[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

内部塗装 / はる
ポポさん、皆さんこんにちは。

「内部塗装」読ませて頂きましたよ〜(^^)
実は「笛作り」についてはとっても気になっていた部分でして、このお話が聞けてすごくうれしいです。
内部塗装って色々な役割があるのですね。やっぱり、音色を左右するだけあって、笛を作る時には一番難しい所なのでしょうか?塗料によっても音色は変わるのでしょうか?
一度、家の父親がプラスチックの細い管で横笛もどきを作ってきた事がありまして、しかも無造作に穴を空けただけの、でもそれを見てとても笛を作ってみたいという衝動に駆られた事がありました。
という事で、今回もとても良い話を聞かせて頂いてうれしい限りです。

話は変わりますが、TOPの「桜吹雪」幻想的でとても綺麗ですよ〜(^o^)

それでは失礼しました〜。

No.614 - 2003/03/22(Sat) 17:38:09

Re: 内部塗装 / おっちゃん
はるさん、どうも。

> 「内部塗装」読ませて頂きましたよ〜(^^)

 「内部塗装」なんて、なんの事だか分からない様なタイトルでしたが、読んで頂いて嬉しいです。

> 実は「笛作り」についてはとっても気になっていた部分でして、このお話が聞けてすごくうれしいです。

 わたしも、まさか自分で楽器を作る事になろうとは、思ってもみなかったのですが、ひょんな事から、仕事に使う笛を、自作する様に成ってしまいました。

> 内部塗装って色々な役割があるのですね。やっぱり、音色を左右するだけあって、笛を作る時には一番難しい所なのでしょうか?塗料によっても音色は変わるのでしょうか?

 あまり他の塗料を試した事が無いので、よくは分かりませんが、多分違うと思います。漆が使われるのは、食器や工芸品に使われている通り、耐久性に優れている、気温の変化や水分、湿度に強い、見た目に美しい、と云う様な理由が大きいのではないか、と考えています。
 
 ただ、漆はご承知の通り、扱いが決して簡単ではないのですが、カシューの方は、普通のニスとほとんど変らない感じで使えて、しかもほかの条件もそれなりに備えている、と云う事で、わたしの様な、中途半端な笛作りには、ちょうど良かったと思います。

> 一度、家の父親がプラスチックの細い管で横笛もどきを作ってきた事がありまして、しかも無造作に穴を空けただけの、でもそれを見てとても笛を作ってみたいという衝動に駆られた事がありました。

 お父様も、笛に興味をお持ちだったのでしょうか、水道や下水管にも使われているいわゆる塩ビの管が、細工がしやすいのではないかと思います。多分、木工用の錐、鋸、ナイフくらいで、加工出来ると思いますよ。
 
    おっちゃん@はるさんも挑戦なさったら如何?

No.616 - 2003/03/22(Sat) 21:56:07

Re: 内部塗装 / 魚ユミ
「内部塗装」私も読みました〜♪おっちゃんの様子が浮かんでくるようです。

作ってるご本人ならではの、おっちゃん文章がとてもわかりやすくて読みやすくて、私のような者にも理解できるのが嬉しいです。おっちゃんのお人柄が出てますよね(^o^)

そして笛作りには、器用な手先と、確かな耳と、いい材料を集める目が大事ですね〜。しっかりとしたものを作れるからこそ、長く使える楽器が生まれるんでしょうね。その笛の音で私たちを○れさせるんだからぁ、おっちゃんたらぁ(^^;

 魚ユミ@今のマクドのCMはおっちゃん?

No.617 - 2003/03/23(Sun) 01:11:07

Re: 内部塗装 / ポポ
はるさん&おっちゃん&魚ちん、夜中にこんばんは(^o^)丿

今回の内部塗装も、おっちゃんの職人気質が光って良かったよなあ♪
私のおっちゃんへの思いは、「れんらくちょう」に書いた通りでやんす。
一般的な「漆」にこだわらんかったところが、またイイんかもしれんね。

そうそうユミちん。
文章って、書いた人の人間性みたいなんがハッキリ表れるんよな?
文章の向こうに、会うたことのない「その人」が見えてきたりするよ。
ほなから私も、おっちゃんからコラムやリポートを預かった時は、
編集の許可をもらってるとは言え、できるだけ触らんようにしてるんよ。

はるさんも夜桜吹雪を気に入ってくれたようやね?良かった♪
自分でレイアウトしててナニやけど、見とれてしまう時があるよ(^-^;)
でも、もう少ししたら、昼間の桜に模様替えしようと思うてるんで、
そちらもまた、お楽しみにね〜☆

またまたユミちん。あのマクドのCMのピッコロはおっちゃんよ(^o^)b
あの曲って、半年くらい前に使われてたよなあ?
マクドさんも色々と厳しくて、前のをそのまま使うてるんかもね?
でもまあ、私らには、この上なく嬉しいことやけどな(*^o^*)

 ポポ@ほな、おやすみ(ρ_・).。o○

No.618 - 2003/03/23(Sun) 02:03:22

Re: 内部塗装 / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> 「内部塗装」私も読みました〜♪おっちゃんの様子が浮かんでくるようです。
>
> 作ってるご本人ならではの、おっちゃん文章がとてもわかりやすくて読みやすくて、私のような者にも理解できるのが嬉しいです。おっちゃんのお人柄が出てますよね(^o^)


 これも結構専門的な話なので、面白くないのだけど、読んでくれた様で嬉しいっす。下手糞な文章でも、それなりに人間が出てしまうのかも、ですね。

> そして笛作りには、器用な手先と、確かな耳と、いい材料を集める目が大事ですね〜。しっかりとしたものを作れるからこそ、長く使える楽器が生まれるんでしょうね。その笛の音で私たちを○れさせるんだからぁ、おっちゃんたらぁ(^^;

 「耳」の方は、さっぱりアテに成らないので、チューニングメーターに依存しています。笛を作るのにありがたいのは、このメーターと、エポキシ充填剤でしょうね。エポキシは、一度開けた穴を塞ぐ時に使います。材料の方は、一生掛かっても使い切れないほどのストックが有ります。

>  魚ユミ@今のマクドのCMはおっちゃん?

    おっちゃん@最近、見ていないんだけど、ポポちんが↑に書いてる通り、そうみたいね。

No.619 - 2003/03/23(Sun) 18:01:23

Re: 内部塗装 / おっちゃん
ポポちん、どうも。

> はるさん&おっちゃん&魚ちん、夜中にこんばんは(^o^)丿

 そう云えば、えらい時間じゃの〜。

> 今回の内部塗装も、おっちゃんの職人気質が光って良かったよなあ♪
> 私のおっちゃんへの思いは、「れんらくちょう」に書いた通りでやんす。
> 一般的な「漆」にこだわらんかったところが、またイイんかもしれんね。


 本物の漆を使う、云う事に成ったら、多分それだけでも長い間修行せんならんやろな。かと云うて、普通のニスやラッカーでは、耐久性も外見もイマイチやけん、このカシュー云うんは、うってつけの塗料やと思うんよな。

> そうそうユミちん。
> 文章って、書いた人の人間性みたいなんがハッキリ表れるんよな?
> 文章の向こうに、会うたことのない「その人」が見えてきたりするよ。


 まあ、文章の上手下手とは関係無しに、文章から、書いた人間が見えてくる、云う事は有るんかも知れんな。そう考えると、ちょっとコワイ気もしてくるけどな。

> ほなから私も、おっちゃんからコラムやリポートを預かった時は、
> 編集の許可をもらってるとは言え、できるだけ触らんようにしてるんよ。


 いやいや、編集長にはお任せしとんやけん、おかしな所や気に入らんとこがあったら、好きな様にしてくれてもええんよ。

> またまたユミちん。あのマクドのCMのピッコロはおっちゃんよ(^o^)b
> あの曲って、半年くらい前に使われてたよなあ?
> マクドさんも色々と厳しくて、前のをそのまま使うてるんかもね?
> でもまあ、私らには、この上なく嬉しいことやけどな(*^o^*)


 最近、見た事が無いんやけど、あれ、まだ使うとんやな。有りがたい様な困った様な、複雑なとこやな。昔は、どんなCMでも、大体は季節毎に、取り直しとったんやけど、えらい違いじゃ。
 
    おっちゃん@今日やったんはディズニーのCMじゃ

No.620 - 2003/03/23(Sun) 18:05:33

Re: 内部塗装 / 魚ユミ
またこのスレッドを伸ばしてしまひますが、
こうして心を込めて作った笛たちには、素晴らしい吹き手がいることが約束されているってのがええよな〜♪

 魚ユミ@そして、それを聴ける私たちはじあわせなのらぁ〜(*^^*)

No.635 - 2003/03/25(Tue) 16:00:14

Re: 内部塗装 / ポポゆみ
魚ちん、ども♪ 今ごろは、お笑いライブかな?

