[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

大変ご無沙汰しています!! / ね〜さん
本当に久しぶりのカキコです!皆さん、こんばんは〜\(^o^)/
なっちゃん、はるさん、ともともさん、はじめまして!!
実は毎日のようにROMってはおりました…。
何だか新しいコンテンツもどんどん増えて楽しみですね!
これからは度々登場したいと思います。よろしくお願いしまーす☆

No.397 - 2003/03/05(Wed) 01:12:13

Re: 大変ご無沙汰しています!! / ね〜さん
すみません、二重投稿になっちゃいました・・・。
久々なくせにやらかしました(爆)もう一つの方、削除お願いします。

No.399 - 2003/03/05(Wed) 01:17:26

Re: 大変ご無沙汰しています!! / ポポ
ね〜さん、久しぶりぶり〜\(^o^)/
復活してきてくれて、ほんまに嬉しいよ(>_<)ゞ

私も、ね〜さんとこはいつもROMってるんよ。
いつもマメに更新してるんで、ほんまに感心しとる♪
私はついに、日記を放棄したもんな(^-^;)
まあ、また掲示板の中でチラッと合唱練習の話なんかにも触れていこうとは思うとるんやけどな。

あ、2重投稿は、削除しときやした〜。
ほな、またいつでも気軽に立ち寄ってな。
前みたいにワイワイ楽しくやっていきませうo(^o^)o

No.401 - 2003/03/05(Wed) 09:41:19

Re: 大変ご無沙汰しています!! / なっちゃん
ね〜さん、こんにちは、はじめまして!

なっちゃんと申します。
なにかと騒々しいやつですが、よろしくお願いしまーす。

  なっちゃん@なぜか上京中の東北人

No.403 - 2003/03/05(Wed) 12:41:29

Re: 大変ご無沙汰しています!! / はる
ね〜さん、初めまして。
(↑いきなり「ね〜さん」と呼ばさせて頂きましたがよろしいですか?)

はると申します。
音楽と読書が大好きで、結構そそっかしい所もある私ですが
よろしくお願いします(^^)

それでは失礼しました。

No.406 - 2003/03/05(Wed) 17:37:50

Re: 大変ご無沙汰しています!! / ともとも
ね〜さんさんはじめまして。
ともとももほとんどROMばっかりですが、こちらこそ、ひとつよろしくお願いします<(_ _)>。

ともとも@昼夜逆転の毎日。

No.408 - 2003/03/06(Thu) 01:25:02

Re: 大変ご無沙汰しています!! / ね〜さん
皆様、早速レスありがとうございます!ポポちん、嬉しいよ〜(^^♪
二重投稿の処理、ありがと!お騒がせしました。

> ね〜さん、初めまして。
> (↑いきなり「ね〜さん」と呼ばさせて頂きましたがよろしいですか?)


もちろんですよ〜!!
私もいきなりなっちゃんのことを「なっちゃん」とお呼びしてしまったのですが…(^_^;)
なんか迷いますよねー。「ね〜さん」もきっとそうだと思います。
でも、気軽に呼んでくださいね!

私は音楽とスポーツ(主にテニスと野球)にはまりつつ、
幼稚園勤務なんぞをしております。もうすぐ卒園式です…。

 ね〜さん@さっきまで居間でうたた寝。目が覚めたら…さぶっ(>_<)

No.409 - 2003/03/06(Thu) 03:08:54

Re: 大変ご無沙汰しています!! / 魚ユミ
ね〜さん、お久し振りぃ〜♪

お元気ぃ?卒業準備で大変でしょう?うちも飾りつけの折り紙やラシャ紙の配達っす。春はピンク系と黄色系を揃えておかねばです。リボンも。

 魚ユミ@そしてすぐに入学準備なのら〜

No.419 - 2003/03/06(Thu) 16:48:06

Re: 大変ご無沙汰しています!! / おっちゃん
ね〜さん、どうも。

 そう云えば、久しぶりの登場ですね。

 お元気そうで、なによりです。

> 本当に久しぶりのカキコです!皆さん、こんばんは〜\(^o^)/
> なっちゃん、はるさん、ともともさん、はじめまして!!
> 実は毎日のようにROMってはおりました…。
> 何だか新しいコンテンツもどんどん増えて楽しみですね!
> これからは度々登場したいと思います。よろしくお願いしまーす☆


 ポポちんも頑張って楽しいコンテンツを色々作ってますので、お楽しみ下さい。

 また、一緒にわいわいと飲みたいですね、楽しみにしています。

    おっちゃん@今度はいつだろう?

No.425 - 2003/03/07(Fri) 00:58:26

Re: 大変ご無沙汰しています!! / ね〜さん
魚ユミさん、おっちゃん、お久しぶりです!
今後ともよろしくお願いします(^o^)

>魚ユミさん
そうなんですよ!卒園式が終わったら今度は在庫整理に追われます。
ピンクとか淡い色はよく使いますねー。
今は製作帳を綴じるために大量にリボンを消費中(笑)

>おっちゃん
こちらこそ、また機会がありましたらぜひご一緒させてください!
お会いできる日を楽しみにしています(^^♪

  ね〜さん@最近、久々に日本酒で壊れた…(爆)

No.429 - 2003/03/07(Fri) 01:27:50

Re: 大変ご無沙汰しています!! / ポポ
ね〜さん、ども(^o^)丿

皆、ね〜さんの復帰をすごい楽しみにしてたんよ(*^-^*)
今やっと、その思いが通じ合ったって感じで、ほんまに嬉しいよん。

  ポポ@今年中に絶対に一度は一緒に飲みたいな〜o(^o^)o

No.430 - 2003/03/07(Fri) 01:34:11

Re: 大変ご無沙汰しています!! / TAGA
ね〜さん、おひさしぶり〜

そういえば、うちの次女は今年から幼稚園なのでした。制服からなにから全部お姉ちゃん(注:ね〜さんではない(笑))のお下がりなのですが、あまりに体が大きいので、年中さんなのに、お姉ちゃんの年長さんの時の制服なので、すぐに着られなくなってしまいそうです。このあいだ一日入園がありました。なんだか楽しかったようで喜んでかえってきましたよ。

TAGA@次女を平日に連れてあるいてると「あれ?今日、学校は?」ってきかれたことがある

No.436 - 2003/03/08(Sat) 00:01:05

Re: 大変ご無沙汰しています!! / ね〜さん
>TAGAさん

お久しぶりです!
TAGA次女ちゃん、いよいよ来月ですね。うわ〜、楽しみ(^^♪
うちの園でも一日入園があるんですけど、
普段年長組のやんちゃ坊主&娘たちを相手にしている私にとっても
新鮮な体験であったりします(←多分、普段とは別人になる)

私は逆に体が小さかったので、
運動会でうちの母が「あら、年中さんに年少さんが一人紛れてるわ!」と
ほほえましく思いつつよーく見たら、なんと私(年中組)だった…という、
変な話があったそうです(←我が子なんだから、ちゃんと見てほしい!)

