[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

嵐を呼ぶ園児 / 魚ユミ
ゆみちん、こんばんは〜♪

おっちゃんの仕事場情報、更新されとるなぁ。
ちょうど一昨日のTVで、去年のクレヨンしんちゃん映画をやっとって、これが感動だったんよぉ。戦国時代もので、音楽もなんだか大河ドラマのような感じで、ストーリーを盛り上げてたわ。いや〜よかった♪
おっちゃんの笛もしっとりと流れてなぁ、オカリナも聞こえたと思ったなぁ。とにかく、ちょっと泣けてしまうほどだった。

で、それを上回るような焼肉ロードですと!?
それはぜひぜひ聴きたいじょ〜♪
  
 魚ユミ@ストーリーはどんなかな?

No.673 - 2003/04/01(Tue) 00:01:14

Re: 嵐を呼ぶ園児 / ポポゆみ
> ゆみちん、こんばんは〜♪

ユミちん、おはようさ〜ん♪

> おっちゃんの仕事場情報、更新されとるなぁ。

おひょひょ、見てくれたんやな?いつも素早いチェック、ありがとさん☆

> ちょうど一昨日のTVで、去年のクレヨンしんちゃん映画をやっとって、これが感動だったんよぉ。

おっちゃんとこにも書いたけど、あれは私はレンタルビデオで見たんよな。
ほんま、ええ話だったよなあ(>_<)ヽ

それこそ、幼児向けアニメと思えん内容だったわ。
でな、聞いた話によると、何で子供向けのアニメやのに、あそこまで内容が濃いかって言うと、半分くらい(半分以上?)は、親を意識して作っとるらしいよ。

ほれ、ああいうアニメ映画に子供を連れて来るんは親やん?ついて来る親が「つまらん」って思うたら、子供に「ビデオが出るまで待ちなよ」とか言うたりするやろ?つまり、映画への動員数は、保護者にかかっとるわけじゃ。ほなから、ついて来た親も楽しめるようにって作りよるらしいよ。


戦国時代もので、音楽もなんだか大河ドラマのような感じで、ストーリーを盛り上げてたわ。いや〜よかった♪

> おっちゃんの笛もしっとりと流れてなぁ、オカリナも聞こえたと思ったなぁ。とにかく、ちょっと泣けてしまうほどだった。

うんうん、あの1番の感動シーン(お姫さまを振り払って戦場に出ていくシーン)で流れたフルートソロは最高だったなあ♪

> で、それを上回るような焼肉ロードですと!?

うん、どんな音楽か楽しみよな〜?
しかし焼き肉かぁ…どんな展開にするんやろな?
GWも見たい映画がいっぱいじゃ。

 ゆみ@雨で難儀やけど、法事に行ってきま〜す(*^ー^)ノ

No.674 - 2003/04/01(Tue) 08:45:08
歩く?跳ねる? / 魚ユミ
ゆみちん、なんだかこっちに書いちゃうけどね、
ハシボソカラスが跳ねるのを目撃したもんでな…hi

普段は畑を悠々と歩いとるんよ。で、昨日、お菓子クズを見つけたらしくて、トコトコと道路に出てきてついばんでて、で、人通りがある道路やけん、ぎりぎりまで人が近付くとピョンピョントコトコって畑に戻っていきやした。

そんでもって、ビルの上のハシブトカラスが遠目で歩いとるように見えたんやけど、はっきりとはわからんかった。ほなけん、人が近くに居ると跳ねるって習性なんかなぁ?

ツグミも普段はちょこちょこ歩いてるけど、急ぐときは跳ねるみたい。

 魚ユミ@う〜ん、鳥は見てるとおもろい

No.671 - 2003/03/30(Sun) 23:27:26

Re: 歩く?跳ねる? / ポポゆみ
ユミちん、こんばんは〜♪

うんうん、どっちに書いてくれてもいいんよ〜。
人が近くにいると跳ねる習性かぁ…どうなんやろなあ?
このへんもカラスやら野鳥やら多いんやけど、
どうしても車での移動が多くて、ゆっくり観察する間がないんよなあ。
気候もようなってきたし、これから近くの公園やらに
積極的に出かけてみようと思いよるよo(^o^)o
ただ、目が悪いんで、どうしても種類の見分けがつきにくいんやけどな(^-^;)

ユミちんが送ってくれる鳥たちの写真、すんごい勉強になるよん。
これからもヨロシクな(^3^)ー☆

  ポポ@やっぱり、私はペンギンが好き(*^o^*)

No.672 - 2003/03/31(Mon) 23:45:46
おりょりょりょっ!(ポポちん風) / おっちゃん
ポポちん、皆の衆、どうもじゃ。

帰って来たと思うたら、トップが模様替えしとんな。

サクラとランドセルで、如何にも新学期らしいて、ええ感じじゃ。

さあて、ぼちぼち出かけるとするか。

    おっちゃん@いよいよ春本番かな?

No.658 - 2003/03/29(Sat) 15:02:38

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / はる
ポポさん、あさひさん、こんにちは(^^)

TOPは、ほんわかと春らしくて良い感じですね〜。
桜吹雪も、ちらちらと舞っていて素敵です。
ランドセルもかわいいし♪今の季節にピッタリですなぁ(しみじみ)

もうすぐ桜の季節ですよね、こちらではもう少し先かなぁと
思いますけど、早く咲いたらいなぁと思います。
ちなみに、私は八重桜が一番好き♪
今日も大分、あたたかくて、気持ちの良い天気でした。

ではでは失礼しました。

No.659 - 2003/03/29(Sat) 16:48:37

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / 魚ユミ
おおおっ!トップが新学期バージョンじゃぁ♪

いつもゆみちんすごいなぁ。入学式の桜は、こんな風よなぁ。
ところで…オシャレな文字なもんで、BBSが一瞬探せなかったぞい(^^;

