[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

また雪だってさ / なっちゃん
どもです。

日中予想最高気温は2℃。
これは盛岡の予報なので、ここらは0℃ぐらいか?

きょうは午後から、3月末に企画している海外のアニメ作品(「木を植えた男」みたいな、短編アートアニメを10本ほど)の上映会準備で駆けずりまわらなくちゃなりません。ちょっと手伝うつもりが、いつのまにやら主催者になってしもた。

明治時代の広〜いお屋敷を、生協が保存管理して多目的に使っている施設の、広い座敷でやるので、ちょっと変わった雰囲気のイベントになりそう。去年の秋は、ここに、例の「廻り神楽」を呼んだの。

そんで夜は、友人たちのユニットが「即興みちのくジャズ」のギグをするから、気が向いたらジャンベを持ってこい、との指令が。

そんで、打ち上げに乾杯だけつき合った後、22時10分発の夜行バスに乗る、と。今回は、東京行きが満席だったので、横浜行きじゃ。

はあ、忙しいのお。

    なっちゃん@夜行バスは暖房がちとツラいのだ

No.346 - 2003/02/26(Wed) 11:25:18

Re: また雪だってさ / ポポ
なっちゃん、ども(^o^)丿
今ごろは、夜行バスの中かな?
携帯メールの情報によると、雪でバスが動かず往生しとるとか?
無事に東京に着けることを祈ってます〜。

で、今日も色々と忙しかったみたいやなあ。
でも、なっちゃんはいつもいつも変化に富んでる毎日で、羨ましいよ。
私もそれなりに楽しいんやけど、なっちゃんの域にはまだまだ…
もっともっと視野を広げて、楽しいことをいっぱい見つけて
ますます充実した毎日になるようにしようと思いますo(^-^)o

  ポポ@「中華飯店」のビデオ見るかの〜♪

No.347 - 2003/02/26(Wed) 23:31:01
印度 / 魚ユミ
なっちゃん、新しいお話をありがとう♪

いやぁ、これまたすごい貴重なエピソードじゃないですかぁ。その土地にすぐに馴染んでコミュニケーションを確立させてしまうなっちゃんが、やはり素敵ですね〜。人々の喧噪や、チャイのおやじさんが目に浮かぶようです。きらきらの民族衣装に囲まれながら、伝統音楽の妙に引き込まれて一体となっていく様子が、たまらなくうらやまし〜い♪

ポポちんの日記ページでのなっちゃん新作紹介が、予告編みたいでいいわぁ。

 魚ユミ@肩乗りインコになって一緒に旅してるみたい

No.339 - 2003/02/25(Tue) 00:51:16

Re: 印度 / なっちゃん
魚さん、ども。
>
> いやぁ、これまたすごい貴重なエピソードじゃないですかぁ。その土地にすぐに馴染んでコミュニケーションを確立させてしまうなっちゃんが、やはり素敵ですね〜。


て、照れるじゃないか……ぽりぽり。なんつうか、インドとか東南アジアが性に合っているのだと思うのよ。ほれ、人と人でも、向き不向きっていうか、相性ってあるじゃない。だめなとこは、だめだろうなあ。

それより、なにより、魚さんの絵がいいわあ。アップされた画面を見て、大感動でした。いつも、すんばらしい絵をありがとうね。なんだか、ぴたっとくるので、嬉しいのです。
編集人ポポさんも冴えてるなあ。オラは幸せじゃ。居候が、こんなにステキな場をもらっていいんじゃろか?

> ポポちんの日記ページでのなっちゃん新作紹介が、予告編みたいでいいわぁ。

うんうん、絶妙。ほんに、映画の予告編みたい。

  なっちゃん@某カウントダウンにコーフン中
>

No.341 - 2003/02/25(Tue) 01:35:07

Re: 印度 / ポポ
なっちゃん&魚ちん、ども(^o^)丿

いや〜今回の話も良かったよなあ?
ほんま、ああやってスグに土地の人と馴染んでしまえるところが、素晴らしいと思うわ(*^o^*)

それと、魚ちんの絵。ほんまに、いい感じやわo(^-^)o
本文のイメージに食い込みすぎることなく、でもちゃんと関わりのある絵で、何ていうか…とにかく本文とのバランスが絶妙なんよ。
こんな素晴らしいページを設けさせてもろて、私も嬉しいです(>_<)ゞ

>> ポポちんの日記ページでのなっちゃん新作紹介が、予告編みたいでいいわぁ。

>うんうん、絶妙。ほんに、映画の予告編みたい。

あはは。お褒めにあずかり、光栄ですわよん(^^;ゞ
前は内容について何も触れん方が妙なイメージを植え付けんでイイかな〜とか思うて、あえて書かんかったんやけど、ちょっと変えてみた。好評のようなんで、これからもあんな路線で行ってみよ〜♪

  ポポ@次の作品は来週くらいにアップを予定してま〜す(^o^)b

No.344 - 2003/02/25(Tue) 12:27:48

Re: 印度 / 魚ユミ
なっちゃん、ポポちん、どうも〜。

こちらこそ、私のつたない絵をお褒めにあずかり、光栄の至りでごじゃりまする〜♪
なっちゃんの文章があるからこそなのです。ふわ〜っとその場面が想像できて、やがて描けるんですぅ。こちらこそ、こんな機会をもらえてとってもハッピーじょ〜(^o^)

 魚ユミ@更に楽しみ♪

No.345 - 2003/02/26(Wed) 00:34:59
洗濯おばさん / なっちゃん
おはようさん。

どピーカンで比較的あたたかいので
鬼のように洗濯したところ。

といってもやっぱり気温が低いので、半日じゃ乾かないけどね。

きょうは、午後から神楽舞いのお稽古です。

その前に笛を吹いておかねば。

  なっちゃん@ぴーひゃらら

No.323 - 2003/02/23(Sun) 10:21:45

Re: 洗濯おばさん / ポポ
なっちゃん、こんばんは(*^-^*)

