[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おっちゃんの仕事場探検(録音現場レポート) / takeo Sugai
初めまして。
「おっちゃんの仕事場探検(録音現場レポート) 」を拝見させていただきました。貴重な録音風景の様子・スタジオミュージシャンの事などをレポートして頂き、本当に楽しく読ませてもらっています。
いつも更新本当におつかれさまです。
336 スペシャルドラマ「愛と死を見つめて」(溝口 肇)
このドラマも見たのですが、そんな裏話があったのですね。
改めて溝口さんの凄さに驚きです。
録画してあるので、もう一度みてみます。

HP作成途中ですけど、良かったら遊びに来て下さい。

No.10034 - 2006/06/20(Tue) 11:22:52

Re: おっちゃんの仕事場探検(録音現場レポート) / おっちゃん
Sugai さん、どうも。

 笛のおっちゃんこと、あさひ、と申します。

 ここでは単におっちゃん、で結構です。

> 初めまして。
> 「おっちゃんの仕事場探検(録音現場レポート) 」を拝見させていただきました。貴重な録音風景の様子・スタジオミュージシャンの事などをレポートして頂き、本当に楽しく読ませてもらっています。
> いつも更新本当におつかれさまです。


 仕事場探検に興味をもっていただければ、こんなに嬉しい事はありません。

 編集長(ゆみさん)も、頑張ってやっていますので、また、見に来てくださいね。

 サイトも拝見してきました、カウンタ、91番だったです、頑張って充実を計ってください。

    おっちゃん@まっぴらさんのお名前がありましたね

No.10035 - 2006/06/20(Tue) 14:01:00

Re: おっちゃんの仕事場探検(録音現場レポート) / ゆみ
Sugaiさん、はじめまして&ようこそいらっしゃいました♪

一応このサイトの管理人をやっております「ゆみ」と申します(^^ゞ

> 「おっちゃんの仕事場探検(録音現場レポート) 」を拝見させていただきました。

ありがとうございます(^o^)
何せ、文章力がない上に「シンセって何? キーボードと何が違うの?」って程度の音楽知識しかない私が書いてますので、表現が分かりにくいところや、説明がくどいところも多いかと思います。でも、楽しんでいただけてる…と聞いて、ホッとしました(^^ゞ

これからも、おっちゃん(あさひさん)や関係者の皆さん、そして、このHPに通ってきてくださってる方々に助けていただきながら、もっともっと多くの方に楽しんでいただけるレポを作っていきたいと思います。また、レポの感想など、ジャンジャン書き込みしに来てくださいねo(^-^)o

> 336 スペシャルドラマ「愛と死を見つめて」(溝口 肇)
> このドラマも見たのですが、そんな裏話があったのですね。


何も知らずにドラマや映画を見るのと、こうした裏現場を知って見るのと、まず何も知らずに見て、その後に色んな事情を知ってからまた見直すの…などなど、ほんとに色んな楽しみ方ができますよね?
きっと、そのたびに色んな発見があるかと思います。で、そうしたことにうちのレポが活用されてるというのは、本当に嬉しいことです。これからも頑張りますので、応援よろしくお願いしますね(^o^)

> HP作成途中ですけど、良かったら遊びに来て下さい。

拝見してきました♪
ほんと、まだ「作成中」というページが多いようですが((^^ゞ)これからが楽しみですね〜。で、Sugaiさんも、作曲活動をされてるんですね? でしたら、ぜひぜひ専門の方のご意見として、また色んなお話をしに来てくださいね。楽しみにしています(*^-^*)

 ゆみ@録音レポ以外にも色んなコンテンツがあるので是非どうぞ♪

No.10038 - 2006/06/20(Tue) 15:19:15

Re: おっちゃんの仕事場探検(録音現場レポート) / takeo Sugai
>  サイトも拝見してきました、カウンタ、91番だったです、頑張って充実を計ってください。

そうなんですよ。一昨日HPを作ったので。。。
まだ誰も見に来てないのです(涙)
頑張ります。

>     おっちゃん@まっぴらさんのお名前がありましたね

松平頼暁さんとお知り合いなんですか?!!

No.10042 - 2006/06/20(Tue) 22:33:54

Re: おっちゃんの仕事場探検(録音現場レポート) / takeo Sugai
> 拝見してきました♪
> ほんと、まだ「作成中」というページが多いようですが((^^ゞ)これからが楽しみですね〜。

ホント失礼しました(笑)。これから頑張りますので、良かったら遊びに
来て下さい。

>  ゆみ@録音レポ以外にも色んなコンテンツがあるので是非どうぞ♪
沢山ありますねぇ!色々と参考になります。
また、遊びにきますね。
ではでは。

No.10043 - 2006/06/20(Tue) 22:49:18

Re: おっちゃんの仕事場探検(録音現場レポート) / おっちゃん
Sugai さん、どうも。

> >     おっちゃん@まっぴらさんのお名前がありましたね
>
> 松平頼暁さんとお知り合いなんですか?!!


 いやいや、個人的には全くコンタクトは有りません。
 
 昔、お父様の松平頼則のお仕事を、やらせてもらった事があるような気がするのですが、それも随分前なので、実際にやったのか、あるいはどこかでお会いしただけなのかも、定かでは有りません。 もしかすると、オーケストラに居た頃だったかも知れませんね。
 そのころ、オケ関係で「まっぴらさん」で通っていたのは、そのお父さんのほうで、 頼暁さんのほうは、まだそれほどは知られていなかったと思います。
 「まっぴらさん」と云うのは、もちろんお名前から来ているのですが、なんせ現代音楽でややこしいので、オケマンとしては、まっぴらごめんだ〜、と云うニュアンスも有ったようです。
 
    おっちゃん@頼則さんは、まだお元気なのかしら、と云うほど、最近はクラシック界、と云うか、現代音楽界には疎いもので・・・

No.10047 - 2006/06/21(Wed) 09:52:48
さよこで〜す / なっちゃん
こんばんは、さよこです。

なんだか気温が上がらなくて天気も不安定。
ちょっと、もごもごしてます。

牡丹ちゃんは元気かにゃ〜?

No.10025 - 2006/06/16(Fri) 00:06:12

Re: さよこで〜す / なっちゃん
そんで、なっちゃんは、
明日の夕方、神社で踊りを踊るんだって。

その準備とか、打ち上げの準備とかで、けっこう忙しそうです。
2600年さんも体調と折り合いをつけつつ、
お囃子方で参加だそうです。
でさあ、
ふたりとも、かまってくれないの。

ふんっ 失礼しちゃうよね。

  さよこ@さ、寝っべ、寝っべ

No.10026 - 2006/06/16(Fri) 00:10:12

Re: さよこで〜す / ママ
さよこさ〜ん、なっちゃん、おはようさんです。

お久し振りにゃ。ママが忙しくてなかなか遊びにこられなくてごめんね。さよこさん、気持ちよさそうだにゃ〜。なっちゃんの踊りみたいってママが言ってるにゃん。

さよこさんに薔薇のプレゼント♪

 牡丹@実は犬犬ちゃんの母の日のプレゼントでした(^^;

No.10027 - 2006/06/16(Fri) 08:48:13

Re: さよこで〜す / ひこ
こんにちは。
さよこさんも牡丹ちゃんもかわいい〜♪
さよこさんってこんなにふくふくとしてたっけ…
牡丹ちゃんはスリムになった?犬犬ちゃんもお元気ですか?

   ひこ@なっちゃんもママも、あ、2600年氏もがんばって〜(^^)

No.10028 - 2006/06/16(Fri) 12:45:02

Re: さよこで〜す / ゆみ
だぁ〜っはっはっはっは!

さよこさんの、このカッコ…特に2枚目、最高じゃ〜!
お昼前から来とるよしにゃんも見て、2人で大笑い(^o^)

おすまし牡丹くんも、犬犬ちゃんからのバラも、ええ感じ(*^-^*)

あ、なっちゃん。そっちのお天気はどう?
天気予報では「東北も夕方までには(雨が)上がる…」って言うとったけど
ちゃんと上がって、無事にお祭りができそうなんかな〜?

また、掲示板での報告を楽しみにしとるじょo(^-^)o

 ゆみ@うちも今夜は美女3人(!)+サル2匹+クマ1匹で大宴会(;^_^A

No.10029 - 2006/06/16(Fri) 16:00:45

Re: さよこで〜す / なっちゃん
みなさん、おはよ〜

ママ、久しぶりに牡丹ちゃんが見られてうれしい!
と、さよこさんが言うとります。
母の日のお花、ゴージャスだなあ。
「そよ風」が続いてる?

ひこさん、
お姫さまは、もっか「女盛り」なの。
性格もかなり「お姫さま」かも〜

ゆみちん
あられもない格好ですんません。
昨日は、なかなか雨があがらず気をもんだけど、
踊るころにはばっちりやんだよ。大成功でした。
その後は怒濤の打ち上げで大騒ぎだった。

  なっちゃん@今から怒濤のお片づけだす

No.10030 - 2006/06/17(Sat) 08:43:56

Re: さよこで〜す / ゆみ
なっちゃん、無事に踊れたんやなあ!
おつかれさ〜ん!(その後の打ち上げも今日の片付けも…(^^ゞ)

その片付けが終わって、ちと疲れが取れたら、もうちょっと詳しい話を聞かせてよo(^-^)o

うあ、ちの方も夕べは賑やかにやっとったよ(^o^)
3時ごろまで皆で甘いもんつまみながらワイワイ言うとったかなあ。

それからシングルとダブルの布団を引っ付けたところに女5人が寝て、まさに目刺し状態(クマは50センチくらい離れたところで1人で悠々と寝とった…)。夜中にそれぞれ布団の取り合い、ビンタ&足蹴りの攻防を繰り広げながら寝とったみたいやけど、今朝は快適に起きれたじょ♪

ほんでも、起きてきた順に朝ごはんを食べて、おっさんを仕事に追いやったら、またダラダラしとる…今は皆で吉本新喜劇を見ながら食後のドーナツ&シュークリームを食べとるとこ(*^-^*)

そんなわけやけど、谷山浩子さんのお仕事レポもアップしてあるけん、また週末に楽しんでな(^_-)-☆>皆さん

  ゆみ@今日はまたすごい雨…(@_@;)
      よしにゃんらに留守番を頼んでカンフーに行ってくるわ(;^_^A

No.10031 - 2006/06/17(Sat) 13:15:27
はじめまして / やかん
このHPは割と長いこと閲覧させて頂いてる者です。
貴重な録音風景の様子などをレポートして頂き、本当に楽しく読ませてもらっています。いつも更新本当におつかれさまです。

http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/studio1-5/listtop-studio4.htm#122
ゆみ様がお書きになったこのレポートは、作品名が「いただきストリート」となってますが、恐らくこれは「ファイナルファンタジーXII」の間違いだと僭越ながら申し上げます。

さて、その「ファイナルファンタジーXII」も去る5月31日にサウンドトラックも発売し、もちろん旭様が参加されたトラックもちゃんと収録されております。実に録音してから2年以上も経ったんですね^^;
ゲーム自体が全世界で500万以上も売れた作品の続編で、今回も海外ではまだ発売されてない物の、国内では既に230万近く売れており、変わらず多くの方の耳に届いたようです。
美しいコンピューターグラフィックスによって描かれたまるで映画のようなシーンでこの2曲は流れ、多くの人の胸を打ったと思います。ゲームのハイライトシーンと言っても差し支えないですから。
楽譜の書かれようが本格的だったという松尾早人さんのオーケストレーションがまた原曲の持ち味をCENSORED事のない素晴らしいアレンジであり、それが大層な演奏のもとで録音された為、名曲たりえたのでしょう。
世間でのこの二曲の評判も比較的高く、現に私もこのオープニングとエンディングの二曲はお気に入りです。ゲームの大半はシンセサイザーによる打ち込みでそれも素晴らしいのですが、私はこの二曲を生演奏で録音したことは大正解だったと思います。
ただ、一つ難点をあげつらうとすれば、終わり間際の部分にノイズみたいな物が混入している件ですが、これはもちろん旭様以下に関係する事ではありません。

もう当時の記憶も薄れておられてるかもしれませんが、間違いと思しきものを一つ報告申し上げるついでに、つい感想を述べてしまいました。失礼しました。

No.9996 - 2006/06/09(Fri) 16:33:25

Re: はじめまして / ゆみ
やかんさん、はじめまして&ようこそいらっしゃいました(^o^)

> このHPは割と長いこと閲覧させて頂いてる者です。

わぁ〜そうなんですか?
ありがとうございま〜す(*^-^*)
何せ、うちはアクセスカウンタもないので、いつもどれくらいの方が来てくださってるのかイマイチ把握できてないんです…なので、こうして顔を出しに来てくださったことをとても嬉しく思います♪

> 貴重な録音風景の様子などをレポートして頂き、本当に楽しく読ませてもらっています。いつも更新本当におつかれさまです。

いやいや、そんな…(^^ゞ
でも、そんな風に言ってくださると、こちらこそ本当に嬉しいです♪
一応、私のレベルに合わせて書いてるので、分かりにくい語句とかは少ないかと思うんですが、それでも「ここはどういう意味?」とか「それでどうなったの?」みたいな質問があったら、どうぞお気軽に質問しに来てくださいねo(^-^)o

