[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

たくあん / なっちゃん
とつぜん、へんなタイトルですんません。

でも、今シーズンのウチのたくあん、
めっちゃくちゃウマいんやで〜。

今までの最高傑作ぢや。

オラは、けっこう漬物フリークで
なんか可愛くない言い方だけど
わりといろいろと「ウマい味を出せる」という自信もあるんだけど
たくあんに関しては「毎回バクチ」なのだ。
去年のは悲惨な出来で、どうしようもなかった。

そんなわけで、もっか幸せに
「ほんにウマイなあ、今年の、ポリポリ」
「うん、ンマイ! カリポリ」
「おかず、これだけでもいいよね、パリパリ」
「ほんとだよなー、パリポリ」

という感じで、副食費の節約にもなってます。


  なっちゃん@ミカンとカキの皮を入れるのがミソ

No.55 - 2003/02/02(Sun) 21:40:25

Re: たくあん / 魚ユミ
おっと、なっちゃん、一分違いじゃ♪

たくあんかぁ、あぁ、音が聞こえてきそう、美味そう〜!
私は漬物をちゃんと漬けられないもんで、恥ずかしいにゃ…
だから、たくあんがバクチってことも知らなかったりしてました。
あ〜酒田のばぁちゃん、漬物が上手かったんだよな〜習っとけばよかった。

たくあん成功おめでとう〜♪

 魚ユミ@無難な即席塩漬け的なものしかやったことがない…

No.57 - 2003/02/02(Sun) 21:48:10

Re: たくあん / ポポ
なっちゃん、ごめ〜ん。レス付け忘れとった(+_+)

で、たくあん?
うっわ〜大好物じゃよ(*^-^*)基本的に、お漬け物は大好き♪
…でも、自分では漬けれんけど(-_-;)

獲れたての茄子をサッと塩もみして、すだちと醤油をかける即席漬けみたいなんは得意やけど…これと熱いご飯があったら、もう言うことないな(^o^)b

  ポポ@なっちゃんが漬け物上手なのは、体験済み('-^v)

No.68 - 2003/02/03(Mon) 13:36:03

Re: たくあん / なっちゃん
魚さん、ポポさん、ども。

> 獲れたての茄子をサッと塩もみして、すだちと醤油をかける即席漬けみたいなんは得意やけど…これと熱いご飯があったら、もう言うことないな(^o^)b
>

これは、うまそうじゃ! これにちょびっとミョウガなんか入れたりして。スダチってとこがお土地柄だわね。

>魚さん

山形県の漬物もうまいよなあ。
鶴岡のばーちゃんも、漬物名人だったなあ。民田茄子の塩漬けなんて、絶品だった。あー食いたい。

   なっちゃん@いま、漬物の本の仕事してる

No.69 - 2003/02/03(Mon) 15:50:52

Re: たくあん / はる
ポポさん、魚ユミさん、なっちゃん、こんにちは。

いきなりですけど、私も「たくあん」大好きなのですよ〜。
「たくあん」だけではなく「漬物」が大好きといった方が正しいかも。
白菜や茄子の漬物も大好きです〜。
こさえあれば、おかずはいらないくらいに(笑)

私は、残念ながら漬物はつけれません。
やった事あるのはインスタントのあっさり漬けで漬けるか塩もみ
くらいです。塩もみじゃぁ漬物とはちと違う様な気もするが・・
個人的に「大根のこうじ漬け」と「白菜のこんか漬け」が好き♪

>   なっちゃん@ミカンとカキの皮を入れるのがミソ

↑ミカンと柿の皮って言うのは、惹かれますね。
これは、ミカンと柿の皮の他には何が入っているのでしょうかねぇ?

漬物ってそれぞれの土地柄や家庭の味が出ていて、色々食べてみたく
なります。

さぁ、今夜のご飯は何を作ろうかなぁ♪でも漬物は必須(^^)

それでは失礼しました。

No.71 - 2003/02/03(Mon) 16:40:55

Re: たくあん / ポポ
はるさん、ども(^o^)丿

さっきユミちんとの電話でな
「大根のこうじ漬けと白菜のこんか漬けって、どんなんやろ?」
って言うてたんよ。
食べたら「あぁ、これか!」って思うんかもしれんのやけど
今んところ想像が付きません…ユミゆみ@ものの名前を知らんすぎ(-_-;)

でも、その土地柄や家庭の味があって、どれも美味しそうやねぇ。

  ポポ@なっちゃん、すだちの時期が来たら送るっす

No.75 - 2003/02/04(Tue) 01:04:06

Re: たくあん / なっちゃん
はるさん、どもです。
>
> いきなりですけど、私も「たくあん」大好きなのですよ〜。
> 「たくあん」だけではなく「漬物」が大好きといった方が正しいかも。


やっぱ、漬物ですよねえ。
お漬物がないと、人生の半分ぐらい損する感じだなあ。

> 個人的に「大根のこうじ漬け」と「白菜のこんか漬け」が好き♪

大根のほうは、はるさんのおっしゃるものと同じかどうかはわかりませんが、「がっくら漬け」というものが当地にあります。大根だけのものと、身欠きニシンを入れるものと両方あって、ニシン入りのやつがウマいっす。

で、「白菜のこんか漬け」というのは、どのような?
>
> >   なっちゃん@ミカンとカキの皮を入れるのがミソ
>
> ↑ミカンと柿の皮って言うのは、惹かれますね。
> これは、ミカンと柿の皮の他には何が入っているのでしょうかねぇ?


他には、米ぬか、塩、昆布、鷹の爪。
ういきょうやウコンで色を出すひともいるけど、わたしは使いません。また、砂糖の甘さがいやなので、赤ざらめも使いません。そのかわりに、ミカンと柿の皮を多めに入れて、ほのかな甘味を出すのです。

  なっちゃん@たくあん教室でしたっ



>
> 漬物ってそれぞれの土地柄や家庭の味が出ていて、色々食べてみたく
> なります。
>
> さぁ、今夜のご飯は何を作ろうかなぁ♪でも漬物は必須(^^)
>
> それでは失礼しました。

No.76 - 2003/02/04(Tue) 11:01:11

Re: たくあん / はる
ポポさん、なっちゃん、魚ユミさん、こんにちは。

> 「大根のこうじ漬けと白菜のこんか漬けって、どんなんやろ?」

<大根のこうじ漬け>
米こうじ、塩、砂糖で漬けた物です。
お店で売っている漬物の元に砂糖を入れても良い。
※お店で売っているものは既に米こうじや塩が混ざっています。

<白菜のこんか漬け>
こんか=米ぬかの事です。もしかして「こんか」は方言だったのかなぁ?
焼いたこんか、塩、白菜の元(市販)を入れて漬けます。
白菜は半分に割って5日ほど塩で荒漬け(石を上におく)
して、白菜がしおしおになったら、白菜を上げて水できれいに
洗って、しずくを切ってから白菜の元と少なめの塩とざらめ        を入れて漬けます

こんな感じで解ってもらえたでしょうか?