神楽舞いの稽古は、どうやった?
今日は昼間に、囃子笛を教えるってのもしたんだっけ?
私も生で聴いてみたいの〜。

  ポポ@タガちゃんのHPにギターの曲が増えたよ(^o^)b

No.326 - 2003/02/23(Sun) 21:36:19

Re: 洗濯おばさん / 魚ユミ
なっちゃん、どうもです。

お洗濯ごくろはんでした。
お日様にあたった洗濯物は気持ち良いでしょうね〜。
庄内に行った時、やはり室内で干してました。叔母が「東京では冬に外で洗濯物が干せるって聞いて驚いたっけぇ〜」って言ってました。
雪雲に覆われて湿度が高い気候だと、やはりちゃんと乾かないんですね〜。

 魚ユミ@お神楽のお稽古もおつかれさん

No.327 - 2003/02/23(Sun) 21:41:08

Re: 洗濯おばさん / なっちゃん
ポポさん、魚さん、ども。

あ、ポポさん、おかえり〜。

きょうの稽古は、出席率がいまいちだったんだけど
忙しくてたいへんだった。

すごくつたないけれども
わたしは笛と太鼓を、いちおう把握しているので
分不相応にも、他のメンバーに伝授する、という役目もあるのだ。
踊りもやんなくちゃならないし。
とっかえひっかえ、頭ぐるぐるでした。

あ、仲間たちとやっているのは、正確には
「神楽」ではなく、江戸時代くらいに神楽から派生した
「奉納輪踊り」なんです。「神楽舞い」と、便宜上いっているけど。
で、もとになっている神楽が、ずーっと前におっちゃんとこで紹介した
廻り神楽なの。そんで、その本家の神楽の笛も、修行中。
ややこしくて、ごめんね。

6月16日に、岩手県に来ることができるひとがいたら
わたくしの勇姿(?)が見られます。
去年もやらせてもらったんだけど
小さな神社のお祭りの宵宮で、われわれのグループが踊るの。

去年は、わたしは胴取り(太鼓)でした。今年は、胴になるか笛になるか踊りになるか、いまのところ未定。

  なっちゃん@和風モードの夜

No.331 - 2003/02/23(Sun) 22:16:25

Re: 洗濯おばさん / よしにゃん
お久しぶりです・・・。

私も日曜日ちょっと曇ってたけど鬼のように(笑)洗濯してぇ〜干してぇ〜・・・

今朝起きたら雨が降っていました。  ・゚゚・(≧o≦;)・゚゚・。大泣き

みんないろんな事やってるんですねぇ〜。
私もいろいろやりたい事はあるんだけどなかなか実行出来ないの〜。
頑張って働こう!

  よしにゃん@先立つものが無いのよ、要するに。

No.336 - 2003/02/24(Mon) 22:47:05

Re: 洗濯おばさん / 魚ユミ
よ、よしにゃん、それは悲しひ・・・暖房で乾かしなおしたのでせうか?

いろんなやりたいこと、私も多々あるっす。で、家の中でできる小さな事からちょこちょことやってたら動きが出だして、なんだか生活の一部になってきたのよね〜。でも仕事もちゃんとやらんと(^^;;;がんばりま〜す♪
よしにゃんさんも夜勤とかで大変だけど、何か見つけてくださいませね。

 魚ユミ@私服がパンクな看護婦さんがいたっけなぁ

No.338 - 2003/02/25(Tue) 00:37:02

Re: 洗濯おばさん / なっちゃん
よしにゃ〜ん


> 私も日曜日ちょっと曇ってたけど鬼のように(笑)洗濯してぇ〜干してぇ〜・・・
>
> 今朝起きたら雨が降っていました。  ・゚゚・(≧o≦;)・゚゚・。大泣き
>

うわーん、わかりまするぅ。

洗濯物がきっぱり乾くのは、気持ちがいいです。
それも、太陽の光で乾くのが。
オラほでは、冬じゅうは苦しいんだけどな。
だから、日中だけで乾くと、ああ春がきたんだなあって思うんだよ。

> みんないろんな事やってるんですねぇ〜。
> 私もいろいろやりたい事はあるんだけどなかなか実行出来ないの〜。
> 頑張って働こう!
>

よしにゃんのお仕事は、ほんとに頭が下がってしまう、たいへんな仕事だと思う。尊敬しちゃいます、マジで。

   なっちゃん@私服だと、わかんないの。あいさつされて失礼しちゃっ          
         ことが……

No.340 - 2003/02/25(Tue) 00:56:38

Re: 洗濯おばさん / ポポ
皆さん、ども(^^;ゞ

私は週末に溜まってた洗濯ものを日曜日の夜に洗いまくったよ。
で、取りあえず家の中に干して、朝になったら外に出そうと思うたら…
冷たい雨が降っとるやん(+_+)

やっぱり、お天道様に乾かしてもらうんが、気持ちいいよな〜?
大体、匂いが違います(^o^)b

>よしにゃん@先立つものが無いのよ、要するに。
 
 ポポ@同感じゃ。で、いつ肉を持ってくるんかの〜?

No.343 - 2003/02/25(Tue) 12:09:44
でれえ座 / なっちゃん
みなさん、ども。

「でれえ座」の名付け親です(笑)
>
>  アコ、ギター、笛、だったら、ユニットとして十分に成立しそうじゃな。手軽に何処にでも移動して出来そうなんも、ええ感じじゃ。
>

成立、するする!

オラの「ちびジャンベ」は手製の専用キャリーで持ち運び可能よん。

>     おっちゃん@ユミちん、アコーディオンはやらんの?

このさい、練習してもらいましょう。
そ、それとも、おっちゃんの「隠し子」を口説くか?

   なっちゃん@あっちのプロジェクトも忘れんでな、ゆみユミどの

No.332 - 2003/02/23(Sun) 22:27:24

Re: でれえ座 / なっちゃん
ごめんね、携帯からのテストです。
No.333 - 2003/02/24(Mon) 00:36:53

Re: でれえ座 / ポポ
なっちゃん、ども(^o^)丿

> オラの「ちびジャンベ」は手製の専用キャリーで持ち運び可能よん。

なあ、この「ちびジャンベ」って、どれくらいの大きさなん?
この前どこかのお店で、直径が13?pくらいで、高さが20?pくらいのジャンベ(?)を見かけたよ。あれ、可愛かった〜♪

でも、何にしても、持ち運べるみたいやから、あちこちで活躍しそうやねo(^-^)o

ユミちんはアコーディオンを練習する気になったかの〜?