おっちゃん、おかえりなっさ〜いっ!待ってたよ〜、ご無事で何よりです、うるうる…よかったよぉ。

はるさん、私も八重桜、好きですね〜。ソメイヨシノが散り終わったころから八重桜が開き出すのですよね。

 魚ユミ@今日は桜が2〜3分咲きくらいだったよん

No.660 - 2003/03/29(Sat) 17:39:59

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / ポポゆみ
おっちゃん&はるさん&魚ちん、こんばんは(o^∇^o)ノ
先ほど合唱から帰ってきて、ホッと一息でやんす。
しっかし、おっちゃん。またけったいなタイトルつけて…(-_-;)

さてさて、今回のトップも気に入ってくれたようで良かったっす。
個人的には夜桜の不思議な世界に浸るんもすごく気に入ってたんやけど、
そろそろ新学期に向かって、明るく元気に歩き始めんとな♪
ランドセル、なかなかいいっしょ?
ここんとこ忙しくしてる魚ちんから、ヒントを得たんよ(*^o^*)

たかが絵とはいえ、こうして見てると昼間のサクラにはホッとするなあ。
日常生活の様々なことで尖ってた神経も、ふっと緩んでしまうことない?

>ところで…オシャレな文字なもんで、BBSが一瞬探せなかったぞい(^^;

わはは(^-^;) 魚ちん、すまねえっす<(_ _)>
私も同じように感じてるんやけど、そのまま使うてしもた。
しっかし、ああいうのレイアウトとかが難しいなあ。
センスがないもんで、いつも柄だけ変えて並べ方はワンパターンじゃよ。
誰か、色々とアドバイスしてくれんかの〜?

はるさんは、八重桜が好きかあ。私も花は大好きよん(*^-^*)
ただ…あれって、葉っぱと一緒に咲くことないん?
ウチの実家近くの公園にある八重桜は、そんな感じなんよ。
緑と一緒よりは、優しいピンク一色になるソメイヨシノが私は好きかなあ?

花の種類はどうであれ、こうやって舞い落ちるサクラの花に
私は色んな思いが渦巻いて心が震えてしまうんですわ。
あぁ、日本人に生まれて、日本の心を忘れてなくて、良かった♪

  ポポゆみ@トップを変えるの、やみつきです(^◇^;)

No.661 - 2003/03/30(Sun) 00:00:11

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / なっちゃん
みなさん、ども。
わー、ランドセル、うーむ遠い日がよみがえるのお。

> ところで…オシャレな文字なもんで、BBSが一瞬探せなかったぞい(^^;

おらも同じくであります。

> はるさん、私も八重桜、好きですね〜。ソメイヨシノが散り終わったころから八重桜が開き出すのですよね。

そんでね、八重桜が終わったころに、山で山桜が咲くのよ。
これがまた、里の桜とはちょっとちがう趣きで、きれいなのです。

で、ランドセルの思ひ出。

みなさんのランドセルは何色でしたか?
わたしのは茶色でした。1960年の初めごろだったので
赤と黒以外の色はとっても珍しかったです。
自分でリクエストしたわけじゃなくプレゼントだったんだけどね。
ちなみにプレゼントの主は「おっちゃんの師匠」だわ。
赤にしなかったことに、なにか意図があるのかないのかは、不明。

  なっちゃん@いまでも保存してある


>
>  魚ユミ@今日は桜が2〜3分咲きくらいだったよん

No.663 - 2003/03/30(Sun) 09:44:46

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / おっちゃん
皆の衆、どうもですじゃ。

> そんでね、八重桜が終わったころに、山で山桜が咲くのよ。
> これがまた、里の桜とはちょっとちがう趣きで、きれいなのです。


 山桜も、ええよな。ソメイヨシノ云うんは、江戸の植木屋が改良して作り出したもんらしいけど、山桜の方は、日本古来の種類らしいで。

「敷島の大和心を人問はば 朝日に匂ふ山桜花」

 と詠われたんは、そのヤマザクラなんよな。

 ところで、実を云うと、わしはああ云う感じのピカピカのランドセルを肩にした、云う経験が無いんよなぁ。うちが貧乏で買えんかったのと、なんせ、終戦の次の年が入学式やったもんで、入手困難やったんと、両方やろな。

 ほなけん、考えて見ると、あの頃身に付けとったもんは、頭のてっ辺から足の先からまで、すべてお袋の手製やったと思うんじょ。ランドセルの代りに、肩から斜めに掛ける布製のかばん、帽子から靴まで、手製やった。そんなんでも、別に肩身が狭かったり、イヤな思いもせんかったんは、みんな、それなりに、けったいな格好で来とったんやろな。

> ちなみにプレゼントの主は「おっちゃんの師匠」だわ。
> 赤にしなかったことに、なにか意図があるのかないのかは、不明。
>
>  なっちゃん@いまでも保存してある


 なっちゃんって、結構、古いもんを大事にとっとんよな、えらい、えらい。

    おっちゃん@わしの入学式の写真は笑える

No.665 - 2003/03/30(Sun) 21:34:40

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / はる
皆さん、こんにちは。

> みなさんのランドセルは何色でしたか?
> わたしのは茶色でした。1960年の初めごろだったので
> 赤と黒以外の色はとっても珍しかったです。


私は赤いランドセルでした。私が小学生の頃も赤と黒以外の色は見た事なかったです。私自身、ランドセルは赤と黒だけだと思っていたし・・。今はお店に行くと、様々な色がありますよね。ピンク色なんかあったりしてびっくりです。

>   なっちゃん@いまでも保存してある

すばらしいです。良い思い出ですね(^o^)

私のはしばらくは残してあったけど、何時の間にか、なかったなぁ。
でも、なぜか、教科書類は残っているぞ・・。

それでは失礼しました。

No.668 - 2003/03/30(Sun) 22:30:35

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / 犬犬のママ
こんばんは。
犬犬はランドセルを持たないまま小学生が終りました。
(ずっとバックパックで遠足ルックでした)