> ゆみ様がお書きになったこのレポートは、作品名が「いただきストリート」となってますが、恐らくこれは「ファイナルファンタジーXII」の間違いだと僭越ながら申し上げます。

あらま…そうでしたか(;^_^A
んで、さっそく直しておきましたので、また確認してやってくださいね(^.^)b
そういや…このレポのタイトルは、ほんとの最初は単なる「ファイナルファンタジー」だけだったと思うんです。この「ファイナルファンタジー」って色んな種類?シリーズ?バージョン?があるみたいですが、ゲーム機を持ってない私にはどれだかサッパリ分からなかったんで…で、いつだったか、これまたROMしてくださってる方というのが「いただきストリートでは?」みたいな情報を寄せてくださったんです。で、ああやって表記させていただいてたんですが、2年もの間に(ほんと、えらい長いこと寝かせてましたよね(^^ゞ)またタイトルが変わったんでしょうねえ…もうちゃんとCDになってるってことですから、これで決定なんでしょうね。ほんと助かりました(^o^)

> ゲーム自体が全世界で500万以上も売れた作品の続編で、今回も海外ではまだ発売されてない物の、国内では既に230万近く売れており、変わらず多くの方の耳に届いたようです。

わぁ〜そういうのを聞くと、何かドキドキしますよね?
おっちゃんの音色が、今の時点で230万人もの人の耳になんて…うほほ♪

> 楽譜の書かれようが本格的だったという松尾早人さんのオーケストレーションがまた原曲の持ち味をCENSORED事のない素晴らしいアレンジであり、それが大層な演奏のもとで録音された為、名曲たりえたのでしょう。

そうですか〜♪
サントラになったってことは、ゲーム機がなくても聴けるってことですよね?
今すぐには無理ですが、いつか買うかレンタルするかして、必ず聴ける機会を作ってみたいと思いますo(^∇^)o

ところで、その最後の方のノイズって何でしょうね…けっこう大きな音ですか? 時間もほんの一瞬とかではなくて、ジリジリとかなり長い時間とか? 何にしても、残念な話ですよね…何で、そんなことになってしまったんでしょ(>_<)

でも、こうしてサントラの情報や感想をいただけたことは、ほんとにほんとに嬉しかったです。しかも、いいことだけじゃなく、気になった点なんかも聞かせていただけて…こういうのって、大事なことですもんね?

> もう当時の記憶も薄れておられてるかもしれませんが、間違いと思しきものを一つ報告申し上げるついでに、つい感想を述べてしまいました。失礼しました。

いやいや、何度も言いますが、こうして出てきてくださって、色んなお話をしてくださって、ほんとに嬉しかったですよ。あ、1つだけ言わせていただけるなら…もうかなり前から覗きにきてくださってるのならお分かりかと思いますが(掲示板も見てくださってたのかな?)こんなお茶の間的なHPなんで、どうぞそんなにかしこまらないでくださいね(^^ゞ

…あ、掲示板の上の方の注意書きに「‘さま’って呼ぶのは禁止で〜す♪」とか書いとこうかな〜?

ほんと、そんな感じで、いつでも気軽に遊びにきてくださいね。楽しみにしてますo(^-^)o

  ゆみ@今夜は劇伴レポではないですが、新しいレポを1つアップしますよ(^.^)b

No.9999 - 2006/06/09(Fri) 21:24:14

Re: はじめまして / おっちゃん
やかんさん、どうも。

笛のおっちゃん、こと、あさひ、と申します、はじめまして!

> このHPは割と長いこと閲覧させて頂いてる者です。
> 貴重な録音風景の様子などをレポートして頂き、本当に楽しく読ませてもらっています。いつも更新本当におつかれさまです。


 書き込み、有り難うございます。
 スタジオミュージシャンや、録音現場の事を、皆さんに知って頂きたくて、こうして色々書いているのですが、少しでも多くの方に見て頂ければ、こんな嬉しい事はありません。

> http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/studio1-5/listtop-studio4.htm#122
> ゆみ様がお書きになったこのレポートは、作品名が「いただきストリート」となってますが、恐らくこれは「ファイナルファンタジーXII」の間違いだと僭越ながら申し上げます。


 「いただきストリート」と云うのは、サブタイトルのようなものなのでしょうか、たしか、最初のレポートでは、単に「ファイナルファンタジー」と云う風に成っていたのでは、と思うのですが、どなたかからご指摘があって、変更したように記憶しております。
 わたしが現場で聞いたのも、おそらくそんな事で、あまり詳しい事は分からなかったのだと思います。 

 最近でも、ゲームの音楽をやらせて頂くのは少なくないのですが、ゆみ編集長も、わたしも、ゲームの事はさっぱり分からないので(そもそもハードを持っていない)、こうして色々教えて頂けるのは、大変助かります。

 やかんさんは、ゲームやゲームの音楽に大変お詳しいようですね、内容に関しても、誤字、脱字まで、気がつかれた事はなんでもおっしゃって頂けるとうれしいです、今後とも、宜しくお願い致します。

    おっちゃん(あさひ)

No.10000 - 2006/06/10(Sat) 09:29:28

Re: はじめまして / ゆみ
おおっ、おっちゃんってば「10000」カキコじゃ〜!

何も出んけど…おめでとう\(^o^)/
(あ、景品は‘コラム1つ提出のこと’…ってのはどう?)

そうそう、先に情報をくださった方のこともあるんで、レポのタイトルはおっちゃんが現場で聞いてきた「ファイナルファンタジー」のままにして、レポの最後のところに、そうした経緯を追加させてもらいました(^.^)b

すみませんが、もう1回チェックしてみてね♪

  ゆみ@では、皆さんも素敵な週末を(^_-)-☆

No.10001 - 2006/06/10(Sat) 13:47:57

Re: はじめまして / やかん
お返事ありがとうございました。昔から見ていましたが、やはり「おっちゃん」といきなり呼ぶ訳にもいかず・・・^^;

少し詳しく説明させて頂きますと「ファイナルファンタジー」という人気ゲームがありまして、これは現在1〜12まで出ているんですが、「いただきストリート」というのは、そのファイナルファンタジー(とドラゴンクエスト)の番外編という位置づけのゲームです。このレポートが上梓された頃と同時期に発売されたので、最初にメールした方が少し混同されてしまったのかもしれません。「いただきストリート」には基本的にファイナルファンタジーの生演奏の曲は収録されてませんし、そして、何よりこの「ファイナルファンタジーXII」というゲームのエンディングクレジットには

Opening & Ending Themes

Orchestral Arrangement
Hayato Matsuo (IMAGINE)

Producer
Yuji Saito (IMAGINE)

Piano
Masato Matsuda

Percussion
Midori Takada, Tomoko Kusakari, Marie Oishi

Trumpet
Kazuya Honma Group

Horn
Hiroyuki Minami Group

Trombone
Osamu Matsumoto Group

Harp
Tomoyuki Asakawa

Tuba
Kiyoshi Sato

Flute
Takashi Asahi, Yoshio Kizu    ←注目

Oboe
Satoshi Shoji, Keiko Narita

Clarinet
Tadashi Hoshino, Satoshi Kobayashi

Faggoto
Josuke Ohata

Strings
Masatsugu Shinozaki Group

Conductor
Koji Haishima

とフルート奏者としてお名前が載っておられますので、あのレポートの作品名はもし正しく書くとしたら「ファイナルファンタジーXII」が正解です。ただ、わざわざ訂正されるほどの事でもなく、今のままでも結構です。
エンディング曲のノイズに関しては、「ひっかくような」感じですが、気にならない人もいるでしょうし、曲自体の完成度の高さからすれば些細なことです。

この「ファイナルファンタジー」シリーズの音楽は、オーケストラアレンジアルバムが出る作品もあるのですが、今回ももしそういう企画があって、また同じメンバーで収録される事があれば本望です。それでは、また長々と大変失礼いたしました。

No.10002 - 2006/06/10(Sat) 19:36:12

Re: はじめまして / ゆみ
やかんさん、こんばんは〜♪

> お返事ありがとうございました。昔から見ていましたが、やはり「おっちゃん」といきなり呼ぶ訳にもいかず・・・^^;

あらま、そうでしたか…(^^ゞ
まあ、お気持ちはよ〜く分かりますよ。でも、これからは少しずつ掲示板で言葉を交わして慣れていって、そのうち「おっちゃん」って呼べるようになってくださいね♪

ところで、すっごい詳しい情報をありがとうございました(^o^)
「ファイナルファンタジー」も「ドラゴンクエスト」も、最初のヤツはかなり古いですよね?(ドラゴンクエストなんか、ファミコンの時代からあったような…?)

そうですか…その2つのゲームの番外合体編(?)みたいなゲームとして「いただきストリート」っていうのがあったんですかぁ。何か、その私が知ってるファミコンの時代からは想像もつかないくらいに多様化してるようで、もうすっかり取り残されてます…。とにかく、先にメールくださった方は、それと混同されてたのかもしれませんよね。

詳しいCDクレジットもありがとうございました。これはもう、間違いなさそうですが、レポのタイトルとか本文の中での表記をどうするかとかは、またおっちゃんと相談して決めさせていただきますね。何せ、先にメールくださった方の気持ちも本当に嬉しかったので、それを絶対に傷つけんようにせんと…ね?(^_-)-☆

しっかし、こんなにゲームに疎いのに、うちにはゲーム関連のレポも多いんですよね〜。ゲームの好きな方にはかなり的外れなことを書いてるような気もして、ほんとに申し訳なく思ってます…。やかんさんは、ドラクエとかFF(←こんな風に略して書くんですよね?)以外のゲームもされますか? もし、またうちのレポの中で知ってるゲームがあったら、是非また感想などをお話に来てくださいね♪

  ゆみ@ますますノイズが気になる〜何だろう!?(;^_^A

No.10003 - 2006/06/10(Sat) 23:30:58

Re: はじめまして / やかん
ファイナルファンタジーとドラゴンクエストはファミコンの時代からありますねー。「ポケモン」や「スーパーマリオ」も子供には人気ですが、日本で中高年層に一番人気のあるゲームと言ったらこの二つです。実は、笛のおじさまはここには書かれてませんが、「ファイナルファンタジーXII」だけでなく、「ファイナルファンタジーXI」などにも参加されてるんですよね(因みに、「ファイナルファンタジーIX」の弦を使うアレンジアルバムは出てないので、何かとの間違いかと思います)。いきなり、ローマ数字ばかりで申し訳ないですm(_)m

改めて思うのは、近年ゲームも大容量化して生の管弦楽音楽を用いる作品も増えてますが、その多くに笛のおじさまや、弦の篠崎正嗣さんが参加されているんですね。これって実はかなり凄いことだと思います。今日のゲーム音楽の舞台裏で、こんなに頑張ってくださってる人たちがいるんですから。

社会人なので忙しいのですが、ゲームも今もたまにします。例えばレポートの中では、「Nico」という物がありますが、このNicoというのは開発中の仮題みたいなもので、今では「ワンダと巨像」という名前で発売しています。ゲームとしても非常に素晴らしいのですが、音楽もまさに「このゲームにしてこの曲有り」という感じでした。ただ私はサントラ持ってないので感想は書けませんが^^;

あと、再びFFのレポートの中で件で恐縮ですが、弦の編成が「10・8・6・4・4・3」と書かれていますが、僭越ですがこれは10・8・6・4・3で宜しいのでしょうか。

No.10019 - 2006/06/15(Thu) 02:59:33

Re: はじめまして / おっちゃん
やかんさん、どうも。

色々、詳しいインフォーメーション、有り難う御座います。
前にも書きましたが、ゲームの事はよく分からない事が多いので、大いに助かっています。

> ファイナルファンタジーとドラゴンクエストはファミコンの時代からありますねー。「ポケモン」や「スーパーマリオ」も子供には人気ですが、日本で中高年層に一番人気のあるゲームと言ったらこの二つです。実は、笛のおじさまはここには書かれてませんが、「ファイナルファンタジーXII」だけでなく、「ファイナルファンタジーXI」などにも参加されてるんですよね(因みに、「ファイナルファンタジーIX」の弦を使うアレンジアルバムは出てないので、何かとの間違いかと思います)。いきなり、ローマ数字ばかりで申し訳ないですm(_)m

 確かに、間違いの可能性はあります。 ただ、あのレポートは、こう云う録音をやった、と云う事実だけを書いているので、その時のタイトルそのまま発売に成るとは限らないですし、録音はしたけれど、なんらかの事情でボツに成ってしまうケースも、皆無では無いと思います。 わたしも、詳しい事情は分からないので、なんとも申し上げられませんが。
 演歌の世界でも、よくこういう事はあって、同じ歌手の同じ曲を、全く別のアレンジャーでやった、という事も、そんなに珍しくはありません。 タイトルが変更になる事も、結構あります。

