[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

探検〜♪ / ひこ
こんばんは!新しいレポート探検してきました。

トムとジェリーのCMはずいぶん速い曲なんですね(@@)200!?
アニメの動きを思い出せばそれもうなずけます。あ〜、早く実写のこのCM見てみたい!!おっちゃんのピッコロ、しかと聞き取りますよ〜(できるかな?)

赤福のCMはこちらでは見られないみたいで残念です。たしかに今までも見たことないもんね…。関西では店舗も多くて、いろんなところで買えるんですね!
メロディを作った社長さんが椅子を譲る直前のこの録音に立ち会われたなんて、きっとご本人にも特別な思いがおありだったでしょうね。

赤福といえば…学生の頃、帰省するという同級生に軽く「赤福買ってきてね〜!」と言ったら、夏休み明けにほんとに買ってきてくれて、なんだかあせっちゃって「ありがとう〜♪じゃみんなで食べよう!」と教室でみんなで食べた思い出が……。

   ひこ@ご当地CMは……♪おいしいシウマイ、崎陽軒♪かな??

No.9145 - 2005/10/24(Mon) 23:56:12

Re: 探検〜♪ / なっちゃん
ども。CM2本、探検してきました。

いやー、「赤福」のお話、なんだかいいですねえ。
社長(前社長)さん自らの作曲(?)とは!
江戸時代からの長きに渡って愛され続けているのは、
こういうアットホームな社風のせいでもあるのかな。
「赤福」のHPものぞいてきました。
「赤福」という名前の由来を初めて知って、ちょっと感動。

ところで、このCM、おっちゃんの「笛」はフルート?

  なっちゃん@当然ながら東北では流れません(泣)

No.9146 - 2005/10/25(Tue) 11:46:22

Re: 探検〜♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> こんばんは!新しいレポート探検してきました。

 あ、ありがとさ〜ん!

> トムとジェリーのCMはずいぶん速い曲なんですね(@@)200!?
> アニメの動きを思い出せばそれもうなずけます。あ〜、早く実写のこのCM見てみたい!!おっちゃんのピッコロ、しかと聞き取りますよ〜(できるかな?)


 200なんてテンポは、普通の、と云うか、昔からある振り子がカチカチ動いているメトロノームの表示にはなかったのでは、と思います。
 中川さんの曲は、アニメの劇伴なんかでも、劇速な事が多いのですが、このCMにはぴったし適役だったかも知れないですね。

> 赤福のCMはこちらでは見られないみたいで残念です。たしかに今までも見たことないもんね…。関西では店舗も多くて、いろんなところで買えるんですね!

 今ごろ、多分流れているのでは、と思います。
 名古屋、京都、大阪(?)なんかの駅では買える様ですね。 新幹線の車内販売でも売ってたかな。

> メロディを作った社長さんが椅子を譲る直前のこの録音に立ち会われたなんて、きっとご本人にも特別な思いがおありだったでしょうね。

 実際に作曲されたのか、こんな感じでやってくれ〜、とアイデアを出されたのか、ちょっと定かではないのですが、社長さん自ら録音現場に来られるというのは、異例の事だと思います。

> 赤福といえば…学生の頃、帰省するという同級生に軽く「赤福買ってきてね〜!」と言ったら、夏休み明けにほんとに買ってきてくれて、なんだかあせっちゃって「ありがとう〜♪じゃみんなで食べよう!」と教室でみんなで食べた思い出が……。

 赤福、美味しいですよね、あの厭味の無い甘さが、昔から変わっていない様に思います。
 甘いものが苦手の人でも、結構おいしく食べられるのではないでしょうか。
>
>    ひこ@ご当地CMは……♪おいしいシウマイ、崎陽軒♪かな??


    おっちゃん@崎陽軒のシュウマイ、美味いですね、昔ながらの陶器製の醤油入れもよろしい

No.9147 - 2005/10/25(Tue) 14:35:38

Re: 探検〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> ども。CM2本、探検してきました。

 どもども、ありがとさんっす。

> いやー、「赤福」のお話、なんだかいいですねえ。
> 社長(前社長)さん自らの作曲(?)とは!


 ↑にも書いたとおり、作曲されたのかどうかは、定かでないのですが、音楽にもかなり詳しい方だ、と云う話でした。
 普通、こう云う偉いさんが来ると、突拍子もない事を言い出して、面食らう事が多いのですが、この社長さんは、録音現場でも、中々適切な注文を出しておられたと思います。

> 江戸時代からの長きに渡って愛され続けているのは、
> こういうアットホームな社風のせいでもあるのかな。
> 「赤福」のHPものぞいてきました。
> 「赤福」という名前の由来を初めて知って、ちょっと感動。


 と云われて、わたしも見てきました。
 明治時代に建てられたという、木造の本社も、いいですね。
 季節限定みたいだけど、お汁粉もあるようで。

> ところで、このCM、おっちゃんの「笛」はフルート?

 篠笛です、マイナーのところとメジャーのところで、2本使いました。

>   なっちゃん@当然ながら東北では流れません(泣)

 関東でも見れないのよね〜。

    おっちゃん@ともみさん方面だと見れるのかな?

No.9148 - 2005/10/25(Tue) 14:52:28

Re: 探検〜♪ / ゆみ
皆さん、ども〜♪

今日はエ○ともちゃんと法事の愚痴で盛り上がり(2人とも週末は法事だったもんで…)、その勢いでラーメンを食べに行こうって話になって私のバイト先の中華飯店へ、食べたあと近くのスーパーをウロウロしてからエ○ともちゃんちのコタツで2人で昼寝してました。いや~40分くらい爆睡しとったような…(^^ゞ

ってなことで、探検ありがとさ〜ん!

そうそう、私も今朝「めざましテレビ」の合間に、そのニッセイのCMをちゃんと見たよ〜。おっちゃんのピッコロもしっかり聴きとれた♪ あの中川さんの音楽、ちょっと古めかしい音っぽく(何じゃ、それ?)してあるように思うたんやけど、それがまたええ味になっとったわあ。それにしても、おもろいCMじゃ。

「赤福」は、やっぱりこっちでも見かけんのやけど、何かほのぼのとした現場でええ感じやったよなあ。はあ、食べたくなってきた…でも、崎陽軒のシュウマイも何年かぶりに食べてみたいなあ…昼間たらふく食べたはずやのに、またおなかが空いてきたじょ(^^ゞ

ま、子供らが帰ってくるまでに、ちょっとレポでもしよ〜っと♪

  ゆみ@子供らが帰ってきたら、またエ○ともちゃんちにレッスンへ…(^-^;)

No.9149 - 2005/10/25(Tue) 15:45:24

Re: 探検〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも〜。

> そうそう、私も今朝「めざましテレビ」の合間に、そのニッセイのCMをちゃんと見たよ〜。おっちゃんのピッコロもしっかり聴きとれた♪ あの中川さんの音楽、ちょっと古めかしい音っぽく(何じゃ、それ?)してあるように思うたんやけど、それがまたええ味になっとったわあ。それにしても、おもろいCMじゃ。

 そうそう、一応オリジナルの音楽を意識しつつのアレンジやと思うし、もしかすると録音の方でも、後でそう云う処理をしたんかも分からんわな。 もっとも、ナレーションやらSEやらが一杯被っとるけん(つうか、そっちがメインなんやけど)、中々細部までは分からんわな。

> 「赤福」は、やっぱりこっちでも見かけんのやけど、何かほのぼのとした現場でええ感じやったよなあ。はあ、食べたくなってきた…でも、崎陽軒のシュウマイも何年かぶりに食べてみたいなあ…昼間たらふく食べたはずやのに、またおなかが空いてきたじょ(^^ゞ

 赤福のCMは地域限定なんが残念なとこじゃ。 
 もっと全国規模で宣伝した方がええような気がせんでもないけど、あんまり何処にでも売っている様になると、伊勢の赤福、云う有り難味がなくなってしまうかも知れんわな。

> ま、子供らが帰ってくるまでに、ちょっとレポでもしよ〜っと♪
>
>   ゆみ@子供らが帰ってきたら、またエ○ともちゃんちにレッスンへ…(^-^;)


    おっちゃん@エ○ともちゃん、元気にしとるみたいやな

No.9150 - 2005/10/26(Wed) 10:12:17
新番組、続々スタート! / ゆみ
10月に入ってもう3週目、今までレポさせてもろた番組が次々とスタートしとるようです…っていうても、テレビ東京系列が多くて、見えん人も多いんが残念なんやけどなあ。

たちまち、今日は6時から「こてんこてんこ」があったよ。どうも、先週からスタートしとったみたい。タイトルコールでいきなりおっちゃんのリコーダーがピコピコ聴こえるんから始まって、弦もフルートもサックスもブラスも飛びはねまくりみたいな可愛い曲がいっぱいで、なかなか楽しませてもらいました♪

ほかには「慶次郎〜2」「カレイドスコープ」「セイザーX」がスタートしたんはもちろん(「モリースターレーサー」もボチボチ始まるんかな?)、7月からは「おくさまは女子高生」「アストロ球団」」「プレイボール」も始まっとるし、「ふしぎ星☆のふたご姫」「ムシキング」「かいけつゾロリ」「ふたりはプリキュア」とかでは追加録音されたもんがバンバン使われとるみたいやけん、ぜひまたレポと照らし合わせながら楽しんでもらえたら…と思うてますo(^o^)o

  ゆみ@いまだにクールピクスのCMには出くわさんわ(>_<)ヽ

No.9117 - 2005/10/20(Thu) 18:27:09

Re: 新番組、続々スタート! / しんや
こんばんは。
「アストロ球団」を先週見ました。
レポを読んでいたので、いろんなところに意識が行って、見てても楽しかったです。
その他のドラマなどを何も知らずに見過ごしている事が「もったいない!」と思うほど、「レポ読んでてよかったぁ〜」と感じました。

早く読まないと〜!(笑)新レポに追いつかない〜!!あはは!(^^)

No.9118 - 2005/10/20(Thu) 21:31:11

Re: 新番組、続々スタート! / ゆみ
しんやさん、おはようございま〜す♪

> 「アストロ球団」を先週見ました。

あ、見られたんですね!

> レポを読んでいたので、いろんなところに意識が行って、見てても楽しかったです。

そうですか…それは良かった(*^-^*)

では、作曲家さんを志してるしんやさんの耳からして、そのシンセの揺れや微妙なピッチのズレは、どう感じましたか?同じ、レポを読んでオンエアを見るんでも、専門的にやってらっしゃるしんやさんと私たちとでは、かなり感覚に違いがあると思うんですよね。そのあたりを、ぜひ聞かせていただきたいところですo(^o^)o

  ゆみ@今日は5時半起きで遠足のお弁当作りでした(ρ_・).。o○

No.9119 - 2005/10/21(Fri) 07:42:30

Re: 新番組、続々スタート! / おっちゃん
ポポゆみ編集長、どうもじゃ〜。

 そう云や、結構一杯流れとんやな。
 
 CM関係は、よう目に(耳に?)入るんやけど、アニメを見よるヒマが全然ない〜。
 慶次郎は、今のところ、毎回見とります〜、あ、今夜は録画せんと〜。
 
 それから、まだレポに登場しとらんかも知れんけど、NissayのCMで、トムとジェリーの実写版、みたいなやつが流れとんやけど、あれは中川幸太郎さんなんじょ。
 最後にネズミが温泉に浸かっとるやつ。
 よう聞くと、ピッコロの高い音が聞こえる程度やけどな。

    おっちゃん@今日はラッキーさんの仕事♪

No.9120 - 2005/10/21(Fri) 10:49:55

Re: 新番組、続々スタート! / しんや
「楽しんだ」というのは、「録音風景とか、おっちゃんの”吹いたぞ〜”みたいな顔とか浮かべながら・・・」っていう意味だよ〜(^^)
みなさんと同じように楽しみました。

きっと、最前線のプロの現場に居る人たちの耳は、僕の耳とは比べ物にならないほど色んな音を聴いてるでしょうから、僕にも違いは分からないのではないかと思います。情けない(^^;)
二十歳の頃から約5年間、耳が使えなかった時期があったので、その分を取り戻すためにもどんどん音楽を聴いていこうと思います。
ピッチのズレ、今後注意して自分の作品と向き合っていこうと思います。

レポを読んで現場の声を聞いて、「音楽」に対する姿勢が少しずつ変わってきました。どんどん楽しくなってます(^^)ありがとう!