>     おっちゃん@わしの入学式の写真は笑える
見った〜い!!!おっちゃん、次回お会いする時には是非ご持参を♪

 ママ@犬犬の入学写真、可愛かった♪
    (今は・・・(-_-;))

No.669 - 2003/03/30(Sun) 22:50:22

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / ポポゆみ
> 皆の衆、どうもですじゃ。

同じく、どうもですじゃ。

>山桜も、ええよな。ソメイヨシノ云うんは、江戸の植木屋が改良して作り出したもんらしいけど、山桜の方は、日本古来の種類らしいで。

へえ、おっちゃんは、相変わらず物知りやなあ。
で、桜って、恐ろしく種類が多いんやなあ。
こんなサイトを見つけたんで、良かったら覗いてみてな♪

http://www.hananokai.or.jp/zukan/zukan.htm

山桜は、去年のコンクールで歌った曲の歌詞にもバンバン出てきたよ。
まあ、和歌に曲をつけたようなヤツだったしなあ。

> みなさんのランドセルは何色でしたか?

私も、はるさん同様に赤いランドセルだったよ。それしかなかった。
で、大阪から転校してきた子がベビーピンクのランドセルだったんよ。
そりゃもう、学校中が大騒ぎになったよ。さすが大阪は違う!とか言うて。

今は色鉛筆みたいに20色くらいのランドセルが売られてるけど
うちの子らは赤いランドセルです。絶対に赤がいいって言い張ったんよ。

>ところで、実を云うと、わしはああ云う感じのピカピカのランドセルを肩にした、云う経験が無いんよなぁ。うちが貧乏で買えんかったのと、なんせ、終戦の次の年が入学式やったもんで、入手困難やったんと、両方やろな。

あぁ、そういう時代だったんやなあ。
うちの母(おっちゃんと同い年)も、そんなん持ってなかったと思うよ。
それどころか、幼い弟を学校に連れて行ってたらしいわ。
…あれ? ランドセルって、そんな前からあったん?
そのへんにも驚いたりしてしまうんやけど。

>ほなけん、考えて見ると、あの頃身に付けとったもんは、頭のてっ辺から足の先からまで、すべてお袋の手製やったと思うんじょ。

おかあさんのお手製っていうんが、いいやん。
今の親(特に私…)は、つい市販のもので済ませてしまうんよな。
ほんまはそうやって、親の愛を降り注いでやらなあかんのやと思うわ。
反省します<(_ _)>

>     おっちゃん@わしの入学式の写真は笑える

でへっ、どういう意味で笑えるん?見たいなあ(*^o^*)

  ポポゆみ@最近のランドセルは、驚異的に軽い!

No.670 - 2003/03/30(Sun) 22:50:32
ちわ〜。 / よしにゃん
TOPのMIDIを変えました。
ポポ長女がもし嫌がったらやめるのでメールちょうだいね。

練習聞いてたら気に入ってしまったわ〜。
6日行けなくて残念です・・・。

No.664 - 2003/03/30(Sun) 17:06:32

Re: ちわ〜。 / ポポゆみ
よしにゃん、トップ見た(聴いた)よ〜ん♪
ショパンのワルツになっとるなあ(^-^;)
で、Mにも聴かせたけど、別に嫌がってなかったよん。
…嫌がるほど、練習してないってことやな(-_-;)

あと1週間。思いっきりヤバい気がするわよ。
本人より、私やTちゃんが、どっきどきじゃよ。

  ポポ@しっかし、ようあんなMIDIを探してくるなあ☆

No.667 - 2003/03/30(Sun) 22:18:27
春何番? / 魚ユミ
ポポちん、よしにゃん、こんばんは♪

こっちの桜は、咲いてるところはあるらしくて、昨日の強風で散ってしまいそうだって話は聞いたけど、うちの周りはやっとつぼみがほころび始めたくらいかなぁ?

昨日の愛の嵐(?)はすごかったけど、うちのほうって春ってだいたい毎日、なぜか午後から強風になるんよ。TAGAちゃん、なんだっけ?海陸風??こぉれが、外で作業してっと吹きだすから困るんよぉ。ジャリジャリになるし体は冷えるし。午前中からやりゃぁいいもんだけど、荷物は午後に届くけんなぁ、しゃぁないわ。

さて、明後日は来週の結婚式用に、ヤツのスーツを探しに行かねばだわ。これがまた困っちゃうのだよ。ヤツはボタンが嫌いなんよ…選ぶの大変(−−;

 魚ユミ@おっちゃん無事に帰ってきたなぁ♪ホッ

No.654 - 2003/03/29(Sat) 00:48:36

Re: 春何番? / TAGA
魚ユミちん、どうも。

春になると、海陸風が強くなってくるよね。冬の間は一日中北風が吹いているので、そういう局地的な風は吹かないんだけど、春になると、吹いてくるんだよね。海風は昼間、陸があたたまるので、ちょっとした低気圧が出来て、海から陸に風が吹くのね。夜になると逆に陸が冷えるので、陸から海へと吹くんだな。ここまではよく知られてる。ところがさ、地球は回転してるから、それによって、海風、陸風の吹く方向が微妙にかわってくるのね。って、説明してると長くなるからやめよう。そんで、海風は陸地のある一定範囲までしかとどかない。そこには海風前線というのが出来て、そこだけ、なんだか天気が悪くなる。これ、うちのほうでも結構あってさ、妻が、天気予報が当たらないって文句いってるけど。そういう時に予報当てると尊敬されるのよ。

TAGA@ラテン系気象予報士のミニ気象講座でした

No.656 - 2003/03/29(Sat) 01:12:50

Re: 春何番? / ポポゆみ
タガユミちゃん、こんな時間にこんばんは〜♪
…って、もう寝とるよな?
今さっき、よしにゃんとケーキを食べて、ご機嫌のポポちんです。
おっちゃんも無事に帰ってきたことやし、ほんま美味しいわ〜(*^o^*)

うちの方の春の嵐は、どうかなあ?
「女心と秋の空」って言うけど、春の天気も変わりやすいよなあ?
明日はどうなんやろ?なっちゃんは夜桜大宴会だっけ?
東京もこっちも、穏やかな天気になるとええのになあ。

TAGAちゃんのミニ気象講座、なかなかタメになって面白かったよ!
でも、分かったようで、すぐに忘れてしまいそうじゃ(^-^;)
その時はまた、何度でも、手取り足取り優しく教えてな〜♪

  ポポ@さて、私らは何時になったら寝るんやろ?