 そういえば、スーパーマリオは、あれだけヒットしているのに、生オケではやらないみたいですね。 あのイメージは、ポコポコ云う電子音でないと、ぴったり来ないのかもそれません。

> 改めて思うのは、近年ゲームも大容量化して生の管弦楽音楽を用いる作品も増えてますが、その多くに笛のおじさまや、弦の篠崎正嗣さんが参加されているんですね。これって実はかなり凄いことだと思います。今日のゲーム音楽の舞台裏で、こんなに頑張ってくださってる人たちがいるんですから。

 とにかく、スタジオに行って、大きな編成だと、たいていがゲームかアニメの音楽、と云う事が多い感じがします。
 普通のテレビドラマやCMの音楽だと、どういう訳か音楽の予算が取れない、足りない、と云う事が多くて、いつもこじんまりとした編成でやっているようですね。
 充分な予算(音楽用の)がとれて、大編成のナマオケで音楽が付けられるのって、最近だと売れ筋のゲームかアニメだけに成ってしまった感がありますよ。
 作曲家の方々にとっても、普通だとオケの曲なんか、いくら書いても実際に音にしてもらえる事って、かなり少ないと思いますので、もちろん、制約は色々有るにしても、大編成で、有る程度好きな事が掛けて、演奏してもらえる、という事は、結構勉強になるのかも知れないですね。

> 社会人なので忙しいのですが、ゲームも今もたまにします。例えばレポートの中では、「Nico」という物がありますが、このNicoというのは開発中の仮題みたいなもので、今では「ワンダと巨像」という名前で発売しています。ゲームとしても非常に素晴らしいのですが、音楽もまさに「このゲームにしてこの曲有り」という感じでした。ただ私はサントラ持ってないので感想は書けませんが^^;

 これも、先ほど書いた通りでして、録音の現場では、発売される時のタイトルが分からない事も、ママあったりします。 時には、発売されるまでは、オフレコを厳命されるケースも有ります。
 多分、やかんさんのおっしゃる通りなのでしょう。

> あと、再びFFのレポートの中で件で恐縮ですが、弦の編成が「10・8・6・4・4・3」と書かれていますが、僭越ですがこれは10・8・6・4・3で宜しいのでしょうか。

 あ、その通りですね、多分、わたしの原稿が間違っていたのを、そのまま載せてしまったのだと思います。

 訂正、宜しく〜。 →編集長
 
    おっちゃん@「笛のおじさま」と云うのは気色が悪いので、単に「おっちゃん」でお願いします

No.10020 - 2006/06/15(Thu) 10:33:17

Re: はじめまして / ゆみ
やかんさん、こんにちは〜♪

今日こちらは夜中からすごい雨風で、午前中はまるで台風のような嵐でした(@_@;) 今はちょっと風はおさまってきたようですが、まだ雨はけっこう降ってます…いよいよ梅雨なんですねぇ(^^ゞ

さて、またまた詳しい情報をありがとうございました(^o^)

おっちゃんも書いてますが、録音当日はその作品の仮のタイトルだったり、現場の方たちだけが分かるような簡略化されたタイトルだったりすることも多いみたいで、そんな情報を元にレポ編集をする私は、ほんとに検索で苦労してます(;^_^A

で、何とかレポは作ってアップできたものの、それがその後どういうタイトルの商品になってリリースされたのか、はたまたリリースされずじまいになってしまったのか…そのあたりの情報は意外とっていうか、ほとんど把握してなかったりもします(^◇^;)

だから、やかんさんように、レポに書いてたタイトルと実際にリリースまたはオンエアされた作品とをちゃんと一致させることができて、こうして教えてくださるっていうのは、ほんとにありがたいことなんですよ(*^-^*)

レポのタイトルは録音当時に聞いてきたままにしておくかもしれませんが、レポの中には「その後○○というタイトルになって…」なんてことが書けますしね? そんなわけで、取り急ぎ「Nico」のレポには、やかんさんからいただいた情報を追記させていただきました♪ あと「FF」のレポの弦の編成も直しておきました〜。また確認してみてね(^.^)b …あ、参加作品リストの方にも追加しとかんと…! ほんと、ありがとうございます(^o^)

ところで、「ドラクエ」が昔からあったのは知ってたんですが(新しいのが発売されるときに、子供のために親が会社を休んでオモチャ屋に並ぶのをテレビで見て、びっくりしたっけなあ…)「FF」もファミコン時代からあったんですか? へぇ〜! あ、うちもファミコンだけはあったんですよ(ほとんど弟がやってましたが(^^ゞ)。で、私はどうもあのRPGというタラタラ進んでいくゲームが苦手で、スーパーマリオとかボンバーマンとかの単純明快なゲームだけやってました〜。

ゲーム音楽にも少しずつ変化があるようですが、やっぱり今も打ち込みの方が多いんかな? ほんでも、いざ生オケを使うとなると、ドラマやアニメの劇伴よりよっぽど大きな編成を使ったりしますよね? そのあたりも面白いところです。とにかく、この分野は私もおっちゃんもサッパリなんで、是非これからもいっぱい助けてくださいねo(^-^)o

…そういや、またゲーム音楽のレポ原稿があったなあ。ルパンのゲームだっけか? が、がんばりま〜す(;^_^A

  ゆみ@FFは映画FFの歌をアンジェラ・アキさんが歌っとることで、急に興味が湧いてきたかも…って、FFファンには失礼な話ですね(^^ゞ

  (笛の‘おじさま’やて…ぶほほほほ!)

No.10021 - 2006/06/15(Thu) 14:58:41

Re: はじめまして / やかん
大変失礼しました。以降は、思いきっておっちゃんと呼ばせていただきます。毎度間違いをあげつらうよな書き込みで申し訳ないです^^;

「Nico」は「Ico」というゲームの続編のため、途中まではコードネームでそう呼ばれていたんですよね。確かにタイトルは伏せられていたはずですし、発売される時のタイトルと食い違って当然ですよね。

ゲーム音楽も、たとえ大手メーカーの物や、大作ゲームであってもサントラが1万枚も売れないので、予算の都合で一部のシーンしか生演奏は使いませんね。確かこれからも打ち込みが主体だと思います。でも場所は厳選されてるだけあって、印象的な場面で流れることがほんと多いんですよ。

これからも素敵な演奏を聴かせてください。ありがとうございました。

No.10023 - 2006/06/15(Thu) 18:44:53

Re: はじめまして / ゆみ
> 「Nico」は「Ico」というゲームの続編のため

えぇ〜っ!!
「Ico」って、大島さんが音楽を担当された、あのゲームですか!?

だとしたら…っていうか、だとしなくても、とにかく意外なつながりにビックリです(@_@;)

やかんさん、これからは「おっちゃ〜ん♪」で、気軽に書き込みしにきてくださいね。こうした間違いの指摘も、サントラやゲームやアニメの感想も、それこそお仕事の愚痴でもいいですよ。楽しみにしていますo(^-^)o

  ゆみ@やっと長女が帰ってきたんで、ごはんにしま〜す(;^_^A

No.10024 - 2006/06/15(Thu) 18:54:30
馬コ / なっちゃん
おばんです〜

土曜日(もう一昨日になるのかな)は、
ちゃぐちゃぐ馬コのおまつりでした。

なんだか、ばたばたしていたのだけれど、
朝、村の神社に行って、馬コたちといっしょにお参りしてきたよ。

No.10004 - 2006/06/12(Mon) 00:44:38

Re: 馬コ / なっちゃん
アップのショットです。
No.10005 - 2006/06/12(Mon) 00:45:43

Re: 馬コ / なっちゃん
で、まあ、こどもが乗って、行列して
しゃんぐしゃんぐ(衣裳についてる鈴の音。これが、ちゃぐちゃぐ)と歩きます。

No.10006 - 2006/06/12(Mon) 00:47:22

Re: 馬コ / なっちゃん
これは、親子の馬コです。
子っコのほうの尻尾が天然パーマなのが可愛い!

てなことで、このおまつりがあると、ようやく初夏のおとずれなのですが
今夜は寒いよ。
火鉢に炭おこしてあたっているのだ〜

  なっちゃん@パソコン病のドライアイがひどい……

No.10007 - 2006/06/12(Mon) 00:50:58

Re: 馬コ / ゆみ
わぁ〜待ってました〜♪

このまえテレビでもやっとったけん「また今年も載せてくれるかな〜?」って楽しみにしとったとこo(^-^)o

ところで、こんな天然パーマのしっぽや、あるんやなあ!
今まで気づかんかったじょ〜。
もこもこして、かわいいやん(*^-^*)

3枚目の写真の男の子も、キリッとした感じがええなあ!
それにしても、この豪華な衣装。
毎回、ちと重そうかな…って思うてしまうけど、やっぱり見事じゃ♪

なっちゃん、今年もええ写真をありがとう(^o^)

あ、私は昨日は例の「グランドピアノ解放」ってのに子供らを連れていっとったんやけど、ちょうど来月ピティナ・ピアノコンクールの予選があるとかで、それに出るっぽい感じの子…いや、幼稚園から大人まで、いっぱい来とったよ。

ほら、「礼」の仕方から座るときの仕草までちゃんと練習しとるけん、いつもの「グランドピアノ解放(正式名は‘さくらホール・オープンハウス’)」の日とは、人数もレベルも段違いって感じで、何や圧倒されたわあ(;^_^A

  ゆみ@今夜はまたよしにゃんが来てワイワイやる予定♪
       (メールのレスができんかも…そのときはゴメンな(^^ゞ)

No.10008 - 2006/06/12(Mon) 16:36:33

Re: 馬コ / ゆみ
ほうじゃ!

あの「純情きらり」には、東北弁がいっぱい出てくるやん?
正確に言うたら、なっちゃんのおる岩手とは微妙に違うんかもしれんけど、それでも私にとっては、なっちゃんが掲示板とかメールで書いてくれとる岩手弁が音声つきになったみたいな気になって、違う意味でも楽しんどるよo(^-^)o

No.10009 - 2006/06/12(Mon) 16:39:04

Re: 馬コ / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

天然パーマの尻尾、かわいいよねえ。
子連れの馬コって、けっこういて、
ほんとに飲んでるかどうかは別として、
これくらいの大きさだと、まだお母さんのお乳をさぐるんだよね。
それがまた、かわいい!

「純情きらり」の「冬吾さん」の言葉は、津軽弁で、
まあ、こっちとはやや違うし、
もちろんドラマなので「もろネイティブ」ではないんだけど、
あれは、よくできている。
なんつうか、「ややくぐもった発声」みたいなのが、自然でリアルだ。
(これが、実はかなり重要)
津軽の人が、津軽の人じゃない人相手にしゃべることばとして。

方言指導が優れているのと、あの役者さん(東京出身らしいけど)、
たぶん、耳がすごくいいんだと思う。
ドラマの東北弁って、実はかなりむちゃくちゃでさ、
いっつも文句たらたらで見ていたのだけれど、
今回のは好感がもてるなあ。

  なっちゃん@今から踊りの稽古だす

No.10010 - 2006/06/12(Mon) 17:51:53

Re: 馬コ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

わたしも、先日テレビでやってるのをみて、密かに期待していたクチだったりします。

馬コも男の子も、いい顔してるなぁ。

そういえば、うちにもお土産のちゃぐちゃぐ馬っこの人形(?)が有るけど、多分、昔、演奏旅行に行った時に買ったのだろうな。

「しゃんぐしゃんぐ」と云う擬声語は、中々良い感じ。

あのトーゴさんは、中々健闘してるみたいよね、でも、東京出身とは意外や意外。

確かに、ドラマの東北弁って、山形も青森も十把一絡げ、みたいなところがあるよね。

ところで、子馬の尻尾って、みな天然パーマってわけじゃないよね?

    おっちゃん@あの「へば」って云うのが、いいなぁ

No.10011 - 2006/06/13(Tue) 11:41:05

Re: 馬コ / えな
なっちゃん、ゆみちゃん、おっちゃん、どうも〜♪

馬コの鮮やかな衣装、眠そうなとろ〜んとした目、凛々しい男の子、子っコの尻尾、どれも心の和む素敵なショットですね。ついつい癒されたくて、ここに来てしまいました(^^ゞ

あの、尻尾は本当にキュートですね〜。なんか、フィギュアのマオちゃんのポニーテールみたいに見えてしまうのは、私だけでしょうか(;^_^A

こちらも今日は曇りであまり気温は上がっていませんが、なっちゃん家の方はまだまだ冷え込む日もあるんでしょうね?

純情きらりの方言で盛り上がってますね。私も毎日見てます。「冬吾さん」の「へば」いいですよね〜。あの役者さんは、10年以上前にトレンディードラマでバリバリの2枚目などで活躍していた印象が強く、最初は今の役に意外性を感じましたが、だんだん馴染んできて、味のあるいい役者さんになられたんだなぁ、と時の流れをしみじみ感じたりもしてます(笑)

そうそう、岩手出身の私の友人は、普段は誰にも気づかれないほどの標準語なのですが、地元から電話がかかってくると、別人のようにしゃべり方がかわります(^^ゞ
側で聞いていて、リラックスしている会話はやはり温かくていいなぁと思います。なんとなく、岩手弁の時は、普段よりワントーン下がる気がするけど、それは気のせいなのかなぁ(・・?)