しんや@今日もいい天気で遠足日和〜!よかったネ!(^V^)

No.9121 - 2005/10/21(Fri) 10:53:26

Re: 新番組、続々スタート! / しんや
おっちゃん、こんにちは。
タイミングが合ったので、またカキコ。

トムとジェリー実写版みたいなCM、昨日家族で一緒に目にしたところですよ。
だから嬉しくて今すぐ反応しちゃいました(笑)

今度、目にしたらピッコロを探してみます〜!(^^)

No.9122 - 2005/10/21(Fri) 10:56:57

Re: 新番組、続々スタート! / ありちゃんの娘
こんばんわ。慶次郎、何気なく見るものをなくしてNHKを付けっぱなしにして見ましたー。笛や笛やーwと喜んでテレビの前に座り込んで。
笛の音にほーっと一息つけました。

しかし……新番組に追加録音、どっちゃりありますねぇ……。どっから見ようか……選り取りみどりで。


トムとジェリー実写版CM。
あれ、何回か見ていて無茶苦茶笑ってます。あの猫と鼠は大好きでしたので初めて見たときに「実写版だー」と一人で大喜びしてました。が、今度見る時は音に注意しますw

ではー。

No.9123 - 2005/10/21(Fri) 22:14:55

Re: 新番組、続々スタート! / ともみ
こんばんは〜♪
今夜の「慶次郎〜」は、ちゃんと最初から見られました^^
ちょっと哀しいお話に、おっちゃんの笛がじーんと沁みて、思わずゆみさんにメールしてしまいました(またかい)

遅ればせながら281番を探検してきました(スレッド違っててすみません〜)
すごーく変なこと聞いてもいいですか?(ってもう聞いてるし^^;)
駐車場に笛を取りに戻ったとありますよね。
お仕事されたのは9月14日、きっと残暑も厳しかったと思いますが、楽器のことが気になって…というのは、車内の温度が上がって楽器のためによくないと思ったからですか?
それともレポに書かれているように、篠笛を使うかもしれないと思って気になったからですか?
いや、どうでもいいことなんですが、楽器って車内に置いといても平気なものなのかな〜と思って…特に夏は(^^ゞ
毎度アホな質問ですみません〜(逃げ)

>   ゆみ@いまだにクールピクスのCMには出くわさんわ(>_<)ヽ

   ともみ@私も出くわさないの〜;JR東海は毎日見てるんですが

No.9124 - 2005/10/22(Sat) 00:03:05

Re: 新番組、続々スタート! / ゆみ
ありちゃんの娘さん&ともみさん、おはよ〜♪

私も昨日「慶次郎〜」は見たよ〜!
悲しいお話だったせいか、音楽も暗くて淋しいんが多かったなあ。また、川崎さんの新たな一面を見せてもろたわ。

でも、最後の方に流れた笛、カッコよかった〜!
思わず、ともみさんとメールで興奮してしもたじょ(^^ゞ

あと、トムとジェリーのCMなあ。1回チラッと見たことがあるけど、音楽は記憶にないわあ。また見えたらええのになあ…ってなことで、原稿の方もよろしく(^_-)-☆>おっちゃん

今日は夜まで出かけっぱなし…また改めてレスするな(^_^)/~

No.9125 - 2005/10/22(Sat) 08:25:48

Re: 新番組、続々スタート! / なっちゃん
みなさん、ども〜

やっと「トムとジェリー」を観た!
かわいい〜!
で、ほんとに、ほんのちょっとだけど、ピッコロ、くっきり。

昨夜の慶次郎もよかったなあ。
音楽と映像(ストーリー)がぴったりで。
笛は「いいとこどり」って感じでしたね(笑)。
あ、笛といえば、来週のお話が、またちょっと切なくていいんだわ。
原作の中でも、とくに好きな話のひとつです。
タイトルは、ずばり「左七の笛」。
そう、あの左七さんは、少年時代、笛作り職人の見習いだったんです……!
お楽しみにぃ

  なっちゃん@冷たい秋の雨がしとしと降ってます

No.9126 - 2005/10/22(Sat) 11:18:19

Re: 新番組、続々スタート! / ゆみ
皆さん、ども〜♪

今日は朝から「かわいい嫁」に変身したり、カンフーで賑やかに飛びはねまくったり、PTAのコーラスで色々と話し合うたり…ほんま、盛りだくさんな1日でした(+_+)

そうそう、ありちゃんの娘さん。
今朝の携帯からのレスには書ききれんかったけど、新作&追加録音以外にも、昔のドラマやアニメの再放送をしよったり、追加録音こそないけど、ずっとオンエアされとったりするもんがいっぱいあるはず…全てをチェックするんは無理やけど、ときどきバックの音楽に耳を傾けてみて「これは、もしや…?」って思うたら、うちのレポの中を探してみてください。もしかすると、何か見つかるかも…?

たちまち、明日は朝から「ゾロリ」に「マジレンジャー」に「プリキュア」に…またまたおっちゃんのオンパレードやなあ。がんばろうっと!…って、また今朝の「セイザーX」と「ふたご姫」を見忘れた(+_+)

それから、ともみさん。
ともみさんが不思議に思う、楽器の温度のこと…私も気になるんよなあ。やっぱり熱うなったら、しなったり、接着剤が溶けて何かが狂うたりするんちゃうかと思うんやけど、どうなんやろか…このあたりは、おっちゃんの答えが待ち遠しいところじゃo(^o^)o

で、なっちゃん。
私もこのまえの「慶次郎〜」の予告で佐七が笛を吹いとるんと番組タイトルを見て興味津々…そうか、なっちゃんオススメのエピソードなんやな?その、佐七が吹くであろう笛の音も、おっちゃんなんかな?こりゃ、来週もしっかりチェックせんとな♪

 ゆみ@エ○ともちゃんちのPCが再起不能らしいですわ…(*_*)

No.9127 - 2005/10/23(Sun) 00:30:50

Re: 新番組、続々スタート! / しんや
ゆみさん、皆さんこんばんは。
意識してたせいか偶然かわからないけど、例のCMを今日は三回くらい見たように思います。
音楽もパロディですかね?ビックバンドっぽい、レコードで聴いてるような音質。原作アニメの、最初にライオンが「ガオ〜」って出てくるオープニングシーンが浮かびました。
どうしてもCM導入部を見逃すのでピッコロの音が見つかりませんが、もしかしたらたまたま録画した番組の中にあるかもしれないので時間見つけてゆっくり探してみます(^^)

しんや@ゆみさん、カンフーってかっこいいですね。

No.9128 - 2005/10/23(Sun) 01:46:42

Re: 新番組、続々スタート! / おっちゃん
ありちゃんの娘さん、どうも〜。

> こんばんわ。慶次郎、何気なく見るものをなくしてNHKを付けっぱなしにして見ましたー。笛や笛やーwと喜んでテレビの前に座り込んで。
> 笛の音にほーっと一息つけました。


 付けっぱなしになっていたのが、NHKで良かったですね。
 あの番組は、結構笛の曲を使ってくれてるみたいで、嬉しいです。
 
> しかし……新番組に追加録音、どっちゃりありますねぇ……。どっから見ようか……選り取りみどりで。

 こうしてリストアップしてみると、随分やってるんですね、我ながら驚いてしまいます。
 自分でやっておきながら、チェックできないのも結構あったりします。

> トムとジェリー実写版CM。
> あれ、何回か見ていて無茶苦茶笑ってます。あの猫と鼠は大好きでしたので初めて見たときに「実写版だー」と一人で大喜びしてました。が、今度見る時は音に注意しますw


 あれ、面白いですよね。
 撮影するのは、かなりの手間と時間が掛かったのではないかと云う気もしますが。
 ピッコロの音は、かなり高い方で、けたたましく吹いているのですが、ミキサーさんがびっくりして絞ってしまったのかも知れないですね。弦と同じフロアーだったら、イヤでも回り込んで聞こえるんだけど、完全に隔離されたブースだったもので。
 でも、注意して聞くと、わかりますよ〜。

    おっちゃん@このところCMの仕事が多いような

No.9129 - 2005/10/23(Sun) 17:18:56

Re: 新番組、続々スタート! / おっちゃん
ともみさん、ポポゆみちん、どうも〜。

> 今夜の「慶次郎〜」は、ちゃんと最初から見られました^^
> ちょっと哀しいお話に、おっちゃんの笛がじーんと沁みて、思わずゆみさんにメールしてしまいました(またかい)


 お二人で番組に突っ込み入れながら見る、と云うパターンでしょうか。
 なんか、その光景が目に浮かぶような。
 でも、ちゃんと見れて良かったですね。
 
> 遅ればせながら281番を探検してきました(スレッド違っててすみません〜)
> すごーく変なこと聞いてもいいですか?(ってもう聞いてるし^^;)
> 駐車場に笛を取りに戻ったとありますよね。
> お仕事されたのは9月14日、きっと残暑も厳しかったと思いますが、楽器のことが気になって…というのは、車内の温度が上がって楽器のためによくないと思ったからですか?
> それともレポに書かれているように、篠笛を使うかもしれないと思って気になったからですか?
> いや、どうでもいいことなんですが、楽器って車内に置いといても平気なものなのかな〜と思って…特に夏は(^^ゞ
> 毎度アホな質問ですみません〜(逃げ)


 えっと、あの場合は、「篠笛を使うかもしれないと思って気になったから」の方なんですが、夏の間は、車内の温度が上がるので、要注意です。 なるべく積みっ放しにはしない様にしているのですが、どうしても仕方が無い時は、座席じゃなくて、床に置いて、窓を少し開けたままにする、とかしています。 置く場所(高さ)だけでも、かなり違うみたいですね。
 以前、高温の車内に放置していて、バスリコーダーの塗料の塗料がはげたり、接着部分がずれてしまった事がありました。
 木や竹に亀裂が入るのが一番怖いのですが、今までのところ、それは無かったみたい。でも、気をつけないとね。

> あと、トムとジェリーのCMなあ。1回チラッと見たことがあるけど、音楽は記憶にないわあ。また見えたらええのになあ…ってなことで、原稿の方もよろしく(^_-)-☆>おっちゃん

 へいへい、って事で、トムとジェリーの原稿は発送済み〜。
 あ、まだ色々あったっけ〜。

> >   ゆみ@いまだにクールピクスのCMには出くわさんわ(>_<)ヽ
>
>    ともみ@私も出くわさないの〜;JR東海は毎日見てるんですが


    おっちゃん@そう云えば最近あまり見ていない気がするけど、まさかもう終わったって事はないっすよね〜

No.9130 - 2005/10/23(Sun) 17:20:55

Re: 新番組、続々スタート! / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> やっと「トムとジェリー」を観た!
> かわいい〜!
> で、ほんとに、ほんのちょっとだけど、ピッコロ、くっきり。


 ほんとは、もっと聞こえても良いんだけど、↑にも書いたけど、セリフやSEもあるし、実際に聞こえるのは、ほんの一瞬かもね。

> 昨夜の慶次郎もよかったなあ。
> 音楽と映像(ストーリー)がぴったりで。
> 笛は「いいとこどり」って感じでしたね(笑)。


 なんか、良いところで使ってもらって、嬉しいっす。
 ドラマも、前シリーズより、明らかにグレードがアップしている感じがします。

> あ、笛といえば、来週のお話が、またちょっと切なくていいんだわ。
> 原作の中でも、とくに好きな話のひとつです。
> タイトルは、ずばり「左七の笛」。
> そう、あの左七さんは、少年時代、笛作り職人の見習いだったんです……!
> お楽しみにぃ


 予告で、「左七の笛」と云うのをみて、どう云う事なのかと思っていたんだけど、そう云うバックグラウンドが有ったのか〜、さすがなっちゃん、お詳しい。
 どんな展開になるのか、楽しみ〜。
 これはまた、見逃せないっすね。

    おっちゃん@今日は絵に描いた様な秋晴れ〜

No.9131 - 2005/10/23(Sun) 17:23:01

Re: 新番組、続々スタート! / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

> で、なっちゃん。
> 私もこのまえの「慶次郎〜」の予告で佐七が笛を吹いとるんと番組タイトルを見て興味津々…そうか、なっちゃんオススメのエピソードなんやな?その、佐七が吹くであろう笛の音も、おっちゃんなんかな?こりゃ、来週もしっかりチェックせんとな♪


 笛のシーンで笛の音を使うかどうかは分からんけど、どっちにしても笛がらみの話とは、楽しみなこっちゃ。それもあの佐七さんが笛つくり、とはな。

>  ゆみ@エ○ともちゃんちのPCが再起不能らしいですわ…(*_*)

 あらら、それはまた、大変じゃ。
 
 エ○ともちゃんには、よろしゅうに云うといてな〜。

    おっちゃん@うちのジムニー君はついに昇天あそばして、代わりにWagon-R君になったんじょ

No.9132 - 2005/10/23(Sun) 17:29:01

Re: 新番組、続々スタート! / あらら
おっちゃん、ポポさん、皆さん、こんばんは〜(⌒⌒)

この秋に続々新番組がスタートしていますね。でも中々忙しくて番組を見る暇がありません。ギターのレッスン&日々の練習で、なぜか生活パターンがガラッと変わってしまった今日この頃です(^^; アニメも最近では見る事がめっきり減ってしまいました。それでもレポで紹介された番組には出来る限り目を通そうとしていますが、これが中々至難の業! 自分が色々やってみて、おっちゃんやポポさんやなっちゃンの、生活も音楽も、カンフーも良い嫁も…と様々こなしているのが益々凄いと感じている日々です。 でもどんな形にせよ、音楽って本当に素敵だと改めて再認識しています。 慶次郎ではとても素敵なおっちゃんの笛が聴けそうですね。(まだ見ていないので)今度録画して聴いてみます。 最近では本当に“読み専”になりきってしまいましたが、いつも楽しく拝見させて頂いています。 寒さが加速度的に強くなってきそうですね。なっちゃンのところは既にストーブなしではいられないのではないかと思いますが、この季節の変わり目、風邪などひかれませんように…。

あらら@いつか、おっちゃんやTAGAさんやなっちゃんと一緒に演奏させて頂ける程になりたいです。(^^)

No.9134 - 2005/10/23(Sun) 20:46:05

Re: 新番組、続々スタート! / ゆみ
あららさん、こんばんは〜♪

お仕事が大変なようですが、ギターも頑張ってるみたいですね。
ほんと、いつかおっちゃんやタガちゃんやなっちゃんと一緒に演奏できたら、楽しいでしょうね〜♪…って、おっちゃんちでタガちゃんが立てた夢の話のスレとカブりますが、おっちゃんは「笛」で参加なんですよね?(^-^;)

> アニメも最近では見る事がめっきり減ってしまいました。それでもレポで紹介された番組には出来る限り目を通そうとしていますが、これが中々至難の業!