No.657 - 2003/03/29(Sat) 02:11:48

Re: 春何番? / よしにゃん
こんばんわ!
もうすぐおはようさんやな〜。

ポポちん、昨日はどうもありがとうです。
重大な事も発覚したしね・・・。

もう開き直りですわ。

魚ユミさん、おひさしぃです。
も〜、書き込み参加しようと思ってもレスは早いし長いしでなかなかついて行けん・・・。
マイペースな人間なものですみませ〜ん。

夕べ(土曜日)は阿波踊りに行ってました。
観光客がいつになく多くて満席に近かったのでやりがいがあったわ〜。
この間なんかアナウンスで
「有名連のみなさん・・・」
って流れたら小さい子が
「有名連じゃないよねぇ〜。」
って大きな声で・・・。
しくしく。

あっ、気が付いたら話題がまるで変わってるし。

すみましぇ〜ん。

No.662 - 2003/03/30(Sun) 03:17:02

Re: 春何番? / ポポゆみ
よしにゃん、昨日はどうもじゃ〜♪
最後はバタバタしてしもて、すまんかったなあ。
お互い、コトが落ちついたら、ま○けん温泉に行こうなo(^o^)o

> 重大な事も発覚したしね・・・。

あ…ありゃ、うっとーしいこっちゃな(-_-;)
ほんでも、気にせんといこうな〜。

あ、阿波踊りって、「まいにち踊る阿波踊り」の仕事?
お疲れさんでやんす<(_ _)>
そういや、ぼちぼち新人集めを始めるんかなあ?
また、賑やかな季節がくるなあ!

ほなまた、適当に寄ってな〜。(食品持参のこと)

  ポポ@そのうちに「笛のおっちゃん」ならぬ
           「肉のよしにゃん」になりそうじゃ(^◇^;)

No.666 - 2003/03/30(Sun) 22:15:46
風が強〜い / なっちゃん
さきほど外出しているときに
マジで吹き飛ばされそうになりました。
ちびだからなー。

こういうのを「春の嵐」っていうのかな?

気温はそう低くなくて晴れてるんだけど
大風に乗って、雪が舞っている。
岩手山は雲の中なので
たぶん山は大荒れで吹雪なんだと思います。

で、この前フキノトウの話をしましたが
今年はフキノトウの生育が異常に早い。
残雪の量との関係が妙なんです。

シロウトが推理するに、たしかに雪はよく降って残っているけど、
当地にしては湿雪が多かったわけで
結局、かなりの暖冬であった、と。
それで、地中の温度が早く高くなっていて
(言い換えれば、ちゃんと冷えなくて)
フキノトウも変な成長をしていると考えられます。
(半分以上、地面に埋まっている状態ですでに開いているものが多いの)

ということは、山菜もいつもより早いんだろうなあ。
ちょっと作戦をたてねば、などと思ってます。

白鳥たちもちょっと混乱しているようで
北帰行のピークをすぎたにもかかわらず居残っている「のんびり組」の
個体数が、いつもの年より多いみたい。

  なっちゃん@石抱いて出かけるかな?

No.652 - 2003/03/28(Fri) 15:49:14

Re: 風が強〜い / ポポゆみ
なっちゃんは、今ごろは東京行きのバスの中かな?
うちは、よしにゃんが来てて、楽しくやってま〜す♪
よしにゃんのリクエストで今夜はカレーにしたんやけど
お肉(しかも国産牛)は、よしにゃんが持ってきてくれたんよ\(^o^)/
そういや、TAGAちゃんは「ますだや」でええ調子らしいわ(^-^;)
おっちゃんも、もう帰ってるんかな〜?

ところで、暖冬(地球温暖化)ってのが、色んなとこに影響してるんやなあ。
今日、地元では有名な「千本桜」ってのを見に行ったら、あと一息だったわ。
早く、桜吹雪に包まれたいよ〜。

  ポポ@あ、よしにゃんがNYから帰還。私も行ってこよ〜♪

No.653 - 2003/03/28(Fri) 22:08:26

Re: 風が強〜い / TAGA
どうも〜

ただいまますだやより帰還しました〜

ふ〜ん、バッコがねぇ、成長が早いのかぁ。
ちなみに今年は、2月がとても暖かく、3月に入って寒くなり、3月下旬になってから平年並になりました。なので、そのへんが影響してるんでしょうね。
あ、ちなみにちなみに、去年は世界的にみて、過去2番目に暖かかったのです。もろに温暖化していますね。

TAGA@ラテン系気象予報士モード

No.655 - 2003/03/29(Sat) 00:57:47
だー、疲れた! / なっちゃん
やっとADSLに接続できたよん。

ブロードバンドのカスタマサービスとアップルのカスタマサービスと
両方に何時間電話したことか(フリーダイアルだけど)。

もう、ぐったり。
なんなのよ〜、パソコンって!