   えな@「桜子ちゃん」の「〜まいか」もお気に入り♪

No.10012 - 2006/06/13(Tue) 16:20:04

Re: 馬コ / なっちゃん
おっちゃん、ども。

> 「しゃんぐしゃんぐ」と云う擬声語は、中々良い感じ。

うん。ほんとに、そういうふうに聴こえるんだよ。
馬コがぽくぽく歩くリズムでさ。

> ところで、子馬の尻尾って、みな天然パーマってわけじゃないよね?

そうそう、みんなってわけじゃないです。
でも、けっこう多いかも。
で、大きくなるとストレートになる場合も。

>     おっちゃん@あの「へば」って云うのが、いいなぁ

 なっちゃん@おらほだば「んだば」なのす

No.10013 - 2006/06/13(Tue) 22:04:58

Re: 馬コ / なっちゃん
えなちゃん、ども。

> あの、尻尾は本当にキュートですね〜。なんか、フィギュアのマオちゃんのポニーテールみたいに見えてしまうのは、私だけでしょうか(;^_^A

あはは、たしかに。
>
> こちらも今日は曇りであまり気温は上がっていませんが、なっちゃん家の方はまだまだ冷え込む日もあるんでしょうね?


今夜も寒くて、火鉢に炭をおこしています。

> そうそう、岩手出身の私の友人は、普段は誰にも気づかれないほどの標準語なのですが、地元から電話がかかってくると、別人のようにしゃべり方がかわります(^^ゞ
> 側で聞いていて、リラックスしている会話はやはり温かくていいなぁと思います。なんとなく、岩手弁の時は、普段よりワントーン下がる気がするけど、それは気のせいなのかなぁ(・・?)


ああ、わかるよ〜
「ワントーン下がる」って。
気のせいじゃないと思います。
えなちゃんも、耳がいいんだね。

  なっちゃん@んだば、風呂さへってがら寝るべが
>
>    えな@「桜子ちゃん」の「〜まいか」もお気に入り♪

No.10014 - 2006/06/13(Tue) 22:13:09

Re: 馬コ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> >     おっちゃん@あの「へば」って云うのが、いいなぁ
>
>  なっちゃん@おらほだば「んだば」なのす


 な〜るほど。

 その「へば」にしても、なんとなく「ん」の音が入っている感じがするのかなぁ。

 昔、秋田にお琴の合奏を教えに行っていた人がいて、秋田では合奏が必ず「へば」と云う声で始まるんだよ、と云ってたのがなんだかおかしかったので、覚えてた、と云うわけです。

    おっちゃん@つう事は、大きくなっても天然パーマの馬も居るのかな〜

No.10015 - 2006/06/13(Tue) 23:10:39

Re: 馬コ / ゆみ
このスレ、面白い形で伸びてきたなあ♪

私も、あの役者さんが東京出身って聞いて、びっくりしたわ(^^ゞ
ただ耳がええってだけでなくて、やっぱり器用(舌や唇が?)なんやろなあ…

ところで、その「へば」や「んだば」は、こっちでいう「ほな」かなあ。
今日…あ、もう昨日やけど、昨日みたいな長〜いセリフになったら「聞き取りやすい津軽弁」になるけど、ほんでも上手いと思うわあ(^o^)

そうそう、えなちゃん。
あの役者さんが、10年以上前にトレンディドラマに出とったって〜?
何ていうドラマで、何ていう役やろ…思いっきり感じが違うんかな?

違うっていうたら、あの桜子役の宮崎あおいちゃん。
私は桜子役で初めて知ったんやけど、昨日だかに別の映画の試写会で舞台挨拶しとる彼女を見て、あまりの変貌ぶりにビックリしたんよ。お化粧の感じやヘアスタイルで、ほんまに別人。あの試写会のときの感じが、普段の彼女に近いんかなあ…とにかく、ビックリしたわ(@_@;)

  ゆみ@夕べアップしたCM録音レポ、一部を書き換えとります(^^ゞ

No.10016 - 2006/06/14(Wed) 00:34:58

Re: 馬コ / えな
みなさん、こんばんは♪

なっちゃんとこは、火鉢かぁ!こちらも今夜はかなり空気が冷たいです。
「ワントーン下がる」という表現が伝わってうれしいな。もしかしたら、発声の仕方自体も変わっているのかもしれないですね(^.^)b

> 私も、あの役者さんが東京出身って聞いて、びっくりしたわ(^^ゞ

さっきプロフィール検索してみたら、東京都の桐朋中・高出身だって〜!

> ところで、その「へば」や「んだば」は、こっちでいう「ほな」かなあ。

そういえば、ドラマの中で桜子ちゃんは「ほいじゃぁ」ってよく使ってるね。これも同じような感じかな?

> あの役者さんが、10年以上前にトレンディドラマに出とったって〜?
> 何ていうドラマで、何ていう役やろ…思いっきり感じが違うんかな?


ふふふ。よくぞ聞いてくれました。「あすなろ白書」ってドラマ覚えてる?主題歌が藤井フ○ヤの「TRUE LOVE」で、キム○クとかも出ていて当時けっこう話題になっていたかな。この役者さんはクールな二枚目なんだけど、実は、親友である同姓に好意を寄せている、っていう深い役だったな。主役じゃないけど、その頃いくつものドラマに出演していたよ。「悪魔のKISS」とかにも。

> 違うっていうたら、あの桜子役の宮崎あおいちゃん。
> 私は桜子役で初めて知ったんやけど、昨日だかに別の映画の試写会で舞台挨拶しとる彼女を見て、あまりの変貌ぶりにビックリしたんよ。お化粧の感じやヘアスタイルで、ほんまに別人。あの試写会のときの感じが、普段の彼女に近いんかなあ…とにかく、ビックリしたわ(@_@;)


3億円事件の映画じゃない?あれも、面白そうだなぁと気になってます。
でも、本当に女の子って、お化粧やヘアスタイルで変わるよね。もちろん女優さんは役になりきって、ガラッと変わることもあるけど(^^ゞ

>   ゆみ@夕べアップしたCM録音レポ、一部を書き換えとります(^^ゞ

レポ読んだよ〜♪山下さんのプロフィールが追加されていたね(^.^)b
あらためて読み直してみたけど、やはりすごいユニークな経歴!いろんな才能をもっておられる方なんだろうなぁと想像してます。
それにしても、レポを読んで「参考になります」なんて言ってくださるのって、本当に嬉しいでしょうね。読んでいる私も一緒に嬉しくなってます(^^ゞ
あの、証券会社のCMは何度か目にしているので、今度は音に注目してみたいと思います(^_-)

  えな@「人に寄り添うような」優しいメロディっていいよね♪

No.10017 - 2006/06/14(Wed) 02:21:09

Re: 馬コ / おっちゃん
えなちゃん、どうも〜♪

> > 私も、あの役者さんが東京出身って聞いて、びっくりしたわ(^^ゞ
>
> さっきプロフィール検索してみたら、東京都の桐朋中・高出身だって〜!


 桐朋って、あの桐朋なんだろうけど、多分、普通科なんでしょうね。 桐朋の大学には、演劇科とかも有ったのかな。

> >   ゆみ@夕べアップしたCM録音レポ、一部を書き換えとります(^^ゞ
>
> レポ読んだよ〜♪山下さんのプロフィールが追加されていたね(^.^)b
> あらためて読み直してみたけど、やはりすごいユニークな経歴!いろんな才能をもっておられる方なんだろうなぁと想像してます。


 普通の学校を出て、ミュージシャンとして大成された方は、結構おられますよね。 富田勲さんや大野雄二さん、桜井順さんは、その山下さんと同じ大学だし、杉山さんは国立だし、とか。

> それにしても、レポを読んで「参考になります」なんて言ってくださるのって、本当に嬉しいでしょうね。読んでいる私も一緒に嬉しくなってます(^^ゞ
> あの、証券会社のCMは何度か目にしているので、今度は音に注目してみたいと思います(^_-)


 普通、CMの音楽って、チャカポコした耳障りなのが多いですけど、それとは正反対の、ゆったりした音楽でした。 編集長ご案内のサイトで聞けるのは、チェロソロバージョンですね。

    おっちゃん@編集長もますます忙しくなる〜♪

No.10018 - 2006/06/14(Wed) 14:38:40

Re: 馬コ / ゆみ
えなちゃん、こんばんは〜♪

まだ長女が学校から帰ってこんので晩ごはんにもできず、おなかをグルグル言わせながらレポ編集しとったんやけど、ちょっと小休止で掲示板にお返事を…(^^ゞ

> ふふふ。よくぞ聞いてくれました。「あすなろ白書」ってドラマ覚えてる?主題歌が藤井フ○ヤの「TRUE LOVE」で、キム○クとかも出ていて当時けっこう話題になっていたかな。この役者さんはクールな二枚目なんだけど、実は、親友である同姓に好意を寄せている、っていう深い役だったな。主役じゃないけど、その頃いくつものドラマに出演していたよ。「悪魔のKISS」とかにも。

ほへぇ〜!
「あすなろ白書」は、何回か見た記憶があるなあ…でも、もうぼんやりとしか覚えてないわ…どれ、近いうちにレンタル屋さんに行って、ビデオのパッケージを見てこよ〜っとo(^-^)o

それにしても、今朝も見とったけど、やっぱり上手に訛っとるよなあ。
しま子さんも健闘しとると思うわ(^^ゞ

> 3億円事件の映画じゃない?あれも、面白そうだなぁと気になってます。
> でも、本当に女の子って、お化粧やヘアスタイルで変わるよね。もちろん女優さんは役になりきって、ガラッと変わることもあるけど(^^ゞ


そうそう、その映画!
お化粧とかヘアスタイルで、ちょっとキツめの顔つきっていうか、いわゆる「今どきの子」になってビックリしたんやけど(そらまあ、20歳やもんなあ!)、あれはあれで綺麗やなあと思うたじょ。何にしても、うらやましい話でござんす(-_-;)

> レポ読んだよ〜♪山下さんのプロフィールが追加されていたね(^.^)b
> あらためて読み直してみたけど、やはりすごいユニークな経歴!いろんな才能をもっておられる方なんだろうなぁと想像してます。


あらま、ありがとう〜♪
実は、このレポがキッカケで山下さんと何度かメールでお話させていただいたんやけど、ほんまにきちんとした方で、しかも音楽に対してしっかりした考えを持っとる方で、おっちゃんのおかげで、またええ出会いができたなあと喜んどるとこじゃよ(^o^)

…でも、お顔は知らんのよなあ。
こりゃ、おっちゃんが次にまた一緒にお仕事する機会があったら、今度は絶対に真正面から撮ってきてもらお〜っと♪(おっちゃんとの2ショットとかやと最高なんやけどなあ)

> それにしても、レポを読んで「参考になります」なんて言ってくださるのって、本当に嬉しいでしょうね。読んでいる私も一緒に嬉しくなってます(^^ゞ

うん、これはほんまに私もごっつい嬉しかったし、今後の大きな励みになるよなあ。私ももっともっと勉強して、業界の色んな方からのお話をきちんと吸収して糧にして、人に優しく寄り添うようなレポが書けるようになりたいなあ。がんばるべo(^-^)o

 ゆみ@ところで、なっちゃん。そろそろ新エッセイを…!
     …と、皆にも口ぞえしてほしいけん、あえて掲示板で言うてみよ(^^ゞ

No.10022 - 2006/06/15(Thu) 18:43:03
音楽の教科書より… / ゆみ
いきなりやけど、長女の中学校で7月に校内合唱コンクールをやる…とか、近所の人が「○○小学校でオカリナを吹くんやけど、最近の子供って、どんな歌を習っとるん? 小学校の教科書を見せて〜!」とかいうんで、小・中学校の音楽の教科書にちゃんと目を通す機会があったんよ。そこで見つけた、いくつかの素敵な歌を紹介するわな(^.^)b

↓松井孝夫さんの「マイバラード」が聴けるサイト
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/maibaraad.htm
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/i_my_ballade.htm
http://www.momo-mid.com/mu_title/my_ballade.htm
http://www.pika62.com/myballad.htm

↓中山真理さんの「スマイルアゲイン」が聴けるサイト
http://www.pika62.com/smileagain.htm
http://www.momo-mid.com/mu_title/smile_again.htm

↓杉本竜一さんの「ビリーブ」が聴けるサイト
http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/believe.html
http://www.pika62.com/believe_k.htm

↓倉品正二さんの「さようなら」が聴けるサイト
http://momo-mid.com/mu_title/sayounara.htm
http://www.pika62.com/sayonara.htm
(これは卒業式に在校生がよく歌うみたい…)

↓千田鉄男さんの「また会う日まで」が聴けるサイト
http://www.pika62.com/sayonara.htm
(これも卒業式に在校生がよく歌うみたい)

皆のPCの具合が分からんけん、1つの曲に対して色んなサイトを貼ってみた(^^ゞ

どのサイトも歌は入ってないけどウスメロ(おっちゃんの真似(^^ゞ)は入っとるけん、大体の感じは分かると思うんじゃ。中にはポポ家の皆の子供たちが学校で習うてきて口ずさんどったりして、聴いたことがある曲もあると思うわ。私が子供のときにはなかったと思う曲ばっかりやけど、どれもメロディがええし、歌詞もええんよなあ…最近ちょっとお疲れモードの私にはごっつい心に染みるわあ(>_<)

皆も、何かええ歌や曲があったら、教えてな(*^-^*)

  ゆみ@最近、友達の大切さを再認識させられました♪

No.9992 - 2006/06/08(Thu) 01:51:29

Re: 音楽の教科書より… / 岩ちゃん
ポポさん、おっちゃん、みなさんこんばんは〜。
えらくご無沙汰していました。(^^;
例によって仕事の嵐の渦中におります。ISO14001の取得に向け頑張っている最中、、、担当者になってしまいましたけん、泣きが入っています。(>O<)・・・麦&お米じゅーすが飲みた〜〜い!(笑)
環境の法律との格闘の日々です!

