[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ちょっと雑談を… / ゆみ
ここんとこレポ&音楽関連のスレが続いたけど(まあ、その中でも色々と脱線とったけど♪)、今日はちょっと音楽以外の雑談を…(^^ゞ

9月6日・朝8時すぎの吉野川。
その前の晩の豪雨で、水はすっかり濁っとるよ…。
これは、名田橋っていう橋の中ほどまで進んだときに撮ったんじょ。

No.8791 - 2005/09/07(Wed) 22:37:04

Re: ちょっと雑談を… / ゆみ
これもほぼ同じ場所から撮ったもの…。
空が真っ黒になってきて、かなり不気味じゃよ。

このあと、ものすごい横殴りの雨が降ったり、ピタッと止んだり、いかにも台風って天気だったわ。

No.8792 - 2005/09/07(Wed) 22:40:42

Re: ちょっと雑談を… / ゆみ
9月7日・午前9時すぎ、台風一過の吉野川。
写真の奥に見える山は「眉山(びざん)」じゃよ。

No.8793 - 2005/09/07(Wed) 22:45:27

Re: ちょっと雑談を… / ゆみ
同じ場所を、ちょっと角度を変えて撮ってみたじょ。
この水の色…んで、河川敷のグラウンドがすっかり冠水しとんが分かる?

No.8794 - 2005/09/07(Wed) 22:50:30

Re: ちょっと雑談を… / ゆみ
これは↑に写っとる橋の真ん中あたりから撮ったもの。
これもやっぱり「名田橋」じゃ。
ものすごい量の水が、うねりながら流れていきよったわ。

No.8795 - 2005/09/07(Wed) 22:54:33

Re: ちょっと雑談を… / ゆみ
これは、今日の夕方6時半すぎの夕焼け。
ほんまにすさまじい嵐のあとに見えたこの夕陽、何やら心に染みました。

今回の台風で被害を受けられた方には、心よりお見舞い申し上げます…。
1日も早く、もとの生活に戻れますように(>_<)ヽ

また、これから台風に見舞われる地域の方はくれぐれも気をつけて、被害が少しでも小さく済むように心から祈ってます…。

最後に雑談の余談を…私の実家には、もう28年くらい飼いよる亀がおったんやけど(私が6歳くらいのときに、道路を歩いとんを見つけて拉致してきた(^^ゞ)、今回の台風の大雨でタライの水があふれて、逃げてしもたみたい…。今まで何度もタライの水があふれかけたことはあったんやけど、いつも逃げんとおったんよな。それが今回は…まあ、亀にとっては、自然に帰れて良かったんかもしれんけどなあ。

ずっと世話してきたおかんが、かなり凹んどります。台風の最中も、雨が止むたびに近くを探して歩いたみたい…。私も一緒に大きいになってきたけん、ごっつい淋しいわあ。今回の台風、幸い家や車は無事やったけど、こんな形で心に大きな爪あとを残していきました…(-_-;)

 ゆみ@台風の合間を縫って、ママが無事に台湾から帰ってきたそうです♪

No.8796 - 2005/09/07(Wed) 23:06:30

Re: ちょっと雑談を… / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

 おう、写真が一杯アップされとるな。

 今まで、吉野川の色んな表情を見せてもろとったけど、こう云う感じにも成るんやな、水の色が、ちょっと不気味な感じにも見えるわな。

 橋のしたに一杯群れとる鳥もええ感じじゃ、なんの鳥なんやろな?
 あ、あの鳥が居る辺りがグランドになるんかな?

 今回の台風は、こちら方面では、たいした影響は無かったみたいで、もう、北海道の先に行ってしもたみたいやな。

    おっちゃん@今朝はこっちは台風一過で、綺麗に晴れとります

No.8797 - 2005/09/08(Thu) 10:40:19

Re: ちょっと雑談を… / おっちゃん
ポポゆみちん、また、どうもじゃ〜。

> これは、今日の夕方6時半すぎの夕焼け。
> ほんまにすさまじい嵐のあとに見えたこの夕陽、何やら心に染みました。


 このコントラストが、すごいなぁ。 台風の後やけん、よけいに綺麗に感じるんかも知れんけど〜。

 ほんで、カメさん、残念やったな〜。

 逃げてしもた、や云うよりは、流されてしもたんかも知れんけど、どこかの川にでも戻って、元気にしとるとええな。 ほんでも、長年飼われとったけん、自分で餌とか探せるんか、ちょっと心配なとこやろな。 ポポおかんが凹む気持ちもよう分かるで。 ひょっこり戻ってきよったらええのにな。

 ほんでも、タライの水があふれるくらいやけん、かなりの雨が降ったんやろな、とにかく、家や家族の人らが無事でよかった〜。

    おっちゃん@ママも無事御帰還でなにより〜

P.S.

 それで、ついでと云うんもなんやけど、JASRACコンサートの携帯版をアップしとります〜。
 ちょっと古いもんで、トップから一番上の「1」を選択して、サブメニューの上から3番目を選択すると、次のメニューが出るので、その中から探してな〜、「4」やったかな?

No.8798 - 2005/09/08(Thu) 10:51:31

Re: ちょっと雑談を… / ザッキー
おはようございます。
今回の台風、山口もほぼ直撃を食らった感じでしたが、何事もなくほっとしているところです。昨日までは曇っていましたが、今日は青空が戻ってきて、これからかなり暑くなりそうです。
吉野川、濁流は迫力がありますけど、3枚目以降青空がきれいですね。写真で見ていても気持ちいいです。夕日の写真も素敵です。


> 最後に雑談の余談を…私の実家には、もう28年くらい飼いよる亀がおったんやけど(私が6歳くらいのときに、道路を歩いとんを見つけて拉致してきた(^^ゞ)、今回の台風の大雨でタライの水があふれて、逃げてしもたみたい…。今まで何度もタライの水があふれかけたことはあったんやけど、いつも逃げんとおったんよな。それが今回は…まあ、亀にとっては、自然に帰れて良かったんかもしれんけどなあ。
>
> ずっと世話してきたおかんが、かなり凹んどります。台風の最中も、雨が止むたびに近くを探して歩いたみたい…。私も一緒に大きいになってきたけん、ごっつい淋しいわあ。今回の台風、幸い家や車は無事やったけど、こんな形で心に大きな爪あとを残していきました…(-_-;)
>

亀、残念でしたね(^^; ゆみさんの実家に住むようになって28年。亀なりに考えるところもあったのかもしれませんねぇ。それにしてもどんな亀か分かりませんけど、28年ってやっぱり長命ですねぇ(僕と同い年か年上だ)。


>  ゆみ@台風の合間を縫って、ママが無事に台湾から帰ってきたそうです♪
   ザッキー@ママさん、お帰りなさいませ。

No.8799 - 2005/09/08(Thu) 11:18:14

Re: ちょっと雑談を… / ありちゃん
昨日の十勝も台風の雨がひどかった。銀河線(帯広市から北見市までのローカル線 来春廃止と決まってしまい、みんな名残を惜しんでます)が普通になったり、停電の所や、そうそう、避難したところもありました。
今日は、ピかピカッと十勝晴れです。

亀さんの大脱走・・淋しいことでしょうね。どこかできっと元気してるわ。

No.8800 - 2005/09/08(Thu) 11:45:55

Re: ちょっと雑談を… / ゆみ
おっちゃん&ザッキーさん&ありちゃん、こんにちは〜♪

いやいや、まずは何を言うても、直撃を受けたザッキーさんや再上陸されたありちゃんが無事で何よりでした(>_<)ヽ おっちゃんちも大したことはなかったみたいやし、京都のねずさんちのあたりも、台風の進路に近かったわりには四国と比べもんにならんくらい何ともなかったみたい。ほんま、良かったなあ! ほかにも私信で無事を知らせてくれた人が何人もおって、ホッとしとるとこです。

ほんでも、甚大な被害を被った人も大勢おるんよなあ。あのテレビでの映像を見るたびに、胸が痛むわ…。私には何もできんけど、1日でも早よ、元の生活に戻ってほしいなあって思うよ。

> 亀、残念でしたね(^^; ゆみさんの実家に住むようになって28年。亀なりに考えるところもあったのかもしれませんねぇ。それにしてもどんな亀か分かりませんけど、28年ってやっぱり長命ですねぇ(僕と同い年か年上だ)。

うん、その私が拾うた時点ですでに甲羅が20cmくらいあったんよ。つまり、その時点で10年くらいは生きとんちゃうかなあ…ってことは、ザッキーさんよりずっと年上やし、きっと私よりも上やと思うわ。あれ、何っていう亀やろ…黒っぽい、どこにでもおるヤツじゃよ? イシガメ? クサガメ? 

28年の間には何度も卵も生んだし(無精卵やけん、かえらんけど…)夜店で買うてきた何匹もの小さい亀(ゼニガメ?)と一緒に戯れる微笑ましい姿を見せてもろたりもしたし、何かしみじみしてしまうわあ…。

おっちゃんの言うように、長いこと人に育てられてきて、今さらエサなんか獲れるんかと心配になるんやけど、ありちゃんのいうように、どこかで元気にしとってくれるんを祈ろうと思うてます(*^-^*)

  ゆみ@どうぞ、台風15号がこっちに曲がってきませんように…

No.8803 - 2005/09/08(Thu) 15:59:33

Re: ちょっと雑談を… / ひこ
こんばんは。
 去年この目でしっかと眺めた吉野川と同じとはとても思えないです。川幅が広く、とても大きな川なのにあんなに水位があがって、濁流になってしまうんですね。どれだけ雨が降ったのか、怖いくらいに感じます。
 それと、渇水でダムの底の建物(学校かな?)まで見えてたダムが、一日で満杯(100%)になって放水しているのをニュースで見て、ひどくショックを受けました。あれだけ大きなダムが一日でいっぱいですよ!どんなにか大変なことだったか、と思います。

 「ポポおかん」ことゆみちゃんのお母さんは、娘より長いこと亀と一緒にいて世話してきたわけでしょう……あちこち探し回る気持ちわかるわ〜。
町内一周して、ある日ひょっこり家の前歩いてた…なんてことになるといいな。
拾ったときに20センチ(ずいぶん大きいよね!)で、今はどのくらい大きくなってたのかしら。
あ、そういえば、先日とあるところで見かけた亀は、ひもで柱につながれてました、甲羅の端に穴あけて。
すぐ脱走してしまうからだそうです。びっくりしたじょ〜(^^;
でも10センチ近い段差があったんだけど、どうやって登るのかな〜。

   ひこ@「眉山」、のどかな感じがして好きです♪

No.8804 - 2005/09/09(Fri) 00:30:34

Re: ちょっと雑談を… / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

まずは、ぜひぜひ聞いてくだされ〜!
たった今、おかんから連絡があったんやけど…何と、亀が帰ってきたそうな!
月曜日におらんようになってから丸4日、どこを探してもおらんかったのに、ついさっき、家(実家)のすぐ前の道路を歩いとったんやって〜。亀でも家が分かるんやろか? ほんま不思議な話じゃ〜!

で、いまは早速、おかんにエサをもろて、食べよるらしい。何や、甲羅のあちこちに擦り傷があるみたいやけど、事故に遭うとるような感じでもないし、元気なんやって。そんなわけで、一緒に心配してくれたり心を痛めてくれた皆さん、ほんまにありがとう(*^-^*)

> 去年この目でしっかと眺めた吉野川と同じとはとても思えないです。川幅が広く、とても大きな川なのにあんなに水位があがって、濁流になってしまうんですね。どれだけ雨が降ったのか、怖いくらいに感じます。

そうそう、そうなんよ〜。
冠水しとる河川敷の写真を撮ったあたりは、ちょうどひこさんとドライブデートしたあたりじゃよ♪ ほんま、全く違うやろ? まあ、早明浦ダムは100%になって良かったんやけど、九州の水害を思うとなあ…胸が詰まるわ(>_<)ヽ

> 拾ったときに20センチ(ずいぶん大きいよね!)で、今はどのくらい大きくなってたのかしら。

大体、甲羅が30cmくらいかなあ…で、頭とシッポを入れたら、45cmくらいになるかも? でも、もう最近は全く成長してない気がするじょ。あれで限界ちゃうかなあ?

> あ、そういえば、先日とあるところで見かけた亀は、ひもで柱につながれてました、甲羅の端に穴あけて。

うはは!
これ、さっきもエ○ともちゃんが「ひこさんのカキコに笑うてしもた〜!」やて言うとったけど、ほんまビックリじゃよな? あ、うちのカメは、その28年前に拾うた時点で、すでに甲羅の左下の方に大きな亀裂があったんよ。それこそ、事故にでも遭うとったんやろなあ。ヒモでつなぐんはさすがにちょっと…って思うけど、おかんが「これからは大雨が降ったら、タライにフタするわ」って言うとったわ(^^ゞ

>    ひこ@「眉山」、のどかな感じがして好きです♪

  ゆみ@また、おいでよ〜♪♪

No.8805 - 2005/09/09(Fri) 19:04:49

Re: ちょっと雑談を… / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも〜。

> まずは、ぜひぜひ聞いてくだされ〜!
> たった今、おかんから連絡があったんやけど…何と、亀が帰ってきたそうな!
> 月曜日におらんようになってから丸4日、どこを探してもおらんかったのに、ついさっき、家(実家)のすぐ前の道路を歩いとったんやって〜。亀でも家が分かるんやろか? ほんま不思議な話じゃ〜!


 ほえ〜、そら良かったな〜♪。
 タライの水があふれるくらいやけん、かなり遠くまで流されよったんやないかと思いよったけど、ちゃんと帰って来よったんやな〜。
 まあ、ウミガメや、生まれた海岸まで、途方もない距離から帰って来よるくらいやけん、そう云う位置感覚みたいなもんが、本能的に備わっとんかも知れんな。

> で、いまは早速、おかんにエサをもろて、食べよるらしい。何や、甲羅のあちこちに擦り傷があるみたいやけど、事故に遭うとるような感じでもないし、元気なんやって。そんなわけで、一緒に心配してくれたり心を痛めてくれた皆さん、ほんまにありがとう(*^-^*)

 う〜ん、流されよる間は、まだ安心やけど、普通の道路をのそのそ歩きよって、ほんま、よう交通事故に会わんかったもんじゃ、ポポおかんの嬉げな顔が見える様な気がするで。
 いやいや、良かった〜♪

    おっちゃん@体内GPSでも持っとんかの〜?

P.S.
 トップが、変わっとるの〜。

 季節の先取りで、ええ感じじゃ。

No.8806 - 2005/09/10(Sat) 00:16:37

Re: ちょっと雑談を… / エ○とも
亀のご帰還おめでとうー!!それにしても、爬虫類なのに賢いよなぁ。驚きじゃ〜!!うちの猫や帰ってこんじょ〜!三日で恩を忘れるってぇのはホントなんかなぁ。ううう。ふられてしまった気分・・・(T_T)

>
>     おっちゃん@体内GPSでも持っとんかの〜?


確かにぃ〜!おっちゃん、この表現おもしろ〜い(笑)
んで、ひこさんが見た、つながれた亀にも、笑ったじょ〜(^o^)

               エ○とも@帰巣本能恐るべし!!

No.8807 - 2005/09/10(Sat) 01:07:19

Re: ちょっと雑談を… / おっちゃん
エ○ともちゃん、どうもじゃ〜。

> 亀のご帰還おめでとうー!!それにしても、爬虫類なのに賢いよなぁ。驚きじゃ〜!!うちの猫や帰ってこんじょ〜!三日で恩を忘れるってぇのはホントなんかなぁ。ううう。ふられてしまった気分・・・(T_T)

 うん、カメさん、えらいえらい。
 エ○ともちゃんとこの子猫ちゃんは、母猫が連れて行きよった、や云う話やけん、有る程度しゃあないんかもな〜。

> >     おっちゃん@体内GPSでも持っとんかの〜?
h>
> 確かにぃ〜!おっちゃん、この表現おもしろ〜い(笑)
> んで、ひこさんが見た、つながれた亀にも、笑ったじょ〜(^o^)


 動物、云うんは、そう云うんを持っとんかも知れんわな〜。 伝書鳩がちゃんと戻って来よんとか、日和佐の海がめがちゃんと自分が生まれたとこに戻ってきよるんもそうやし、鮭が生まれた川に戻ってくるんとか…。
 人間でも、土地勘が妙にええヤツが居るけど、あれは動物に近いんかも知れん。

 今度車を買う時はナビでも付けるかの〜。

>                エ○とも@帰巣本能恐るべし!!

    おっちゃん@旦那さんの帰巣本能はどうで?

No.8810 - 2005/09/10(Sat) 11:51:40

Re: ちょっと雑談を… / エ○とも
> エ○ともちゃん、どうもじゃ〜。
どもども〜♪

>  エ○ともちゃんとこの子猫ちゃんは、母猫が連れて行きよった、や云う話やけん、有る程度しゃあないんかもな〜。

そうですね〜。ご近所の方が、ワタリ猫のたくましい母ちゃんと共に居るのを、よく見かけるそうです。(T_T)もう、カタギには戻れないのかな。

>
>  動物、云うんは、そう云うんを持っとんかも知れんわな〜。 伝書鳩がちゃんと戻って来よんとか、日和佐の海がめがちゃんと自分が生まれたとこに戻ってきよるんもそうやし、鮭が生まれた川に戻ってくるんとか…。
>  人間でも、土地勘が妙にええヤツが居るけど、あれは動物に近いんかも知れん。


御意に!!
>
>  今度車を買う時はナビでも付けるかの〜。


おおお。野生の感で運転されてるんですね!!ナビ、便利ですよ〜。でも、時々肝心な所で無言になったり、遠回りの道を案内されたりと、問題もあります。よくナビに突っ込み入れてますねぇ。「なんでやねんっ!!バシコッ!」
>
>     おっちゃん@旦那さんの帰巣本能はどうで?


あはは。おいしい料理があるときは、帰巣本能炸裂です!!(^^ゞ妻は、旦那の胃袋をつかんどけっていうけど、これホント。
最近、しょぼい料理なんで、帰巣本能停滞気味(笑)

 エ○とも@夫婦生活も、長くなったら、色気より食い気が重要かもね。

No.8811 - 2005/09/10(Sat) 13:05:52

Re: ちょっと雑談を… / ゆみ
おっちゃん&エ○ともちゃん、ども〜♪

昨日もエ○ともちゃんと言うとったんやけど、確かにおっちゃんの言うように、鮭や海亀は、ちゃんと生まれた場所に帰ってくるんよなあ。そう思うと、うちのカメが帰ってきても、不思議ではないんか…。いや、それにしてもよ…やっぱり不思議な出来事だったわ。

ところで、車のナビよ。あれって、ちゃんと細かい番地や名称まで設定しとっても、肝心なところで「目的地周辺です。音声案内を終了します…」とか言うて、見放すんよなあ。どうなん、あれ? そこからが大事やのに、あとは勝手に探せってか? 

>     おっちゃん@旦那さんの帰巣本能はどうで?

これこれ〜!
おっちゃんのこのカキコに、爆笑してしもたわ(^-^;)

> あはは。おいしい料理があるときは、帰巣本能炸裂です!!(^^ゞ妻は、旦那の胃袋をつかんどけっていうけど、これホント。

うんうん、そうなんかもしれん(^^ゞ

> 最近、しょぼい料理なんで、帰巣本能停滞気味(笑)

わははは!
それを言うたら、うちは結婚当初から帰巣本能ゼロやろなあ。最近、犬や猫のエサの方がよっぽど豪華なんちゃうかって思うもん(^-^;)

  ゆみ@ぼちぼち功夫に出かけるかの〜?