> なっちゃん@あっちのプロジェクトも忘れんでな、ゆみユミどの

あははは…ははは…はは…はぁ〜(^^;ゞ

  ポポ@携帯からも上手くいったみたいやね(^o^)b
      …アイコンがランダムになってしまうんは仕方ないの〜。

No.334 - 2003/02/24(Mon) 14:14:01

Re: でれえ座 / なっちゃん
ポポさん、ども。

> なあ、この「ちびジャンベ」って、どれくらいの大きさなん?
> この前どこかのお店で、直径が13?くらいで、高さが20?くらいのジャンベ(?)を見かけたよ。あれ、可愛かった〜♪


ああ、ベビー・ジャンベね。あれは可愛い。
オラの「ちび」くんは、ふたつあるほうの「小」という意味なのよん。直径が30センチ弱で高さが50センチ弱ってとこかな。
肩かけでもいけるし、リュックのようにも背負える布のバッグを友人に作ってもらったのです(オラは裁縫は苦手なのじゃ)。リコーダー入れるポケットもついてるの。
人間じたいが「ちび」なので、背負うと、なんとなく「ヤミ米の買い出し」スタイルになっちゃうんだけど。

> ユミちんはアコーディオンを練習する気になったかの〜?

そんなことをいってる場合かのぉ、ポポさんや。 ↓
>
> > なっちゃん@あっちのプロジェクトも忘れんでな、ゆみユミどの
>
> あははは…ははは…はは…はぁ〜(^^;ゞ


きょうも、有志自主トレで神楽舞いの稽古であった。この踊りは「日本一ファンキィな郷土芸能」との異名をとっていて、なにしろ運動量が激しいのだ。「がにまたで腰を落としたまま跳ねまくる」という、本来、中高年が手を出すようなものではありません。酔狂なわたしたち(ダンナもいっしょにやってるのよ)。
>
>   ポポ@携帯からも上手くいったみたいやね(^o^)b


うん、まあ、ちょっとだけ、もがいたけどな。
ほんなこつ、機械は難儀じゃ〜。

  なっちゃん@筋肉痛なのだ


>       …アイコンがランダムになってしまうんは仕方ないの〜。

No.335 - 2003/02/24(Mon) 17:53:19

Re: でれえ座 / 魚ユミ
なっちゃん、ポポちん、え〜と…アコーディオンってぇのはむっつかしいでぇ(・・;まんず重いっさげのぉ。ピアニカとかは?…これも要練習じゃ。

>> > なっちゃん@あっちのプロジェクトも忘れんでな、ゆみユミどの
>
>> あははは…ははは…はは…はぁ〜(^^;ゞ


にゃははははは〜っぼちぼちやってるだによ〜♪

 魚ユミ@どうなることでせう

No.337 - 2003/02/25(Tue) 00:21:59

Re: でれえ座 / ポポ
なっちゃん&魚ちん、ども(^o^)丿

私が見たんはベビー・ジャンベだったんかぁ。ごっつい可愛かったよ♪
でも、皮の貼り方が緩くて、イマイチな音だったわ。

なっちゃんちの「ちびジャンベ」はリコーダーもお供に付けられるんやな?こりゃまた、楽しいことになりそうじゃo(^-^)o

> 人間じたいが「ちび」なので、背負うと、なんとなく「ヤミ米の買い出し」スタイルになっちゃうんだけど。

ぎゃはははは! 思いっきり想像してしもた(^◇^;)

> > ユミちんはアコーディオンを練習する気になったかの〜?
> そんなことをいってる場合かのぉ、ポポさんや。 ↓
> > > なっちゃん@あっちのプロジェクトも忘れんでな、ゆみユミどの


なはは…自分のことを棚に上げるのは、得意なのら〜(?)

「神楽舞い」と言えば、今朝どこかの番組内で、それらしいのをやってたよ。ちょっとウトウトしながら見てたもんでハッキリ覚えてないけど、笛が3人くらいいて、皆が酒を振りまきながら延々と踊ってた。いい雰囲気だったよ(^o^)b

  ポポ@天気予報では晴れるって言うたのにぃ〜(-_-;)

No.342 - 2003/02/25(Tue) 12:04:12
おかえり〜 / 魚ユミ
ポポちん、おかえりなさ〜い♪

お留守のポポ家でもちょこっとおジャマさせてもろうてたよん(^^)
今日はゆっくりしてくださいませ。

 魚ユミ@そうもいかん?

No.328 - 2003/02/23(Sun) 21:43:59

Re: ただいま〜(^o^)丿 / ポポ
ユミちん、ただいま(*^-^*)

ここのメンバーと同じくらいに心を許してる親友とやっと再会を果たして、じっくりゆっくり向かい合えたイイ週末だったよん。

>お留守のポポ家でもちょこっとおジャマさせてもろうてたよん(^^)

うんうん。携帯への転送や、携帯からのアクセスで読ませてもろたよ。
留守のポポ家をしっかり守ってくれて、ありがとな〜。
レスがちょこっと遅れて申し訳なかったけど、
これからまた楽しくやろうなo(^o^)o

  ポポ@おっちゃんの携帯も復活したらしいなあ(*^o^*)