> こうして心を込めて作った笛たちには、素晴らしい吹き手がいることが約束されているってのがええよな〜♪

ほんっまにそうよなあ。
ユミちん、ええこと言うわあ(*^o^*)

>  魚ユミ@そして、それを聴ける私たちはじあわせなのらぁ〜(*^^*)

ほいほい、こちらもごもっともじゃ〜。
まさか、私の人生が、こんなにも生きた音楽に溢れるとは…
欲を言えば、もっともっと早くに、この素晴らしさに気付きたかったな。

  ポポ@大損をした気がしまする…(-_-;)

No.636 - 2003/03/25(Tue) 19:46:57
メールって… / 魚ユミ
ゆみちん、こんばんは〜。

先日、自分と友人のことをあれこれ書いちゃってたけど、その友人の方からピッチにメールをくれました。返信できなかった長いPCメールのことには直接触れられないままだけど、なんとか歩み寄りをして関係を続けていこうって、お互いに思っているみたいな感じかなぁ。
たぶんね、いっろんなことを夜中に一人考え込んでしまって、あれこれつらつらと書いたメールを朝方に送ってきたんだと思う。その中の私に向けた言葉の真意を計りかねて、私が迷い悩んでしまっただけかもしれないし、その向けられた言葉をちゃんと飲み込んで自分を見つめ直せって言われてるのかもしれない…そんな気のする今日この頃…hi

ってなわけで、その友人も忙しくて、今日の練習には出てこられなかったし、この先も仕事が落ち着くまで大変そうなんで、それで、私にもっと積極的に協力をして欲しかったんだろうかと。そうなんよ、友人任せの面があったんは否めないのよね〜。しっかりせんとな。

 魚ユミ@ヘンなカキコですんまそんm(__)m

No.622 - 2003/03/23(Sun) 22:26:00

Re: メールって… / ポポ
> ゆみちん、こんばんは〜。

ほいほい、ユミちん、こんばんは〜。
まだパソコンの調子がイマイチのゆみちんです。

>返信できなかった長いPCメールのことには直接触れられないままだけど、なんとか歩み寄りをして関係を続けていこうって、お互いに思っているみたいな感じかなぁ。

そっかぁ。取りあえずは、メールが来て良かったなあ。
向こうも苦しいんかもなあ。
ユミちんとずっと仲良くしていきたいのに、
自分の気持ちを持て余して、手の伸ばし方が分からんって感じ?
でも、お互いが「絶対にずっと友達でいたい」って思ってる限り
いつかきっと自然体で歩み寄れる日がくるんちゃうかな?

> たぶんね、いっろんなことを夜中に一人考え込んでしまって、あれこれつらつらと書いたメールを朝方に送ってきたんだと思う。

あぁ、私もそういう時があるかも?
夜中に書いた文を朝になって読んだら「あちゃー(+_+)」っての、よくあるよ(^-^;)
その時は何度も何度も読み返してるハズなんやけど、見えてないんやろな。

>その中の私に向けた言葉の真意を計りかねて、私が迷い悩んでしまっただけかもしれないし、その向けられた言葉をちゃんと飲み込んで自分を見つめ直せって言われてるのかもしれない…そんな気のする今日この頃…hi

そうやって、友達がぶつけてきた気持ちを悪く取らずに、真剣に向き合って耳を傾けてあげようって姿勢が、ほんまに素晴らしいと思うわ。私だったら「何、この言い方は…」って思うかもしれん。ユミちんの、いつも友達と正面から向き合おうって心を、私もいつも見習おうと思いよるよ。

時間のない時、気持ちに余裕のない時は、どうしても誰かや物に当たってしまうし、そういう時は何をやっても上手くいかんのよな。ユミちんも友達も一息つける時期が来たら、また少し違った道が見えてくるかもよ?

>  魚ユミ@ヘンなカキコですんまそんm(__)m

いやいや。ほんまに、何でも話してくれていいんよ。
コタツを囲んで雑談してる家族や友達みたいな感覚でな♪
飾らず焦らず気取らず、自然体で色んな話ができたらって思うてます。

  ポポ@甘酒を飲んで、寝るかの…(*^o^*)

No.625 - 2003/03/24(Mon) 01:05:34

Re: メールって… / 魚ユミ
ゆみちん、どうもです。

>そうやって、友達がぶつけてきた気持ちを悪く取らずに、真剣に向き合って耳を傾けてあげようって姿勢が、ほんまに素晴らしいと思うわ。私だったら「何、この言い方は…」って思うかもしれん。

いや、最初に読んだときには頭に血が上ってなぁ、あれこれ考えてたらムカついてきてなぁ、返信しようにも言葉がまとまらんのよ。その勢いで返信しとったら、今ごろはヒドイ有り様になってた思うわ。ゆみちんやTAGAちゃんに相談できたけん、少し間を置けて、なんとか来れたんよ。ほんまありがとう、お二人さん。

>ユミちんの、いつも友達と正面から向き合おうって心を、私もいつも見習おうと思いよるよ。

こちらこそじゃよ。ゆみちんの皆への気遣いには頭が下がるよ〜。

>時間のない時、気持ちに余裕のない時は、どうしても誰かや物に当たってしまうし、そういう時は何をやっても上手くいかんのよな。ユミちんも友達も一息つける時期が来たら、また少し違った道が見えてくるかもよ?

そうやなぁ、今はお互いに余裕の余の字も無い生活やもんな〜。そんな状態やけん、気持ちもすれ違いなんやろな。今は仕方ないと無理をせんように、距離が必要ならちゃんとあけてみるかのぉ。そうすれば、考え方や物事に対する姿勢なんかの違いに、いつか譲歩してもらえる時が来るかしらん?

>いやいや。ほんまに、何でも話してくれていいんよ。コタツを囲んで雑談してる家族や友達みたいな感覚でな♪
>飾らず焦らず気取らず、自然体で色んな話ができたらって思うてます。


ほんま、ありがとう。心が休まるよ〜。

 魚ユミ@お二人さんがいなかったらと思うと恐ろしい…この出会いはいつまでも大切にしたいっす!

No.626 - 2003/03/24(Mon) 22:08:48

Re: メールって… / はる
ポポさん、魚ユミさん、こんにちは。

>魚ユミさん
お友達からメールが届いたようで良かったですね♪
とりあえず、一歩前進といったところでしょうか?
でも、こうなれば早いもので自然と歩み寄れると私は思います(^^)

そして、私も例のお友達に近況報告も兼ねて、メールを送りました。
お返事はまだだけど、これにめげずにどんどんお話してこうと思ってます。
とりあえずは、今度は電話でもしようかと思ってみたりもしてます。
やっぱり、直接お話した方が気持ちが伝わると思うので・・。

皆さんのお話、聞いていると、とても勇気がわいてくるのですよね(^^)

それでは失礼しました。

No.627 - 2003/03/24(Mon) 22:46:13

Re: メールって… / ポポ
魚ちん&はるさん、こんばんは(*^-^*)

お2人とも、前向きな気持ちで少しずつ歩き出したみたいで、何よりじゃ♪
その報告を聞いただけでも、ほんまに心がホッとするよ。

メールより電話、電話より会って顔を見ながら話すこと…
そうやって少しずつ自分の気持ちを伝えていけたらいいなあ。
もちろん、ユミちんが言うように「距離を置く時期」も必要やと思う。
でも、絶対にそのままにはしてほしくないし、したくないよなあ?

