[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

日テレ「鉄腕DASH」3月18日放送分 / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

3月18日の夜6時55分から日テレで放送される「鉄腕DASH」の中の「ソーラーカー 日本一周」とかいうコーナーで、徳島が紹介されるみたいじゃよ(^.^)b

私もさっき仕事から帰ってテレビをつけた瞬間に番組CMを見ただけやけん、詳しい内容は分からんのやけどなあ…。ほんでも、そのチラッと見ただけでも、どうも私やmさんの住む町の近くが放送されるんちゃうかなあ。また、前にひこさんとドライブデートした吉野川の堤防も出てくるみたい♪

興味のある方は、ぜひ↓の公式サイトと合わせて見てみてな(^_-)-☆
http://www.ntv.co.jp/dash/

  ゆみ@今日は大島ミチルさんのお誕生日\(^o^)/

No.10972 - 2007/03/16(Fri) 14:44:01

Re: 日テレ「鉄腕DASH」3月18日放送分 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> 3月18日の夜6時55分から日テレで放送される「鉄腕DASH」の中の「ソーラーカー 日本一周」とかいうコーナーで、徳島が紹介されるみたいじゃよ(^.^)b

 おう、ほら見んとあかんな。
 日曜日じゃわな、たしか仕事も無かったけん、見れるはずじゃ、楽しみにしよろ〜っと。

>   ゆみ@今日は大島ミチルさんのお誕生日\(^o^)/

 あ、ほう云うたらほやったな〜、この場を借りて、

 大島さん、お誕生日おめでとうございま〜す!!

    おっちゃん@大島さん、来月になったら会えるはずじゃ〜

No.10973 - 2007/03/16(Fri) 21:41:41

Re: 日テレ「鉄腕DASH」3月18日放送分 / ゆみ
おっちゃん、どうもじゃ〜♪

おっちゃんちの掲示板で見たけど、今日そっちは雪が舞うたって?
こっちも天気は良かったけど、けっこう冷え込んだもんなあ。
おかげで、今ごろインフルエンザが流行ったり、体調を崩したりする人が続出じゃ。皆も、気ィつけてよ〜!

>  おう、ほら見んとあかんな。

うん、何や6時55分やいう半端な時間から始まるみたいやけん、録画予約するんやったら注意せんとなあ。何や、藍染とかして楽しそうにやっとったけん、私も絶対に見てみようと思うとるんじゃ♪

>     おっちゃん@大島さん、来月になったら会えるはずじゃ〜

あらま、また来月に録音があるんやな?
私も昨日ちょっとメールでお話させてもろたんやけど、また新しいお仕事に向かって色々と頑張っとるみたい…大島さん、またええ1年を重ねてほしいわあ(*^-^*)

  ゆみ@今夜はよしにゃん&まっちゃんを囲んで大宴会o(^-^)o

No.10977 - 2007/03/17(Sat) 21:39:59

Re: 日テレ「鉄腕DASH」3月18日放送分 / ゆみ
いかん…なっちゃんが別スレに貼ってくれた可愛いスイセンも皆に見てほしいんやけど、とりあえずこの番組が明日のオンエアやけん、このスレを引き上げさせてもろとくわな(^^ゞ

  ゆみ@よしにゃんらと賑やかに騒ぎすぎて、見逃さんようにせんと…!

No.10979 - 2007/03/17(Sat) 21:45:27

Re: 日テレ「鉄腕DASH」3月18日放送分 / ジロウ
 ゆみさんこんにちは
情報ありがとうございます、間違いなく録画して見ようと思ってます!なっちゃんの水仙すごくきれいですね!!
 ところで公の場でほんとにすみませんが、言いたくなったことがあったので!それはユーキャン(前は違う名前でしたよね)、もう何年もまえからいろいろとシリーズものがすきで、4,5回買ってました、それでよく広告の郵便がくるんです!それで今年1月だったと思うんですが来て、6曲のサンプルのCDがついてて聴き、そのなかにあった宮川泰さんのが相変わらずすごくはなやかで心にくるものがあったのと、大島さん(あまり期待してなかったんですがやはりどんなものか興味で!)のはなかったんですが、
 ぼくはユーキャンが紹介するのは最新のものとばかり思ってました、ところが来たCDの裏を見たら1998年製作とあり愕然としました、ゆみさんのレポにもあるように取り直しがあるんだなあと改めて知りました!あの「揺籃のうた』と確か書いてらっしゃいましたよね、あれは正解だったと思います!!!なぜなら間がすこし空きすぎてたからです!まあメロディーが短いのでむづかしいということでしょうが!ちなみにおっちゃんのリコーダーと美野さんのピアノとですがもうひとつものたりなかったです。
すみませんまたごたごた言って、それでは今日のテレビ楽しみにしています!
ジロウ@今日は天気いいですが外は寒いんでしょうね!
 