>なっちゃん
たくあん講座ありがとうございました。
みかんと柿の皮で甘味を出すのって良いですね〜(^^)
いつか作ってみよっと♪

それでは長々と失礼しました。

No.78 - 2003/02/04(Tue) 17:03:19

Re: たくあん / ポポ
はるさん、詳しい説明をありがとさん(*^-^*)
なんとなぁ〜く想像がついてきました。
でも、そうすると、いよいよ食べたくなってくるよ〜っ!

ところで、はるさんも漬け物上手みたいやね?
いや〜ちと爪の垢でも煎じて飲まねば…(-_-;)

  ポポ@食べるの専門ってのがいてもいいかな?

No.79 - 2003/02/04(Tue) 19:43:51
もののけ姫 / 魚ユミ
ポポちん、はるさん、どうもです。

コメント、、おんなじだぁ〜!と思って読みましたです。
私も宮崎映画&久石音楽ファンなのに、映画館で観たのは「もののけ姫」が初めてでした。初日に息子と二人で雨の中並んで初回を観て、夏休み後半に義母ちゃんも一緒に三人で観て、冬休みに私の友人二人と息子と四人で観て、正月明けには、も一度一人で観ちゃいました(^^;

当時小学三年生だった息子は、パンフを繰り返し擦り切れるほど読み返してボロボロです。

「アシタカせっ記」の「せつ」っていうのは、宮崎さんの作った漢字じゃなかったかな?なので、もちろん活字とか、無いんじゃなかったかな??「せっ記」で聞き伝えのような意味とか…うろ覚えなのですが(^^;

この映画を見てから久石さんや米良さんのコンサートにも行きましたね〜。お登紀さん&久石さんコンサートでは、招待席に見えてた宮崎監督にファン丸出しで挨拶かましてしまいました(^^;

「アシタカせっ記」は暗譜するまでピアノ練習したけど…今は忘れてしまった…。また弾いてみようっと♪「もののけ姫」は合唱譜まで作って、友人の合唱団でレパートリーにしてもらったりしました。

「タタリ神」はホントにコワイもんで、息子は部屋で一人で聞けなくて、曲が始まった途端に飛び出してきた程でした。

 魚ユミ@おっちゃんのケーナはしみるな〜

No.56 - 2003/02/02(Sun) 21:41:48

Re: もののけ姫 / なっちゃん
はるさん、みなさん、ども。

はるさんのコメント、
「もののけ姫」の映像がよみがえってくるようでした。

わたしは、子供がいないせいもあるのですが
宮崎アニメは、ほとんど、ひとりで劇場で観ています。

もののけ、は、これはすごい世界だなあ、と思う反面
ちょっと(すごすぎて)ツラかったりもしました。
宮崎さん自身、すこしだけ困惑、混乱しているような
そんな印象を受けたのです。

困惑、混乱しつつも、表現しないではいられない、みたいな感じ、かな。

変な書き込みでごめんなさい。

  なっちゃん@スペースシャトル墜落のニュースを聞いた日の夜

No.60 - 2003/02/02(Sun) 22:52:40

Re: もののけ姫 / ポポ
はるさん&魚ちん&なっちゃん、ども(^o^)丿

私は大昔に「ナウシカ」を映画館で観て以来、「千と千尋〜」まで、ジブリ作品を映画館で観たことはなかったんよ。もちろん、ビデオでは観まくってるけどな。

「もののけ姫」は、ほんまに訴えるものが大きい作品だったと思うわ。
確か、2月14日の金曜ロードショウで放送するんよな?
また、あの大きくて深い世界に、ただ漠然と飲み込まれてしまうんやと思います。

  ポポ@あのケーナ、ほんまに良かった(>_<)ヽ

No.64 - 2003/02/03(Mon) 12:30:48

Re: もののけ姫 / はる
ポポさん、魚ユミさん、なっちゃん、こんにちは。

皆さん、コメント読んでくださってうれしいです。
もののけ姫って今までのジブリ作品とは少し違った世界観が
ありますもんね。テーマがテーマだけに、初めて見た時は
なんて、「重い」アニメだろうと思ったのですよ。
でも見れば見るほどにその世界に引き込まれていきましたね。
もちろん、音楽にも♪

> 魚ユミさん
> コメント、、おんなじだぁ〜!と思って読みましたです。
> 私も宮崎映画&久石音楽ファンなのに、映画館で観たのは「もののけ姫」が初めてでした。


魚ユミさんも「もののけ姫」が始めて映画館で見た作品だったのですね(^^)
なんだか、うれしい。(^o^)
私もジブリ作品は好きなのに今まで映画館で見なかったのが不思議です。
それからはずっとジブリ作品は映画館で見てます。

> 「アシタカせっ記」の「せつ」っていうのは、宮崎さんの作った漢字じゃなかったかな?なので、もちろん活字とか、無いんじゃなかったかな??「せっ記」で聞き伝えのような意味とか…うろ覚えなのですが(^^;

そうそう、「せつ」は宮崎監督の造語なのですよ。「せっ記」は「耳から耳へ伝わるお話」と言う意味らしいです。



それでは失礼しました。

No.70 - 2003/02/03(Mon) 16:24:32
ワンピース / なっちゃん
ども。

ちょいと遅くなりましたが(読んではいたのですが)
「ワンピース」の録音、おつかれさんでした。
現場の手際がよいのって、気持ちいいですよね。

その、ちょっとアイリッシュっぽい
リコーダーとフィドルのユニゾン、っていうの
すんごい気になるなあ。

ところで、こっそりお聞きしますけど
「ワンピース」ちゅうのは、どんなアニメなの?