 ね〜さん@なんと高校時代まで小児運賃が使えた(制服を着ていたにもかかわらず、子どもの回数券を渡されたことが)

No.437 - 2003/03/08(Sat) 01:27:35
受験おわりました / 渡辺奈津美
みなさんこんにちは。きのうやっと受験がおわりましたー。もうすっきりって感じです。自己採点は最悪でした・・・。  下見に行ったとき、前住んでいたところの友達に会いました。そしてみんなうかるといいねーって話をしました。もし受かったとしても大変なんです。次の引っ越し先が決まってしまって・・・。岩見沢市になったのです。私は受かったら通うつもりなのですが、通うとなると電車で1時間半・・・。8時につくのがあるらしくそれにのるとしたら6時半に出発?!大変です!!バイトしてお金ためてサックスを買いたい、という夢もまたまたさきになってしまいました・・・。  17日には卒業です。3年間ってはやいものですよねぇ。
No.420 - 2003/03/06(Thu) 18:27:54

Re: 受験おわりました / ポポ
奈津美ちゃん、試験お疲れさま(*^-^*)
もうそろそろだろうな〜って、ずっと気にかかってたんよ。
自己採点はイマイチだったみたいだけど、いい結果が出るといいね♪

で、ついに、引っ越し先が決まってしまったんだね。
前から「進学の頃に引っ越すかも?」って聞いてたけど、そうかぁ…
でも、もしもその高校に通うことになったら、色々と大変だろうけど
前に住んでたところの友達なんかとも再会できる可能性は大だし
道中の大変さなんか吹っ飛ぶくらいの、楽しい高校生活が待ってるかも?

ところで、サックスを買おうと思ってるの?
もうホルンはやめてしまうんかな?
楽器が何に変わっても、たとえ聴くだけになってしまっても、
どこかでずっと何かの形で音楽に触れられてる生活が送れるといいね〜。

  ポポ@良かったら、また結果を知らせに来てね(*^o^*)

No.423 - 2003/03/06(Thu) 23:24:06

Re: 受験おわりました / TAGA
奈津美ちゃん、受験おわってほっとしてるでしょう。とりあえずはおめでとう(ってちょっと早い?)。そっか〜引っ越しちゃって学校が遠くなっちゃったのね〜。学校が遠いと辛いよね。俺は高校時代は瀬戸内でくらしていたので、通学は自転車+船でした。俺自体は通学時間30分くらいだったけど、遠い島から船に乗って2時間近くを通ってきてた人がいたよ。
で、今は会社まで1時間半。ちょっと前までは2時間以上だったよ。でね、電車に乗ってる時間って無駄なようで無駄じゃないんだよね。実は電車の中で毎日勉強したおかげで気象予報士になれました。
まあ、バイトしてお金ためて楽器をって夢は消えちゃうのかもしれないけど、楽器はそのうちきっと買えるよね。

とにかく、これから始まる高校生活をエンジョイしてね。

TAGA@私は高校はかの大林監督の後輩

No.424 - 2003/03/07(Fri) 00:35:12
黄泉がえりの主題歌 / なっちゃん
柴咲コウさん(RUI)の「月のしずく」が80万枚突破ですってよ〜

映画の興行成績もいいようだし、けっこうなことです。

ところで、あの原作小説って、地元の新聞の連載小説だったって、知ってる?
作者さんとしては「ご当地小説」を書いていたわけ。宮部みゆきさんの「模倣犯」とはちょっと性格が違う。ご本人は、こんなふうにブレイクするなんて予想もしなかったんじゃないかなあ。

といっても、ストーリーや設定は、原作と映画では、だいぶ違うんですけど
ね。原作より映画のほうが、ものがたりとして優れてます。脚本の良さが勝因のような気がするなあ。

  なっちゃん@パソコンにややこしいメールがいっぱい来ていて
        ネットカフェで返信にあっぷあっぷ

No.415 - 2003/03/06(Thu) 16:03:37

Re: 黄泉がえりの主題歌 / 魚ユミ
なっちゃん、ども♪

あれは柴崎コウさんご本人が歌ってらっしゃるのね〜なんかびっくり〜。某化粧品のCMのイメージしか持っていなかったので、あのようにお歌いになる方とは知りませんでした〜。あのライヴ、ホントにやらないかなぁ?

>脚本の良さが勝因のような気がするなあ。

そうなんかぁ、いつか原作も読んでみよう思うとるんじゃが。
「模倣犯」は読んでから観たから・・・

 魚ユミ@返信、無事に済みそう?

No.418 - 2003/03/06(Thu) 16:39:32

Re: 黄泉がえりの主題歌 / ポポ
なっちゃん&魚さん、ども(^o^)丿

あの「黄泉がえり」のテーマ、街のあちこちで流れてるよなあ?
映画を観た時は、絶対に口パクやと思うたんよな。
ほなって、曲の切れ目にブレス取ってないんやもん。
まさか、柴咲コウさん御本人が歌ってたとは…いや〜驚きじゃ。
あれ、聴けば聴くほど良い歌よな〜。

で、あの「黄泉がえり」は、地元新聞の連載小説だったって?
それがあんなにブレイクするとは…そりゃ、作家さんもビックリじゃよな。
でも、ハリーポッターも、そんな感じなんやろ?
ほなから、あれだけ映画がヒットしても、作家さんの儲けは少ないとか?