No.10980 - 2007/03/18(Sun) 12:07:01

Re: 日テレ「鉄腕DASH」3月18日放送分 / ゆみ
ジロウさん、こんにちは。

私は昨日は香川県にある遊園地に遊びに行ってたもので、その「鉄腕DASH」はまだビデオの中なんですよ〜。でも、帰りに寄ったSAでチラッと見たら、鳴門の観潮船に乗ってましたね。どんな風に紹介されてたのか、楽しみなところです♪

ところで、CDの感想などをありがとうございました。
音楽の感じ方は人それぞれなので、全員が全員「あれは良かった!」なんて感じる必要は絶対にないと思います。だから、ジロウさんの感じ方も決して間違いではないし、感じたことを率直にお話してくださったことは、とても大事なことだと思っています。

ただ、ジロウさんがイマイチだなあ…と感じられたそのCDにも、実に多くの方が一生懸命に関わって作ってらっしゃいますし、ジロウさんにとっては「シンプルで間延び気味だなあ」と思われるアレンジでも、それをとても心地よく聴いてらっしゃる方もいると思います。ですから、もうちょっとだけ言葉の表現に気をつけてくださると嬉しいかなあ…。

ネット上での発言は、想像以上にたくさんの方に読まれていると思います。だから、その文章の向こうにいる大勢の方の気持ちをできるだけ思いやって書く必要があると思うんですね。でも、だからといって、書き込みに臆病になる必要はないと思います。ただ、書き込みの前にほんのちょっと「もし、自分が読み手だったら…この自分の書き込みとは逆の立場の人間だったら、この文章を読んでどういう気持ちがするだろう?」ってことを想像してもらったらいいだけだと思います。

こんなことを偉そうに書いてはいますが、私もまだまだ勉強中の身です。いつもいつも、いまお話したようなことを肝に銘じながらレスを書いたり、レポを作ったりしてるんですが、それでも誰かを傷つけてしまうこともあります。そんなわけで反省の日々ではあるんですが、その失敗を糧に頑張っていきたいなあと思ってますので、ジロウさんもちょっとだけ頑張ってみてくださいね。

  ゆみ@偉そうに書いてしまって、ほんとにすみませんm(__)m

No.10981 - 2007/03/19(Mon) 10:23:32
グリーンジャンボが…っ! / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

今日は昨日よりぐっと冷え込んで、かなり寒いじょ〜。
東京も、いよいよ明日は初雪かもしれんのやって?
なっちゃんちのあたりは、またテレビで見るような大雪なんかなあ…。

しっかし、こんな日に次女の演奏の本番(卒業式)とは…もう、仕事に出とっても、雑用をしとっても「指は冷たくないんかいな?」「今までの練習は全く緊張せんでも、大勢の保護者を見たら途端に緊張して、ボロボロ演奏になったりせんのかいな…?」と、ドキドキじゃよ。ほんま、今朝は真剣に学校の前まで行こうかと、いつものジャージから目立たん服装に着替えかけとったよ(;^_^A

ああ、でも、もうそろそろ終わったころやなあ…どうだったんだろ?(@_@;)

ところで、タイトルのグリーンジャンボやけど…当たった〜!!!

去年の秋に、たった2枚しか買うてないんの2枚ともが「3000円」と「300円」が当たっとって、換金のときにも「これを換金したら、何か悪いことが起こるかも?」とか「これで人生の運を全て使い果たした気がする…」とか色々と悩んどったんやけど、天はまだ私を見放してはなかったわ♪♪

今回も2枚しか買うてなかったうちの1枚が「300円」当選だったんよ〜。金額は大したことないけど、2枚のうちの1枚が…ってのが、すごいと思わん?(*^-^*)

