 | 最近、とても日が長くなってきましたね。 なので、うちの門限も5時から5時半、そして6時に延ばしました。 しかーしっ、今日は長女が6時半近くになっても帰ってこないっ!
これまでも何度か、門限を過ぎても帰らない2匹のために、キックボードや子供用の自転車に乗って団地内を探しまくったりしたことがあるのですが、今日はたまりかねて次女と家に入り、鍵をかけて締め出すことにしました。
で、彼女が帰ってきたのは6時半すぎ。 それだけでもムカつくのに、何の反省もせず「寒いけん、はよ開けて〜」とチャイムを鳴らしまくる態度に、私の地雷は大爆発でした。
子供達の身の安全や規則正しい生活のために門限を決めてあることを説明し、その約束を破ったことへの罪悪感&反省の色の無さを責めまくり、上着1枚を貸してそのまま外へ放り出しておきました。
しばらくするとまたチャイムが鳴ったので出てみると、長女が半泣きで謝りだしました。遊びに夢中になって時間が分からなくなったのは仕方ないとしても、やはり約束は守る努力をするべきであることと、それを破ったことへの罪の意識をこんこんと話して、取りあえずは家へ入れました。
はぁ〜6時すぎには食べようと思って用意してた食事もすっかり冷め、私もムカついてるので食欲は失せ、もう散々でした。でもまぁ、たまには(たまにじゃないかも?)しっかり締め上げておかんとね〜。
うちの子供に言わせると、私は他の子供達が恐れまくってるカンフーの先生より怖いらしいです(^◇^;)
ゆみ@食べ物・時間・お金の扱い方って、大事なことよな〜?
|
No.963 - 2003/05/09(Fri) 19:37:14
| ☆ Re: 門限 / 犬犬のママ  | | |  | ゆみちゃん、うんうん・・・。
門限事件は犬犬も盛大に起こしてくれました。ポポっ娘ちゃんより歳が上なだけに、帰ってきた時間ももっと遅かったです。もう泣いてあやまるようなしおらしい態度はありましぇん。下手にしかると開き直られちゃう始末。ママは海外就職するべきだったかしらん・・・。今は明るいので7時門限、6時過ぎたらメールを入れるという約束にしてあります。電車通学で地元の子より行動範囲が広いし、一応都会のど真ん中辺にいるので心配はつきません。(空手も休会中だし)
自然のある所で暮らしてたら・・・とか、きょうだいがいたら・・・とか、普通の学校に通わせてたら・・・とか、考えて出したらとまりません。(「たら・・・」ばかり考えていても仕方ないのにね)
何年経っても子育ては難しいね、ゆみちゃん。
ママ@時々「うちだけが変なんじゃないか・・・」って 現況を受容できずに落ち込んでます(情けないっす(; ;))
|
No.972 - 2003/05/10(Sat) 08:43:47 |
| ☆ Re: 門限 / 魚ユミ  | | |  | そうかそうか〜、大変だったね。 子供には心配してつい怒鳴っちゃうことって多々あるし、そうして怒りをぶつけてることが実は辛いんだよ、もうお母さんにこんなことさせないでよ〜!って気持ちになりつつ落ち込んじゃうの、わかる〜。私も先ほど、なんかちょいとヤツに当たってしまったりして反省です。
うちのばやい男の子だけど、本人が外が暗くなるのがコワイもんで、5時の鐘が鳴ったら帰ってきます。これも今のうちかもしれんからなぁ、友達と出かける比率が高くなったらどうなることかしら。
ママさん、自然があったら、それはそれで見通しが利かない場所ってコワイっす。ちょっとした緑地では下草を刈らないと死角になるもんで。 そんでもって、都会でもやはり心配は尽きないですよね。 自分の身は自分で守らないと。そして、約束を破るということが、どれだけの心配と迷惑をかけることになるか。
う〜ん、親になってみてわかったことかもしれなひ(^^;
魚ユミ@私のほうがコンサートとかで夜出掛けるから家族に心配かけてるっす
|
No.973 - 2003/05/10(Sat) 12:42:14 |
| ☆ Re: 門限 / ザッキー  | | |  | うわぁ、よく締め出されたなぁ。 近所の友達と日がとっぷり暮れるまで遊んでいて、あんまり帰りが遅いので母親に締め出されることたびたびでした。思い出すなぁ。しかもこういう体験は強烈だから、そのときの空の色やひんやりとした外の空気とか、そういうのも一緒に思い出してしまいますね。
でも、あらかじめ門限の約束をしておいたり、締め出してからでもその理由をとっくり聞かせてあげることって大切だと思います。うちは締め出すだけだったからなぁ。子どもの僕には不条理に感じたなぁ。だからこんなに物分りが悪くなったのかしら。 こんな大人にならないためにも、大事なことだと思いますよ!
|
No.980 - 2003/05/10(Sat) 22:28:05 |
|