譜がなんとも云えん♪
>
> あ、あれは実は、先に伴奏を弾いた子が忘れていったものらしいんやけど、機転の利かんアホ娘は、それをどうやってええか分からんかったみたい…でもまあ、長女の楽譜もあれに近いか、あれ以上にくしゃくしゃだったわ(^◇^;)


 あ、あれは前の子が忘れて行っきょった楽譜やったんやな〜、つうことは、ポポ長女ちゃんは暗譜でやりよったんか、さっすが〜。
 
> そうそう、やっとこのスレの話題に…
>
> いま、映画ポケモンのレポをアップしたんよ(^.^)b
> これ、夏休み中に観に行く予定のある人には、絶対に先に読んでいってほしいレポなんじゃ。観に行けん人も、映画の裏話がいっぱいやけん、ぜひ探検してきてほしいわあo(*^^*)o


 おう、編集&検索&アップ、ご苦労さんじゃ〜。
 携帯版も、ほとんど出来とるけん、そのうちアップ出来るはず〜。
 ほんでも、わしが送った原稿の倍以上のボリュームになっとる気がする〜♪

>   ゆみ@午後からは中学の3者面談…はあ〜憂鬱じゃ(-_-;)

 わしらの頃は、三者面談や無かったなぁ。

    おっちゃん@もう終わっとるころやろな〜♪

No.10125 - 2006/07/21(Fri) 15:34:51

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / ひこ
みなさん、どうもです〜。

>
>  これですけど、吹いて(弾いて)いても結構違うのです。
>  絨毯、カーテンなどは音を吸い取ってしまうのに対して、フローリングなどの板の床、コンクリートの壁、ガラス、などは音を反射します。
>  まあ、程度にもよるのですが、有る程度は音の反射が無いと、自分の音がスカスカに聞こえてしまって、演奏しにくくなるわけです。
>  オーボエやクラリネットのように、筒先が下を向いている楽器は、特に床の具合によって、かなり感じが違ってくるのでしょうね。


おっちゃん、レスありがとうございました!
同じスタジオ内でも床のちがいでそんなに音がかわってしまうなんて驚きです!でも、だからこそみなさん気持ちよく演奏できたわけなんですね〜。

感心してたらまた伊豫部さんのサイトがみたくなって、いくつかじっくり読んできました。
メモランダムの「宣言」で火サスの録音の思い出が語られていますがその中で『2チャンネル同録』『差し替え、ダビング一切無し』だから『ミュージシャンはベテラン中のベテランばかり』と…。おっちゃんのことを思い出してすごく嬉しくなりました。おっちゃんと伊豫部さんはずっと信頼しあえるいい関係でお仕事をされてきたんですね。
ほかにも貴重なお話がたくさんあって読み応えがあります!!


ゆみちゃん、合唱コンクールは立派なホールで行われたんですね?
なんとなく校内のクラス対抗みたいなのを想像してました……自分の体験から(^^;
その、本番ではびしっと決めたあたり、その年ごろ特有のテレがあるんでしょうね〜。でも、きっとそれぞれになにかが胸に響く体験になったことでしょう。
ポポっ娘ちゃんも大役お疲れさま!!
気の毒なのは小トトロ…つぶらな瞳がこっちをみてるんですけど(^^;

    ひこ@ポケモンレポありがとう〜♪感想はまたのちほど。

No.10127 - 2006/07/22(Sat) 00:37:24

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / おっちゃん
ひこさん、どうも〜♪

> おっちゃん、レスありがとうございました!
> 同じスタジオ内でも床のちがいでそんなに音がかわってしまうなんて驚きです!でも、だからこそみなさん気持ちよく演奏できたわけなんですね〜。


 楽器と云うのは、単に楽器だけではなくて、部屋の残響を含めたものが楽器だ、とかよく云われるのですが、それほど周囲の壁や床の反射と云うのは大きな影響があるのですよ〜。
 録音する場合は、全く残響の無い部屋で録っても、電気的にエコーを付けるなど、処理すれば、それなりに聞けるようにはなるのですが、やはり機械的な残響は所詮機械ですし、第一演奏する方は、スカスカの状態では気持ちが悪くって、心地よい演奏は出来ません。

> 感心してたらまた伊豫部さんのサイトがみたくなって、いくつかじっくり読んできました。
> メモランダムの「宣言」で火サスの録音の思い出が語られていますがその中で『2チャンネル同録』『差し替え、ダビング一切無し』だから『ミュージシャンはベテラン中のベテランばかり』と…。おっちゃんのことを思い出してすごく嬉しくなりました。おっちゃんと伊豫部さんはずっと信頼しあえるいい関係でお仕事をされてきたんですね。
> ほかにも貴重なお話がたくさんあって読み応えがあります!!