No.8812 - 2005/09/10(Sat) 13:29:21

Re: ちょっと雑談を… / ザッキー
> たった今、おかんから連絡があったんやけど…何と、亀が帰ってきたそうな!

えーっ? なにはともあれよかったですね。これまた思うところがあったのかもしれませんね、なんて。


  ザッキー@うーむ、亀スゲー。

No.8814 - 2005/09/10(Sat) 13:36:05
こんにちは / しんや
ゆみさん、メールありがとうございました。
そうなんです。初めての「映画音楽」の作曲依頼です。

今までは、僕の中で短編映画と言えば「展開が速い」っていうイメージがあったのですが、そうではなく凝縮されているんだって分かりました。

登場人物の気持ちを表現したり、時には景色や風のように、登場人物の後ろを飾ったり、とても難しくて楽しい経験をしています。

いつも応援ありがとうございますです。

しんや@掲示板は毎日覗いてますよ。みなさんに楽しませて頂いてます。

No.8801 - 2005/09/08(Thu) 14:00:56

Re: こんにちは / ゆみ
しんやさん、こんにちは〜。

> そうなんです。初めての「映画音楽」の作曲依頼です。

すみませ〜ん。いきなり私との私信の中でのお話を出されても事情の分からない方もいると思うんで、できれば誰が読んでも(しんやさんのHPを見てない人でも)分かるような書き方をしてくださると嬉しいです(^^ゞ

ま、今日は私の方から…しんやさんは、広島で自主製作映画を作ってらっしゃる方の依頼を受けて、はじめて「映像音楽」に挑戦されるそうです。

> 登場人物の気持ちを表現したり、時には景色や風のように、登場人物の後ろを飾ったり、とても難しくて楽しい経験をしています。

いい経験をされてるようで、何よりですね。
映像に対する音楽のあり方というのは色んな考えがあるかと思いますが、レポの中でもそういったことについて色んな作曲家さんが語ってくださってますので、また読んでみてくださいね。

  ゆみ@台風一過で蒸し暑い1日でした(+_+)

No.8802 - 2005/09/08(Thu) 15:59:21
「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / ゆみ
皆さん、おはようさんで〜す♪

夕べの大雨が嘘みたいに静かな、今日の徳島だす。
何や、えらい大きい台風みたいやけん、この静かさが不気味じゃよ(+_+)
今日はこれから夕方まで仕事なもんで、その間に学校が授業を切り上げて帰ってくるようなことになったらメンドイなあと思うとるとこです…。

さて、夏休み中はちょっとレポ編集が滞り気味だったんやけど、これからちょっとアップが続きます(ほんまか?(^^ゞ)。

今回は、270番に特撮ヒーローものの録音レポをアップしたじょ〜!
これ、このまえのゲームの音楽と同じく、私には無縁に近いジャンルのお話なんよなあ。でも、なぜか今回はけっこう深いところまで突っ込めとるんじゃ♪

じ…実は、ともともさんが色んなことを教えてくれて、ごっつい助けてくれたんよ(ともともさん、ありがとう(^3^)ー☆)。同じ事務所同士の若手の作曲家さん2人にも触れた、内容の濃いレポになっとると思うけん、ぜひ読んでみてなo(^o^)o

ほな、今回の台風は日本を総なめしていきそうやし、皆もくれぐれも気ィつけてな(^.^)/~~~

    ゆみ@昨日は東京(特に杉並?)も大変だったみたいやん
                 和田さんは大丈夫だったんかなあ…

No.8766 - 2005/09/05(Mon) 08:18:11

Re: 「超星戦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / おっちゃん
ポポゆみ編集長、どうもじゃ〜♪

> 夕べの大雨が嘘みたいに静かな、今日の徳島だす。

 う〜ん、かなり大きいげな台風みたいやけど、実際はどうなんやろな、四国の山中に、土砂崩れやらに成らん程度に、一杯雨が降って、ダムに水が貯まるとええのにな。

> 今回は、270番に特撮ヒーローものの録音レポをアップしたじょ〜!
> これ、このまえのゲームの音楽と同じく、私には無縁に近いジャンルのお話なんよなあ。でも、なぜか今回はけっこう深いところまで突っ込めとるんじゃ♪


 おう、編集&アップ、ご苦労さ〜ん!

> じ…実は、ともともさんが色んなことを教えてくれて、ごっつい助けてくれたんよ(ともともさん、ありがとう(^3^)ー☆)。同じ事務所同士の若手の作曲家さん2人にも触れた、内容の濃いレポになっとると思うけん、ぜひ読んでみてなo(^o^)o

 おう、なるほど〜、なんか内容が妙に専門的っぽいな〜や思うたら、やっぱりな。

 ともともさん、いつも色々とありがとさ〜ん!

> ほな、今回の台風は日本を総なめしていきそうやし、皆もくれぐれも気ィつけてな(^.^)/~~~

 どちらいか〜。
 こっち方面は、まだちょっと先に成るんやろな、とにかく無事に過ぎて欲しいもんじゃ。

    おっちゃん@あんまり使う人は居らんと思うけど、yahoo のアドレスを変更しとります

No.8767 - 2005/09/05(Mon) 11:19:05

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / ゆみ
いか〜んっ!
ともともさんに言われて気付いたんやけど…「超星戦隊」ではなく「超星艦隊」じゃよ(^^ゞ

レポと、このスレの親記事は直しといたんで、皆も間違えんようにな(^o^)丿

  ゆみ@実は、ヴァイオリンの石田さんの隠れファンだったりする…

No.8768 - 2005/09/05(Mon) 18:03:20

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / エ○とも
こんにちわ〜。

> 夕べの大雨が嘘みたいに静かな、今日の徳島だす。
> 何や、えらい大きい台風みたいやけん、この静かさが不気味じゃよ(+_+)
> 今日はこれから夕方まで仕事なもんで、その間に学校が授業を切り上げて帰ってくるようなことになったらメンドイなあと思うとるとこです…。


そろそろ、アメリカで暴れまくったカトリ−ヌ並の、スーパー台風のおでましかなって感じの状況になって来ました。
確か、今現在だいぶ離れた場所にあるはずなのに、この爆雨は何!!\(◎o◎)/怖い〜。


> さて、夏休み中はちょっとレポ編集が滞り気味だったんやけど、これからちょっとアップが続きます(ほんまか?(^^ゞ)。
>
> 今回は、270番に特撮ヒーローものの録音レポをアップしたじょ〜!
> これ、このまえのゲームの音楽と同じく、私には無縁に近いジャンルのお話なんよなあ。でも、なぜか今回はけっこう深いところまで突っ込めとるんじゃ♪


ほんまに、ヒーローものの音楽って、歌も演奏も「熱い」んよなぁ。
今回は、ライトな感じと書かれてあったんで、聴く機会があったときには、チェックしときますね〜。

>
> じ…実は、ともともさんが色んなことを教えてくれて、ごっつい助けてくれたんよ(ともともさん、ありがとう(^3^)ー☆)。同じ事務所同士の若手の作曲家さん2人にも触れた、内容の濃いレポになっとると思うけん、ぜひ読んでみてなo(^o^)o


ほんまに、毎回、離れた所からレポしてるとは思えぬほど、分かりやすくまとめてあって、感心してますが、ともともさんの協力もあったのですね。


> ほな、今回の台風は日本を総なめしていきそうやし、皆もくれぐれも気ィつけてな(^.^)/~~~

超ノロノロ台風で、どっさり雨を落としてくれそうなんで、余計に怖いです。
近くの吉野川が氾濫したら、私の家は、イチコロだわ!!ドンブラコ〜!

それと、親猫に付いて行ってしまった、みるく(♀)&チョコ(♂)は、大丈夫だろうかなぁ(T_T)・・・。子猫の母ちゃんは、生粋の野良のワタリ猫なんで、台風をも、上手くしのぐだろうと願ってるんですが・・・。
なっちゃん、犬派の私ですが、世話してみると、猫って、こんなにかわゆい生物だったんですね。さよこさんも、さぞかわゆいでしょう。

エ○とも@痩せて、カピカピボロボロだった子猫らを保護して、すっかり貢いでしまいました。手元には、猫グッズが虚しく残ってます。(ToT)


No.8769 - 2005/09/05(Mon) 18:16:22

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / なっちゃん
どもです。探検してきました〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜んだけど……編集長と同じく、ちと苦手なジャンルで……
……うん、なんとなく納得しました(笑)
ごめん!

みなさん、台風の影響はどうなんでしょう。
さっきニュースで東京の様子を見て、びっくり。
あの、被害が激しかったところの近くにいっとき住んでいたから。
しかし、神田川にしても妙正寺川にしてもあのあたりの「川」は、川というよりは
コンクリートの「溝」ですからね。あふれるのって、天災じゃなく人災だよ。

> なっちゃん、犬派の私ですが、世話してみると、猫って、こんなにかわゆい生物だったんですね。さよこさんも、さぞかわゆいでしょう。

おー、ともちゃん!
そうなの、猫ってかわゆいというか、「ずるい」生物だす(笑)
かわいすぎてずるいんだよぉ〜〜
>
> エ○とも@痩せて、カピカピボロボロだった子猫らを保護して、すっかり貢いでしまいました。手元には、猫グッズが虚しく残ってます。(ToT)


さよこも最初はカピカピボロボロだったコだったんだよ。背骨がくっきり見えていたもん。


  なっちゃん@さっぱりレポへの感想がなくてごめ〜ん >編集長

No.8770 - 2005/09/05(Mon) 23:34:33

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / ひこ
こんばんは。
まだ掲示板が重いんですね〜。早く直るといいですね。

まずはこちら…

> みなさん、台風の影響はどうなんでしょう。
> さっきニュースで東京の様子を見て、びっくり。


こちらでは昨夜は今まで聞いたことがないくらいのど迫力の雷雨でしたが、小降りになるのも早かったようです。
今朝ニュースを見て驚きましたよ〜!!
都内の河川図を見て思い出してたんですが、なっちゃんのいうとおり「溝」なんですよね。コンクリートの壁に増水したときの水位がうっすらと残っているのを見てこわくなった事を思い出しました。

さて、レポート探検してきました。
ともともさんのご協力のもと、力作になりましたね。
私もこの分野はうとくて…なんですが、ファンの方から見たらわくわくする情報でいっぱいなんだろうなと思いました(^^)
打ち込みから生演奏にバージョンアップしてるというのがいいじゃないですか♪
>
> ゆみ@実は、ヴァイオリンの石田さんの隠れファンだったりする…


ほほ〜っ!では石田さん情報をお知らせせねば。
 毎年夏休みに近くで行われる子供むけの音楽会のオケが毎年神奈川フィルなんですよ。
そして、去年は1階席7列目の私の目の前で、
石田さんはマスネーの「タイスの瞑想曲」(歌劇「タイス」のなかの曲だそうです)を、繊細で甘い音色で聴かせてくれたんですよ〜♪♪
あまりに目の前だったので衣装やら耳元やらいろいろみどころが多くて、聴きながら忙しかったです(^^;
 でも、今年は石田さんは出演してなくて、ちょっとがっかりしてたんです。どうしたのかな〜って。
そしたら!こちらのお仕事だったんですね!
この日、コンサートに行った日ですもん!

   ひこ@あ〜、びっくりした。

No.8771 - 2005/09/06(Tue) 00:19:03

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / ゆみ
皆〜、おっはよ〜♪

昨日はパッタリと果てて12時には寝とったんやけど、夜中に何度も雨風の音で目が覚めたじょ。もう、かなりシケとるわ。でも、まだ「暴風警報」が出てないもんで、学校からの連絡は「自宅待機」。今日はもし行ったとしても、3時間授業で給食も止められとったんやけど、何やこの「自宅待機」ってのは中途半端やなあ…と思うとるとこ(^-^;)

でも、もう勝手に「今日は休校!」って決めて、本格的な嵐になる前に配達の仕事やらを済ませてくるけん、レスはもうちょっと待ってな(*^-^*)

  ゆみ@今回の台風は遠くの方でも色んな影響があるとか…
                      皆も気ィつけてよ〜!

No.8772 - 2005/09/06(Tue) 07:36:40

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / ともとも
 こんにちは。ともともです。
 関東は雨ですねえ。みなさんは大丈夫ですか?
 今はちらっと止んでるみたいですが…。

>じ…実は、ともともさんが色んなことを教えてくれて、ごっつい助けてくれたんよ(ともともさん、ありがとう(^3^)ー☆)。

 いえいえ、余計なツッコミばかりで失礼しましたm(_ _)m。
 土曜日の『ジャスティライザー』の後に『セイザーX』の特報が流れましたが、レポで録音されたものと思われる劇伴が早速使用されていましたね! 確かに戦隊よりは薄い感じでしたが、これまでの二作にくらべると段違いってもんです(^^;。音楽次第で画面の厚みも随分違うものだなぁと。とにかく放送が楽しみです♪
 

No.8776 - 2005/09/06(Tue) 12:34:17

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / ゆみ
ども〜♪

昼前から本格的な嵐になってきて、今はもう、まるで映画の1シーンのように荒れ狂うとるわ。で、さっき皆にレスつけよったら停電して、書きかけの文章がパーになるし…今度も大丈夫かな〜と思いながら書いとります(^^ゞ

> ほんまに、毎回、離れた所からレポしてるとは思えぬほど、分かりやすくまとめてあって、感心してますが、ともともさんの協力もあったのですね。

うんうん、そうなんよ〜。
毎回いろんな人に助けてもらいながら出来よるレポなんやけど、今回はともともさんにお世話になったわあ。何せ、この特撮系のはほんまに分からんけんなあ。

私はこのレポまで、「特撮ヒーローもの」も「戦隊もの」も、言い方が違うだけで同じかと思いよったんやけど、実は違うんやってなあ。いろいろと勉強になったわ。で、「マジレンジャー」は、昔の「ゴレンジャー」の系列で、今回の「セイザーX」は、昔あった「ギャバン」「シャリバン」「シャイダー」とかいうんの系列とか…ほんま、奥が深いわ。

> ほほ〜っ!では石田さん情報をお知らせせねば。

わはは! ひこさん、ありがと〜♪
でも、1階の7列目で石田さんが見えたとは、何とも羨ましい(>_<)ヽ
あ、私の「石田さんファン」レベルは、ひこさんのいう「衣装やら耳元やらいろいろみどころが多くて…」っていうんと同じかもしれん。んで、ヴァイオリンを弾いたら堂々としとるのに、更家さんと踊っとるときは妙に自信のなさそうなとこがまた面白くてええんかも…って、こんなん石田さんに見られたら、怒られそう(^-^;)

> でも、今年は石田さんは出演してなくて、ちょっとがっかりしてたんです。どうしたのかな〜って。そしたら!こちらのお仕事だったんですね! この日、コンサートに行った日ですもん!

そうかあ! そうかあ!!
何と、この録音の日にコンサートに行ったんやなあ。
マサさんの留守を田尻さんらと守る石田さん。んでも、その影には誰かに自分の留守を守ってもろて…っていう事情があったんやなあ。何か分からんけど、ちょっとジーンとするわ(^-^)

> 土曜日の『ジャスティライザー』の後に『セイザーX』の特報が流れましたが、レポで録音されたものと思われる劇伴が早速使用されていましたね!

へえ〜もう使われとんやなあ!
さっきもエ○ともちゃんと電話で言うとったんやけど、ともともさんが山下さんと高木さんの話をしてくれたおかげで、「そうか、そういう弟子同士の聴き比べもあるんかあ」とかいうことにも気付けるんよなあ。他の特撮ものに比べたら今回の音楽はライトなんかもしれんけど、その系列の中ではすごい進歩が見られるとか…視点を変えることで色んなもんが見えてきて、おもしろいよなあ。ほんま、ありがとう!

  ゆみ@どちらさんも、台風の被害が最少ですみますように…

No.8777 - 2005/09/06(Tue) 18:38:23

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / おっちゃん
エ○ともちゃん、どうも〜。

> そろそろ、アメリカで暴れまくったカトリ−ヌ並の、スーパー台風のおでましかなって感じの状況になって来ました。
> 確か、今現在だいぶ離れた場所にあるはずなのに、この爆雨は何!!\(◎o◎)/怖い〜。


 今ごろは、荒れまくっている最中かもね。
 こちら方面は、朝からだいたいは雨が降り続いているんだけど、今のところは、大した事はないみたいです。
 
> ほんまに、ヒーローものの音楽って、歌も演奏も「熱い」んよなぁ。
> 今回は、ライトな感じと書かれてあったんで、聴く機会があったときには、チェックしときますね〜。


 うんうん、主題歌なんかでも、独特の雰囲気があって、面白いっす。
 子供が小さい頃「せまる〜〜、ショッカ〜」とか歌ってたなぁ。

> 超ノロノロ台風で、どっさり雨を落としてくれそうなんで、余計に怖いです。
> 近くの吉野川が氾濫したら、私の家は、イチコロだわ!!ドンブラコ〜!


 あらま、エ○ともちゃんちは、吉野川の近くなのね〜、水に流されないよう、風に飛ばされないよう(?)、くれぐれもご用心のほどを。

    おっちゃん@飛ばされる心配の無い人も?

No.8778 - 2005/09/06(Tue) 21:18:41

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> しかし、神田川にしても妙正寺川にしてもあのあたりの「川」は、川というよりは
> コンクリートの「溝」ですからね。あふれるのって、天災じゃなく人災だよ。


 う〜ん、たしかに考えてみると、都内の川って、ほとんどその溝状態に成ってしまってるのかなぁ、目黒川なんかもそうだしね。
 ヘタすると暗渠にされちゃってるから、これはもう、ドブだわね。

>   なっちゃん@さっぱりレポへの感想がなくてごめ〜ん >編集長

    おちゃん@わはは、それもまたいいっしょ

No.8779 - 2005/09/06(Tue) 21:25:32

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> こんばんは。
> まだ掲示板が重いんですね〜。早く直るといいですね。


 たしかに、重いっす。
 書いてる時間より、待ってる時間の方が長い気がする〜。

> 石田さんはマスネーの「タイスの瞑想曲」(歌劇「タイス」のなかの曲だそうです)を、繊細で甘い音色で聴かせてくれたんですよ〜♪♪

 へぇ、「タイスの瞑想曲」とはまた、チョー大人しいめの、と云うか、柄にもない感じの曲を弾いたのね〜。

> あまりに目の前だったので衣装やら耳元やらいろいろみどころが多くて、聴きながら忙しかったです(^^;

 なるほど、なんとなく分かるような〜。

 神奈フィルって、ずっと大昔だけど、トラで行った事があったりします。

    おっちゃん@トラと云えばトラさん、負けたなぁ

No.8780 - 2005/09/06(Tue) 21:34:05

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / おっちゃん
ともともさん、どうも。

>  こんにちは。ともともです。
>  関東は雨ですねえ。みなさんは大丈夫ですか?
>  今はちらっと止んでるみたいですが…。


 なんとなく小康状態ですね。
 昨日の豪雨は、ともともさん方面が大丈夫だったのかしら?