近いうちに換金して、あま〜いクレープでも食べよ〜っと♪♪

  ゆみ@写真は、庭に咲いとる「バビアビリス(クローバー科)」

No.10970 - 2007/03/15(Thu) 11:55:00

Re: グリーンジャンボが…っ! / ゆみ
すでにタイトルとは違う話になりますが…(^^ゞ

「次女ちゃん、ピアノどうだった?」ってメールくれた皆さん、心配してくれてありがとう(^o^)

さっき帰ってきた次女に様子を聞いたら「うん、弾けた!」って言うとんやけど、自己申告やけんなあ、いまいち信用ならんわ。ほんまは、どうだったんやろ…(;^_^A

ほんでも、もう何を言うても済んだことやし、これで私の早起きもちょっと落ち着くけん、ホッとしとるところです(^-^)

  ゆみ@写真は、同じく庭に咲いとる「ムスカリ」
      小さい花やけど、アップで見たらこんな感じなんやなあ…

No.10971 - 2007/03/15(Thu) 17:20:07

Re: グリーンジャンボが…っ! / おっちゃん
ポポゆみちん、また、どうもじゃ〜♪

> ところで、タイトルのグリーンジャンボやけど…当たった〜!!!

 おう、ほらすごいがな〜♪

> 今回も2枚しか買うてなかったうちの1枚が「300円」当選だったんよ〜。金額は大したことないけど、2枚のうちの1枚が…ってのが、すごいと思わん?(*^-^*)
>
> 近いうちに換金して、あま〜いクレープでも食べよ〜っと♪♪


 300でもなんでも、当たるんと外れるんとでは、天と地ほど違うわだ。
 ま、クレープでも、300円くらいなら、食べ過ぎる心配もないやろ♪

>   ゆみ@写真は、庭に咲いとる「バビアビリス(クローバー科)」

 バビアビリス云うんで?
 中々綺麗じゃ〜。
 確かに葉っぱがクローバーに似とるわ。

> さっき帰ってきた次女に様子を聞いたら「うん、弾けた!」って言うとんやけど、自己申告やけんなあ、いまいち信用ならんわ。ほんまは、どうだったんやろ…(;^_^A

 おう、ほならかなりうまいこと行ったんちゃうで。
 自己申告でも信用したらんとあかんがな〜。
 
    おっちゃん@ムスカリ云うんは、ブドウみたいやな

No.10974 - 2007/03/16(Fri) 21:52:19

Re: グリーンジャンボが…っ! / なっちゃん
どもで〜す!

ゆみちん、自己申告を信用せよ!

オラは信用して拍手! と伝えておいてな。

ここらあたりはいわゆる「三寒四温」で、もうごちゃごちゃです。
んでも、庭のスイセンがぷっくらしたきた。
まあ、なんというか、春には向かいつつあるようです。

  なっちゃん@花粉の「目」がつらいわあ



     

No.10975 - 2007/03/17(Sat) 20:09:17

Re: グリーンジャンボが…っ! / なっちゃん
あ! アホだ。

写真をつけるのを忘れた。ごめん。

No.10976 - 2007/03/17(Sat) 20:10:57

Re: グリーンジャンボが…っ! / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

こっちでもかなり冷えとるけん、そっちはまたすごい雪だったりするん?

> ゆみちん、自己申告を信用せよ!

わははは!
へいへい、まあ一応、信じてやるとする…かな?

> オラは信用して拍手! と伝えておいてな。

らじゃあ(^o^)丿
ほんま、ありがとさんじゃよ(*^-^*)

> んでも、庭のスイセンがぷっくらしたきた。

あら、かわいい♪
こっちのスイセンはもう枯れかけてきたけど、こうしてまた楽しめるんはええなあ!

>   なっちゃん@花粉の「目」がつらいわあ

PCを使うことの多いなっちゃんは、特に大変やろなあ…お大事に(>_<)

  ゆみ@今から6人で直径24センチの特大ケーキを食べるじょ♪

No.10978 - 2007/03/17(Sat) 21:43:21
携帯版 / おっちゃん
みなさん、どうも〜♪

 12月23日の教材録音(塚山えり子さん)
  1月26日のおじゃる丸テーマソング(宮崎慎二さん)
  1月31日のワンピース(田中公平さん)