 一発同録が出来るエンジニアさんは、少なくなってしまって、伊豫部さんは貴重な存在ですね。
 カサスはずっと前から、マルチ録音が普通になってからも、ずっと2チャン同録でやってきていたので、録る方も演奏する方も、かなりのプレッシャーを感じていたと思うのですが、逆に言えば、それだけにスリリングな仕事が出来たとも云えるのでしょうね。
 テストも1回だけか、せいぜい2回で、すぐに本番を録らなければいけないので、特にエンジニアさんの方は、大変だったと思います。

    おっちゃん@テレビでポケモンの番宣やってますね〜

No.10128 - 2006/07/22(Sat) 11:09:37

Re: レポアップのお知らせ(^.^)b / ゆみ
ひこさん、ども〜♪

スタジオパーク、しっかりと録画予約していったはずやのに、録画に失敗して見えんかった私…大ショックじゃ。それに、せっかくお知らせしてくれたのに、ほんまにゴメンよ(>_<)

> 感心してたらまた伊豫部さんのサイトがみたくなって、いくつかじっくり読んできました。

わあ〜♪
そうやって、レポがキッカケで色んなところに興味を持って飛んでいってくれるんって、レポを作った側としてもほんまに嬉しいわあ(^o^)

ほんで、伊豫部さんのサイト、録音時のエピソードも1968年くらいから細かに記されとって、ほんまに読み応えがあるよなあ。伊豫部さんの視点からの当時の様子ってのも、おっちゃんとはまた別の面白さがあって、私もときどき読みふけってしまうんじょ(^.^)b

ひこさんのおかげで、↑のおっちゃんからのレスと合わせて、私もかなり勉強になりました。ありがとう(^-^)

> ゆみちゃん、合唱コンクールは立派なホールで行われたんですね?

そうそう、例のグランドピアノを解放してくれるホールでやったんじゃよ〜ん。でも、あそこでやったんも、今年が初めてみたい…それまでは学校の体育館だったみたいじゃよ。で、そのままそこで終業式もして1学期が終わりになったんやけど、こういうんもなかなか面白いなあって思うたわ。学校の体育館でするんとは、また違う緊張感もあるやろしなあ?

> ポポっ娘ちゃんも大役お疲れさま!!

ほんま、当日の朝も早起きさせて練習させて、親の方が疲れたわ…。

> 気の毒なのは小トトロ…つぶらな瞳がこっちをみてるんですけど(^^;

わははははは!
確かに、こっちを見とる目が何か訴えとるような気がするよなあ(^^ゞ

終わったあとは両手で全身マッサージしてあげて、もとの形に戻したじょ(;^_^A

>     ひこ@ポケモンレポありがとう〜♪感想はまたのちほど。

  ゆみ@ポケモンの映画、どうやら観にいけることになりそうじゃ♪

No.10131 - 2006/07/22(Sat) 18:25:03
金曜ロードショー「ハウルの動く城」 / ゆみ
今夜の(…あ、もう昨日か?)金曜ロードショー「ハウルの動く城」って、みんな観たんかな〜?

うちの子らは何日も前からごっつい楽しみにしとって(テレビの番宣でも‘あと○日’やて言うとったしなあ(^^ゞ)今日はご飯を食べるんも、お風呂に入るんも、早いこと早いこと。いつもは「はよ食べな!」「はよ入ってきな!」やて何度も言うて、最後は怒鳴り散らしてやっと動くって感じやのに…今日は9時10分前には全ての用意が整うて、テレビの前でスタンバイ。ほんまに見事やったわ(;^_^A

んで、始まった途端、完璧に映画の世界に入り込んでしもて、ソフィが荒地の魔女におばあさんにされてしまうシーンでは、2人がそろって目をふさいで「見たら、おばあさんにされてしまう!」やて言うとるし、ハウルが鳥の姿になって荒れ狂うシーンとか、ブヨブヨした敵が攻めてくるシーンでは「怖いけん、見んとこ…」や言うて顔を覆うとるし…とても小学校高学年と中学生の2人とは思えん幼稚ぶりで、笑わせてもろたわ(^^ゞ

昼間は三者面談で思いっきり縮み上がった上に頭を低くして、更にそこでペコペコして…何や窮屈な思いをしっぱなしだったけど、夜はなかなか楽しかったです(*^-^*)

  ゆみ@さあ、編集をがんばろ〜っと♪

No.10126 - 2006/07/22(Sat) 00:27:48

Re: 金曜ロードショー「ハウルの動く城」 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> 今夜の(…あ、もう昨日か?)金曜ロードショー「ハウルの動く城」って、みんな観たんかな〜?

