 | 今日は子供らのピアノの発表会でした。
今年の曲目は、長女はシューベルトの即興曲で次女はショパンのワルツホ短調だったんやけど、次女は背伸びしすぎた〜!(>_<)
まあ、この曲は長女が小3のときに一部をカットして弾いて、それに次女が憧れて「今年はあれを弾きたい」って言い出したんから始まったんやけど、う〜ん…。
長女のときより1年おそい小4で弾くってことでノーカットにしたんと、もともと次女に緊迫感がなさすぎたことから来た練習不足で、完璧に仕上がるとこまで行かんまま本番を迎えてしもたんよなあ(-_-;)
おかげで、本番はボロボロ…弾き始めた瞬間に私もエ○ともちゃんも「速ッ!!(普段の練習の3割増しくらいのスピードだった)」って思うて心臓がキュ〜ッとなっとったんやけど、案の定あちこちでミスタッチがあったわ。でもまあ、何とか止まることなく最後まで弾けたけん、よしとするか…(;^_^A
|
No.9732 - 2006/04/01(Sat) 21:43:22
| ☆ Re: ピアノの発表会 / ひこ | | |  | ゆみちゃん、こんばんは♪
> 今日は子供らのピアノの発表会でした。
……おつかれさまでした…この言葉しかうかばないです(^^; 私も少し前に味わった気持ちが、読んでたら一気によみがえってきてました。自分のことよりずっと緊張するわ…。
2人ともがんばったね!ゆみちゃんはあんなふうに言ってるけど、きっと上手に弾けてたんだろうなと思います(^^) 毎年写真を見せてもらってるけど、二人とも大きくなったね!ペダルを踏む補助の台を使ってたのを覚えてますよ〜。
今年の先生方の演奏はエレガントな雰囲気で…♪ エ○ともちゃんもすてきですね。おっちゃんとのツーショットもお似合いでしたし♪ゆみちゃんの家での二重奏もきれいだったんでしょうね〜。
今日は日中は桜並木を散歩して、夜は別のところで夜桜見物。 桜につつまれたような一日になりました。
ひこ@明日の天気が心配
|
No.9735 - 2006/04/02(Sun) 00:33:33 |
| ☆ Re: ピアノの発表会 / ママ | | |  | ゆみちゃん、皆さん、おはようございます♪
ポポっ子ちゃん達の発表会が終って一番ほっとしてるのはポポ母さん?それともともちゃん先生?(^^)2人とも大きくなったよね。ピアノもカンフーもちゃんと続けてて偉いですよ!次回も楽しみね♪
>まっちゃん(よしにゃん&エ○ともちゃんの同級生で、私の中学の剣道部時代の先輩)」が泊まりに来てくれとりま〜す♪
剣道も!?(^_-)
ママ@ゆみちゃんの多才さ、また一つ発見!
|
No.9736 - 2006/04/02(Sun) 11:48:32 |
| ☆ Re: ピアノの発表会 / エ○とも | | |  | 久々に掲示板に書き込みしました〜♪発表会の写真をアップしたよと、ゆみちんから連絡をもらって、さっそくHP拝見しました〜♪ありがとう。 ほんとうに、ゆみちんの子供達、難曲をよくぞここまで弾きこなしたなぁと感動してます。ゆみちんは謙遜してますが、会場からは、溜息がもれてたみたいです。細かいミスは、客観的にあまり目立たず、本当に、二人ともあっぱれな演奏でしたよ〜。 私に、舞台上で同じ曲を弾けと言われると、負けてしまう可能性大です。(汗) ひこさん、ママさん、ありがとうございます。私の写真の方は、どっしりとした大根足という事が、バレてしまいましたが・・・(笑)フルートの曲は、なんと、おっちゃんが高校受験の時に吹いたという、「歌の翼による幻想曲」という曲です。すっかり舞い上がって、唇がカラカラになってしまい、お恥ずかしい演奏になってしまいました・・・。先生形無しぃ(泣)!きっと、中学生時代のおっちゃんの演奏にボロ負けだな。フルート難しいぃ〜!! エ○とも@剣道部時代のゆみちんは、夢見る乙女でしたぁ!今は、男前!!