 携帯版をアップしました♪

 これで大体、本編に追いついていると思うのですが、もし抜けているのが有ったら、お知らせのほど、よろしく〜。

    おっちゃん@写真をもう少し大きくしたいんだけど〜

No.10942 - 2007/03/07(Wed) 11:17:22

Re: 携帯版→おじゃる丸&ワンピースのレポ / ザッキー
こんにちは。

携帯版じゃないですけど、レポ読んできました。
おじゃる丸は確か4月から新シリーズですね。
楽しみにしてた上に、さらに楽しみが増えました。


ワンピースの、目をふさいで耳もふさいでるっていうのが、おかしかったなぁ。音楽があるとさらに怖いって、いい感性してますね。

No.10944 - 2007/03/07(Wed) 12:25:43

Re: 携帯版&レポの感想へのレス♪ / ゆみ
おっちゃん&ザッキーさん、こんばんは〜♪

まずは、おっちゃん。
携帯版のアップ、ご苦労さんじゃよ〜!
あれ、写真がないレポだったら簡単にできるみたいやけど、今回の3つはどれも写真があったけん、大変だったよなあ。ほんでも、あの携帯版のおかげで、PCが不調の人や家でなかなかPCをつける時間のない人、出先で時間ができたときにちょっと気になるレポを読み返したりしたいなあと思うた人…などなど、色んな人が便利に使うてくれとるみたいじゃよ(^.^)b

まあ、あの携帯版の写真はなあ…最近はだいぶ携帯の機能が上がってきたし、皆もけっこう機種変更しとるとは思うけん、もうちょっと大きい写真でも大丈夫ちゃうかなあとは思うけど、どうなんやろなあ。意外とビックリするくらい古い機種を大事に使うとる人もおるかもしれんし…あ、ほれ、前に和田薫さんも、皆がもう32和音とか64和音とかいうとる時期に、まだ単音の、しかもディスプレイが緑色のを大事に使いよったくらいやけん、もうちょっとの間は今くらいのサイズでいった方がええんかもなあ。

そうそう、次かその次くらいにアップしようと思うとる宮崎さんのレポは(まだ仮アップを見ながら煮詰め中)、これまた写真が多いんじゃよ〜。苦労をかけると思うけど、雑談まみれの楽しいレポやと思うけん、そのときはよろしくな(^_-)-☆


それから、ザッキーさん。こっちのスレにも書き込みをありがとう(^o^)

しかも、まとめて2つも探検してきてくれて…♪
そういや、ザッキーさんは「おじゃる丸」のファンなんよなあ。しかも、キスケの…。今度のシリーズはどんな展開になるんか、ほんま楽しみじゃo(^-^)o

しか〜し、私は「はよ宿題しなよ!」「見たかったら、先に済ませなよ!」「宿題せんのやったら、消すじょ!」って怒鳴りながら見ることになりそうな…心おきなく、ゆっくり楽しみたいじょ(>_<)

> ワンピースの、目をふさいで耳もふさいでるっていうのが、おかしかったなぁ。音楽があるとさらに怖いって、いい感性してますね。

わははは!
あの光景を見せたかったわあ。あ、携帯で写真を撮っといたら良かった…。ほんま、器用に目と耳をふさいで見とるんやけど(見えとんか?)、あんな状態では見とる意味がないような…(^^ゞ

そうそう、レポには詳しくは書かんかったけど、確かにあの「オマツリ男爵」は怖いんよ。絵が劇画タッチっぽいし、何かオカルト映画っぽいし…そこへ来て、低い弦が響いとるところにティンパニがドロドロ鳴り出して、極めつけに「どら」がガシャーンって鳴るもんやけん、ほらビックリするじょ〜。子供らは耳をふさぎながらでも、その瞬間には「ううぅ〜っ!」って身震いしとったわ(^◇^;)

ところで、このまえ「IQサプリ」の左右の間違いさがしをするサプリで、今回の映画のワンピースの画像が使われとったんよ。その問題の最中は川嶋あいさんが歌うテーマソングだったけど、最初の方に少しだけオケが鳴っとったんよな。何か、いかにも公平さんらしい、骨太でダイナミックな曲だったんよ。はよ劇場で聴ける日が楽しみですo(*^^*)o