いつか必ず、前のような…いや、今まで以上の関係になれるように祈ってるし、応援してるよ〜んq(^-^q)(p^-^)p

  ポポ@ほんま、いい話を聞かせてもろた(>_<)ヽ

No.629 - 2003/03/25(Tue) 00:34:36
散歩道プロジェクト / ポポ
皆さん、どもです(^o^)丿

またまたタガちゃんのページが更新されてますよん(^o^)b
ここ最近のは、↓の2つかな?

http://homepage2.nifty.com/7m3goh/sampo007.htm
http://homepage2.nifty.com/7m3goh/sampo008.htm

しっかしタガちゃんは「昆虫博士」って言うだけあって、
虫の名前に詳しいなあ。私なんか、さっぱりじゃよ(^-^;)
それに、今回も面白いネーミングがいっぱいだったなあ。
おっちゃんやなっちゃんもそうやけど、その場の描写が細かいんで、
私も一緒に散歩してる気分になれるんがいいよな〜♪
(ま、虫は触りたくないけど…)
タガちゃんの手のアップを見て、つないでる気分になってるよん(^◇^;)

 ポポ@演奏・執筆・耳コピ・語学…皆の特技(?)に感激(~o~*)

No.598 - 2003/03/20(Thu) 20:25:43

Re: 散歩道プロジェクト / TAGA
ポポちん、どうも〜

自分でもビックリするぐらい熱中してプロジェクトに取り組んでるよ〜。オタマジャクシの様子がとっても気になるんで、とにかくアカガエルの沼にいきたくてしょうがないんよ。
ま、昆虫博士というほど詳しくはないんだけどね〜。ちょっとだけ、昆虫の名前知ってるかなって感じ。最近、ああやって、いろんな昆虫や鳥や植物を見てるとね、なかでも植物の名前は意外としらないことに気付いて、勉強しなくちゃって思って図鑑片手にボチボチやってます。

手のアップが気に入ってもらえた?
手をつないで散歩した気持ちになってな〜。ほんで、いつの日か...な〜んちゃって(^^;

TAGA@さて、明日も散歩出来るぞ(嬉)

No.603 - 2003/03/20(Thu) 23:31:33

Re: 散歩道プロジェクト / 魚ユミ
ポポTAGAちゃん、どうもです〜♪

週末のTAGAちゃんの日課やね、えぇなぁ。なんともうらやましいひとときを、おすそ分けしてもらってる感じで、私たちも一緒に歩いてる気持ちになるじょ〜(^^)
一人で黙々と歩く…こんな時間、何年持ってないだろう?みんないろんな気持ちを抱えて毎日を過ごしてる中で、TAGAちゃんの散歩道を見てホッとさせてもらえるよな、また明日の更新を楽しみにしてるよ。

 魚ユミ@砂漠にしないでほしい

No.604 - 2003/03/20(Thu) 23:45:46

Re: 散歩道プロジェクト / ポポ
タガちゃん、またまたども♪
ユミちんも言うてるように、ほんまにホッとさせられる、いいページじゃ。
これからも続けてなo(^o^)o

でな…

>手のアップが気に入ってもらえた?
>手をつないで散歩した気持ちになってな〜。ほんで、いつの日か...な〜んちゃって(^^;


考えたら、この手って…虫を触った手だったりする?
ひえぇ〜だったらちょっと…(^-^;)

  ポポ@虫たちみたいに1日1日を大事に生きたいもんじゃ。

No.605 - 2003/03/21(Fri) 00:36:57

Re: 散歩道プロジェクト / なっちゃん
TAGAさん、ゆみユミさん、ども。

あー、いいなあ、わくわくしてどきどきしてしんみりして
ホント、いっしょにぽくぽく歩いたり
おたまじゃくしを眺めていたり
小さなスミレにあいさつをしたり
森のぜんたいに、過去のもっと大きな森を感じたりしている気分。

TAGAさん、ほんとにステキなページだ。
このプロジェクトは、わたしにとっても、とても大切なものになってます。

> 手のアップが気に入ってもらえた?
> 手をつないで散歩した気持ちになってな〜。ほんで、いつの日か...な〜んちゃって(^^;


誰とつなぐかがで、またひとモメありそうな。

わたしはさ、あの地図を見ていて
いつか、TAGAさんの散歩道を舞台にした
ファンタジーを書いてみたい、と思ったよ。

  なっちゃん@ビルボさん、ありがとう

No.607 - 2003/03/21(Fri) 01:20:18

Re: 散歩道プロジェクト / おっちゃん
タガちゃん、どうも。

 昔、田圃で掬って来たりして遊んでいたのは、ヒキガエルのオタマジャクシだったのかなぁ。真っ黒なヤツでしたが。食用蛙(ウシガエル)のオタマジャクシは、さすがにでかかったなぁ。

 この時期にオタマジャクシと云うのは、なんか早い様な気がするけど、そのニホンアカガエルってのは、産卵が早いのかしら。

    あさひ@今ごろはもう散歩中?

No.609 - 2003/03/21(Fri) 09:47:49

Re: 散歩道プロジェクト / TAGA
みなさん、どうもです。

今、散歩道から帰ってきました。今日もいろんなものを見つけたよ。今日はちょっとビックリ興奮しちゃった発見もありました。てなわけで、また後ほどアップしますね。

で、なっちゃんのファンタジー、いいかも。あのプロジェクト、頑張ってず〜っと書き続けようと思います。いろんな場所や道がどんどん増えて、いろんな出来事もどんどん増えていくのが楽しいです。

おっちゃん、
ニホンアカガエルは日本のカエルの中では一番産卵が早いでしょうね。2月にはもう産卵するやつもいるらしいです。天敵がいない冬のうちに産卵してしまおうということのようです。面白いのは、一度冬眠からさめて産卵して、また春眠するらしいですよ。

TAGA@さて、写真の整理を始めるかな

No.611 - 2003/03/21(Fri) 16:11:49

Re: 散歩道プロジェクト / おっちゃん
タガちゃん、どうも。

> おっちゃん、
> ニホンアカガエルは日本のカエルの中では一番産卵が早いでしょうね。2月にはもう産卵するやつもいるらしいです。天敵がいない冬のうちに産卵してしまおうということのようです。面白いのは、一度冬眠からさめて産卵して、また春眠するらしいですよ。


 ひえぇ、2月に産卵とは、なんとまた気の早いこっちゃ。カエルのくせに寒さには強いんかなぁ。まあ、確かにその時期やったら、天敵や云うもんも、あんまり居らんのんやろな。

 ほなけどカエルの春眠とは、初耳じゃ、やはり産卵に至る一連の作業は、くたびれる事も有るんやろな、ぐったりして眠うになる気持ちも分からんでもない様な(なんのこっちゃ)。

    おっちゃん@まずビールかな

No.612 - 2003/03/21(Fri) 22:42:59

Re: 散歩道プロジェクト / TAGA
おっちゃん、どうも。

今、新作をアップしてきました。

>  ひえぇ、2月に産卵とは、なんとまた気の早いこっちゃ。カエルのくせに寒さには強いんかなぁ。まあ、確かにその時期やったら、天敵や云うもんも、あんまり居らんのんやろな。

確かに、2月じゃカエルが動くにはちょっと寒過ぎるんじゃないかと思いますが、暖かい日を選んで出てくるんでしょうかねえ。そのあたりの事情はよくわかりませんが、下手すると雪の上にカエルというちょっと不思議な光景に出くわすかもです。

>  ほなけどカエルの春眠とは、初耳じゃ、やはり産卵に至る一連の作業は、くたびれる事も有るんやろな、ぐったりして眠うになる気持ちも分からんでもない様な(なんのこっちゃ)。

ははは。確かにその眠くなる気持ちはよくわかりますなぁ。にしても、単独で冬眠からさめてきても繁殖できんから、そのタイミングをどうやってはかるのかが不思議といえば不思議のような。まさか、冬眠からさめてしばらく寒い中で相手を待つんでしょうか?もしそうだとすれば、なんか凄過ぎるぞ。見習わなくては(?)

