[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おめでとうございますっ。 / よしにゃん
魚ユミさん、なっちゃん。

記念日って素敵ぃ〜!
ごちそう♪ごちそう♪
えぇ〜、明日はお月見なんですかぁ〜?
好きな飲み物・・・しょうが湯かな。
最近風邪引いててねぇ〜、毎晩飲んでるわ〜。
みなさまは風邪引かないようにっ。

 よしにゃん@100均のしょうが湯はいまいちやった。

No.214 - 2003/02/17(Mon) 00:35:47
野生のおともだち / なっちゃん
ということで、新しくしました。

当地では、熊、けっこう出没しますよ。

もちろん、それなりに事件になります。
そして、そのうちの何頭かは、悲しいけれど駆除されます。

街なかに熊が出没する原因は

1)本来、熊の生活圏であったところも開発によって人間の領土になってしまった。

2)いまだ熊の生活圏である山や森にも、環境の変化などによって(多くの原因は人間がつくっている)餌が少なくなっている。

ということろでしょうか。

あと、おっちゃんちのトップ写真に使っていただいた池の周辺には、ニホンカモシカがけっこう、うろうろしていたりします。
路線バスに20分も乗れば、県庁に着くような場所なんですけどね。

県庁のすぐ横を流れる川には、毎年秋になると、鮭がのぼってきます。橋の上から、通行人が「鮭見」をしてます。

一昨年に撮った、ちょっと変わった熊の写真を、おっちゃんに送っておきますね。そのうちトップに登場するかも。

  なっちゃん@山で熊に遭ったときは、さすがに恐かったじょ

No.184 - 2003/02/13(Thu) 20:59:02

Re: 野生のおともだち / ポポ
なっちゃん、新スレッドありがとさん(*^-^*)

やっぱり、なっちゃんちの辺りでもクマは出るんやね?
そういや、徳島でも山の方に行くと「クマ出没注意」って看板が出てるけど、ほんまに出るんやろか…
それこそ、散歩の最中に出たらビックリするやろなあ。もちろん、子供の通学途中にもな。あれって、死んだフリしてもダメやて、前にテレビで見た気がするけど、どうなんでせう?

で、県庁からバスでスグのところに、ニホンカモシカも出るって?
それも、やっぱりエサを求めて来てるんやろか?

その、川に鮭ってので思い出したけど、
このまえ東京では、川にボラ(だったかな?)が大量出現したんやて?
それこそ、川面が真っ黒になるくらいの大群が…テレビ、見た?
これって、何か天変地異が起こる前触れだったりして(-_-;)

珍しいクマの写真、アップされるんを楽しみにしてるなo(^-^)o

  ポポ@掲示板の色を増やしてみたけど、この色はどうかな?

No.185 - 2003/02/14(Fri) 00:08:39

Re: 野生のおともだち / ポポ
あらま、↑この色は、ちと見にくいかの〜?

  ポポ@誰か「画像処理」に詳しい人、おらんかなあ?
       うちのバナーの周りが白いんをどうにかしたい(-_-;)             

No.186 - 2003/02/14(Fri) 00:12:24

Re: 野生のおともだち / 魚ユミ
なっちゃん、ポポちん、おっはよ〜♪

みんなさんとこはいろんな生き物に会えるんですね〜いいなぁ。って野生の熊にはびっくりしてしまうけんど。

私は出身も35年前に出来た住宅地だったし、今も25年くらいの住宅地で、どちらも山や雑木林が近くになかったからなぁ…。今は目の前が畑なので、鳥はいろいろ来ますね〜。そろそろ春のさえずりが聞こえてきてます。
飼ってたリスを捨てたのが増えたとかは、市内にあるようです。

あ〜、そういえば、実家の住宅地から離れて田んぼの方へ行くと、マムシはいたな(~~;

 魚ユミ@近所に飼われてるタカだかワシだかがいる

No.187 - 2003/02/14(Fri) 08:10:01

Re: 野生のおともだち / よしにゃん
また長くなるのか?
・・・って私が伸ばしてるんかなσ(・・ ̄ ) ホジホジ

なっちゃん、ポポちん、魚ユミさんこんばんわ〜。

はるさんはじめまして〜。

狸って飼いならしてる人がいるらしいね〜。
かわいそうだからってエサやっちゃったり・・・。
だから恐れを知らずどんどん危ないところに出てきちゃうんでしょ〜。
でも美味しいもの食べられる方が幸せなのかもなぁ・・・。
とか思ってみたりして。

鮭のそじょうとかいうんは北海道行った時見たよ〜。
写真撮ったのに現像したらどこにも写ってなかった(爆)

川にボラ騒動!見た見た!
あんだけおったら気色悪いよなぁ。
ボラって食べる魚なん?
釣っとったけど・・・。
まぁでもブラックバス釣る人もおるからなぁ。

 よしにゃん@野生のクマってちょっと見てみたい気もする。

No.193 - 2003/02/15(Sat) 01:09:41

Re: 野生のおともだち / TAGA
みなさん、どうも。

よしにゃんさん、

> 川にボラ騒動!見た見た!
> あんだけおったら気色悪いよなぁ。
> ボラって食べる魚なん?


ボラって不味いですよね。カマボコにしかならん。

そういや、去年、職場の近くの海でイワシの大群をみました。海の色が変わるほどの凄い数でしたが。

全国あちこちでカゲロウの大発生とかいうのもあるようで、カゲロウを踏んでスリップ事故多発ということもあるようです。家庭排水により川が汚染されたからだといってテレビで放送してましたが、実際のところカゲロウが大発生する前の方が水質は悪く、むしろ水質が改善されてきてからカゲロウが大発生が確認されるようになったらしいです。カゲロウは成虫には口がなく、一日しか生きられません。なので、一度の大量発生しないとなかなか子孫を残せないとか、一度に発生すれば天敵も一度には全部食べ尽くすことは出来ないし、ということで、大量発生というのはもともとの習性のようです。

うちの近所にはキジが沢山います。道端で遭遇するとちょっと驚きますが、春になると縄張り争いで走って追いかけっこしてます(飛ぶのは苦手みたい)

ノウサギなんかもいたんだけど、ここ数年の森林の急激かつ無駄な大規模破壊でめっきり減りました(なんだかな〜)
さすがに熊はいませんが、猿が道路を横切るのはみたことがあります。
何故かモグラは沢山いますよ。モグラの穴がいっぱいあいてる。

TAGA@一応うちのあたりも東京近郊らしい?