  なっちゃん@だんだんアニメ通になってしまふ

No.48 - 2003/02/01(Sat) 14:48:27

Re: ワンピース / ポポ
なっちゃん、ども(^o^)丿
今さっき、中国武術教室から帰ってきやした。

そうそう、ワンピースな、一言で言うたら「海賊」の話なんじゃよ。

http://www.toei-anim.co.jp/ ←がTV版のオフィシャルサイトで

http://www.toei.co.jp/onepiece/index.htm ←が今春公開の映画のサイト

田中公平さんの音楽ってな、すんごいダイナミックなんよ。
大海原を渡る海賊船の勇ましい雰囲気が、よう出とると思うわ。
んで、このワンピースって、けっこう人間ドラマがあるんよ。
それもまた、音楽がイイ感じで盛り上げてくれるんじゃよ。

キャラの中にな、3刀流の男がおるんよ。
そのテーマにおっちゃんの篠笛が使われてるんよな。
これがまた、チョーかっこいいんじゃ♪
おっそろしい量のビデオが出とるけど、良かったら気長に見てみてな(^o^)b

  ポポ@合唱、行きたくないよ〜(>_<)ヽ

No.49 - 2003/02/01(Sat) 17:00:59

Re: ワンピース / 魚ユミ
なっちゃん、ポポちん、こんばんは〜。

こちらでは「ワンピース」は明日だわね、日曜日にTVアニメがあるっす。
サザエさん〜こちら葛飾区亀有公園前派出所〜ワンピースって順番で放送されるんよ。○ジテレビじゃな。

>ポポ@合唱、行きたくないよ〜(>_<)ヽ

ケンちゃん出張だって?ヨカッタね〜(^^)

 魚ユミ@今日は朔じゃよ

No.50 - 2003/02/01(Sat) 23:15:29

Re: ワンピース / ポポ
あい〜ユミちん。今日は楽しい(?)合唱だったわ(^-^;)

で、こっちでもサザエさん〜ワンピースまでは同じじゃよ(^o^)b
親子そろって、明日の夜が楽しみ〜♪
おっと、その前に朝8時半から「ナージャ」が始まるなあ。
これも要チェックじゃ!

  ポポ@何やら、私もアニメ通になってる気がするわ(^^;ゞ

No.51 - 2003/02/01(Sat) 23:53:00

Re: ワンピース / ポポ
映画「ワンピース・デッドエンドの冒険」のサントラは、3月5日にリリースだそうな(^o^)b

その前の2月26日には「熱烈的中華飯店」がリリースされるし、金銭的にはチョー大変やけど、楽しみなこっちゃ♪

No.52 - 2003/02/02(Sun) 12:14:19

Re: ワンピース / はる
ポポさん、皆さんこんにちは。
仕事場探検見てきましたよ〜(^^)
現場のお話っていつもすごいなぁと思いながら読んでいますが、
こんなに仕事がスムーズに進むのはきっと綿密な打ち合わせの
賜物なのでしょね(^^)
それから、私の所でもサザエさんからワンピースまで同じなのですよ。
私の家はその時間帯はちょうどN○Kが入っているので見ていませんが
非常に人気のあるアニメのようですね。
私は番組も少しだけしか見たことないし、主人公がゴム人間になってしまって、冒険すると言うくらいしか知らなかったのですが、
お話聞いていたら無性に気になります(^^)
そして、私もどんどんアニメ通に・・・(笑)

>ポポさんへこの場をお借りして・・
鏡の中の夢幻城ともののけ姫のコメントUPありがとうございます。
なんだかキレイに載っているので改めてみると自分の書いた文章じゃ
ないみたいです(^^)
ところで誤字脱字なんて見つけたら後から訂正もOKなのでしょうか?
今の所は大丈夫なのですが・・。後学の為にぜひ教えてくださいませ。
それでは長々と失礼しました。

No.53 - 2003/02/02(Sun) 15:50:41

Re: ワンピース / ポポ
はるさん、こんちは〜♪

仕事場探検、見てくれてありがとさんです(*^-^*)

> こんなに仕事がスムーズに進むのはきっと綿密な打ち合わせの
> 賜物なのでしょね(^^)


うんうん。私もそう思います。
それに長年のお付き合いからなる信頼関係なんかも、関係してくるんかなあ?
何はともあれ、今後も色々な話を聞かせてもらいまひょo(^o^)o

>私は番組も少しだけしか見たことないし、主人公がゴム人間になってしまって、冒険すると言うくらいしか知らなかったのですが、

はるさん、それだけ知ってれば十分よん。
実は私も、横目で音楽だけ聴いてることが多いんで、あんまり分かってないし…(^^;ゞ

で、私もこの場をお借りして…
アルバムをとっても丁寧に捉えたコメントを、ありがとさんでした♪
こうやって色んな人からのコメントをアップしてると、つくづく「色んな聴き方や感じ方があって、面白いなあ」って思います。こりゃ、やめられまへんp(^-^)q

> ところで誤字脱字なんて見つけたら後から訂正もOKなのでしょうか?
> 今の所は大丈夫なのですが・・。後学の為にぜひ教えてくださいませ。


はいはい。一応はアップの段階で私もチェックしてるんですが、それでも見落としはあるだろうし、時間が経つにつれて「このへんは書き換えたいなぁ」なんて気持ちも出てくると思うんよね。そんな時は、いつでも気軽にメールくださいな。チョー簡単な作業で訂正できるんで、気にせんでね(^_-)-☆

 ポポ@迅速丁寧&フレキシブルな対応が我が社のモットーです(^o^)b

No.54 - 2003/02/02(Sun) 16:52:51

Re: ワンピース / おっちゃん
はるさん、ポポちん、どうも。

 はるさん、素敵なコメント、有難うございます、ポポちんも、アップの作業ご苦労さん。

> 仕事場探検見てきましたよ〜(^^)
> 現場のお話っていつもすごいなぁと思いながら読んでいますが、
> こんなに仕事がスムーズに進むのはきっと綿密な打ち合わせの
> 賜物なのでしょね(^^)


 そうですね、ディレクター、エンジニア−、アレンジャ−、プレーヤーと、とにかく色んなパートの人がいて、そのどれが駄目でも、滞ってしまいますので、大変です。
 その中で、意外と重要なのが、スタジオのアシスタントなんです。エンジニア、と云うのは、あの膨大なスイッチやフェーダーの並んでいる「卓」の前に座って、音色、バランスなどを調整する、ミキサーとも呼ばれる人で、アレンジャ−さんが気に入った人を連れて来る事が多いです。アシスタントと云うのは、スタジオの従業員で、椅子を並べたり、マイクのセッティングをしたり、テープの頭出しをしたり、言わば雑用係りみたいなものなんですが、このアシスタントがイモだと、スタジオの進行が、非常にギクシャクしたものに成ってしまうのです。
 「あそこのスタジオは、設備は良いんだけど、アシがアホで…」なんて話を良く聞きます。

> うんうん。私もそう思います。
> それに長年のお付き合いからなる信頼関係なんかも、関係してくるんかな あ?