確かに…これだけ番組があると、とてもじゃないけど全てのチェックはできませんよね?私なんか、どうしてもレポ編集や関係者さんへのメールでPCに向かうことが多いので、その分テレビを見る時間がグッと減るんですよ…だから、いよいよオンエアをチェックできません。ビデオに録っても、それを見る時間がないしねえ…で、手元には録画したままのビデオがいっぱいだったりします(^^ゞ

でも、あららさんも、ほんとにお忙しそうな中で、いつもしっかりレポを読んでくださって、たまにこうして温かい感想もくださって、そしてどうにかオンエアをチェックしようと思って努力してくださってるその気持ちが、ほんとに嬉しく思います♪

> でもどんな形にせよ、音楽って本当に素敵だと改めて再認識しています。 慶次郎ではとても素敵なおっちゃんの笛が聴けそうですね。

はい、ほんとにそうですね。
大島さんがよくおっしゃってますが、音楽は言葉や距離を越えて人の心をつなぐ、最高の方法の1つですよね?

あ、「慶次郎〜2」は必見ですよ〜。ヒラメのおっちゃんの作ったメロディが染みるのはもちろん、打ち込みと生楽器の融合ぶりがほんとに素晴らしいんです。ぜひ見てみてくださいねo(^o^)o

  ゆみ@今日、大掃除の末にコタツを出しました♪
      (これでレポ編集が遅れがちにならんとええけど…(^^ゞ)  

No.9136 - 2005/10/24(Mon) 00:19:25

Re: 新番組、続々スタート! / おっちゃん
あららさん、ポポゆみちん、どうも〜。

 ギターの練習にかなり熱が入っている様で、それもいいかな、と思います。 ギターに限らず、なにか楽器に取り組もうと思ったら、やはり半端な事では済まないですよね。
 頑張って下さい。
 仕事場探検に登場する番組は、本数もかなりありますし、深夜あり早朝ありで、とてもチェックし切れないと思います、やった本人でさえ、中々見れないのですから。
 レポートを読むと、これはリキが入ってるな〜、と云うのがなんとなくわかると思いますから、その辺りで選んで、チェックしてくださると良いのではないでしょうか。

    おっちゃん@その内にまたレポートのラッシュが…

No.9138 - 2005/10/24(Mon) 12:22:46

Re: 新番組、続々スタート! / ひこ
こんばんは♪
やっと慶次郎〜、見ることができました!
よかったです…なんだか身につまされる話でした。音楽がいいですね〜、ぐぐっと盛り上がりますね。
ともみさんたちのやりとりも納得のよさでしたw(^o^)w

ひこ@来週、楽しみだな〜

No.9140 - 2005/10/24(Mon) 17:25:02

Re: 新番組、続々スタート! / なっちゃん
あららさん、ども。

ギターのレッスン&練習、熱が入っているようですね。
生活パターンが変わる、ってのは、わかる気がします。なんたって、1日は24時間しかないわけで、その中で「やりくり」するのは大変だよね。適当に(悪い意味でなく)、無理なく過ごしてくださいね。

音楽は、ほんとうにいいものです。言語を超える、とよくいわれますが、言語の原型ではないか、と、オラは思います。

今日、岩手山(いわてさん)に初冠雪でした。もちろん里の雪はまだですが、朝晩はストーブたいてます。我が家はエアコンでもファンヒーターでもなく、ものすごく古いタイプの灯油ストーブを使っていますが、これのいいところは煮炊きができること。スープや煮込みやおでんなど、冬ならではの楽しみです。

> あらら@いつか、おっちゃんやTAGAさんやなっちゃんと一緒に演奏させて頂ける程になりたいです。(^^)

ほんとに!
でも、なんにでも手を出す「あぶはちとらず」のオラは、どの楽器で参加しよう?

  なっちゃん@ゆみちんの「笛」もお忘れなく〜

No.9141 - 2005/10/24(Mon) 22:35:09

Re: 新番組、続々スタート! / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> こんばんは♪
> やっと慶次郎〜、見ることができました!


 あ、なんかお忙しそうですね。
 携帯からの書き込み、ありがとさん!

> よかったです…なんだか身につまされる話でした。音楽がいいですね〜、ぐぐっと盛り上がりますね。
> ともみさんたちのやりとりも納得のよさでしたw(^o^)w


 あの番組は、選曲係りの人のセンスが良いのかも知れないですね。
 どんなに立派な音楽を録っても、使う場所を間違ったら、ぶち壊しにもなりかねないですものね。

> ひこ@来週、楽しみだな〜

    おっちゃん@笛がらみの話みたいですね、楽しみ〜

No.9142 - 2005/10/24(Mon) 22:50:31

Re: 新番組、続々スタート! / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> 音楽は、ほんとうにいいものです。言語を超える、とよくいわれますが、言語の原型ではないか、と、オラは思います。

 たしかに、音楽(らしきもの)は、言語よりも前に存在していたのかも知れないっすね。

> 今日、岩手山(いわてさん)に初冠雪でした。もちろん里の雪はまだですが、朝晩はストーブたいてます。我が家はエアコンでもファンヒーターでもなく、ものすごく古いタイプの灯油ストーブを使っていますが、これのいいところは煮炊きができること。スープや煮込みやおでんなど、冬ならではの楽しみです。

 古いタイプのストーブって、煮炊きしたり、モチを焼いたりとか、中々楽しかったですね。 学校のストーブでお弁当を温めたりとか。
 ヤカンを置いてれば、加湿器にもなるし。

> > あらら@いつか、おっちゃんやTAGAさんやなっちゃんと一緒に演奏させて頂ける程になりたいです。(^^)
>
> ほんとに!
> でも、なんにでも手を出す「あぶはちとらず」のオラは、どの楽器で参加しよう?


 なっちゃんは、山の様に楽器をいっぱい持ち込んでもらわないと〜。

>   なっちゃん@ゆみちんの「笛」もお忘れなく〜

    おっちゃん@そうだ、そうだ〜♪

No.9143 - 2005/10/24(Mon) 22:55:51

Re: 新番組、続々スタート! / ゆみ
気持ちようNYから帰ってきて、本腰を入れてレポ編集にかかる前に…と、掲示板を覗いたらあーたっ!

> >   なっちゃん@ゆみちんの「笛」もお忘れなく〜
>
>     おっちゃん@そうだ、そうだ〜♪


本人の気持ちを無視して、勝手に盛り上がったらあか〜んっ!!!


  ゆみ@チャラチャラ言うとるヒマがあったら原稿をよこしなはれ!>なっちゃん

No.9144 - 2005/10/24(Mon) 23:03:41
194 あずみ2 / しんや
こんばんは。194 あずみ2のレポを読んできました。
パート1を見ていたので、2も見たような錯覚になっちゃったけどまだ見てないので機会があったらビデオで見ようと思います。

「録音の時に映像も少し見せてもらった」という部分を読んで、ふと思ったのですが、たとえば楽譜だけ見て演奏する場合と、映像を見たあとに演奏する場合と、表現が違ってきたりするのでしょうか?
「アドリブ」という意味で、変わっていくものなのかなぁって思ったりしました。

あと、ムシキングはアニメは見てないのですが甥っ子がゲームやってるので見慣れてはいます(笑)ストーリーがあるって知らなかったので、これも興味深々です。(^^)

No.9133 - 2005/10/23(Sun) 19:07:45

Re: 194 あずみ2 / ゆみ
しんやさん、こんばんは〜♪

> こんばんは。194 あずみ2のレポを読んできました。

ありがとうございま〜す。
実は私もまだ「2」は見えてないので、いつかレンタルしてみたいと思ってるところです(^^ゞ
> 「録音の時に映像も少し見せてもらった」という部分を読んで、ふと思ったのですが、たとえば楽譜だけ見て演奏する場合と、映像を見たあとに演奏する場合と、表現が違ってきたりするのでしょうか?

どうなんでしょうね〜。
やっぱり、少しでも映像が見えると、作品へのイメージがふくらんで、それが音色にも反映しそうな気もしますが…このあたりは、おっちゃんからのレスを待ってみたいところです。

> あと、ムシキングはアニメは見てないのですが甥っ子がゲームやってるので見慣れてはいます(笑)ストーリーがあるって知らなかったので、これも興味深々です。(^^)

ムシキング、私はゲームの方をよく知らないのですが、ゲーム版とテレビ版では、キャラそのものが違うみたいですよ。とにかく、アニメの方は和田さんのパワー全開って感じで、素敵な音楽です。アニメの内容もいいですしね。こちらも、ぜひ機会があったら(松山では放送してるかな?)見てみてくださいね♪

  ゆみ@今日は風が強い1日でした(*_*)

No.9135 - 2005/10/24(Mon) 00:10:10

Re: 194 あずみ2 / おっちゃん
しんやさん、ポポゆみ編集長、どうも。

 劇伴の録音で、スタジオで映像が見れるのは、かなり限られていると思います。 CMの場合は、ほとんどの場合、副調に行けば見れます。 時には、まずこれを見てください、と云って、呼ばれる事もあります。
 
 映像を見れば、もちろんイメージがつかめますので、演奏しやすい事は間違いないのですが、その結果がどんな風に音に反映されるかは、ケースバイケースで、一概には云えないですね。
 
 ムシキングの方は、わたしの場合ゲームの中身を全然知らないので、なんともいえませんが、テレビでやっているアニメとは全然別物と思った方が云いのでは、と云う気がします。
 
    おっちゃん@アニメのムシキングは、中々奥が深いような

No.9137 - 2005/10/24(Mon) 12:11:59

Re: 194 あずみ2 / しんや
ゆみさん、アニメは松山ではまだ見たことないのですが今度、甥っ子に聞いてみますね。子供は情報早いですしね(笑)

おっちゃん、お答えありがとうございます。気になったので質問しちゃいました(笑)
ほかのレポの中にも、おっちゃんの言葉で「どんなシーンに使われるのか楽しみ!」って言葉もあったので、映像に曲を当てたものをあとで目にする場合が多いのかなって。

ムシキングのゲームは、基本は「グー、チョキ、パー」のじゃんけんだそうです。アニメがゲームになったのか、ゲームがアニメになったのか・・・(笑)
アニメについては、とにかく甥っ子に聞いて解決しますね。

ありがとございました!(^^)

No.9139 - 2005/10/24(Mon) 14:26:36
「例のレポート」(笑) / なっちゃん
ども。281番を探検してきました。

ふうん、篠笛のアカペラかあ。
で、朗読、と。
ふむふむ。

えっと、ちょっと検索してみましたが
(「とばさんファンのbbs」もアツいよぉ〜 びっくりした)
これは「平和への伝言(仮タイトル)」というCDで12月8日発売予定らしいです。
とばさん自身の「強い思い」からうまれた企画なんですって。
うざきさんととばさんは、今までにもお仕事されてるようですね。

いずれにせよ、一般に発売されるCDなのは間違いないよ。

で、スレッドのタイトルですが、
いやあ、うれしいね! >編集長
「例のレポート」。
この「例の」っていうコトバって、
たとえば外国の方に自分が日本語を教える立場だったら、
けっこう説明苦労するような気がするんだけど、
なんにしても、ポポ家のおっちゃんレポが、
静かに深く広く、潜行伝播拡大しているというこっちゃ!

  なっちゃん@相手はロッテだ! >おっちゃん(一部以外意味不明)

No.9101 - 2005/10/17(Mon) 23:34:33

Re: 「例のレポート」(笑) / なっちゃん
あ、おっちゃん、かぶった。
  ↓

ごめん。

No.9102 - 2005/10/17(Mon) 23:36:51

Re: 「例のレポート」(笑) / おっちゃん
なっちゃん、皆さん、どうも〜。

 てな事で、こちらに移しました。

 新しいレポートが上がってますな〜。

 歌手の鳥羽一郎さんと宇崎竜童さん、と云う異色の組み合わせで、興味深いところだけど、結構、重い仕事だったりします。

 「平和への伝言(仮タイトル)」ですか、なるほど〜。

 鳥羽一郎さんとは、最初の日にお会いしたんだけど、芸能人っぽいちゃらちゃらしたところの無い、落ち着いた雰囲気の人でした。

 てな事で、携帯版もアップしとりますんで、よろしゅうに〜。

 トラさん、結構間が空いちゃってるから、大丈夫かしらね。
 それにしても、結構大変な試合だったみたい。

    おっちゃん@しっかし、よう降るの〜

No.9103 - 2005/10/17(Mon) 23:47:24

Re: 「例のレポート」(笑) / ゆみ
おっちゃん&なっちゃん、ども〜♪

いま、大島さんのHPでも話題になっとる「私の頭の中の消しゴム」って映画のサイトを読みふけっとったよ…。それこそ「例の」大島さんの音楽の無断使用問題で、ほんまに大変な事態になっとるなあ…。ただでさえ忙しいて、しかも色んなところに気ィ遣いまくりで神経をすり減らすことの多い大島さん、こんな問題からはよ解放されたらええのになあ…(>_<)ヽ

んで、おっちゃんへのレスもこっちにつけるわな(^^ゞ

まずは、携帯版のアップ、ごくろうさ〜ん♪
こっちは夕べはよう晴れて綺麗な月が見えよったけど、今日は雲の切れ間でチラホラとって感じ。明日は晩秋の名月、晴れたらええのになあ…。

> ども。281番を探検してきました。

ありがとさ〜ん!