No.194 - 2003/02/15(Sat) 12:43:03

Re: 野生のおともだち / なっちゃん
みなさん、どもです。

そうか、よしにゃん、熊を見たい、と。
しかし、まあ、命がけだわよ。

わたしが山歩きで遭遇したのは、いずれも
正面切って、ではなく、近くを横切ったものです。
向こうはこっちを見なかった。
あ、1回だけ、ちらっとふりむいたことがあったけど
幸いなことに、興味を示してくれませんでした。ほっ。

熊だって、自分の領土内ではニンゲンに会いたいと思ってませんから
まあ、季節的にゆったり暮らしているときなら
よっぽどヘンな刺激をしないかぎり
襲われることは稀らしいです。

いちばんヤバいのは、春先の子連れの母熊です。
冬眠明けで、しかも出産で体力使い果たして餓えているので
殺気だっている。
まずいことに、この時期が、ばっちり山菜採りのシーズンとだぶるわけ。
とくに、タケノコ(ねまがりだけ)を採るクマザサは、もともと熊の大好物をニンゲンが荒らしているので、そのクマザサ林の中で、子連れの熊にばったり会ったら、これは危ない。死人もよく出ます。

次ぎにヤバいのは、山に餌が少ないために人里におりてきた熊。人を襲いに来てるわけじゃないけど、農作物を荒らすので、お百姓は怒って、追い払おうとする。で、熊も応戦する、と。

結局、悪いのはニンゲンみたいです。山を荒らしてるのはニンゲンなので。

> うちの近所にはキジが沢山います。道端で遭遇するとちょっと驚きますが、春になると縄張り争いで走って追いかけっこしてます(飛ぶのは苦手みたい)
>

キジも鳴かずば撃たれまい、とはよくいったもんで、やつら、あんなに動きが鈍いくせに、なんだってあんな大きな声で鳴くんだろう。

前に飼ってた猫は、家の前で、よくキジを追いかけていたっけ。

  なっちゃん@複数の雑用にてパニック状態

No.195 - 2003/02/15(Sat) 13:44:22

Re: 野生のおともだち / はる
皆さん、こんにちは。
よしにゃんさん、初めまして、ご挨拶が遅れましてすみません。

> 当地では、熊、けっこう出没しますよ。

熊が出没するとは、しかも「けっこう」なんて怖いですね。
富山の方でも大分前に熊に襲われたというニュースを見て
あ〜居る所にはいるのだなぁとちょっと身震いしました。
しかし、その原因はやはり人間による環境破壊が原因なようで
なんとも悲しいことですね。

>   なっちゃん@山で熊に遭ったときは、さすがに恐かったじょ

えっ、熊に遭ったとは、怖いですね。↑の書き込みで横切ったと
ありますが、それでも怖かったことでしょう・・。
私はさすがに熊にはあった事ないのでその怖さは実感できませんが
でも、下手に逃げると、なお更襲われるとか?

徳島の山の中にもいるようですし、熊って北から南まで
いろいろな所にいるのかしら?

あっ、鮭が川をのぼる所は見てみたいですねぇ(^^)

それでは長々と失礼しました。

No.196 - 2003/02/15(Sat) 16:47:45

Re: 野生のおともだち / うたくん
みなさん、どうも。

うちの近所を飛んでいる鳥は、猛禽類のような色をして、猛禽類のような翼をしています。 ということは、やっぱり猛禽類なのかな?
鳥の名前はわかりませんが、その辺を悠々と旋回していたり、電柱のてっぺんに留まってたりします。

うたくん@いなかっぺ大将のオープニングで飛んでた鳥ってこんな感じ
     だったかな?

No.198 - 2003/02/15(Sat) 17:09:47

Re: 野生のおともだち / ポポ
皆さん、ども(^o^)丿

こうやってみると、皆さんの周りにも色んな動物が現れたり、色んな現象が起こったりしてるようですなあ。このスレッドを読んでるだけで、すごい考えさせられるし、面白いよ(*^-^*)

クマと出会ったときは、死んだフリや騒いだりするんじゃなくて、静かに静かに後ずさり(背中を見せない)するのがいいって聞いた気がするけど、どうなんかなあ?

で、いなかっぺ大将のオープニングって、どんなんだっけ?
当時は中学生だったらしい天童よしみの歌声だけはハッキリ覚えてるんやけどなあ(^^;ゞ

  ポポ@私は昆虫が苦手(-_-;)

No.200 - 2003/02/16(Sun) 00:59:46

Re: 野生のおともだち / 魚ユミ
みなさま、どうもです。

うたくんのところは猛禽類ですか。時々うちの方にも飛んできます。翼を広げて輪を描いてピ〜ヒョロロ〜って…トンビですな。見てるとカラスに追っ払われるんですよ〜(^^;
飛んでるときに尾がブーメランのように鋭角だとトンビで、それ以外の猛禽類は扇のような形を取るそうです。

大発生といえば、養殖を諦めた外国産のデカいタニシが稲を食い荒らして増えまくってるとか、もとは数羽しかいなかった外国種の水鳥がすっげぃ勢いで増えて、平気で民家の軒下なんかで5〜6個の卵を育ててただいま数百羽とか、やっぱ渡来のヤスデっちゅうのんが夜な夜な民家に大量潜入するとか、よくニュースでやってますね。

 魚ユミ@今日はダンナの誕生日兼入籍日

No.202 - 2003/02/16(Sun) 10:29:20

Re: 野生のおともだち / TAGA
みなさん、どうも。

> うたくんのところは猛禽類ですか。時々うちの方にも飛んできます。翼を広げて輪を描いてピ〜ヒョロロ〜って…トンビですな。見てるとカラスに追っ払われるんですよ〜(^^;

へぇ〜、見た目ではトンビの方が強そうなのにね。カラスって群れでくるからかな?

>か、やっぱ渡来のヤスデっちゅうのんが夜な夜な民家に大量潜入するとか、よくニュースでやってますね。

ヤスデはたま〜にうちにも出ますが、あれって、日本の生き物じゃないの?それとも外国産の違うやつが民家に大量潜入するんかな?

しかしだね、その下に

>  魚ユミ@今日はダンナの誕生日兼入籍日

って書くもんだから、       ↑
これが、「潜入記念日」に見えてしもた(爆)

TAGA@今日は...急に新しいプロジェクトを始めてしもた。どうなることやら...

No.206 - 2003/02/16(Sun) 22:06:56

Re: 野生のおともだち / 魚ユミ
TAGAちゃん、どうもです。

>それとも外国産の違うやつが民家に大量潜入するんかな?

そうそう、なんかもともといたのよりデカイらしいわよ。うじゃうじゃうじゃうじゃ蠢いていました(・・;

>、「潜入記念日」に見えてしもた(爆)

おいおい(--;

>TAGA@今日は...急に新しいプロジェクトを始めてしもた。どうなることやら...