 おうおう、見たで〜。

> うちの子らは何日も前からごっつい楽しみにしとって(テレビの番宣でも‘あと○日’やて言うとったしなあ(^^ゞ)今日はご飯を食べるんも、お風呂に入るんも、早いこと早いこと。いつもは「はよ食べな!」「はよ入ってきな!」やて何度も言うて、最後は怒鳴り散らしてやっと動くって感じやのに…今日は9時10分前には全ての用意が整うて、テレビの前でスタンバイ。ほんまに見事やったわ(;^_^A

 わはは、お母さんがいくら怒鳴り散らしても、テレビの力には敵わん、云うこっちゃな〜♪
 テレビの前に並んで座っとる様子が、目に見える様じゃ。
 
 ハウル、面白かったなぁ。
 特に、美輪明宏(字が違うとるかな?)の声が、キャラクタにぴったりで、おかしかったわ〜。
 あれは、最初から意識して台本を書っきょったとしか思えん。
 多分、イギリス辺りが舞台に成っとんやと思うんやけど、空襲警報とかサイレンの音が、日本的なんも、おかしかった〜。
 
    おっちゃん@結局最後まで見てしもた♪

No.10129 - 2006/07/22(Sat) 11:18:29

Re: 金曜ロードショー「ハウルの動く城」 / ゆみ
おっちゃん、どうも〜♪

今日は先生の都合で功夫の練習が午前中になったけん、今ごろのんびりしとるじょ(^^ゞ

>  わはは、お母さんがいくら怒鳴り散らしても、テレビの力には敵わん、云うこっちゃな〜♪

腹が立つよな〜?
ほんで、さっきも長女に「あんたは時間の使い方が悪い! お風呂も何回も何回も言うても、それでもなかなか入らんし…」って怒っとったら「ふんっ、昨日は早よ入ったで〜!」って言い返してきて、ごっついムカムカしとんやけど(▼▼メ)

>  テレビの前に並んで座っとる様子が、目に見える様じゃ。

あい〜。例のアゴ載せスタイルじゃよ(;^_^A
で、ときどき転がって顔を伏せて、怖いシーン(?)から逃げとった(^^ゞ
 
> 特に、美輪明宏(字が違うとるかな?)の声が、キャラクタにぴったりで、おかしかったわ〜。

確かに「もののけ姫」の「山犬」とは違うて、今回のは見た目からも意識しとったような…わははは。それにしても、空襲のサイレンと周りの風景とのミスマッチ(?)にまで気づくとは、さすがじゃ♪

   ゆみ@来週は「となりのトトロ」やなあo(*^^*)o

No.10130 - 2006/07/22(Sat) 18:24:55
至福のとき / なっちゃん
どもです。

土曜日、沿岸北部の久慈というところまで、
(暮らしているところからは車で2時間半くらいです)
コンサートを聴きにいきました。
サイコーだったよ。

このクインテット。
http://www.musashino-culture.or.jp/event/bunka/H1807221.html

音楽の魔法でです。
「音」を「楽しむ」魔法をもらっていて、
楽器を使って詩の朗読をしているような演奏でした。

東京方面の方、いかがですか?


  なっちゃん@幸せな時間だった〜

No.10107 - 2006/07/17(Mon) 18:19:53

Re: 至福のとき / ゆみ
なっちゃん、こんばんは〜♪

サイト、見てきたじょ(^.^)b
普通のクラシックの名曲を、ジプシー風やアイルランド民謡風にアレンジしとるっていうか…クラシックの名曲がジプシー風やアイルランド民謡風に転がっていくって感じなんかなあ。とにかく楽しそう(^o^)

でも、こういう公演って、なかなか地方には来んのよなあ(-_-;)

何はともあれ、楽しい週末だったみたいで良かったなあ!