No.330 - 2003/02/23(Sun) 21:49:37
ハーイ、リチャード! / なっちゃん
仕事場、探検してきよん。

へーえ、そんな企画ものがあるんですねえ。びっくり。

で、ですね、今回の写真ですが、
このツーショットって、妙におさまりがいいというか
まるっきり、なじんでるというか
不思議な感じだわ。

もしや、彼は、おっちゃんの「隠し子」では?
なーんて。わはははは。

   なっちゃん@だってシンクロしてるよ

No.302 - 2003/02/20(Thu) 23:10:30

Re: ハーイ、リチャード! / ポポ
なっちゃ〜ん(^o^)丿

> このツーショットって、妙におさまりがいいというか
> まるっきり、なじんでるというか
> 不思議な感じだわ。


ぎゃははは!
だろ?だろ〜? すんごいイイ感じで収まってるよなあ?
あっちのページでは「元気が溢れてくる」って書いたんやけど、
その言葉に詰めきれなかった思いをなっちゃんが代弁してくれたんで
これまたイイ感じですわ〜(~o~*)

  ポポ@ほんと、いい写真でした>おっちゃん、ありがと♪

No.303 - 2003/02/20(Thu) 23:38:37

Re: ハーイ、リチャード! / おっちゃん
なっちゃん、ポポちん、どうも。

> で、ですね、今回の写真ですが、
> このツーショットって、妙におさまりがいいというか
> まるっきり、なじんでるというか
> 不思議な感じだわ。
>
> もしや、彼は、おっちゃんの「隠し子」では?
> なーんて。わはははは。


 あはは、隠し子はともかくとしても、似たような事は感じてました。

 早い話が、体型が似ているのよね〜、つまり胴長短足頭でっかちのチョー日本人的な体型なのであります。

>    なっちゃん@だってシンクロしてるよ

    おっちゃん@息子より、よう似とる

No.304 - 2003/02/21(Fri) 00:16:30

Re: ハーイ、リチャード! / TAGA
うわあっ、ええ感じのツーショットだなぁ。

うむ、体型的には私もちょっと親近感を覚えるのですが....

TAGA@さらにその横に並んでみたいような...

No.307 - 2003/02/21(Fri) 01:04:59

Re: ハーイ、リチャード! / 魚ユミ
あはははっ!三人でユニット組んだらええかもしれん♪

 魚ユミ@cobaさんもきっとでれぇ

No.308 - 2003/02/21(Fri) 01:09:36

Re: ハーイ、リチャード! / なっちゃん
ども。

> うむ、体型的には私もちょっと親近感を覚えるのですが....
>
> TAGA@さらにその横に並んでみたいような...


なんか、ちょこちょこっと加工して、画像つくってみたら?

きっと、すんごい微笑ましいものができるような……。

  なっちゃん@ぎゃはは

No.310 - 2003/02/21(Fri) 01:57:13

Re: ハーイ、リチャード! / ポポ
皆さん、ども(^o^)丿

おっちゃんとcobaさんとタガちゃんのユニットかぁ…ぐふっ♪
しっかし、cobaさんもこんな噂されてるとは思いも寄らんやろな(^◇^;)

  ポポ@でも、音色的(楽器的)なユニットにも興味津々じゃo(^o^)o

No.312 - 2003/02/21(Fri) 06:28:17

Re: ハーイ、リチャード! / 犬犬のママ
ぐふふ(^o^)

> おっちゃんとcobaさんとタガちゃんのユニットかぁ…ぐふっ♪
> しっかし、cobaさんもこんな噂されてるとは思いも寄らんやろな(^◇^;)


ママも是非見〜たい♪

 ママ@くしゃみしてるのはだ〜れ?

No.313 - 2003/02/21(Fri) 08:00:37

Re: ハーイ、リチャード! / おっちゃん
ポポちん、どうも。
 
> おっちゃんとcobaさんとタガちゃんのユニットかぁ…ぐふっ♪
> しっかし、cobaさんもこんな噂されてるとは思いも寄らんやろな(^◇^;)

 
 えっと、もしかすると、cobaさんがここを見とるかも知れんでぇ。 写真撮った時に、そのHP見たい、云いよったけん、わしのURLを書いた名刺を渡して、リンクでここに来れる、とお教えしといたけんな。
 
    おっちゃん@しっかし奇妙なユニットが出来そうじゃ

No.319 - 2003/02/22(Sat) 07:42:43

Re: ハーイ、リチャード! / なっちゃん
おっちゃん、みなさん、ども。
>  
>  えっと、もしかすると、cobaさんがここを見とるかも知れんでぇ。 写真撮った時に、そのHP見たい、云いよったけん、わしのURLを書いた名刺を渡して、リンクでここに来れる、とお教えしといたけんな。
>  

わーははははは。

cobaさん、ご覧になっていたら、ぜひ感想が聞きたいです。
いつだったか、テレビで、イタリアの市場をへめぐっているお姿を見てから
オトだけでなく、全面的にあなたのファンなんです。

  なっちゃん@市場は、大好き

No.320 - 2003/02/22(Sat) 10:13:09

Re: ハーイ、リチャード! / TAGA
うわはははっ、なんだか凄いことになってきてますね。

世界のcobaさんと、世界の笛のおっちゃんと、何故か私?のユニット?
ひぇ〜〜っ(驚)そりゃ、大変じゃ〜。体型はともかくとして(笑)私なんぞまだまだ修行が足りませぬ。

余談ですが、リチャード・クレイダーマンさんの楽譜は昔沢山持ってましたよ。弾ける(弾けた?)かどうかは別として(笑)

TAGA@ピアノはすでに長女に負けてる(苦笑)

No.321 - 2003/02/22(Sat) 18:11:55

Re: ハーイ、リチャード! / 魚ユミ
おおぉっ!cobaさんが見てくださるとな?
すごいな、ポポ家にはいろんなお人が来てくれて。

 魚ユミ@でれぇ座も何かやらんとねぇ

No.322 - 2003/02/23(Sun) 00:13:59

Re: ハーイ、リチャード! / おっちゃん
皆の衆、どうも。

 アコ、ギター、笛、だったら、ユニットとして十分に成立しそうじゃな。手軽に何処にでも移動して出来そうなんも、ええ感じじゃ。

 cobaさんとは、アレンジャー、作曲家としての方が多いんかなぁ、コマーシャルなんかも、結構やった記憶があるの〜。そう云えば、cobaさんは教育テレビのイタリア語講座にも、顔をだしとったなぁ。

    おっちゃん@ユミちん、アコーディオンはやらんの?