見に行ったよ〜。なんだかカナシイなぁ。うちの周りも実家のほうも庄内も、行くたびに景色が変わるんよ…
そんでな、実家の父母とご近所さんは、川の散歩をしながら、掃除したり生き物の写真を撮ったり、記録したりして、新聞に投稿したりしてるみたい。
小さなことだけど、できるところから動くって、大切かもですね。
 
 魚ユミ@母の鳥写真はけっこういい

No.208 - 2003/02/16(Sun) 22:35:45
ユミちゃん、おめでとう\(^o^)/ / ポポ
ダンナさんの誕生日&入籍記念日、おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆
これからも、素敵な仲良しご夫婦でいてくださいな♪

 ポポ@でも、たまには私らと浮気しような(^3^)ー☆

No.203 - 2003/02/16(Sun) 13:18:57

Re: ユミちゃん、おめでとう\(^o^)/ / 魚ユミ
ポポちん、ありがとう♪

ダンナは自分でケーキ買ってきたよ(^^;
夜は庄内のお酒で乾杯じゃ!

入籍したのは平成元年だったのよね〜いやいや、早いものよのぉ。

> ポポ@でも、たまには私らと浮気しような(^3^)ー☆

 魚ユミ@もちろんじゃよ〜

No.204 - 2003/02/16(Sun) 16:55:51
お久しぶりです / 渡辺奈津美
ポポさんみなさんお久しぶりです。お元気ですか?はやいもので受験まであと2週間と少しになってしまいました・・・。それでもあまり勉強しない私なのですが・・。  しばらく来れなかったのですが、私が知らない方がいっぱい増えましたね。なっちゃんさんは、名前からして私と同じような名前なのでしょうか・・。   熊の話題がでていますね。私の住んでいた町にもしょっちゅう熊の話題がでてきました。小学生のとき、遠足でスキー場の山へ行くとき、山の上の方から熊の足跡が見つかったので途中までしか登れなかったりとか。  またまた遊びにこさせてもらいますね☆よろしくお願いします。
No.199 - 2003/02/15(Sat) 19:58:02

Re: お久しぶりです / ポポ
奈津美ちゃん、久しぶりから。来てくれて嬉しいです(*^-^*)
ずっと気になってたんだけど、たぶん頑張って受験勉強してるんだろうなあって思ってたよ。

そうかぁ、あと2週間かぁ。
今、インフルエンザがすごく流行ってるみたいだから、くれぐれも気を付けて、万全の態勢で臨んでね。

実は私は、短大の受験を保健室で受けたのよ。っていうのも、試験の前日にインフルエンザを発症してしまって、40度の熱でクラクラしながら試験と面接を受けたのよね。だから、奈津美ちゃんには、そんな苦しい思いをすることなく、ベストを尽くしてもらいたいと思ってますo(^o^)o

これから追い込みに入るのかな?
また、いつでも息抜きに遊びにきてね。試験の手応えの報告なんかも待ってるよ〜♪

で、奈津美ちゃんの辺りにもクマが出るって?
まあ、奈津美ちゃんの辺りが本場と言えば本場なのかなあ?
北海道だもんね。でも、やっぱり遠足で出会いたくはないよね(-_-;)

  ポポ@私やここのことを覚えてくれてて、嬉しいよ(>_<)ヽ

No.201 - 2003/02/16(Sun) 01:12:01
お知らせ / おっちゃん
皆の衆、どうも。

 多分3、4日、アクセス出来んけん、宜しゅうに。

    おっちゃん@ほなな〜

No.174 - 2003/02/13(Thu) 01:24:23

Re: お知らせ / ポポ
おっちゃんちにも書いたけど、今ごろは何処で何をしよんやろなあ?
すんごい淋しいじょ〜っ!

ネットに復活できて楽しく交信できる日を、指折り数えて待っとるよo(^-^)o

 ポポ@明日の金曜ロードショウは「もののけ姫」やな。
               おっちゃんのケーナに酔うぞ♪

No.182 - 2003/02/13(Thu) 20:36:45

Re: お知らせ / 魚ユミ
おっちゃん、今ごろどこ〜?

昨日、夜歩いてたら、けっこうな月明かりだったじょ〜。満月までには帰ってこられるみたいだから、待ってるよ〜。

 魚ユミ@そうか、今晩「もののけ姫」なんだね♪

P.S.「たそがれ清兵衛」よかった(;_;)

No.189 - 2003/02/14(Fri) 08:20:07

Re: お知らせ / なっちゃん
魚さん、ども

> P.S.「たそがれ清兵衛」よかった(;_;)

でしょ?

暇があったら藤沢周平さんの原作も読んでみてください。「竹光始末」と「たそがれ清兵衛」の、ふたつの短編をもとに脚本は書かれたようです。
風景の描写がぐぐっときますよ。

  なっちゃん@文庫本の目次から探してちょーだい

No.190 - 2003/02/14(Fri) 12:36:43

Re: お知らせ / 魚ユミ
なっちゃん、どうもです〜。

>暇があったら藤沢周平さんの原作も読んでみてください。

うん、是非探してみます。っても、なんだか、今4冊くらい並行して読んでるもんで、進まないんだなこれが(^^;

 魚ユミ@読みたい漫画もたまってるぅ〜

No.191 - 2003/02/14(Fri) 23:57:01

Re: お知らせ / ポポ
皆さん、ども(^o^)丿
「もののけ姫」観てました〜。
もう何度も観てるくせに、また観てドキドキしてしもた。
しっかしまあ、おっちゃんの音色は言葉に出来んくらいイイねえ。

  ポポ@読書の時間が取れそうで取れない今日このごろ(;_;)

No.192 - 2003/02/15(Sat) 00:01:37

Re: お知らせ / はる
皆さん、こんにちは。

私も「もののけ姫」見てました。家族にはまた見るがけ〜(←方言)
と言われつつ、しっかり見て感動しました。
ケーナの音色にはいつも「うるうる」させられっぱなしです。
見れば見るほど感動が大きくなっています。

「たそがれ清兵衛」は評判良いようですね。
私は普段はこのジャンルは読まない方なのですがちょっと惹かれ始めました。
でも、私も平行して読んでいる本がかなり、推理小説と古典とその他諸々
でも、いつか読み終わるでしょう。

なんだか、最初の書き込みから話がそれていったような・・
まあいっか〜〜(^^)

それでは失礼しました。

No.197 - 2003/02/15(Sat) 17:01:32
合掌 / なっちゃん
昼間、ポポさんと電話をしながら
テレビで在りし日のテレサ・テンさんの姿をみました。

きょうが命日なのかしらん。
台北に、彼女の記念公園みたいなものがあって
今でも毎日1000人ぐらい人が訪れるんだって。

日本人にとってとは、またちょっと違った意味で
台湾のひとびとにとって、彼女は今なお大切な存在なんですね。

ちょっと、じーんとしちゃった。
合掌。

  なっちゃん@聞いとるかあ、ア○○ス!