まだメールの設定とか残ってるんだけどな。
ちょっとひと休みじゃ。

   なっちゃん@頭痛がしてきた

No.646 - 2003/03/27(Thu) 17:44:35

Re: だー、疲れた! / ポポゆみ
なっちゃん、お疲れ〜。
色々と紆余曲折はあったものの、何とか無事に接続できて良かったなあ!
…で、1人でやったん?まさかなあ?

> ブロードバンドのカスタマサービスとアップルのカスタマサービスと
> 両方に何時間電話したことか(フリーダイアルだけど)。


…ってことは、まさかやってしもたん?
だったら、すっご〜いっ!

私は今日は何年かぶりに、自分で車を洗ったよ。
しかも、ワックスまでかけた('-^v)…これは初体験かも?
そしたら何と、突然に雲行きが怪しくなって、風も出てきて、ついには雨もパラつく事態に…いくら私が珍しいことをしたからって、ヒドいと思わん?

って怒ってたら、これは私のせいではないそうな。な、TAGAちゃん?
そうそう、今日は東京もすごい強風が吹き荒れてるんやて?
さっきテレビのニュースでやってたけど、
渋谷でビルの5Fからガラスが窓枠ごと落ちてきて、何人か怪我したとか?
台風か春一番並みの風が吹いてるんやってね。皆も気を付けて!

>    なっちゃん@頭痛がしてきた

おりょ、大変。ゆっくり休んでくだされ〜。

  ゆみ@で、今日のは春一番とは違うのん?ほな、春一番って?
                   TAGAちゃん、ヨロシク♪

No.647 - 2003/03/27(Thu) 18:31:40

Re: だー、疲れた! / なっちゃん
ポポゆみさん、ども

> なっちゃん、お疲れ〜。
> 色々と紆余曲折はあったものの、何とか無事に接続できて良かったなあ!
> …で、1人でやったん?まさかなあ?


いや、あの…
>
> > ブロードバンドのカスタマサービスとアップルのカスタマサービスと
> > 両方に何時間電話したことか(フリーダイアルだけど)。
>
> …ってことは、まさかやってしもたん?
> だったら、すっご〜いっ!


いや、だから、あの…
ひとりでやったってことではないと思うよ。

だって電話しっぱなしで「てとりあしとり」で
そんで、なんでうまくいかんの〜! とかわめいたり
なんつうか、まあ……あはは
深く追求せんでくれ。

終わりよければなんとやらじゃ

  なっちゃん@結局、因果関係は理解できていない……

No.648 - 2003/03/27(Thu) 23:42:51

Re: だー、疲れた! / TAGA
およよっ、いきなりなんかふられとるな〜。って、そのフラれるとは違う(為念)

>   ゆみ@で、今日のは春一番とは違うのん?ほな、春一番って?
>                    TAGAちゃん、ヨロシク♪


あのね〜、春一番はもうとっくに吹いたでしょうが。覚えとらん?春一番はあくまで「一番」なんやけん、一番最初に吹いたんを春一番っていうんよ。そんでもって、「春」なんやけん、立春を過ぎてからなんよ。ほんでほんで、春一番なんやけん、北風じゃいけんのよ。暖かい南風ね。つまりだな、

立春後に一番最初に吹いた南寄りの強風

が春一番なんやね。ちなみに二番はありません。というか、あるんだけど、それはもう単に春の強風なのね。いちいち二番、三番って数えてられんぜこんちくしょ〜ってなもんで。同様に「木枯らし一号」というのもあるけど、これも二号以降は単に「木枯らし」だな。

それにしても、「春一番」とか「木枯らし一号」「梅雨入り」「梅雨明け」とかいうの、日本独特の表現で好きだな。一応、気象用語だからね。ちゃんと定義があって、気象庁が発表するのよ。これがいい。とってもいいよね。

ちなみに春一番は、春になって日本海を低気圧が次々通過するようになって起きるんだけど、これが吹いた後には寒の戻りがくることが多いのね。

TAGA@ラテン系和風気象予報士(?)なんじゃそりゃ?

No.649 - 2003/03/28(Fri) 01:06:21

Re: だー、疲れた! / なっちゃん
TAGAさーん

> それにしても、「春一番」とか「木枯らし一号」「梅雨入り」「梅雨明け」とかいうの、日本独特の表現で好きだな。一応、気象用語だからね。ちゃんと定義があって、気象庁が発表するのよ。これがいい。とってもいいよね。

うん、うん、うん!


この表現が、わたしは好きじゃ。

  なっちゃん@たおれる寸前

No.650 - 2003/03/28(Fri) 01:25:43

Re: だー、疲れた! / ポポゆみ
TAGAちゃん、おはようさん(*^-^*)

> およよっ、いきなりなんかふられとるな〜。って、そのフラれるとは違う(為念)

わはは、冒頭の感嘆詞が…笑えるよ、TAGAちゃん!

> あのね〜、春一番はもうとっくに吹いたでしょうが。覚えとらん?

おひょひょ〜。そうであった、そうであった!
最近、今さっきやったことの記憶までドンドン吹っ飛んでいくんよな。

> 立春後に一番最初に吹いた南寄りの強風

だったよな〜。
この説明も、前にきちんとしてもろた気がするわ。
すまんの〜、TAGAちゃん<(_ _)>
で、ついでに…昨日のは北風だったんかぁ。
何か、グルグル回りながら吹き荒れてたんで、よう分からんかったわ。

> それにしても、「春一番」とか「木枯らし一号」「梅雨入り」「梅雨明け」とかいうの、日本独特の表現で好きだな。

うんうん、私もこういうところに「日本の心」みたいなんがあって好き!
せっかく四季ある日本に生まれ育っとるのに、その移り変わりの微妙な瞬間を感じようとせん人が多いよなあ。やっぱり、忙しすぎるんかな?