> >じ…実は、ともともさんが色んなことを教えてくれて、ごっつい助けてくれたんよ(ともともさん、ありがとう(^3^)ー☆)。
>
>  いえいえ、余計なツッコミばかりで失礼しましたm(_ _)m。


 なんとなく、いつもよりは内容がマニアックな感じがしないでもないなぁ、と思っていたら、やはりともともさんのヘルプが入っていたのですね、有難う御座います〜。

>  土曜日の『ジャスティライザー』の後に『セイザーX』の特報が流れましたが、レポで録音されたものと思われる劇伴が早速使用されていましたね! 確かに戦隊よりは薄い感じでしたが、これまでの二作にくらべると段違いってもんです(^^;。音楽次第で画面の厚みも随分違うものだなぁと。とにかく放送が楽しみです♪

 あ、もう既に先日の音楽が流れているんですね。
 たしかに、編成の大小とはまた別に、生楽器のパワーみたいなものは、ありますよね。

    おっちゃん@どちらさんも、ご無事で〜 

No.8781 - 2005/09/06(Tue) 21:41:55

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / ゆみ
さっきの書き込みのあと、2回ほど停電して(すぐ復活するんやけど)、今は風がものすごいうなるわ、家は揺れるわで、すごい状態になっとるよ〜(+_+)

>   なっちゃん@さっぱりレポへの感想がなくてごめ〜ん >編集長

いえいえ(*^-^*)
お茶の間らしく、色んな話をワイワイやったらええと思うじょ〜♪
気にせんと、何でも書いてよo(^o^)o

> おっちゃん@飛ばされる心配の無い人も?

  ゆみ@私は飛ばされかけましたっ!!!!

No.8782 - 2005/09/06(Tue) 21:45:38

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / おっちゃん
ポポゆみ編集長、どうも〜♪

> 昼前から本格的な嵐になってきて、今はもう、まるで映画の1シーンのように荒れ狂うとるわ。で、さっき皆にレスつけよったら停電して、書きかけの文章がパーになるし…今度も大丈夫かな〜と思いながら書いとります(^^ゞ

 う〜ん、まだまだしばらくは嵐が続くんかの〜?
 それにしても、書き込みの途中に停電されたら、一巻の終わりよな〜、ま、根気ようにやってな〜。

> 私はこのレポまで、「特撮ヒーローもの」も「戦隊もの」も、言い方が違うだけで同じかと思いよったんやけど、実は違うんやってなあ。いろいろと勉強になったわ。で、「マジレンジャー」は、昔の「ゴレンジャー」の系列で、今回の「セイザーX」は、昔あった「ギャバン」「シャリバン」「シャイダー」とかいうんの系列とか…ほんま、奥が深いわ。

 うんうん、普段はなんでもアニメで片付けてしもたりもするけんな〜、さすが、ともともさんじゃ〜。
 戦隊もの、云うんは、特撮ヒーローもののジャンルに成るんかなぁ。

> さっきもエ○ともちゃんと電話で言うとったんやけど、ともともさんが山下さんと高木さんの話をしてくれたおかげで、「そうか、そういう弟子同士の聴き比べもあるんかあ」とかいうことにも気付けるんよなあ。他の特撮ものに比べたら今回の音楽はライトなんかもしれんけど、その系列の中ではすごい進歩が見られるとか…視点を変えることで色んなもんが見えてきて、おもしろいよなあ。ほんま、ありがとう!

 そうそう、劇伴界にも、結構そういう師弟関係のつながり、みたいなのが有って、おもろいんよな。
 親子で作曲家、や云うんも、結構あるしな。

    おっちゃん@飛ばされんように、気ぃつけてな〜

No.8783 - 2005/09/06(Tue) 22:00:48

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / あらら
おっちゃん、ポポさん、皆さん、こんばんは〜

台風が猛威を振るっていますね。みなさん、大丈夫ですかぁ〜(^^)
わたすは首と腰が痛いのです〜う(〜〜; 台風は九州だと云うのに気圧の変化がわたすを苦しめます。雨すら止んでおると云うのに…。

さて探検行って来ました。戦隊もの…ですね。最近は見なくなりましたね〜。グランセイザーの最初の頃は少し見た事もありましたが、ジャスティライザーになってからはさっぱりです(^^)。♪=160ですか!未知の世界ですね(笑) たぶんわたすには付いていけまへん(笑)しかしこんな所にもおっちゃんが演奏をしていたのかと思うと頭が下がります。本当に劇伴の世界はいろいろな所まで広がっているのですね〜。

あらら@う゛〜腰痛がぁ〜暴れとります(ーOー)

No.8784 - 2005/09/06(Tue) 22:25:39

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / ひこ
おっちゃん、ゆみちゃん、どうもです。

すっかり脱線してしまいますが、
石田さんが自信無さそうに更家さんと踊ってる、というのが…(笑)
去年コンサートでの楽器紹介は石田さんだったんですが、
子供むけのコンサートなのに表情かたかったですよ(^^;
指揮者の鈴木さんのつっこみ(胸元のブローチのことだったかな〜)にもびくともせず(^^;

>  へぇ、「タイスの瞑想曲」とはまた、チョー大人しいめの、と云うか、柄にもない感じの曲を弾いたのね〜。

…そうなんですか(笑)なかなかお似合いでしたよ。
あ、でも、そういえば大島さんのHPで見かけた写真を思い出すと、おっちゃんのいうとおりかも……(失礼!)

そして、さらに脱線ですが、
今年は指揮者が藤野浩一さんでした。
「おっちゃんのレポートの!お江戸&道中でござるの藤野さん!」と心中叫んでました。
数年前に神奈川フィルのポップス・オーケストラ・ミュージック・ディレクターに就任されたようなので、そのご縁なのでしょうか。司会を兼ねていらっしゃいましたが、なめらかでユーモアたっぷりのトークでしたよ。

そして、楽器紹介のコーナーでは紹介される楽器がそれぞれ「マツケンサンバ?U」を演奏するんです。これ、ちょっと珍しいですよね?
どんな感じになるかと思ったら、
  木管は盆踊り
  弦楽器はヨーロッパのお城の雰囲気&ワルツ
  金管はジャズ
にアレンジしてあって、さらに曲の合間には個々の楽器の曲がはさんであった…んです、たしか。
それぞれの雰囲気が良く出ていた見事なアレンジでしたよ。
藤野さんがアレンジされたのかしら。

   ひこ@もうこれ以上被害がでませんように…

No.8785 - 2005/09/06(Tue) 23:00:38

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / なっちゃん
みなさん、台風の影響はいかがでしょうか。

ニュースで見ると、かなりあちこち大変のようだけど。
こちらもだんだん雨が強くなってきました。
それと「台風臭く」なってきた。
空気の微妙な臭いなんだけど……わかる?……よね。

で、久々に漫才っぽくなってるのお。
  ↓

> > おっちゃん@飛ばされる心配の無い人も?
>
>   ゆみ@私は飛ばされかけましたっ!!!!



  なっちゃん@おがじい!

No.8786 - 2005/09/07(Wed) 00:42:59

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / おっちゃん
あららさん、どうも。

> 台風が猛威を振るっていますね。みなさん、大丈夫ですかぁ〜(^^)
> わたすは首と腰が痛いのです〜う(〜〜; 台風は九州だと云うのに気圧の変化がわたすを苦しめます。雨すら止んでおると云うのに…。


 たった今、仕事場(千代田区)に着いたところですが、道中、結構風は吹いていました。
 大体、北風の感じなんですが、雲を見ていると逆に北に向かって飛んでいるので、妙な感じでした。 上空の流れとは、また別みたいですね。

> さて探検行って来ました。戦隊もの…ですね。最近は見なくなりましたね〜。グランセイザーの最初の頃は少し見た事もありましたが、ジャスティライザーになってからはさっぱりです(^^)。♪=160ですか!未知の世界ですね(笑) たぶんわたすには付いていけまへん(笑)しかしこんな所にもおっちゃんが演奏をしていたのかと思うと頭が下がります。本当に劇伴の世界はいろいろな所まで広がっているのですね〜。

 160とか云う表示をする様になったのは、打ち込みやクリックが登場してからの事でしょうね。 普通の記譜法だと、160なんて数字は使わないで、「2分音符=80」、とか云う風に書いていました。
 オケで駆け出しの頃、八分の六拍子で、付点2分音符(つまり1小節)=80(くらいだったかな?、数字は不詳)と云う譜面に出会ってびっくりした事がありましたが、これを1拍単位で書いたら、譜面で、♪=480に成りますね。

> あらら@う゛〜腰痛がぁ〜暴れとります(ーOー)

    おっちゃん@腰痛の具合で天気予報が出来るクチかな?

No.8787 - 2005/09/07(Wed) 11:52:54

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> おっちゃん、ゆみちゃん、どうもです。
>
> すっかり脱線してしまいますが、
> 石田さんが自信無さそうに更家さんと踊ってる、というのが…(笑)
> 去年コンサートでの楽器紹介は石田さんだったんですが、
> 子供むけのコンサートなのに表情かたかったですよ(^^;
> 指揮者の鈴木さんのつっこみ(胸元のブローチのことだったかな〜)にもびくともせず(^^;
>
> >  へぇ、「タイスの瞑想曲」とはまた、チョー大人しいめの、と云うか、柄にもない感じの曲を弾いたのね〜。
>
> …そうなんですか(笑)なかなかお似合いでしたよ。
> あ、でも、そういえば大島さんのHPで見かけた写真を思い出すと、おっちゃんのいうとおりかも……(失礼!)


 そのマスネーの曲って、最近はあまり聞かないんだけど、昔はバイオリンを習いたての女の子がよく弾いていたりしたので、どうしてもそう云うイメージが有るのよね〜。
 なもんで、どうも石田さんのイメージとは違和感が有ったりして〜。

> そして、さらに脱線ですが、
> 今年は指揮者が藤野浩一さんでした。
> 「おっちゃんのレポートの!お江戸&道中でござるの藤野さん!」と心中叫んでました。
> 数年前に神奈川フィルのポップス・オーケストラ・ミュージック・ディレクターに就任されたようなので、そのご縁なのでしょうか。司会を兼ねていらっしゃいましたが、なめらかでユーモアたっぷりのトークでしたよ。


 藤野さんでしたか、それは楽しいコンサートだったでしょうね。
 藤野さんは、指揮者としても、中々のウデですし、トークもあの感じですから、ポップスコンサートのはぴったりではないかと思います。
 スタジオでも、おおむねあんな感じで、常にメンバーのことを気遣っておられるのが、よく分かります。 サービス精神が旺盛なのでしょうね。

> そして、楽器紹介のコーナーでは紹介される楽器がそれぞれ「マツケンサンバ?U」を演奏するんです。これ、ちょっと珍しいですよね?
> どんな感じになるかと思ったら、
>   木管は盆踊り
>   弦楽器はヨーロッパのお城の雰囲気&ワルツ
>   金管はジャズ
> にアレンジしてあって、さらに曲の合間には個々の楽器の曲がはさんであった…んです、たしか。
> それぞれの雰囲気が良く出ていた見事なアレンジでしたよ。
> 藤野さんがアレンジされたのかしら。


 それは恐らく御自分でアレンジされたのだと思います。
 盆踊り、と云う事は、音頭調になるのでしょうか、なんかおかしそうですね。

>    ひこ@もうこれ以上被害がでませんように…

 風は、結構吹いてましたね、ハンドル取られながら、仕事場に来ました。

    おっちゃん@こちら方面は、まだこれからなのかなぁ

No.8788 - 2005/09/07(Wed) 12:07:43

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> みなさん、台風の影響はいかがでしょうか。

 なんか、いまのところは、生暖かい風が吹きまくっている感じだけど、まだこれからなのかしらね。
 かなり遠いはずなのに、大きさだけはなんとなく感じさせるものがあるみたい。

> で、久々に漫才っぽくなってるの
>
> > > おっちゃん@飛ばされる心配の無い人も?
> >
> >   ゆみ@私は飛ばされかけましたっ!!!!
>
>   なっちゃん@おがじい!


 わはは、別に誰がとか云ってないのにね。

    おっちゃん@他に該当者が居ないとか?

No.8789 - 2005/09/07(Wed) 12:13:02

Re: 「超星艦隊セイザーX」録音レポをアップ♪ / ゆみ
あららさん、腰の方は大丈夫ですか〜?

低気圧が近づくと喘息が出る子、頭痛がする人、気分が悪くなる人…ほんまに色々とおるよねえ? あららさんは腰痛ですか。どうぞ、お大事に(^-^)

でも、そんな中での探検、どうもありがとう!
何と、あららさんは「グランセイザー」っていうのは見たことがあるんですね? ではでは、ぜひまたこの機会に「セイザーX」も見てみてくださいな。私なんかより、ずっと違いが分かるでしょうね〜。その感想も楽しみにしています♪

> 去年コンサートでの楽器紹介は石田さんだったんですが、
> 子供むけのコンサートなのに表情かたかったですよ(^^;
> 指揮者の鈴木さんのつっこみ(胸元のブローチのことだったかな〜)にもびくともせず(^^;


うはは! その光景が目に浮かぶようじゃ〜!
石田さんって、ヴァイオリンを持つマサさんとダジャレを言うマサさんが別人のように思えるんと同じで、ヴァイオリンを持つときと、それ以外(特にトークとか)ではえらい人が違うんよなあ。シャイなんやろなあ…ま、そこがまた可愛いというか、ツッコミどころがあるというかで面白いなあと思うんやけど♪

藤野さんの指揮もアレンジも、楽しかったやろな〜。
私は「題名〜」で見るくらいしか知らんけど、それでもごっつい楽しいもんなあ。また、こういったコンサートの話をしに来てよo(^o^)o

> で、久々に漫才っぽくなってるの
>
> > > おっちゃん@飛ばされる心配の無い人も?
> >
> >   ゆみ@私は飛ばされかけましたっ!!!!
>
>   なっちゃん@おがじい!


>  わはは、別に誰がとか云ってないのにね。

………はっ! 
しもた、つい反応してしもた(>_<)ヽ

  ゆみ@今日はまかないにネギ玉ラーメンを食べてしまった
         一昨日は中華丼…もちろんビールは欠かせません(^^ゞ

No.8790 - 2005/09/07(Wed) 22:30:17
レポアップのお知らせ〜♪ / ゆみ
夏休みの楽しい感想文みたいなスレッドが伸びてレスしたい気持ちは山々なんやけど、ちとレポのお知らせもさせてな(^^ゞ

251番にJASRACコンサートの様子をアップしたじょ。いや〜実に3ヶ月遅れのアップになってしもたわ。どうしてもオンエアが近いモンとかを優先してしもて、コンサートレポのような事後報告は後回しになってしまうんよなあ…それにしても、3ヶ月とはまたひどいもんじゃ。あ、でも、そこまで寝かせてあったおかげで(?)RMAJの方から貴重な本番の写真ももらえて、かなり見応えのあるレポになったと思うんじょ。ぜひ、探検してきてな♪

それから、265番に、まだ本格的に作曲活動を始めて4年目っていう若い方のレポもアップしとるんよ。番組は何と「To Heart 2」。うちのHPで「To Heart」って聞いたら、和田さんとおっちゃんのソロアルバムのようなサントラを思い出すんやけど、それをこれから大きな飛躍の可能性がある羽岡佳さんが引き継いだみたい…ぜひ読んでみてなo(^o^)o

  ゆみ@今日は午後から配達の仕事で夜は学校の役員会…はあ。

No.8754 - 2005/09/02(Fri) 12:05:24

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / ともみ
こんにちは^^探検してきました♪

おおっ、「To Heart 2」ですか!「To Heart」といえばゆみさんも書かれてる通りで、個人的に「旭 孝 ―魅惑の笛の世界―」とサブタイトルをつけたいぐらいです(*^o^*)
甘く優しいあの雰囲気はそのままということで、ぜひ聞いてみたい!…ですが、こちらでは放映されないとは;(なんでいつもそうなの〜)
六本木の交差点か…夏休みに六本木ヒルズに行きましたが、私が学生時代東京に住んでた頃とは様変わりしててさっぱり…(*_*)
地下鉄は延びてるし、大きな建物は増えてるし(笑)

JASRACのコンサートも何度目でしょうか。行けた方がうらやましいな〜、といつも思います。
ああ、おっちゃんの「もののけ姫」を生で聞いてみたい…。
地元の中学生の皆さんもいいなあ(><)プロの方の指導を受けられるなんて、めったにないチャンス!とてもいい経験ですね。

アンケート用紙の余白の似顔絵、きっと帰り際に急いで描いたんだろうけど、お上手♪それもほぼ全員分ですか!
きっとすごく感動して、その感動を伝えたかったんだと思います^^

   ともみ@明日は愛・地球博に行ってきます(混んでるし暑そう…;)

No.8755 - 2005/09/02(Fri) 15:49:10

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / おっちゃん
ともみさん、ポポゆみちん、どうも〜。

 編集長は、長編の編集&アップ、ご苦労さん〜!

> こんにちは^^探検してきました♪

 あ、早速、どうも〜♪

> おおっ、「To Heart 2」ですか!「To Heart」といえばゆみさんも書かれてる通りで、個人的に「旭 孝 ―魅惑の笛の世界―」とサブタイトルをつけたいぐらいです(*^o^*)

 あはは、それもちょっとナニですが、確かに和田さんの To Heart の音楽は、笛のオンパレード、と云う感じがしますね。

> 甘く優しいあの雰囲気はそのままということで、ぜひ聞いてみたい!…ですが、こちらでは放映されないとは;(なんでいつもそうなの〜)

 今回は、あんなには笛は出てきませんが、雰囲気には共通点もあるのかなぁ、と云う感じはしていました。 放映は、地域によって色々あるみたいですね。

> 六本木の交差点か…夏休みに六本木ヒルズに行きましたが、私が学生時代東京に住んでた頃とは様変わりしててさっぱり…(*_*)
> 地下鉄は延びてるし、大きな建物は増えてるし(笑)


 六本木の交差点界隈は、それほどでもないのですが、いわゆるロクヒルのあたりは、地形からして、変わってしまってますし、ビルが林立して、全くサマ変わりしていますね。

> JASRACのコンサートも何度目でしょうか。行けた方がうらやましいな〜、といつも思います。
> ああ、おっちゃんの「もののけ姫」を生で聞いてみたい…。
> 地元の中学生の皆さんもいいなあ(><)プロの方の指導を受けられるなんて、めったにないチャンス!とてもいい経験ですね。


 似たような構成のコンサートを、JASRAC主催やRMAJの主催、あるいは、他の鑑賞団体のために、とか色々やっているので、どれがどれやらわからなくなってしまってます。 
 生徒さん達に教えるのは、チョー苦手なのですが、まあ、なにかの刺激やきっかけに成ってくれたら、嬉しいですね。

> アンケート用紙の余白の似顔絵、きっと帰り際に急いで描いたんだろうけど、お上手♪それもほぼ全員分ですか!
> きっとすごく感動して、その感動を伝えたかったんだと思います^^


 あの似顔絵を、出してもいいのか、どうなのか、結構迷ったのですが、思い切って出したのだと思います。 なんせ、匿名のアンケートなので、承諾のとりようもないし〜。

>    ともみ@明日は愛・地球博に行ってきます(混んでるし暑そう…;)

 ともみさんとこからだと、わりと近いのでしょうね、でも暑そう。
 熱中症にご注意下さい。
 
    おっちゃん@ロクヒルの駐車場なら利用した事が有ったりして

P.S.

 それにしても、重いなぁ

No.8756 - 2005/09/02(Fri) 23:12:13

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / ゆみ
ともみさ〜ん、探検ありがとう!

> おおっ、「To Heart 2」ですか!「To Heart」といえばゆみさんも書かれてる通りで、個人的に「旭 孝 ―魅惑の笛の世界―」とサブタイトルをつけたいぐらいです(*^o^*)

わははは! そのネーミング、ええなあ〜♪
おっちゃんは謙遜しとるけど、ほんま、それくらいの名前をつけたいって思えるようなサントラじゃよなあ?

はてさて、今回の羽岡さんのがどうなっとんか、気になるところじゃよ。でも、うちも見え〜ん! どうして、そう変わったチャンネルでするかなあ…もう(▼▼メ)

> JASRACのコンサートも何度目でしょうか。行けた方がうらやましいな〜、といつも思います。

うんうん、ほんまに(>_<)ヽ

> アンケート用紙の余白の似顔絵、きっと帰り際に急いで描いたんだろうけど、お上手♪それもほぼ全員分ですか!