No.324 - 2003/02/23(Sun) 20:33:49

Re: ハーイ、リチャード! / 魚ユミ
お、、おっちゃん…

>おっちゃん@ユミちん、アコーディオンはやらんの?

えっえ゛〜っ!?そりは無理ムリじゃよ〜小学校の音楽の時間以来さわったこともないっす。

 魚ユミ@そういえばバンドネオン…こっちのほうがもっと無理

No.325 - 2003/02/23(Sun) 21:35:40

Re: ハーイ、リチャード! / ポポ
皆さん、ども(^o^)丿

な…何やら、すごい展開になってるような…(^◇^;)

>写真撮った時に、そのHP見たい、云いよったけん、わしのURLを書いた名刺を渡して、リンクでここに来れる、とお教えしといたけんな。

お…おっちゃん。
阿波弁バージョンの上に謙譲語と尊敬語とが混じっとって、けったいな文やなあ。それがまた、いいんやけどな(^^;ゞ

でも、ほんまに覗いてくれとったら、こんな嬉しいことはないなあ。
ますますヤル気が出てきたじょp(^-^)q

  ポポ@皆さん、情報や記事をヨロシクです〜♪

No.329 - 2003/02/23(Sun) 21:44:51
色々と一気に・・ / はる
ポポさん、皆さんこんにちは。

なっちゃんのページや仕事場探検等、一気に読ませて頂きました。
なっちゃんのお話はすごく良かったです。そこには色々な人の気持ちが
あふれていて、ジーンのとしたり、感動で胸がいっぱいになりました(^^)
皆で、国籍や人種など関係なく仲良く楽しいひと時を過ごすのって素敵ですね。私も国際交流してみたいぞと思ってみたり、中学の時に部活動で海外文通していたのを思い出しました。今はもうしていないけどいつかまた手紙を書いてみたくなったりしました。その前に言葉の壁の問題があるが・・。

仕事場探検では、ピアノに色々な楽器を〜って、なんて素敵な企画〜と
顔がゆるんでいます。こういうのって私はすごく大好きだったりします。
写真もとっても素敵で、パソコンの前で思わずニコニコしてしまいました。
話がだんだんさかのぼっていきますが、パーマンは私も小さい頃見てました。
このお話を読んで、思わず時代の流れを感じました。

それでは失礼しました。

PS、細かい所が毎日少しづつ進化していくHP、色々と見やすくなっていて
これからも楽しみです♪

No.315 - 2003/02/21(Fri) 18:19:16

Re: 色々と一気に・・ / なっちゃん
はるさん、ども。

エッセイを読んでくださって、ありがとうございます。
いろんなひとやオトとの出逢いなんかを中心に、気ままに書いていこうと思っていますので、これからもよろしくね。
>
> 皆で、国籍や人種など関係なく仲良く楽しいひと時を過ごすのって素敵ですね。私も国際交流してみたいぞと思ってみたり、中学の時に部活動で海外文通していたのを思い出しました。今はもうしていないけどいつかまた手紙を書いてみたくなったりしました。その前に言葉の壁の問題があるが・・。


手紙って、けっこう大変ですよね、文法とか気になるし。でも、面と向かうと、ボディーランゲージがけっこう「効く」ので、意外と気持ちは通じちゃいます。わたしの場合、ほとんど「単語のられつ」みたいなもんです。あとは、会話したい! っていう気合い、かな。


> 仕事場探検では、ピアノに色々な楽器を〜って、なんて素敵な企画〜と
> 顔がゆるんでいます。こういうのって私はすごく大好きだったりします。
> 写真もとっても素敵で、パソコンの前で思わずニコニコしてしまいました。


ほんと、あの仕事場探検は、おもしろくてステキですよね。更新されていると、わーい、と思います。

  なっちゃん@眠くて仕事、はかどらず

No.316 - 2003/02/21(Fri) 23:04:19

Re: 色々と一気に・・ / ポポ
お2人さん、こんばんは(^O^)
今日はワケあって携帯からのカキコなんで、話したいことが半分も伝えられないと思うんですが…

なっちゃんアルバム、本当に面白いよなぁ?ほんまに人と人との間に垣根はないんやなぁと痛感させられます。私もこんな風に誰とでも正面から向き合えるようになりたいとも。
まだまだ色んな原稿を預かってるんで、どうぞお楽しみにね♪

仕事場探険は「鮮度が命」を、他は「読みやすさ」をモットーに頑張って更新していくんで、これからも応援をヨロシクです(^^ゞ

ポポ@アイコンは何になってるんかな?

No.317 - 2003/02/21(Fri) 23:56:09

Re: 色々と一気に・・ / なっちゃん
わはは、ポポさん、

↑のポポさんのアイコン、怒ってるよ〜


  なっちゃん@もう寝まする〜

No.318 - 2003/02/22(Sat) 00:26:15
ご無沙汰してます / 犬犬のママ
おはようございま〜す♪

おっちゃん帰ってきて嬉し♪おっちゃんの仕事場のお姿は何度見ても素敵!
(久々でぇれ〜ムード(^^;ゞ)って見ていたら、ワォ!なっちゃんの感動エッセイが!なっちゃん、続き楽しみ待ってますね♪

ところで、博学の皆さんにお聞きしたいことがあるんですが・・・。
実は年とともに声が低くなってきてしまい、気が付くと自分でも喉が痛くなるくらい低めに声を出しているんです。年をとると声が低くなるのは分かっていましたが、「これ、ヤダ〜!」(-_-;)歌を歌ってると声もいつまでも若いのかな。(最近歌うことがなくなりました)何かいい方法があったら教えていただけませんか。(突然出てきて変な質問してすみませんm(_ _)m)

 ママ@今度お会いしたらドスのきいた声に皆さん逃げたりして(^^;)

No.260 - 2003/02/18(Tue) 09:11:04

Re: ご無沙汰してます / 魚ユミ
ママさん、おはようさんです。

ぜ〜んぜん博学ぢゃない私の聞きかじりだったり自分自身のことだったりしますが、女性声楽家は年齢とともに声が細くなっていく傾向があるようで、アルトだったのがメゾ〜ソプラノ方面になりがちだそうです。
これって、頭声発声に限るのかなぁ?