TAGA@それにしても杉花粉症の人間が杉林の中を歩くと後でどうなるかが身にしみてわかりました(苦笑...グスグス...ヘックション)

No.613 - 2003/03/22(Sat) 00:52:56

Re: 散歩道プロジェクト / おっちゃん
タガちゃん、どうも。

> 今、新作をアップしてきました。

 見てきたよ〜、野生の野ウサギ(当たり前か)に出会えるとは、すごい、まだそんな環境が残っとんやなぁ、これはなにがなんでも、大事に保存せんと…。
 コゲラは、ごくたまに、町田のうちの庭にもやってくる事があるなぁ、

> >  ひえぇ、2月に産卵とは、なんとまた気の早いこっちゃ。カエルのくせに寒さには強いんかなぁ。まあ、確かにその時期やったら、天敵や云うもんも、あんまり居らんのんやろな。
>
> 確かに、2月じゃカエルが動くにはちょっと寒過ぎるんじゃないかと思いますが、暖かい日を選んで出てくるんでしょうかねえ。そのあたりの事情はよくわかりませんが、下手すると雪の上にカエルというちょっと不思議な光景に出くわすかもです。


 雪雀ならぬ、雪蛙か。普通、カエル云うんは体温調整出来んはずやけん、雪の上でぼやぼやしとったら、冷凍に成ってしまうやろな。凍ってしもたら、なんも出来んかな?

> >  ほなけどカエルの春眠とは、初耳じゃ、やはり産卵に至る一連の作業は、くたびれる事も有るんやろな、ぐったりして眠うになる気持ちも分からんでもない様な(なんのこっちゃ)。
>
> ははは。確かにその眠くなる気持ちはよくわかりますなぁ。にしても、単独で冬眠からさめてきても繁殖できんから、そのタイミングをどうやってはかるのかが不思議といえば不思議のような。まさか、冬眠からさめてしばらく寒い中で相手を待つんでしょうか?もしそうだとすれば、なんか凄過ぎるぞ。見習わなくては(?)


 やっぱり、ヒキガエルみたいに、時期が来ると決まった池の近くに集合してくると云う決まりになっとんかな。寒い中を折角穴から出てきても、目指す相手に巡り会えんかったら、悲惨じゃな。

> TAGA@それにしても杉花粉症の人間が杉林の中を歩くと後でどうなるかが身にしみてわかりました(苦笑...グスグス...ヘックション)

    おっちゃん@花粉症は、まだしばらく大変やろなぁ

No.615 - 2003/03/22(Sat) 21:53:27

Re: 散歩道プロジェクト / はる
TAGAさん、散歩道、拝見しました(^o^)

まず、思ったのは、TAGAさんの鋭い観察力です。足元の小さな小さな生き物や植物や鳥達やそういうものを見逃さず、よく観察なさっていて、自然の中を歩いて、色々なものを見て感じて、すごく楽しい感じが伝わってきました。私も一緒に散歩している気分になれましたよ〜。また、散歩道の名前が楽しいです。カタツムリ谷の道とか、くねくね森の道とか、私まで、すごくワクワクしてきます。そういえば、ドジョウは、こちらでは良く見ますよ。メダカもまだ見つける事が出来ます。昔に比べれば少なくなったと思いますが、こういう自然って大切にしたいですよね。
それにしても、最重要保護生物になってるニホンアカガエルには驚きです。いつまでも自然が壊されず生き残ってほしいものですよね。とりあえずは、無事に卵から孵って良かったですね。次は無事にカエルになると良いですよね(^^)私の地元でも天然記念物のイタセンパラが絶滅の危機なので、こういうのを見ると人ごとの様には思えないのですよね。
TAGAさんの更なる探検は続きそうですね。まだまだ新しい発見がありそうで楽しみです♪
TAGAさん、そうえいば、花粉症は大丈夫ですか?花粉の季節はまだまだ続きそうなので、散歩の時は完全防備(?)でお大事にして下さいね。
それでは長々と失礼しました。そして、スレッドをまた伸ばしちゃいました(^^;)

No.621 - 2003/03/23(Sun) 20:22:44

Re: 散歩道プロジェクト / TAGA
おっちゃん、どうもです。

ノウサギはなかなか姿は見れんけど、東京あたりでも意外とおるみたいっすよ。うちの近所ではたまに車に跳ねられてることがあるらしいです。まあ、とにかく大事に保護したいですねぇ。コゲラはおっちゃんちの方にもいますか?目立たないけどよくみると結構いるみたいですね。たまにドラミングっていうのかな?木の上からカカカカカッと木を叩く音が聞こえることもあります。

>  やっぱり、ヒキガエルみたいに、時期が来ると決まった池の近くに集合してくると云う決まりになっとんかな。寒い中を折角穴から出てきても、目指す相手に巡り会えんかったら、悲惨じゃな。

で、これ、よく考えたら、もしかして、冬眠する前に事を終えてしまって、冬眠からさめたら産むだけなのかな?と思いましたが、違うかも。

>     おっちゃん@花粉症は、まだしばらく大変やろなぁ

TAGA@一昨日、昨日と大変でした〜。今日は何故か軽いけど

No.623 - 2003/03/23(Sun) 22:45:01

Re: 散歩道プロジェクト / TAGA
はるさん、どうもです。散歩道、見ていただいたようで、嬉しいです。

なんだかおそろしく長いスレッドになってしまいましたが、嬉しいのでここにつけちゃいます。

毎回、何かいないかな?何かおちてないかな?な〜んて思いながら散歩してると、いろんなものが目に入ってくるんですよね。不思議なもので、歩くたびになにか見つけるものがあるんですよね。

散歩道の名前は、最初は「北一番道路」みたいな無味乾燥な名前が思いついたのですが、それじゃあんまりなので、思った通り、感じた通りの名前にしよう
と思ってつけはじめたらあんな名前になりました(笑)親しみやすい名前にしたかったんです。なんだか自分でつけたのに、すでに最初からあんな名前だった気がしてるという勝手な私(笑)

ドジョウやメダカは、はるさんの住んでるあたりにはまだ沢山いるようですね。私も子供の頃はよくつかまえたんですけどね。あと、田んぼにはヒルがいるから怖かった。そんなのも最近は減ってしまいましたね。ニホンアカガエルはこのへんではわりとよく見かけるのですが、私の散歩道でもアカガエルの沼以外には卵やオタマジャクシを見ることがないので、やはり、かなり厳しい状況なのでしょうね。とにかく無事にカエルになる日が楽しみです。なんだかすでに我が子のように思ってしまってますが。はるさんの住んでる近くにも色々貴重な生き物がいるようですね。気付かないままに住んでる場所を壊すことだけは避けたいですね。

花粉症、このところわりと平気だったので、大丈夫だろうとおもって杉林に思いっきり入り込んだ私が馬鹿でした(苦笑)。家に帰ってから大変なことになってました。次回は完全防備でいきます。

TAGA@とにかく私の散歩道が見てもらえて嬉しい

No.624 - 2003/03/23(Sun) 23:03:27
桜吹雪ぃ〜! / なっちゃん
いや〜、トップ、きれいだねえ、いいわあ。

ポポさん、悪戦苦闘のかいがあったな、パチパチ。

夜桜の花見をしているときに
はらはらと桜吹雪が散ると
なんだか、浮世にいるんだか常世にいるんだか、わからなくなる。
刹那の美、みたいなものが、せつないような、愛おしいような
ちょっと、心がアブナくなるような感じになるの。
横に、イイ男でもいたら、かんぺきにやばいです。
渡ってはいけない橋を、つい渡ってしまいそうな……

  なっちゃん@オトナのハナシ

No.584 - 2003/03/19(Wed) 22:59:42

Re: 桜吹雪ぃ〜! / ポポ
なっちゃ〜ん、早速の発見&カキコありがとさん(*^-^*)

> いや〜、トップ、きれいだねえ、いいわあ。

なかなかキレイやろ?
これ、次に模様替えするトップでも、そのまま使おうかな〜?