>一応、気象用語だからね。ちゃんと定義があって、気象庁が発表するのよ。これがいい。とってもいいよね。

しっかし、これらがれっきとした気象用語だったとはねえ。
これには驚きと感動じゃよ。ほんま、いいよな〜。

ところで、なっちゃん。
私だったら、電話しながらでも絶対に出来んと思うわ。
やっぱり、すごいと思うな〜。

  ゆみ@今日は風は強いけど、いい天気\(^o^)/

No.651 - 2003/03/28(Fri) 07:42:36
やれやれ / なっちゃん
やっとパソコンに向かうことができました。
いやはや、忙しい3日間だった。

国際アニメーションフェスティバル広島大会っていうのが隔年であるんだけど、その過去の大会で賞を取った海外の秀作アニメ(短編)を10本ほどまとめて上映し、加えてアニメ作家の方が、家庭用ビデオカメラを使って子供といっしょに簡単にアニメを作る方法を教えてくれる……っていう催しを主催したんです。

古い木造建築の邸宅を生協が管理して多目的に使っている施設の日本間を会場にしたので、スクリーン、PAなどの設営もゼロからやらねばならず、けっこうたいへんでした。

でも、友人たちのおかげで大成功だったし、見に来てくれた人たちもみな喜んでくれたので、苦労したかいがあったなあ。
てなわけで、昨夜は温泉でぐったりのびておりました。

さっき、帰りにバッケ(ふきのとう)をいっぱい採ってきたよ。ようやく岩手も春の気配です。さー、これからは採集生活が忙しくなるぞお。ノウサギやカモシカやクマにも出逢うことでしょう。

あ、ここに書いちゃうけど、ポポ嬢ちゃん、お誕生日おめでとう!
「思いやり」と「責任感」に○がついてるなんて、すばらしいことじゃない! お母さんへの最高のプレゼントだね。
いつか会えるといいなあ。

あ、ついでにTAGAさん、散歩道プロジェクト、ますますノってきていい感じですねぇ。にこにこ。

   なっちゃん@こっちでは「ワンピース」をやってないのよん

No.634 - 2003/03/25(Tue) 15:37:13

Re: やれやれ / ポポゆみ
なっちゃん、イベントの主催、お疲れさんでした<(_ _)>
いや〜何でもそうやけど、主催とか幹事って大変よなあ?
ああ言えばこう言う…みたいな感じで、なかなかまとまらんやろ?
色んな意見を聞くのも大事やし、その中から選んで前へ進める強さも大事やし、ほんまに大変やと思います。

でも、成功したみたいで良かった(*^o^*)
それだけ皆に喜んでもらえたら、苦労も疲れも吹っ飛ぶよなあ?

で、今日は「ふきのとう」を採ったって?
私は、見たことはあるけど、料理したことはないよん。
何でも器用にこなせるなっちゃんが、ほんまに羨ましいっす。

それから、お祝メッセージもありがとさんでした。
まあ、同級生に比べたら、かなり幼稚な気がして親としては焦るんやけど
あの子のカラーやと思うて、見守っていこうと思うてます。

 ポポ@来週あたりに、なっちゃんの新エッセイもアップするよん♪

No.638 - 2003/03/25(Tue) 20:06:39

Re: やれやれ / TAGA
なっちゃん、どうも。なんだかお久しぶりですね。

なかなか面白そうなイベントですね。それにしても、主催する側は大変なんでしょうね。でも見にきてくれた人に喜んでもらえたなら、充実感に浸れたのでは?う〜む、最近充実感がちょっと不足気味の私かも。

フキノトウは、いつだったか、妻が近所でとってきたといって料理してくれました。結構好きなんす。しかし、俺、最近まで、あれがどんな形ではえてるかしらんかったのです(恥)。

こっちは昨夜からずっと雨。オタマジャクシくんたちはどうしてるかな〜?と、そればっかり考えてます(笑)毎朝、沼と反対方向にあるいて仕事にいくのがなんとも後ろ髪ひかれる思いだったりして。はやく休みにならないかな〜

TAGA@急に暖かくなって一気に春がきた感じ

No.640 - 2003/03/25(Tue) 23:04:24

Re: やれやれ / なっちゃん
ポポさん、ども。

> なっちゃん、イベントの主催、お疲れさんでした

> でも、成功したみたいで良かった(*^o^*)
> それだけ皆に喜んでもらえたら、苦労も疲れも吹っ飛ぶよなあ?


そうなのよ。
そんで、準備してるぐちゃぐちゃのときは、もうこんなことは金輪際やめよう! と固く決心するんだけど、終わったあとの、なんともいえないぐったりとした満足感に浸っていると、また次のことを考えたりしちゃうんだよなあ。因果な性格でおじゃる。
>
> で、今日は「ふきのとう」を採ったって?
> 私は、見たことはあるけど、料理したことはないよん。
> 何でも器用にこなせるなっちゃんが、ほんまに羨ましいっす。


つうか、山菜みたいなもんは、こっちでは常食の素材だから、まあ、わりと誰でも料理したりするのよ。
>
> それから、お祝メッセージもありがとさんでした。
> まあ、同級生に比べたら、かなり幼稚な気がして親としては焦るんやけど
> あの子のカラーやと思うて、見守っていこうと思うてます。


そうそう、みんなそれぞれのカラーがあるんだもん。比べなくてもいいんだよ。
今日、ラジオで偶然聞いた、なんとかという遺伝子の学者さんの話によれば、人間の遺伝子って、99.9%以上はみんな一緒なんだって。その残りのわずかな、かすかな部分に違いがあるんだけど、そこの部分のスイッチを入れることができれば、それぞれの「持ち場」で、いきいきと生きることができる、と。「持ち場」がノーベル賞を取ることの人もいれば、人にやさしくすることの人もいる。で、いちばん感動した学者さんの言葉。
「誰もがトップ・ワンになれるわけではないが、誰もがオンリー・ワンになれるのです」
>
>  ポポ@来週あたりに、なっちゃんの新エッセイもアップするよん♪