> えっと、ちょっと検索してみましたが
> (「とばさんファンのbbs」もアツいよぉ〜 びっくりした)


わははは!
私もレポを作るときに、レポ内から鳥羽さんのサイトへリンクを貼るついでに覗いてビックリしたわ。イチロウちゃん…とか何とか書いとる人もおって、ほんまに熱狂的なファンが多いんやなあ(^^ゞ

> これは「平和への伝言(仮タイトル)」というCDで12月8日発売予定らしいです。

あ、情報ありがとさん!
その、レポ編集時には、よう見つけんかったわ。
そうか、これは一般に発売されるんやなあ。よっしゃ、あとでレポを書きなおしとこ〜っと。…ってことは、おっちゃんの携帯版もちょっと訂正ってことやな?よろしゅうに〜!>おっちゃん

> で、スレッドのタイトルですが、
> いやあ、うれしいね! >編集長
> 「例のレポート」。


うん、あんな風に言われとるとは驚いたけど、やっぱり何や嬉しいなあ(*^-^*)

> なんにしても、ポポ家のおっちゃんレポが、
> 静かに深く広く、潜行伝播拡大しているというこっちゃ!


でへへ。嬉しいやら、一体どこまで行くんやらって、ちと恐くなってくるような…やけど、これからも頑張りまっせ〜♪

  ゆみ@あら、おっちゃんが書き込みを移動させたみたい…

No.9104 - 2005/10/17(Mon) 23:50:09

Re: 「例のレポート」(笑) / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

> いま、大島さんのHPでも話題になっとる「私の頭の中の消しゴム」って映画のサイトを読みふけっとったよ…。それこそ「例の」大島さんの音楽の無断使用問題で、ほんまに大変な事態になっとるなあ…。ただでさえ忙しいて、しかも色んなところに気ィ遣いまくりで神経をすり減らすことの多い大島さん、こんな問題からはよ解放されたらええのになあ…(>_<)ヽ

 「私の頭の中の消しゴム」云うんは、記憶が段々となくなっていく、とか云う話らしいなぁ、大島さんの曲をカバーしとる、や云うとるらしいけど、普通、劇伴で他人の音楽をカバーしたりせんわな〜。
 大島さんの掲示板も、そんな書き込みが増えて、うっとうしいこっちゃ。

> まずは、携帯版のアップ、ごくろうさ〜ん♪
> こっちは夕べはよう晴れて綺麗な月が見えよったけど、今日は雲の切れ間でチラホラとって感じ。明日は晩秋の名月、晴れたらええのになあ…。


 こちはずっと降りっ放しで、名月どころやない感じやけど、今夜はどうやろな?
 まだ、ちょっと降りよる。

> > これは「平和への伝言(仮タイトル)」というCDで12月8日発売予定らしいです。
>
> あ、情報ありがとさん!
> その、レポ編集時には、よう見つけんかったわ。
> そうか、これは一般に発売されるんやなあ。よっしゃ、あとでレポを書きなおしとこ〜っと。…ってことは、おっちゃんの携帯版もちょっと訂正ってことやな?よろしゅうに〜!>おっちゃん


 へいへい、某情報によれば〜、とか云うて訂正しときまっさ〜。
 なっちゃん、ありがとさん!

> > なんにしても、ポポ家のおっちゃんレポが、
> > 静かに深く広く、潜行伝播拡大しているというこっちゃ!
>
> でへへ。嬉しいやら、一体どこまで行くんやらって、ちと恐くなってくるような…やけど、これからも頑張りまっせ〜♪


 見とるで〜、と云うてくれる人も居るけど、実際はどのくらいの人が見てくれとんや、分からんもんな。 かなり「潜行伝播拡大」しとんかも知れん。
 なんか、伝染病みたいやけどな。

>   ゆみ@あら、おっちゃんが書き込みを移動させたみたい…

    おっちゃん@へいへい、移しといたで

No.9106 - 2005/10/18(Tue) 09:47:28

Re: 「例のレポート」(笑) / ゆみ
あらためまして…なっちゃん、情報ありがとう〜♪

いま、訂正版をアップしといたよo(^o^)o


  ゆみ@皆さんも、また何か見つけたらよろしくです(^_-)-☆

No.9107 - 2005/10/18(Tue) 16:17:34

Re: 「例のレポート」(笑) / おっちゃん
ポポゆみちん、なっちゃん、どうもじゃ〜。

> あらためまして…なっちゃん、情報ありがとう〜♪
>
> いま、訂正版をアップしといたよo(^o^)o


 携帯版も、アップ完了〜。

    おっちゃん@歌謡コンサートで「グリーングリーン」が出とったな♪

No.9110 - 2005/10/18(Tue) 21:43:49
晩秋の名月 / なっちゃん
おばんでがんす。

こちら、曇るというほどではなく、びみょう〜にかすんでいますが、
お月さん、きれいだよ。
ま、わがデジカメの限界もあるけど、とりあえず、どんぞ。

ああ、こうやってみると、わかんないなあ。
月の左下に、ぽちっと火星があるんだけどね。

  なっちゃん@さむいよ〜 月見酒は焼酎のお湯割り

No.9111 - 2005/10/18(Tue) 22:26:31

Re: 晩秋の名月 / ゆみ
こっちはきれいに晴れて、蒼白い月の光が空全体に広がっとるよ〜♪

まあ、ときどき雲も出るんやけど、何せ風が強いけん、すぐに流れていくわ。

ほんま、きれいなぁ…
この月の下で、何時間でもボーっとしとりたいって感じ(*^-^*)

  ゆみ@皆にええことがありますように…

No.9112 - 2005/10/18(Tue) 22:46:15

Re: 晩秋の名月 / しんや
こんにちは。松山でもきれいに見えましたよ(^^)
街灯でも設置したのかと思って、カーテンの隙間から入ってくる光を疑ってたら、月光でした。
写メで撮ったけど、写真だと「ん?・・・星か?」ってくらい小さくなっちゃうので残念でした。
なっちゃんの写真、幻想的ですね!う〜ん、昨晩の「まったり」が甦る〜。

しんや@焼酎飲めないので野菜ジュースでお月見・・・。

No.9113 - 2005/10/19(Wed) 10:48:48
大島さんの録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、皆の衆、どうも〜。

お誕生日スレッドやったけど、新しいにしまっさ〜。

> でへへ(^^ゞ
>
> はるさんのお誕生日の記念に、大島さんの録音レポをアップしました♪
> 今回はチョー貴重な写真もある、大島さんファンにはたまらんレポじゃよん。
> 喜んでもらえたら、嬉しいなあo(^o^)o


 おうっ、はるさんのお誕生日の記念に相応しいレポートに成るやろな。
 編集、アップ、ご苦労さんじゃ〜。

 番組が(当分は)日本では放映されん、や云うんがちょっとナニやけど、興味深い写真も満載で、楽しめてもらえると思うで〜。

 携帯版も、ほぼ完成しとるけん、近々、アップする予定じゃ〜。

    おっちゃん@携帯版限定の写真も〜

No.9088 - 2005/10/14(Fri) 23:25:20

Re: 大島さんの録音レポ / なっちゃん
たんけんしてきました。

(当分は?)国内でのオンエアなしというのが、残念だけど、
興味深い写真がいっぱいあって、楽しいレポだった。
おっちゃんも「吹きまくり〜」だったんですね。
大島さんちのページ(掲示板)も合わせて読んで、
なんというか、「やりがいのあるステキなお仕事」だったのだなあ、と、
嬉しく思ったよ。

ところで、あの琵琶って、五弦五柱ですよね。
そしてかなり薄型なので、「鶴田派」の薩摩琵琶なのかしらん。
ちょとだけ御縁のある楽器ですが、
旋律楽器と打楽器の特性をあわせもつ、
なにかこう、西洋音楽にはない、腹の底にずしんとくる響きなんだよね。
大好きです。

  なっちゃん@「押さえのトラさん」のギャラはどうなるの?

No.9091 - 2005/10/15(Sat) 00:14:27

Re: 大島さんの録音レポ / ゆみ
おっちゃん&はるさん&なっちゃん、ども〜♪

おっちゃん、新スレッドありがとうさん(^-^)

> おうっ、はるさんのお誕生日の記念に相応しいレポートに成るやろな。

うん、お誕生日スレの中で、はるさんにも喜んでもらえとるようで良かった♪

今回は、今までの大島さんレポの中でも特に、大島さんの写真が多いんよなあ。いつも控えめで、周りのスタッフのことを1番に思いやって、自分のことは…っていう大島さんやけん、もしかしたら今回の大島さんだけの写真の一部はNGが出るかも…と思うたんやけど、何とか全てOKがもらえて良かったわあ。こんなことなら、琵琶を持っとるんは、もっと大きめの写真にして仮アップを見てもろても良かったかも?(^^ゞ

>  携帯版も、ほぼ完成しとるけん、近々、アップする予定じゃ〜。
>
>     おっちゃん@携帯版限定の写真も〜


おう、携帯版も頑張ってくれとるみたいやなあ。ありがとさん!
はなさんのように携帯でしか読めん人、PCはあっても忙しいて開く間がないときに携帯版で楽しんでくれる人、携帯版のみの写真を楽しみにしてくれとる人…色々おると思うけん、頑張ってよん♪

それにしても、なっちゃんは琵琶にも詳しいんか…ビックリじゃ〜!
あんな小さい写真でも、よう細部まで分かったなあ。
ほんま、こんなことならもっと大きい写真でも…って思うけど、忙しい大島さんに何度も確認してもらうんは、これまた心苦しいし…今回はこれで我慢してな(^^ゞ

そうそう、レポの中でふと思いついてトラさんのことを書いたけど、そういやギャラのこともあるんでなあ。今回はまあトラさんを探すまでもなかったみたいやけど、こういう事態がないとは言えんよなあ…そういうときは、ほんまにどうするんやろか…?

  ゆみ@今夜は元合唱団の定演、明日はカンフーの発表会だす(^-^;)

No.9093 - 2005/10/15(Sat) 10:32:23

Re: 大島さんの録音レポ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> たんけんしてきました。

 早速、どうもっす。

> (当分は?)国内でのオンエアなしというのが、残念だけど、
> 興味深い写真がいっぱいあって、楽しいレポだった。
> おっちゃんも「吹きまくり〜」だったんですね。
> 大島さんちのページ(掲示板)も合わせて読んで、
> なんというか、「やりがいのあるステキなお仕事」だったのだなあ、と、
> 嬉しく思ったよ。


 大島さんの仕事で、篠笛と云うのは、結構有ったんだけど、もろ和風で吹きまくり、と云うのはわりと少なかった様な気もします。 金曜時代劇の時なんかは、そうだったのかもね。

> ところで、あの琵琶って、五弦五柱ですよね。
> そしてかなり薄型なので、「鶴田派」の薩摩琵琶なのかしらん。
> ちょとだけ御縁のある楽器ですが、
> 旋律楽器と打楽器の特性をあわせもつ、
> なにかこう、西洋音楽にはない、腹の底にずしんとくる響きなんだよね。
> 大好きです。


 同じルーツの楽器が、ヨーロッパに行くとリュートやギターに成り、アジアに来ると琵琶や三味線に成った、と云うのも興味深いですね。
 確か、薩摩とおっしゃってたと思います。 鶴田さんって、ノベンバーステップスのあの鶴田さんなのかしら、あれはとにかくすごいインパクトが有ったなぁ。
 琵琶と云うのは、一発ビヨ〜ン、と弾いただけでも、すごい存在感のある、不思議な楽器だと思います。
 美人はどんな楽器を持ってもサマに成るから不思議〜。

>   なっちゃん@「押さえのトラさん」のギャラはどうなるの?

 頼んで現場まで来ちゃうと、もし本命が来なかったら、もちろん演奏してもらうわけだから普通に支払わないといけないし、間に合ってしまうと、キャンセル料を払う必要が有ります。
 まあ、この場合、もし大王がわりと家来っぽい人に個人的に頼んだ、とすれば、「ごめん、ごめん、こんどまた埋め合わせをするからさ〜」てな事で、済むケースも有るかもですね。

    おっちゃん@押さえで頼んで、キャンセル料を払った事もあったなぁ

No.9094 - 2005/10/16(Sun) 00:03:04

Re: 大島さんの録音レポ / なっちゃん
ゆみちん、おっちゃん、ども〜

>  同じルーツの楽器が、ヨーロッパに行くとリュートやギターに成り、アジアに来ると琵琶や三味線に成った、と云うのも興味深いですね。

たしかに。文化的に考えても、やっぱ中近東ってすごいと思います。
なめたらあかんで、某ジョージくんよ。

>  確か、薩摩とおっしゃってたと思います。 鶴田さんって、ノベンバーステップスのあの鶴田さんなのかしら、あれはとにかくすごいインパクトが有ったなぁ。
>  琵琶と云うのは、一発ビヨ〜ン、と弾いただけでも、すごい存在感のある、不思議な楽器だと思います。


あ、やっぱしね。そうそうあのノベンバー・ステップスの鶴田さんですよ。オラはまだガキでしたが、ぶったまげたもんだ、あの曲は。

> >   なっちゃん@「押さえのトラさん」のギャラはどうなるの?
>
>  頼んで現場まで来ちゃうと、もし本命が来なかったら、もちろん演奏してもらうわけだから普通に支払わないといけないし、間に合ってしまうと、キャンセル料を払う必要が有ります。
>  まあ、この場合、もし大王がわりと家来っぽい人に個人的に頼んだ、とすれば、「ごめん、ごめん、こんどまた埋め合わせをするからさ〜」てな事で、済むケースも有るかもですね。


なるほど〜。キャンセル料ってのは、ふつうのギャラよりは安いのかな。で、
>
>     おっちゃん@押さえで頼んで、キャンセル料を払った事もあったなぁ


これはポケットマネーなんすか? 個人的に頼んだ場合は。

>ゆみちん
別スレの「カンフー撮影光景」、なんかかっこいいじゃん。
何分ぐらいのオンエアだったの?