 そうそう、人と人の関係だから、信頼関係、相性、みたいなモノもあるのよね。その中のどれか一つが駄目だと、うまく行きません。

    おっちゃん@チームワークが一番

No.59 - 2003/02/02(Sun) 22:33:51

Re: ワンピース / ポポ
おっちゃん、スタジオでの面白い話のレス、ありがとさん(*^-^*)
このへんの話を別枠で残しておこうかと計画中です。

    ポポ@その節は、ご協力くだされ〜>おっちゃん

No.63 - 2003/02/03(Mon) 12:26:04
ポポの冒険 / なっちゃん
ポポさん、日記読みました。

なんとまあ、忙しくてたいへんな日だったのね。
お疲れさまでした。

車の中で待ってるとき
フルートの練習でもしたらいかがでせう?

横浜の知り合いに、やはり伝統芸能にハマっている女性がいて
暇と金を捻出しては岩手にやってくるのですが
その人は、車に囃子笛を置いておいて
信号待ちとか渋滞のときにぴーひゃらぴーひゃら練習するんだって。
熱心なのはいいけどさ、
ハタから見たら、けっこうおっかしいだろうなあ。

  なっちゃん@化粧やヒゲそりよりマシかも

No.35 - 2003/01/31(Fri) 13:43:19

Re: ポポの冒険 / ポポ
なーっちゃんっ、またまたけったいなタイトルやなあ。
さすが言葉の職人さん♪

> なんとまあ、忙しくてたいへんな日だったのね。
> お疲れさまでした。


ありがとさんです。ほんま、昨日はドタバタだったわよん。

> その人は、車に囃子笛を置いておいて〜

あははは…はは…ははは…じ…実はな…
去年の3月のオフ会でリコーダーアンサンブルをしたやん?
その練習を車の中でやってた事があるんよ(^-^;)

当日まで全く何もやってなかったと、勝手に思わないように>おっちゃん

で、話は戻るけどな、その時にアルトリコーダーをやってたんよ。
何せ15年ぶりやからねぇ…きれいさっぱり忘れてるんやわ。
楽譜を読むのにも運指を考えるのにも、けっこう頭を使うてたら
練習開始から10分くらいで、眠くなってくるんよな〜。
そのまま、1時間くらいのお昼寝タイムとなりました(^^;ゞ

>   なっちゃん@化粧やヒゲそりよりマシかも

通勤時間の車の中って、けっこう色んなことをやってるよなあ?

ポポ@車の中でフルート吹くなら、後部座席でこっそりしませう(^o^)b

No.36 - 2003/01/31(Fri) 14:29:20

Re: ポポの冒険 / 魚ユミ
ポポちん、お仕事お疲れさん。道路は雪の影響は無かったんやろか?

そうかぁ〜楽器は車ん中で練習できるのか〜。

 魚ユミ@その為に免許取るか…なんか違う?(--;

No.38 - 2003/01/31(Fri) 15:18:15

Re: ポポの冒険 / うたくん
ポポさん、こんばんわ。 はじめて書き込みます。

私の車の中には、ソプラノリコーダーが載せてあって、私も空き時間があるときや、信号待ち、渋滞中なんかには、いつも吹いてます。
外から見たら、笛の音色で操縦しているように見えるかも?

うたくん@運転席で使える譜面台が欲しいなぁ。

No.40 - 2003/01/31(Fri) 19:42:05

Re: ポポの冒険 / ポポ
うたくん、ようこそいらっしゃいませ〜♪
おっちゃんとこから足を伸ばして(?)くれて、嬉しいです(*^-^*)

で、何と! うたくんも、車内笛吹種族とな?
こうしてみると、けっこういるもんなんですなぁ(^^;ゞ
ユミちんも、はよ免許を取って仲間入りしなよ〜。
確かに、車って密室だから、音楽を大音量で聴くのも、笛を吹くのも、歌の練習をするのにも適してるかも?…人目さえ、気にせんかったらな(^◇^;)

>うたくん@運転席で使える譜面台が欲しいなぁ。

これ、目的は違うけど、私も思ったことがあるよ。
配達の仕事をしてて、ハンドルの上に地図が置けたらなあって。

うたくん、また、こちらにもドンドン遊びに来てくださいねo(^o^)o

  ポポ@ユミちん、アイコンの使い方がナイスです!

No.41 - 2003/01/31(Fri) 21:08:58

Re: ポポの冒険 / なっちゃん
うたくん、ども。

そっかあ、けっこう運転しながら(ではないんだけど)
笛を吹いたりするひとって、いるんですね。
なるほど。

でも、アルトサックスとか吹いてたら
すごいだろうな。

  なっちゃん@ジャンベはどうじゃろ?

No.42 - 2003/01/31(Fri) 23:27:37

Re: ポポの冒険 / TAGA
みなさん、どうも。
なるほどね、車の中で楽器の練習ね。それはいいかも。こんどやるかな?

それで、以前、おっちゃんが通勤途中に後ろの車に乗ったオッサンが信号で止まるたびにケーナをとりだして吹いてたって言ってたのを思いだしたよ。しかも、ハンドルの上に楽譜を置いて練習してるんだと。って、覚えてます?>おっちゃん。
携帯でそんなメールがおっちゃんからきたんで、その光景が目に浮かぶようで
おかしかったです。

TAGA@実は俺も以前、車運転しながら歌の練習よくした

No.43 - 2003/01/31(Fri) 23:45:38

Re: ポポの冒険 / ポポ
どもども(^o^)丿

なっちゃん…車の中でジャンベってか?(^◇^;)
で、タガちゃんも、けったいな話をまぁ…。
忙しすぎる日本人。
ほんのちょっとの間に、自分らしさを取り戻してるのかも?