  ゆみ@メールをくれとる皆さん、ちとお返事が遅れ気味です…ごめんよm(__)m

No.10946 - 2007/03/07(Wed) 20:43:20

Re: 携帯版 / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜。

> 携帯版じゃないですけど、レポ読んできました。
> おじゃる丸は確か4月から新シリーズですね。
> 楽しみにしてた上に、さらに楽しみが増えました。


 ザッキーさんも、おじゃる丸、見る事があるんですね〜♪
 たしかに、薄謝協会のあの近辺の時間帯は、中々良い番組が並んでいる感じはしますよね。

> ワンピースの、目をふさいで耳もふさいでるっていうのが、おかしかったなぁ。音楽があるとさらに怖いって、いい感性してますね。

    おっちゃん@それだけ怖がらせる音楽を書いている、と云うのも、凄い、と云うわけか

No.10947 - 2007/03/07(Wed) 20:43:21

Re: 携帯版 / ザッキー
おっちゃん、どうもです。

>  ザッキーさんも、おじゃる丸、見る事があるんですね〜♪
>  たしかに、薄謝協会のあの近辺の時間帯は、中々良い番組が並んでいる感じはしますよね。
>

いい年して(?)ファンなんですよ、「おじゃる丸」(^^ゞ

> > ワンピースの、目をふさいで耳もふさいでるっていうのが、おかしかったなぁ。音楽があるとさらに怖いって、いい感性してますね。
>
>     おっちゃん@それだけ怖がらせる音楽を書いている、と云うのも、凄い、と云うわけか


ですよね。音楽を書いた方も(公平さん、ですか?)、ああいうコメント読んだら冥利に尽きるんじゃないでしょうか。

No.10951 - 2007/03/08(Thu) 19:19:33

Re: 携帯版 / はる
皆さん、こんにちは。

久々の書き込みです(^^)少し緊張してます・・。
PCもようやく直ってきてホッとしてます。
これで、しばらくは壊れないでほしいなぁと思ってます。
さて、私も仕事場探検してきました。どちらもワクワクしてくる
レポでした〜。現場の雰囲気もばっちり伝わってきました。
ワンピースは、テレビで少ししか見たことないのですが、
映画も、とても見たくなりました。

> ワンピースの、目をふさいで耳もふさいでるっていうのが、おかしかったなぁ。音楽があるとさらに怖いって、いい感性してますね。

↑この感じすごくわかります。私も怖いテレビだと目をふさいでも、音が聞こえるとすごく怖くて耳もふさいじゃう〜ていうのをよくやるから、テレビ見てる意味がないのやけど、気持ちがとてもわかります。

それだけ、怖い音楽というのが、よく伝わってきました。

PC修理中にレポがたくさん増えましたね〜(^^)またゆっくりと探検してきま〜す!サントラもリリース近いものがたくさんあって楽しみです。

それでは失礼しました。

はる@携帯は、4〜5年ほど前の機種で16和音対応のカメラ付きではないものです(>_<)

No.10952 - 2007/03/08(Thu) 22:54:45

Re: 携帯版のお願いとレス&レポアップのお知らせ♪ / ゆみ
おっちゃん&ザッキーさん&はるさん&皆さん、ども〜♪

何か、あちこちから「目と耳をどうやってふさぐん?」って質問があるんで、ひとこと説明を…。最初は親指を耳に入れて、残りの指で目や顔を覆いよったんやけど、それでは指の隙間から音楽が聴こえてくる…とかで、耳を餃子みたいに折って親指で上から押さえるって方法に変えとったわ。ほんでも十分に聴こえてみたいで、震えよったけどな(^◇^;)

> 音楽を書いた方も(公平さん、ですか?)、ああいうコメント読んだら冥利に尽きるんじゃないでしょうか。

だったらええんやけどなあ(^^ゞ
あ、公平さん関係のレポは、私はいつもマネージャーさんに連絡するんよな。ほんで、マネージャーさんが見てくれてOKを出してくれとんかと思いよったんやけど、今回のこのレポで公平さんも仮アップを見てくれとるってのが分かって(当たり前?(^^ゞ)何か急にドキドキしてきとったんよ(@_@;)

でも、今までに一度も仮アップにダメ出しをされたことがないけん、今回のあの「耳をふさいで音楽を聴いてない…」ってのも失礼に当たらんと、逆に喜んでもらえとったらええんやけどなあ(*^-^*)

> 久々の書き込みです(^^)少し緊張してます・・。

なぁ〜にを緊張することがあるん〜?
いや〜ん、久々に登場してくれて、嬉しいじょ♪

それにしても、はるさんちのPCはほんまに大変やったなあ。これで何度目の故障やら…。でも、こうして元気に復活してくれて良かったわあ。これからは、PCのご機嫌を損ねんように、なだめたり、すかしたり、たまにドツいてみたりしながら、ネット生活を楽しんでよ(^o^)