  なっちゃん@きょうはいい天気だった

No.9095 - 2005/10/16(Sun) 17:59:52

Re: 大島さんの録音レポ / ゆみ
もう、完璧にこのスレの話題とは違う気がするんやけど…(^^ゞ

今日は中国武術発表会ってことで、二胡や琵琶、お琴に明笛って音色に、どっぷり浸ってきたじょ〜♪

今回のゲストは、皆の中にもNHKなんかで見かけたことがあるんちゃうかなあって思う、陳静さん(http://www.maimu.com/talents/chenjing.html)。彼女の技は、どれもこれもスピード感と力強さがあって、ほんまに見事でした〜感激!!(*^o^*)

ただ、6歳から14歳までの30人の子供の面倒(食事・着替え・準備運動・本番の送り出し・出番待ちの間のトイレ・水分補給・衣装直し等…)は、ほんまに大変やったわ。もうグッタリ…(+_+)

> >ゆみちん
> 別スレの「カンフー撮影光景」、なんかかっこいいじゃん。
> 何分ぐらいのオンエアだったの?


わはは!
何や、立派そうに言うてくれとるけど、ほんまに地元の超ローカルなテレビ番組なんじょ。しかも、オンエアはわずか1分…まあ、そんなもんですわ(^^ゞ

でもまあ、子供らにはええ思い出&経験になったみたいやけどなあ(*^-^*)

  ゆみ@写真は今日の楽屋での準備運動風景…とにかく大変やったわ

No.9096 - 2005/10/16(Sun) 21:35:58

Re: 大島さんの録音レポ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> >  同じルーツの楽器が、ヨーロッパに行くとリュートやギターに成り、アジアに来ると琵琶や三味線に成った、と云うのも興味深いですね。
>
> たしかに。文化的に考えても、やっぱ中近東ってすごいと思います。
> なめたらあかんで、某ジョージくんよ。


 そうなのよね〜、あまり調子に乗ってやりたい放題していると、とんでもないハリケーンがやってきたりするのだろう、と個人的には思うとります。

> >  確か、薩摩とおっしゃってたと思います。 鶴田さんって、ノベンバーステップスのあの鶴田さんなのかしら、あれはとにかくすごいインパクトが有ったなぁ。
> >  琵琶と云うのは、一発ビヨ〜ン、と弾いただけでも、すごい存在感のある、不思議な楽器だと思います。
>
> あ、やっぱしね。そうそうあのノベンバー・ステップスの鶴田さんですよ。オラはまだガキでしたが、ぶったまげたもんだ、あの曲は。


 あの頃まだオケに居て、たまたまあの曲をやった事が有ったのよね、フルートは編成に入っていないので、見学(?)していて、あの琵琶と尺八にぶったまげた記憶が、結構鮮明に有ります。

> >  頼んで現場まで来ちゃうと、もし本命が来なかったら、もちろん演奏してもらうわけだから普通に支払わないといけないし、間に合ってしまうと、キャンセル料を払う必要が有ります。
> >  まあ、この場合、もし大王がわりと家来っぽい人に個人的に頼んだ、とすれば、「ごめん、ごめん、こんどまた埋め合わせをするからさ〜」てな事で、済むケースも有るかもですね。
>
> なるほど〜。キャンセル料ってのは、ふつうのギャラよりは安いのかな。


 当日、本人が現場に来てしまうと、全額支払うのが原則かな。
 まあ、その辺りは人間関係、チカラ関係など、絡んで来るのは、もちろんなんだけど。
 前日キャンセルは半額だったかしら、これも↑と同様だけど。

> >     おっちゃん@押さえで頼んで、キャンセル料を払った事もあったなぁ
>
> これはポケットマネーなんすか? 個人的に頼んだ場合は。


 そう、まあ、払ってもそんなに損しない時にちか頼まないけどね。

    おっちゃん@目上の人は頼めないっすね

No.9097 - 2005/10/16(Sun) 22:43:31

Re: 大島さんの録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

> >  携帯版も、ほぼ完成しとるけん、近々、アップする予定じゃ〜。
> >
> >     おっちゃん@携帯版限定の写真も〜
>
> おう、携帯版も頑張ってくれとるみたいやなあ。ありがとさん!


 てな事で、大島さんのドキュメンタリー、和田さんのムシキング追加録音の携帯版は、アップ済みじゃ、これで今アップされとる分は全部クリア出来とるはず〜。

    おっちゃん@携帯版限定の写真も、ちょこちょこ入っとるけん、見てな〜

No.9099 - 2005/10/16(Sun) 23:17:41

Re: 大島さんの録音レポ / あらら
おっちゃん、ゆみさん、皆さん今晩は〜m(_ _)m

まずは大変遅れましたが、はるさんお誕生日おめでとうございます。いくつになられたか分かりませんが(^O^)とにかくメデタイです。これから益々ハッピーでありますように…。

…で、おっちゃん、ゆみさん、探検行って来ました。相変わらず大島さんはお忙しそうですね。大島さんのHPはよく拝見していますが最近、BBSの返事を書くようにされて、無理をしているのではないかと心配です。写真で見る限りお元気そうで何より…。琵琶を演奏される写真は貴重ですね。

それにしてもポポ編集長様、またまた大作で!あまり無理をされませんように…ネ(^^; 無理をすると食欲が増していつの間にか浮き環が出来ますよ(笑)

おっちゃんも元気そうで何よりです。様々な笛の写真もありましたが、国内でおっちゃんの笛が聴けないのは本当に残念です。先日、『小さな旅』のCDを会社内のおばちゃんに貸しました所、おっちゃんの笛にハマッて毎日聴いているそうですよ。おっちゃんの笛の魔力?いえ、魅力の虜になったみたいです。(^^)しかしながら、大島さんの録音スタジオの風景はいつもアットホームな感じが漂っていますね。羨ましい限りの仕事場です。

あらら@食欲の秋です!!ああ〜身が重い…(⌒v⌒;

No.9105 - 2005/10/17(Mon) 23:51:54

Re: 大島さんの録音レポ / ゆみ
あららさん、こんにちは〜♪

このまえのムシキングレポへの感想、ありがとさんでした〜!
読むのは読ませてもろとったのに、結局レスつけれんままでゴメンなさい…(^^ゞ

> …で、おっちゃん、ゆみさん、探検行って来ました。相変わらず大島さんはお忙しそうですね。大島さんのHPはよく拝見していますが最近、BBSの返事を書くようにされて、無理をしているのではないかと心配です。

うん…でも、ああして掲示板レスをやめたらやめたで、私信メールで質問攻めに合うっていうし、どっちにしても、どうも上手くいかんよなあ…。中には、何でわざわざ大島さんにこんなことを聞くんじゃ?って思うような、低俗な書き込みも多いし、見とってほんまに胸が痛みます…。まぁ、和田さんのところにも、おいおい…って書き込みが多いんは確かやけどなあ(^^ゞ

とにかく、メールやネットって方法で有名人に簡単にメッセージが送れてしまうような世の中になった分、何か「勘違い」的なもんが増えてきとる気がするわ…(-_-;)

> 写真で見る限りお元気そうで何より…。琵琶を演奏される写真は貴重ですね。

あの、梨キャラメルを持った大島さんの笑顔、可愛いでしょ〜♪(*^o^*)
琵琶の写真は、チョー貴重かも?
あらためて、こうした写真を撮ってきてくれたおっちゃんに感謝じゃよ☆

> それにしてもポポ編集長様、またまた大作で!あまり無理をされませんように…ネ(^^; 無理をすると食欲が増していつの間にか浮き環が出来ますよ(笑)

あははは…いや、もうすっかり…ど、どうしよ〜?(*_*)
夜中に編集しとると、ごっつい甘いモンが欲しくなるんよ。
これも問題の1つやなあ…ほんま、困ったもんじゃ。
誰か、この食欲を押さえるいい方法があったら教えて〜!!

そうそう、最近、樋口康雄さんのHPの方々と素敵な交流をさせてもろとんよ。もちろん、このまえアップした「リーンの翼」のレポがキッカケでな。確か、樋口さんってのは大島さんのお師匠さんだったような…私もそんなことを聞いた記憶があるし、ROMってくれとる人からもそんな情報が寄せられたけん、間違いないと思うわ。何か、こうしてレポを通じて、人の輪が広がっていくってええなあと、つくづく思う今日このごろです。

 ゆみ@さて、エ○ともちゃんちに出かける準備でもするかな?

No.9108 - 2005/10/18(Tue) 16:31:42

Re: 大島さんの録音レポ / おっちゃん
あららさん、どうも〜。

> …で、おっちゃん、ゆみさん、探検行って来ました。相変わらず大島さんはお忙しそうですね。大島さんのHPはよく拝見していますが最近、BBSの返事を書くようにされて、無理をしているのではないかと心配です。写真で見る限りお元気そうで何より…。琵琶を演奏される写真は貴重ですね。

 探検、どうもです。
 
 ほんと、大島さんの忙しさは半端じゃないと思います。
 肩が凝る、とか、腰が痛いなど云いながら、あの元気は不思議としか云い様がありません。
 BBSの個レスを止めたら、メールがあまりにうるさくて、またレスを付け始めた、と云う様な話も聞きましたが、それにしても、どうでも良い様な書き込みも多くて、気の毒に成ってしまいます。

> それにしてもポポ編集長様、またまた大作で!あまり無理をされませんように…ネ(^^; 無理をすると食欲が増していつの間にか浮き環が出来ますよ(笑)

 既に遅きに失したりして、わはははは。

> おっちゃんも元気そうで何よりです。様々な笛の写真もありましたが、国内でおっちゃんの笛が聴けないのは本当に残念です。先日、『小さな旅』のCDを会社内のおばちゃんに貸しました所、おっちゃんの笛にハマッて毎日聴いているそうですよ。おっちゃんの笛の魔力?いえ、魅力の虜になったみたいです。(^^)しかしながら、大島さんの録音スタジオの風景はいつもアットホームな感じが漂っていますね。羨ましい限りの仕事場です。

 職場のおばちゃんにも気に入っていただけた様で、嬉しい限りです。
 あの音楽は、どちらかと云えば、有る程度以上の年代の方々に好まれる感じがします。
 
 大島さんの現場は、その通りですね。 でも、その分、気心の知れたメンバーを集める為に、インペク屋さんも結構苦労しているみたいです。
 
> あらら@食欲の秋です!!ああ〜身が重い…(⌒v⌒;

    おっちゃん@食い物も美味いし、酒も…

No.9109 - 2005/10/18(Tue) 21:40:55
続:慶次郎縁側日記 / おっちゃん
エ○ともちゃん、どうも〜。

 ちょっと長くなっていたので、新しくしました〜。

> エ○ともです〜。こんばんわ〜♪今、テレビ見ました!!
>
> そして、おっちゃんの笛、聴きましたよ〜っ!!
> 和風の、篠笛!強烈にカッコイイッッ!
> 短いフレーズの中にも、いろんな技術が凝縮されてるって感じですねぇ。
> 川崎さんこと、ひらめのおっちゃん(笑)が、どんな譜面でおっちゃんに依頼
> されたのか、知りたいです!うるうる。


 あの笛は、先週も使われていたのと同じロールだと思います。 今回はちょと短めで、途中でフェードアウトしていましたね。
 譜面面がどんな感じだったかは、もう記憶のかなた、と云う感じですが、そんなに複雑な楽譜ではなかったのは確かです。
 ああ云うのって、細かく書けば書くほど、やりにくく成ってしまうので、ラッキーさんも、その辺りは先刻ご承知でしょうね。

> だって、あれを、音符に直すとすると、半々音やら、ポルタメントやら、かすれやら、装飾音符が、てんこ盛りになっちゃいますものね〜。
> これは、おっちゃんお得意の、アドリブも入ってるのかな。
> あと、エンディングのケーナもしびれたなぁ・・・。


 ああ云うのは、楽譜に書くのは、不可能に近いでしょうね。 書いたとしても、その楽譜からは中々イメージ出来ないのでは、と思います。
 篠笛やケーナとかの民族楽器の場合は、ちょっと息の圧力が変わっただけでも、結構音が揺れてくれますので、自然とソレらしく成る場合も有るし、そのまま吹いたのでは、篠笛に聞こえない様な部分は、それなりにそれらしく吹く、とか、色々有ると思います。

>  エ○とも@邦楽のお師匠さんが吹いてるかと思いました。

    おっちゃん@何年か経って忘れた頃に聞いたら、わたしもそう思うかも〜

No.9089 - 2005/10/14(Fri) 23:39:01

Re: 続:慶次郎縁側日記 / おっちゃん
はるさん、どうも〜。

> 今日は、私も見てました〜(^^)

 わたしも、しっかり見てましたよ〜。

> まず、おっちゃんの笛の音が聞こえた瞬間に、川崎さんの顔が浮かび(魚を持った姿)、その後におっちゃんの顔が浮かびました。
> 音楽すごく良いですね〜。おっちゃんの笛もいっぱいですごくうれしいです。


 あのヒラメを持った童顔のラッキーさんの何処からああ云う綺麗な音楽が出てくるのか、不思議な気持ちになりますね。 ←どう云う意味じゃ?