…で、ひさびさに来て見たら小学校の愛唱歌が。今の小学生はこんなのを歌っているんですねえ〜。自分が小学生の時は、自然や田舎や友達の事なんかを歌ったものが多かったけれど、これらの歌の歌詞を読んだら孤独な少年少女を励ますような歌詞になっていて、なんだか時代を感じました。ちょっと残念な気もします。でも、メロディーは綺麗ですね。

自分的には“翼をください”なんか良かったなあ。でもこの曲は教科書に載っていなくて、確かプリントで貰ったような。中学に入ってからでしょうか、教科書に印刷されたのは。(^^)

そうそう、話は飛びますが大島さんのHPの写真集の所で、おっちゃんを発見!…ここに来る前、発見しました!相変わらず素敵なスマイルでしたよ〜。
おっちゃんも元気そうで何よりです。でもレポが読めていないんです。お許しを…。ポポ姫!なっちゃんのエッセイも読めておりませ〜ん(泣)
今度まとめて読みますm(_ _)m

そんな訳でまだちょくちょく来れませんが、また来ますね〜え(^^)
ではまた。。。

No.9993 - 2006/06/08(Thu) 23:15:18

Re: 音楽の教科書より… / ありちゃんの娘
お久しぶりです。
えーと……懐かしいなぁとちゃんと分かったのはたった一曲。

マイバラード、合唱で歌った記憶があります。前奏の三連符が懐かし〜。
当時、というか今もアルトしか出来ないので曲に合わせて歌いつつ、そこはかとなくずれていく自分の音。
あんがいすんなりと歌詞が出てくるのに、しっかり音程は忘れ去った模様(笑)


ほかに何を歌っていたかと記憶をほじくると。

「太陽とホコリのなかで」
ホコリが誇りなのか埃なのか、ちっとも記憶にないんですが、確か音楽の先生がこの曲を大変気に入っていて毎年歌わされ(笑)
「旅立ちのときに」
白い光の中に、という出だしの……。最近、普通に卒業式に歌われるらしいんですが結構古い曲だと言う話も聞きました。新しい曲だと思っているんですが、真相はいかに。
「ありがとうさよなら」
小学校卒業式定番曲でした。なんか毎年これを歌っていた気がします。今はどうなのだろう……。

Jポップ(太陽と〜もこのジャンルですが)では、スピッツの「空も飛べるはず」という曲も歌いました。

……当時、スピッツを知らなくて、素でボケた良い思い出が。

では〜。

この間羽田空港で旅客機ばかり写真に収めていたら、こんなものが……
(^^;)

No.9994 - 2006/06/08(Thu) 23:45:56

Re: 音楽の教科書より… / ゆみ
岩ちゃん&ありちゃんの娘さん、おっはよ〜♪

お2人とも、ちとお久しぶり…って感じかな?
えらい忙しそうやのに、こうして合間を縫うて足を運んでもろて、嬉しいこっちゃ♪

岩ちゃんの資格取得とやらは、いつごろを目標としとんでしょうか?
聞くたびに「大変そうやなあ」って思うてしもとんですが、どうぞ頑張ってくださいねo(^-^)o

> …で、ひさびさに来て見たら小学校の愛唱歌が。今の小学生はこんなのを歌っているんですねえ〜。自分が小学生の時は、自然や田舎や友達の事なんかを歌ったものが多かったけれど、これらの歌の歌詞を読んだら孤独な少年少女を励ますような歌詞になっていて、なんだか時代を感じました。ちょっと残念な気もします。でも、メロディーは綺麗ですね。

そう言われてみたら、歌詞にも時代が反映されとるように思いますね。
メロディは、あまりメロディラインが感じられんような曲が多い最近のポップスに比べたら、ほんまに透き通るような、心にすぅ〜っと入ってくるようなメロディですよね(^-^)

> 自分的には“翼をください”なんか良かったなあ。でもこの曲は教科書に載っていなくて、確かプリントで貰ったような。中学に入ってからでしょうか、教科書に印刷されたのは。(^^)

あ、私のときはもう「翼をください」は教科書に入っとったなあ!
「真夜中のギター」ってのも入っとって、先生が懐かしがっとったっけ…

> そうそう、話は飛びますが大島さんのHPの写真集の所で、おっちゃんを発見!…ここに来る前、発見しました!相変わらず素敵なスマイルでしたよ〜。

あ、トピックスに使われとる写真ですね?
あれは、うちのレポの「285」番で使うとるもんと同じなんですよ♪
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/studio10/listtop-studio10.htm#285
ええ感じでしょ〜?(*^-^*)

> おっちゃんも元気そうで何よりです。でもレポが読めていないんです。お許しを…。ポポ姫!なっちゃんのエッセイも読めておりませ〜ん(泣)
> 今度まとめて読みますm(_ _)m


はいはい♪
岩ちゃんがちょっとお休みしとる間にかなりのレポが増えたような気がしますが、どうぞご自分のペースで、レポの文字の奥にあるもんをじっくり感じながら読んでみてくださいね(^o^)

んで、ありちゃんの娘さん…

> マイバラード、合唱で歌った記憶があります。前奏の三連符が懐かし〜。

あ、ありちゃんの娘さんは、これを歌うた経験があるんやね? 私の中学のころの教科書に、こんなん載っとったんかなあ。ごっついええ曲よね? 実は、長女の学校も、これが課題曲になっとるそうです(^.^)b

> 「太陽とホコリのなかで」

これは…チャゲ&飛鳥の「太陽と埃の中で」ってヤツやと思うなあ。
サビが「追いかけて〜追いかけても〜つかめないものばかりさ〜」ってヤツでしょ? 昔はニッ○ンのカップヌードルのCMで使われとったっけ…これもええ曲です♪

> 「旅立ちのときに」

これは「マイバラード」の作曲者と同じ松井孝夫さんの作品で「旅立ちの日に」やなあ。これ、平成4年に作られた曲らしいけん私は歌うた経験がないし、実はごく最近になって知った曲やけど、ええ曲よなあ!

あ、↓ここで聴けます♪
http://homepage1.nifty.com/mrjsroom/midi/words/tabi_hi.htm
http://www.momo-mid.com/mu_title/tabidachino_hini.htm
http://libra.kazelog.jp/tak/2005/02/post_13.html
(↑恐ろしく重いけど、フラッシュムービーが見えます♪)

> 「ありがとうさよなら」

これは…ちょっと検索してみたけど、MIDIは見つからんかったよ。
「ありがとう さよなら 友達 教室 先生・・・」って歌詞の曲?
私は聴いたことないんやけど、しみじみとしたええ曲みたいやねえ(^o^)

> Jポップ(太陽と〜もこのジャンルですが)では、スピッツの「空も飛べるはず」という曲も歌いました。

わはははは!
実は、長女のクラスは、この「空も飛べるはず」を自由曲にしたそうで、長女はピアノ伴奏を弾くらしいわ。ほんでも、学校からもろてきた楽譜がバイエル程度のショボい伴奏でね…このまえエ○ともちゃんと慌ててアレンジしなおして、いま練習しとるよ♪

私はスピッツの曲はCDを買うまでにはいたってないけど、どれも何か心になじむっていうか、懐かしい感じがするっていうか…で、大好きです(*^-^*)

> この間羽田空港で旅客機ばかり写真に収めていたら、こんなものが……

こりゃまた、飛行機が風見鶏みたいになって…すごいショットじゃ!

  ゆみ@わずか数年で教科書の見た目も中身もえらい違いが…
      全ページフルカラーの最近の教科書にビックリしとります(;^_^A

No.9995 - 2006/06/09(Fri) 09:16:44

Re: 音楽の教科書より… / ありちゃんの娘
どもでーす。

……やべ間違えた(笑)。そーです「旅立ちの日に」です。何をボケているのやら。
太陽と「埃」で良かったんですね。歌うだけ歌いまくって、歌詞をちゃんと見ていなかったので(だって譜面の下に書かれている歌詞は全部ひらがなだし〜<分かりそうなものだけど)書き込みながら「どっちのホコリや」と思いました。追いかけて追いかけ〜も〜って言うのを冗談で「お湯かけ〜てお湯かけ〜て〜も」って歌ったのは、やっぱりカッ○ヌードルの影響……?

「ありがとうさよなら」はNHKのみんなのうた三月定番ソングでした。今はどうなっているのか分かりませんが……。そうですね、友達、教室、先生が一番二番三番にそれぞれ出てきて最後のサビが「ありがと〜さよ〜なら〜みんなみぃんな〜」となる……これで思いっきり号泣した覚えが。今でも思い出すと泣けてくる(←トラウマ?)

空も飛べるはず、いくつか譜面がありそうですね。私が歌ったのは高校の時、伴奏はかなり難しいものだったと記憶してます。

では〜。
 ありちゃんの娘@小学校の時の合唱の思い出といえば「気球に乗ってどこまでも」、伴奏の先生が出だしを思いっきりトチったこと……(遠い目)

No.9997 - 2006/06/09(Fri) 19:25:04

Re: 音楽の教科書より… / ゆみ
ありちゃんの娘さん、ども〜♪

何や、こうしてみると、世代別・地域別(使用教科書別?)の思い出が出てきて、けっこう面白いかも?(*^-^*)

> 追いかけて追いかけ〜も〜って言うのを冗談で「お湯かけ〜てお湯かけ〜て〜も」って歌ったのは、やっぱりカッ○ヌードルの影響……?

あらま、そんな替え歌が流行っとったん?
そら、間違いなく、カッ○ヌードルのCMが影響しとんでしょうなあ(^^ゞ

> 「ありがとうさよなら」はNHKのみんなのうた三月定番ソングでした。

その情報で再検索したら、MIDI見つけた〜!
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/arigatou_sayounara.htm
http://www.duarbo.jp/versoj/v-douyou/arigato-sayonara.htm
うん、確かにええメロディじゃ(^o^)
んで、聴いたことあるわ♪
あ、この曲って「おかあさんといっしょ」とかの音楽をされとる福田和禾子さんが作っとるんやねえ?

> 小学校の時の合唱の思い出といえば「気球に乗ってどこまでも」

これ、私は高校を卒業してから合唱団に入って、そこで歌うて初めて知ったじょ…ありちゃんの娘さんと私って、そんなに離れとんやろか?(;^_^A

  ゆみ@中学校の時の合唱の思い出は「モルダウ」♪

No.9998 - 2006/06/09(Fri) 21:20:51
(No Subject) / ありちゃん
NHKの放送聞きましたよ。
いろいろ楽しいおはなしをされていました。
アナウンサーのリクエストに、サラサラとオリジナル曲を披露されていました。すごいですねえ。びくりしましたねえ。よかったですね!!