そうなんよ〜。けっこう上手やろ?
どれを見ても、皆の特徴を上手くとらえとんよなあ…すごいわ!

> きっとすごく感動して、その感動を伝えたかったんだと思います^^

うん、ほんまにええステージだったんやと思うわ。
ああ、今度はもっと西の方でやってほしいなあ。でも、九州とかはイヤよん。西すぎて遠いわ…。

とにかく、今回のコンサートレポは何やごっつい時間がかかってしもてよ。何か色んな意味で疲れたわあ。でも、こうやって楽しいに探検してきてくれたって分かって、一気に疲れが吹っ飛んだじょ。ありがとう(^3^)ー☆

>    ともみ@明日は愛・地球博に行ってきます(混んでるし暑そう…;)

うわ〜ええなあ!
私も行きたい行きたいと思いつつ、行けんままじゃよ…。
9月23〜25日の連休に行けたらなあと思いよったけど(この連休でフィナーレよなあ?)18日の運動会が雨だったら25日に延びるんよなあ。そんなわけで、一応25日は予定を入れんようにしとかんと…(-_-;)

あ、愛・地球博に行ったら、うちのレポで取り上げた↓の2つが聴けるかも?
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/studio6/listtop-studio6.htm#187
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/studio9/listtop-studio9.htm#261
まあ、すごい大混雑で難しいとは思うけど、機会があったら耳を澄ませてみてなo(^o^)o

  ゆみ@こっちは日曜か月曜あたりに台風が来るんかも…(+_+)

P.S:このスレには関係ないけど、最近エ○ともちゃんちに住みついとる子猫ちゃん(‘みるく’と命名)のかわいい写真をどうぞ♪

No.8757 - 2005/09/02(Fri) 23:44:00

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / ゆみ
さらにスレと関係ない話になってしまうけど…

これくらいの時間帯にやたら掲示板が重いんは、何やらロケットBBSの方にトラブルがあるみたいじゃよ。ロケットBBSのサイトに書いてあった文を、そのまま貼りつけとくわな(^^ゞ

夜間の回線状況につきまして (2005/08/31)

8月29日ごろより、深夜時間帯に掲示板にアクセスしづらい状況が確認されております。ご利用の皆様にはご迷惑をお掛けしております事をお詫び申し上げます。現在、詳しい原因は調査中となっております。できるだけ早く改善できるよう、原因の究明と改善に全力を注いでおりますので、ご迷惑をお掛けいたしますが改善までしばらくお待ち頂けます様お願い致します。

  ゆみ@はよ改善されたらええのになあ…

No.8758 - 2005/09/02(Fri) 23:50:27

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / なっちゃん
ども、ちょっと僻地に行っておりやして、ようやく探検してきました。

いやはや、毎度のことながら、楽しそうなコンサートでうらやましい。
やっぱりさ、ライブってのは質の良い音楽を奏でつつ、聴き手が「楽しめる」ってのが大切だと思う。豊かな時間を共有できるっていうか。

無断掲載(?)のイラストも、とってもいいわ。
「うで、細い〜」って、なんかわかる気がするわ。描いたのは女のコだよね、きっと。
でも、「すっごく、かっこいい」ってのも、すっごくいいじゃん! ふふ。

とにかく写真がいっぱいの楽しいレポだった。
おおたかさんは(以前にも書いたけど)、かなり昔、彼女があまり有名ではないころからのファンなので、2ショットに感動しました。彼女って、ヴォイスも雰囲気も含めて、シャーマンみたいなところがある人です。リハと本番のあの変化! 不思議な人じゃ。

ところで、みるくちゃん、可愛いねえ。
女の子かな?

  なっちゃん@牡丹ちゃんとお似合いかも〜 三角関係になるか?(意味不明)

No.8763 - 2005/09/05(Mon) 00:10:36

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / ゆみ
おりょ、なっちゃんはまたもや出かけとったんかあ…おかえり♪

> いやはや、毎度のことながら、楽しそうなコンサートでうらやましい。

ほんまなあ…聴き手が「楽しめる」ってのは、ごっつい大事やと思う。そういう意味では、このコンサートや、ちょっと前にレポした服部さんのコンサートなんかは、よう考えられとると思うんよなあ。

> 無断掲載(?)のイラストも、とってもいいわ。
> 「うで、細い〜」って、なんかわかる気がするわ。描いたのは女のコだよね、きっと。


うん、たぶん女の子やろなあ。
ほんま、色んな状況が許すんだったら、ぜんぶ見せたいくらい…。

> とにかく写真がいっぱいの楽しいレポだった。

ありがとう(*^-^*)

> おおたかさんは(以前にも書いたけど)、かなり昔、彼女があまり有名ではないころからのファンなので、2ショットに感動しました。

あれ、ええショットやろ〜?
でも、あの写真だけ、いかにも得意げに、ほんでまた嬉しそうに送ってくるおっちゃんはどうよ?(^◇^;)

> ところで、みるくちゃん、可愛いねえ。
> 女の子かな?


確か、女の子やったと思うなあ。ほかに「チョコ」って子もおるんよ。こっちが男の子って言うとった気がするけど、どうなんかな? でも実は…あの「みるく」の写真をアップした日くらいに、母猫が迎えに来て、どこかへ連れて行ってしもたんじゃと。エ○ともちゃん、このスレの写真を見て、今はウルウルしとる状態だそうな…。

  ゆみ@明日は仕事やけん、ぼちぼち寝よ…おやすみ(ρ_・).。o○

No.8765 - 2005/09/05(Mon) 01:16:14

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> ども、ちょっと僻地に行っておりやして、ようやく探検してきました。

 僻地ですか、相変わらずお忙しそうで、あ、探検、ありがとさ〜ん!

> 無断掲載(?)のイラストも、とってもいいわ。
> 「うで、細い〜」って、なんかわかる気がするわ。描いたのは女のコだよね、きっと。
> でも、「すっごく、かっこいい」ってのも、すっごくいいじゃん! ふふ。


 そうそう、たしか女性だったと思います。
 うら画像の右下(だったかな?)に、「しぶい!」と有ったのにも、注目してね〜。

> とにかく写真がいっぱいの楽しいレポだった。
> おおたかさんは(以前にも書いたけど)、かなり昔、彼女があまり有名ではないころからのファンなので、2ショットに感動しました。彼女って、ヴォイスも雰囲気も含めて、シャーマンみたいなところがある人です。リハと本番のあの変化! 不思議な人じゃ。


 シャーマンねぇ、たしかにシャーマンに成れる素質充分、と云うか、既に成ってたりして。
 一見、ちょっと近づきがたい様なところが有るんだけど、実はとってもフレンドリーなひとです。

    おっちゃん@るってめら〜

No.8775 - 2005/09/06(Tue) 10:50:21
おっちゃんの参加作品へのコメント / ゆみ
このページはごっつい久々の更新になるんやけど…おっちゃんの参加作品2「映画・芝居」のページの「サクラ大戦歌謡ショウ・青い鳥」のところに、山の人さんが書いてくれたコンサートレポを、おっちゃんの参加作品4「歌伴・インスト」のページの「大野雄二アルバム」のところに、はるさんが書いてくれたコメントをアップしたじょ♪

どちらも、あのコメントページ(リストの左端にある♪をクリックしたら出てくる小窓のページじゃよ)に載せるってこと意識せんと書いてくれたコメントやけん、そのときの感動がほんまに生き生きと伝わってくるコメントなんよ。ぜひ読んでみてなo(^o^)o

山の人さん&はるさん、ほんまにありがとう(^3^)ー☆
また、ほかの方も、おっちゃんが参加しとるCDを聴いたり、映画やコンサートを観たりしたら、ぜひぜひこうした感想を寄せてくださ〜い♪

  ゆみ@でも、あのリストページは
         いつかちょっと年代別とかで整理せんとなあ…(^^ゞ

No.8759 - 2005/09/04(Sun) 10:25:33

Re: おっちゃんの参加作品へのコメント / おっちゃん
ポポゆみ編集長、どうも〜。

> このページはごっつい久々の更新になるんやけど…おっちゃんの参加作品2「映画・芝居」のページの「サクラ大戦歌謡ショウ・青い鳥」のところに、山の人さんが書いてくれたコンサートレポを、おっちゃんの参加作品4「歌伴・インスト」のページの「大野雄二アルバム」のところに、はるさんが書いてくれたコメントをアップしたじょ♪

 山の人さん、はるさん、素敵なコメントを有難う御座いました、編集長は、アップ、ご苦労さ〜ん。

 遅ればせながら、見てきましたです。

 はるさん、アルバムを何度も聞いて下さってる様で、嬉しいです。 或る意味、大野さんの集大成みたいな感じでもあると思いますので、貴重な作品になるのでは、と思います。 そう云えば、録音現場にも、カメラマンさんが入ってましたが、写真も入っている様で、良かったですね。

 山の人さん、厚生年金会館に行かれたのですね。 昔、オケに居た頃は、都内にまだコンサートホールが少なくて、あそこでもオケの演奏会でよく使っていました。 そう云えば、わたしもいつも新宿駅から歩いていたと思います。
 歌謡ショウ、わたしはまだ見た事が無いのですが、随分盛りだくさん、且つ、見ごたえ、聞き応えのある催しの様ですね。 本当に自分が行った様な気持ちになる様な、詳しいレポート、有難う御座いました。

>   ゆみ@でも、あのリストページは
>          いつかちょっと年代別とかで整理せんとなあ…(^^ゞ


 思い起こせば、最初はあのリストからスタートしたのよね〜、かなりのボリュームに成っているから、改めていじるのも結構大変かも知れんけど、頑張ってな〜。

    おっちゃん@銀座のはずれのスタジオのロビー

No.8760 - 2005/09/04(Sun) 16:23:43

Re: おっちゃんの参加作品へのコメント / 山の人
こんばんは、山の人です。

ゆみさん、おっちゃん

忙しい中、一気に書いた文章なので、まとまりの無い文章(もともと構成力はありませんが)になってしまいましたが、少しはお楽しみいただけたでしょうか?
今年の歌謡ショウは、かなり気合が入っていたようで、本当に素晴らしい内容でした。公平さんも、普段はアレンジャーさんにお任せする歌の編曲を、オープニングとエンディング両方を自ら編曲される気合の入りようでした。

ゆみさんもおっちゃんも相変わらず多忙なようですね。
季節の変わり目、体調を崩しやすいですが、どうかお気をつけください。

すっかり掲示板離れしている私は、現在、演奏会の練習に追われる日々を過ごしています。ベートヴェンの第九にモーツァルトの交響曲、ヘンデルのメサイア等々、盛りだくさんです。どうやって練習しよう…。

山の人@まだ曲が増えそうで怖いです。

No.8761 - 2005/09/04(Sun) 18:38:07

Re: おっちゃんの参加作品へのコメント / はる
皆さん、こんにちは。

ゆみちゃん、コメントUPしてくれてありがとう(^^)
大野さんの曲は、朝、通勤中に聞くのですが、とても元気になります。
アルバム聞いて思ったのは、大野さんの曲も、知らず知らずの内にたくさん耳にしていたことです。曲を聴いて、あっこれ知ってる〜というのがあってうれしかったです。また、色々と、大野さんの曲を探してみたいと思ってます。まずは、小さな旅からですかね♪
山の人さんがコメントされていた「サクラ大戦」もすごく楽しそうですね。
実は、サクラ大戦は、CDも数枚持っていたりします(^^)
田中公平さんの曲は、とても元気がいっぱいな曲なので、機会があれば実際に見て聴いてみたいなと思いました。
とてもその時の様子が伝わる臨場感あふれるコメントでよかったです。

リストは、歴史を感じますわ(^o^)これからもどんどん増えていくことでしょう(^^)楽しみにしてます。

それでは失礼しました

はる@台風が、すごい事になってますね。九州や四国方面は、もう既にひどい事になってるようでくれぐれも皆さん気をつけて下さいね。

No.8762 - 2005/09/04(Sun) 20:15:42

Re: おっちゃんの参加作品へのコメント / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

こっちはいよいよ台風の気配がしてきたじょ。かなり雨脚が強うなってきたわ。こりゃ、明日は途中で授業を切り上げて帰ってくるかな〜?火曜日は間違いなく臨時休校やろと思うてます…いやはや。ほんでも、これで早明浦ダムのあたりに雨が降ってくれたら、それはそれで良かったんかとも思うし…複雑な気持ち(^^ゞ

山の人さん&はるさん、あらためてありがとう(*^-^*)
これからも、こうやって私が買うたり行ったりできん分のフォローをしてもらえると嬉しいです。それに、ROMしてくれとる人らも、やっぱり全ての作品やコンサートを聴くことはできんやろし、そういう意味でも貴重なコメントやと思うてますo(^o^)o

それにしても、その「サクラ大戦」のコンサートは、来年で終わりなん?そんなに人気やのに、何でまた…そういや、イマジンのサイトには、公平さんのコメントが載っとったなあ。何でも、公平さんの作家25周年を祝うコンサートを延期するとか…どうしたんやろか。

あ、山の人さんが原稿の最後にちょこっと書いてくれとった情報によると、この歌謡ショウで使われた曲を全て収録したCDが10月26日にリリースされるんやて。これもまた、注目したいところやなあ。はるさん、私もサクラ大戦は見たことはないんやけど、CDは何枚か持っとんよ。公平さんの音楽って、ほんまに骨太でエネルギッシュでええよな〜?

ほな、山の人さんはコンサートの方を頑張ってね。また落ちついたら、ポポ家に帰ってきてください♪

> 思い起こせば、最初はあのリストからスタートしたのよね〜、かなりのボリュームに成っているから、改めていじるのも結構大変かも知れんけど、頑張ってな〜。

そう言われてみれば…最初はあのリストから始まったんよなあ。それが、いつの間にやら色んなコンテンツができて…何やら感慨深いわあ。レポ編集が忙しいて、いつになったら手がつけれるんか分からんけど、また頑張るわなp(^-^)q

  ゆみ@とりあえず、レポ編集に戻りま〜す(^.^)/~~~

No.8764 - 2005/09/05(Mon) 00:13:45

Re: おっちゃんの参加作品へのコメント / おっちゃん
山の人さん、どうも。

> 忙しい中、一気に書いた文章なので、まとまりの無い文章(もともと構成力はありませんが)になってしまいましたが、少しはお楽しみいただけたでしょうか?

 いえいえ、力作のコメントを有難う御座いました。
 あのコメントは、例の「♪」をクリックしないと出てこないので、ちょっと目立たないので、もったいないくらいです。

> 今年の歌謡ショウは、かなり気合が入っていたようで、本当に素晴らしい内容でした。公平さんも、普段はアレンジャーさんにお任せする歌の編曲を、オープニングとエンディング両方を自ら編曲される気合の入りようでした。

 そうか、普通は誰か他のアレンジャーさんに任せていたのですね。

> ゆみさんもおっちゃんも相変わらず多忙なようですね。
> 季節の変わり目、体調を崩しやすいですが、どうかお気をつけください。


> すっかり掲示板離れしている私は、現在、演奏会の練習に追われる日々を過ごしています。ベートヴェンの第九にモーツァルトの交響曲、ヘンデルのメサイア等々、盛りだくさんです。どうやって練習しよう…。

 第九にメサイアと云うと、年末のコンサートなんでしょうね。
 大いに活躍してください。

    おっちゃん@なんだかナツメロ、と云う感じ〜

No.8773 - 2005/09/06(Tue) 10:31:57

Re: おっちゃんの参加作品へのコメント / おっちゃん
はるさん、どうも〜。

> 大野さんの曲は、朝、通勤中に聞くのですが、とても元気になります。
> アルバム聞いて思ったのは、大野さんの曲も、知らず知らずの内にたくさん耳にしていたことです。曲を聴いて、あっこれ知ってる〜というのがあってうれしかったです。また、色々と、大野さんの曲を探してみたいと思ってます。まずは、小さな旅からですかね♪


 ルパン三世なんかは、何度も再放送されてますし、サントラは色んな番組で、バックに使われていたりもするので、知らず知らずの間に耳に馴染んでいる、と云う事もあるでしょうね。

 「小さな旅」は少なくとも3枚は出ているのですが、もっと有るかも知れないですね。 はるさんの方では毎週のレギュラー番組は放映されていないのでしょうか。 音楽は、これぞ癒し〜、と云う感じですよ。

> リストは、歴史を感じますわ(^o^)これからもどんどん増えていくことでしょう(^^)楽しみにしてます。

 何処まで掲載するか、などなど、難しいところも有るし、整理をするのも結構大変ですが、編集長に頑張ってもらいませう。

> はる@台風が、すごい事になってますね。九州や四国方面は、もう既にひどい事になってるようでくれぐれも皆さん気をつけて下さいね。

    おっちゃん@今後の進路にもよりますが、はるさん方面も用心してくださいね〜

No.8774 - 2005/09/06(Tue) 10:42:20
夏の思ひ出 / なっちゃん
ども。
なんやら妙な風邪をひいてしまったようで、頭がぼ〜っとしています。
どちらかというと珍しい「鬼のかくらん」かも。

なので、いろいろとレスできないでごめ〜ん。
んでも、ゆみちんのスレに刺激されて、例の(って意味不明か)アモーレキャンプの写真をちょこっと貼付けるわな。

なんちゅうか、絶やさずに焚く野蛮な火がこちら。

No.8737 - 2005/08/31(Wed) 01:47:34

Re: 夏の思ひ出 / なっちゃん
ほんで、2600年は、ハンモックでなごんでいます。
No.8738 - 2005/08/31(Wed) 01:48:47

Re: 夏の思ひ出 / なっちゃん
海辺にはハゼのちびさんたちが。
わかるかな?

No.8739 - 2005/08/31(Wed) 01:50:06

Re: 夏の思ひ出 / なっちゃん
そんで、さよこさんは「木登り」に燃えました。

これ、たぶん6〜7メートルくらいの地点だと思う。
だだだだ〜っと駆け上って、
「どうだ!」っみたいに見る表情がおかしかったです。

な@失礼しました。ぐしゅ(くしゃみだす)

No.8740 - 2005/08/31(Wed) 01:53:00

Re: 夏の思ひ出 / しんや
こんにちは。
お風邪、大丈夫ですか?季節の変わり目は風邪ひきやすいですよね。
体重100キロの僕には、ハンモックも木登りも不可能ですねぇ。
憧れる・・・。

No.8741 - 2005/08/31(Wed) 17:00:11

Re: 夏の思ひ出 / なっちゃん
しんやさん、ども。はじめまして。
「東北の凶暴おばはん」としては珍しいかくらん=風邪でしたが、
ほぼ快方に向かってます。

ところで、「おっちゃん」も「音楽」も登場しない突然のスレで、
わけわからないと思われるかもしれませんが、
当ポポ家のページ某所にこれらの写真を楽しむ秘密がひそんでいます。
探検してみてくださいね〜

  なっちゃん@くしゃみ、出ないようになった

No.8742 - 2005/08/31(Wed) 18:10:27

Re: 夏の思ひ出 / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

 オニさんのかくらんの方はお大事に〜。

 しっかし、ずいぶん立派な太い薪が燃えてますなぁ。
 よほどよく乾燥しているのかしら。

 ハンモックって、妙に心地よいのよね、でも、わりと低めな感じ?

 チビハゼ、懐かしいっす、昔ガキのころ、こう云うのを釣って遊んだ事があったような、川だけどね。 うそみたいによく釣れた記憶があります。

    おっちゃん@さよこさん野生に目覚めるの巻?