> メロディもすごくキレイでテレビ見ながらジーンときちゃいました。
> ここ2ヶ月程、ほぼ毎日2時間残業で、へろへろ〜だったのですが、今日はめずらしく早く帰れて、テレビ見れて、癒されましたわ(^o^)
> これは、毎週みなくちゃ!ホント「堪能」出来ました。


 毎日2時間も残業しちゃうと、大変ですよね。 家に帰るのも結構遅くなってしまうと思いますが、今日は早く終わった様で、良かったです。
 お疲れのところ、見てくださって、嬉しい限りです。

    おっちゃん@来週も見てね〜

No.9090 - 2005/10/14(Fri) 23:48:08

Re: 続:慶次郎縁側日記 / ゆみ
エ○ともちゃん&はるさん&おっちゃん、ども〜♪

朝から雨の中を親子会の廃品回収をしたり、子供を友達の家へ送っていったりして、ようやく一息です〜(^^ゞ

あ、昨日の「慶次郎〜」、私も見たよ〜!
前半は出先から帰る車の中で、後半は家で見たわ。
一応、ビデオも録って行っとったけん、また見なおしてみよ〜っと♪

ほんま、昨日のも音楽が良かったよなあ!
(薄謝協会さん、サントラ出してくれ〜っ!!)
昨日は途中で何回かエ○ともちゃんと「今の音楽、ええわあ!」やて電話で話しながら見たっけ…(^^ゞ

おっちゃん、いつも「わしの篠笛は、和風もどきじゃ」みたいに言うけど(川崎さん風に言うたら‘なんちゃって和風’かな?)、あの「慶次郎〜」の中の篠笛は、ほんまに邦楽の人みたいだったじょ〜♪

> > まず、おっちゃんの笛の音が聞こえた瞬間に、川崎さんの顔が浮かび(魚を持った姿)、その後におっちゃんの顔が浮かびました。

>  あのヒラメを持った童顔のラッキーさんの何処からああ云う綺麗な音楽が出てくるのか、不思議な気持ちになりますね。 ←どう云う意味じゃ?

ほんま、まさかあのヒラメのおっちゃんが…って、どーゆー意味じゃ?
しかも、もうすっかり「ヒラメのおっちゃん」で浸透してしもてよ…今後もし川崎さんがここに出てきてくれるとして「ヒラメのおっちゃん」ってHNにして出てきても、皆「はいはい♪」って感じじゃよなあ? わはははは(^-^;)

今、つくづく、あのおっちゃんへのコメントページに、あの写真を使うて良かったなあって思うとります〜(^^ゞ

 ゆみ@昨日の夕方、子供らのカンフーが地元のテレビで紹介されました

No.9092 - 2005/10/15(Sat) 10:19:36

Re: 続:慶次郎縁側日記 / おっちゃん

ポポゆみちん、エ○ともちゃん&はるさん、どうも〜♪

> おっちゃん、いつも「わしの篠笛は、和風もどきじゃ」みたいに言うけど(川崎さん風に言うたら‘なんちゃって和風’かな?)、あの「慶次郎〜」の中の篠笛は、ほんまに邦楽の人みたいだったじょ〜♪

 まあ、なんと云うか、わたしの篠笛と云うのは、云ってみれば声帯模写、携帯模写みたいなものなんだろうな、と思ってます。
 物まねの方が、本物よりも本物らしい、と云う事が結構有ったりするけど、そんな感じかなぁ。

> > > まず、おっちゃんの笛の音が聞こえた瞬間に、川崎さんの顔が浮かび(魚を持った姿)、その後におっちゃんの顔が浮かびました。
>
> >  あのヒラメを持った童顔のラッキーさんの何処からああ云う綺麗な音楽が出てくるのか、不思議な気持ちになりますね。 ←どう云う意味じゃ?
>
> ほんま、まさかあのヒラメのおっちゃんが…って、どーゆー意味じゃ?
> しかも、もうすっかり「ヒラメのおっちゃん」で浸透してしもてよ…今後もし川崎さんがここに出てきてくれるとして「ヒラメのおっちゃん」ってHNにして出てきても、皆「はいはい♪」って感じじゃよなあ? わはははは(^-^;)


 てな事で、ラッキーさんのハンドルは「ヒラメのおっちゃん」に決定だったりして。
 登場する前にハンドルが決まる、と云うケースも珍しいかも〜。

 あ、スレッド違いだけど、はるさん、フルートをゲットしたのね〜。
 なんか嬉しいっす。
 易しい楽器ではないかも知れないけど、充分に楽しんでくださいね〜。

>  ゆみ@昨日の夕方、子供らのカンフーが地元のテレビで紹介されました

    おっちゃん@駅前みたいやな、夕方の感じがよう出とる〜

No.9098 - 2005/10/16(Sun) 22:55:57
慶次郎縁側日記 / なっちゃん
いやあ、よかったわあ。
堪能いたしました。

 なっちゃん@明日早いんで寝まするぅ

No.9031 - 2005/10/07(Fri) 22:08:09

Re: 慶次郎縁側日記 / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜!

> いやあ、よかったわあ。
> 堪能いたしました。


 なかなかに、楽しめたね〜。
 前シリーズより、更にバージョンアップした感じがしてたかも〜。

>  なっちゃん@明日早いんで寝まするぅ

    おっちゃん@よくそんなに早く寝付けるもんじゃ

No.9032 - 2005/10/07(Fri) 22:35:41

Re: 慶次郎縁側日記 / ひこ
またまたどうもです。

いよいよスタートしましたね。
今日はばっちり見ることができました!よかった!
実は、前回のシリーズは見ることができなかったので、
レポートや掲示板の感想を読んでは気になってしかたなかったんです。
時代劇にあの雰囲気の音楽も、いいものですね。
おっちゃんの笛、よかったですね〜♪
ここ!という時に鳴ってましたね。
それと、ギターやオーボエもめだってる〜、なんて思いながら耳をかたむけてました。
今日の第1話は胸がつまって、しかたなかったです。

そんななか、赤ちゃんが着ていた赤い麻の葉模様のおべべが愛らしくて。
ああいうの着せたかったな〜。

   ひこ@来週も見るゾ。

No.9036 - 2005/10/07(Fri) 23:24:38

Re: 慶次郎縁側日記 / ともみ
こんばんは〜♪
私も途中からですが見ました!(すっかり忘れてて、ゆみさんからメールもらって思い出した;ゆみさんありがと〜)

すごく嬉しかったのは、エンディングが前回のシリーズと同じ〜!
曲の後半、おっちゃんの笛がすごく目立ちますよね^^メロディーも、ちょっと切なげな感じがして、とても好きです。
優しげな曲に渋い曲、たくさん楽しめました^^来週は忘れずに最初から見よう!

    ともみ@太鼓の音を聞くと血が騒ぐ〜(笑)

No.9038 - 2005/10/07(Fri) 23:55:46

Re: 慶次郎縁側日記 / ゆみ
おおっ、皆も見たんやなあ!

ほんま、音楽が良かったわあ。カッコええ〜っ!!
で、ともみさんとメールしながら見たことがごっつい嬉しかったけん、番組が終わってすぐに川崎さんちにも書いてきたじょ(^^ゞ

ああ…ゆっくりレスしたいんやけど(あちこちに書きたいお返事がいっぱい!)、今ちょっとレポに煮詰まっとってよ…さっきから何度も何度も文章を音読してみとんやけど、どうもまとまりが悪くてなあ。はひ〜。

でも、オンエアの絡みとかもあって、ちょっと早めに仕上げたいレポもあったりするんで、今日のところはこんなレスでゴメンよ〜(>_<)ヽ

いつも、ほんまにありがとう(^3^)ー☆

 ゆみ@いつの間にか川崎さんの愛称が「ヒラメのおっちゃん」に…(^◇^;)

No.9041 - 2005/10/08(Sat) 00:21:25

Re: 慶次郎縁側日記 / ゆみ
皆さん、またまたども〜♪

あの「慶次郎〜」って、三千代のことが色んな人の心に影を落として、何とも言葉にできんような複雑な気持ちがあるんよなあ。私も今日のはほんまに胸が詰まったわ。で、そんな気持ちを川崎さんの音楽があおるもんやけん、マジでウルウルしたシーンがあったわ(>_<)ヽ

音楽に真剣に耳を傾けとったら「あの陽気なヒラメのおっちゃんから、どうしてこんなシブい音楽が?」って思うんやけど、録音レポを読んで、そのときのスタジオの様子を思い浮かべたら、また何か別の気持ちがこみ上げてきて、今日は色んな意味で楽しめたわ(*^-^*)

そうそう、ひこさん。あの「おべべ」かわいかったなあ(*^o^*)
予告に出てきたヨチヨチ歩きの赤ちゃんもかわいかったし…♪

いかん!
3連休や思うても、明日も朝から金管クラブの練習があるとかで、6時半起きやった…ぼちぼち寝るとするべ(ρ_・).。o○

  ゆみ@明日はカンフーのあとで徳島交響楽団のコンサートに行くじょ♪

No.9043 - 2005/10/08(Sat) 01:11:30

Re: 慶次郎縁側日記 / なっちゃん
どもです。昨夜は早寝してひとことだけしか書けなかったんで……

原作の大ファンとしていわせてもらうけど、
この物語は「縁側日記」というタイトルからは想像できないくらい、
深い深い人間ドラマなんだよね。重い部分もあって、
その重さ、せつなさがあるから、愛情や人情にいっそう感動する。
短編オムニバス(中間小説誌に連載)でありながら、
実はどっしりとした長編の世界をもつ物語なのです。

パート2は、初回からいきなりハードな話をもってきました。
脚本家さん、および制作チームの意気込みが十分に感じられるし、
原作に敬意を表しつつ、がっぷりよつ、って感じがする。今後も期待、大、だわ。
また、原作には本流の連載の他に、脇役たちを主人公にした短編、
(いわゆるエピソードってやつ)もいくつかあるんだけど、
公式ページの「みどころ」を読むと、
そのへんもドラマに取り入れるみたいでますます楽しみなのだ。

そして、

> あの「慶次郎〜」って、三千代のことが色んな人の心に影を落として、何とも言葉にできんような複雑な気持ちがあるんよなあ。私も今日のはほんまに胸が詰まったわ。で、そんな気持ちを川崎さんの音楽があおるもんやけん、マジでウルウルしたシーンがあったわ(>_<)ヽ

そうなのだ! 
「ヒラメのおっちゃん」の音楽は、実に実に、この深いドラマを光らせている。
なんか、こう、ぴったりマッチしているんだなあ。
そうじゃないとわかっていても、
まるでフィルムスコアリングのように聴こえてしまうのです。
原作ファンとしても、ありがとう!

なお、原作を知らなくって、複雑な人間関係がちとわからん人は、
公式HPの「みどころ」のスタッフのコメントを読むといいですよ。

> そうそう、ひこさん。あの「おべべ」かわいかったなあ(*^o^*)
> 予告に出てきたヨチヨチ歩きの赤ちゃんもかわいかったし…♪


いやあ、しかし、「ゆみちゃん」(爆!)、
できちゃった結婚だもんなあ。
そんなあたりも、しみじみしながら観ましたわい。
あと、「おぶん」役の邑野さん、サイコー!
「青春の門」の頃に比べると、いい女優になったなあ。

ひとつだけ不服(?)なのは、
昨夜は「左七」の出番が少なかったことぢゃ(笑)
ま、おいおいからみがあるようですが。

  なっちゃん@3時半起きだったんで、ねむ〜

No.9047 - 2005/10/08(Sat) 16:22:17

Re: 慶次郎縁側日記 / ゆみ
取り急ぎ、一言レス〜♪

昨日、ともみさんとも「ゆみちゃん(爆)、あの役にハマりすぎて、実生活でも子供を作ったとか?」って言うとったんじょ(;^_^A

  ゆみ@カンフーのリハ中

No.9048 - 2005/10/08(Sat) 16:48:39

Re: 慶次郎縁側日記 / おっちゃん
ひこさん、どうも〜!

> いよいよスタートしましたね。
> 今日はばっちり見ることができました!よかった!
> 実は、前回のシリーズは見ることができなかったので、
> レポートや掲示板の感想を読んでは気になってしかたなかったんです。
> 時代劇にあの雰囲気の音楽も、いいものですね。


 時代劇にフォルクローレ、と云うのも、文字だけ見ていると妙なものなんですが、これが実際に劇中に流れると、不思議と合うんですよね。
 これもまた劇伴の面白さだと思います。

> おっちゃんの笛、よかったですね〜♪
> ここ!という時に鳴ってましたね。


 アルトフルートと篠笛が、中々良いシーンで使われてましたね。
 アルトフルートの方は、追加録音で録った分なんですが、篠笛はどうだったっけ、思い出せない〜。

> それと、ギターやオーボエもめだってる〜、なんて思いながら耳をかたむけてました。
> 今日の第1話は胸がつまって、しかたなかったです。


 ちょっと重い内容だったですね。
 でも、ガイチ君の、すけべったらしいオーボエも、よく流れて、中々良い味が出てました。

> そんななか、赤ちゃんが着ていた赤い麻の葉模様のおべべが愛らしくて。
> ああいうの着せたかったな〜。


 あ、さすが女性、と云うか、お母さんは目の付け所も違いますね。
 ああ云うのって、結構高いのかしら。
 でも、七五三みたいに、貸衣装ってわけにも行かないだろうし〜。

>    ひこ@来週も見るゾ。

    おっちゃん@しばらく楽しめそうね〜

No.9049 - 2005/10/08(Sat) 20:51:03

Re: 慶次郎縁側日記 / おっちゃん
ともみさん、どうも〜!