  ポポ@世の中、いつ何がヒットするか分かりまへんなあ

No.422 - 2003/03/06(Thu) 23:17:38
仕事場探検(^^) / はる
ポポさん、皆さんこんにちは。

仕事場探検、更新されたのですね。しかも、犬夜叉(^^)
今度のは新しいテーマの録音と言う事で、聞ける日がすごく
楽しみです。テレビでは七人隊編に突入しているので
そこら辺の曲もあったりしたのかなぁ♪
そして、フルートはいつもと違うもので、耳を澄ませば違いがわかるかも・・。ということですが、わかりますかねぇ?早く聞いてみたいです。テレビで聞くのも楽しみだけど、サントラも楽しみだわ。

写真もとっても素敵です。

そういえば、私も去年まで携帯が化石のようなものを使ってました。
8年近く同じものを使っていたので、着メロはもちろん単音
そして、単色(白黒)、メールは出来ないの三拍子そろった
携帯でした(^_^;;)
でも、今のも既に一昔前状態だわ。ちなみにカメラ付き携帯では
ありません。携帯は日々の進化がめまぐるしい〜。

それでは長々と失礼しました。

No.394 - 2003/03/04(Tue) 20:35:41

Re: 仕事場探検(^^) / 魚ユミ
私も探検してきたよん♪

あ〜うれしい〜和田せんせにマサさんに九段さんの、お元気そうなにこやかなお顔を拝見できて、何よりです〜。和田せんせの携帯のお気に入りショットってどなたが写ってらっしゃるのかしら〜(^^)

あ、はるさん、私のピッチもカメラ付きじゃないです。別売りを付けることはできそうですが…。着メロは、なんだか入ってるのそのままですだ。どこかから引っ張ってこれるんだろうけど、まだやってみてないっす。

おっちゃんの「いつもと違うフルート」って、どこかに書いてらした「ピカピカの笛」のことでせうね、七人隊のテーマとか出てくる曲でしょうかねぇ?あ〜聞き分けられるかしら〜?はるさん同様、テレビもサントラも楽しみです。

 魚ユミ@TV見ながら〜

No.395 - 2003/03/04(Tue) 21:28:10

Re: 仕事場探検(^^) / ともとも
こんばんは。ともともです。
 仕事場探検見ました! 最近レスがたまっているなと思ったら和田さんは「犬夜叉」の追加録音で忙しかったのですね(^^ゞ。当然CD化も楽しみですがエイヴェックスなのでCCCDでのリリースというのが、ちょっと残念です(>_<)。

 ともとも@和田先生の携帯写真が気になります(^^ゞ。

 
  

No.396 - 2003/03/05(Wed) 00:20:08

Re: 仕事場探検(^^) / ポポ
皆さん、どうもです(^o^)丿

仕事場探検、楽しんでもらえてるようで何よりです♪
おっちゃんの言う「新テーマが多かった」と、和田さんのBBSでの個レスから判断すると、たぶん七人隊のテーマがメインの録音だったんじゃないかな〜?

また、4月くらいにはリリースするんやろか?
とにかく、楽しみにしてまひょo(^o^)o

フルートの件は、その借り物のフルートの方が、きめが細かい音がするそうな。んでも、そんなん聴き分けれるやろか(-_-;)

あ、はるさ〜ん。私の携帯も、かなり古いんよ。
もう丸2年になるかな? なので、いまだに4和音です(+_+)
和田さんは、私よりもう1つ古い機種を使ってた(^^;ゞ
まあ、私の場合は、通話とメールができたら、
そんなに色んな機能がなくてもいいんやけどなあ。

で、夕べ、また仕事場探検コーナーを更新してます。
ぜひ覗いてみてな(^o^)b

   ポポ@なっちゃんエッセイも、近々アップ予定よん♪

No.400 - 2003/03/05(Wed) 09:34:43
金の笛銀の笛 / 魚ユミ
ポポちん、おっちゃんコラムの更新ごくろはんです。

うんうん、この話もすっげぇ頷けるっす。さすがおっちゃん、値段が楽器屋好みでも、腕やらハートがついてこなんだら、鳴ってくれないのが常なのだわね〜。
その点、歌は自分でしかないわけさね(^^;

 魚ユミ@ここんとこあまり練習できてない

No.363 - 2003/02/28(Fri) 10:00:40

Re: 金の笛銀の笛 / はる
魚ユミさん、皆さんこんにちは。

コラム見てきましたよ。すご〜く納得です。
それにしても、楽器屋さんと先生の関係のお話は、
ちょっと考えものですね。
私自身、楽器だけではなく色々な意味で
高ければ良いという考えは持ってませんので、
このお話を読みながら改めて、そうだよねぇと思ってしまいました。

吹いている内に、その奏者の音色になっていくというお話や
「良い楽器とは、その人に合った、その人が気に入った」という所は
とても共感できました。

ポポさん、素敵なお話を選んで頂いて、うれしいです(^^)

ちなみに私は高校の時は銀メッキのフルートを使ってました。
一生懸命練習しましたが、決して上手とは言い難かったなぁ(^^;

それでは失礼しました。

No.364 - 2003/02/28(Fri) 17:22:30

Re: 金の笛銀の笛 / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> ポポちん、おっちゃんコラムの更新ごくろはんです。
>
> うんうん、この話もすっげぇ頷けるっす。さすがおっちゃん、値段が楽器屋好みでも、腕やらハートがついてこなんだら、鳴ってくれないのが常なのだわね〜。


 音色と云うのは、その人が持って生まれたものが有りますので、どんな楽器を持っても、結局は良くも悪くもその音に成ってしまうのだと思います。ただ、吹きやすい、弾きやすい、と云うのは人によって違いますので、そう云う意味で、その人に合った楽器を選ぶ、と云うのは大切だと思います。

> その点、歌は自分でしかないわけさね(^^;

 確かに楽器が肉体そのもの、と云う歌の場合は、楽器が選べない、と云う点では違うかも知れませんが、結局のところは、音色はその人が持って生まれたもの、と云う意味では、同じ事なのかな、と云う気もします。

    おっちゃん@何故か手元にピカピカの楽器が

No.366 - 2003/03/01(Sat) 21:36:59

Re: 金の笛銀の笛 / おっちゃん
はるさん、魚ユミちん、どうも。

> 魚ユミさん、皆さんこんにちは。
>
> コラム見てきましたよ。すご〜く納得です。
> それにしても、楽器屋さんと先生の関係のお話は、
> ちょっと考えものですね。