No.8743 - 2005/08/31(Wed) 21:50:12

Re: 夏の思ひ出 / ゆみ
おおおっ、楽しみにしとったアモーレキャンプの様子がついにアップされたなあ! 

今年もほんまに楽しそうじゃ♪
しかし、さよこさん…見るたびにたくましくなっていくなあ。
あと1週間くらいで台湾から帰ってくるママが見たら、びっくりするじょ(^^ゞ

そうそう、しんやさん。
この「なっちゃん」のことは、うちの某ページで詳しく知ることができますよ。このスレに貼りつけられとる写真の謎が解けるのはもちろん、しんやさんの音楽にも絶対にいい刺激を与えてくれるであろうページです。ぜひ録音レポと並行して読んでみてくださいねo(^o^)o

  ゆみ@この時間って、掲示板が恐ろしく重いよなあ(+_+)
                 レスつけにくうて、かなわんわ…

No.8745 - 2005/08/31(Wed) 23:38:05

Re: 夏の思ひ出 / なっちゃん
おっちゃん、ども。

>  オニさんのかくらんの方はお大事に〜。

ありがとさん。ほぼ大丈夫って感じかな。

>  しっかし、ずいぶん立派な太い薪が燃えてますなぁ。

あはは。適当な山道に入ってあたりを見回すと、間伐した後の、ほどよく乾燥した、しかも打ち捨ててある木がごろごろころがっているわけです。それを頂いてきて、適当な長さに(わりと長めに切ってから、数本のタガネを打ち込んで、ぱっかーんと割って使います。切ったり割ったりも、キャンプ中の仕事だったりします。売っている、いわゆる「薪」とは、比べ物にならないほど火持ちがよろしいというわけ。着火や火力調整には、そのへんに落ちている小枝、松葉、松ぼっくりなどを利用します。

>  ハンモックって、妙に心地よいのよね、でも、わりと低めな感じ?

そう、やや低めかな。このハンモックは30年以上前に2600年がメキシコで手に入れた優れもので、ものすご〜く気持ちいいのだ。波音を聞きながら、至福のお昼寝タイムよん。

>     おっちゃん@さよこさん野生に目覚めるの巻?

     なっちゃん@ ↓ のレス、参照

No.8747 - 2005/09/01(Thu) 15:35:02

Re: 夏の思ひ出 / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

> おおおっ、楽しみにしとったアモーレキャンプの様子がついにアップされたなあ! 

なはは。よくよく考えると「アモーレキャンプ」って、なんか妖しい感じだな。
事情を知らなければ(笑)

> 今年もほんまに楽しそうじゃ♪
> しかし、さよこさん…見るたびにたくましくなっていくなあ。
> あと1週間くらいで台湾から帰ってくるママが見たら、びっくりするじょ(^^ゞ


なんか、もう野生のパワー全開って感じ。
去年も木には登ったんだけど、あんなに高くは登らなかったもん。
日中はほとんど裏の山(薮)に入って何やらしてるし。
そのくせ夜になると、テントの中でぴとっと甘えて寝るんだよね。
3歳半(推定)、女盛りでございます(笑)

  なっちゃん@ほんと、ママに早く見せたいわぁ

No.8748 - 2005/09/01(Thu) 15:42:48

Re: 夏の思ひ出 / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> >  ハンモックって、妙に心地よいのよね、でも、わりと低めな感じ?
>
> そう、やや低めかな。このハンモックは30年以上前に2600年がメキシコで手に入れた優れもので、ものすご〜く気持ちいいのだ。波音を聞きながら、至福のお昼寝タイムよん。


 メキシコって、ハンモックが盛んなのかしら?
 ほんの数日前だったと思うけど、テレビでメキシコの特集みたいなのをやっていて、やたらとハンモックを売っている地域が写ってたなぁ、2600年氏も、あの辺りでゲットしたのかも〜。

    おっちゃん@メキシコでも現地人に成りきってたのだろうな

No.8749 - 2005/09/01(Thu) 22:19:49

Re: 夏の思ひ出 / なっちゃん
おっちゃん、どもです。

>  メキシコって、ハンモックが盛んなのかしら?
>  ほんの数日前だったと思うけど、テレビでメキシコの特集みたいなのをやっていて、やたらとハンモックを売っている地域が写ってたなぁ、2600年氏も、あの辺りでゲットしたのかも〜。


そうそう、たぶん、そこ〜

>     おっちゃん@メキシコでも現地人に成りきってたのだろうな

んだ。で、
30歳そこそこの2600年、50際くらいのおばはんに超情熱的にせまられて、
すんげえたいへんだったらしい。
「情熱」の度合いが想像を絶するのだそうです。

  なっちゃん@にゃはは

No.8752 - 2005/09/02(Fri) 03:48:12

Re: 夏の思ひ出 / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜

> >     おっちゃん@メキシコでも現地人に成りきってたのだろうな
>
> んだ。で、
> 30歳そこそこの2600年、50際くらいのおばはんに超情熱的にせまられて、
> すんげえたいへんだったらしい。
> 「情熱」の度合いが想像を絶するのだそうです。


 ふうん、50くらいなら、充分いけるわな(なんのこっちゃ)。
 そんでそのメヒカーナとの結末は?

    おっちゃん@メヒコに行きたくなった ←手遅れ?

No.8753 - 2005/09/02(Fri) 10:41:04
夏休みの思い出… / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

別スレにチラッと書いたけど、28〜29日に広島へ行ってきたじょ。
そのときに撮った写真をいくつかアップするんで見てなo(^o^)o

広島県呉市安浦ってところに泊まったんやけど、ここは「映画・海猿」のロケ地になったところなんじょ。

ホテルのロビーには、こんな写真展が…って、見えるかな?
大写しはマズイかと思うたんで、雰囲気だけ見てな(^^ゞ

No.8729 - 2005/08/30(Tue) 22:46:49

Re: 夏休みの思い出… / ゆみ
これは、徳島を目指して帰りかけた途中でちょっと車を止めて撮った、広島県三原市幸崎町能地ってあたりの海の様子。

近くには「すなみ海浜公園」とか言うんがあったよ。
http://www.tako.ne.jp/~m-kankou/meisyo/sunamikahin/

No.8730 - 2005/08/30(Tue) 22:49:52

Re: 夏休みの思い出… / ゆみ
これは見ての通り、尾道駅の写真。
タガちゃんが尾道出身って聞いとったもんで、撮ってみたじょ♪

いま、尾道では「映画・男たちの大和」の撮影で使うたセット(戦艦ヤマトの一部分をそっくり再現)が展示&公開されとんやろ?

時間的な都合で立ち寄れんかったんやけど、付近はえらい混雑しとるようだったわ。

No.8731 - 2005/08/30(Tue) 22:54:43

Re: 夏休みの思い出… / ゆみ
せっかく尾道に来とるのに素通りもナニやってことで、千光寺に立ち寄ってきました。

千光寺&千光寺公園の詳細はこちら↓
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/kanko/data_ono/f_senkouji.html

写真は、その千光寺山頂から見下ろした尾道市の様子。
これ、おっちゃんがパノラマ加工してくれたんよ。
おっちゃん、ありがとさん(^3^)ー☆

はてさて、掲示板では上手く表示されるかな〜?
時間的には4時半くらいだったと思うわ。
ちょっと傾きかけた陽が当たって、ええ眺めやろ〜?

No.8732 - 2005/08/30(Tue) 22:58:32

Re: 夏休みの思い出… / ゆみ
で、これが、↑の写真の中心からちょっと右のあたりを拡大したところ…

何と、この付近にタガちゃんの実家があるそうな。

尾道に来とるもんでメールしてみたら「千光寺からウチの実家のあたりが見えると思うよ」って返事をもろてビックリ…!

No.8733 - 2005/08/30(Tue) 23:02:42

Re: 夏休みの思い出… / ゆみ
あと…この写真の木の上のあたりに、画面の奥に向かうて戦艦らしきもんがあるんは分かる?

これがその「男たちの大和」のセットかなあと思うんやけど、どうやろか?

一応、その関連サイトも載せとくわ(^^ゞ
http://www.ononavi.jp/fan/yamato.html

何やら、長女のピアノのグレード試験とバッティングして時間的にはかなり慌しい旅だったんやけど、天気も良うて、タガちゃんの生誕地を身近に感じることもできて、なかなかおもしろい旅でした。

長々と見てくれて、ありがとさんでした(*^-^*)

No.8734 - 2005/08/30(Tue) 23:07:06

Re: 夏休みの思い出… / TAGA
いや〜、なんとも感動しやした。尾道の風景、なんだか胸が熱くなるよ。
つい先日帰省してきたばかりなんだけど、そのまんまの写真がすぐまた見れるなんて!なんだか、潮の香りだとか、船のエンジン音だとか、そんなものまで感じてしまうのでした。
そうそう、実家のあたりもバッチリじゃ。手を振ったらわかりそうなくらいだね。

で、見れなかったという大和のセット、先日帰省した時に写した写真を載せて見ます。ここは造船所のドックなんだけど、うちの親父はこの造船所で長らく働いていたんす。

No.8735 - 2005/08/31(Wed) 00:02:48

Re: 夏休みの思い出… / TAGA
もひとつ、これまたみれなかったであろう夜景も載せておきます。
尾道って、今、ホリエモンさんなんかがきて大変なことになってるみたいだけどね。

No.8736 - 2005/08/31(Wed) 00:10:30

Re: 夏休みの思い出… / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

 広島に行ったんやな〜、「夏休みの思い出」とか書いとるくらいやから、ポポっ娘ちゃんらも、一緒やったんやろな。 夏休みの最後にええ思い出が出来たと思うで。

 海岸の写真も綺麗やし、パノラマも中々ええ感じやな。 掲示板でみると、ちょうどブラウザの画面いっぱいの幅で見れるけど、ほんまはその倍近い幅なんよな。 大きい画像を見たい人は、編集長から送ってもらってくだされ〜。

 尾道駅って、意外とローカルな雰囲気でええ感じじゃ〜。 その昔は、TAGAちゃんもあそこから旅立って行ったんやろな。

 TAGAちゃんの夜景の写真も、チョーきれい。

    おっちゃん@ビールの飲みすぎ状態

No.8744 - 2005/08/31(Wed) 22:15:10

Re: 夏休みの思い出… / ゆみ
タガちゃん&おっちゃん、こんばんは〜♪

タガちゃ〜ん、あのパノラマ写真、気に入ってくれた?
私も「ここがタガちゃんの生まれ育った町かあ」と思うて眺めよったとき、ほんま何か胸が熱うなってきた気がしたわ。

で、私が時間的都合で見えんかった尾道の風景もありがとう!
ほんま、こうして見せてもらえて、良かったわあ…でも、いつかまた、本物を見に行かんとなo(^o^)o

あ、あの尾道駅は見つけた瞬間に慌てて助手席の窓から撮ったんやけど、けっこう綺麗に撮れとったなあ。何か、ええ雰囲気の駅やん? あそこで乗り降りしよったんやなあ…。

おっちゃん、パノラマ加工、ほんまにありがとな♪
何や、もうちょっとグル〜ッと撮ったら良かったかなあと、ちょっと後悔…。んでも、ええ景色よなあ。天気が良かったんが何よりじゃ(^-^)

そうそう、行きは私と子供らが汽車や新幹線で広島に行って、現地でおっさんと合流したんやけど、子供らは新幹線の長さにビックリしとった! 駅のホームに16両の新幹線が止まったんやけど、その端から端までが見えんのにえらい驚いて「駅から、はみ出とるよ〜! いくつあるんかなあ。走って数えてこよか…?」って大騒ぎしとったわ。何せ、普段はせいぜい2両くらいの汽車しか見てないけんなあ(^^ゞ

  ゆみ@明日から学校&給食開始…やったあ\(^o^)/

No.8746 - 2005/09/01(Thu) 00:21:06

Re: 夏休みの思い出… / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも〜。

> そうそう、行きは私と子供らが汽車や新幹線で広島に行って、現地でおっさんと合流したんやけど、子供らは新幹線の長さにビックリしとった! 駅のホームに16両の新幹線が止まったんやけど、その端から端までが見えんのにえらい驚いて「駅から、はみ出とるよ〜! いくつあるんかなあ。走って数えてこよか…?」って大騒ぎしとったわ。何せ、普段はせいぜい2両くらいの汽車しか見てないけんなあ(^^ゞ

 あ、帰りはみんな一緒やったんやな、そらよかった、ポポっ娘ちゃんらにも、愉しい思い出になったんとちゃうかなぁ。
 まあ、そっちに居ると、中々新幹線や乗るチャンスが無いかも知れんな、学校に行ったら、友達に自慢しよんやろな。
 あ、もう新学期が始まっとんやな、そう云えば、あちこちで子供達の姿が目に付いた気がする〜。

>   ゆみ@明日から学校&給食開始…やったあ\(^o^)/

    おっちゃん@多少は秋らしいに成ってきたような〜♪

No.8750 - 2005/09/01(Thu) 22:31:35

Re: 夏休みの思い出… / TAGA
おっちゃん、ゆみちん、どうも。

そうそう、二十数年前(^^;ここから旅立ったから今の俺がいるんだよね。

尾道駅といえば、うんと小さかった頃、祖父に連れられて、それこそ汽車を見にきたのを今でもはっきり覚えています。おそらく、祖母や母が買い物をしてるあいだ、オジイチャンは子守で俺を連れて駅に来たんだったと思う。
汽車を見に行こうといってつれてこられ、祖父と一緒に待合室から汽車を眺めていた。そのうちになんだか乗りたくなって、突然改札に向かって一直線に走り出したんだな。それで駅員と祖父に連れ戻されたのを覚えている。幼い俺にはなんか衝撃的な出来事だったなぁ。

駅の周辺は随分と様変わりしたけど、駅舎はほとんど当時とかわっていないよ。実は、この駅の反対側、海側には中央桟橋があって、そこが四国への入り口じゃった。四国にいく人はみんな尾道で降りて船に乗ったんじゃ。今はほとんどそういう光景もみられなくなった。

てなわけで、そんなこんないろんなことを思い出しておりました。
なんかよかったです。

No.8751 - 2005/09/01(Thu) 23:41:55
ナムコのゲームの録音レポ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪
…って、ほとんどの人が、このカキコを見るんは朝やろなあ(^^ゞ

さて、263番に新しいレポをアップしたじょ。
ちょっとウチには縁遠いゲームの話なんやけど、おっちゃんの参加楽器の数にも驚くし、恒例の記念写真にもちょっとした異変(?)があるんよ。

ぜひ、読んでみてなo(^o^)o

あらま、もうこんな時間。
うわっ、明日も6時に子供を起こしてラジオ体操に放り出すんだった…もう寝よ(ρ_・).。o○

  ゆみ@ちょっと私信のお返事が遅れとります〜ごめんな(>_<)ヽ

No.8698 - 2005/08/27(Sat) 01:36:43

Re: ナムコのゲームの録音レポ / しんや
こんにちは。しんやです。
レポート読みました。僕がやってみたい世界(作曲)のひとつなので、ワクワク半分、悔しさ半分(笑)で読み終えました。
作家さんと奏者の間にある「完成図のギャップ」を埋めていく作業が楽しかったりするんですよね。


  しんや@朝、起きれました?(^^)

No.8700 - 2005/08/27(Sat) 10:29:24

Re: ナムコのゲームの録音レポ / あらら
おっちゃん、ポポさん、みなさん、おはようございます(⌒⌒)

「ナムコ〜」探検して来ました。ゲームの音楽ですね!ムムム…難しい。実はウチにもゲーム機なるものが一台もなくて。でも、レポはしっかり楽しませて頂きました。(^^)笛の吹き方を変えて録音してしまうとは意外でした。素人の考えとしては、楽器の音は素直に出すもの…と思っていましたけど、考えてみれば、色々な音の出し方があってそれもありなんだと思った次第です。さすが笛仙人様ですね!
スタジオの写真、おっちゃんの表情がいつもと違うような?…(笑)ど〜してなのかは分からんけど(⌒◇⌒;  他のレポの写真と見比べてしまいました(笑) すごく笑えてしまうのはワタスだけでしょうか? きっと男の子達が素敵だったから緊張していたのではないかと、勝手に解釈しています(笑)

あらら@台風は三浦半島の真上を通過、風のうねりが凄くてどーなる事かと思いましたが、なんとか無事でした(−。−)ポポさんちの水不足はこれで解消かな?  それではまた(⌒O⌒)
   

No.8701 - 2005/08/27(Sat) 10:58:44

Re: ナムコのゲームの録音レポ / おっちゃん
しんやさん、どうも。

> レポート読みました。僕がやってみたい世界(作曲)のひとつなので、ワクワク半分、悔しさ半分(笑)で読み終えました。

 はやく、現場で仕事が出来る様になるといいですね。

> 作家さんと奏者の間にある「完成図のギャップ」を埋めていく作業が楽しかったりするんですよね。

 作曲家と演奏家のギャップは、有る場合と、ほとんど無い場合があります、まあ、音楽の良し悪しとはまた別ですが。

    おっちゃん@ソルフェージュの基礎が出来ていると、ギャップはあまり生じないのかなぁ

No.8702 - 2005/08/27(Sat) 12:31:28

Re: ナムコのゲームの録音レポ / おっちゃん
あららさん、どうも。

 ゲームの音楽も、ピンキリですね。

 なんかもう、賞味期限がとっくに過ぎた様なシンセの打ち込みから、豪華大編成の生オケを使ったものまで有って、まあ、知名度とか予算の都合とか、色々と「大人」の事情があるのでしょう。
 まあ、編成の大小と音楽の質は、また別なのかも知れませんが。

 今回のゲーム音楽は、編成的には中くらい、と云うところでしょうかね。

 なんだか、あららさんも編集長も、わたしも、ゲームにあまり縁の無い様なのでナニですが、でも、音楽的には結構面白いのではないか、と云う気がしています。

 それから、楽器の音と云うのは、奏者によって、吹き方、弾き方によって、全く違った感じになってしまいます。 一番顕著に現れるのは、サックスとかバイオリンでしょうか。 
 てな事で、リコーダーもエスニック楽器に変身してしまう事も有るワケです。

> スタジオの写真、おっちゃんの表情がいつもと違うような?…(笑)ど〜してなのかは分からんけど(⌒◇⌒;  他のレポの写真と見比べてしまいました(笑) すごく笑えてしまうのはワタスだけでしょうか? きっと男の子達が素敵だったから緊張していたのではないかと、勝手に解釈しています(笑)

 そうそう、冗談は抜きにして(?)、皆さんなかなかいい男でしょ? あれ、全部男性なの? と編集長が言ったとか言わなかったとか…。

 でも、考えてみると、あそこ(KIM)で仕事する時は、黒石さん、大島さん、西村さんなど、いままでは女性ばかりだった様な気がします。

    おっちゃん@台風の被害も無かった様でなにより

No.8703 - 2005/08/27(Sat) 12:55:16

Re: ナムコのゲームの録音レポ / ゆみ
しんやさん&あららさん、こんにちは〜♪

6時に起きて二度寝もできず、しんどいです〜。
でも、もうすぐ配達の仕事に出て、そのままカンフーにも行かんと…!