> > ワンピースの、目をふさいで耳もふさいでるっていうのが、おかしかったなぁ。音楽があるとさらに怖いって、いい感性してますね。
>
> ↑この感じすごくわかります。私も怖いテレビだと目をふさいでも、音が聞こえるとすごく怖くて耳もふさいじゃう〜ていうのをよくやるから、テレビ見てる意味がないのやけど、気持ちがとてもわかります。


うんうん!
怪奇特集とか見とっても、あの音楽さえなかったら、もうちょっとマトモに見えるんちゃうんかって思うときがあるよなあ。それにしても、はるさんがそうやっとる姿、見てみたいなあ(*^o^*)

> はる@携帯は、4〜5年ほど前の機種で16和音対応のカメラ付きではないものです(>_<)

わあ、おっちゃん。こうやって大事に昔の機種を使うとる人がおるけん、やっぱり今のサイズで行くんがベストやと思うじょ〜。

そんなわけで、いま新しいレポを1つアップしたけん(しかも写真だらけの…)また携帯版をよろしくねん♪

  ゆみ@雑談まみれのレポやけど、ぜひ読んでみてなo(*^^*)o

No.10953 - 2007/03/09(Fri) 17:23:42

Re: 携帯版 / おっちゃん
はるさん、どうも〜!

> 久々の書き込みです(^^)少し緊張してます・・。
> PCもようやく直ってきてホッとしてます。
> これで、しばらくは壊れないでほしいなぁと思ってます。


 PC、復活したのですね〜、良かった〜♪
 優しく使ってあげてね〜。

> さて、私も仕事場探検してきました。どちらもワクワクしてくる
> レポでした〜。現場の雰囲気もばっちり伝わってきました。
> ワンピースは、テレビで少ししか見たことないのですが、
> 映画も、とても見たくなりました。


 わたしも実を云うと映画館で見たことは無いのですが、多分、すごい迫力なのだと思います。
 こんど、仕事の空き時間にでも、行ってみようかな、とは思うのですが、いいトシこいたおっさんが一人で入っていくのは、どうもみっともなくって。
 しばらく間が空くと、レポも結構溜まってくるでしょう。
 ゆっくり探検してください。

    おっちゃん@はるさんが耳と目をふさいでいる姿を想像してしまった♪

No.10954 - 2007/03/10(Sat) 00:05:51

Re: 携帯版 / なっちゃん
どもです〜

なにやら家庭内バタバタでして、ごぶさたすみませぬ。
しかし、おじゃる丸、と聞いて(?)、つい。
オラは、とにかく「おじゃるおたく」なのです。

ポポ家ではなく、おっちゃんちだったかもしれないけど(どっちだっけ?)
たぶん、わが「写真デビュー」は、「雪に埋もれるおじゃる」だったと思います。

フリマで買い集め、玄関にディスプレイしている「おじゃるグッズ」は、
宅配やさんとか新聞の集金やさんなどに大ウケです。

いい年して、と、2600年氏にはあきれられてるけど、
とにかく大好き!

お気に入りのキャラは「おこりんぼう」です。

作者さんの不幸にはショックだったけど、
ともあれ続くことは嬉しい。

  なっちゃん@花粉症のくしゃみで起きてしまったの〜〜

No.10955 - 2007/03/10(Sat) 01:48:11

Re: 携帯版…の話はどこへやら? / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

> なにやら家庭内バタバタでして、ごぶさたすみませぬ。

いやいや、忙しいときはお互いさまじゃよ(^_-)-☆
それに、掲示板はずっと読んでくれとって、いつも何か書こう書こうって気持ちは持ってくれとるみたいやけど、どうも上手く文がまとまらんとか、考えとるうちに時間がなくなった…みたいな話も聞くしなあ。ほんま、そうやっていつも皆がここを意識してくれとって、ありがたいことじゃよ(>_<)

> しかし、おじゃる丸、と聞いて(?)、つい。
> オラは、とにかく「おじゃるおたく」なのです。


だははははは!
実は、私はこのスレに、いつなっちゃんが出てくるかと楽しみに待っとりました。ほなって、あの(!)なっちゃんが、おじゃるの話を放っておくとは思えんかったんやも〜ん!