No.179 - 2003/02/13(Thu) 18:13:47

Re: 合掌 / ポポ
なっちゃん、昼間はどうもでした(^^;ゞ
2人で電話しながらTVを見る…あぁ、既にユミちんと同じノリだよ。

在りし日のテレサの映像、じ〜んときたなあ(>_<)ヽ
その記念公園では、24時間ずっと彼女の歌が流れてるらしいよ。
きっと、今日が命日なんやろなあ。 …合掌…

  ポポ@なっちゃんと電話しながら、花田勝も見ました(^^;ゞ

No.183 - 2003/02/13(Thu) 20:42:23

Re: 合掌 / 魚ユミ
なっちゃん、ポポちん、どうもです。

>きょうが命日なのかしらん。
>台北に、彼女の記念公園みたいなものがあって
>今でも毎日1000人ぐらい人が訪れるんだって。


そうなんだぁ、命日だったのか、知らんかった…。命日のちょっと前におっちゃんのテレサさんの思い出がアップされたんやね。余計にしみじみしちゃうね。
合掌。

>なっちゃん@聞いとるかあ、ア○○ス!

 魚ユミ@聞かんのやろな〜人の話

No.188 - 2003/02/14(Fri) 08:16:32
冷えてきた〜 / なっちゃん
数日、あったかかったんで
久しぶりです。
買い物に出たら、耳と鼻のあたまが痛かった。

上空の寒気は何度ぐらいですか〜?

>TAGAさん

    なっちゃん@今夜は鴨鍋

No.162 - 2003/02/12(Wed) 16:29:52

Re: 冷えてきた〜 / TAGA
なっちゃん、どうもです。

まただいぶ寒気が下りてきましたね。岩手上空1500mでマイナス15℃,5200m付近でマイナス30℃くらいですね。寒気の中心はサハリンの西あたりにあって、このへんでは上空5000mでマイナス45℃くらいですね。ちなみに、ものすごく大雑把にいって、気温は1000mで6.5℃下がると思ってください。ただ、放射冷却などあるとそうはいかないのですけど(地上の方が寒いことがある)
地上は西高東低の気圧配置でどんどん寒気がはいってきてます。アメダスをみると21時現在、岩手県内でマイナス10℃くらいになっているところがあります。寒い〜っ。しばらくは寒さが続きそうです。

TAGA@今日は関東でも風花が舞ったところがありました

No.163 - 2003/02/12(Wed) 21:44:19

Re: 冷えてきた〜 / 魚ユミ
なっちゃん、TAGAちゃん、こんばんは〜。

今日一日、家から一歩も出なかったんだけど、ダンナが寒い寒い言うておりました〜。私はなんだかダルくて冬眠モードでボケボケ(^^;困ったもんじゃ。
関東も明日は寒いっちゅうことよね?厚着して出かけようっと。文具見本市のあとは今度こそ「たそがれ清兵衛」じゃ。

 魚ユミ@今夜はほうとう鍋でした

No.164 - 2003/02/12(Wed) 22:10:47

Re: 冷えてきた〜 / なっちゃん
TAGAさん、魚さん、ども。

いま現在、マイナス6℃くらいだな、たぶん。
それはかまわないんだけど
ここのところの暖かさが気持ち悪かった。
2月に雨ふるなよ〜。

リポートをありがとうございました。

  なっちゃん@風邪がすこしよくなった

No.165 - 2003/02/12(Wed) 23:12:45

Re: 冷えてきた〜 / よしにゃん
なっちゃん、TAGAさん、魚ユミさんこんばんわ〜。

今朝は四国放送のアナウンサーが屋外で朝の番組やってるんですが
「今日は暖かい(とは言わなかったかも知れませんが・・・)みたいに言ってたからタートルのリブニットにカーディガンで出て行こうとしたんですが
靴はいてドア開けて・・・

{{{{( ̄- ̄;)}}}}さぶっ・・・

また靴ぬいでコートをはおりに戻りました。
騙されるところだった・・・。

私の夕食はカレーライスでした。
一人なのでなかなかなくならないんです。

ほうとう鍋は食べた事ないです〜。
ほうとうって何でしたっけ?うどんの太いようなやつ?
料理の本見たけど載ってなかった〜。

 よしにゃん@なんで私が作ったカレーはまずいの?

No.166 - 2003/02/12(Wed) 23:34:37

Re: 冷えてきた〜 / ポポ
皆さん、ども(^o^)丿

よしにゃん、その四国放送のって、朝の6時半からのヤツ?
だったら、私も見たよ。今朝はアナウンサーが出てくるなり
「今日は思ったより暖かいですね」って言うとったなあ。
私もその言葉に騙されて、登校班へ送り出す時にコートを着んと出て、
ひどい目に遭うたよ。すごい風が強かったしな(+_+)

とにかく、明日はこっちも寒くなるそうな。>な、タガちゃん?
なっちゃんは、風邪がよくなってきたみたいで良かった(*^-^*)
ユミちん、「たそがれ清兵衛」が無事に観えるといいなあ。

 ポポ@今夜は「中華飯店」のある日なので「かに玉」にしたよ(^o^)b

No.167 - 2003/02/12(Wed) 23:41:16

Re: 冷えてきた〜 / なっちゃん
よしにゃん、みなさん、ども。

> 今朝は四国放送のアナウンサーが屋外で朝の番組やってるんですが
> 「今日は暖かい(とは言わなかったかも知れませんが・・・)みたいに言ってたからタートルのリブニットにカーディガンで出て行こうとしたんですが
> 靴はいてドア開けて・・・


あー、日本列島って、ほんとに細長いわねえ。
だって2月にカーディガンで出ていくなんてことじたい
考えられん、ぜったいに!

> ほうとう鍋は食べた事ないです〜。
> ほうとうって何でしたっけ?うどんの太いようなやつ?


そう、きしめんのおばけみたいなやつ。
魚さんちではどうやるのか知らないけど
手打ち太うどんみたいなやつを
茹でずにいきなり鍋、というか汁にぶちこむのです。
当地では「ひぼがはっと」といいます。

>  よしにゃん@なんで私が作ったカレーはまずいの?