No.9985 - 2006/06/02(Fri) 22:59:11

続・大島さんのプチ情報♪+マサさん情報♪ / ゆみ
ありちゃん、どうも〜♪

ありちゃんもラジオ聞けたんですね?
いや〜ほんまに中身の濃い、心がときめきっぱなしの1時間でした(^o^)

…で、こんなところで言うてしまうけど、mさんは録音に成功したって〜!?
いや〜ん、ぜひぜひ!!
もちろん、ぜんぜん急ぎませんので…いつでもいいんで、ちょうだ〜い♪
はあ…これで今夜はひとまず、ゆっくり眠れそうじゃ(*^-^*)

そうそう、話は変わるけど…今日のミュージックステーションって見た人おる? CDにはならんかも…って言われとった「マツケンAWA踊り」が聴けたんじょ。で、マサさんHPのレポにもあった、マサさんらの阿波踊りのお囃子に合わせた「マツケン・マツケン…」って掛け声もバッチリ…これまた心が躍ったわ♪

んで、そのマツケンの前には、徳島出身のアンジェラ・アキさんが出とって、私やmさんの住むあたりのド田舎ぶりを暴露してくれて、何か面白かったわあ。今日のミュージックステーションは、妙に徳島カラーが強かったな(^^ゞ

そういや、明日は石井一孝さんのコンサートちゃう? 大島さんやマサさんも出演しとるんよなあ? 私はまたもや行けんで、この田舎に住んどることに悔し涙を流しとんやけど、行く人は目いっぱい楽しんできてな〜。んで、コンサート報告とかしてくれたら嬉しいなあo(^∇^)o

  ゆみ@ほな、レポ編集に戻りまする。。。ヘ(;^^)ノ

No.9987 - 2006/06/02(Fri) 23:51:08

Re: (No Subject) / ルネ
こんにちは〜♪

せっかくアナウンスをいただいていたのに、お知らせに気がついた時には終わってました〜皆さんの感想を見ていると聴けなかったことが残念残念(××)聴きたかった〜

前のスレになってしまいましたけれど、ピアノライフ、入手しました。
ひこさんの書き込みで、純情きらりのテーマも載っていることがわかり(ひこさん、ありがとうございます!)、最近発売になった楽譜(5-6曲位載っています)と照らし合わせてみました。どうやら大島さんご自身のアレンジではなさそうです。(もう一冊の方は完全に採譜された方のお名前が載っていたので)
実際に弾いてみて、大島さんの自身のアレンジだったら違う音を選ばれるのではないのかなと思いつつ、ちょろちょろ音を増やしてみたりなどして楽しんでいます。

ルネ@あすかの楽譜が(確か)大島さんご自身が監修されたものでとても良かったので、そういう楽譜がほしいなぁ…と思ってしまいます。

No.9988 - 2006/06/03(Sat) 19:12:55

Re: (No Subject) / ともみ
皆さん、こんばんは〜♪

6月になって、サイトの入り口が指輪になりましたね!
これはジューン・ブライドを意識して、かな?(*^^*)とっても素敵〜。
何気ないところにセンスがきらりと光ってますね、さすがv

> そうそう、話は変わるけど…今日のミュージックステーションって見た人おる? 

はい〜、昨夜しっかり見ました〜!「マツケンAWA踊り」もしっかり見(聞き)ましたよv
娘が山ピー見たさにつけたMステですが、見られてよかったわ〜。

> んで、そのマツケンの前には、徳島出身のアンジェラ・アキさんが出とって、私やmさんの住むあたりのド田舎ぶりを暴露してくれて、何か面白かったわあ。今日のミュージックステーションは、妙に徳島カラーが強かったな(^^ゞ

そうそう、アンジェラ・アキさんのお話聞きながら、実は私もゆみさんの顔を思い浮かべていたんですよ〜。
アキさん、田舎…もとい、のどかな様子(笑)を披露してくれた話、結構笑えました^^

ところで、掛川市の市歌のCD買ってきました♪
おっちゃんのオカリナのソロ、ばっちり聞こえます〜(感動^^)
大野雄二さんっていうと、私は「ルパン」のイメージが強いんですが、今回は、レポにもありますが「小さな旅」を彷彿させる感じがしました。

このCD、郵送でも受け付けてくれるそうです。
今までにも、県外から希望された方が何名かいらしたようで…。
希望枚数分の定額小為替を送れば(CDは1枚500円)、送料着払いで送ってくれるそうです。

http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/

↑の、「今お伝えしたいこと」の「掛川市歌のCDを販売しています」のところに、問い合わせ先や歌詞が載っています。

それから、ずい分前のレポになっちゃいますが、「桜蘭高校ホスト部」見てますよ〜!(といっても録画が多いですが^^;)
このアニメ、実は友達がアニメ化の前からハマってて、面白い面白いと言うので、1度試しに見たら…結構面白いです(笑)

音楽は、さすがお金持ちのおぼっちゃまたちの学校なので、ほんと華やかというか、煌びやかというか、重厚というか、そんな感じがしましたv
バッハ風、モーツアルト風…って、確かにそう聞こえましたが、あれ全部オリジナルなんですね!すご〜い。
サントラも、7月に発売になるそうです♪

   ともみ@明日は朝から町内の奉仕作業&小学校の廃品回収〜(ひぃ)
       なんだか筋肉痛になりそう…
  

No.9989 - 2006/06/03(Sat) 23:36:08

Re: (No Subject) / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

今日はどこにも出かけんと(実は金欠のための引きこもり(^^ゞ)家でまったりしとります(*^-^*)

ルネさんは…そうかあ。ラジオ聞き逃したんかあ…それは残念。この情報を掲示板に書いた時点で、私信でも情報を回したら良かったなあ。ごめんよ(>_<)

でも、ピアノライフは無事にゲットしたようで…その、すでに販売されとる楽譜と見比べたり、編曲者をチェックするあたり、さすがじゃ〜! 私はもう、その大島さんの写真に見とれてしもて、後ろの方の楽譜はパラパラと見ただけやった(;^_^A

今回のは大島さんが監修されたもんではなかったみたいやけど、これだけ人気のある「きらり」やもん、いつか出してくれるんちゃうかなあ…ごっついお忙しそうやけど、ちょっとだけ期待してみよo(^∇^)o

> 6月になって、サイトの入り口が指輪になりましたね!
> これはジューン・ブライドを意識して、かな?(*^^*)とっても素敵〜。


わぁ、ともみさん。気づいてくれた?
確か、去年は教会の写真だかにしたと思うんやけど、今年はペアリングで…色合い的にはちょっとシンプルすぎるかなとも思うけど、ええやろ〜? 次は何にしようかな?o(^-^)o

> はい〜、昨夜しっかり見ました〜!「マツケンAWA踊り」もしっかり見(聞き)ましたよv
> 娘が山ピー見たさにつけたMステですが、見られてよかったわ〜。


だははは!
このあたりはうちと全く同じ理由で、何か笑えるわ(^◇^;)
んで、ぼ〜っと見とったら番組の冒頭で「マツケンAWA踊りをやる」って言うとったもんで、慌ててゆうのさんとえなちゃんにメールしたんじょ(^.^)b

何や、タモリも言うとったけど「何事が起こったんかいな?」って感じのセットだったなあ。んで、マサさんらの「マツケン・マツケン…」っていう叫び声も、レポの写真でその様子を見とっただけに、何か笑えたわ(^^ゞ

> そうそう、アンジェラ・アキさんのお話聞きながら、実は私もゆみさんの顔を思い浮かべていたんですよ〜。

わははは、そりゃ、ありがとう〜♪♪
あの人、最近ときどきテレビに出るけど、いつも阿波弁なんよなあ。テレビ局の人とかには「あら、関西弁?」って言われたりするけど(確かに似とるとこもあるけど)しっかり阿波弁なまりじゃよ。それがまた、おかしいんよな(^o^)

> アキさん、田舎…もとい、のどかな様子(笑)を披露してくれた話、結構笑えました^^

あの、外人が珍しいような田舎で、おかあさん(アメリカ人)がスーパーに行って買い物しとったら皆が珍しげについてくる…って話やろ? 私は思わず、うちの近所の○○スーパーかな? それとも○○センターの方かな?…やて思い浮かべながら見とったじょ(;^_^A

> ところで、掛川市の市歌のCD買ってきました♪

わぁ〜さっそくゲットやな(^.^)b
んで、郵送してくれるって〜?
ほな、私も連絡してみよ〜っと。大野さんの「小さな旅」っぽいメロディでサーカスが歌う市歌…えらい爽やかな感じを想像しとんやけど、どうかな〜? 楽しみ、楽しみo(^-^)o

> それから、ずい分前のレポになっちゃいますが、「桜蘭高校ホスト部」見てますよ〜!(といっても録画が多いですが^^;)

おおっ!
これ、ともみさんも見とんやなあ!
確か、ふかちゃんも原作のころから知っとって、見とったはず…私もレポしながら「この音楽は聴いてみたい」と思いつつ、まだ1度も見えてないわ。こりゃ、真剣に新聞の番組欄をチェックせんと!

それと、サントラが7月にリリースって情報もありがとう(^o^)
これはおっちゃんもかなり面白かったっていうし、がんばって買うてみようかなと思うとるんじょ。ちょうど今朝の「題名〜」で、1つの曲を色んなバージョンにアレンジしたんが流れとったけど、あんな感じやろか…これまた楽しみo(^-^)o

  ゆみ@今日はちょっとマジメにレポ編集やってま〜す(^^ゞ

No.9990 - 2006/06/04(Sun) 14:30:08

Re: (No Subject) / おっちゃん
ともみさん、どうも〜。

> ところで、掛川市の市歌のCD買ってきました♪
> おっちゃんのオカリナのソロ、ばっちり聞こえます〜(感動^^)
> 大野雄二さんっていうと、私は「ルパン」のイメージが強いんですが、今回は、レポにもありますが「小さな旅」を彷彿させる感じがしました。


 あ、掛川市歌のCD、ゲットですね〜。
 確かに、あの市歌のイメージとしては、ルパン三世と云うよりは、小さな旅に近いものが有ると思います。
 オカリナを使われたのも、その辺りからかも知れないですね。

> このCD、郵送でも受け付けてくれるそうです。
> 今までにも、県外から希望された方が何名かいらしたようで…。
> 希望枚数分の定額小為替を送れば(CDは1枚500円)、送料着払いで送ってくれるそうです。
>
> http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/


 あ、このサイトも見てきました。
 歌詞は公募だったようですね。 結構、市外の方からの応募も多かったみたいですが、もしかすると掛川出身の方だったのかも知れません。

> それから、ずい分前のレポになっちゃいますが、「桜蘭高校ホスト部」見てますよ〜!(といっても録画が多いですが^^;)
> このアニメ、実は友達がアニメ化の前からハマってて、面白い面白いと言うので、1度試しに見たら…結構面白いです(笑)


 あ、わたしも一回しか見ていないのですが、ああ云う、なんとなく怪しいアニメに、クラシックっぽい音楽が付く、と云うのも、面白い効果を出すようですね。
 
 サントラは結構期待出来るのかな、と云う気がしています。
 
    おっちゃん@明日、と云うか、日付が変わってしまったから、今日ですが、なんと25時まで、と云う、恐ろしげなスケジュールになってます

No.9991 - 2006/06/06(Tue) 00:11:02
次郎長たんけ〜ん! / なっちゃん
次郎長のレポ、読んできたよ。

うわ、おっちゃん、「先輩」が3人も!
それはさぞや落ち着きがあったことでしょう。
長老の集合写真もみたいなあ。「でれ〜」ばっかじゃなく(笑)

この物語は、いわゆる名をなした後の「清水の次郎長」だけではなく、
次郎長が次郎長になるまでの人生が描かれている(はず)なので、
従来の次郎長モノとは、ひと味ちがうのではないかと思われます。
(といいつつ、第一回は見逃したわたくし……笑)

原作を書かれた山本さんは時代小説家として花開くまで、
いろいろと苦労をされてきた方なので、
書く物語も人物の造形が深く、しみじみ人情にあふれていますよ。

  なっちゃん@またしても風邪をひいたのだ

No.9982 - 2006/06/02(Fri) 12:38:45

Re: 次郎長たんけ〜ん! / おっちゃん
なっちゃん、どうも!

> 次郎長のレポ、読んできたよ。

 おう、早速、ありがとさん!

> うわ、おっちゃん、「先輩」が3人も!
> それはさぞや落ち着きがあったことでしょう。
> 長老の集合写真もみたいなあ。「でれ〜」ばっかじゃなく(笑)


 わはは、4人合わせて300歳、みたいなショットもたまにはいいかもね〜。
 世の中の少子高齢化に合わせてかどうかは分からないけど、以前に比べると、スタジオミュージシャンの年齢も、かなり上がっているのはたしかみたい。
 まあ、いずれにしても、自分より上のミュージシャンが元気で活躍してくれているのは、嬉しくも心強い限りかな。

> この物語は、いわゆる名をなした後の「清水の次郎長」だけではなく、
> 次郎長が次郎長になるまでの人生が描かれている(はず)なので、
> 従来の次郎長モノとは、ひと味ちがうのではないかと思われます。
> (といいつつ、第一回は見逃したわたくし……笑)


 夜、8時過ぎに帰宅してテレビのスイッチを入れたら、なにやらチョンマゲの時代劇をやっているので、びっくり。 金曜時代劇と同じ時間帯だと思いこんでいたもので、前半を見逃してしまったのだけど、確かに、1回目は、そんな感じの、堅気時代の物語をやっていたようでした。 次回には、いよいよ旅に出るとか。

> 原作を書かれた山本さんは時代小説家として花開くまで、
> いろいろと苦労をされてきた方なので、
> 書く物語も人物の造形が深く、しみじみ人情にあふれていますよ。


 なるほど、それは楽しみだなぁ。
 それと、ちょっと風変わりな桑原さんの音楽が、ドラマとどうマッチしていくか、と云うのも。

>   なっちゃん@またしても風邪をひいたのだ

    おっちゃん@あらま、それはお大事に〜

No.9984 - 2006/06/02(Fri) 22:01:56

Re: 次郎長たんけ〜ん! / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

このレポの編集の際には、NHKのサイトをあちこち見てもイマイチ内容とかが分かってない私に、救いの手を差し伸べてくれてありがとう(^o^)