そんでもって、私自身はどうかというと、やっぱ声楽で歌うときは細いかなぁ〜、でね、ずっと練習を怠っていたのもありまして、高音も出にくくなってます…いや困った。
で、地声で歌うとき、昔は低くて歌えなかった曲が歌えるようになってるんです…これってどういうことだべか??

絶対音感の無い私は、自分の声の最低音から音を拾っていたのですが、20年前はミだったのが、今はドくらいまで低く出ることがあります。やっぱ低くなってるみたい〜(^^;だからって音域が広くなったわけではないのが悲しひ…

最近の幼稚園のお子さんの声が低くなってるらしいっす。しかし男性歌手は高音傾向っすね。なんでだろ〜なんでだろ〜なんでだなんでだろ〜♪とギターをかき鳴らす私。そうそう、テツ&トモさんは詩吟四段と演歌歌手志望だったらしいからか、ノド強そうっすね〜。

 魚ユミ@全然答えになってない〜
  あ、うちの義母ちゃんは仕事柄、電話応対でハキハキと高音

No.262 - 2003/02/18(Tue) 10:57:48

Re: ご無沙汰してます / おっちゃん
ママ、魚ユミちん、どうも。

 頭声の方はよく分からないのですが、地声はやはり低く成っていくのかなぁ。美空ひばりさんなんか、若い時と晩年とでは、かなり違いますよね。
 男性(男声?)の場合はあまり目立たない様な気がするのですが、やはり下がってるのかなぁ。

 あと、女性の声(話し声)って、昔より絶対に低く成っていますよね。これって、肉体的に変化しているのか、それとも、単に話し方が違ってきているだけなのかしら。美智子さんの婚約の記者会見を、最初にリアルタイムで見た時は、なにも感じなかったのですが、今見ると、つうか、聞くと、声がすごく高いなぁ、と云う気がします。昔の日本映画なんか見ていても、同じように感じます。
 あ、子供の声も、かなり低く成っている、と、以前、服部公一さんがおっしゃってましたね。これなんかは、やはり声帯が変化しているのかも知れません。

    おっちゃん@女性の声は気分でもかなり変化するにゃ

No.265 - 2003/02/18(Tue) 11:56:05

Re: ご無沙汰してます / ポポ
皆さん、こんにちは(^o^)丿

女性の声なぁ…どうなんやろ?
昔と今では、発声の仕方が違うなあってのは、色んな面で感じるなあ。
喋り方もそうやけど、歌謡曲を歌ってる歌手でも、ぜんぜん違うもんな。
このへんの話は、おっちゃんとこで話題になった「歌詞と歌い方」のとこにも通ずるモンがある気がするけど…ほんま、何でやろな?

そんなんで、何のアドバイスも出来ません(-_-;)
ごめんな、ママ(^^;ゞ

ところで…

>おっちゃん@女性の声は気分でもかなり変化するにゃ

これは、何か実体験に基づいた御意見なのでせうか?
まぁ確かに、当たってるとは思うけどな(^^;ゞ

  ポポ@でも、私はあんまり変化がない方やと思うな('-^v)

No.267 - 2003/02/18(Tue) 13:59:43

Re: ご無沙汰してます / なっちゃん
ママさん、みなさん、ども。

まったくの私見ですが……。

頭声発声のことはよくわかりませんが、地声に関しては、やはり仕方のないことかも、です。

ある年代を過ぎると、女性ホルモンって減って(働きが鈍くなって?)きますよね。極端でわかりやすいのが閉経なんですけど、その影響が、声にくる人は、声にくるっていうことじゃないかなあ。個人による違いはあると思うんです。髪の毛がやせてくるか、白髪になるか、みたいな。

この私見を、おっちゃん説にあてはめると、昔の女性に比べていまの女性は男性ホルモンが多くなってきたのか!?

わはは。

ただ、おっちゃんちのスレッドでおっちゃんが「昔の女性は頭声でしゃべっていたのか?」と書いていたけど、これ、あながち冗談ではないかもしれません。わたしも、その気になれば、ちょっと高いピッチでしゃべることができます。おすましするときなんかね。

もちろん、地声のピッチにも個体差はあるのですが、とくに日本の場合、女性は高音で「鈴の音をころがすような声」でしゃべるのが魅力的、という、むずかしくいえば「ジェンダー・フレーム」が色濃くあったと思うのです。

ナマズの殿下夫妻が結婚したばかりのころ、偶然に軽井沢の喫茶店で遭遇したことがあるのですが、紀子さんって、テレビなんかにくらべると、声のピッチは低いし早口だし、なーるほど人前では「家風」を演じているんだなあ、と納得したものでした。

まとまりがなくてごめんなさい。
ま、でも、だんだん声が低くなるのは、自然の理(ことわり)かな、と。

  なっちゃん@ドスなら負けませーん

No.268 - 2003/02/18(Tue) 19:07:12

あっと補足です / なっちゃん
女性ホルモンの衰退は、30代からすでに始まるのだそうです。

   なっちゃん@さ、めしだ。誕生日終わったんで、粗食。

No.269 - 2003/02/18(Tue) 19:13:26

Re: ご無沙汰してます / TAGA
みなさん、どうも。

ま、男性の立場からするとですね、

>     おっちゃん@女性の声は気分でもかなり変化するにゃ

これはとても敏感にわかるんですよ〜。ご本人は気付かないかもしれませんが、日によってかなり変化しています。声としゃべるテンポもちがってきますね。なので、その日の声をきいて、「今日はちと刺激的な話しはよしておこう」とか「慎重になろう」とかとか、いろいろ考えてしまう私であった(汗)

TAGA@自分の声は...よ〜わからん

No.270 - 2003/02/18(Tue) 22:41:05

ちょっといわせてね / なっちゃん
どもです。

>
> ま、男性の立場からするとですね、
>
> >     おっちゃん@女性の声は気分でもかなり変化するにゃ
>
> これはとても敏感にわかるんですよ〜。


男だって変わるわよ、かなり。
おたがい、正しく「動物」ってことじゃないの?