 この先生、生徒、楽器屋さん、と云う構図は、程度の差こそあれ、ほとんどのケースに存在するのではないか、と思っています。もちろん、楽器を選ぶには、先生の意見を聞いたり、楽器を選んでもらったりする事は当然なので、それに対する報酬みたいなものが有っても、おかしくはないのですが、それも行き過ぎると問題です。

> 私自身、楽器だけではなく色々な意味で
> 高ければ良いという考えは持ってませんので、
> このお話を読みながら改めて、そうだよねぇと思ってしまいました。


 高いものでないと、安心出来ない、と云う様なところって、結構あるみたいです。結局は自分の目や耳に自信が無いと、そう云う事に成ってしまうのでしょうね。

> ちなみに私は高校の時は銀メッキのフルートを使ってました。
> 一生懸命練習しましたが、決して上手とは言い難かったなぁ(^^;


 はるさんのフルートも、聞いてみたかったですね。私が最初に買ってもらったフルートは、真鍮にクローム鍍金した楽器で、いまから考えれば信じられない様なひどい楽器でしたが、真鍮と云うのは、安い金属のわりには結構よく鳴るのです。真鍮で、ちゃんと作れば、かなり良い楽器が出来るかも知れません。

    おっちゃん@安い材料だとまじめに作らない傾向がある

No.367 - 2003/03/01(Sat) 21:52:49

Re: 金の笛銀の笛 / TAGA
どうもです〜。

楽器云々より自分に合った楽器というのはとっても納得です。そういや、かみさんがフルートを始める時、なんにもわからず、当然楽器も持たずにいきなり教室にいって、「どんな楽器がいいですか?」と尋ねたら、「頭管部が銀の方がいいけど、あとはどれでもいいですよ」といわれ、それから楽器屋さんに向かったのでした。たいして高い楽器じゃないけど、(今は)結構いい音してますよ。私の妹はダンナに内緒で高価な金の楽器を買ったようですが、私には違いがわかりません。というか...以下自粛。

ギターの場合、楽器によって随分と特性が違うので、これこそ好みの問題ですね。側板が「ハカランダ」という高価な材料を使ったものがよいとされてますが、私のはハカランダではありません。以前、楽器屋さんで、私のと同じメーカーのハカランダを使った楽器を試奏してみたことがあります。確かに音の立ち上がりなどは優れている気はしたので、楽器屋のオジサンに「やっぱり音の立ち上がりとか、深みが違う気がしますね〜」といったら、「いや〜、でも、ローズの方が音がやわらかくていいって人もいるんで、好みの問題ですね」という楽器屋らしからぬ返答でした(笑)。でも、実際、楽器屋さんで試奏する時は、当然ながら楽器自体が新品で、弾き込まれていないので、どんな楽器でもあんまりいい感じだったことはないです。弾き込んでどんな風になるかというのが気になるところですね。

TAGA@私の今の楽器は10年もの

No.368 - 2003/03/01(Sat) 23:01:05

Re: 金の笛銀の笛 / ポポ
皆さん、亀レスでごめんなさいです<(_ _)>
で、コラムも読んでくれて、ありがとさん。
あの話題は、まだ記憶に新しい人も多いんちゃうかなあ?

>ポポさん、素敵なお話を選んで頂いて、うれしいです(^^)

いや〜ん、はるさんったら、何て嬉しいお言葉(*^o^*)
そんなん聞いたら、過去ログ物色に俄然ヤル気が出てきたじょ〜。
あ、でもマジメな話。
あの話題は埋もれさせたらあかんって、当時から思うてたんよ(^o^)b

で、当時も感じてたんやけど、改めて読んでみてやっぱり
「どんな楽器を持っても、結局は奏者そのものが持って生まれた音色になる」って言葉は、心に響くなあ。

タガちゃんの言うように、材質の如何を問わず、使い込んできて初めて「音」になるって話にも納得です。

あぁ、皆の愛用の楽器で奏でる皆の「音」を聴いてみたいじょ〜♪

  ポポ@私も何か1つ、愛し抜ける楽器を探してみるかな?

No.372 - 2003/03/02(Sun) 00:42:33

Re: 金の笛銀の笛 / なっちゃん
ども、いぶし銀のおなつ、です(意味不明じゃ)

楽器は楽器が鳴るのではなく、プレイヤーが鳴らすのである、という真理を、まさに目の当たりにして仰天した体験が(ギターで)あります。この話はそのうち例のエッセイにしたいと思うとりますので、よろしゅうに。

おっちゃんのコラムの最後に、オーレル・ニコレさんの名前が出てきてとっても嬉しいのだ。彼は、師匠の次に大好きな「フルーティスト」なんだもん。
あ、「笛ふき」なら、おっちゃんよ。

  なっちゃん@ネットカフェってなんで漫画喫茶といっしょなの?

ps:ウェブ上のメールアドレス、書いときます

No.375 - 2003/03/02(Sun) 13:35:14

Re: 書き忘れ / なっちゃん
すんません、ちょこっとだけ質問。

「大学生があたりまえのように買っている(買わされている)」、金やらプラチナやらのフルートって、だいたいナンボくらいするものなんですか?

No.377 - 2003/03/02(Sun) 13:48:03

Re: 金の笛銀の笛 / ポポ
いぶし銀のなっちゃん、こんばんは(^o^)丿
冷たい雨に濡れて、風邪なんぞひいとらんかの〜?

お?何やら、今後のエッセイも面白いものが届きそうですな。
こりゃ、特にタガちゃんは心待ちにしてるんでは?