> ポポ家ではなく、おっちゃんちだったかもしれないけど(どっちだっけ?)
> たぶん、わが「写真デビュー」は、「雪に埋もれるおじゃる」だったと思います。


あれ、どっちで見たんだったかなあ…おっちゃんちだったかな?
何でまた、あんな寒そうなところにおじゃるが1人で…って思うたんと同時に、雪がわたのようにやわらかそうで「おじゃる、実は気持ちええんか?」とか思うた記憶があるじょ〜♪

> フリマで買い集め、玄関にディスプレイしている「おじゃるグッズ」は、
> 宅配やさんとか新聞の集金やさんなどに大ウケです。


ええぇ〜っ!
その写真を、ここにはアップしてくれんの〜?
別に今すぐでなくてもええけん、次に何か別の話題で出てくるときにでも、その挿絵としてアップしておくれ〜!!

> お気に入りのキャラは「おこりんぼう」です。

ほほ〜何か理由があったりするんかいな?
私はやっぱり電ボとか貧ちゃんとかかなあ…?

>   なっちゃん@花粉症のくしゃみで起きてしまったの〜〜

あらま、夜中にも花粉症の症状って起こるん?
それはそれは、お気の毒さまm(__)m
何の花粉がダメなんか分からんけど、あとちょっと!…って思うて、頑張って乗り切ってなo(^-^)o

  ゆみ@寒うなってきたけん嫌やけど、カンフーに出かけるかの〜?

No.10956 - 2007/03/10(Sat) 14:30:32

Re: 携帯版 / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜!

> いい年して(?)ファンなんですよ、「おじゃる丸」(^^ゞ

 あはは、そうだったんだ〜、いやいや、中々良いことです。
 そう云えばなっちゃんも〜、と思ってたら、既に出てきているみたいですね。

> >     おっちゃん@それだけ怖がらせる音楽を書いている、と云うのも、凄い、と云うわけか
>
> ですよね。音楽を書いた方も(公平さん、ですか?)、ああいうコメント読んだら冥利に尽きるんじゃないでしょうか。


 公平さん、レポートは見てくれてるみたいだけど、掲示板の方はどうでしょうね。
 
    おっちゃん@実は、にやにやしながら見てたりして

No.10957 - 2007/03/10(Sat) 18:29:20

Re: 携帯版 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> わあ、おっちゃん。こうやって大事に昔の機種を使うとる人がおるけん、やっぱり今のサイズで行くんがベストやと思うじょ〜。

 おう、ほう云うこっちゃな。
 まあ、こっちに余裕があったらやけど、要所々々では、大きい写真を別に用意するとかやってもええんよな。
 
    おっちゃん@あくまでも余裕があったらやけど〜

No.10958 - 2007/03/10(Sat) 18:32:46

Re: 携帯版 / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜♪

> ポポ家ではなく、おっちゃんちだったかもしれないけど(どっちだっけ?)
> たぶん、わが「写真デビュー」は、「雪に埋もれるおじゃる」だったと思います。


 あ、そうそう、ほんと、どっちだったかは記憶があやしいけど、あれ、おかしかったよね。
 多分、PCのどこか、と云うか、DVDに保存している中に有ったと思うので、ヒマがあったら探してみるね。

>   なっちゃん@花粉症のくしゃみで起きてしまったの〜〜

    おっちゃん@花粉症デビュー、未だならず

No.10959 - 2007/03/10(Sat) 18:37:55

Re: 携帯版 / なっちゃん
ゆみちん、みなさん、ども〜

へいへい、ほな、写真をば。

ほれっ

No.10960 - 2007/03/10(Sat) 19:05:04

Re: 携帯版 / なっちゃん
もういっちょ。

ほれっ

  なっちゃん@花粉のくしゃみでぐったりでおじゃる

No.10961 - 2007/03/10(Sat) 19:06:45

Re: 携帯版 / はる
なっちゃ〜ん、お久しぶりです。

おじゃるがいっぱ〜い(^^)かわいい〜。
これだけあったら楽しいですね!!
なっちゃんのお家まで見に行きたいでおじゃる〜(^o^)

花粉症はこれからつらい季節ですよね。
私は、幸いな事にまだ縁がありません。
もともと皮膚科のアレルギーの薬をのんでるから、
あまりならないのかなと思ったりもしてます。

http://www.drug-fujii.com/03pittaritto/index.html

↑こんなのありますけど試してみますか?
花粉症対策になるかな?
私の行っている会社のHPですが参考までに。

それでは失礼しました。

はる@なっちゃん、お大事に〜

No.10962 - 2007/03/10(Sat) 21:47:42

Re: 携帯版 / ゆみ
なっちゃん&はるさん、こんばんは〜♪

なっちゃん、さっそく写真をありがとう(^o^)
この写真を見て、母娘3人で大歓声を上げたんじょ〜!