私の方は、よしにゃんとまっちゃんが泊まりに来て、夜中…いや、朝方まで、飲み食いしながらダラダラとビデオを見たりして、まったりとした週末だったわ。で、昼間はモデルハウスばっかりが並んどる住宅公園ってとこを冷やかしに行ったりして(でも夢のような家の数々に感動!)楽しかったじょ♪

  ゆみ@こっちは今週はずっと梅雨空みたい…

No.10110 - 2006/07/18(Tue) 00:15:54

Re: 至福のとき / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

> サイト、見てきたじょ(^.^)b
> 普通のクラシックの名曲を、ジプシー風やアイルランド民謡風にアレンジしとるっていうか…クラシックの名曲がジプシー風やアイルランド民謡風に転がっていくって感じなんかなあ。とにかく楽しそう(^o^)


つうか、自由闊達なイマジネーションの演奏ではあるけれど、
クラシックの曲は、基本的にはオーソドックス。
でも、4人で
(ヴァイオリン、ツインバレン、アコーディオン、コントラバス)
かんぺきにオーケストラの深みと広がりを出しちゃうとこがすごい。
で、クラシックの曲(や楽章)の合間に、
ロマやケルトやブルガリアンやヒンズーの民族音楽をはさみこむんだけど、
それが全体として、ひとつの大きな流れになるの。
いや〜、びっくりした。
好みだ〜

> でも、こういう公演って、なかなか地方には来んのよなあ(-_-;)

そうだよね。
今回、このユニットは初来日で、
しかもオラの行った公演が「来日初公演」だったのです。
というのも、その沿岸にあるホールの館長(プロデューサー)さんが
ピアニストの江戸京子さんで、
彼女が中心となっている音楽財団が招聘したという経緯があるみたい。
地方にくるにしても、一般的には岩手だったら県庁所在地の盛岡なのだけれど、
今回の公演は、ちょっと画期的だと思いました。

招聘のメインは東京の音楽祭っていうことがあるのかもしれないけど、
オラが行った公演はS席3500円という安さ。
これも嬉しかった。
小さなホールだけど、音は抜群だし。

久々に「クラシック系」のコンサートで
スタンディング・オベーションしちゃったよ。

  なっちゃん@こちらもなんだかぐずぐずの空

No.10111 - 2006/07/18(Tue) 19:44:44

Re: 至福のとき / おっちゃん
なっちゃん、ポポゆみちん、どうも〜♪

> このクインテット。
> http://www.musashino-culture.or.jp/event/bunka/H1807221.html
>
> 音楽の魔法でです。
> 「音」を「楽しむ」魔法をもらっていて、
> 楽器を使って詩の朗読をしているような演奏でした。


 う〜ん、音や内容は聞いてみないことには分からないところもあるけど、編成が中々良いっすね。

 バンマスのバイオリンは、もちろんすごいんだろうけど、ボタン式のアコーディオンに、ツィンバロン、ベースと云う組み合わせを見ても、なんとなくサウンドがイメージ出来るような気がするなぁ。

    おっちゃん@江戸京子さんが噛んでいると云うのも、驚き

No.10113 - 2006/07/19(Wed) 00:14:57

Re: 至福のとき / ひこ
なっちゃん、こんばんは。
これは聞いてみたいわ…と行く気たっぷりで詳細を見たら、
今週の土曜日ではないですか(泣)あ〜、残念です。

  ひこ@しばらくコンサートに行ってないなぁ。

No.10114 - 2006/07/19(Wed) 00:28:40

Re: 至福のとき / なっちゃん
どもです〜

>おっちゃん

>  う〜ん、音や内容は聞いてみないことには分からないところもあるけど、編成が中々良いっすね。
>
>  バンマスのバイオリンは、もちろんすごいんだろうけど、ボタン式のアコーディオンに、ツィンバロン、ベースと云う組み合わせを見ても、なんとなくサウンドがイメージ出来るような気がするなぁ。


他の3人の方々も、ちょっとずつソロを演るのですが、それぞれ凄い。どなたも若手のトップクラスだそうです。
>
>     おっちゃん@江戸京子さんが噛んでいると云うのも、驚き


日本に紹介したのは江戸さんってことになるんだろうな。
2年前に偶然TVの映像で観て仰天。すぐにコンタクトをとったとか。

>ひこさん

あらま、それは残念。もしかすると、東京は複数ステージがあるのかも。
よかったら調べてみてください。

  なっちゃん@きょうは梅雨寒

No.10116 - 2006/07/19(Wed) 18:03:52
全1181件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 119 >> ]