  なっちゃん@微妙にかすれたオトコの声が好き

No.273 - 2003/02/18(Tue) 23:56:43

Re: ご無沙汰してます / TAGA
なっちゃん、どうも

> 男だって変わるわよ、かなり。
> おたがい、正しく「動物」ってことじゃないの?


ふむふむ。本能ってとこなんでしょうね。これは言葉では説明できんもんなぁ。

>   なっちゃん@微妙にかすれたオトコの声が好き

TAGA@微妙にかすれた女の声もええなぁ

No.275 - 2003/02/19(Wed) 00:09:23

Re: ご無沙汰してます / 犬犬のママ
皆さん、ありがと〜♪

「なるほど」「うんうん」と感心しながら読ませていただきました。

魚ちゃんのおっしゃる通り、むか〜しカーペンターズの歌を歌いたかった時は、低いパートの声が出なくて苦しんでたのに、今ではそっちの方が楽に出ますし。

ポポちゃんのおっちゃんへのするどいつっこみ、いいですね。後でおっちゃんに真相を話してもらわねば!(ムフフ)

なっちゃんのお話しからするとこの声低音化は極自然なこと。言い換えれば避けられな〜い!ことなのね。それならおっちゃんやTAGAちゃんを誘惑できるくらいセクシーで微妙なかすれ声になろう!って、どうやって?!(^^;)

女性の電話での第一声ってほとんどの方が高め(おすまし声)ですよね。それが知り合いだと分かると急に声が低くなるので面白いですよね。でも方言で話す方たちってそれが少ない気がします。いつも自然体っていう感じで、ええな〜。ママが方言に憧れてるのはその点もあるのかも。

 ママ@電話の第一声の方がもっと低い

No.280 - 2003/02/19(Wed) 07:45:05

Re: ご無沙汰してます / おっちゃん
タガちゃん、どうも。

> ま、男性の立場からするとですね、
>
> >     おっちゃん@女性の声は気分でもかなり変化するにゃ
>
> これはとても敏感にわかるんですよ〜。ご本人は気付かないかもしれませんが、日によってかなり変化しています。声としゃべるテンポもちがってきますね。なので、その日の声をきいて、「今日はちと刺激的な話しはよしておこう」とか「慎重になろう」とかとか、いろいろ考えてしまう私であった(汗)
>
> TAGA@自分の声は...よ〜わからん


 あはは、色々と有るみたいです、確かに、ちょっとした事でも、1オクターブくらいは、楽に上下している様な気がします。まあ、意識して変えている場合も有るかも知れないですが、無意識の事が多いのでしょうか。

 ママが言ってる通り、女性の電話の第一声は、飛びっきり高く出る人が多いですね。相手によって、急に下がるのが、おかしいです。

    おっちゃん@ちょっとかすれてみるか

No.281 - 2003/02/19(Wed) 09:25:13

Re: ご無沙汰してます / 魚ユミ
おはようさんです〜。

やっぱ地声ってのはなっちゃんのおっしゃる通りなのでしょうね。ママさんのカーペンターズのように、前には出なかったみゆきさんの低音が今では楽に出るってことは、その歌を歌ったころのみゆきさんの歳になってるんですよね、私が。ただ、みゆきさんは、そこから声域が拡がったんだよな〜。ロスでヴォイトレ受けたんだろうか。

ママさん(^^)

>女性の電話での第一声ってほとんどの方が高め(おすまし声)ですよね。

そうそうあははっ、仕事の電話してると横でヤツがニヤニヤします。

>それが知り合いだと分かると急に声が低くなるので面白いですよね。

思いっきりなりますね〜妖怪に変化するみたいかもhi

>TAGA@微妙にかすれた女の声もええなぁ

うむ、聞かせたことあるよ、ポポちんに(^ー^;

>おっちゃん@ちょっとかすれてみるか

 魚ユミ@おほほっ♪きいてみたいじょ

No.282 - 2003/02/19(Wed) 10:12:13

Re: ご無沙汰してます / よしにゃん
犬犬のママさんはじめまして。

専門的な事はじぇ〜んじぇん分かりませんが昔(20代)はカラオケ行っても
高い声(例えば広瀬香美とか)普通にキレイに出てたけど
最近はかなり頑張らないと出ません〜。
音の高い歌を絶叫してストレス発散したいのに声が出なくて逆にストレス。
ちょっと悲しい。
昔ほど歌ってないっていうのも多少あると思うけど・・・。

そうそう、電話ではよそ行き声(* ̄m ̄)プッ
私の家はおかぁさんとおねぇちゃんと私のよそ行き声が同じで電話の相手は
ほとんど自分のかけたその人が出たと思い込んで話し始めます。
今はみんな違うところに住んでるからめったにないですけど。

 よしにゃん@今は風邪で声がかすれてるんです。

No.289 - 2003/02/20(Thu) 00:21:36

Re: ご無沙汰してます / 犬犬のママ
よしにゃんさん、こんにちは。

> そうそう、電話ではよそ行き声(* ̄m ̄)プッ
> 私の家はおかぁさんとおねぇちゃんと私のよそ行き声が同じで電話の相手は
> ほとんど自分のかけたその人が出たと思い込んで話し始めます。
> 今はみんな違うところに住んでるからめったにないですけど。


よそ行き声じゃなくても昔は(!?)うちも母と妹と私の声がそっくりで、かつて彼氏が電話してきた時、妹が私の振りをしてちゃっかりして、5分以上も彼の話を聞いていたことが。(彼より私の方が焦った(^^;ゞ)

 ママ@皆に突然電話して、第一声とその後の声を調べるとか
    魚ユミちゃんの「お店声」、特に聞きたいっす(^-^)