で、さっそくの探検ありがとう(*^-^*)

> 作家さんと奏者の間にある「完成図のギャップ」を埋めていく作業が楽しかったりするんですよね。

そうですね〜。確かにそういうこともあるかと思います(^-^)

でも、私はこのレポをやってもうすぐ3年になりますが、私が知る限りでは、おっちゃんたちは現場で楽譜をもらって1回サラッと見ただけで、作曲者の意図やイメージをつかんでしまってるようですよ。そこがすごいところなんです。

ほら、このまえ読んでくださった、川崎さんからのコメントにも書いてあったでしょ? あれですよ、あれ〜! まあ、そうでないと、わずか数時間で何十曲もの音楽を録音なんかできないんでしょうけれどね。とにかく、すごい人たちですよ♪

あららさん、いつも楽しい、そして音楽が大好きって気持ちがひしひしと伝わってくる感想をありがとう。慶次郎レポの方にも書いてくれとったねえ。読んでて嬉しかったし、あたたかい気持ちになれましたよ。で、レスしようと思うたら、もう出かける時間に…ごめんなさ〜い。また改めてお返事させてもらいますね(^^ゞ

   ゆみ@次のレポでも若い作曲家さんを取り上げるよ〜♪

No.8705 - 2005/08/27(Sat) 13:25:13

Re: ナムコのゲームの録音レポ / しんや
すごいんですね。やっぱりプロはすごいんですね。
それができるからプロなんでしょうけど。

僕も、伝えるのが上手な音楽家になりたいです。「言葉」でも「音」でも。

ソルフェージュは経験あるのみですよね。だから、やっぱりプロ同士の現場っていうのは無駄な時間がないのでしょうね。
僕はプロの人との関わりがないので、そういう現場に入る機会もなく、現場の空気も知らないままなので、ゆみさんの周りの環境はすごいなぁと思います。

まずは、プロの人から相手にされるように実力をつけないと進めませんね。
「魅力ゼロ」だから相手にされないんでしょうけど(笑)

まずは一歩一歩やっていきます。

しんや@カンフー???気になるワード・・・。

No.8706 - 2005/08/27(Sat) 15:07:59

Re: ナムコのゲームの録音レポ / ゆみ
あららさん&しんやさん、こんばんは〜♪

あららさん、昼間は中途半端なレスでゴメンなさいね(^^ゞ
水不足のことも心配してくれてありがとう。
徳島は幸いにも吉野川があるもんで、まだこれっていう被害はなかったんよ。問題は香川県やなあ…このところ徳島はけっこう雨が降ったんやけど、肝心の高知で降らんとどうにもならんよなあ…でも、随分とマシになったんちゃうかな?引き続き、節水の心がけは必要やろけどね。

> 僕はプロの人との関わりがないので、そういう現場に入る機会もなく、現場の空気も知らないままなので、ゆみさんの周りの環境はすごいなぁと思います。

いやいや、しんやさ〜ん。
私もスタジオの現場には一度も行ったことがないんですよ。だから、もちろん現場の空気も話に聞くだけで、実際に味わうたことはないんです。あ、そのあたりのことは「はたらくおっちゃん 2周年に寄せて」ってページを読んでもらうと、よく分かるかも…です。阿波弁で書かれた対談なんで、愛媛在住のしんやさんには読みやすいんじゃないかなあ…。お時間のあるときに、ぜひどうぞ♪

とにかく、私もここの皆も、おっちゃんをはじめとする色んな関係者さんのご協力でできたレポを読んで、それぞれが色んなことを感じて、ときには意見の交換もしあって、皆で一緒に学んでるってだけなんですよ〜。私だけが特別に環境に恵まれてるわけじゃないんです(^^ゞ

> まずは、プロの人から相手にされるように実力をつけないと進めませんね。
> 「魅力ゼロ」だから相手にされないんでしょうけど(笑)


自分の音楽を自分で「魅力ゼロ」なんて言うてたら、進めるものも進めなくなっちゃいますよん。自信を持って、でも色んな音楽やお話を見聞きする柔軟な心も忘れないようにして、ぜひぜひ頑張ってくださいねp(^-^)q

> しんや@カンフー???気になるワード・・・。

  ゆみ@あい〜子供(娘2人)が中国武術を習ってるんです(^^ゞ

No.8710 - 2005/08/28(Sun) 02:10:11

Re: ナムコのゲームの録音レポ / しんや
まだまだ読んでないページがたくさんありますよ〜!
それを読んでいくのが楽しくて楽しくて。
どんどん謎が解けていく感じ(笑)

もっと努力して、「これが自分の音楽だ」って胸を張っても「柔軟じゃないね」って言われないような説得力も身につけていければいいのですが。
「ぼくには音楽しかない」ていう強い思いが自信に繋がるといいな。

最近、パイプ楽器を使ったジプシー音楽を聴いています。
ブレスもメロディの一部のように感じてきました。
これからの自分の音楽のヒントになりそうです。

武術ですかぁ・・・?
かっこいいですね。僕は体格だけ格闘家です(笑)

しんや@今朝起きたら家族みんなが広島旅行に出かけてました。いってらっしゃいくらい言わせてほしい・・・。っていうか寝てました。

No.8711 - 2005/08/28(Sun) 09:54:54

Re: ナムコのゲームの録音レポ / ともみ
こんばんは、探検してきました〜♪
今回はゲームの音楽だったのですね。ナムコならゲーセンかな?と思ったけど違うんだ・・・うちでは聞けそうもなくて残念;

行儀のいいリコーダーが吹き方で民族楽器に変身しちゃうとか、エニイキーOKって?(@@)
そういうことをさらっと言ってしまうし、やってしまうおっちゃんってやっぱりすごい・・・(語彙が貧相ですみません)。
とてもリコーダーに聴こえないっていう言葉も気になります。あぁ、私も聴いてみたひ(><)なぜうちにはゲームがないんでしょ(ゲームボーイならあるんですが^^;)

写真、男性同士っていうのも雰囲気がまた面白い(?)ですね。
マジレンジャーの、あやしい(笑)3ショットや(確かにふた昔ぐらい前のアイドル雑誌!「明星」とか?なつかし〜)、仲の良い兄弟のような川崎さんとの2ショットも楽しませてもらいました^^

     ともみ@夏休み最後の日曜日、娘のつきあいでプールへ・・・
         きゃー、注意してたのに日焼けしてしまったっ(><)

No.8712 - 2005/08/28(Sun) 21:42:28

Re: ナムコのゲームの録音レポ / おっちゃん
ともみさん、どうも〜。

> こんばんは、探検してきました〜♪
> 今回はゲームの音楽だったのですね。ナムコならゲーセンかな?と思ったけど違うんだ・・・うちでは聞けそうもなくて残念;


 早速の探検、ありがとさ〜ん!
 詳しくは聞かなかったのですが、もしかするとゲーセンでやる様なゲームにも成るのかも知れないですね。
 わたし、昔ですが「ゲーセン」と云うのが分からなくて往生した事が有りました。 ミュージシャン用語で「ゲーセン」と云うと、5000円の事なんですけどね、エ○ともちゃんなんか、知ってるかな?

> 行儀のいいリコーダーが吹き方で民族楽器に変身しちゃうとか、エニイキーOKって?(@@)

 エニーキーOK、と云うのは、何か曲が有るとして、それを全て(12種類)のキーで出来ちゃう、と云う様な意味でしょうね。

> そういうことをさらっと言ってしまうし、やってしまうおっちゃんってやっぱりすごい・・・(語彙が貧相ですみません)。

 いえいえ、業界用語連発で、申し訳ないっす。

> とてもリコーダーに聴こえないっていう言葉も気になります。あぁ、私も聴いてみたひ(><)なぜうちにはゲームがないんでしょ(ゲームボーイならあるんですが^^;)

 うちにゲーム機らしきものが有ったのは、30年くらい前かしらね、スーパーマリオの初期の頃です。

> 写真、男性同士っていうのも雰囲気がまた面白い(?)ですね。
> マジレンジャーの、あやしい(笑)3ショットや(確かにふた昔ぐらい前のアイドル雑誌!「明星」とか?なつかし〜)、仲の良い兄弟のような川崎さんとの2ショットも楽しませてもらいました^^


 う〜ん、なんだかこのところ男性同士の写真が続く様な気がするなぁ、あ、別にいいんですけどね。
 そう云えば今日もそんな感じだったなぁ、まあ、その辺りは後日のレポートで御覧下さいませ〜。

>      ともみ@夏休み最後の日曜日、娘のつきあいでプールへ・・・
>          きゃー、注意してたのに日焼けしてしまったっ(><)


    おっちゃん@夏休みも、ほんと、残りわずかっすね〜、小麦色のともみさんも見てみたかったりして〜

No.8713 - 2005/08/28(Sun) 23:33:37

Re: ナムコのゲームの録音レポ / ともみ
おはようございます〜。おっちゃん、レスありがとうございます(*^o^*)

>  ミュージシャン用語で「ゲーセン」と云うと、5000円の事なんですけどね、エ○ともちゃんなんか、知ってるかな?

へぇ、そうなんですか!スタジオ用語Q&Aでも面白いって思う言葉がたくさんありましたが(回り込みとか)、まだまだあるのかな?
気がついた時は、また紹介して下さいまし♪

>  エニーキーOK、と云うのは、何か曲が有るとして、それを全て(12種類)のキーで出来ちゃう、と云う様な意味でしょうね。

エニーキーって「any key」ですよね?(違うかな)
あの〜、おっちゃんは楽譜見ただけでどの調にも移調できちゃうんです・・・よね?頭の中ってどうなっているんだろう(笑)
いや、きっと日常会話を話すように、自然にできるんでしょうね。

     ともみ@す、すみません素人丸出し〜(^◇^;

No.8714 - 2005/08/29(Mon) 08:26:38

Re: ナムコのゲームの録音レポ / おっちゃん
ともみさん、どうも〜。

> おはようございます〜。おっちゃん、レスありがとうございます(*^o^*)

 どちらいか〜♪

> >  ミュージシャン用語で「ゲーセン」と云うと、5000円の事なんですけどね、エ○ともちゃんなんか、知ってるかな?
>
> へぇ、そうなんですか!スタジオ用語Q&Aでも面白いって思う言葉がたくさんありましたが(回り込みとか)、まだまだあるのかな?
> 気がついた時は、また紹介して下さいまし♪


 用語集、原稿の方は、かなり出来ているのですが、編集するのが結構大変みたいで、いまのところ滞っていますが、そのうちになんとか〜。
 あ、原稿をまだ送っていなかったりして?

 ゲーセン、とか云うのは、用語と云うよりはスラングに近いかな。

> >  エニーキーOK、と云うのは、何か曲が有るとして、それを全て(12種類)のキーで出来ちゃう、と云う様な意味でしょうね。
>
> エニーキーって「any key」ですよね?(違うかな)
> あの〜、おっちゃんは楽譜見ただけでどの調にも移調できちゃうんです・・・よね?頭の中ってどうなっているんだろう(笑)
> いや、きっと日常会話を話すように、自然にできるんでしょうね。


 その通り、any key です。 
 昔、ジャズミュージシャンなんかで、正式の音楽教育を受けていない人が多かった頃は、シャープやフラットが一杯付くと、もう駄目〜、と云うケースも結構有ったのですが、そうじゃなくって、ちゃんとどのキーでも出来る人は、あいつはエニーキーOKだよ、とか云っていた様ですね。
 移調が出来るのは、簡単な楽譜だけで、無調的なヤツだと、そう簡単には行かないですよ。

     ともみ@す、すみません素人丸出し〜(^◇^;

    おっちゃん@いやいや、至極当然の疑問だと思いますよ〜

No.8715 - 2005/08/29(Mon) 11:17:45

Re: ナムコのゲームの録音レポ / エ○とも
皆様こんにちは〜!最近、夏休みの子守疲れ&仕事などで、掲示板の覗き専門(p o -)だったんですが、エ○ともっていう文字を発見して、これはカキコせなっ!!と参上しちゃいました。(^^ゞ

ミュージシャン用語で「ゲーセン」と云うと、5000円の事なんですけどね、エ○ともちゃんなんか、知ってるかな?

おっちゃん。もちろん知ってまっす。ドレミファ・・・を、ドイツ音名で、C D E F G A H(ツェ〜・デ〜・エ〜・エフ・ゲ〜・ア〜・ハ〜)っていうんですが、それを、ツェ〜から順に、数字に置き換えて、隠語風にしてるんですよね〜♪例えば、20000円だと、「デ〜マン」とか・・・。でも、8と9は、それに当てはまる音名がないんで、どう表現するんかなぁ。おっちゃん。私はバッタもんやから、8と9の表現は知らないです。

> へぇ、そうなんですか!スタジオ用語Q&Aでも面白いって思う言葉がたくさんありましたが(回り込みとか)、まだまだあるのかな?
> 気がついた時は、また紹介して下さいまし♪


ともみさん。夏休みは、子供の腰元勤めで忙しかったですねぇ。
ところで、おっちゃんとは、よく飛び交ってる言葉なんですが、「オカズ」なんて言葉があります。「ちょっとオカズいれて〜♪」ってかんじでよく言われるんですが、これは、フレーズの隙間や、メロディーの裏などに、合の手のような、オブリガートのようなメロディーを適当に入れて下さいっていう事なんです。ドラムなんかの場合だと、手数をふやして、演奏してって事で、頻繁に使われてますね〜。おっちゃんはまさしく、このオカズの達人です。あらよっ!と入れたオカズが、なんとも粋に本メロを盛り上げる!!これは天性のもんがありますねぇ。
あと、「そこ、適当に遊んで♪」なんてのも、よく使われますねぇ。私は、この言葉がもっとも怖いです。なぜならばこれは、アドリブをしまくれっ!!て事なのでっす。(◎o◎)まったく、空白の小説をその場の空気一つで、遊びまくるなんて、できませ〜ん!!しかし、業界の人は、朝飯前です。しかも、その遊びを楽しんでさえいらっしゃいます。凄いっすぅ〜!!


> >  エニーキーOK、と云うのは、何か曲が有るとして、それを全て(12種類)のキーで出来ちゃう、と云う様な意味でしょうね。

そのとおりです!「私、エニーキーOKなのよ〜♪」なぁ〜んて、一度言ってみたいもんですなぁ。
こりゃぁ、人間技じゃぁないなぁ。例えたら、カラオケの機械に付いている、トランスポーズ機能(音程を変える機能)が、脳に埋め込まれているって感じです。ウルトラ移調奏&どんなに調号べったりの調でも平気=(すなわち)エニーキーOK!です。脳スイッチ、「ポチットな!」で、即!切り替えOKの技なり。
ポピュラー界では、ある程度これらの技は必須科目なのです。スタジオミュージシャンの方は、ある意味皆さん大明神様なのです。ははぁ〜\(゜ロ\)
 
      エ○とも@大明神様にあやかりた〜い。m(__)m

No.8716 - 2005/08/29(Mon) 14:41:54

Re: ナムコのゲームの録音レポ / おっちゃん
エ○ともちゃん、どうも〜。

> 皆様こんにちは〜!最近、夏休みの子守疲れ&仕事などで、掲示板の覗き専門(p o -)だったんですが、エ○ともっていう文字を発見して、これはカキコせなっ!!と参上しちゃいました。(^^ゞ

 わはは、なんか焙り出した様で、申し訳無いっす。

> ミュージシャン用語で「ゲーセン」と云うと、5000円の事なんですけどね、エ○ともちゃんなんか、知ってるかな?
>
> おっちゃん。もちろん知ってまっす。ドレミファ・・・を、ドイツ音名で、C D E F G A H(ツェ〜・デ〜・エ〜・エフ・ゲ〜・ア〜・ハ〜)っていうんですが、それを、ツェ〜から順に、数字に置き換えて、隠語風にしてるんですよね〜♪例えば、20000円だと、「デ〜マン」とか・・・。でも、8と9は、それに当てはまる音名がないんで、どう表現するんかなぁ。おっちゃん。私はバッタもんやから、8と9の表現は知らないです。


 8はオクターブなので、オクセン、オクマン、とか云うみたいです。 9は、どちらかと云うとお手上げで、クラシック系では「ノイン百」とか云ってたみたいですが、最近はどうなのかしら。 ドイツ語の9、neun ノインですね。
 ポップス系では、ナイン百、とか云いますが、なんだかそのまま、って感じで、芸が無い感じがします。

> ところで、おっちゃんとは、よく飛び交ってる言葉なんですが、「オカズ」なんて言葉があります。〜〜〜

 実は、まだアップになっていない、用語集の追加版には、しっかりこのオカズも入ってます。
 オカズ、と云うのは、クラシック関係でも使われてまして、まあ、意味は同じ様なものでしょう、もちろん、アドリブで入れるオカズではありませんが、合いの手に入るフレーズ、みたいな意味でしょうね。

> >  エニーキーOK、と云うのは、何か曲が有るとして、それを全て(12種類)のキーで出来ちゃう、と云う様な意味でしょうね。
>
> そのとおりです!「私、エニーキーOKなのよ〜♪」なぁ〜んて、一度言ってみたいもんですなぁ。


 バンド関係で、経験の積み重ねで音楽を身につけたジャズマンだと、どうしてもB♭とかE♭みたいなキーには強くても、シャープ、フラットがあまり沢山付くと、苦手にする人が多かったですね。 Aのブルース、なんて云うと、シャープがたった3個なんですが、結構いやな顔をしていたみたいです。
 でも、最近のちゃんとしたトレーニングをしてきた人たちは、かなりエニーキーOKに近い感じじゃないかと思います。

    おっちゃん@とは云っても、やはりやり易いキーと云うのはあるんだろうな〜

No.8717 - 2005/08/29(Mon) 17:06:37

Re: ナムコのゲームの録音レポ / エ○とも
再び、エ○ともです♪

>  わはは、なんか焙り出した様で、申し訳無いっす。

見事に、焙り出されてしまいました(笑)モクモク。o○。o○(+o+)//(燻)


> > おっちゃん。もちろん知ってまっす。ドレミファ・・・を、ドイツ音名で、C D E F G A H(ツェ〜・デ〜・エ〜・エフ・ゲ〜・ア〜・ハ〜)っていうんですが、それを、ツェ〜から順に、数字に置き換えて、隠語風にしてるんですよね〜♪例えば、20000円だと、「デ〜マン」とか・・・。でも、8と9は、それに当てはまる音名がないんで、どう表現するんかなぁ。おっちゃん。私はバッタもんやから、8と9の表現は知らないです。

>  8はオクターブなので、オクセン、オクマン、とか云うみたいです。 9は、どちらかと云うとお手上げで、クラシック系では「ノイン百」とか云ってたみたいですが、最近はどうなのかしら。 ドイツ語の9、neun ノインですね。
>  ポップス系では、ナイン百、とか云いますが、なんだかそのまま、って感じで、芸が無い感じがします。


な〜るほどぉ!!目からウロコです。( ..)φメモメモ。早速、業界気取りで使ってみよっと!今日は、オク月、デェ〜十、ノイン日!!(8月29日)な〜んつって!(笑)

>
>  実は、まだアップになっていない、用語集の追加版には、しっかりこのオカズも入ってます。


そうだったんですか。オカズという言葉を、クラシック系の方までもが使っているとは、知りませんでした。
あと、ともみさんの言葉に触発されて、用語集を改めて見てみたんですが、なかなかおもしろいもんですねぇ。そして、この業界風の数え方なんかも入れるとおもしろそうですねぇ!