で、学生さんに買わせてる笛って…やっぱり、○百万円単位じゃないん?
だとしたら、ひえぇ〜\(●o@;)ノ
真相はどうなん?>おっちゃん

  ポポ@私は金属アレルギー(^^;ゞ…(意味不明)

No.379 - 2003/03/03(Mon) 00:27:22

Re: 金の笛銀の笛 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ども、いぶし銀のおなつ、です(意味不明じゃ)

 あはは、分かるようなわからん様な…。

> 楽器は楽器が鳴るのではなく、プレイヤーが鳴らすのである、という真理を、まさに目の当たりにして仰天した体験が(ギターで)あります。この話はそのうち例のエッセイにしたいと思うとりますので、よろしゅうに。

 楽器が勝手に鳴ってくれれば良いのですが、そう云うものではないですよね、でも、上手下手は別にしても、楽器を鳴らすのがうまい人、と云うのは存在するみたいです。そう云う人が吹いた(弾いた)楽器は、よく鳴ります、もっともこれもしばらくすると、戻ってしまいますが。
 エッセーが楽しみ。
>
> おっちゃんのコラムの最後に、オーレル・ニコレさんの名前が出てきてとっても嬉しいのだ。彼は、師匠の次に大好きな「フルーティスト」なんだもん。
> あ、「笛ふき」なら、おっちゃんよ。


 昔、ニコレさんが来日されてた時ですが、師匠に頼まれて、ホテルの部屋に電話を入れた事がありました。たまたま不在で、奥さん(多分)と二言、三言話した様な記憶があります。

>   なっちゃん@ネットカフェってなんで漫画喫茶といっしょなの?

    おっちゃん@ネットカフェ未体験

No.381 - 2003/03/03(Mon) 10:38:56

Re: 金の笛銀の笛 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> すんません、ちょこっとだけ質問。
>
> 「大学生があたりまえのように買っている(買わされている)」、金やらプラチナやらのフルートって、だいたいナンボくらいするものなんですか?


 よく楽器屋から送ってくるのですが、今は手元に値段表が無いので、正確には分かりませんが、管だけが金で2、3百万、総金で5、6百万くらいでしょうか、金の割合も、下は8金から、18金くらいまでありますので、もっと高いのも当然あります。今何故か手元に有る、へインズのハンドメイドで、120万くらいかなぁ、いや、もっとするのかも。

    おっちゃん@それでも弦楽器に比べれば、随分廉い

No.382 - 2003/03/03(Mon) 10:44:32

Re: 金の笛銀の笛 / おっちゃん
タガちゃん、どうも。

 その奥様の先生も、ギター屋さんも、商売気の無い方ですね。まあ、楽器屋さんはともかく、先生が商売熱心なのは困ったものですけど。
 まあ、相手が大金持ちなら、別ですが、とりあえず、初めて楽器に触る、と云う人に、あまり上等の楽器を買わせるのは、どうかと思います。
 ある程度出来る様に成ってから、次の段階に進めばいいので、やはり何度か、買いかえる事は必要でしょう。

 ローズ、と云うのは、リコーダーなんかに使っているローズウッドの事なのでしょうか、ちょっと違う感じもしますが。
 木管のフルートは、グレナディッラと云う、黒檀に似た木が多いですが、昔は樫とか柘植とかも有った様ですね。

    あさひ@わたしの楽器は80年もの?

No.383 - 2003/03/03(Mon) 10:57:10

Re: 金の笛銀の笛 / おっちゃん
ポポちん、どうも。

> で、学生さんに買わせてる笛って…やっぱり、○百万円単位じゃないん?
> だとしたら、ひえぇ〜\(●o@;)ノ
> 真相はどうなん?>おっちゃん


 値段は大体は↑に書いたくらいなもんじゃ、実際はもっと高いんかもしれん。入試やコンクールなんかでも、楽器を見て判断する様なところが、無いとは云えんし、高い楽器を買わせるシステムが出来とるみたいやな。プラチナは金よりもっと高いと思うで。

>   ポポ@私は金属アレルギー(^^;ゞ…(意味不明)

    おっちゃん@ほな、リコーダー、篠笛、尺八、オカリナとかなら、大丈夫じゃな。

No.389 - 2003/03/03(Mon) 23:15:13

Re: 金の笛銀の笛 / TAGA
おっちゃん、どうもです。

 確かに、これから楽器を始めようという人に、いきなり高価な楽器はどうかな?という気はしますね。ただまあ、あんまり安い楽器だと、結構いいかげんに作られていることもあるので、その加減が難しいところかもしれませんね。先生は「ちゃんとした楽器」を選んであげることは必要かもしれませんが、別に値段ではないですよね。

 ローズというのはローズウッドですが、ローズウッドも「なんとかローズウッド」みたいにいろんな種類があるのではなかったかなと。確かにギターに使われているのとリコーダーとは随分違う気がしますね。

 ギターも昔は樫や楓などを使ったのもあったようです。
まあ、弦楽器でもギターは安価な方ですよね。

TAGA@表面板は松か杉

No.390 - 2003/03/03(Mon) 23:18:34

Re: 金の笛銀の笛 / ポポ
おっちゃん、ども(^^;ゞ
笛の値段については、了解じゃ。しかしな…

> >   ポポ@私は金属アレルギー(^^;ゞ…(意味不明)

> おっちゃん@ほな、リコーダー、篠笛、尺八、オカリナとかなら、大丈夫じゃな。

あ〜ん、何でそんなイジワル言うのん〜?
実はなっちゃんから、ごっつい貴重で、しかも恐ろしい楽譜を貸してもらったりして、ますます背水の陣になってるポポちんでごじゃります〜。

  ポポ@何故、そこまで私に笛を吹かせたがるのん?

No.392 - 2003/03/03(Mon) 23:35:18
おりょりょりょっ!(ポポちん風) / おっちゃん
トップが、大イメージチェンジじゃな。

すご〜い、ご苦労さん!

    おっちゃん@格闘中

No.373 - 2003/03/02(Sun) 12:16:17

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / ポポ
おっちゃん、ども(^o^)丿
また、けったいなタイトルの書き込みやなあ(^-^;)

>トップが、大イメージチェンジじゃな。

でへへ、早くも見つかってしもたか(^^;ゞ
今までとかなりイメージが違うやろ?
トップが真っ黒って、どうかな〜?とも思うたんやけど
どうしても、あの「夜桜」のカットが使いたくてな。
あれ、きれいやろ〜?
まだ時期としては、ちと早いんやけどな(^-^;)

で、申告書類の方は、どんな感じ?
順調に進んでいきよんかな?
まあ、細々としたことが多くて大変な作業だろうけん、
また息抜きに立ち寄ってみてくだされ〜(*^o^*)

  ポポ@がんばれっ、おっちゃんp(^-^)q

No.374 - 2003/03/02(Sun) 12:49:06

Re: わーお! / なっちゃん
よ、夜桜お七だあー!