カレーってさ、いっぱいの人で食うとうまいんだよね、なぜか。
こんなに遠くなかったら
よしにゃんのカレー食いにいきたい、いますぐ!

  なっちゃん@カレーうどんもいいにゃ

No.172 - 2003/02/13(Thu) 00:50:18

Re: 冷えてきた〜 / 魚ユミ
みなさん、おはようさんです〜。

いやぁ、私のほうとうはニセモノですじゃ(^^;
なにせスーパーで買ってきたほうとうセットに野菜をぶち込むだけっすから…。乾麺のきしめんみたいのが売ってるのでしゅ。
なんか、いつだったか長野に行ったら土産物で売ってました。
「うまいもんだよ かぼちゃの ほうとう」
とかのキャッチコピーで。
ってなわけで、かぼちゃとかキノコ、ネギ、に残りの鮭なんかをいれて味噌味つけて煮込んで食う。こんな感じでしたのよ〜ん。

 魚ユミ@これから横浜中華街にお仕事です

No.176 - 2003/02/13(Thu) 09:00:21

Re: 冷えてきた〜 / ポポ
うどんもカレーも、とにかく皆で食べると何でも美味しいよなあ♪
いつか一緒に食卓を囲みたいモンですo(^-^)o

  ポポ@明日は更に暖かくなるらしい(*^o^*)

No.181 - 2003/02/13(Thu) 20:30:35
ビルダー、カササギ、テン / おっちゃん
よしにゃん、ポポちん、どうも。

スレッドが長ぁに成ってしもたけん、新しぃにしたで。

> ビルダーを使おうと思いよるんやけどどーも使い方が分からんのよね。

 うちのHPも、一応ビルダーで作りよんやけど、愛想のない、テキストばっかりのページやけん、あんまりソフトの機能を使とらんなぁ。バージョンも古いしぃ。タグと半々くらいかな。

> 田んぼに白鳥ですか?
> こちらは白鷺(カササギ?見分けつかん・・・)ぐらいですねぇ。


 カササギは、国内では見たことないんよな、百人一首にも出とる鳥やけん、日本にも居よんかなぁ。ソウルに行ったときは、カラスみたいに、一杯居ったし、ヨーロッパでも見かけたんやけどな。形も大きさもカラスくらいなんやけど、白黒のブチなんよ。

> > うちは階段上ろうとして上見上げたらとまこがこっち見よったわよ。
>
> 「とまこ」って阿波弁ちゃうかな?正式名は「てん」やろ?
> イタチの小さいようなヤツやな?


 へぇ、そっちではテンの事を「とまこ」や云いよんか、なんか可愛い感じで、おもろいな。同じ家の中に住んどるや、云うんもすごいな。
 テンは居らんけど、タヌキなら、うちらの近所(町田市)でも、町の中で見かけるで。

    おっちゃん@白鷺も中々綺麗じょ

No.137 - 2003/02/10(Mon) 10:58:23

Re: ビルダー、カササギ、テン / ポポ
おっちゃん、ども(^o^)丿
新スレッド、ありがとさんです。ちょうどええ具合だったわ。

>うちのHPも、一応ビルダーで作りよんやけど、愛想のない、テキストばっかりのページやけん、あんまりソフトの機能を使とらんなぁ。バージョンも古いしぃ。タグと半々くらいかな。

いや、おっちゃんとこはマジで読み応えがあって、面白いよ(^o^)b
ただ、そのタグやいうんも、よう分からんのじゃ。
たぶん、よしにゃんも全く分からんと思うよ>な、よしにゃん?

>カササギは、国内では見たことないんよな、百人一首にも出とる鳥やけん、日本にも居よんかなぁ。

↓ここで、カササギの写真と声が聞けるよ(^o^)b

http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/a-uta/uta-kasasagi.html

こりゃ、白鷺とは、えらい違いじゃ(^^;ゞ

>へぇ、そっちではテンの事を「とまこ」や云いよんか、なんか可愛い感じで、おもろいな。同じ家の中に住んどるや、云うんもすごいな。

うん、たぶん「てん」のことやと思うわ。
うちの前の実家も、天井裏には住んで毎晩のように運動会をしよったけど、さすがに家の中では見かけんかったなあ。

>テンは居らんけど、タヌキなら、うちらの近所(町田市)でも、町の中で見かけるで。

東京でタヌキっていうんが不思議なとこやけど、そういう動物が見られるってことは、まだまだ自然がいっぱいあるってことなんやろなあ(*^-^*)

>     おっちゃん@白鷺も中々綺麗じょ

いや、遠目で見る分にはな。
人んちの玄関ドアの前で逃げもせんとキッと睨まれた日にゃあ…あんた(-_-;)

  ポポ@さて、布団でも叩くかな〜?

No.138 - 2003/02/10(Mon) 14:45:09

Re: ビルダー、カササギ、テン / よしにゃん
えっ?
カササギと白鷺は全然違う!?

中学が高校の時、学校の先生が
「ここらへんにおるんは足が黒いから白鷺とちゃう。かささぎなんじゃ。」
って言よったし・・・。
騙されとった〜。
いやぁ、一つかしこーなった♪
ありがとうございます。
 
「てん」と「とまこ」が同一かどうかもよ〜わかってないんやけど・・・。
「いたち」とはちゃうっていうんだけはさすがに分かったわ。

No.147 - 2003/02/11(Tue) 09:51:53

Re: ビルダー、カササギ、テン / ポポ
何?中学か高校の時の先生とな?
ほな、私が知っとる人かも知れんのやなあ。
誰じゃ、そんなええ加減なことを言うたんは!?

私も、「てん」と「とまこ」のことは、よう分からんなあ。
でも、昨日ランチした子に聞いたら、「とまこって名前では辞書に載ってないけん、方言ちゃうで?」って言うとった。

  ポポ@で、写真の圧縮とやらは出来たんかいな?

No.149 - 2003/02/11(Tue) 10:05:21

Re: ビルダー、カササギ、テン / おっちゃん
ポポちん、どうも。

> >うちのHPも、一応ビルダーで作りよんやけど、愛想のない、テキストばっかりのページやけん、あんまりソフトの機能を使とらんなぁ。バージョンも古いしぃ。タグと半々くらいかな。
>
> いや、おっちゃんとこはマジで読み応えがあって、面白いよ(^o^)b
> ただ、そのタグやいうんも、よう分からんのじゃ。
> たぶん、よしにゃんも全く分からんと思うよ>な、よしにゃん?