>  バンド関係で、経験の積み重ねで音楽を身につけたジャズマンだと、どうしてもB♭とかE♭みたいなキーには強くても、シャープ、フラットがあまり沢山付くと、苦手にする人が多かったですね。 Aのブルース、なんて云うと、シャープがたった3個なんですが、結構いやな顔をしていたみたいです。
>  でも、最近のちゃんとしたトレーニングをしてきた人たちは、かなりエニーキーOKに近い感じじゃないかと思います。
>

まぁ、おっちゃんの周りはレベルが違いますから!!私の周りのエニーキーOKは、私の師匠くらいかなぁ。ピアノの人なんですが、これがまた天才です。移調はもちろん、アドリブが湯水のごとく出るわ出るわ。演奏途中で、携帯がかかってきて、片手で携帯で会話しながら、片手だけで演奏を続けるといった妙技の持ち主っっ!!!徳島でうずもれてるのはもったいない気がします。
徳島にいらした時、時間に余裕があったら、紹介したいお方です。ナイト&デイというジャズバーのオーナーです。その場で即、セッションやら歌伴やら(ポップスから演歌まで)やって下さいます。だから、ミュージシャン関係の人に大人気のお店なんですよん。師匠&おっちゃんのセッション聴いてみたいなぁ・・・。

> おっちゃん@とは云っても、やはりやり易いキーと云うのはあるんだろうな〜

楽器によっても違うのかもしれませんね。スケールの時に、指と頭がもつれる調がいくつがありますねぇ。私は、BとかF♯が主音の調(長、短どっちも)が嫌いです。ってゆうか、その他の調もヨタヨタですが・・・(^^ゞ
やはり、おっちゃんのいうとおり、♯系の調が苦手ですねぇ。

  エ○とも@私の、ポピュラ〜界での野生の感は、瀕死状態です。(+_+)
        

No.8718 - 2005/08/29(Mon) 18:55:17

Re: ナムコのゲームの録音レポ / おっちゃん
エ○ともちゃん、また、どうも〜。

> >  わはは、なんか焙り出した様で、申し訳無いっす。
>
> 見事に、焙り出されてしまいました(笑)モクモク。o○。o○(+o+)//(燻)


 なんか、タヌキを燻りだしたみたいで…。

> な〜るほどぉ!!目からウロコです。( ..)φメモメモ。早速、業界気取りで使ってみよっと!今日は、デェ〜十、ノイン日!!(29日)な〜んつって!(笑)

 オクターブの方はともかく、ノインはあまりウケないかもね〜。

 大体、このドイツ音名を使うのは、多分芸大とかの音大生から出てきたのでは、と云う気がします。

> あと、ともみさんの言葉に触発されて、用語集を改めて見てみたんですが、なかなかおもしろいもんですねぇ。そして、この業界風の数え方なんかも入れるとおもしろそうですねぇ!

 て云うかぁ、このツェーセンゲーヒャク、みたいなのはスタジオ用語と云うよりは、ミュージシャンのスラングみたいなものなので、一応わが用語集では避けていたりします。
 それと、最近はお笑い芸人みたいなのが、テレビなんかで連発しているのをよく見ますが、そのせいなのか、どうなのか、本家のミュージシャンはあまりこの手の言葉を使わない傾向にあるみたいです。

> まぁ、おっちゃんの周りはレベルが違いますから!!私の周りのエニーキーOKは、私の師匠くらいかなぁ。ピアノの人なんですが、これがまた天才です。移調はもちろん、アドリブが湯水のごとく出るわ出るわ。演奏途中で、携帯がかかってきて、片手で携帯で会話しながら、片手だけで演奏を続けるといった妙技の持ち主っっ!!!徳島でうずもれてるのはもったいない気がします。

 あはは、それはすごいですね。 ピアノを弾く人には、そう云うタイプが、時々居るみたいな気がします。

> 楽器によっても違うのかもしれませんね。スケールの時に、指と頭がもつれる調がいくつがありますねぇ。私は、BとかF♯が主音の調(長、短どっちも)が嫌いです。ってゆうか、その他の調もヨタヨタですが・・・(^^ゞ
> やはり、おっちゃんのいうとおり、♯系の調が苦手ですねぇ。


 フルート、サックス、クラリネットなど、ベーム式を採用している楽器は、指の関係で、どうしてもシャープ系はやりにくいところがあります。
 逆にオーボエやリコーダー(ただしバロック式)はシャープ系の方がやりやすいですね。 バイオリンやギターなんかも、シャープ系ですね、これはまあ、開放弦の関係ですが。

>   エ○とも@私の、ポピュラ〜界での野生の感は、瀕死状態です。(+_+)

    おっちゃん@いやいや、そう云わずに〜

No.8719 - 2005/08/29(Mon) 21:38:30

Re: ナムコのゲームの録音レポ / エ○とも
> > 見事に、焙り出されてしまいました(笑)モクモク。o○。o○(+o+)//(燻)
>
>  なんか、タヌキを燻りだしたみたいで…。


ポンポコリ〜ン!!参りましたぁ〜(>_<)って・・・。狸っすか!!

>  て云うかぁ、このツェーセンゲーヒャク、みたいなのはスタジオ用語と云うよりは、ミュージシャンのスラングみたいなものなので、一応わが用語集では避けていたりします。
>  それと、最近はお笑い芸人みたいなのが、テレビなんかで連発しているのをよく見ますが、そのせいなのか、どうなのか、本家のミュージシャンはあまりこの手の言葉を使わない傾向にあるみたいです。


そうなんですね!了解です。徳島のド田舎に住んでいる私にとっては、とっても業界の匂いが感じられて、かっこいい気さえしているのですが・・・。確かに、バラエティー番組で、一時よく使われてた気がしますねぇ。

>  フルート、サックス、クラリネットなど、ベーム式を採用している楽器は、指の関係で、どうしてもシャープ系はやりにくいところがあります。
>  逆にオーボエやリコーダー(ただしバロック式)はシャープ系の方がやりやすいですね。 バイオリンやギターなんかも、シャープ系ですね、これはまあ、開放弦の関係ですが。

 
そうなんですね!運指を対比して考えた事がなかったですが・・・。
ふむふむ。

  エ○とも@タンタンたぬきのエ○ともは〜・・・。♪ヤケ歌い(笑)

No.8720 - 2005/08/29(Mon) 22:07:21

Re: ナムコのゲームの録音レポ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

実は昨日、エ○ともちゃんに付き添うてもろて、長女のピアノのグレード試験を受けにいったあと、なぜか広島に行ってました…で、さっき帰ってきたとこ。何やら慌しいスケジュールだったんやけど、なかなか面白い写真も撮れたんじょ。それはまた、近いうちに別スレで紹介するわな(^^ゞ

皆の書き込みは携帯への転送でしっかり楽しませてもろて、はよレスしたいって気持ちでいっぱいだったわ。でも、なかなかそんな時間がなくてよ…ほんま、ごめんな<(_ _)>

で、今もまたこのまま引っ込んでしまうんやけど、こうして皆が、おっちゃんを中心に賑やかに会話を弾ませてくれとんが、ほんまに嬉しいなあと思いながら眺めとった。ありがとう(*^-^*)

ほな、取り急ぎ、お礼のカキコでした(^^ゞ
こうやって全部にレスできんこともあるけど、懲りんとまたカキコしに来てよ〜♪

  ゆみ@私信のお返事も滞っとります…ごめんちゃい<(_ _)>

No.8721 - 2005/08/29(Mon) 22:22:54

Re: ナムコのゲームの録音レポ / ともみ
みなさん、再びこんばんは(*^^*)

すみません〜、探検レポの感想じゃないんですが…エ○ともちゃんが「覗き」と書くと、どうも他の方向を想像してしまう…(←失礼!)
業界の数の数え方、私には覚えられそうもないけど(爆)、ほぉぉ〜と思いながら読ませていただきました。
ゆみさんは広島へ旅行だったのかな?写真、楽しみにしてますね♪
 
     ともみ@「オカズ」は私も聞いたことがあります^^

No.8722 - 2005/08/29(Mon) 23:40:55

Re: ナムコのゲームの録音レポ / エ○とも
何度も失礼します。
ゆみちん、おかえりぃ〜。そして、お疲れ様〜♪
今日は、レポとは関係ない話にそれてしまってごめんなぁ〜!夏休み疲れやらなんやらで、脳がちょっと溶けて、空気が読めんようになっとるんよ。あはははぁ〜!

>ともみ@「オカズ」は私も聞いたことがあります^^
 
(^^ゞ以外と「オカズ」という言葉って、使われてるんですね。私は、すっかりマニアな業界用語だとばかり思ってました〜。

         エ○とも@私のエ○イメージも見上げたもんだなぁ。

No.8723 - 2005/08/30(Tue) 00:33:14

Re: ナムコのゲームの録音レポ / ひこ
みなさん、こんばんは。

遅くなったけど感想書こうかな〜と思ってやってきたら、
エ○ともちゃんの登場で業界話がとびかっているではありませんか(^^)
いろんな用語やらなにやら、あるんですね〜。
調の話は、あいかわらずよくよく考えて半分わかるかどうか…という感じですけれど、それでもおもしろいです。
「エニーキーOK」をカラオケの「トランスポーズ機能」(という言葉なんですね(^^;))にたとえてもらったら、よ〜くわかりました!すごいっ!!


> すみません〜、探検レポの感想じゃないんですが…エ○ともちゃんが「覗き」と書くと、どうも他の方向を想像してしまう…(←失礼!)

……同じく、です(笑)

そうそう、今回の探検ですが、
残念ながらうちもゲームに縁遠いので聞ける機会があるかな?というところですが、初仕事のカエデの笛やその他のいろんな笛の音が楽しめそうですね。
ゲームって音がすごく印象に残りますもんね。

  ひこ@宿題が無事終了!!

No.8724 - 2005/08/30(Tue) 01:00:43

Re: ナムコのゲームの録音レポ / おっちゃん
ともみさん、どうも〜。

> すみません〜、探検レポの感想じゃないんですが…エ○ともちゃんが「覗き」と書くと、どうも他の方向を想像してしまう…(←失礼!)

 わはは、エ○ともちゃんの御人徳、としか云いようがないか♪

> 業界の数の数え方、私には覚えられそうもないけど(爆)、ほぉぉ〜と思いながら読ませていただきました。

 これは、なんと云うか、ミュージシャンにとっては、音感と結びついている面があって、分かりやすいのだと思います。 つまり、C=1からの音程の度数、と云うか。

>      ともみ@「オカズ」は私も聞いたことがあります^^

    おっちゃん@考え様によっては「オカズ」もちょっと〜

No.8725 - 2005/08/30(Tue) 08:49:30

Re: ナムコのゲームの録音レポ / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> 遅くなったけど感想書こうかな〜と思ってやってきたら、
> エ○ともちゃんの登場で業界話がとびかっているではありませんか(^^)
> いろんな用語やらなにやら、あるんですね〜。


 まあ、何処の業界にも、あるみたいですね、昔は「符牒」とか云ったようですが。
 デパートとか、病院関係とか、警察、etc

> 調の話は、あいかわらずよくよく考えて半分わかるかどうか…という感じですけれど、それでもおもしろいです。
> 「エニーキーOK」をカラオケの「トランスポーズ機能」(という言葉なんですね(^^;))にたとえてもらったら、よ〜くわかりました!すごいっ!!


 なるほど、そう云う風に考えると分かりやすいでしょうね。

 昔、喉自慢の伴奏をしていたアコーディオンの人なんか、アナログ変換で、即、対応していましたね。

> 残念ながらうちもゲームに縁遠いので聞ける機会があるかな?というところですが、初仕事のカエデの笛やその他のいろんな笛の音が楽しめそうですね。
> ゲームって音がすごく印象に残りますもんね。


 ゲームの音楽がサントラ(?)に成る事も無い事はないみたいだけど、今回はどうなのでしょうか。

>   ひこ@宿題が無事終了!!

    おっちゃん@それはお疲れ様〜、編集長んとこはどうかな〜?

No.8726 - 2005/08/30(Tue) 08:54:05

Re: ナムコのゲームの録音レポ / エ○とも
>> > すみません〜、探検レポの感想じゃないんですが…エ○ともちゃんが「覗き」と書くと、どうも他の方向を想像してしまう…(←失礼!)
>
> ……同じく、です(笑)


ひこさんまでぇ〜(^^ゞ。

 ひこ@宿題が無事終了!!

うちとこも、今さっき終了!明日の分の観察日記(ミニトマトの成長)やら、はみがきカレンダーも、すでに、予想?で書かせてしまいました。(^_^)v
やれやれ。トマトなんて、24時間で、そうそう変わるもんじゃぁないしぃ〜。

  エ○とも@子供に「ママ〜。嘘で書いとくんやな(^_^)」
       と無邪気に言われ、罪悪感に駆られ中・・・。

No.8727 - 2005/08/30(Tue) 13:35:05

Re: ナムコのゲームの録音レポ / ゆみ
皆さん、どうも〜♪

何や、ここに来とる人らはゲームには縁遠い人らが多いみたいで、今回の音楽が聴けそうにないんは残念やけど、こんな風に脱線するんも面白いよなあ。

しかしまあ、エ○ともちゃんのイメージって…わはは!
ま、エ○ともちゃん、今さら隠してもしゃーないわ。そのままの路線で突っ走りなはれ(^-^;)

>   ひこ@宿題が無事終了!!

> おっちゃん@それはお疲れ様〜、編集長んとこはどうかな〜?

  ゆみ@そ…それが…どうしたらええんじゃ〜!?(+_+)

No.8728 - 2005/08/30(Tue) 22:15:24
慶次郎たんけ〜ん! / なっちゃん
どもです。

すごい大作で、いろんなエピソードもたっぷりで……
写真も「おなかいっぱい」で……
読み応え、ありすぎだよ >編集長

それで、以前にも書きましたが、
オラは「時代小説おたく」&「時代ドラマおたく」なので、
もう、この話題に関してはにまにまするしかないです。
早く見たい!!!

もうひとつ感想。
おっちゃんと川崎さん………親子みたいじゃん!

  なっちゃん@野沢菜プリッツ食いてえ

No.8679 - 2005/08/24(Wed) 00:02:02

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / ゆうの
ども〜♪
楽しみにしているファンのひとりです。
こういう話を読むと、よけいに早くドラマを見たくなりますね。

で・・・自分のトコでは、関係者が見ると申し訳ないので書けないし、写真もそれが分からないように小さくしたんですが。
新聞の、大王の名前の間違い。
既に「応募要項」から違ってたんです(^^ゞ
表紙の1つだけ正解で、中身は全部「田」になってました。

> おっちゃんと川崎さん………親子みたいじゃん!

だはははは・・・似てる〜!

No.8681 - 2005/08/24(Wed) 00:39:31

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / ザッキー
こんにちは。
仕事場拝見してきました。今回は写真も満載、読み応えもありで、しばらくの時間スタジオに居合わせたような気分を味わいましたよ。楽しかったです。
「慶次郎」は前シリーズおもしろかったので、いまから楽しみですね。


川崎さんのドラマ音楽理論の話、なるほどなぁとおもいました。それこそ薄謝協会の日曜8時からやってるドラマなんかに聞かせてやりたいくらいです(今回はフィルム・スコアリングのようですけど)。最近はドラマのほうで振るった音楽演出を楽しめる作品が少ないので、川崎さんの意見ってとても貴重だなぁと思いました。ま、演出サイドの方に問題が多いのかもしれませんけど。

ザッキー@休憩中

No.8682 - 2005/08/24(Wed) 12:44:49

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / ともみ
みなさん、こんにちは〜♪
・・・と言うより、ご無沙汰してます、の方がいいような(^^;

夏休みに入ってすぐ、とうとうパソが壊れ、復旧に数日、設定に数日(メールもお気に入りも全部ブッ飛んでしまって;)かかり、親戚が泊まりに来たり実家へ帰ったりで、激しくネット落ちしていました(><)
久しぶりに来てみたら、いっぱい更新されてて、わーいどこから読もうかなぁと贅沢に(?)悩んでいます(笑)。

「慶次郎〜」の2作目があるなんて感激!すごく楽しみです^^
私は特に時代劇ファンではないけど、見ていたらいつの間にか嵌ってしまいました(^^ゞ
レポートを読んで、前作のエンディングのおっちゃんの笛がかっこよかったな〜、とか色々と思い出しました。
今回も素敵なソロがあるんですね、これは見逃せ(聞き逃せ)ません♪

それにしても、マサさん災難でしたね;普通なら、たどり着いた時点で疲れてぐったりですよね。
それでお仕事こなしちゃうなんて、さすがプロですね。あらためて感じました。

おっちゃんと川崎さんの写真もとてもいい雰囲気(*^^*)ほんと親子?双子?兄弟?みたい(笑)。
川崎さんの言葉、胸に響きます・・・。他にも共通して言えることかもしれませんね。
ゆみさんも編集&UPお疲れ様でした!

     ともみ@他のレポも読んでこよう〜♪

No.8683 - 2005/08/24(Wed) 16:13:10

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / ひこ
こんばんは。探検してきました。

写真もエピソードももりだくさんのレポートでしたね。
読み応えがありましたよ〜。
ひとつの曲のあいだで篠笛の持ち替えをささっとしてのける、
おっちゃんの技が光ってますね。
持ち替えはしても同じ篠笛だから音色は同じなんですよね?
(すみません、素朴な疑問です(^^;)
オンエアが楽しみです♪

ところで、ギター3本でもいつもより少ないほう、
という田代さんの車ってきっと大きいんでしょうね〜。
駐車場からスタジオまでは台車を使っているというのを
田代さんのHPで読んだことがありますよ。
でも、台車って「マイ台車」なんでしょうか(^^;

大王さまの奥さんも初お目見えでしたね。
だじゃれ&なぞなぞ作りに励む大王さまを、
温かく見守っておられるんでしょうね。
しかーし、朝食食べながらオリ謎出されたりしたら、
一日中何も手につかなくなりそう(^^)

    ひこ@オリ謎はギブアップ中

No.8685 - 2005/08/24(Wed) 21:31:08

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / ひこ
追伸

トップの写真、いいですね〜。
もう夏も終わりですね。

No.8687 - 2005/08/24(Wed) 21:39:12

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / おっちゃん
なっちゃん、ゆうのさん、どうも〜。

> 新聞の、大王の名前の間違い。
> 既に「応募要項」から違ってたんです(^^ゞ
> 表紙の1つだけ正解で、中身は全部「田」になってました。


 ありゃりゃ、と云う事は資料を適用した主催者側の誰かが間違ったのでしょうか、失礼しちゃいますね〜。
 それにしても、合っているところも有る、と云うのが怪しい。

 大王のアドレスじゃないけど「わたしが・・・」とか云ってやらないと。

> > おっちゃんと川崎さん………親子みたいじゃん!
>
> だはははは・・・似てる〜!


 う〜ん、なんとなく真ん丸い顔と体(?)が似ているのかも〜。

    おっちゃん@ラッキーさんはぼちぼち6エリアかな?

No.8688 - 2005/08/24(Wed) 21:43:39

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜。

> こんにちは。
> 仕事場拝見してきました。今回は写真も満載、読み応えもありで、しばらくの時間スタジオに居合わせたような気分を味わいましたよ。楽しかったです。
> 「慶次郎」は前シリーズおもしろかったので、いまから楽しみですね。


 編集長もノリまくり〜、と云う感じで、面白かったですね。
 音楽の感じだと、前シリーズとはちょっと違った感じかな、と云う気がしましたが、オンエアーが楽しみです。

> 川崎さんのドラマ音楽理論の話、なるほどなぁとおもいました。それこそ薄謝協会の日曜8時からやってるドラマなんかに聞かせてやりたいくらいです(今回はフィルム・スコアリングのようですけど)。最近はドラマのほうで振るった音楽演出を楽しめる作品が少ないので、川崎さんの意見ってとても貴重だなぁと思いました。ま、演出サイドの方に問題が多いのかもしれませんけど。

 溜め録り(選曲)方式の場合は、川崎さんがおっしゃる様に、はっきり割り切って考えた方が良いのでしょうね。
 演出サイドもそうかも知れませんが、結局は予算の都合、と云うか、ドラマの中で、音楽をどの程度重視しているか(いないか)と云う問題なのでしょうね。

    おっちゃん@昔はフィルムスコアリングと云う言葉を知らなかった、と云うか、すべてがそうだったから

No.8689 - 2005/08/24(Wed) 21:55:03

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / おっちゃん
ともみさん、どうも〜。

> みなさん、こんにちは〜♪
> ・・・と言うより、ご無沙汰してます、の方がいいような(^^;


 あ、そう云えば、しばらくぶり、かな?