  ポポ@久々に「ER」のビデオ見てます♪

No.45 - 2003/02/01(Sat) 00:44:36

Re: ポポの冒険 / おっちゃん
タガちゃん、皆さん、どうも。

 昔、同業者で、車の中でも吹いてたのが居たけど、あれは助手席だったから、どうって事ないっすね。でも、車の中って結構響くから、横で吹かれたら、かなりうるさい筈です。

> それで、以前、おっちゃんが通勤途中に後ろの車に乗ったオッサンが信号で止まるたびにケーナをとりだして吹いてたって言ってたのを思いだしたよ。しかも、ハンドルの上に楽譜を置いて練習してるんだと。って、覚えてます?>おっちゃん。

 おう、そう云えばその様な事があったなぁ。楽譜の事までは覚えていないけど…。
 でも、ケーナやリコーダーなら出来ますが、フルートは右に突き出てしまうので、運転席では無理です。
 あと、運転中で思い出すのは、同じく通勤途中ですが、よこで急にガチャガチャ音がするので、ふと見たら、知り合いのラテン・パーカッション奏者が、タンバリンでトレモロしてました。窓を閉めていたので、呼ばれても分からなかったので、とっさに楽器を取り出したらしいです。

> TAGA@実は俺も以前、車運転しながら歌の練習よくした

 運転中に楽に出来るのは、歌が一番でしょうね、実際、カラオケの練習している人は、結構居たりして。

    おっちゃん@ハモニカくらいなら出来るかも

No.58 - 2003/02/02(Sun) 22:01:02

Re: ポポの冒険 / TAGA
おっちゃん、どうも。

>  昔、同業者で、車の中でも吹いてたのが居たけど、あれは助手席だったから、どうって事ないっすね。でも、車の中って結構響くから、横で吹かれたら、かなりうるさい筈です。

車の中は音がこもりますからね。フルートだとかなりうるさいでしょうね。そういえば、以前、サックス奏者のマルタさんが、後部座席でいつもサックス吹いていたら運転手が難聴になったという話しをきいたことがあります。車の中でサックスはきついでしょうね。

>  あと、運転中で思い出すのは、同じく通勤途中ですが、よこで急にガチャガチャ音がするので、ふと見たら、知り合いのラテン・パーカッション奏者が、タンバリンでトレモロしてました。窓を閉めていたので、呼ばれても分からなかったので、とっさに楽器を取り出したらしいです。

ははは。なるほど。さすがに楽器でガチャガチャやられたら気付きますよね。車で知り合いが偶然隣りにならぶってのはあんまり経験がありませんが、隣りにならんだらなんとか挨拶したくなりますものね。

>  運転中に楽に出来るのは、歌が一番でしょうね、実際、カラオケの練習している人は、結構居たりして。

実は、運転しながら歌を練習したおかげで、まともに歌えるようになったんです。それ以前はろくに歌えなかったです。

しかし、さすがに運転しながらギターは無理じゃ(笑)

TAGA@今日は運転しながら「地上の星」を聴いてました(つい、CD買っちまったです)

No.61 - 2003/02/02(Sun) 23:23:42

Re: ポポの冒険 / ポポ
皆さん、車の中で色々と楽しんでらっしゃるようで…(^-^;)
車って密室なんで大きな音を出すのには最適な場所かもしれんけど
同乗者がいるとねぇ…ケーナやリコーダーくらいなら楽しいかな?
サックスは勘弁してくだされ〜って感じやな(-_-;)

  ポポ@でも、意外と音は外に漏れてるんよな〜。

No.62 - 2003/02/03(Mon) 12:24:04
イギリスのおっちゃんたち / なっちゃん
筑紫さんの番組で
アメリカツアー中のローリング・ストーンズのインタビューをやっていた。

ミックとキースは今年60才。チャーリー・ワッツは61才。
どいつもこいつも、やんちゃビンビンで
相変わらず現役で「ローリング」してました。

「日本では60才というと定年といって、それまでの現役の仕事をひく、という習慣があるのですが‥‥」
というインタビュアーの質問に

チャーリー「オレも、いつかリタイアはするだろう。でも今はまだ、ぜんぜんそんな時期ではない」

ミック「オレにとって引退という言葉はない。死ぬまで走り続けるだろう」

キース「気になるのは、きょう、イカシたプレイをできたか、ということだ。それ以外のことは考えていない」

いやー、他にも、最高にいかしたコメントが満載で、わたしはコーフンしてしまいました。

イキのいい若者は、若ければ簡単にできるけど、イキのいいおっさんやおばさんってのは、誰にでもできるもんじゃありません。

むかし、オノ・ヨーコさんが
「100年かけて焼いたパンがあったら、どんなに堅くて食べづらくても、自分は幸せにその味を噛みしめるだろう」というようなことを言っていて、わたしはしみじみ納得したものでした。

言ってることがとっちらかってるけど、とにかく、いきなりハイな気分になって、ストーンズの「ホンキィ・トンク・ウーマン」聴いてます。

  なっちゃん@久々のロック少女

No.44 - 2003/02/01(Sat) 00:29:25

Re: イギリスのおっちゃんたち / ポポ
なっちゃん、ども(^o^)丿

へぇ〜そんな特集をやってたのかぁ。
今夜はずっと、「ER」のビデオを見てんのよ。
知っとる?アメリカの医療ドラマ。
かなりヘヴィーな話で苦しくなったんで、息抜きにレスしてま〜す♪

そう、60才って、まだまだ現役バリバリで走れるよなあ?
ウチの母も2年前までは、外科や放射線科っていうチョー忙しい現場で走り回ったり、夜勤もしまくりだったよ。そんなんで、頭のキレもいいです。
なのに、定年ってので辞めてしもたんよなぁ。

ちょっと脱線したけど、いつまでも何か自分らしく輝けるものを見つけて、元気で楽しい人生にしたいもんじゃ♪

  ポポ@ところで、おっちゃんのPCは、どうかの〜?