> ポポさん、悪戦苦闘のかいがあったな、パチパチ。

いやはや…例によって、また1人でやったワケじゃないんよ(-_-;)
その「桜吹雪」のファイル解凍の時点から、スクリプトの貼り付けまで
おっちゃんに世話になりました(^^;ゞ
毎度毎度、ほんまにありがとさんです<(_ _)>

> 夜桜の花見をしているときに
> はらはらと桜吹雪が散ると
> なんだか、浮世にいるんだか常世にいるんだか、わからなくなる。
> 刹那の美、みたいなものが、せつないような、愛おしいような


うんうん。その感覚は、よう分かるよ〜。
今のトップにも、ちょっとそんな雰囲気が感じられへん?
しょせん絵なんやけど、でも何かなぁ…不思議な気持ちになるよ。

> 渡ってはいけない橋を、つい渡ってしまいそうな……

おりょりょ、問題発言じゃの〜(^-^;)
でも、それも何となく分かってしまうような…
夜桜と桜吹雪と満月…不思議な魅力と魔力がある気がします。

  ポポ@これぞ、日本の美やなあ

No.586 - 2003/03/19(Wed) 23:15:39

Re: 桜吹雪ぃ〜! / TAGA
ははぁ、なるほどな〜、こりゃええわ。なんとなく、ザワザワと春のそよ風の音がしてきそうな感じじゃな。

なっちゃんの感想もなんとなく...どころじゃない、すごくわかるなぁ。

そういえば、今年から気象庁は桜開花予想を毎週出すんだってね。第3回目の予報が今日(19日)でました。東京では平年並ということです。

って、おもいっきり浮き世から現実にもどってしまったが。

桜ってさ、時々美し過ぎて怖いと思う時があるよ。とくに、夕方、日が落ちて暗くなっていく時の桜って....やっぱり、なっちゃんのいうような、「危ない橋を渡ってしまいそうな、危ないところにすいこまれてしまいそうな。そんなことを感じるのかも。

TAGA@でも、桜が咲くとなんとなくワクワク

No.591 - 2003/03/20(Thu) 00:11:46

Re: 桜吹雪ぃ〜! / なっちゃん
ポポさん、TAGAさん、別になってたけど魚さん、ども。

> ははぁ、なるほどな〜、こりゃええわ。なんとなく、ザワザワと春のそよ風の音がしてきそうな感じじゃな。

そうそう、そよ風なんだけど「ザワザワ」なのよね。

春って、すごい季節でさ。
「木の芽どき」「芽吹きどき」って、決して、ほんわか、じゃないのよね。
むくむくと生命力が活性化するために
精神がアンバランスになるような気がする。
生き物(植物なんかも含めての)本来のなりわいに
精神がおたおたするっていうのかな、
とにかく、こころがとっても忙しいです。

> 桜ってさ、時々美し過ぎて怖いと思う時があるよ。とくに、夕方、日が落ちて暗くなっていく時の桜って....

そう、なんだか、魔力があるよなあ。
それが、怖いんだか、快感なんだか、その両方なんだか
もっと違う、なにか説明できない感覚なんだか
よくわからないんだけど。

でも、毎年、桜の花を、とくに夜に桜の花を見ると
ああ、また一年、生きていたんだなあ、
生きてしまったんだなあ、と思うの。

  なっちゃん@桜の話をしているが、また雪国に逆戻りじゃ

No.592 - 2003/03/20(Thu) 00:30:13

Re: 桜吹雪ぃ〜! / おっちゃん
ポポちん、なっちゃん、どうも。

> > いや〜、トップ、きれいだねえ、いいわあ。
>
> なかなかキレイやろ?
> これ、次に模様替えするトップでも、そのまま使おうかな〜?
>
> > ポポさん、悪戦苦闘のかいがあったな、パチパチ。
>
> いやはや…例によって、また1人でやったワケじゃないんよ(-_-;)
> その「桜吹雪」のファイル解凍の時点から、スクリプトの貼り付けまで
> おっちゃんに世話になりました(^^;ゞ
> 毎度毎度、ほんまにありがとさんです<(_ _)>


 いやいや、ほんのちょっとやけど、手伝わしてもろたな。

 大体、あんなジャバスクリプトのソースを適当に貼り付けて、ちゃん動くんかどうか、自信が無かったけど、意外とうまい事行ったんよな、良かった、よかった。
 それから、あのソフトは、解凍にも圧縮にも使えて、便利やけん、画像や送る時にも使えるで。

 ほんで、あのスクリプトは、ひらひらしよる花びらの部分を(gifファイル)を差し替えたら、紅葉でも雪でも、使えるかも。花びらのgifファイルは、魚ユミちんに頼んだら、多分簡単に出来ると思うでな。
 
    おっちゃん@こっちはサクラはまだじゃ

No.606 - 2003/03/21(Fri) 00:40:41

Re: 桜吹雪ぃ〜! / ポポ
なっちゃん&おっちゃん、ども(^o^)丿

>でも、毎年、桜の花を、とくに夜に桜の花を見ると
>ああ、また一年、生きていたんだなあ、
>生きてしまったんだなあ、と思うの。


なっちゃんのこの表現…すごい奥深いものがあるなぁ。
桜って、日本を代表する花やろ?
上手く言えんけど、そういった微妙で繊細な気持ちと桜のはかなく美しい様が通ずるところが、日本人なんやな〜なんて思うたりします。
とにかく、前にも「子供の名前に付けたかった」って書いたように
桜は、私の大好きな花なんよ。

>ほんで、あのスクリプトは、ひらひらしよる花びらの部分を(gifファイル)を差し替えたら、紅葉でも雪でも、使えるかも。花びらのgifファイルは、魚ユミちんに頼んだら、多分簡単に出来ると思うでな。

おおっ、これはいいことを聞いたもんじゃ。
ほな、またその時期が来たら、ユミちんにお願いしてみよう♪
この「はらはら…」と舞う感じ、何かすごい心に染みるんよ。
どれ、今日は隣町にある桜並木通りを歩いて来るかな〜?

  ポポ@桜って、あの色を見てるだけでも優しくなれる気がするよな。

No.610 - 2003/03/21(Fri) 09:52:29
奈津美ちゃんからの伝言 / ポポ
皆さん、またまたどうも(^^;ゞ

奈津美ちゃん、今朝もしっかり皆の書き込みを読んでくれたそうな。
それが嬉しくて、レスをしようと思ったらしいんやけど、
そのままバタバタと、例の買い物に出かけてしもたんやて。
で、帰ってきたら…すでにパソコンが片づけられてたらしいわ(^-^;)

「今度カキコするのは引っ越ししてからですが、皆さんにヨロシク」

ってなメッセージをあずかりました。嬉しいこっちゃ♪
老若男女を問わず、ずっと仲良く楽しくやっていけるといいねo(^o^)o

おっと、それで思い出したことが…
実は今日、すごく仲良くしてる友達とトラブッてしもたんです。
というても、原因を作ったのは私なんよな(-_-;)
私の気持ちが空回りして、ちょっと深く踏み込みすぎたって感じ。
その友達には随分とイヤな思いをさせてしもたと思います。

ものすごい気まずい空気のままで連絡を絶って、
その後は反省と後悔で苦しい時間を過ごしました。
で、その友達から連絡が来るのを待ってたら、
もうこれっきり音信不通になってしまう気がして
思い切って、夕方に私の方から連絡を取ってみました。
最初はすごくギクシャクしてたものの、
だんだんといつもの調子を取り戻し、最後はイイ感じで終われました。

これといった言葉はなかったけど、許してもらえた気がします。
ほんまに良かった(>_<)ヽ
気まずくなってしもた時と、許してもらえてる気配を感じ始めた時…
質は全く違うけど、よく泣いた1日でした(^^;ゞ
これでまた少し絆が強くなったと思うのは、図々しいかしらん?

  ポポ@やっぱり、人間っていいなあ(*^-^*)

No.599 - 2003/03/20(Thu) 21:00:56

Re: 奈津美ちゃんからの伝言 / 魚ユミ
こんばんは〜。

奈津美ちゃん、了解です。お引越しが済んで落ち着いたらまたね(^o^)v

ポポちん、いろいろなことがあるよなぁ…人と人のつながりって難しいよなぁ。私もな、今、ある友人にメールを返せないんよ。どう受け止めたらいいのかわからなくて、困ってしまってなぁ。放っておいたら悪いと思うんやけど、こっちがどう書いても行き違う気がして仕方なくてなぁ…また向こうからメールが来たら、正直、開くのがコワイわ…。どうしようかなぁ〜、人それぞれの感覚って違うものでしょ?それをその友人のものさしで、どう計られても、私は結局、はみ出しちゃうんよ。好き嫌いが多い人やけん、そのエリア内に無いことをすると認めてもらえないって感じかなぁ…。今の私にできること、それをやってみてるだけなのに、気に入らないらしいんよな。いや、困ってま〜す(^^;