> 夏休みに入ってすぐ、とうとうパソが壊れ、復旧に数日、設定に数日(メールもお気に入りも全部ブッ飛んでしまって;)かかり、親戚が泊まりに来たり実家へ帰ったりで、激しくネット落ちしていました(><)
> 久しぶりに来てみたら、いっぱい更新されてて、わーいどこから読もうかなぁと贅沢に(?)悩んでいます(笑)。


 このところ、また立て続きに新しいレポートがアップされた様で、読む方も大変ですね。

 この時期は、お盆の帰省もあるし、そうでなくても、親戚に行ったり、逆にだれかがやってきたりとか、色々と忙しいのだと思います、それにパソコンがダウンしちゃうと、もうお手上げですね。
 もう、大丈夫なのかしら。

> 「慶次郎〜」の2作目があるなんて感激!すごく楽しみです^^
> 私は特に時代劇ファンではないけど、見ていたらいつの間にか嵌ってしまいました(^^ゞ


 あの「金曜時代劇」のシリーズは、先日終わった「かわせみ」もそうですけど、中々いい作品が多いですね。
 自分が関係していなくても、結構見ています。

> レポートを読んで、前作のエンディングのおっちゃんの笛がかっこよかったな〜、とか色々と思い出しました。
> 今回も素敵なソロがあるんですね、これは見逃せ(聞き逃せ)ません♪


 選曲さんが、どんな曲を選んでくれるか、にかかっているのですが、自分がやった曲がどんなところで使われるかは、興味深いところです。 フルート、アルトフルート、篠笛、ケーナと、色々出てくるはずですよ〜。

> それにしても、マサさん災難でしたね;普通なら、たどり着いた時点で疲れてぐったりですよね。
> それでお仕事こなしちゃうなんて、さすがプロですね。あらためて感じました。


 なにが起こっても、ちゃんと現場に来る辺りは、さすが大王、と云う感じですね。 
 そう云えば、マサちゃんが遅れて来た、と云うのはほとんど無いみたいです。

> おっちゃんと川崎さんの写真もとてもいい雰囲気(*^^*)ほんと親子?双子?兄弟?みたい(笑)。
> 川崎さんの言葉、胸に響きます・・・。他にも共通して言えることかもしれませんね。


 あはは、双子はちょっと無理にしても、ちょっと年の離れた兄弟、くらいならなんとか通用したりして。

> ゆみさんも編集&UPお疲れ様でした!

 うんうん、編集長も、忙しい中、お疲れさ〜ん!

>      ともみ@他のレポも読んでこよう〜♪

    おっちゃん@よろしく〜

No.8691 - 2005/08/24(Wed) 22:06:20

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / ゆみ
みんな〜っ!

かなりヘビーなレポだったと思うのに、しっかり探検&うれしい感想をありがとう(^3^)ー☆

今回は、1つの事柄に対して(たとえば最初の記念写真のときとか…)おっちゃんと川崎さんからのコメントが寄せられたり、マサさんに「止められた電車の中でのエピソード、何かない?」って聞いたら「面白い話ってわけではないけど…」って言いながら、あの「乗り換えようかどうか…」っていう話を教えてくれたり…とにかく、色んな情報が寄せられたんよ。ほんまにありがたかったわあ。まあ、そのどれもが余談雑談だったってのがナニやけどな(^◇^;)

おかげでどこからどう手をつけてええやら、どうまとめてええやら…の嬉しい悲鳴で、かなり時間がかかってしもたんやけど、けっこう面白いもんになったと思うんじゃ。川崎さんにも気に入ってもらえたみたいで、良かったなあと思うとるとこへ、皆からのこんな感想が寄せられて、ほんまに嬉しい限りじゃよ。ありがとう!!

今はまた別のレポにかかっとるもんで1人ずつへのレスができんのやけど(毎度ゴメンよ(^^ゞ)、文章に煮詰まってはこのスレを読んでニヤニヤしとるよ〜ん♪

前回の「慶次郎〜」は、オンエア中にひこさんやともみさんと「今の音は何の楽器?」「さ…さあ? ちょっとレポで確認しよ(^^ゞ」「さっきのメロディ、良かったね〜?」「うんうん!」やて携帯メールを交わしながら見たんよなあ。そういう意味でも、すごい思い出深い番組じゃよ。ほんま、今度のオンエアも楽しみじゃo(^o^)o

ほな、また編集にもどるわな。皆も貴重な時間を裂いて感想を書いてくれとるのに、ちゃんとしたレスがつけれんでほんまに申し訳ないじょ…。んでも、これからもどうぞ応援よろしくねん(^_-)-☆

  ゆみ@1日30時間くらい欲しいじょ〜っ!!(>_<)ヽ

No.8692 - 2005/08/24(Wed) 22:12:50

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> こんばんは。探検してきました。

 ありがとさ〜ん!

> 写真もエピソードももりだくさんのレポートでしたね。
> 読み応えがありましたよ〜。
> ひとつの曲のあいだで篠笛の持ち替えをささっとしてのける、
> おっちゃんの技が光ってますね。


 やはり、写真とか、多少は雑談的な部分が有った方が、読みやすいって事はあるのでしょうね。
 今回の場合は、充分時間が有ったので(8小節だったかな?)、持ち替え自体はあまり問題無かったです。

> 持ち替えはしても同じ篠笛だから音色は同じなんですよね?
> (すみません、素朴な疑問です(^^;)
> オンエアが楽しみです♪


 もちろん、ビミョーには違うのですが、聞いていて、持ち替えたな、とか音色が変わったな、と云う感じではないと思います。

> ところで、ギター3本でもいつもより少ないほう、
> という田代さんの車ってきっと大きいんでしょうね〜。
> 駐車場からスタジオまでは台車を使っているというのを
> 田代さんのHPで読んだことがありますよ。
> でも、台車って「マイ台車」なんでしょうか(^^;


 こう云う台車は、ほとんど「マイ台車」でしょうね。
 すごいのはドラムとかシンセの人で、自分の背丈よりも高いくらいに台車に積み上げて押してきます。
 ですから、最近はあまりなくなりましたが、段差が有ったり、エレベーターが無いところは、大変ですね。 ラテンパーカッションも、大変です。 まあ、楽器の量が一番多いのは、エスニックパーカッションの梯さんかな? 彼の場合は、専門のローディーを頼んでおられる様ですが。

> 大王さまの奥さんも初お目見えでしたね。
> だじゃれ&なぞなぞ作りに励む大王さまを、
> 温かく見守っておられるんでしょうね。
> しかーし、朝食食べながらオリ謎出されたりしたら、
> 一日中何も手につかなくなりそう(^^)


 あはは、自分ちでも、駄洒落や謎々を連発してるんでしょうかね、まあ、御家族の皆さんも、大変だぁ。
 奥方(大王の奥様だから、お妃様?)も、素敵な方でしょ?

    おっちゃん@わたしも台車が欲しくなる事も〜

No.8693 - 2005/08/24(Wed) 22:20:49

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / ゆみ
ひこさんへ

> トップの写真、いいですね〜。

ありがとう〜♪

ほんま、もう夏も終わりやし、私の中で何となく「夏の終わり」を思い出させる「波打ち際」の写真を使うてみたじょ。あ、確か、ひこさんも波打ち際を見ると「夏の終わり」を思い出すんだったよなあ? 何か、前に掲示板でそんなん書いてくれとった気がする〜(*^-^*)

…って、うっとりしとる場合でないんよ。
まだ「交通安全に関する作文」も「自由研究」もできてないんよなあ。
明日からガンガン怒鳴って、まくしたてんと…はあ、疲れそう(-_-;)

  ゆみ@明日からラジオ体操が復活…また6時起きじゃ(+_+)

No.8694 - 2005/08/24(Wed) 22:52:41

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / おっちゃん
皆さん、どうも〜。

 で、「慶次郎〜」の携帯版もアップしましたので、チェックの方も宜しく〜。

    おっちゃん@スローな台風だわい

No.8696 - 2005/08/25(Thu) 22:11:24

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / なっちゃん
すんません、携帯変えたので、テスト投稿です。ごめんね。
No.8697 - 2005/08/27(Sat) 00:41:31

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / あらら
おっちゃん、ポポさん、皆さん、おはようございます(⌒⌒)

「慶次郎〜」読ませて頂きました。凄い量…とても楽しかったですよぉ!おっちゃんを始め川崎さんや大王さまやご家族の方達なんかも総出演、ホノボノ写真のレポは、まるで“中華料理大盛りフルコースお酒付き&もう一軒行こう!”ぐらいの勢いと量ですね(笑)ご馳走様でした(^O^)
写真も凄く良くて川崎さんとおっちゃんの写真は、みんなが言っているように、親子か兄弟のようで、奥様も綺麗な方ですね!しかもプロデュースの仕事までこなされるとは凄いっ!
大王(篠田?笑)さまも大変でしたね。時間の制約が有る中で電車が止まると云うのは非常に心臓がバクバクするものです。レポにも有りましたが現場に行くだけでひと仕事…お疲れ様でした。それにご家族のサポートがあるなんて、とても素晴らしいです。
読み終わって、なんだか音楽家族でやった録音現場レポ…と云う感じですね(笑)どこの業界でも旦那様やお父さんの仕事を家族が理解してくれていると云うのはとてもありがたいことです。なんか素敵だなあ〜(⌒_⌒)

あらら@おっちゃんの笛の量も凄いですね。いつも素敵な音色を有難うございます。m(_ _)m 台風が過ぎたらまた暑さが戻って来ました。身体(飲みすぎ?)に気を付けて下さいね〜(笑) 

No.8699 - 2005/08/27(Sat) 10:23:48

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / おっちゃん
あららさん、どうも。

> 「慶次郎〜」読ませて頂きました。凄い量…とても楽しかったですよぉ!おっちゃんを始め川崎さんや大王さまやご家族の方達なんかも総出演、ホノボノ写真のレポは、まるで“中華料理大盛りフルコースお酒付き&もう一軒行こう!”ぐらいの勢いと量ですね(笑)ご馳走様でした(^O^)

 フルコース、二次会付きねぇ、まあ、編集長も張り切ってしまった様で、かなりのボリュームに成ってしまったようです。
 長編をお読み頂き、お疲れ様&ありがとさんっす。

> 写真も凄く良くて川崎さんとおっちゃんの写真は、みんなが言っているように、親子か兄弟のようで、奥様も綺麗な方ですね!しかもプロデュースの仕事までこなされるとは凄いっ!

 あのご夫婦は、全く違ったキャラでありながら、いつも一心同体、と云う感じで、ある意味、理想の夫婦と云えるのかなぁ、と思ったりしています。
 一見、「婦唱夫随」のようでありながら、実際はどうなのかなぁ? など、興味津々だったりもします。

> 大王(篠田?笑)さまも大変でしたね。時間の制約が有る中で電車が止まると云うのは非常に心臓がバクバクするものです。レポにも有りましたが現場に行くだけでひと仕事…お疲れ様でした。それにご家族のサポートがあるなんて、とても素晴らしいです。

 まあ、大王に限って云えば、電車が止まっても、あわてず騒がず、なぞなぞのネタでも考えては、あちこちに発信しまくっていたのでは、と思います。

    おっちゃん@楽器が増えすぎて運搬が大変

No.8704 - 2005/08/27(Sat) 13:10:31

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / ひこ
みなさん、どうもです。
>
> > こんばんは。探検してきました。
>
>  ありがとさ〜ん!


おっちゃん、レスありがとうございま〜す!
>
>  こう云う台車は、ほとんど「マイ台車」でしょうね。
>  すごいのはドラムとかシンセの人で、自分の背丈よりも高いくらいに台車に積み上げて押してきます。
>  ですから、最近はあまりなくなりましたが、段差が有ったり、エレベーターが無いところは、大変ですね。 ラテンパーカッションも、大変です。 まあ、楽器の量が一番多いのは、エスニックパーカッションの梯さんかな? 彼の場合は、専門のローディーを頼んでおられる様ですが。


おおっ、ほかではなかなか聞けない面白情報、ありがとうございます♪
「ローディ」はスタジオ用語のページで調べてきました。
梯さんは楽器のセッティングだけで初日が終わった…なんていうレポートが
どこかにありましたもんね。ものすごい数の楽器なんでしょうね!
田代さんのHPをあらためて見てきたら、
田代さんの楽器は積み上げられない形だから数は少なくてもなかなか大変みたいですね。ローディーがほしい!なんてことも書いてありました。
>
>     おっちゃん@わたしも台車が欲しくなる事も〜


おっちゃんがつかうとしたら、
スーパーにある大きなかごタイプのカートがいいんじゃないかしら(^^;

ゆみちゃんへ
そうそう、去年も「夏の終わり」のことを書いたっけ。
覚えててくれたのね、嬉しいです。
あれからもう1年たつなんて、早いわ〜。

     ひこ@夏休みもあとわずか!!

No.8707 - 2005/08/27(Sat) 19:14:28

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> おっちゃん、レスありがとうございま〜す!

 どちらいか〜。

> おおっ、ほかではなかなか聞けない面白情報、ありがとうございます♪
> 「ローディ」はスタジオ用語のページで調べてきました。


 ポップス系の音楽雑誌なんかを見ると、「ローディー募集」なんて広告が出てましたけど、今はどうかしらね。 昔は「ボーヤ」なんて云ってました。

> 梯さんは楽器のセッティングだけで初日が終わった…なんていうレポートが
> どこかにありましたもんね。ものすごい数の楽器なんでしょうね!


 彼の場合、おびただしい数の楽器を持ってくるのが当たり前、みたいなイメージが出来ちゃってるみたいですね。
 スタジオの前に、楽器の山があると、あ、梯さん来てるな〜、といっぺんに分かってしまいます。

> 田代さんのHPをあらためて見てきたら、
> 田代さんの楽器は積み上げられない形だから数は少なくてもなかなか大変みたいですね。ローディーがほしい!なんてことも書いてありました。


 そうですね、ギターはともかくとして、民族系の楽器は、なんとなく丸っぽいモノが多いから、積み上げにくいかも知れません。

> >     おっちゃん@わたしも台車が欲しくなる事も〜
>
> おっちゃんがつかうとしたら、
> スーパーにある大きなかごタイプのカートがいいんじゃないかしら(^^;


 う〜ん、確かに、下が平らな台車だと、わたしみたい小物が多いとこぼれてしまいそうですね。 あの台車の便利なところはたたむとまっ平らに出来るところなんですよね。 スーパーのカーとは、ちょっと車には詰めないだろうな。

    おっちゃん@最近多い、旅行用の車の付いたバッグなんかもいいかも〜

No.8708 - 2005/08/27(Sat) 23:57:07

Re: 慶次郎たんけ〜ん! / ゆみ
あららさん&ひこさん、こんばんは〜♪

あららさん、中華料理大盛りフルコースお酒つき…とは、うまいこと言うてくれたねえ。ほんま、今回はかなりのボリュームやったでしょ? ほんでも、飽きんと楽しんでくれて、良かったです。

ひこさんも、ギターの面白い話をありがとう(*^-^*)
私も、もうちょっとマメに田代さんちを覗かせてもらわんとなあ…そんな情報があったやて、知らんかったわ。でも、あのページはかなりマニアックで、でも田代さんの人柄があふれた文がそれを堅苦しく感じさせんで、ほんまにええページなんよなあ♪

色んな音色も聴けるし、皆さんもぜひどうぞ(*^ー^)_

  ゆみ@こういう貴重な話が気軽にできるとこも、ここのいいとこかも?

No.8709 - 2005/08/28(Sun) 01:58:57
あやしい3ショット…&… / なっちゃん
どもです。
どこにつけていいんだかわかんないので、新スレにします(ごめん)

エリックさん、マサさん、おっちゃん、の3ショットは、
あやしすぎて、おかしすぎるわ。お腹の皮がよじれました。

ちと、アップアップしていて、きちんとレポの感想書けないのだけれど、
しかし、この写真は素晴らしい〜〜〜(あやし〜〜〜〜〜)!

あと、糸川さんのも読みました。
けっこうおちゃめな方ですね。
「苦労がビールを美味くする」ってくだりに大爆笑。
がんばってや〜 >おっちゃん

  なっちゃん@明日から「原始的生活」に突入だす

No.8647 - 2005/08/17(Wed) 00:50:15

Re: あやしい3ショット…&… / ゆみ
なっちゃん、おっはよ〜♪

> どこにつけていいんだかわかんないので、新スレにします(ごめん)

あ、新スレありがとさんじゃ(*^-^*)

> エリックさん、マサさん、おっちゃん、の3ショットは、
> あやしすぎて、おかしすぎるわ。お腹の皮がよじれました。


わはははは!
だろ? だろ〜?
何で、あんなにきれいにハマっとんかと思うわ(^^ゞ

> ちと、アップアップしていて、きちんとレポの感想書けないのだけれど、
> しかし、この写真は素晴らしい〜〜〜(あやし〜〜〜〜〜)!


うんうん、忙しいところをありがとさんじゃよ(^o^)
音楽の方の感想は、そのうち映画を観に行ったともともさんが、報告してくれるんちゃうかなあ?(絶対に観に行くと思うし♪)

> あと、糸川さんのも読みました。
> けっこうおちゃめな方ですね。


そうなんよ〜。
見た目の清楚さとのギャップが、またええんじゃよ♪

> 「苦労がビールを美味くする」ってくだりに大爆笑。
> がんばってや〜 >おっちゃん


ほんま、ほんま〜!
…ってなことで、私たちの心を癒す美しいメロディのためなら、どんどん難しいことを注文してあげてくださいな♪>糸川さん

>   なっちゃん@明日から「原始的生活」に突入だす

今年もいっぱい収穫があるとええなあ。
気ィつけて行ってらっしゃ〜い(^.^)/~~~

  ゆみ@そろそろ夏休みの宿題の追い込みをさせんと…(+_+)

No.8651 - 2005/08/17(Wed) 08:07:35

Re: あやしい3ショット…&… / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

 なんか、すんげぇカメさんかも〜。

> エリックさん、マサさん、おっちゃん、の3ショットは、
> あやしすぎて、おかしすぎるわ。お腹の皮がよじれました。
>
> ちと、アップアップしていて、きちんとレポの感想書けないのだけれど、
> しかし、この写真は素晴らしい〜〜〜(あやし〜〜〜〜〜)!


 あはは、なんつうか、とにかくエリックさんの写真をなにがなんでも撮って来いっ、と云う編集長の厳命があったもんで、休憩時間にとっつかまえて、近くにいたサウンドシティのアシスタントさんに撮ってもらったんだけど、ちょうどまん前にマサちゃんもいたので、引っ張りこんだ、と云う次第。
 てなことで、野郎三人の怪しいショットに成ってしまったのだ。

> あと、糸川さんのも読みました。
> けっこうおちゃめな方ですね。
> 「苦労がビールを美味くする」ってくだりに大爆笑。
> がんばってや〜 >おっちゃん


 まあ、のんべ〜の糸川さんじゃなくても、すべからく仕事ってのは、終わったとの一杯のビールの為にだけやっている様なところがあるものね〜。

    おっちゃん@「原始的生活」はもう終わったのよね

No.8695 - 2005/08/25(Thu) 11:53:29
全1181件 [ ページ : << 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 119 >> ]