坂本冬美さんの復帰を祝ってのアイテムかしらん?

おっちゃん、確定申告、ごくろうさん。
自由業であることを呪う時間なのよねー、あれと格闘するときって。

  なっちゃん@休日につき都内梅見中

No.376 - 2003/03/02(Sun) 13:43:39

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / はる
ポポさん、皆さん、こんにちは。

来てみて、びっくりです。
TOPページの印象が一転してますねぇ。
夜桜、めちゃめちゃキレイです。お月様も輝いているし(^^)
黒い壁紙がそのキレイさを引き立てていますね〜\(^o^)/
こういう感じ、好きですよ〜。

最近、黒がバックのページをよく見かけます。
ちなみにうちの妹のHPも壁紙が黒いです。

それでは失礼しました。

No.378 - 2003/03/02(Sun) 16:12:23

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / ポポ
なっちゃん&はるさん、ども(^o^)丿

お2人も、今のトップを気に入ってくれて、嬉しいざんす〜。
実はかなり前から作ってて、早くアップしたくて、うずうずしてたんよ。
でも、せめて3月に入るまでは…って我慢してた。

で、坂本冬美が復活したって?
別に意識したワケやないけど、復帰して良かったなあ(*^-^*)

そうそう、はるさん。
最近って、黒い背景のページって多いよなあ?
それはそれで効果的なんやけど、トップがいきなり黒やと、ちょっとインパクトがありすぎるかな〜って悩んでたんよ。でも、「好き」って言うてくれて、良かったわ(*^o^*)

妹さんのHPも黒背景なんやね?
何だったら、遠慮せずにURLも紹介してな(^o^)b

  ポポ@明日は「ひなまつり」よ〜ん♪
          ちらし寿司とハマグリのお吸い物だわp(^-^)q

No.380 - 2003/03/03(Mon) 00:34:20

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / 魚ユミ
こんばんは〜っと入ったら、ドキッ!真っ暗だぁ〜ポポちんどこ〜?と探してしまいそうになったら、ちゃんとハムがおじぎして迎えてくれたよん♪

ガラッとイメージが変わって、これまたいいねぇ、花見酒をしたくなるねぇ。はらはらと舞う花びらを浴びながらちびちびとやりたいやねぇ。もちろんカラオケなんか聞こえてはならんのよ。大騒ぎの声もいらんのよ。ただ月明かりと花に酔いたいだけ。

 魚ユミ@だれかそんな桜を知らんかえ〜?

No.386 - 2003/03/03(Mon) 22:34:13

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / おっちゃん
 ポポちん、どうも。

> おっちゃん、ども(^o^)丿
> また、けったいなタイトルの書き込みやなあ(^-^;)


 けったい、云うても、ポポちんの真似してみただけやけんな。

> >トップが、大イメージチェンジじゃな。
>
> でへへ、早くも見つかってしもたか(^^;ゞ
> 今までとかなりイメージが違うやろ?
> トップが真っ黒って、どうかな〜?とも思うたんやけど
> どうしても、あの「夜桜」のカットが使いたくてな。
> あれ、きれいやろ〜?
> まだ時期としては、ちと早いんやけどな(^-^;)


 最近は夜桜云うても、ライトアップしよんが多いけど、ほんとはやっぱし本物の松明が赤々と燃えとんが、風情が有ってええよな。そう云やポポちんが最近行った、京都の丸山公園の夜桜は有名でぇな。

> で、申告書類の方は、どんな感じ?
> 順調に進んでいきよんかな?
> まあ、細々としたことが多くて大変な作業だろうけん、
> また息抜きに立ち寄ってみてくだされ〜(*^o^*)


 なんせ一年分のデータを一度に打ち込んでしまお、云うんやけん、中々に大変じょ。締め切り間際にならんと筆が進まん、作家さんみたいなもんで、どうしても毎年ギリギリになってから、どたばたしとるみたいじゃ。

    おっちゃん@息抜きにまた寄らせてもらいまっさ

No.388 - 2003/03/03(Mon) 23:12:13

Re: おりょりょりょっ!(ポポちん風) / ポポ
おっちゃん、ども(^o^)丿

>最近は夜桜云うても、ライトアップしよんが多いけど、ほんとはやっぱし本物の松明が赤々と燃えとんが、風情が有ってええよな。

うんうん、そうなんよな〜。
ほなから、今回のトップのようなカットに心を奪われてしまうんよ。
いや〜ほんまに、ああいう桜の下で、ちびちびと酒と桜に酔いたいなあ。

>そう云やポポちんが最近行った、京都の丸山公園の夜桜は有名でぇな。

あ、公園のド真ん中に立派な「しだれ桜」が祀ってあったわ。
ほんま、桜の時期にもう一度、尋ねてみたいもんじゃ。
おっちゃん、一緒に花見&湯豆腐デートする?

>はらはらと舞う花びらを浴びながらちびちびとやりたいやねぇ.

魚ちんのこの言葉で思い出したけど…
娘の名前に「舞桜(まお)」って付けようかと思った時期があったよ。
でも「桜が舞う」=「花が散る」ってので良くないとか言われて
今の名前になった気がするわ。

  ポポ@皆と、花見酒したいよ〜♪

No.391 - 2003/03/03(Mon) 23:30:56
ひっなまっつり〜 / なっちゃん
みなさま、どもです。

女の子の節句なんだから、今晩おごれ、と友人に電話をしたら
「ほーお、甘酒をおごればいいんだな?」
と切り返された。
くっそお。

ポポ家は、チラシ寿司にはまぐりのお吸い物なのね。
なんか、久しくそういうの、やってないなあ。

オラは一人っ子だったもんで、しかも父方では一人孫だったので
桃の節句も端午の節句も、両方イベントでした。
お雛様も五月人形もこいのぼりも、なぜか持っていたなあ。
そのせいで「ジェンダーがグローバル」になったのかも(笑)

ともあれ、女のコのみなさま、よいひなまつりをお過ごしください。

 なっちゃん@楼蘭の壁画のニュースに大コーフン中

No.384 - 2003/03/03(Mon) 12:55:31

Re: ひっなまっつり〜 / ポポ
なっちゃんは今ごろ、甘酒デートかな〜?ぐふふ…っ♪

で、なっちゃんちは上巳の節句も端午の節句も、祝ってたんやね?
とにもかくにも、子供の成長を祝ってるんやから
微笑ましいお話でええんちゃうのん(*^-^*)
うちの端午の節句には、オモチャの鯉のぼりを出してるよん。

ただ…「子供の日だから」って、特別にオモチャを買い与えてる光景には、ちと疑問を感じたりもするけどなあ。まあ、オモチャ屋の戦略もあるだろうし、仕方ないんかの〜。

ところで、節句と関係ないけど、さっきこちらでは火サスの再放送をやってたんやけどな、犯人が連行される物寂しいシーンで、何やら聴き慣れた音のパンパイプが…っ!