> こんばんは〜♪
> 私も途中からですが見ました!(すっかり忘れてて、ゆみさんからメールもらって思い出した;ゆみさんありがと〜)
>
> すごく嬉しかったのは、エンディングが前回のシリーズと同じ〜!
> 曲の後半、おっちゃんの笛がすごく目立ちますよね^^メロディーも、ちょっと切なげな感じがして、とても好きです。


 あの弦からメロディーがケーナに渡る辺りの感じは、いいですね。
 でも、どこかに書いたんだけど、ちょっとケーナのコブシが過剰だった気がしないでもないです。
 ああ云う、エンドロールみたいなバックに流れるとは分からなかったもので、目一杯サービスしてしまった、みたいな〜。

> 優しげな曲に渋い曲、たくさん楽しめました^^来週は忘れずに最初から見よう!

    おっちゃん@オープニングも良いですよ〜

No.9050 - 2005/10/08(Sat) 20:51:43

Re: 慶次郎縁側日記 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜!

> ほんま、音楽が良かったわあ。カッコええ〜っ!!
> で、ともみさんとメールしながら見たことがごっつい嬉しかったけん、番組が終わってすぐに川崎さんちにも書いてきたじょ(^^ゞ


 あはは、その後に、続けてちょろっと書いてきたけどな〜。
 ほんでも、ラッキーさんの音楽、絶好調、云う感じやったな。

> ああ…ゆっくりレスしたいんやけど(あちこちに書きたいお返事がいっぱい!)、今ちょっとレポに煮詰まっとってよ…さっきから何度も何度も文章を音読してみとんやけど、どうもまとまりが悪くてなあ。はひ〜。

 色々、ご苦労さんじゃ。
 あんまり煮詰まって、焦げ付かさん様に頼んまっさ〜。

>  ゆみ@いつの間にか川崎さんの愛称が「ヒラメのおっちゃん」に…(^◇^;)

 本人に関係なく、勝手に名前が決まってしまう、おそろしいとこじゃ〜

    おっちゃん@今ごろは徳島交響楽団、聞っきょんかな〜?

P.S.
 掲示板、この間のメンテ以来、夜でもかなり軽うに成ったみたいじゃ、よかった〜

No.9051 - 2005/10/08(Sat) 20:54:29

Re: 慶次郎縁側日記 / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜!

> 原作の大ファンとしていわせてもらうけど、
> この物語は「縁側日記」というタイトルからは想像できないくらい、
> 深い深い人間ドラマなんだよね。重い部分もあって、
> その重さ、せつなさがあるから、愛情や人情にいっそう感動する。


 前シリーズでは、なんかその重い部分が空回りして、ちょっと説得力に欠ける様なところが感じられたんだけど、今回はその辺りがかなり分かる様に成って来たのかな〜、と思いながらみとりました。

> パート2は、初回からいきなりハードな話をもってきました。
> 脚本家さん、および制作チームの意気込みが十分に感じられるし、
> 原作に敬意を表しつつ、がっぷりよつ、って感じがする。今後も期待、大、だわ。


 そう云えば、パート1も、初回はかなり刺激の強い話だったのかな。
 あの初回は、どうも入って行き難い感じが否めなかったけど〜。

> そうなのだ! 
> 「ヒラメのおっちゃん」の音楽は、実に実に、この深いドラマを光らせている。
> なんか、こう、ぴったりマッチしているんだなあ。
> そうじゃないとわかっていても、
> まるでフィルムスコアリングのように聴こえてしまうのです。
> 原作ファンとしても、ありがとう!


 その辺り、ヒラメのおっちゃんことラッキーさんの、やたら曲数を録ればいいってもんじゃない、と云うポリシーが成功しているのかも知れないっすね。
 選曲する人のセンスもあるのかも〜。

> ひとつだけ不服(?)なのは、
> 昨夜は「左七」の出番が少なかったことぢゃ(笑)
> ま、おいおいからみがあるようですが。


 あはは、そう云えば、あのシブイおじさん、あまり出て来なかったっすね。
 まあ、今後に期待しませう。

>   なっちゃん@3時半起きだったんで、ねむ〜

    おっちゃん@7時半起きでも、ねむ〜

No.9052 - 2005/10/08(Sat) 20:56:37

Re: 慶次郎縁側日記 / ゆみ
どもども〜♪

さっき川崎さんからこんなメールが来たんで、貼りつけるじょ(^o^)丿
(川崎さんには言うてないけど、まあええか(^^ゞ)

皆さんに楽しんで頂いている様で光栄でごわす。

やって〜。川崎さんも、ここを読んでくれとるみたいじゃ(*^-^*)

ついでに…

私の愛称がいつの間にかって・・・いつの間にか・・・か???
ゆみちんが自分で口火を切ったんとちゃうんかい!


やいうツッコミもあったんやけど…(^◇^;)
まあ、そのあとで「まあ、愛称を頂ける事こそ有り難いこってす。どんぞそのままで呼んで下され。」とも言うとるけん、もう「ヒラメのおっちゃん」ってことにしとこ〜っと。

  ゆみ@川崎さんに「ゆみちん」やて呼ばれたん、初めてかも〜♪

No.9056 - 2005/10/09(Sun) 00:16:16

Re: 慶次郎縁側日記 / ザッキー
こんばんは。
出遅れましたけど、ぼくも見てました。おっちゃん笛の七変化、って感じですね、このドラマ。今後が楽しみです。
僕はてっきり第1話だけスペシャルに、部分的にフィルム・スコアリングされたものだと思ってたんですけど、違うんでしょうか。テープ編集だとしたらすごくいい編集だったと思います。
全般的に和太鼓が効いていて、わたくし的には「響鬼縁側日記」という気分でした(^^ゞ ヒビキはどうでもいいですが、最近の時代劇で和太鼓を使うというのはあまりないように思いますので、選曲さんもこの調子で行ってほしい気がします(たぶん、今回のエピソードがらみだけ使用ってことになるのかもしれませんけど)。
オープニング、第1話はすごく短かったですけど、次回からはロングバージョンとかにならないんでしょうか。OPあると、間違いなくおっちゃんの笛が聞ける時間も長くなるのになぁ。


> 昨日、ともみさんとも「ゆみちゃん(爆)、あの役にハマりすぎて、実生活でも子供を作ったとか?」って言うとったんじょ(;^_^A
>

時期的にはドラマの撮影のほうが先だったんですかね。僕もオイオイ(^^;と思いながら観てました。


ザッキー@「響鬼」のプロデューサー更迭&路線改悪は本当に残念でした。毎週励まされてたのに。合掌(T◇T) (場違いお許しを)

No.9060 - 2005/10/10(Mon) 19:26:07

Re: 慶次郎縁側日記 / ゆみ
ザッキーさん、こんばんは〜♪

> 全般的に和太鼓が効いていて、わたくし的には「響鬼縁側日記」という気分でした(^^ゞ

わはは! 仮面ライダー響鬼の縁側日記ですかい?(^◇^;)

あの和太鼓、ほんまによう出来とったよねえ?
とてもシンセの打ち込みとは思えん…。あ、川崎さんちの掲示板を読んだ人は分かると思うけど、あれは川崎さんがシンセの鍵盤を「ドンツク・ドンツク・ドドツク・ダドント〜」やて言いながら叩いて録ったんやって〜。太鼓もやったことがあるみたいやし、それで余計に生きた音楽になっとんやろなあ(^o^) 
> > 昨日、ともみさんとも「ゆみちゃん(爆)、あの役にハマりすぎて、実生活でも子供を作ったとか?」って言うとったんじょ(;^_^A
> >
> 時期的にはドラマの撮影のほうが先だったんですかね。僕もオイオイ(^^;と思いながら観てました。


そうみたい…。あのワイドショーで「ゆみちゃん(!)」が「できちゃった婚」で騒いどったときに、川崎さんに「ひえぇ〜撮影はどうするん?」って聞いたら「もう第2シリーズは全て撮り終わっとるから大丈夫♪」って言うとったもん。やっぱり、あの役にハマりすぎたんじゃよ〜(^^ゞ

> ザッキー@「響鬼」のプロデューサー更迭&路線改悪は本当に残念でした。毎週励まされてたのに。合掌(T◇T) (場違いお許しを)

はてはて? 響鬼に何かあったんでせうか?
何も知らんでゴメンよ〜。分からんのでレスはつけれんけど、何でも書いといてよん♪

  ゆみ@9時からのフジテレビのドラマを見て目が腫れて、PC画面が見えんよぉ…

No.9062 - 2005/10/10(Mon) 23:55:32

Re: 慶次郎縁側日記 / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜。

> 出遅れましたけど、ぼくも見てました。おっちゃん笛の七変化、って感じですね、このドラマ。今後が楽しみです。

 七変化はちょっとオーバーですが、あの回に関しては、かなり笛の存在感は有ったみたいで、嬉しい限りです。

> 僕はてっきり第1話だけスペシャルに、部分的にフィルム・スコアリングされたものだと思ってたんですけど、違うんでしょうか。テープ編集だとしたらすごくいい編集だったと思います。

 たしかに、そんな感じだったですよね。
 選曲屋さん、と云うか、薄謝協会だから内部の人でしょうか、選曲係りのワザが冴えていた、と云う事かも知れないです。

> 全般的に和太鼓が効いていて、わたくし的には「響鬼縁側日記」という気分でした(^^ゞ ヒビキはどうでもいいですが、最近の時代劇で和太鼓を使うというのはあまりないように思いますので、選曲さんもこの調子で行ってほしい気がします(たぶん、今回のエピソードがらみだけ使用ってことになるのかもしれませんけど)。

 あの太鼓は、打ち込みだったのかしら、どちらにしても、中々効果的に使われていたと思いました。

> オープニング、第1話はすごく短かったですけど、次回からはロングバージョンとかにならないんでしょうか。OPあると、間違いなくおっちゃんの笛が聞ける時間も長くなるのになぁ。

 これは、本編の長さによるのでしょうね。 本編の時間は、必ずしも一定には成りませんので、オープニング、エンディングは、長短何種類か用意していると思います。
 これはどの番組にも云える事でしょう。

> > 昨日、ともみさんとも「ゆみちゃん(爆)、あの役にハマりすぎて、実生活でも子供を作ったとか?」って言うとったんじょ(;^_^A
> >
> 時期的にはドラマの撮影のほうが先だったんですかね。僕もオイオイ(^^;と思いながら観てました。


 それはともかくとしても、なんとなくですが、演技が落ち着いてきた様な印象を受けました。
 
> ザッキー@「響鬼」のプロデューサー更迭&路線改悪は本当に残念でした。毎週励まされてたのに。合掌(T◇T) (場違いお許しを)

 「響鬼」って、あ、仮面ライダーでしたか。
 わたしは知らなかったですが、色々有った様ですね。
 
    おっちゃん@昔はみな、あんな感じで自宅で出産していたのですね〜

No.9067 - 2005/10/11(Tue) 23:47:14

Re: 慶次郎縁側日記 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

> 私の愛称がいつの間にかって・・・いつの間にか・・・か???
> ゆみちんが自分で口火を切ったんとちゃうんかい!


 わはははは、さすがラッキーさん、お見通しの様じゃ〜。

> やいうツッコミもあったんやけど…(^◇^;)
> まあ、そのあとで「まあ、愛称を頂ける事こそ有り難いこってす。どんぞそのままで呼んで下され。」とも言うとるけん、もう「ヒラメのおっちゃん」ってことにしとこ〜っと。


 確かに、愛称、や云うくらいやけん、皆に愛されとる、云うこっちゃろな。
 学校の先生でも、あだ名が付いてるのは、どんな形にせよ、なにがしか親しまれている、と云うケースが多い気がする〜。

>   ゆみ@川崎さんに「ゆみちん」やて呼ばれたん、初めてかも〜♪

    おっちゃん@わはは、普通は「ゆみこ殿」やったかいな?

No.9068 - 2005/10/11(Tue) 23:52:51

Re: 慶次郎縁側日記 / エ○とも
エ○ともです〜。こんばんわ〜♪今、テレビ見ました!!

そして、おっちゃんの笛、聴きましたよ〜っ!!
和風の、篠笛!強烈にカッコイイッッ!
短いフレーズの中にも、いろんな技術が凝縮されてるって感じですねぇ。
川崎さんこと、ひらめのおっちゃん(笑)が、どんな譜面でおっちゃんに依頼
されたのか、知りたいです!うるうる。
だって、あれを、音符に直すとすると、半々音やら、ポルタメントやら、かすれやら、装飾音符が、てんこ盛りになっちゃいますものね〜。
これは、おっちゃんお得意の、アドリブも入ってるのかな。
あと、エンディングのケーナもしびれたなぁ・・・。

 エ○とも@邦楽のお師匠さんが吹いてるかと思いました。

No.9085 - 2005/10/14(Fri) 22:06:15

Re: 慶次郎縁側日記 / はる
皆さん、こんにちは。

今日は、私も見てました〜(^^)
まず、おっちゃんの笛の音が聞こえた瞬間に、川崎さんの顔が浮かび(魚を持った姿)、その後におっちゃんの顔が浮かびました。
音楽すごく良いですね〜。おっちゃんの笛もいっぱいですごくうれしいです。
メロディもすごくキレイでテレビ見ながらジーンときちゃいました。
ここ2ヶ月程、ほぼ毎日2時間残業で、へろへろ〜だったのですが、今日はめずらしく早く帰れて、テレビ見れて、癒されましたわ(^o^)
これは、毎週みなくちゃ!ホント「堪能」出来ました。

それでは失礼しました。

はる@篠笛の音色にメロメロ〜(←死語ですかね?)