まいどお世話さまです、編集長どの。

  なっちゃん@今夜はストーブがいらない! 感無量

No.641 - 2003/03/25(Tue) 23:45:32

Re: やれやれ / なっちゃん
TAGAさん、ども。

> なかなか面白そうなイベントですね。それにしても、主催する側は大変なんでしょうね。でも見にきてくれた人に喜んでもらえたなら、充実感に浸れたのでは?う〜む、最近充実感がちょっと不足気味の私かも。

その充実感がクセになってヤバいんですわ(笑)
ん、充実感が不足気味とな? だば、ひらがなゆみとカタカナユミを両側に置いてみるかな。一発、大充実でしょ、汗の。
>
> フキノトウは、いつだったか、妻が近所でとってきたといって料理してくれました。結構好きなんす。しかし、俺、最近まで、あれがどんな形ではえてるかしらんかったのです(恥)。


あはは。バッケを食いながら日本酒なめてると、よくぞ日本人に生まれけり、と思います。まあ、ここらでは、もう、おまえらうるさいからどっか行けや、つうくらいボコボコはえますが。
>
> こっちは昨夜からずっと雨。オタマジャクシくんたちはどうしてるかな〜?と、そればっかり考えてます(笑)毎朝、沼と反対方向にあるいて仕事にいくのがなんとも後ろ髪ひかれる思いだったりして。はやく休みにならないかな〜


その気持ち、すんごいよくわかる〜。
とくにオタマジャクシは1週間もごぶさたすると、ねえ。
山菜やキノコもそうなんですよ。ばっちりの採りどき、タイミングって、けっこう日替わり、というか、半日勝負みたいなとこがあって、仕事で山に行けなくてやきもきすることが多いです。早い者勝ちだしさ。
>
> TAGA@急に暖かくなって一気に春がきた感じ


今日はとくにそうでした。が、こっちは「寒の戻り」があって、しかもキツかったりするので油断できないのじゃあ。

ところで、29日、土曜日の「東京の天気」はいかがなものでしょう?
ちくと、野外のイベントがあるので気になるんだけど。

  なっちゃん@焼酎もお湯割りじゃなくロックよん

No.642 - 2003/03/25(Tue) 23:58:54

Re: やれやれ / TAGA
なっちゃん、どうも。

> ん、充実感が不足気味とな? だば、ひらがなゆみとカタカナユミを両側に置いてみるかな。一発、大充実でしょ、汗の。

そっそっそれは(汗)。なんとも言いようがない緊張感と疲労感が伴なうことでしょう(汗)。あ、やべっ、こんなこと言ってると、また、なんかつっこまれそう。

> あはは。バッケを食いながら日本酒なめてると、よくぞ日本人に生まれけり、と思います。まあ、ここらでは、もう、おまえらうるさいからどっか行けや、つうくらいボコボコはえますが。

うんうん。フキノトウに日本酒、ええなぁ。日本人に生まれてよかったって思う食べ物って色々あるなぁ。

> その気持ち、すんごいよくわかる〜。
> とくにオタマジャクシは1週間もごぶさたすると、ねえ。
> 山菜やキノコもそうなんですよ。ばっちりの採りどき、タイミングって、けっこう日替わり、というか、半日勝負みたいなとこがあって、仕事で山に行けなくてやきもきすることが多いです。早い者勝ちだしさ。


そうそう。なんか、ここ数日、急にあったかくなって、急に木の芽が吹き出したりして、ああっ、一気に春がくるな〜。週末まで待ってくれ〜って思ってしまうんだなぁ。山菜とりって楽しいよね。春がきたっていう嬉しさと一緒になんだかウキウキね。

> ところで、29日、土曜日の「東京の天気」はいかがなものでしょう?
> ちくと、野外のイベントがあるので気になるんだけど。


ううむ。まずまずではないでしょうか?ちょっとスッキリしないかな?でも、この時期の天気って変わりやすくて難しいっす。

TAGA@ビールも旨い季節になってきた

No.645 - 2003/03/26(Wed) 23:36:21
お知らせ(^o^)b / ポポゆみ
ロケットBBSからお知らせが来たんで、貼り付けておきますです。

■ 対象 : ロケットBBSの掲示板をご利用中の全ての方

■ 日時 : 2003年3月27日(木) 午前9時〜 (2時間程度)
(作業状況により時間がかかる場合もありますのでご了承ください)

■ 影響 : 断続的に数回に渡って掲示板にアクセスできなくなります。
     書き込み中にサーバーが停止すると書き込みが正常に行われず、
     最悪の場合ログの破損の可能性があります。出来るだけ
      この時間帯に書き込みを行わないようご注意ください。

ってなワケで、明日の午前中だけは書き込み出来ないようでやんす。
ま、いつも賑わせてくれてるここの皆は夜型なんで、あまり関係ないかな?
では、どうぞヨロシクです〜☆

  ポポゆみ@おっちゃんとこにも書いてきてあげるかの〜♪

No.644 - 2003/03/26(Wed) 14:01:57
おたんじょうび / 魚ユミ
ゆみちん長女ちゃん、
 
おたんじょうび おめでとう〜♪
おいしいケーキで、楽しくお祝いしてね。
ピアノ、がんばって!いつかおばちゃんにも聞かせてください。

 魚のおばちゃんより

 魚ユミ@ゆみちんは、生まれたときのことを思い出してうるうるかな?

No.628 - 2003/03/25(Tue) 00:05:00

Re: おたんじょうび / ポポゆみ
うわ〜、ユミちん。
おめでとうカキコ、ありがとさ〜ん(*^o^*)
明日さっそく見せるわな♪

>魚ユミ@ゆみちんは、生まれたときのことを思い出してうるうるかな?