 魚ユミ@すぐに電話して仲直りできるポポちんは素敵

No.600 - 2003/03/20(Thu) 22:33:34

Re: 奈津美ちゃんからの伝言 / はる
皆さん、こんばんは。

奈津美さんの件は了解しました(^^)。

>  魚ユミ@すぐに電話して仲直りできるポポちんは素敵

↑私もそう思います。

実は、私もある事をきっかけに幼稚園の時からの友達とすごーく気まずい雰囲気になっています。しかもその子は結婚して遠方に行ってしまっていて、直接会ってお話する事もなくなっているので、どうやってお話を切り出そうかと思案しています。気まずくなった原因は私にあるので、一度、謝罪のメールを出したのですが、それっきり、まだお話をしていません(>_<)
でも、ポポさんのお話を聞いたら、勇気を出してもう一度、私からお話してみようという気持ちになりました。やっぱり、ずっと友達でいたいから・・。その子とは、何度もケンカして仲直りしているので今度もちゃんと仲直りしたいです。本当に人の気持ちって難しいですよね。

ポポさん、お友達ときちんとお話が出来て本当に良かったですね(^^)

それでは長々と失礼しました。

No.602 - 2003/03/20(Thu) 23:22:27

Re: 奈津美ちゃんからの伝言 / ポポ
魚ユミちん&はるさん、おはようさん(^o^)丿

今回のこのスレッドは、半分は日記、半分は自分への戒めのつもりで書いたんやけど、2人も同じようなことを抱えてると知ってビックリじゃよ。いや、皆、毎日を明るく元気に生きてるようでも、心の奥では色んなことを抱えてるんかもね。

はるさんのお友達も、もしかしたら魚ユミちんと同じような気持ちでいるのかも?もちろん、「またメールが来るのが恐い」とは思ってないやろけど、どう受け止めたらいいのか分からないって感じなのかもなあ?

ずっと友達でいたいと思う大好きな子と気まずくなったままってのは、すんごいストレスになるよなあ?しかも、その期間が長くなれば長くなるほど、溝が深くなっていく気がして…でも、その友達とは何度も仲直りできてるんやろ?だったら、今回もきっと大丈夫!もう一度メール出してみるか、電話が出来る状態なら、かけてみたら?

私も昨日は「もうこれっきりになるんだったら、それも仕方ないかも…」とも思ったんやけど、それにしてもこのまま終わってしまうんは良くないから、もう一度きちんと謝ろうと思うたんよ。結局、どこまで許してもらえてるんか、以前ほどは信用してもらえてないんやないか、とか色々と不安はあるけど、今回のことを(も?)しっかり肝に銘じて、また仲良くやっていけるように頑張ってみようと思うてます。

魚ユミちんの方はなぁ…その友達に「世の中には色んな人の色んな生き方があるんよ」ってことに気付いてもらえんと難しいんかなあ?でも、それをどうやって気付かせる?歯車が噛み合わない…でも切り捨てられん…すんごい苦しいと思うわ。ユミちん、ごめん。苦しさは分かっても、これといって何も言うてあげれんわ…(-_-;)

何にせよ、一度つないだ手は出来るだけ離したくないよなあ?人と人との距離や温度差を読み取ってバランスを保つってほんまに難しいと思うけど、でも、それやからこそ、人間は…人生は面白いんやと思うたりもします。お互いに頑張りませう!

  ポポ@今日の日差しは、やんわりしてイイ感じ(*^o^*)

No.608 - 2003/03/21(Fri) 09:41:20
あ〜っ! / 魚ユミ
ポポちん、すごい!桜がハラハラと舞っておる〜♪

今日はうちの周りは梅吹雪じゃった。

 魚ユミ@きれいだなぁ〜

No.590 - 2003/03/20(Thu) 00:09:54

Re: あ〜っ! / TAGA
うんうん、うんうん
きれいだね〜、さあ、いこう.....
渡ってはいけない橋に....やべっ....みつかってしもた.....

TAGA@さて、こっちも退散〜〜〜〜((((^^)

No.593 - 2003/03/20(Thu) 00:31:13

Re: あ〜っ! / ポポ
タガちゃん、橋は2つあるわよ〜ん。
さ、どっちを渡るかで、今後がまた楽しみになってくるな〜♪

  ポポ@あんさん、覚悟しいや〜

No.594 - 2003/03/20(Thu) 00:41:46

Re: あ〜っ! / なっちゃん
> うんうん、うんうん
> きれいだね〜、さあ、いこう.....
> 渡ってはいけない橋に....やべっ....みつかってしもた.....
>

パシャッ
(フライデーのカメラマンのシャッター音)

  なっちゃん@さて、いくらでネガ買うかのお?

No.595 - 2003/03/20(Thu) 00:45:12

Re: あ〜っ! / TAGA
> パシャッ
> (フライデーのカメラマンのシャッター音)


(^^;

じゃ、折角だからなっちゃんも撮ってあげましょう。カメラかして〜

....ガシャッ...ビリビリビリ(フィルム破く音)

って、これ実は、私の父が昔とある国に仕事でいった時、街の様子をこっそり写真に撮ったら、現地の人にこんな風にされてしまったそうです。
今ではあんまり考えられないけど、当時のその国としては、写してはいけないものがあったらしいです。

TAGA@って、話しを誤魔化したりして〜(笑)

No.601 - 2003/03/20(Thu) 23:18:11
草津サンタ / なっちゃん
さっき、フルートで「サンタルチア変奏曲」というのを吹いてたんです。

そしたら、庭仕事をしていたつれあいが
例の「草津節サンタルチア」をでっかい声でうたいやがった。

あ〜、ご近所の目が……。

だって、宴会で聴くぶんには、おっかしいけど
天気のよい昼ひなかに外で絶唱されるとさー
…………。

   なっちゃん@さ、イベントの世話役業務に出かけるか

No.596 - 2003/03/20(Thu) 12:33:55

Re: 草津サンタ / ポポ
おお、なっちゃん。フルート頑張ってるなあ♪(まるで他人事(^^;ゞ)
で、ダーリンが「草津風サンタルチア」で、色づけしてくれたって?
わはは。確かに、ああいうのは宴会の場だからこそ笑って聴けるんよなあ。
いやはや…でも、すんごいイイ声しとるって、言うてたよなあ?
そりゃ、ご近所も寒い雪の中で陽気な気分になれたはず(*^o^*)

  ポポ@うちの黒田節サンタルチアも、けっこう恥ずかしいよ(^-^;)

No.597 - 2003/03/20(Thu) 20:12:41
(No Subject) / 渡辺奈津美
こんにちは。みなさんお祝いの言葉をたくさんありがとうございました。感謝感激でございます!!カラオケ行ってきました。でもうたう曲がないのでしかたなくスカパラをうたってきました。  私の行く高校は私服なので入学式になにを着ようか迷っています。兄の時はスーツが多かったってきいたし、友達もスーツがおおいのですが、私はガキなのでスーツは似合わないので迷います。あるブランドで買おうかな?と親と相談してたらけっこう同じくそこのブランドで買う友達も多かったので、さっそく明日札幌に行って買ってきます☆似合うのがあればいいんですが・・・。友達に一式の総額をきいたら3万円とかきいてめがぱちくりですが、普通の日も着るという条件で買ってもらえそうです。  

なっちゃんさん
家から学校まではあわせて1時間半ぐらいかかるみたいです。自転車2台用意しないと・・・。なっちゃんさんは「実」なんですね。「美」の方が多いですよね。でも少ない方にまちがわれるなんて・・・。

おっちゃんさん
私は楽器大好きなんでなんかかんかはやりたいと思ってるんですが・・・。やっぱりマイ楽器がほしいです。あったら毎日一生懸命練習するっていう自信があります。でも金管は私むいてないのでホルンはやらないでしょう。でもホルンの音色はやっぱり大好きです。

はるさん
私すっごい人見知りなんです。だからもうほんとうに良かったって思います。私親戚の家に行くだけでドキドキするぐらいの人見知りなんです。でも入学したら勇気をだしていろんな人に話かけて友達をいっぱいつくろうと思います。

魚ユミさん
魚ユミさんは教員かなんかなのですか?私の父は教員で管理職ですから引っ越しばっかりです。今度いつまた引っ越すかわからないので今度行く所よりも高校が遠くなったら大変です・・・・。

犬犬のママさん
私は合格発表の3日前に卒業式でしたよー。卒業式がさきだったんです。これでうちの兄弟は大学生が2人、高校生が1人なので親はお金が・・・・。と言ってます笑

それでは☆ 

No.581 - 2003/03/19(Wed) 19:08:50

Re: (No Subject) / なっちゃん
奈津美ちゃん、ども。

入学式の服選びか。
なんだかいいなあ。なつかしいわ、そういうの。
わたしも私服の高校でした。
入学式……あれ? 何を着たっけ、はて。
ブレザーにスカートだったかなあ。

> なっちゃんさん

あっと、「なっちゃん」だけでいいですよ。

> 家から学校まではあわせて1時間半ぐらいかかるみたいです。自転車2台用意しないと・・・。

けっこう大変ですね。自転車2台ってのは「家→駅」と「駅→学校」かな?