そう、あれは絶対おっちゃんの音色やと思うわ〜(~o~*)
ちなみに、音楽は糸川玲子さんだったよ。
コタツで転がってボーッと見てたんやけど、一気に起きて正座して聴いてしもたわ(^^;ゞ

さて、ちらし寿司とハマグリのお吸い物で、ごはんにします〜♪

 ポポ@ひなケーキも食べたかったけど、今日は我慢(-_-;)

No.385 - 2003/03/03(Mon) 18:25:17

Re: ひっなまっつり〜 / 魚ユミ
なっちゃん、ポポちん、そうか、今日はおひなさまだったのかぁぁ!

…ダメだなぁ、仕事柄、今日の横殴りの雨におおわらわの我が家だったもんでさ、じぇ〜んじぇんおひなさまが頭からすっ飛んでしまっておった…いやあの雨には慌てたぞ。

なっちゃん、甘酒デートしたんかな?(^^;

 魚ユミ@いつもとかわらぬ我が家の夕飯(--;いかんなぁ…

No.387 - 2003/03/03(Mon) 22:39:43
はーい / なっちゃん
こんばんは、かな
それとも、おはようかな。
東京は大雨です。さむい。雪のほうがマシだわ。

No.365 - 2003/03/01(Sat) 20:55:23

Re: はーい / 魚ユミ
なっちゃん、こんばんは〜。

東京も雨すごいですか?神奈川もバシャバシャです。今日の夕方、駅から家まで歩く間にリュックに水が染みて、中のものが濡れてしまった。

北から吹き込む雨にちょいと雨漏りしてるよぉ、どうやって直せばいいんだぁ?

 魚ユミ@雪の冷たさとは違う寒さなんだろな〜

No.369 - 2003/03/02(Sun) 00:04:22

Re: はーい / ポポ
なっちゃん&魚ちん、ども(^o^)丿

こっちは、家が揺れるくらいの大風が吹いとるよ〜。
幸い、雨はパラパラ程度やけど…

冷たい雨に濡れて、風邪ひかんようにな(^o^)b

  ポポ@雨より雪がマシってのが、ちと分かる気がする…

No.371 - 2003/03/02(Sun) 00:22:57
おたんじょうび / 魚ユミ
ポポ次女ちゃん、おたんじょうびおめでとう☆

入学式後にも体操服に着替えて「幼稚園行こう」って言ってたのを思い出すなぁ。もうそろそろあれから一年経つんだもんなぁ。元気に通えてるみたいで何よりじゃよ〜。

 魚ユミ@ほんとにおめでとう♪

No.348 - 2003/02/27(Thu) 00:01:21

Re: おたんじょうび / TAGA
そっかそっか〜、お誕生日おめでとう。
なんか、去年は卒園式の話しがなんとも印象にのこってるよ。
丁度うちの子たちと2つずつ違うんよな。違ったっけ?

おめでとう

TAGA@なんか、このところお誕生日ラッシュのような気がする

No.349 - 2003/02/27(Thu) 00:13:00

Re: おたんじょうび / ポポ
タガユミちゃん、ありがとう\(^o^)/
やっと7歳、早くも7歳になりました(^^;ゞ
去年の今ごろはなぁ…ほんまに毎日ちゃんと小学校へ行ってくれるんかと心配しよったけど、今は1日も休まず元気に行ってます。でもやっぱり、幼稚園は恋しいみたいよ(^-^;)

>丁度うちの子たちと2つずつ違うんよな。違ったっけ?

あ、そうなるんかな?
ウチは春から、4年生と2年生よん(^o^)b

当の本人は爆睡中やけど、明日さっそく、このカキコを見せるわなo(^-^)o

  ポポ@皆、元気に大きくなぁ〜れ♪

No.350 - 2003/02/27(Thu) 00:39:44

Re: おたんじょうび / なっちゃん
お・め・で・と・さんです。7歳かあ。おらにも、そんなころが、あったようななかったような。

とにかく、ホントにおめでとでした。

No.351 - 2003/02/27(Thu) 01:06:59

Re: おたんじょうび / ポポ
なっちゃんも、ありがとさんです(*^-^*)
どうやら、バスの中では眠れてないようやね?
さすがに、もう寝たかな? 暖房で喉をやられんかったらいいけど…

私は、中華飯店のビデオ見てたら急にお腹が空いてきて、
チャーハン代わりに夕飯の残りの炊き込みご飯を食べたら満腹になって、
そのままうたた寝してしもてた(^^;ゞ

  ポポ@面倒な携帯からのカキコ、ありがとさんでした(*^o^*)

No.352 - 2003/02/27(Thu) 01:48:45

Re: おたんじょうび / おっちゃん
ポポ次女ちゃん、お誕生日やなぁ、おめでとさん!

 まだ幼稚園に行くんじゃ、云うて頑張っとったんが、ついこの間みたいな気がするけど、ほんま、早いもんじゃ。

 この夏辺りには、実物に会えるんかなぁ、楽しみにしとるけんな。

    おっちゃん@申告関係のデータと格闘中

No.353 - 2003/02/27(Thu) 10:40:58

Re: おたんじょうび / ポポ
おっちゃんも、お祝いメッセージをありがとさんです。
ほんま、日が経つんは早いの〜。
頼りないようやけど確実に成長しとるんやと、何か不思議な感じじゃ。
今年の夏には会えたらいいなあo(^o^)o

で、おっちゃんは、確定申告のデータと格闘中とか?
もうそんな時期なんやなあ。
1年分のをまとめるんは大変やろけど、頑張ってなp(^-^)q

次女のクラスはついに学級閉鎖になって、先ほど帰ってきました。
本人は至って元気なんで、何か拍子抜けみたいです。

  ポポ@りりちゃんちの掃除でもするかな?