そうやなあ。私が「おかあさん」になった日でもあるしなあ。
この長女が生まれた年の3月25日って、3月には珍しく雪が降ったんよ。
何か、不思議な気持ちがしたなあ。天にも祝ってもろたような…
っていうのも、長女の前に出来た子の生まれるハズだった日でもあるしな。
うまく育たんで流れてしもたけど、その生まれ変わりって気もしたよ。

ほんまに、ありがとさん(*^-^*)

 ゆみ@お祝いを兼ねて、家族でワンピースの映画を観てきます♪

No.630 - 2003/03/25(Tue) 00:44:36

Re: おたんじょうび / TAGA
おおっ、おめでどう。ゆみ長女ちゃん。
子供ってそうして一つずつ大きくなっていくんだよね。
今日はうちは終業式だったようです。俺はなんやかやで今帰宅。テーブルの上に通知表があって、ああ、一つ大きくなったんだなって。そんな気がしたよ。

TAGA@とにかくおめでどう

No.631 - 2003/03/25(Tue) 00:51:30

Re: おたんじょうび / ポポゆみ
タガちゃん、遅くまでお疲れさん&お祝ありがとう(*^-^*)

そう、9年前の今日「おかあさん」になったんよなあ。
長かったような、アッという間だったような…
とにかく、やっと少し自分で自分のことが出来るようになったんで、
私も気持ちにも余裕が出てきたよ。
これからは精神面のフォローが大事になってくるんかもなあ(-_-;)
また、ママに色んなアドバイスをもらわねば!

あ、うちも今日、終業式だったよ。
そうそう、通知表なぁ…ま、学習面はともかく、今回も「思いやり」や「責任感」ってとこに○がついてたから、よしとするかな?

子供が1つ大きくなるってことは、私もトシを取ってるってことか?
でも、いつまでもステキにトシを取りたいもんですo(^o^)o

  ポポゆみ@ほな、寝まっさ〜(ρ_・).。o○

No.632 - 2003/03/25(Tue) 01:16:21

Re: おたんじょうび / 犬犬のママ
ポポゆみ長女ちゃん、
 お誕生日おめでとう♪
犬犬のママにも魚ユミちゃんと一緒に今度ピアノ聞かせてね♪

前回お会いしてからどのくらい大きくなってるのかな。
制服が小さくなっていくのがバロメーターよね。
(犬犬の制服は中学でもう一回買い替え必要かしらん)
次女ちゃんと次にお会いするのが楽しみですよん。

TAGAお父さんの一言にしみじみ。ひとつ大きくなるごとに感動していた時を最近は忘れてました。(次回ママがしみじみかみしめるのは嫁入りの時?!(^^;ゞ)

 ママ@ワンピ楽しんできてね〜♪

No.633 - 2003/03/25(Tue) 10:10:01

Re: おたんじょうび / ポポゆみ
ママも、ありがとさん(*^-^*)

>犬犬のママにも魚ユミちゃんと一緒に今度ピアノ聞かせてね♪

うは〜こりゃまた、私の「今日はピアノ弾いた?」連呼生活が始まるな(^-^;)

そうそう、去年シルバニアレストランに行ってから、もう1年かぁ。
早いねえ。少しは女の子らしくなったんかなぁ…
見た目はともかく、中身は完璧に幼児のままやけどね(+_+)

制服は、今のが3着目かな?
ありがたいことに、今までずっとお古をもらってきたんよ。
なので、結構その時の体の大きさに合ったのが着せられてた♪
でも、もう今のはかなりキツイなあ。秋には無理かも?
特に、この1年でグッと背が伸びた気がするよ。
犬犬ちゃんも、随分と大人っぽくなったんだろうねぇ。
また、会わせたいねo(^o^o)(o^o^)o

あ、ワンピースは、かなり良かったよん。
音楽は迫力満点やし、とにかく、おっちゃんのソロが多いんよ♪
ストーリーもなかなか人間ドラマもあって、見応えがありました!

  ポポ@ケーキを食べ過ぎて、くるぢぃ〜(+_+)

No.637 - 2003/03/25(Tue) 19:56:07

Re: おたんじょうび / はる
ポポゆみ長女ちゃん、お誕生日なのですね〜。
おめでとうございます\(^o^)/

こうやって、皆さんのお話聞いていると子供っていいなぁって思います。通知表に「思いやり」「責任感」に○がついているなんて、とても良いことですよね(^^)。こういう気持ちは大事にしていきたいですものね♪
これからの成長が楽しみなとこでしょうか?
まぁ、お勉強もこれからですよ〜。

>ポポさん
ケーキの食べすぎで、くるしい〜なんて、私も言ってみたい!
最近、ケーキを食べてないような・・。
あっ、でも就職祝いに母親がショートケーキを買ってきてくれたなぁ(^^)

それでは失礼しました〜。

No.639 - 2003/03/25(Tue) 21:02:05

Re: おたんじょうび / ポポゆみ
はるさん、おはようさん♪…いや、これを見るのは、夜かもな(^-^;)
とにかく、ありがとさんです(*^-^*)

まあ、これからは勉強や精神面が難しくなってくるだろうから
色々と皆に泣き言を言ったり体験談を聞いたりすることもあると思うんよ。
その時は是非ぜひヨロシクです<(_ _)>

ケーキ…そういや、昨日は4等分したから苦しかったんやなあ。
先月は、おばあちゃんも入って5等分したんで気付かんかったのかも?
うちは11月から3月まで毎月お誕生日やクリスマスなんかで
ケーキを食べる機会があるんよな〜。
その分、4月からはパッタリと途絶えるけど(-_-;)
就職祝にケーキかぁ…そういうところに、おかあさんの愛を感じるね♪
はるさんも、がんばってq(^-^q)(p^-^)p

  ポポゆみ@さて、出かける準備じゃ。。ヘ(;^^)ノ

No.643 - 2003/03/26(Wed) 08:24:30
全1181件 [ ページ : << 1 ... 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 ... 119 >> ]