No.9087 - 2005/10/14(Fri) 22:51:56
お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
はるさん、お誕生日おめでとう\(^o^)/

去年もここで皆でお祝いして、それがまたこうやって今年も続いて…これが何より嬉しいなあと思うじょ(*^-^*)

ただ、去年のお誕生日以降のはるさんは、何かと大変だったんよなあ?
指のしびれのことで大きな山を乗り越えるハメになったし、PCが何度も壊れて、そのたびにPCの中の何とかってのを総入れ替えしたりして(PC音痴丸出しの表現でゴメン(^^ゞ)ほんまに大変やったよなあ。

でも、それでもまた、こうして遊びに来てくれて、陰でも色んな情報を提供して助けてくれて、ほんまにありがとう! これからの1年は、去年がんばった分まで、いっぱいいっぱい幸せが降りますように…o(^o^)o

  ゆみ@また会いたいなあ(^3^)ー☆

No.9070 - 2005/10/13(Thu) 00:00:13

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / おっちゃん
はるさん、お誕生日おめでとうございま〜す!!

 はるさんの、ほんわか〜とした暖かい書き込みで、いつも随分癒されています。

 体調の方は、もう大丈夫なのでしょうか?

 これからもマイペースで活躍してくださいね〜。

 京都辺りででも、お会いできるといいですね。

    おっちゃん@ミニオフやりた〜い

No.9071 - 2005/10/13(Thu) 00:08:42

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / ママ
はるさん、

 お誕生日おめでとうございます♪

最近はいかがですか。もうばっちり大丈夫ですか。ママもちとあちこち痛くなってますが、結構元気にやってます。(^^)でもでも、無理は禁物ですよね。(って誰に言ってるのお?―自分にでした(;^_^A)はるさんの一年が元気で明るい年でありますように♪

 ママ@秋生まれ同士、秋をエンジョイしましょうね(^_-)
   (既に食欲の秋をエンジョイし過ぎて危険信号のママでした)

No.9072 - 2005/10/13(Thu) 00:13:48

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / ひこ
はるさん、お誕生日おめでとうございます♪
いろんなことがあったけれど、元気にこの日をむかえられてほんとによかったですね。
はるさんがポポ家に来ると、ほんわかあたたかい風がふくようで、
おっちゃんがにこにこしながら読んでるような様子がうかんでくるんですよ。
また、いろんな音楽情報や季節の便りも聞かせてくださいね(^^)

  ひこ@今年はたくさんいいことがありますように♪♪

No.9073 - 2005/10/13(Thu) 00:17:37

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / ともみ
はるさん、お誕生日おめでとうございます!!

この一年間はちょっと試練の時もあったかもしれませんが、それを乗り越えてはるさんのほんわか度がアップしたような気がします♪

これから寒い季節に向かいますが、体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。
はるさんの温かい文章、私もだいすきです(*^^*)
笑顔あふれるステキな一年になりますように^^

      ともみ@ミニオフ、私も混ぜて〜(笑)

No.9074 - 2005/10/13(Thu) 00:56:36

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / ゆうの
はるさん、お誕生日おめでと〜(〃^0^〃)

今まで、ちょっとたいへんだった分、今年は飛躍的にいい年になるといいね。
いや、飛躍的よりもジワジワのほうがいいのかしら・・・?

とにかく!
はるさんにとって、いい一年でありますように〜♪

No.9075 - 2005/10/13(Thu) 01:41:49

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
でへへ(^^ゞ

はるさんのお誕生日の記念に、大島さんの録音レポをアップしました♪
今回はチョー貴重な写真もある、大島さんファンにはたまらんレポじゃよん。
喜んでもらえたら、嬉しいなあo(^o^)o

  ゆみ@昨日は謎なぞも正解したし、幸先ええなあ(*^-^*)>はるさん

No.9076 - 2005/10/13(Thu) 10:30:58

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / はな
はるさん、お誕生日おめでとうございま〜す\(^o^)/

お身体の具合はいかがですか?
はるさんのお人柄そのままの、優しく温かい書き込み、だいすきです(^.^)

昨年がんばった分、良い事がいっぱいある一年でありますように…☆
   はな@また、お会いしたいです♪

No.9077 - 2005/10/13(Thu) 10:31:44

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / しんや
はるさん、はじめまして。
お誕生日おめでとうございます!(^^)

この一年、はるさんがずっと笑顔でいられますように願ってます。
ここにくる皆さんは、とても温かく面白く、毎日チェックしています。
僕はどっちかというと「読者」ですが・・・(笑)

これからも、ほんわかカキコで和ませてくださいね。

No.9078 - 2005/10/13(Thu) 12:36:18

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / ルネ
はるさん、お誕生日おめでとうございます。

幸せで笑顔でいられる素敵な一年になりますように。
お身体の具合はいかがですか?
よくなっても無理せず、大切になさってくださいね。

ルネ@本当にはるさんにとって、そして皆さんにとっても素敵な一年になりますように。

No.9079 - 2005/10/13(Thu) 16:12:20

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / なっちゃん
うわ、遅くなってごめん!

はるさん、お誕生日おめでとうございます。

ふんわりしたはるさんの書き込み、オラは大ファンなの。
体調はいかがですか?
ときどき声をきかせてくださいね。

  なっちゃん@某薄謝協会の正月特番、楽しみですねえ(一部以外意味不明……笑)

No.9080 - 2005/10/13(Thu) 18:59:38

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / はる
皆さんに、おめでとうと言ってもらえてとてもうれしいです。ありがとうございます。
身体の方は、手足にしびれは、残っているものの、元気に頑張ってます。
なんだか、災難な年やけど、懸賞に当たったりもして、良い事と悲しい事の繰り返しです。
>ゆみさん
こちらこそ、いつもいつも楽しませてもらったり、和ませてもらったりありがとう。PCは、何度も再セットアップしたおかげで、大分、PCに強くなった(?)気分です。
大島さんのレポ読んできましたよ。すごく和やかな雰囲気が伝わってきて、音楽もきっとすばらしいのだろうと思います。ぜひ、聞きたかったですね(^^) TOPの絵、すごく好きです。和風な感じがたまりません(^^)
>おっちゃん
ほんわかだなんて、言ってもらえてうれしいです。ありがとうございます。
京都で初めてお会いして、お話出来た時は、ホントうれしかったです。
また、会えるといいですね(^^)
左薬指と左小指のしびれがなかなか取れないのですが、最近、フルート(安価ですが)買っちゃいました(^^)指使いを恐ろしく忘れてました。また、思い出さなくちゃ。
>ママ
ありがとうございます。ママも忙しくて、大変だとは思いますが、身体大事にしてくださいね。私は、最近、色々なところで年をとったなと実感中です。それは、ちょっとした虫刺されでも治りが遅くなったとか・・(^^;)でも元気に頑張ってます。
>ひこさん
ありがとう。ほんわかとかあたたかいとか言ってもらえてうれしいです。
今年は、最初から、どうなる事かと思いましたが、おかげさまで、元気に頑張ってます。最近は、おっちゃんの音探しに夢中になってます。また、色々とお話しましょうね(^^)
>ともみさん
ありがとうございます。私自身は、話すとかなり怖い(?)みたいですが、その内、本性が現れてくるかもです(^^;)ぜひぜひ、お会いしてお話したいですね(^^)
また、楽しくお話していきましょうね(^^)

No.9081 - 2005/10/13(Thu) 23:09:49

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / はる
>ゆうのさん
ありがとうございます。ゆうのさん、HPいつも楽しく見てます。新しい世界がまた広がってゆきました(^^)なんだか、浮き沈みの激しい今日この頃なので、ジワジワとがいいかな(^^)また、色々とお話ししましょうね。
>はなさん
ありがとうございます。体調は、おかげさまで元気にやっております。
まだ、一度きりなのよね。あっという間に時間が過ぎちゃいましたよね。
今度は、ゆっくりと、またお会いしてお話したいですね。
>しんやさん
初めまして、お祝いの言葉、ありがとうございます。
私も最近は、ROMばかりなのですが、ホントこのHPの方たちは、温かい方ばかりで時には癒され、時には楽しませてもらったりしてます。
これからも、よろしくお願いします。
>ルネさん
ありがとうございます。あんなに、ひどかったのがうその様に、今は、元気です。
ルネさんとも、お会いして、お話したいですね(^^)
最近は、ROMばかりな私ですが、掲示板でもよろしくお願いします。
>なっちゃん
ありがとうございます。なっちゃんに、私の書き込みのファンといってもらえると、とてもうれしいです。私も、なっちゃんのお話は、ホント好きです。なかなか、最近は、仕事の方で、忙しく書き込みが、出来ずにいるのですが、もう少しすれば、落ち着くと思うので、また色々とお話していきたいと思います。
ふっふっふ、ホンマ楽しみやわ。正月番組。もう少しやね。

ホント、毎年、こうやって、おめでとうと言ってもらえて感謝してます。
体調の方では、色々とご心配もかけましたが、しびれ以外は、とても元気にやっております。PCの方が、少し心配な時もありますが、また、たくさんお話していけるといいなと思ってますので、これからもよろしくお願いします。

はる@ありがとう(^^)

No.9082 - 2005/10/13(Thu) 23:14:16

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / えり
はるさん、お誕生日おめでとうございます!
(日付が変わってから帰宅したので、遅れてしまってごめんなさい)

昨年はいろいろと大変なこともあったかもしれないけど、
はるさんのコメントはいつも変わらず暖かモードで、
読ませていただいている私も、とても嬉しかったです。

これからの一年、笑顔でいっぱいの毎日でありますように。
お身体に気をつけて、元気にお過ごしくださいね!!

   えり@いつか、実際にお会いしたいです〜(^o^)/

No.9083 - 2005/10/14(Fri) 00:27:17

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / エ○とも
はるさん。お誕生日おめでとうございま〜す\(^o^)/

はるさんの書き込み、よく見てます。
みなさんの表現の、ふんわり。ほんわか。暖かモード。
という表現、いいなぁ。そのとおりですね〜。(*^^*)

はるさん、いろいろと大変だったんですね〜。
でも、フルートを買って、ほんのり笑顔のはるさんが、目に浮かびます。
フルートはじめ、笛類って、すごく癒しの楽器ですよねぇ。
この音で、ぜひぜひ元気をつけて下さいねぇ♪

エ○とも@ハピバスデェ〜ツ〜ユ〜♪ハピバスデェ〜ツ〜ユ〜♪

No.9084 - 2005/10/14(Fri) 21:34:35

Re: お誕生日おめでとう☆.。.:*・゚☆ / はる
>えりさん
ありがとうございます。
私も、ぜひぜひ、お会いしてお話したいです♪
掲示板から想像するに、明るくやさしい方かなぁと思ってます(^^)
えりさんも、身体に気をつけてお過ごしくださいね!

>エ○ともさん
ありがとうございます。フルートは念願だったので、手に入れたときは、かなりうれしかったです。ただ、♯や♭がつくと・・・って感じで、指使いもなんとか思い出してきたような〜って感じですが、また演奏できて
楽しいです。

それでは失礼しました。

No.9086 - 2005/10/14(Fri) 22:40:52
(No Subject) / ありちゃん
おっ、かぐや姫ですか。
おっちゃんの笛の音が聞こえます。
北国の黄葉はぐーんとすすんでいます。きれいです。

No.9061 - 2005/10/10(Mon) 22:35:29

Re: (No Subject) / ゆみ
ありちゃん、こんばんは〜♪

そっちはもうかなり寒いんでしょうね…。
こっちもさすがに夜は長袖でないと寒いよぉ(>_<)ヽ

そうそう、今回のトップはチョー和風でしょ?
気に入ってくれました?

今年は10月17日が晩秋の名月だそうで、それを意識したトップにしてみたじょ。何か、しみじみ、ええ感じです〜。

  ゆみ@日本人に生まれて良かったなあ(*^-^*)

No.9063 - 2005/10/10(Mon) 23:59:55

/ しんや
いいですねぇ!
バックが「白」なだけに、イメージが膨らむ、いいトップページです。
季節が変わっていくのが楽しみです(^v^)

No.9064 - 2005/10/11(Tue) 11:41:27

Re: (No Subject) / おっちゃん
ありちゃん、ポポゆみちん、どうも〜。

> おっ、かぐや姫ですか。
> おっちゃんの笛の音が聞こえます。


 これはかぐや姫なんでしょうか?
 なんとも和風なトップで、本当に笛の音が似合いそうなトップですね〜。

> 今年は10月17日が晩秋の名月だそうで、それを意識したトップにしてみたじょ。何か、しみじみ、ええ感じです〜。

 今年の中秋の名月は、すごく綺麗だったけど、晩秋の名月の方も、楽しめると良いのですが。
 
    おっちゃん@晴れるといいね〜

No.9069 - 2005/10/11(Tue) 23:55:10
全1181件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ... 119 >> ]