No.355 - 2003/02/27(Thu) 14:28:08

Re: おたんじょうび / はる
ポポさんの娘さんがお誕生日なのですね。
おめでとうございます\(^o^)/

子供の成長って早いですよね。(←私が言うのもなんだか変ですが・・)
7歳かぁ、かわいいんだろうなぁ(^^)

それにしても、学級閉鎖とは心配ですね。
まだまだインフルエンザが流行っているようですし、くれぐれも
身体には気をつけてくださいね。

それでは失礼しました。

PS、あさひさん、確定申告手続き頑張ってくださいね。
私はこの間、提出してきました。と言ってもほとんど記入する所は
ないのですが(^_^;)

No.356 - 2003/02/27(Thu) 17:13:52

Re: おたんじょうび / ポポ
はるさんもありがとうございます〜<(_ _)>

> 7歳かぁ、かわいいんだろうなぁ(^^)

いやいや、まだおサルの域を脱してないんで、なかなか大変っす(^^;ゞ

> それにしても、学級閉鎖とは心配ですね。

そうなんよ〜。
30人そこそこのクラスで、今日は21人欠席ですと(+_+)
インフルエンザもちょっと下火になってると思ってたんやけどなあ。
このインフルエンザって、体力のある大人もバカにはできん病気なんで
はるさんもくれぐれも気を付けてな(^o^)b

ポポ@ウチの子が元気なのは、予防接種の効果があったって事かなあ?

No.359 - 2003/02/27(Thu) 20:52:18

Re: おたんじょうび / おっちゃん
はるさん、ポポちん、どうも。

> 子供の成長って早いですよね。(←私が言うのもなんだか変ですが・・)
> 7歳かぁ、かわいいんだろうなぁ(^^)


 写真でしか拝見した事は無いのですが、可愛いですよ〜。

> PS、あさひさん、確定申告手続き頑張ってくださいね。
> 私はこの間、提出してきました。と言ってもほとんど記入する所は
> ないのですが(^_^;)


 はるさんも確定申告ですか、私の場合は、中々やる気が起きて来ないのと、会社によっては、源泉徴収票を送ってくるのが遅いところがありますので、あまり早くやると、またやり直す羽目になりかねませんので、大体は間際に成ってしまう事が多いです。

    おっちゃん@さあて頑張らねば

No.361 - 2003/02/28(Fri) 09:49:55

Re: おたんじょうび / ポポ
おっちゃん、亀レスでやんす。

確定申告の方は、どう?
あれって、3月15日までだっけ?
源泉徴収票やらの都合でなかなか思うようには進まんのやろけど
とにかく、がんばってなp(^-^)q

  ポポ@税金関係には思いっきり疎いんです(^^;ゞ

No.370 - 2003/03/02(Sun) 00:20:27
おひなさま / ポポ
1月ごろから出そう出そうと思いつつ、ついつい後回しにしてたら(うちのは親王飾りなので、その気になれば30分で出せるのに…)もうお節句目前!

ってなワケで、先ほどやっと飾り終わりました(^^;ゞ
何か、出したと思ったらスグに片づけなきゃいかんような気もするんですが、地域によっては旧の節句(4月3日)で祝うところもあるので、今日からしばらく飾っておこうと思います。

やっぱり、出して眺めてると、すてきですねぇ(*^o^*)

  ポポ@やっと「おひなさまアイコン」が使えた♪

No.354 - 2003/02/27(Thu) 14:17:22

Re: おひなさま / はる
ポポさんこんにちは。

お雛様、来週ですよね(^^)

私の家は、もうここ数年だしてません(>_<)
お雛様、泣いてるよ、きっと・・。
去年も出すとか言いながら出さなかったし、そして今年もまた・・。
せかっくの段飾りなのに、ちなみにケース雛もあったりします。
もう何年も前のなのだけど、やっぱり良いですよね。
色々な事を思いながら見てしまいますよね?
娘さん達と一緒に飾ったりしたのですか?

ちなみに、こちらの方はきっちり3日過ぎたら片付けてた
ような気がします。

それでは失礼しました。
そして私もお雛様アイコン使おうっと♪

No.357 - 2003/02/27(Thu) 17:24:54

Re: おひなさま / なっちゃん
今度アニメ上映会をするところで、いま「お雛さま展」をやってるの。江戸時代とか明治時代のものがあって、けっこうすごいのよ
No.358 - 2003/02/27(Thu) 18:05:37

Re: おひなさま / ポポ
はるさん&なっちゃん、どうも♪
この、おひなさまアイコン、なかなかどうして可愛いやん(*^o^*)

はるさんちは今年も出せんかったんやね?
確かに、かわいそうだとは思うんやけど、なかなかねぇ?
うちも中学か高校のころからずっと出してなかった気がするよ(-_-;)

>ちなみに、こちらの方はきっちり3日過ぎたら片付けてたような気がします。

そうそう、3日を過ぎても出してると、嫁に行き遅れるとか言うよね?
なので、3日に片づけられない時は、裏向きにするとか何とか、色々と風習があるようやけど、実際には何の根拠もないらしいわ(^-^;)

なっちゃんの方では「おひなさま展」かぁ…すごい迫力なんやろな。
こちらでは古いおひなさまを供養する前に、一気に展示するところがあるんよね。これまた何十段飾りにもなって、すごい迫力だったりします。
私のおひなさまも、そこで供養してもらいました。

  ポポ@かわいいから、もう1回使ってみよ〜♪

No.360 - 2003/02/27(Thu) 21:02:03

Re: おひなさま / 魚ユミ
ハムひなかわいいなぁ♪

私は立ち雛だったんよ。お内裏様とお雛様の二人ちょこんと。
それでもね、母がひな壇を作ってくれるんよ。んで、家中のお人形を並べたんよ。こけしからキューピーちゃんからぬいぐるみまで(^^;

嫁いだここの家には内裏殿つき七段飾りくらいのすっげいのがあるっす(・・)
 
 魚ユミ@ここ何年も飾ってないなぁ

No.362 - 2003/02/28(Fri) 09:54:16
全1181件 [ ページ : << 1 ... 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 >> ]