|
No.9737 - 2006/04/03(Mon) 00:19:09 |
| ☆ Re: ピアノの発表会 / ルネ | | |  | ゆみさん、お疲れ様でした。
発表会って…生徒さんの成長を感じる楽しみが一番大きいかと思いますが、先生側のどきどきもそうとうですよね(^^;)。でも、ちょっとどきどき心配でも、みんな舞台に上がるときらきら演奏していて、素敵なんですよね。>エ○ともさん
> ゆみ@今日(あ、もう昨日か?)の朝日新聞に大島さんのコラムが…! 明日から「純情きらり」が始まるじょo(^^o)(o^^)o
「純情きらり」見ました〜(^^)Yゆみさんの書き込みを見て、コラムも切り抜きました〜(*^^*)
ルネ@今晩9時から、大島さんが作曲されている映画「釣りバカ日誌12 史上最大の有給休暇」の放送がありますね〜
|
No.9739 - 2006/04/03(Mon) 15:09:37 |
| ☆ Re: ピアノの発表会 / おっちゃん  | | |  | ポポゆみちん、どうもじゃ〜。
ピアノの発表会、お疲れさ〜ん! 二人とも、えらいスピードアップで弾きよったみたいやけど、まあ、考えてみたら、3割り増しでも、たいした破綻も無しに弾けるや云うんも、テクニックに余裕が有る、云うこっちゃ、ほれに、その「ソッコウ曲」は、元々が速い曲やしな。 長女ちゃんは、今年は制服とちゃうんやな、中々可愛いで。 次女ちゃんも、写真でみよる限りでは、結構リラックスしとるみたいじゃ。 ひこさんも書いとるけど、最初の頃は、ペダルの補助を使うとったもんな〜、子供が大きいに成るんははやいもんよな。 とにかく無事に終わって、めでたし目出度しじゃ。 エ○ともちゃん、白いドレス姿も、ナマで見たかったの〜。
おっちゃん@今日はどえらい風で、桜が・・・
|
No.9740 - 2006/04/03(Mon) 15:37:17 |
| ☆ Re: ピアノの発表会 / おっちゃん  | | |  | エ○ともちゃん、どうもじゃ〜。
「歌の翼による幻想曲」、懐かしいの〜。 ほうなんよ、なんせ急に受験の話が持ち上りよったけん、ソロの曲らしい楽譜も、なんちゃ無いし、伴奏者やってくれよるような人も、もちろん居らんし、結局、何とかいう当時使いよった教則本の最後の方に載っとった、あの曲をアカペラでやることにした、と云うワケなんよ。 あ、もちろんその頃はアカペラや云う言葉も知らんかったわな。
後で聞いたら、管楽器で受けたヤツらは、似たり寄ったりな事をやっとったらしいわ、だいたいが中学でブラバンやっとった連中ばっかりやけん、ほんまもんなんよ。 ポポっ娘ちゃんらも、それぞれに上手に弾きよったみたいで、良かったの〜、これも、エ○ともせんせの日頃の指導の賜物よな〜、ほんま、お疲れさ〜ん!
> エ○とも@剣道部時代のゆみちんは、夢見る乙女でしたぁ!今は、男前!!
わははは、どんな夢を見よったんやろな〜?
おっちゃん@昨夜はその高校の同窓会で、ちと飲み過ぎ〜♪
|
No.9741 - 2006/04/03(Mon) 15:43:10 |
| ☆ Re: ピアノの発表会 / エ○とも | | |  | エ○ともです〜♪ おっちゃん、ルネさん、ゆみちん、ありがとう。 > > 発表会って…生徒さんの成長を感じる楽しみが一番大きいかと思いますが、先生側のどきどきもそうとうですよね(^^;)。でも、ちょっとどきどき心配でも、みんな舞台に上がるときらきら演奏していて、素敵なんですよね。>エ○ともさん
ルネさんも、先生なんですよね〜♪ほんと!!生徒さんの成長を感じると、思わずホロリときますね。それと同時に、自分の脳の退化と体の老化に、涙もでるぅ。若い時は、暗譜は得意だったんだけど、今は、楽譜依存症で、暗譜で演奏するというだけで、死にそうになってます(笑)ドキドキの正体は、まさしく、記憶が飛んだらどうしよう〜(怖)といった気持ちです。世の演奏家は、何曲も暗譜して、ソロコンサート開いてて、凄いなぁって思います。ハイテクな脳ミソなんだわきっと・・・。あたしの脳は、アナログ回線並っす。暗譜のコツや精神統一の仕方とかあったらぜひ教えて下さ〜い。
エ○とも@大島さんの番組、見逃した〜っっ!!ゆみちん、また、コラムの事やら、テレビの感想教えてね〜!
|
No.9743 - 2006/04/04(Tue) 12:36:48 |
| ☆ Re: ピアノの発表会 / よしにゃん | | |  | みなさま、本当にお久しぶりでございます・・・。 生きております。 皆様もお元気そうでなにより。 ゆみちん(HP上で何と呼べばいいのか・・・?)、先日はありがとうごじゃりました。 いっぱいご馳走になってしまって。 このお返しはボーナス出るん待ってな。 ゆみちん長女ちゃん、次女ちゃんとも私は大好きで、ピアノ弾いてくれるんがとぉ〜っても嬉しい! 子供たちには弾いて弾いてという催促がうっとうしいだろうけど・・・。 また来年も発表会見に行くから!絶対。 エ○ともちゃん、フルート上手でしたよ〜。 何でもできてうらやましい! 来年はどんなのが見えるかな?
|
No.9744 - 2006/04/06(Thu) 03:02:25 |
| ☆ Re: ピアノの発表会 / よしにゃん | | |  | ゆみちん(笑)長くしてごめんなり。
おっちゃ〜ん! 来年はぜひスケジュール合わしてもろて一緒に発表会行きましょー!
笛のビデオ・・・。 もう忘れてくれてええんですけど(^^;) ちょーどへたくそで恥ずかしいです。
また阿波踊りの季節にもいらしてください。 ぜひ無双連の舞台(選抜阿波踊りってのが阿波踊り期間中の日中にあるんです)を観てくださいね。 一風変わってます。
*画像は阿波踊り会館での「毎日踊る阿波踊り」の花無双場面です。 サイズが小さいかも。
ではではまた出没します。
|
No.9749 - 2006/04/06(Thu) 11:26:28 |
|