なっちゃんさんは「実」なんですね。「美」の方が多いですよね。でも少ない方にまちがわれるなんて・・・。
>
そうそう、「実」を「美」に間違えられるのは、ムっとはするけど、ま、そんなもんかな、なんて思わなくもないけど、逆は、ねえ。
しかもわたしは、隣のクラスに名字が同じで、下の字がやっぱり「実」で、上の字が、ちょっと見るとものすごく似ている人がいたのです。何度か、いろいろと混乱したことがありました。

しかし、カラオケでスカパラって、むずかしくないの?

  なっちゃん@カラオケはすんごい苦手

No.582 - 2003/03/19(Wed) 19:24:40

Re: (No Subject) / 魚ユミ
奈津美ちゃ〜ん、こんばんは〜♪

カラオケで歌う曲が無いとな?私も似たようなもんですじゃ。中島みゆきばっかりか、もののけ姫になっちまいます(^^;あ、Coccoは少し歌える。

私服の高校かぁ〜ブランドかぁ〜今は素敵なのがあるんだろうな〜。
私は中学が私服でした。最初はホントに自由で、Gパンで行ったりもしてたけど、さすがに荒れてくる時代になって、ゾクの集会みたいになってきつつあったので、ある程度の校則ができました。
私らの頃はスリーピースっての?スカートにべストにブレザーが流行りでして、教育実習に行った時はセーラー服の女の子ばかりでした?なぜに??と考えたら、セーラームーンの頃だったみたい。

>魚ユミさんは教員かなんかなのですか?私の父は教員で管理職ですから引っ越しばっかりです。今度いつまた引っ越すかわからないので今度行く所よりも高校が遠くなったら大変です・・・・。

いえいえ、うちは先生に大変お世話になっているのです。市内の小学校をぐるぐる回る文房具屋さんみたいな感じです。ので、転勤は全く無いのです。
お父さまは管理職ですかぁ、大変でしょう。お体を大事にして下さいませ。

 魚ユミ@いい服が見つかりますように

No.583 - 2003/03/19(Wed) 21:43:33

Re: (No Subject) / ポポ
奈津美ちゃん、こんばんは(*^-^*)

そうかあ、入学式用のスーツねぇ。
私は私服の学校に通ったことがないんで、何か羨ましいなあ。
私が卒業した小学校は、10年くらい前に制服が廃止になったんやけど
うちの子供達が通ってる小学校は、しっかりあります。
5年ほど前にモデルチェンジしたくらいだから、しばらくなくならんわな。
でも、これがまた、けっこう可愛いんよね〜。公立なのに(^^;ゞ

明日、気に入ったのが見つかるといいねo(^o^)o

  ポポ@奈津美ちゃんの登場で、皆の気持ちが若返った?

No.587 - 2003/03/19(Wed) 23:28:25

Re: (No Subject) / TAGA
奈津美ちゃん、どうも。

奈津美ちゃんのいく高校は私服なんだね。俺なんかは高校までほとんどいつでも制服きたまんまの子だったから、大学に入る時、着るものがなくて苦労しました(笑)。って、これ、ホント。だって、制服とおもいっきり普段着みたいなのしかなかったんだもん。

そういえば、大林監督の「さびしんぼう」って映画でね、私の母校の制服が見られます。あ、理科室も、校長室も、校門も....

それはそうと、通学に自転車2台とは大変だね。でも、なにか好きな楽器をみつけて熱中できるといいね。

TAGA@あ〜、なんか俺も高校生に戻りたいような、戻るとそれはそれで大変のような...

No.589 - 2003/03/19(Wed) 23:57:13
満月の夜です〜♪ / ポポ
徳島と岩手は何とか晴れて、お月さまが拝めてます(*^-^*)
でも東京は、一部の情報によると雨だとか?
だとしたら、残念やね(-_-;)
今夜のお月さまは、雨上がりとあって一段ときれいです(*^o^*)

ま、離れてても、月が見えなくても、心は1つ。
楽しく騒ぎませうo(^o^o)(o^o^)o

    ポポ@かんぱ〜い☆.。.:*・゚☆

No.569 - 2003/03/18(Tue) 23:06:28

Re: 満月の夜です〜♪ / TAGA
こっちはさっき雨がパラパラしてた。見えねぇな〜
今朝、予報を外しちまったラテン系予報士です(苦笑)

でも.....

とにかく乾杯!

TAGA@毎月恒例の行事だね。いいな。

No.570 - 2003/03/18(Tue) 23:09:50

Re: 満月の夜です〜♪ / ね〜さん
こんばんは〜(^o^)
「僕の生きる道」の最終回を見てたら11時過ぎちゃった…。
そうです、東京はあいにくの天気。
仕事から帰ってくる途中に雨が降り出してきて、
傘がなかったからダウンジャケットのフードをかぶって帰ってきたよ!

てなわけで、雨雲の上にぽっかりお月様がいるつもりで…(笑)

 ね〜さん@かんぱいだぁ〜( ^^) _U

No.571 - 2003/03/18(Tue) 23:10:54

Re: 満月の夜です〜♪ / なっちゃん
そっかあ、東京は雨かあ。

こちらは雲も晴れてぴっかぴかです。

みんなのこころにも、この光が飛んでいくよ〜

きょうは、日曜日に主催しているイベントの打ち上げをお願いする寿司やさんに打ち合わせに行って「おしん」を見ました。笛が炸裂しとった。

  なっちゃん@あっちもこっちも忙しい〜

No.572 - 2003/03/18(Tue) 23:16:53

Re: 満月の夜です〜♪ / 魚ユミ
ども、こんばんは〜。

雨ふり満月の宴といきましょうかい♪

 魚ユミ@でも今日はハーブティにゃ

No.573 - 2003/03/18(Tue) 23:43:10

Re: 満月の夜です〜♪ / 犬犬のママ
皆さん、こんばんは。

東京は夕方からまた雨になってしまいました。
ママはちょっと野暮用ができてしまいましたので、皆でママの分も楽しんできてね♪

 ママ@どんな宴になるのかにゃ(^_-)

No.575 - 2003/03/18(Tue) 23:51:16

Re: 満月の夜です〜♪ / おっちゃん
皆の衆、どうもじゃ。

 てな事で、満月の宴(関東は雨だったけど)、楽しかったな〜。

 また、次回が楽しみじゃ。

> 東京は夕方からまた雨になってしまいました。
> ママはちょっと野暮用ができてしまいましたので、皆でママの分も楽しんできてね♪


 ママ、残念でした、また、次回を楽しみにしてますね。

    おっちゃん@やっとNYより帰還

No.578 - 2003/03/19(Wed) 01:37:39

Re: 満月の夜です〜♪ / 犬犬のママ
皆さん、こんばんは。
昨晩はいい宴だったようですね。(^-^)
今日は狼男が出そうなくらい大きなま〜るいお月様でした。

おっちゃん、ありがと♪
次回は是非お傍でお酌を、ね。(*^_^*)

 ママ@明日は犬犬の卒業式ですが
    このままあと6年ここにいるのかな・・・

No.585 - 2003/03/19(Wed) 23:04:48

Re: 満月の夜です〜♪ / ポポ
皆さん、どうもです(^^;ゞ

昨日は久々のチャット、楽しかったなあ。
新メンバーも加わって、ほんまに賑やかでした(*^o^*)
残念ながら色んな都合で来れなかった人も、
連絡メールに気付くのが遅れた人も、次回は参加できるといいねo(^o^)o