…ってなことで、編集の最中になっちゃんに電話して「この原作って読んだことあるん?」って聞いたんでした(^^ゞ

おかげで、かなり様子が分かったし、どういう展開していくんかの予想も立てれて、編集しやすうなったわ。ありがとさん♪

でもな、肝心の1回目の放送は、私も前の「金曜時代劇」のときと同じやろと思うて、9時15分までにお風呂とか済ませたらええわ…と、のんびり違うテレビを見とったんよ。そこへ帰宅してすぐのおっちゃんから「NHK見てみぃ〜!」って電話があって、慌ててチャンネルを変えたって感じ。

しかも、そのころに近所のスーパーに財布を忘れとることに気づいて(実はそのスーパーでは2回目…別のスーパーも入れたら1年くらいの間に3回も忘れとる(^^ゞ)、閉店までに…って慌てて取りにいったもんで、車の中で片手間に聴いた形になってしもたんじょ。惜しいことしたわ。でも、トランペットのアドリブは楽しめたし、良かったわあ(^o^)

> うわ、おっちゃん、「先輩」が3人も!
> それはさぞや落ち着きがあったことでしょう。
> 長老の集合写真もみたいなあ。「でれ〜」ばっかじゃなく(笑)


わはは! そりゃ、ええわ(^o^)
今までは「昔のアイドル風ショット」とか「でれえショット」ばっかりだったけど、そういう「仙人ショット」もええかも〜! 頼むで♪>おっちゃん

>   なっちゃん@またしても風邪をひいたのだ

あらま…この季節の変わり目って、どうもスッキリせんよなあ。くれぐれもお大事に(>_<)

  ゆみ@「ただいま編集中」の多さに自分でも引いとるじょ(;^_^A

No.9986 - 2006/06/02(Fri) 23:39:46
大島さんのプチ情報♪ / ゆみ
昨日、長女のピアノのグレード試験のために地元のヤマハに行っとったんやけど(試験の出来については深く聞かんでくだされ…(^^ゞ)そこで見つけた「PIANO LIFE」って本の巻頭に、大島さんの記事があったじょ(^o^)丿

んで、うちの「スタジオ仲間からみたおっちゃん」ページ用にもろた写真(ほれ、フランスのお友達が撮ってくれたっていう溜息が出るような綺麗な写真な(^.^)b)が、A4くらいの本の片面にドドーンとあって、ごっついドキドキしたわ…ああやって大きな紙面で見たら、また新たな感動があるよなあ(*^-^*)

内容は「純情きらり」のことをメインに、大島さんにとっての「サントラ」とか「音楽と生活(人生)」みたいなことについて語ってくれとんやけど、疲れた心が前向きに元気になれるようなええ記事じゃったよ。これって、ヤマハでなくても、普通の本屋さんでも買えるんかなあ…興味のある方は是非♪

   ゆみ@レポ編集が溜まって焦っとんやけど、とりあえず仕事に…

No.9963 - 2006/05/29(Mon) 09:41:19

Re: 大島さんのプチ情報♪ / ひこ
こんばんは。
ゆみちゃん、情報ありがとう〜!
夕方買物に出たときに山○楽器に寄ったら、ばっちりありましたよ。
お目当ての大島さん…きれいだわ〜♪それに、最後に大島さんの曲をピアノで弾くときのアドバイスもお話してくれてるのが嬉しかったわ。
…と、朝ドラ「純情きらり」のテーマ「きらり」の楽譜がのってる!!
…ということで衝動買いして、家で弾いてみました。

うーん…ひどい…あのおおらかな雰囲気が全くでない(^^;
でも、練習する楽しみができました♪

   ひこ@ポポッ娘ちゃんの吉報を待ってまーす。

No.9964 - 2006/05/29(Mon) 20:45:05

Re: 大島さんのプチ情報♪ / ひこ
こちらの雑誌は、Webでインタビューの(ほんの)一部を映像で見ることができます。
紹介されている楽譜の参考演奏を聞くこともできるようですよ。

http://www.ymm.co.jp/pianolife/index.html

    ひこ@なんてすごい!と感心してたら、今号で休刊するそうで…(^^;

No.9965 - 2006/05/29(Mon) 21:07:31

Re: 大島さんのプチ情報♪ / おっちゃん
ひこさん、ポポゆみちん、どうも〜♪

 ○野楽器って、わたしは銀座しか知らなかったんだけど、ひこさんのご近所にもあるみたいですね。

> こちらの雑誌は、Webでインタビューの(ほんの)一部を映像で見ることができます。
> 紹介されている楽譜の参考演奏を聞くこともできるようですよ。
>
> http://www.ymm.co.jp/pianolife/index.html


 このサイト、見てきました。
 映像も見れましたが、ほんとにほんの少しだったですね。
 大島さん、普通に話される時は、もっと高い目の声で、明るい感じです。
 取材を受ける時って、どうしても堅くなっちゃうようなところがあるのかも、ですね。

>     ひこ@なんてすごい!と感心してたら、今号で休刊するそうで…(^^;

 あらら、なんか休刊や廃刊になる雑誌が多いような気がします、残念ですね。

 ポポっ娘ちゃんの試験の結果はいつ分かるのかしら。

    おっちゃん@まあ、大丈夫だろうけど〜♪

No.9966 - 2006/05/30(Tue) 00:16:16

Re: 大島さんのプチ情報♪ / ゆみ
ひこさん&おっちゃん、おっはよ〜♪
こっちは今日も気持ちよう晴れて、ええ朝じゃ\(^o^)/

…んで、ひこさん、すごいサイトをありがとう☆彡
動画っていうか、映像は写真のアップだけだったけど、生の大島さんの声が聞けてよかったわあ!

> 大島さん、普通に話される時は、もっと高い目の声で、明るい感じです。

あ、そう言われてみたら、そうかなあ…
私もテレビやラジオで話されとんを聞くんがほとんどやけど、このまえ京都でお会いしたときは、確かにもっと明るうて弾んだ感じだったかな?

でも、ああやってご自分の音楽について語るときの、1つ1つ言葉を大事に抱きしめながら喋るような大島さんもええよなあ(*^-^*)

ほんま、ええサイトの紹介をありがとう(^o^)
これで休刊してしまうとは、何とももったいない…

> ポポっ娘ちゃんの試験の結果はいつ分かるのかしら。

2週間後に郵送されてくるみたいやけど、それより少し早めにヤマハのサイトに名前が載るとか何とか…もちろん、これは受かっとったらの話じょ(^.^)b

肝心の演奏はガチガチ、初見はボロボロだったみたいやけん、今日のレッスンから同じ級の再挑戦に向けて、またエ○ともちゃんに頑張ってもらうわo(^-^)o

  ゆみ@さ、純情きらりを見たら仕事に出かけよう。。。ヘ(;^^)ノ

No.9967 - 2006/05/30(Tue) 07:49:22

Re: 大島さんのプチ情報♪ / ともみ
皆さん、こんにちは〜。
わーい、情報ありがとうございますv私も今日、地元の楽器店で入手できました!

ほんと、大島さん綺麗〜(*^^*)しかもすごいアップ♪
モデルさんかタレントさんみたい…惚れ惚れ(笑)
大島さんのお話って、いつも前向きでステキだなって思います。
私も見習わなくちゃ(^^ゞ

ところで、タイミングがずれちゃってカキコできなかったんですが、掛川市(隣の隣の市なんです)の市歌のCD、今週買いに行ってこようと思っています^^
むふふ…どんな風な曲なのか、どんな風にオカリナが聞こえるのか楽しみです〜。
それから、袋井市の市歌は、CD等の販売はしないそうで…ちょっと、いやだいぶ残念(><)

    ともみ@うちの娘も7月にグレード試験だわ(ーー;
        ひぃ〜、どうしよう〜

No.9968 - 2006/05/30(Tue) 16:43:44

Re: 大島さんのプチ情報♪ / はる
皆さん、こんにちは(^^)

久々の書き込みです。
今日は、久々に定時に帰れたので、本屋さんによったら、
本屋さんでも、ばっちりありました〜(^^)
今日は、急いでたのでさらさら〜と流し読みしてきたので
明日、もう一度ゆっくりと見てきま〜す!

ゆみちゃん、記事の紹介ありがとう。

それでは失礼しました。

はる@超多忙中に付き、のらりくらりと出没しますのでよろしくです。

No.9969 - 2006/05/30(Tue) 22:35:25

Re: 大島さんのプチ情報♪ / ゆみ
ともみさん&はるさん、こんにちは〜♪

今日は午後からチラッと配達があるだけなんで、家でゴソゴソしとるよ(^^ゞ

で、2人とも無事に本を見つけれたみたいで、良かったわあ(^o^)
そうか、普通の本屋さんでも買えるんやな?
ほな、買いやすし、立ち読みもしやすくてええなあ…っていうても、今回で終わりか(;^_^A

そうそう、ともみさん。
掛川市のCDを買いにいくんやなあ!
私も自分でああやってレポしながらも、どんな音楽なんかサッパリ想像がつかんけん、ぜひゲットしたら感想を聞かせてよo(^-^)o

それから、いまmさんから大島さんに関するプチ情報が…!

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

6月1日 10:05 NHKラジオにゲスト出演
 
 ときめきインタビュー
     「長崎への思いを旋律に」 作曲家・大島ミチル 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

ってことらしいわ♪
mさ〜ん、メールのお返事もしてないままやけど、ありがとう\(^o^)/

…で、いまNHKのサイトで見てみたんやけど、よう分からん(-_-;)
これ、FM・NHKってことでええんかな?
10時ってのは、午前?
とにかく、明日の朝はまず、新聞でラジオ番組欄をチェックしてな(^.^)b

  ゆみ@明日から始まるNHKの「次郎長 背負い富士」
         今日の夜中にレポをアップするけん、見てな(^^ゞ

No.9970 - 2006/05/31(Wed) 12:48:32

Re: 大島さんのプチ情報♪ / ひこ
こんにちは!

> で、2人とも無事に本を見つけれたみたいで、良かったわあ(^o^)
> そうか、普通の本屋さんでも買えるんやな?
> ほな、買いやすし、立ち読みもしやすくてええなあ…っていうても、今回で終わりか(;^_^A


遠く離れてても、みんなで同じ本囲んでわいわいしゃべってるみたいでうれしいわ♪
あの本、どうやら「月刊ピアノ」の増刊号みたい…どうりで構成が同じだと思った(^^;

> それから、いまmさんから大島さんに関するプチ情報が……!

mさん、ゆみちゃん、またまたありがとう〜♪
調べてみたら、AMの「NHK ラジオ第1」の午前10時5分から、
「きょうも元気でわくわくラジオ」内での放送のようですね(^^)


おっちゃんへ

> ○野楽器って、わたしは銀座しか知らなかったんだけど、ひこさんのご近所にもあるみたいですね。

そうなんですよ〜、意外な感じがしますよね?
小さいお店ですが気に入っていて、CDや楽譜はここで買ってます。
銀座はスケールが違うでしょうね?行ってみたいわ(^^)

   ひこ@さて、午後もがんばろう。

No.9971 - 2006/05/31(Wed) 13:34:28

Re: 大島さんのプチ情報♪ / m
ゆみちゃん ひこさん みなさんこんにちは〜♪
POPO家のお茶の間 読ませていただいております。

ひこさん 補足ありがとうございます。m(__)m

そうなんです。
AM 「NHK ラジオ第1」 10時5分からです。

「きょうも元気でわくわくラジオ」内で
10:05 ときめきインタビュー「長崎への思いを旋律に」
大島ミチルさんのご出演です。

あしたが楽しみ。♪

   m@みなさん 午後もがんばってくださいね。

No.9973 - 2006/05/31(Wed) 14:21:48

Re: 大島さんのプチ情報♪ / おっちゃん
ともみさん、どうも〜♪

> ところで、タイミングがずれちゃってカキコできなかったんですが、掛川市(隣の隣の市なんです)の市歌のCD、今週買いに行ってこようと思っています^^
> むふふ…どんな風な曲なのか、どんな風にオカリナが聞こえるのか楽しみです〜。


 えっと、オカリナが入るのは間奏だったかしら、たしか4小節くらいだったと思います。
 
 まあ、なんにしても、サーカスが歌う掛川市歌、どんな感じに仕上がっているのか、レポートを宜しくです。
 
> それから、袋井市の市歌は、CD等の販売はしないそうで…ちょっと、いやだいぶ残念(><)

 販売しないなら、希望者にはただで配布する、とかはしないのかなぁ。

>     ともみ@うちの娘も7月にグレード試験だわ(ーー;
>         ひぃ〜、どうしよう〜


    おっちゃん@どちらさんも、大変ですな〜

No.9974 - 2006/05/31(Wed) 18:06:20

Re: 大島さんのプチ情報♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも〜♪

> > ○野楽器って、わたしは銀座しか知らなかったんだけど、ひこさんのご近所にもあるみたいですね。
>
> そうなんですよ〜、意外な感じがしますよね?
> 小さいお店ですが気に入っていて、CDや楽譜はここで買ってます。
> 銀座はスケールが違うでしょうね?行ってみたいわ(^^)


 わたし的には、○野楽器の銀座店は、わりと気に入ってます。
 結構充実していて、あまり大きすぎず、と云うところがいいのかしらね。
 
 リコーダーやオカリナなんかも、わりとたくさん置いてるみたいだし、フルートも、意外な掘り出し物的なのが有ったりします。
 
 編集長も行った事があるはず〜。
 
    おっちゃん@地下鉄の出口からチョー近い、と云うのもよかったりして

No.9975 - 2006/05/31(Wed) 18:11:32

Re: 大島さんのプチ情報♪ / おっちゃん
mさん、皆さん、どうも!