No.314 - 2003/02/21(Fri) 08:14:24
らかとしゅ〜♪ / 魚ユミ
みなさま、こんばんは〜。

ジプシーヴァイオリンの怪人、ロビー・ラカトシュ率いるラカトシュ・アンサンブルのコンサートに行ってきました。

いやとにかくすげい良かったじょ〜!前から5列目の正面でくるるんひげを拝めてラッキー!一緒に行った友達も、「描いてあるんじゃないんだねぇ、本物のヒゲをくるんてしてるんだね〜!あの長い上着はアヤシイよね、誰か中に入って二人羽織りしてんじゃない?時々楽器間違ってるよね、弓はどうした〜?って感じじゃん、あの指2本ではじくヤツ、あれは反則だよ〜。あのギターの人はたぶん指が7本あるね」などなど・・・

クラシックのホールなのにジプシーだしジャズだし、メンバー全員がすごい技の持ち主だからもう止まらない。

ヴァイオリン二人にピアノ・ツィンバロン・コントラバスに、今回から新しくギターが加わって、その人がすごい!メロディ弾きながら歌っちゃうんだもん。

そんで、速弾き競奏がこれまたすごいんよ、あっけに取られるわよあれは。しかもヴァイオリンなのにウクレレ?バンジョー?みたいな技するし、ツィンバロンてのがまた目にも止まらぬ速さで髪振り乱していい音かますし、驚きでした。

アンコールで「ひばり」をやってくれたんよぉ。これがもうアドリブまくりで、ギターのひばりなんて初めて聴いたじょ〜。思わずスタンディングオベイションでした(^o^)/

 魚ユミ@コンサート後に盛り上がって日付が変わって帰宅(^^;

No.305 - 2003/02/21(Fri) 00:50:03

Re: らかとしゅ〜♪ / なっちゃん
魚さーん

う、うっらやましいのお。
いーな、いーな〜。

ロマ・ミュージックは最高よね〜

  なっちゃん@じぇらし〜

No.306 - 2003/02/21(Fri) 01:00:21

Re: らかとしゅ〜♪ / ポポ
ユミちゃん、おはようさん(*^-^*)

いいな、いいな〜。私も行けるモンなら行きたかったよ(>_<)ヽ
このラカトシュのコンサートって、去年の秋に話題になってたヤツよなあ?
2月に東京と大阪であるよ〜とか言うてたっけ?
あれがついに昨日だったわけやね?

あぁ、ユミちんの興奮冷めやらぬリポートを読むたびに、羨ましいぞーっ!

  ポポ@ほんまに良かったなあ(*^o^*)

No.311 - 2003/02/21(Fri) 06:24:34
パーマン作曲者は? / ともとも
こんばんは。ともともです。
おっちゃんのレポート読みました!

 アレンジャーは若草恵さんとのことですが、作曲はどなただったのでしょうか? 
 かつてのモノクロ版は小森昭宏さん、カラー版はたかしまあきひこさんでしたが…。

 ともとも@昼夜を問わず仕事、しかも〆切りが三つも〜(@_@)

No.291 - 2003/02/20(Thu) 01:24:57

Re: パーマン作曲者は? / ポポ
ともともさん、こんばんは(*^-^*)
古い方の掲示板に書いてくれたみたいなんで、こちらに移しておきました。
お仕事が大変そうやね。でも、体に気を付けて頑張ってなp(^-^)q

パーマンの作曲者さんねぇ…それが若草さんだったんじゃないのん?
う〜ん、どうなんやろ?
これは、おっちゃんのお返事を待ってみませうo(^o^)o

  ポポ@おっちゃんのコラムも更新したよん♪

No.292 - 2003/02/20(Thu) 01:28:53

Re: パーマン作曲者は? / おっちゃん
ともともさん、ポポちん、どうも。

>  アレンジャーは若草恵さんとのことですが、作曲はどなただったのでしょうか? 

 わっ、しまった。先日やったのは、主題歌とかではなくて、劇版部分だったので、アレンジャーと云うより、作曲と書くべきでしたね。強いて云えば作編曲かな。
 ポポちん、いや、編集長、直しといてな〜。

>  かつてのモノクロ版は小森昭宏さん、カラー版はたかしまあきひこさんでしたが…。

 小森さんは、今もお元気で御活躍だと思います。たかしまあきひこさんは、半月くらい前、マーチの録音でお会いしました、コロンビアだったかな。

>  ともとも@昼夜を問わず仕事、しかも〆切りが三つも〜(@_@)

    おっちゃん@忙しそうで結構な事です

No.295 - 2003/02/20(Thu) 10:08:41

Re: パーマン作曲者は? / ポポ
おっちゃん、ども(^o^)丿

>ポポちん、いや、編集長、直しといてな〜。

はいはい。「作・編曲」に直しておきました(^o^)b
ところで、おっちゃんが使うてる「ごめんちゃい」のアイコン、これ使うてくれたんは今回が初めてやと思うんよ。かっわいいな〜(~o~*)

  ポポ@迅速・丁寧な対応を心がけております<(_ _)>

No.298 - 2003/02/20(Thu) 10:36:26

Re: パーマン作曲者は? / ともとも
こんばんは。ともともです。

>>ポポちん

掲示板変わってたんですね。どうも失礼しました<(_ _)>。

>>おっちゃん
 情報ありがとうございます。NEWパーマンは劇伴も若草恵さんなんですね。なんでも主題歌はカラー版のたかしまあきひこさんのがニューアレンジで再使用されるようです♪ 

 小森さんといえば「いとまきのうた」「窓際のトットちゃん」ですね。他にも「勇者ライディーンや「忍者キャプター」「バトルホーク」といったアニメ・特撮ヒーロー物を手掛けており、ともとも的にツボです(^^ゞ。
 小森さんのお姿は新星日響の解散コンサートで遠くからお見かけしたことがあります。

 また、コロムビアからは色々なマーチのCDが出てますが、たかしまさん、横山菁児さん、天野正道さん、佐橋俊彦さん、淡海悟郎さんetc…と錚々たる面々がアレンジを手掛けており、たまにレンタルして聴いてます♪
 

No.309 - 2003/02/21(Fri) 01:54:04
全1181件 [ ページ : << 1 ... 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 >> ]