No.46 - 2003/02/01(Sat) 00:52:50

Re: イギリスのおっちゃんたち / 魚ユミ
なっちゃん、ポポちん、どうもです〜。

イギリスのおっちゃんらは元気いっぱいやなぁ♪
イギリスというと思い出す友人がおるんよぉ。あっちから気に入ったバンドを、日本のライヴハウスに呼んじゃってました。今はもう会えないその友人からいろんな影響を受けまくって、今の私がおります。

そうだよ、ポポちん、私は彼女のために歌うんだよ。いや、歌えなくってもニ胡でもピアノでも弾くし、耳コピもアレンジもどきもする。やっぱ続けていかなくっちゃ。

ありゃ?ちと脱線モード…修正してっと、
うちの義母ちゃんは76歳で大黒柱。家業のスーパーコンピューター司令塔なのよ〜ん。

 魚ユミ@さて、ニ胡ひきに行ってきます

No.47 - 2003/02/01(Sat) 10:22:14
黄泉がえり / 魚ユミ
こんにちは〜。

なっちゃんの「黄泉がえり」コメント読まさせていただきやした。
同じでした。あのキャッチボールの場面ではたまりませんでした〜。

「HANA-BI」はCDは聴きまくって、ピアノではよく弾いてるんすけど、映画は観ていないのです…み、みてみようかな…(^^;

 魚ユミ@CDジャケットにあの天使の絵が

No.37 - 2003/01/31(Fri) 15:12:22

Re: 黄泉がえり / なっちゃん
魚さん、ども。

> なっちゃんの「黄泉がえり」コメント読まさせていただきやした。
> 同じでした。あのキャッチボールの場面ではたまりませんでした〜。


ほんとに、あのシーンはたまらないですよね〜

感想ありがとうでした。

  なっちゃん@また冷えてきたなー

No.39 - 2003/01/31(Fri) 16:31:15
コメント御礼 / なっちゃん
おー、ポポやん

「ミスタールーキー」のコメント
さっそくのアップ、おおきに。

今度ちゅう今度は「管理人権限」でボツになるんやないか思て
どきどきしとったんやで〜、わははは。

もう、なんぼでも謝るけどな
和田薫さんも、おっちゃんも、かんにんやで〜
わはははは。

なにいわれたかて、ええわ。
わし、ほんまに、好っきやねん、あそこんちが。

ほな、さいなら

  なっちゃん@まいど〜




  なっちゃん@

No.24 - 2003/01/30(Thu) 22:31:37

Re: コメント御礼 / 魚ユミ
だ〜っははははっ!なっちゃん、見た見たじょ〜!

わかるわかる〜、虎ファンのお気持ち♪
巨人ファンのうちのヤツらには無い熱いものが通ってるんよなぁ。

 魚ユミ@一度甲子園に行ってみたいもんじゃ

No.26 - 2003/01/30(Thu) 22:44:28

Re: コメント御礼 / ポポ
なっちゃん、どちらいかじゃよ〜。
思いっきり笑えるコメントをありがとな(*^o^*)
これやから、色んな人にコメントをもらうってのが面白いんじゃよ。
う〜ん、やめられまへん。

で、連絡帳に更新情報を載せるのが遅れてゴメンちゃい<(_ _)>
今さっき、おっちゃんからのリポート情報と共に、アップしときやした。

  ポポ@「ポポやん」ってのが、これまた笑えるんやけど(^◇^;)

No.27 - 2003/01/30(Thu) 22:47:44

Re: コメント御礼 / なっちゃん
どもです。

あ、ウケた?

だはははは。
もう、運命ちゅうか宿命やからな。
どうしようもないんやわ。

ほんま、かんにんな。


  なっちゃん@今からおっちゃんのリポート見てくる

No.32 - 2003/01/31(Fri) 00:37:39

Re: コメント御礼 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

 わははは、めちゃ、おもろい。

 わしは映画の方は、まだ見とらんけど、どう考えても、映画本体よりもなっちゃんのコメントの方が、何倍もおもろいと思うで。

 もやさんが、読んだらなんと云いよるかも、ちょっと興味はあるけどな、わははは。

    おっちゃん@隠れ○神ファン

No.33 - 2003/01/31(Fri) 12:21:11

Re: コメント御礼 / なっちゃん
おっちゃん、ども。
>
>  わははは、めちゃ、おもろい。
>
>  わしは映画の方は、まだ見とらんけど、どう考えても、映画本体よりもなっちゃんのコメントの方が、何倍もおもろいと思うで。


いやー、あははは(照れて笑ってるしかない)

>     おっちゃん@隠れ○神ファン

うわっ、そうなの?
さすが、おっちゃんだわ。惚れなおしたでー。
よしっ、甲子園の対ジャイアンツ戦で、デートしよな。

あ、そうだ。
「黄泉がえり」「HANABI」はマジメに書いたので
そっちも読んでね。
なんか「ルーキー」だけだと、お笑いライターだわ。

   なっちゃん@歯はだいじょうぶかなあ>おっちゃん

No.34 - 2003/01/31(Fri) 13:27:06
モノクローム / なっちゃん
ポポさん、おはよー

きょうも朝からよう降ってます。
かんぺきにモノクロの光景じゃ。

ゆうべは、おっちゃんちでセンチメンタルに走ってしまって
ごめんね。
でも、魚さんとポポさんのレスがうれしかった。ありがと。

さ、雪かきでもするか。

   なっちゃん@元気でた

No.12 - 2003/01/30(Thu) 08:10:05

Re: モノクローム / ポポ
なっちゃん、おっはよ〜♪
朝から雪かき? そりゃまた、ご苦労さんです<(_ _)>

> かんぺきにモノクロの光景じゃ。

昨日もらったモノクロ(?)の雪景色の写真、良かったな〜♪
おっちゃん、早くトップに使うてくれんかな?
あの素晴らしい景色を、他の皆にも見せてあげたいもんなo(^o^)o

> ゆうべは、おっちゃんちでセンチメンタルに走ってしまって
> ごめんね。
> でも、魚さんとポポさんのレスがうれしかった。ありがと。


いやいや、そんなん気にせんでね(*^-^*)
いいことばっかり書き並べる掲示板よりは、自然体でいこうよ!