 ポポ@皆で仲良く騒ぐって、ほんまにいいもんやねえ♪

No.588 - 2003/03/19(Wed) 23:33:04
合格しました☆ / 渡辺奈津美
みなさんこんにちは。無事合格しました!みなさんがおめでとうって言ってくださってとてもうれしいです。ありがとうございます。早速学校へいき、書類をもらって名前を確認したら、なんと名前が「渡辺奈津実」になってたんです。「美」ではなく「実」に!!私はがっくりしてしまいました。なかにはいってるもの全部にこの名前で。私は本当にうかったの?なんて思ってしまいました(笑)私は人見知りなので絶対に友達がいない学校には行きたくないと思っていたのでほんとうにうれしいです。仲のいい友達がいっぱいいます。  楽器ですかぁ、通うのが大変なので部活に入れるかはわかりません。でも部活とか関係なくなにか楽器をやりたいなぁって思っています。なんの楽器であってもやっぱり音楽は大好きですから。残念なことに吹奏楽部だった子はみんな部活にはいんないと言ってるんですよ。すごくうまいこもいるんですが・・・。  私は高校にはいってから部活はいれるか考えて、それから決めようと思っています。  ほんとにみなさんありがとうございます☆
No.545 - 2003/03/17(Mon) 14:11:11

Re: 合格しました☆ / なっちゃん
奈津美ちゃん

あらためて合格おめでとうございます。

書き込みを読んで、思わず笑ってしまいました。
わたしもね、高校合格してもらった書類で同じことを体験したからです。
しかも奈津美ちゃんと逆で
名前の字は「実」なのに、「美」になってたんですよ〜。
いまでも、役所の書類など、間違えられることが多いです。

部活に入るか入らないかは、新しい生活がスタートしてから
ゆっくり考えてくださいね。
お家から学校までは、かなり遠いのでしょうか?

仲良しがいっぱいいるのは、うれしいことだね。
でも、新しい学校生活。
新しい出逢いも、きっとあることでしょう。

なんだか、自分のことのようにワクワクしています。

  なっちゃん@「美しくない」(笑)

No.546 - 2003/03/17(Mon) 18:29:36

Re: 合格しました☆ / TAGA
奈津美ちゃん、おめでとう。よかったですね。

しっかし、いきなり名前を間違われてビックリだね。実は、うちの二人の娘は二人とも「○実」って名前なんだよ。だから、ちょっとビックリだったよ。
「○美」ではなくて「○実」の名前って少ないかと思ってたら、意外に多いのね。とくに何故か、ここの掲示板関係で多いような...でも、実を美に間違われるのはわかるような気がするけど、逆ってどうして間違ったんだろうね。

とにかくおめでとう!

TAGA@自分の高校受験の時をちょっとだけ思い出した

No.547 - 2003/03/17(Mon) 22:58:05

Re: 合格しました☆ / おっちゃん
奈津美ちゃん、どうも。

 名前を間違えるとは、穏やかじゃないですね、もし、受験生の中に本当に「渡辺奈津実」さんが居たら、笑い事じゃ済ませられないものね。恐らくはコンピュータを使っているでしょうから、最初の入力を間違ったら、全てそのまま引きずってしまうのでしょう。

 部活は、ただでさえも朝錬、とか云って朝もえらく早いみたいだし、難しいかも知れないですね。まあ、なんかの形で、音楽や楽器を続けられると嬉しいです。

    おっちゃん@ナツミさんが二人だから、間違わない様に注意しませう>タガちゃん

No.557 - 2003/03/18(Tue) 12:03:58

Re: 合格しました☆ / ポポ
奈津美ちゃん、改めて、おめでとさん(*^-^*)
ほんとに良かったねぇ♪
で、今日はお友達とカラオケに行ってるんだったかな?

しっかしまあ、名前を間違えられるとはね(-_-;)
おっちゃんの言う通り、同じ名前の人がいたら大変な騒ぎになるとこだったよね。無事に変更手続きなんかは済ませられたのかな?

私は幸い(?)ちょーシンプルな名前なので、漢字を間違えられたってことはないと思うなあ。ただ、母親が「ゆきこ」って言うんで、そのへんを混同されたことはよくあるけどね(^^;ゞ

部活は難しくても、何かの形で音楽が続けられるといいね(*^o^*)

>おっちゃん@ナツミさんが二人だから、間違わない様に注意しませう>タガちゃん

  ポポ@タガちゃんには前科がいっぱいやもんなぁ(^◇^;)

No.560 - 2003/03/18(Tue) 13:59:35

Re: 合格しました☆ / はる
奈津美さん、合格おめでとうございます\(^o^)/
本当によかったね〜。これで一安心ですね。
そして、仲の良いお友達もたくさんいるようで良かったですね。
私も、見知らぬ人ばかりだと引っ込み思案になりがちなので
奈津美さんの良かった〜という気持ちがよくわかります。
知っている人がいると心強いですもんね(^^)

それにしても、名前が全部違っていたなんて、とても悲しいですね。
実は私もよく間違われるのですよ(汗)私の場合は苗字も名前も
漢字を間違われる上に名前なんて全く別の漢字になっちゃいます。
これじゃあ、名前全然違うじゃないの〜といった感じかな・・。

これからの新しい学校生活が充実した楽しいものになると良いね♪

それでは失礼しました。

No.563 - 2003/03/18(Tue) 21:05:25

Re: 合格しました☆ / TAGA
おっちゃん、ポポちん、みなさん、どうも。

> >おっちゃん@ナツミさんが二人だから、間違わない様に注意しませう>タガちゃん
>
>   ポポ@タガちゃんには前科がいっぱいやもんなぁ(^◇^;)


なはは〜(汗)
いや〜、そんな「いっぱい」というほどは前科はないような気がするんすけど。その〜、ちょっとした間違いが大変なことになることもあるということがよくわかったっす

TAGA@注意一秒怪我一生(汗)

No.568 - 2003/03/18(Tue) 22:23:27

Re: 合格しました☆ / 魚ユミ
奈津美ちゃん、あらためまして、合格おめでとう♪

そうかぁ、最近はカラオケで打ち上がるのね〜。私の頃は…公民館の一室を借りて、手作りお菓子なんかを持ち寄って、ギター抱えて歌いまくったのを思い出します。
奈津美ちゃんにとっても、忘れられない楽しい思い出になるのでしょうね。

ところで、名前の字が違ってたぁ〜っ!?それは、なんだかなぁですねぇ。
しかし、ただいま小学校の新一年生の氏名印の出来上がりを原稿と照らし合わせているところなので、人ごととは思えんです(^^;
高橋と??橋とか、山崎と山?アとか、広瀬と廣?Pとか、尾沢と小澤とか、苗字でもけっこう泣かされますです。

思い出した〜!親戚のおじさんが、娘さんの婚姻届を出しに行って、「和子(娘さんの名)」を「知子(奥さんの名)」と書き間違えてたのを職員の方が気付いて、書き直したことがありました〜hi

 魚ユミ@私は「裕」を「由」と間違われがち(ポポちんになっちゃう)

No.576 - 2003/03/18(Tue) 23:57:38

Re: 合格しました☆ / ね〜さん
奈津美さん、はじめまして!!
高校合格おめでとうございます。よかったですね!!
私も高校時代は結構楽しかった思い出がいっぱいです。
なかなか勉強しなくて担任の先生に絞られたりもしたけど(爆)
4月から楽しみですね。がんばってねー(^o^)丿

 ね〜さん@本名はひらがななのに、たまに勝手に漢字を当てられることが(怒)

No.577 - 2003/03/19(Wed) 01:11:27

Re: 合格しました☆ / おっちゃん
奈津美ちゃん、皆さん、どうも。

 名前と云えば、以前は年賀状なんかでも「孝」を「考」と書いてくる人が多かったなぁ、さすがに最近は、パソコン、ワープロのお陰もあってか、この間違いは無くなったみたい。「たかし」を「考」とは変換しないよな。

    おっちゃん@名前には気をつけよう

No.579 - 2003/03/19(Wed) 01:44:31

Re: 合格しました☆ / 犬犬のママ
奈津美さん、合格おめでとうございます♪
犬犬と同じく明日は卒業式ですか。
素敵な春休みにしてくださいね。

 ママ@犬犬の春休みは・・・zzz〜(-_-;)

No.580 - 2003/03/19(Wed) 07:42:17
全1181件 [ ページ : << 1 ... 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 ... 119 >> ]