 タグ云うんも馴れるまでは、分かりにくいかもしれんわな。要するに、「ここをこう云う風に表示してな」云う事をコンピュータに伝える事を、半角の「<>」で囲んだ中に書くんやけど、芝居のト書きみたいなもんかな。

> >カササギは、国内では見たことないんよな、百人一首にも出とる鳥やけん、日本にも居よんかなぁ。
>
> ↓ここで、カササギの写真と声が聞けるよ(^o^)b
>
> http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/a-uta/uta-kasasagi.html
>
> こりゃ、白鷺とは、えらい違いじゃ(^^;ゞ


 あ、あれ、見てきたじょ。あのサイトは、他にも色んな鳥の写真や声が載っとるけん、便利やな。お気に入りに登録しといてもええんかも。鳴き声はスズメみたいで、イマイチやったけどな。

> >へぇ、そっちではテンの事を「とまこ」や云いよんか、なんか可愛い感じで、おもろいな。同じ家の中に住んどるや、云うんもすごいな。
>
> うん、たぶん「てん」のことやと思うわ。
> うちの前の実家も、天井裏には住んで毎晩のように運動会をしよったけど、さすがに家の中では見かけんかったなあ。


 昔は、ネズミが天井裏で運動会しよんは、至極普通やったけど、あんな大きいんが夜中に走り回りよったら、うるさいこっちゃろ。ほんでも、そのとまこが家に居ったら、ネズミは居らん様になるやろな。

> >テンは居らんけど、タヌキなら、うちらの近所(町田市)でも、町の中で見かけるで。
>
> 東京でタヌキっていうんが不思議なとこやけど、そういう動物が見られるってことは、まだまだ自然がいっぱいあるってことなんやろなあ(*^-^*)


 我が家の前の道路には「タヌキ横断注意」云う標識(看板?)が出とんよ、うちのサイトの何処かに、その写真も貼っとった様な気がするじょ。

    おっちゃん@タヌキ用の横断地下道もあるでぇ

No.154 - 2003/02/11(Tue) 15:27:05

Re: ビルダー、カササギ、テン / ポポ
おっちゃん、どうも(*^-^*)
今ごろは、吉田兄弟の仕事に精を出してるころかな?

>タグ云うんも馴れるまでは、分かりにくいかもしれんわな。要するに、「ここをこう云う風に表示してな」云う事をコンピュータに伝える事を、半角の「<>」で囲んだ中に書くんやけど、芝居のト書きみたいなもんかな。

何とな〜く分かったような気もするんやけど、たぶん気のせいやと思うわ(^^;ゞ しっかし、この↑の文章を書き込むんに、えらい苦労させたみたいやね。すんまへん<(_ _)>

>あのサイトは、他にも色んな鳥の写真や声が載っとるけん、便利やな。

…って、あのページからトップに戻るんは、URLの後ろの方をピピッと消すって方法で行ったんかな?私もやってみよ〜♪

>あんな大きいんが夜中に走り回りよったら、うるさいこっちゃろ。

うん。あれも夜行性やけん、夜中の2〜3時ごろに騒がしかった気がするわ。んでも、そんなん気にもならんくらい爆睡しよった気もするけどなあ(^-^;)

>我が家の前の道路には「タヌキ横断注意」云う標識(看板?)が出とんよ、うちのサイトの何処かに、その写真も貼っとった様な気がするじょ。

うんうん。見た記憶があるじょ。
で、ここにそのURLを貼ろうと探してみたんやけど、どうにも見つからん。どこだっけかな〜?ほとんど全てのページを探したハズなんやけど…また、節穴病が出とんやろか?

  ポポ@近所に野猿が出没するらしい…(^◇^;)

No.156 - 2003/02/11(Tue) 20:28:20

Re: ビルダー、カササギ、テン / うたくん
ポポさん、どうも。

>ポポ@近所に野猿が出没するらしい…(^◇^;)

うちの横の駐車場には、ときどき猿の集団がぞろぞろと横断してます。
背中に小猿を乗せてるのもいますね〜。
夜中に車で走っていると、道ばたに野生の鹿が数頭いることがあります。
知り合いに、車に鹿がぶつかって来て、車がベッコリへこんだ奴がいました、その鹿は、走って逃げたそうです、鹿おそるべし。

うたくん@この辺の猿は、人がいても逃げない。

No.158 - 2003/02/11(Tue) 22:41:10

Re: ビルダー、カササギ、テン / ポポ
うたくん、こんばんは(*^-^*)
うたくんちの辺りにも、猿が出るとな?
日光だかどこかで、猿の被害が深刻な問題になってるってニュースを見たことあるけど

> うちの横の駐車場には、ときどき猿の集団がぞろぞろと横断してます。
> 背中に小猿を乗せてるのもいますね〜。


こういうのを見る(想像する)と、やっぱり顔が緩むよね〜(~o~*)
人がいても逃げないそうですが、これといった被害はないのかしらん?

> 夜中に車で走っていると、道ばたに野生の鹿が数頭いることがあります。

あ、それは徳島の高速道路でも、よくあるんですよ。
鹿やタヌキやイノシシが跳ねられた…なんてニュースが流れてます(^^;ゞ

>その鹿は、走って逃げたそうです、鹿おそるべし。

でも、これはスゴいよな〜。ほんま、おそるべし、やわ(+_+)

  ポポ@こういうローカルな話題もいいな♪

No.159 - 2003/02/12(Wed) 00:22:53

Re: ビルダー、カササギ、テン / よしにゃん
うたくんはじめまして!

サルが横断?
すご〜い。
サルはちょっと攻撃的なときもあるので怖いかも。
淡路島に見に行ったことがあります。
小ザル連れてるおかぁさんはマジ怖かったです。


ポポちん、中学校の校庭でイノシシ走ったよなぁ?
知らん?
ホース持ってドタドタ追いつかん先生には笑わしてもろたなぁ。

 よしにゃん@また長いん上げた?ごめん。

No.169 - 2003/02/12(Wed) 23:50:44

Re: ビルダー、カササギ、テン / ポポ
よしにゃん、ども(^o^)丿

> ポポちん、中学校の校庭でイノシシ走ったよなぁ?
> 知らん?


知っとる、知っとる。ありゃ、ビックリしたわ〜。
結局、どこかの家で飼うてるイノシシちゃうか、やていう話だったけど、
真相はどうだったんやろな?