ところで、「黄泉がえり」のコメントをありがとうね。
さっそくアップしてるんで、確認してくだされ〜♪

  ポポ@タガちゃんの予報とおり晴れてるけど、
               アチコチが凍って大変じゃ(+_+)

No.13 - 2003/01/30(Thu) 09:24:07

Re: モノクローム / なっちゃん
ポポさん、ども。

コメントのアップ、ありがとでした。

ところで映画といえば
いま「壬生義士伝」っていうのをやってるんだけど
「盛岡」がけっこう出てくるよ。ロケしてたから。
暇と金がある方は、観てみてください。時代劇ですけど。

そうそう、ポポさん
この、投稿する前に書く欄の、薄いピンク色って、変えられる?
すげぇ、目が疲れるじょー

   なっちゃん@雪、やんだ

No.14 - 2003/01/30(Thu) 10:43:08

Re: モノクローム / ポポ
なっちゃん、朝から雪かき、ご苦労さんどす<(_ _)>

「壬生義士伝」なぁ、うちのおっさんがえらい観たがっとった。
わたしゃ、歴史モンとかにチョー疎いんやけど、大丈夫やろか?
また、Tちゃんか誰かを誘って観に行くかも〜?
実は「13階段」ってのにも興味があったりして、忙しいこっちゃ♪

ところで、あの書く欄の色なぁ、私も気になっとったんよ。
でも、あのスペースの色だけ変えるって方法が分からんでな…(-_-;)
結局、こんな風な形に変えてみたけど、どうやろか?
こっちの方が、アイコンやらの名前も見やすいかな?
私は色の組み合わせのセンスがないけん、またアドバイスしてな(^^;ゞ

  ポポ@雪、だいぶ溶けてきたよ(*^o^*)

No.18 - 2003/01/30(Thu) 13:21:47

Re: モノクローム / 魚ユミ
なっちゃん、ポポちん、どうもです。

なっちゃん、元気が出たようで何よりじゃよ。涙を流すことも人間にとって大切な浄化作用なんだろうと思ったりしてます。白い雪で空からも洗われて、新しく生まれる感じかなぁ?

>いま「壬生義士伝」っていうのをやってるんだけど
>「盛岡」がけっこう出てくるよ。ロケしてたから。
>暇と金がある方は、観てみてください。時代劇ですけど。


そうそう、「壬生義士伝」の音楽は久石譲さんなんじゃよ。んで、三宅裕司さんが出てるらしいし、私も見ようかどうしようか迷ってるんよ。
「たそがれ清兵衛」ってのは、庄内弁らしいんよなぁ。

 魚ユミ@行くとしたら独りでだろうな〜

No.20 - 2003/01/30(Thu) 15:02:08

Re: モノクローム / なっちゃん
ポポさん、魚さん、ども。

おー、ぐっと見やすくなった。ぱちぱち。

> なっちゃん、元気が出たようで何よりじゃよ。涙を流すことも人間にとって大切な浄化作用なんだろうと思ったりしてます。白い雪で空からも洗われて、新しく生まれる感じかなぁ?

おふたりとも、ありがとさんです。

> そうそう、「壬生義士伝」の音楽は久石譲さんなんじゃよ。んで、三宅裕司さんが出てるらしいし、私も見ようかどうしようか迷ってるんよ。

あ、三宅さんの演技はサイコーよ。
べつに歴史が苦手でもだいじょぶだよ。>ポポさん

> 「たそがれ清兵衛」ってのは、庄内弁らしいんよなぁ。
>

「たそれがれ〜」は、すんごくいい! どっちか1本だけ、と思ったら、三宅さんは捨てて「たそがれ〜」にしなさい。山田洋次監督の最高傑作かもしれない、マジで。真田広之も宮沢りえも、毎日映画賞で、主演男優賞と助演女優章を仲良くとったしな。ぜったいにおススメよん。

   なっちゃん@あら、また雪が。めまぐるしいのぉ

No.21 - 2003/01/30(Thu) 15:18:39

Re: モノクローム / 王子(仮名)
 みなさん、どーもです。
 横レスですが…「壬生義士伝」のサントラ、映画も観てないのに持ってます(^_^;)。オケを使った正攻法の音楽で、なかなかイイです。ティン・ホイッスルも使われていて、ローマ字で書かれている演奏者名を見て、一瞬「あさひさんだ!」と早合点しましたが、オレの見間違いでした…。

  王子(最近は)@映画も観に行ってない(T_T)

No.23 - 2003/01/30(Thu) 22:01:47

Re: モノクローム / 魚ユミ
なっちゃん、ポポちん、王子、どうもです。

ポポちんのダンナさんは、新撰組がお好きなのかしら?うちのダンナは戦国時代に詳しいじょ。でも観に行く映画は外国アクションものだったりする。

「壬生〜」の音楽、いいのかぁ、どうしましょ?映画館でも聴いてみたいですなぁ。
でも「たそがれ〜」も超お勧めらしいし…こ、これはハジゴか(^^;

 魚ユミ@しかも独りで

No.25 - 2003/01/30(Thu) 22:37:57

Re: モノクローム / ポポ
魚ちん、どもね〜♪

>ポポちんのダンナさんは、新撰組がお好きなのかしら?

うちのおっさんはな、とにかく歴史好き。仕事は理系やけど(^-^;)
誰と誰がつながって、裏でこんなことがあって…みたいなんにチョー詳しいんよな。ほなから、ああいう「新撰組」やら「忠臣蔵」やらの時代劇モンとかも、脚本家の捉え方や色づけ方の違いが面白くて見てるらしいわ。

たまに私が「これ誰?何で、こんなんしよるん?」って聞いたら、思いっきり呆れた顔して「そんなんも知らんの?哀れな人やなあ」とか言うで(▼▼メ)

「壬生〜」の音楽は久石さんよなあ?王子のオススメって?う〜ん、聴いてみたいなあ。「たそがれ〜」も観たいし…あぁ、大変♪

>  魚ユミ@しかも独りで

近くにいたら、絶対にデートに誘うのにな(>_<)ヽ

  ポポ@私って「覚える」って事に拒絶反応があるんかも?

No.29 - 2003/01/30(Thu) 22:58:49

Re: モノクローム / 魚ユミ
お〜!ポポちん、同じじょ〜(^^;

>裏でこんなことがあって…みたいなんにチョー詳しいんよな。

そうそうそう!