> そうなんです。
> AM 「NHK ラジオ第1」 10時5分からです。


 と云う事は、通勤途上の車で聞けそうですね、楽しみにしています。

    おっちゃん@実は今日は朝一で大島さんの仕事でした

No.9976 - 2006/05/31(Wed) 18:15:49

Re: 大島さんのプチ情報♪ / おっちゃん
はるさん、どうも〜♪

> 皆さん、こんにちは(^^)
>
> 久々の書き込みです。
> 今日は、久々に定時に帰れたので、本屋さんによったら、
> 本屋さんでも、ばっちりありました〜(^^)
> 今日は、急いでたのでさらさら〜と流し読みしてきたので
> 明日、もう一度ゆっくりと見てきま〜す!


 忙しそうだけど、お元気そうでなによりです。

 あの本って、普通の本屋さんにも置いてるみたいですね。

 実は、今日はヤマハのエピキュラス、と云うところで大島さんの仕事だったのよね〜、そんで、ロビーにピアノライフが何冊か有ったのだけど、何故か最新号が無かったりして。

> はる@超多忙中に付き、のらりくらりと出没しますのでよろしくです。

    おっちゃん@あまり無理しないで、頑張ってね〜

No.9977 - 2006/05/31(Wed) 18:20:07

Re: 大島さんのプチ情報♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

> > ポポっ娘ちゃんの試験の結果はいつ分かるのかしら。
>
> 2週間後に郵送されてくるみたいやけど、それより少し早めにヤマハのサイトに名前が載るとか何とか…もちろん、これは受かっとったらの話じょ(^.^)b


 なるほど〜、まずはネットで発表になるんやな、便利な世の中になったもんじゃ。

> 肝心の演奏はガチガチ、初見はボロボロだったみたいやけん、今日のレッスンから同じ級の再挑戦に向けて、またエ○ともちゃんに頑張ってもらうわo(^-^)o

 いやいや、同じ級やなくて、次の級に向かって頑張ってもらわんと〜。

>   ゆみ@さ、純情きらりを見たら仕事に出かけよう。。。ヘ(;^^)ノ

    おっちゃん@段々に戦時色が強うなってきよるみたいやな

No.9978 - 2006/05/31(Wed) 18:25:13

Re: 大島さんのプチ情報♪ / ゆみ
またまたこんばんは〜♪

レポ編集のための検索に疲れて、ちょっとお茶の間で息抜きを…(^^ゞ

> 遠く離れてても、みんなで同じ本囲んでわいわいしゃべってるみたいでうれしいわ♪

そうそう、ほんまにそうなんよな(^o^)
こんなに離れとるのに、全然そんな感じがせん…皆がすぐ目の前におるみたい。

今回は本やけど、なっちゃんや皆がアップしてくれる写真を眺めての話題だったり、映画やテレビの話題だったり…ほんま、にぎやかでええこっちゃ♪

> あの本、どうやら「月刊ピアノ」の増刊号みたい…どうりで構成が同じだと思った(^^;

> 調べてみたら、AMの「NHK ラジオ第1」の午前10時5分から、
> 「きょうも元気でわくわくラジオ」内での放送のようですね(^^)


わあ、調べてくれたんやなあ。ありがとう(^o^)
私もかなりNHKのラジオの欄を調べたんやけど(時間帯別の番組表まで見て)、どうも見つけれんかったんよなあ。助かったじょ♪

mさんも、結局こうして出てきてもらうハメになってゴメンなさ〜い(^^ゞ
でも、久々に出てきてくれて、うれしかったです(*^-^*)
また改めて、ゆっくりメールもしますね♪

はるさん、ちょー多忙みたいやけど、体調は大丈夫?
いつぞや調子の悪かった指も、もう完全復活したんかな?
あんまり出てこれんでも見てくれとるんは十分に伝わってきとるけん、無理せんように、お仕事がんばってよ(^^♪

> 編集長も行った事があるはず〜。

おおっ、そういや行ったっけなあ。
商品の豊富さに、田舎もんの私はびっくりしまくりやったわ(^^ゞ
おっちゃんとの2人っきりのデートっていうたら聞こえはええけど、皆との待ち合わせ時間までの暇つぶしだったような…でも、楽しかったなあ(^o^)

  ゆみ@おっと、洗濯機に呼ばれとるような…干してこよ♪

No.9979 - 2006/05/31(Wed) 23:11:39

Re: 大島さんのプチ情報♪ / ゆみ
mさ〜ん!

昨日はラジオのお知らせ、ほんまにありがとう(^o^)

どういうわけか我が家のラジオではAMが入らんで(色々やったけどノイズばっかり…)仕方なく、仕事場に行くまでの道中と仕事場の手前のスーパーに車を停めて、カーラジオで聞いたじょ♪

トークも即興演奏も過去の作品もたっぷり聞けて、ほんまにええ1時間やったわ(^o^)

その分、家のラジオの調子が悪うて(もう調子が悪いやいうレベルではないんやけど…)MDに録音できんかったんが悔やまれるわ(>_<)

いやはや、ほんまにありがとさんでした(*^-^*)
でも、相変わらず、メールのお返事ができてないままでゴメンよ…(;^_^A

そうそう、このスレに何やけど…夕べの「次郎長」も、最初は時代劇には似つかわしくないような派手なトランペットでビックリしたけど、何度も出てくるんを聴いとると、意外と合うとったよなあ。また楽しみな番組が1つ増えました♪

  ゆみ@さ、出勤準備したら「きらり」を見よ〜っとo(^∇^)o

No.9980 - 2006/06/02(Fri) 08:03:25

Re: 大島さんのプチ情報♪ / m
ゆみちゃん ポポ家お茶の間のみなさん
おはようございます。

出かける前にと ”お茶の間”におじゃましましたら・・♪
録音しましたよんvv
そのうちお届け出来ると思います。
大島さんの明るい声 弾む会話。
カタカナ名前の由来など・・
即興曲も演奏されたり楽しいひと時でした。
取り急ぎ おしらせまでに〜。

  m@冷やし中華がおいしい季節になりました〜(^ー^*)ノ

No.9981 - 2006/06/02(Fri) 09:58:15

Re: 大島さんのプチ情報♪ / おっちゃん
mさん、ひこさん、ポポゆみちん、どうも〜。

インフォメーション、ありがとさんでした〜。

ちょうど10時頃に、スタジオに向かって出発する事になっていたので、車のラジオでゆっくり聞かせて頂きました。

いろんなお話や、あまり聞いたことのなかった作品とか、いきなりお題を出されての即興演奏もあったりして、中々良かったです。

> 出かける前にと ”お茶の間”におじゃましましたら・・♪
> 録音しましたよんvv
> そのうちお届け出来ると思います。


 あ、編集長は録音し損なったとか言ってたから、泣いて喜んでいる事でせう。

> 大島さんの明るい声 弾む会話。
> カタカナ名前の由来など・・


 漢字の名前に憧れていた、と云う話は、面白かったですね。

    おっちゃん@生放送、と云うのはいいっすね

No.9983 - 2006/06/02(Fri) 22:00:04
甘いもん宴会中(*^-^*) / ゆみ
このところ「晴れた〜♪」と思うてもすぐ雨になって、おまけにけっこう冷え込んだりして、体の調子もヘンになりがちよなあ。何や、ポポ家の中にも風邪ひきさんがチラホラおるとか…お大事にじゃよ(>_<)

私は、今のところは風邪はひいてないけど、3日ほど前からはじめた内職もどき(野菜の出荷準備)のおかげで、肩こり&眼精疲労でしんどいわあ(+_+)

でも、今夜はよしにゃんが遊びに来てくれて、今は女4人で「富豪刑事」を見ながら楽しいに甘いもんパーティやっとります(そういや‘富豪刑事’のレポにアップOKが出たなあ…)。何ていうても、よしにゃんがケーキを10個も(そのほかにも色々ある♪)買うてきてくれたんやも〜ん(^o^)

そんなわけで今夜はメールのお返事とかができんかもしれんけど、悪う思わんでな(^^ゞ

  ゆみ@皆さんもアメニモマケズええ週末をo(^^o)(o^^)o

No.9957 - 2006/05/26(Fri) 21:19:09

Re: 甘いもん宴会中(*^-^*) / ゆみ
写真は、↑のケーキ以外に買うてきてくれたチョコケーキ♪

1つは普通のチョコを使うたもんで、もう1つはオーガニックのチョコとやらを使うたもんらしいわ…子供らも寝たし、夜中に食べるんが楽しみo(^∇^)o

  ゆみ@なっちゃんも呼んで食べさせてあげたいな(^_-)-☆

No.9958 - 2006/05/26(Fri) 23:45:47

Re: 甘いもん宴会中(*^-^*) / ひこ
こんばんは〜♪

おいしそうなケーキにつられてやってきました。
近頃ケーキ食べてないわ〜、どれにしようかな。
フルーツ&クリームたっぷりのケーキがいいかな〜。
せめて今夜は甘〜いココアでも飲もうっと。

> ゆみ@なっちゃんも呼んで食べさせてあげたいな(^_-)-☆

  ひこ@なっちゃんは来てくれるかな〜(^^;
 

No.9959 - 2006/05/27(Sat) 21:11:02

Re: 甘いもん宴会中(*^-^*) / ゆみ
ひこさん、こんばんは〜♪

昨日と今日、これでもか…ってくらいにケーキを食べたじょ(*^-^*)

そういや、昨日ショートケーキの写真だけをアップしとるときに、なっちゃんがあまりに美味しそうな写真に吊られて(?)カキコしようとしてくれとったんやって。でも、そのときに何故かロケットBBSの不具合でレスがアップできんかったみたい…(私も試したけどダメやった)

それでそのままになっとんやけど、また来てくれんかな〜?
次にアップしたチョコケーキで満腹になってしもたんかな〜?(^◇^;)

今日はこれから「容疑者 室井慎次」のビデオを見る予定♪
おっちゃんや小池さんの音色で甘〜い気分になって寝るとするか…

  ゆみ@明日は長女のグレード試験…皆はええ日曜日を(^_-)-☆

No.9960 - 2006/05/27(Sat) 22:29:10

Re: 甘いもん宴会中(*^-^*) / なっちゃん
い・ら・ん…て!!!!!
No.9961 - 2006/05/28(Sun) 02:07:34

Re: 甘いもん宴会中(*^-^*) / ゆみ
> い・ら・ん…て!!!!!

んまぁ〜柄にもなく(?)遠慮しぃなんやなあ!(^◇^;)

それにしても、さよこさんのこの格好…わははは!


  ゆみ@岩手でオフ会をするときは、ぜひケーキバイキングに♪

No.9962 - 2006/05/29(Mon) 09:30:30
お返事ありがとう / 天翔陽子
ゆみさん、なっちゃさん、はるさん、お返事有難うございます。
これからも時々参加させて頂きます。

『慶次郎縁側日記』は今年も川崎の音楽で放送が予定されています。
新曲はありませんが、今迄『慶次郎』の為に録音した曲で構成いたします。
また放送日が決定しましたらご連絡致します。

No.9955 - 2006/05/24(Wed) 10:38:09

Re: お返事ありがとう / ゆみ
天翔さん

こちらこそ、まだまだ大変な日々をお過ごしのときに、こうしておいでくださって、本当にありがとうございます。そのお便りに掲示板上でお返事を寄せてくれたのは「なっちゃん」と「はるさん」でしたが、そのほかにも何人もから「天翔さんへのお便りを何度も何度も書きかけるんだけど、やっぱり胸が詰まって…」という連絡をいただきました。そうした皆の気持ちもぜひ受け取っていただき、川崎さんとの約束を果たすまでの糧にしていただければ…と思います。

時代劇にフォルクローレという素晴らしい発想が見事に視聴者の心をつかんで大人気だった「慶次郎縁側日記」の第3弾は、予定通りに放送されそうなんですね? あれは川崎さんとの出会いのキッカケにもなったドラマなので、ほんとに良かったです…またすぐに川崎さんにお会いできるんですね(*^-^*)

それから、また時々は遊びに来てくださるとのこと…ほんとに嬉しく思います。いつでもかまいませんので、川崎さんについていっぱいお喋りしにきてくださいね♪

一応、今までの「慶次郎縁側日記」の録音レポもご紹介しておきます。

↓「慶次郎縁側日記」初回録音レポ
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/studio1-5/listtop-studio5.htm#158

↓「慶次郎縁側日記 2」録音レポ
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/studio9/listtop-studio9.htm#269

皆さんもどうぞお楽しみにo(^-^)o

No.9956 - 2006/05/24(Wed) 18:01:42
全1181件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 119 >> ]