> ホース持ってドタドタ追いつかん先生には笑わしてもろたなぁ。

あはは。野球部の先生やろ?あれには笑わせてもろたわ(^◇^;)
やたら興奮して追いかけよんやけど、全く追いつかんのな。

 ポポ@すでにタイトルとは違う話題へ…ま、いつものことやけど(^^;ゞ

No.170 - 2003/02/12(Wed) 23:56:21

Re: ビルダー、カササギ、テン / おっちゃん
よしにゃん、どうも。

> えっ?
> カササギと白鷺は全然違う!?
>
> 中学が高校の時、学校の先生が
> 「ここらへんにおるんは足が黒いから白鷺とちゃう。かささぎなんじゃ。」
> って言よったし・・・。
> 騙されとった〜。
> いやぁ、一つかしこーなった♪
> ありがとうございます。


 その学校の先生は、カササギはサギの一種や、思とったんやろな。そう云うんは一回思い込んでしまうと、中々抜けんもんやけん、しゃあないんかも。

> 「てん」と「とまこ」が同一かどうかもよ〜わかってないんやけど・・・。
> 「いたち」とはちゃうっていうんだけはさすがに分かったわ。


 貂の毛皮は結構珍重されるんとちごたかな?見た目に鼬と何処が違うんかは、分からんの〜。貂は臭いヤツをかましたりはせんのかなぁ。

    おっちゃん@名前はサギでも、カラスの仲間なんよな

No.173 - 2003/02/13(Thu) 01:20:51

Re: ビルダー、カササギ、テン / うたくん
よしにゃんさん、はじめまして。

奈良からここに(滋賀県今津)に引っ越してきて1年半たちましたが、いろいろと、初めて目にすることが多いですね〜。
猿のこともそうですね。
私の家の東はすぐ山で、西は住宅地がひろがっていて、ちょうど猿がウロウロする境界線のようです。
いつも買い物に行く道の横の林の木の上は、時々猿が飛びかってます。
「光あるところに影がある」で始まる、サスケというアニメの忍者みたいです。
去年、回覧板に『熊がでるので注意してください』というのがありました。
「なんやねん、それは! どないせぇっちゅ〜ねん!
 死んだふりでも、せぇっちゅ〜んかい!
 それとも、“こんなとこに出てきたらあかんよ”って、熊に注意してく  
 ださいってことかい?」 
などと、一人でつっこんだり、ボケたりしてたんですが、前置きに、お子さんの通学時には、という文があって、なんとまぁ、のんびりしたものだとおもいましたね〜。

うたくん@さすがに熊には出会いたくないなぁ〜。


 

No.175 - 2003/02/13(Thu) 02:33:56

Re: ビルダー、カササギ、テン / 魚ユミ
みなさま、どうもです。

思わず図鑑を見ました。白鷺ってのはダイサギ90cm・チュウサギ70cm・コサギ60cmっているみたいです。みんな脚は黒いっす。足だけ赤っぽいのがコサギで、冬のダイサギはくちばしが黄色いんだって〜、知らんかった。

んで、カササギはおっちゃんのおっしゃる通りカラス科だそうです。
なんか、信長だかの頃に美しい鳥だって輸入されたとかって…うろ覚えな記憶〜(^^;

 魚ユミ@電線でキジバトが歌ってる〜梅も咲いた〜

No.177 - 2003/02/13(Thu) 09:09:48

Re: ビルダー、カササギ、テン / はる
ポポさん、皆さんこんにちは。

↑の書き込み見ていたらどうしても書きたくなりました。
皆さんの地元でも結構、野生の動物達が身の回りにいるものなのですね。
しかも様々な(^^;)
私の住んでいる所でも、猿や狸が出て来ます。
猿は、大分前の事だったので、今はどこへやらなのですが、
狸は結構いますね。畑の被害もすさまじいものです。
生きるのに必死なのですね。道路も平気に横断するので
交通事故にあったりする狸も時々います。
でも「狸に注意」という標識はないなぁ・・。
それでは失礼しました。
PS、お雛様アイコンかわいい〜(^o^)

No.178 - 2003/02/13(Thu) 17:26:19

Re: ビルダー、カササギ、テン / ポポ
皆さん、どうもです(^o^)丿

皆さんちの辺りでも、タヌキや熊(←これはちょっとなあ(^^;ゞ)など、色んなお方が出没されるんですな。そうやって人里に下りてくるってことは、それだけ自然が破壊されとるって事なんかなあ?

はるさん
あの「おひなさま」アイコン、かわいいやろ?
ほんとはどこか別のページに使おうと思うたんやけど「ここ」ってとこがなくて…取りあえず、掲示板のアイコンに登録してみたよ。
あんなに大きいのはどんな風に表示されるのか不安もあったりするけど、よかったら使うてみてな(^o^)b

  ポポ@次の方は、新スレッドをどうぞ♪

No.180 - 2003/02/13(Thu) 20:27:45
いやぁぁぁぁ! / よしにゃん
もうこんな時間でぇ!

ゆっくり書き込みしたかったんやけど企業の検診に行くんに
朝7時30分に病院発やけんもう寝るわぁ〜。

また明日(もう今日かも)なぁ〜。

@(。・o・)@お@(。・◇・)@や@(。・。・)@す@(。・_・)@ノみ♪

No.160 - 2003/02/12(Wed) 01:06:22

Re: いやぁぁぁぁ! / ポポ
よしにゃん、タイトルが笑えるじょ(^◇^;)

明日は7時半に病院発ってか?
ほな、家を出るんは6時半ごろか…ほりゃ、大変(+_+)
はよ寝て、寝坊せんようにな〜。
…って、私も明日は6時起きやな\(●o@;)ノ

  ポポ@ほな、寝るかの(ρ_・).。o○

No.161 - 2003/02/12(Wed) 01:12:07

Re: いやぁぁぁぁ! / よしにゃん
ただいま〜(いや、帰って来たんは夕方やけど)

検診は37人の採血をしてきました。
だいたい健康な人なので採りやすいんよね〜。

今日は早起きだったん〜?
いつも早いんじゃよな?
小学生がおるもんな。
小学校って早かったなぁ。

明日は夜勤じゃぁ〜。
パートナーがちょっと嫌。
ま、頑張ります〜。

No.168 - 2003/02/12(Wed) 23:42:02

Re: いやぁぁぁぁ! / ポポ
よしにゃん、またまたどうも(^o^)丿

今日はお疲れさんやったなあ。
で、明日は気の合わんヤツと夜勤ってか?
まあ、ぐったり疲れそうやけど、頑張ってな〜。
うちは、Tちゃんが来とって、今日も賑やかにやったよ(*^-^*)

ところで、こうやって掲示板に来てくれるようになったら
今までみたいにメールや電話やフラ〜ッとウチに来よる時より
頻繁に連絡が取れよる気がせん?こういうんもまた面白いなあ。
でもやっぱり、また直接あそびにきてなo(^-^)o