>ほなから、ああいう「新撰組」やら「忠臣蔵」やらの時代劇モンとかも、脚本家の捉え方や色づけ方の違いが面白くて見てるらしいわ。

そうそうそうそうそう!うちは信長から家康あたりとか、第二次世界大戦ごろとかの、いっろんな本買って読んでるわよ。
私もいつまでたっても武田やら上杉やらがわからんし、「なんとかの戦い」ってのも覚えられんけん、すっごいアホな質問をしてしまっとるわよ(−−;
大河ドラマの役者とでも結び付けんとあかんのよ。

 魚ユミ@一緒に壬生たそがれハシゴしたいなぁ

No.31 - 2003/01/30(Thu) 23:09:47
ホンマええ感じやわ / 魚ユミ
ポポちん、いろいろ設定大変だったみたいやけど、とっても見やすくていい感じのNEW掲示板よ〜♪って思うよん。

前の壁紙を上手に使って、ロケットってやつもこんなふうにできるんやね〜。ポポちんらしさをそのままに、文字も大きくてグッドだわ。
私も昨日、カキコむ時の色が淡いかな〜って思ってたら、すぐに調整してくれとるし、その素早さに脱帽です〜。

日記も連絡帳っていう感じになって、またこれも楽しみじょ。

 魚ユミ@このアイコン使ってみたかったの〜関係なくてゴメンじゃ(^^;

No.28 - 2003/01/30(Thu) 22:53:07

Re: ホンマええ感じやわ / ポポ
ユミちん、お褒めの言葉をありがとな(>_<)ヽ

このロケットBBSを使うてる人って多いんやけど、どこを見に行っても字がすごい小さかったり、スレッドのフレームが画面に対して小さくて狭そうだったりして、何でも大きくてゆったりしてるんが好きな私的には「ああいうタイプしかないんかのぉ…」って足踏みしてたんよ。でも、けっこう色々と設定が出来るんで、これにして良かったかも?って思いよる(*^-^*)

ほれ、前のはログが100件しか残せんかったんで、過去ログを残す作業に追われてたりもしたしな。これからも、おっちゃんとこと親子サイト?兄妹サイト?○○サイト?として、また楽しく賑わっていきませう♪

で、「ここはちょっと…」みたいなとこがあったら、どんどんビシバシ言うてなo(^o^)o

 ポポ@その「おばけ〜」っての、使いたい気持ちがよく分かる(^-^;)
                私は、こういうのんを使うてみよ〜♪

No.30 - 2003/01/30(Thu) 23:06:24
*ちっちゃな雪使い*シュガー / ねず
まずは、アニメ本編についてです。
「*ちっちゃな雪使い*シュガー」というのはメルヘンアニメ。コメディタッチも入ってます。TBSで以前放送されたらしいけど地域限定やったんで、ほとんどOVAみたいなもんです。
主人公の少女が妖精とお友達になる話なんやけど、
妖精達は「季節使い」といって、楽器を演奏して自然を操るって言う設定で、
しかも主人公サガの無くなったお母さんがピアニストだったって設定もあるので、
全編けっこう音楽盛りだくさんです。曲は光宗信吉さん。
雪使いのシュガーはピッコロを演奏して雪を操ります。これっておっちゃん?
娘はシュガーに完全にはまりました。小学生の女の子はきっとみんな気に入ると思うよ。1〜8巻24話完結です。
公式サイトはこちら。
http://www.tbs.co.jp/snow-sugar/
肝心のCDの話はまたあとで〜すんません。

No.16 - 2003/01/30(Thu) 12:40:45

Re: *ちっちゃな雪使い*シュガー / ポポ
ねずさん、「おっちゃん参加作品」の情報をありがとさん。
そうかぁ、地域限定のTBSなぁ…たぶん見てないやろな(^^;ゞ
ほな、今度ビデオレンタルが100円の日に探しに行ってみるな♪

で、サイトも見に行ったけど、なかなかかわいい感じやん?
楽器を演奏して自然を操るってのがイイなあ〜♪
こりゃ、うちの子もハマりそうじゃo(^o^)o
音楽は三宗信吉さんっていうと…「遊戯王」の人だっけ?
貴重な情報をありがとさんでした。リストに入れてこよ〜。

ところで、CDの話もすごい楽しみにしてるんやけど、
それって、そのままリストのコメントの方にアップさせてもろていい?
…こんなことは、私信メールで書けって? まあ堪忍してな(^o^)b

  ポポ@更に欲しいCDが増えてしもた(^◇^;)

No.19 - 2003/01/30(Thu) 13:29:47

Re: *ちっちゃな雪使い*シュガー / おっちゃん
ねずさん、ポポちん、どうも。

> まずは、アニメ本編についてです。
> 「*ちっちゃな雪使い*シュガー」というのはメルヘンアニメ。コメディタッチも入ってます。TBSで以前放送されたらしいけど地域限定やったんで、ほとんどOVAみたいなもんです。


 TBSで地域限定となれば、こちら関東方面ですよね、うっかりしていたのでしょうね、気が付きませんでした。

> 主人公の少女が妖精とお友達になる話なんやけど、
> 妖精達は「季節使い」といって、楽器を演奏して自然を操るって言う設定で、
> しかも主人公サガの無くなったお母さんがピアニストだったって設定もあるので、
> 全編けっこう音楽盛りだくさんです。曲は光宗信吉さん。


 そう云う音楽や楽器がらみのアニメは、良いですね、それを見て、なにか楽器をやりたくなったり、楽器に興味を持つ様になる子供も出てくると思いますし。
 関係無いですけど、わたしが笛に興味を持つ様になったのは、「笛吹き童子」と云うラジオドラマがきっかけでした。
 光宗さんの仕事は、結構やってます、アニメの音楽をはじめ、この世界では、かなりの実績を持って居られる方です。

> 音楽は三宗信吉さんっていうと…「遊戯王」の人だっけ?

 そうそう、こちらのリストにも、有りますね、三宗さんとは、本当はもっと沢山やっているのですが、資料が無くて思いだせません。
 
> 雪使いのシュガーはピッコロを演奏して雪を操ります。これっておっちゃん?
> 娘はシュガーに完全にはまりました。小学生の女の子はきっとみんな気に入ると思うよ。1〜8巻24話完結です。


 ピッコロですか、多分そうだと思うのですが、やった音楽の内容は覚えていないので、よく分かりません。そう云えば、バイオリンを弾いて敵をやっつける、と云うキャラもいましたね、ワンピースのバトラーだっけ。
 
    おっちゃん@我ながら色々やっとるな

No.22 - 2003/01/30(Thu) 21:09:15
全1181件 [ ページ : << 1 ... 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 >> ]