  ポポ@さて、今日はちょっと早めに寝るかの〜(ρ_・).。o○

No.171 - 2003/02/13(Thu) 00:03:12
楽譜の話 / 魚ユミ
ポポちん、こんばんは〜。

おっちゃんの「楽譜の話」、これも印象的やったよなぁ。メモなどを元に音楽を作り上げていっちゃうってのがすごいよなぁ。

特に私の周りは楽譜がないと…って人ばかりなんで、「これ、こんな風にしたら?」って言ったものの、それを新しく書かないと出来ないってのがあるんす。そんでもって楽譜があればすぐできるわけでもなし…(^^;

なっちゃんなんかはセッションでどんなにでもできるのでしょうね〜温泉ライブの盛り上がりのお話を読んで、生きた音楽って感じがするわ〜。

 魚ユミ@だから耳コピなのだ〜

No.142 - 2003/02/11(Tue) 00:05:14

Re: 楽譜の話 / ポポ
魚ちん、さっきの電話は楽しかったよ〜♪

>おっちゃんの「楽譜の話」、これも印象的やったよなぁ。

うん、今回のは、スタジオミュージシャンならではって話があって、これまたスゴい面白かったよなあ?

>特に私の周りは楽譜がないと…って人ばかりなんで、「これ、こんな風にしたら?」って言ったものの、それを新しく書かないと出来ないってのがあるんす。

そうかぁ、あくまで「ちゃんとした楽譜」になってないとダメなんやね?そのへんの融通を上手くつけられるようになるんも、今後の課題にしてもイイかもだよなあ。

>そんでもって楽譜があればすぐできるわけでもなし…(^^;

あはは…いやまあ、そのへんはな(^^;ゞ

>なっちゃんなんかはセッションでどんなにでもできるのでしょうね〜温泉ライブの盛り上がりのお話を読んで、生きた音楽って感じがするわ〜。

うん、なっちゃんたちの集まりは、ほんまに「心が奏でてる音楽」って感じがするよなあ。う〜ん、私の表現力の無さが悔しいわ。いつか、乱入させてもらいたいもんじゃ。

ところで、なっちゃんは喉が痛いらしいけど、大丈夫なんやろか?
ネギ湿布でもして、かりん湯とか飲んで、温かくして、はよ寝てな(^o^)b

  ポポ@私もボチボチ寝るかの〜(ρ_・).。o○

No.144 - 2003/02/11(Tue) 00:28:50

Re: 楽譜の話 / TAGA
魚ユミちん、ポポちんどうも〜

> 特に私の周りは楽譜がないと…って人ばかりなんで、「これ、こんな風にしたら?」って言ったものの、それを新しく書かないと出来ないってのがあるんす。そんでもって楽譜があればすぐできるわけでもなし…(^^;

なはは。そのへんの事情はよくわかりやす。最近、まともな楽譜なしでやってることが多くて(苦笑...なんだな実は)色々苦労しとりやす。大抵ピアノ譜から勝手に音を拾うんだけど、今回のは難しくてそのまま拾えない〜(苦笑)そんでもって、急に「転調してくれ〜」とかいわれるし〜、いい修行になりますです。

>  魚ユミ@だから耳コピなのだ〜

TAGA@魚ユミちんの耳コピに期待しまくってます

No.146 - 2003/02/11(Tue) 01:59:23

Re: 楽譜の話 / なっちゃん
魚さん、ポポさん、TAGAさん、ども。

> >おっちゃんの「楽譜の話」、これも印象的やったよなぁ。

うん、とても興味深く読みました。

> >なっちゃんなんかはセッションでどんなにでもできるのでしょうね〜温泉ライブの盛り上がりのお話を読んで、生きた音楽って感じがするわ〜。
>


ど、どんなにでもできる‥‥ってのは、ちとおおげさかも。
バンドで、誰かが新曲つくって初めて合わせるときなんかは、一応、紙きれにちょこちょこ書いてコピーして配ったりするよ。

歌詞と、コードネーム、それとイントロ何小節、間奏何小節、ここがサビでここがリフでリフのみハモりで、サビのとこでブレイク入れて、この間奏はギターのソロから始めて笛が引き継いで‥‥みたいなことを、まあてきとうに記号化するわけ。で、実際に演奏しながらみんなでアレンジ決めて‥って感じかな。
アレンジ担当ってのは、とくにいなくて、基本的には、曲をつくったやつに決定権があんの。「ここのギターは、ぎんぎんにキースみたいに弾いてくれ」とか、「タイのポップスみたいな感じのリコーダーがほしい」とか。
あとは、みんなで試行錯誤だな。で、譜面っていうのはなくて、記憶しちゃうわけです。

セッションのときは、もう少しスリリング。一応、基本のコードだけもらって、あとはなんでもアリの一発勝負って感じなんだけど、その緊張感の中から、とんでもなくいいフレーズが生まれたりするんで、おもしろいっす。
ポポさん、乱入大歓迎よん。
>
> ところで、なっちゃんは喉が痛いらしいけど、大丈夫なんやろか?


あんまり大丈夫じゃないです〜。
メールにも書いたけど、100才のジャニス・ジョプリンみたいな声になっとります。きんかん煎じて飲んでるけどな。

   なっちゃん@さて、やっかいな用事に出かけるか

No.150 - 2003/02/11(Tue) 11:57:20

Re: 楽譜の話 / はる
ポポさん、皆さんこんにちは。

楽譜の話、私もとても興味深く読ませていただきました。
特に、メモみたいなのや、自分の判断で、適当に直したりというあたりが
すごいなぁと思いました。写譜屋さんの手書きの譜面って、しかも
時間に追われた感じで書かれた譜面って大変そうですね。

本当に色々と貴重なお話でした(^^)

ところで、このPICK UP BBSのお話って日付順に並んでいるのかしら?
なんとなく気になりました。

それでは失礼しました。

No.155 - 2003/02/11(Tue) 19:44:40

Re: 楽譜の話 / ポポ
皆さん、ども(^o^)丿
コラム、楽しんでもらえてるようで嬉しいっす♪>な、おっちゃん?

あ、はるさん。
あのコラムの目次はな、タイトルの50音順なんよ。
掲示板の過去ログで何日にも渡って、時には繰り返し出てきて話してるような内容もあったりするんで、日付を記載するのは難しかったんよね。そんなワケで、ただ単に50音順だったりします(^^;ゞ

  ポポ@これからも頑張りまっせ〜p(^-^)q

No.157 - 2003/02/11(Tue) 20:31:48
全1181件 [ ページ : << 1 ... 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 >> ]