で、かなりしげしげと3人で見入ったあとの私と次女の会話…

次女「ええなあ、なっちゃんちは…行きたいなあ。冬に行きたいわ。」
私 「え…あんた、冬になっちゃんちに行って、朝や起きれるん?」
次女「うん、なっちゃんが起こすけん、起きれる!」
私 「ほんでも、布団から出れるん?」
次女「……………わからん」
私 「ほな、冬に行く意味がないでえ!」
次女「布団の中でずっとおじゃると遊んどるけん、ええんよ」
長女「私はなっちゃんと雪かきしようや〜♪」
次女「あ、雪かきはしたいんやけどなあ…(寒さと葛藤中らしい)」

なっちゃん、こんな次女やけど、いつか送り込んでええかいな?(;^_^A

  ゆみ@よくまあ、これだけ集めたもんじゃo(*^^*)o

No.10963 - 2007/03/10(Sat) 22:29:12

Re: 携帯版 / ゆみ
はるさ〜ん!

ためになるサイトの紹介をありがとう(^o^)

なっちゃんにも効いたらええなあって願うんと同時に、私の周りにおる花粉症の人にも教えてあげようかな〜って思うたじょ♪

幸い、私もまだ花粉症デビューはしてないけん、いまいちその大変さが分からんのやけど、鼻にくるタイプの風邪が何日も続くってことやろ? そら、しんどいよなあ(>_<)

  ゆみ@どちらさんも、ほんまにお大事にm(__)m
        私の花粉症デビューが1日でも遅くなりますように(^^ゞ

No.10964 - 2007/03/10(Sat) 22:52:22

Re: 携帯版 / おっちゃん
なっちゃん、どうもでおじゃる。

 いやはや、それにしてもずいぶんと集めたもんでおじゃる。
 
    おっちゃん@ポポっ娘ちゃんの寒冷地留学、実現するかな?

No.10965 - 2007/03/11(Sun) 10:27:58

Re: 携帯版 / なっちゃん
はるさん、おっちゃん、ゆみちん、ポポ長女さん、ポポ次女さん、
どうも〜〜

はるさん、サイト紹介ありがとうございます。
いちおう、あんまりひどいときは、かかりつけのドクターに薬を処方してもらってるんだけど、
そもそもオラは「薬に弱い」んで、そこが悩みの種なんですわ。

で、もんだいの(?)おじゃるどもですが、
これ、4分の3くらいは上にも書いたように、フリマでゲットしたもの。
たいてい10円とか20円とかで、いちばん高かったので100円です。
残りは、友だちがくれた。
あんまりわたしが、おじゃる、おじゃると騒ぐので、
フリマに行くと気にかけてくれるみたい。

で、よ〜く見るとわかるんだけど、純正のキャラクター商品と、中国製の「バッタもん」が混在してま〜す(笑)

しかし、ポポ次女さんの「葛藤」はおもしろいね!
んでもな、うちはものすごく狭いボロ家なので、
客だろうがなんだろうが、朝はいやおうなく布団ひっぺがされることになっとります。
そんでもって、雪かきしないやつは、めし抜き、だぞぉ(笑)

それにしても、おっちゃんの「……おじゃる」、おっかしい!!!!!

  なっちゃん@寒の戻りでさぶいよ〜

No.10966 - 2007/03/11(Sun) 17:44:14

Re: 携帯版 / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

今日は夕べからの雨は何とか上がったものの、ずっと台風明けのような風が吹き荒れて、けっこう寒かったわあ(>_<)

あのおじゃるたち、いくらフリマでゲットしたやいうても、ごっついお買い得やなあ。ほんで、確かによう見たら…ぷぷぷぷ。

そうそう、次女になっちゃんの↑レスの話をしたら…

なっちゃんの美味しいごはんがもらえんのは嫌やけん、ちゃんと雪かきはするそうな。で、布団はひっぺがされんように、裏側から両手両足でつかんどるって。それでも剥ぎ取られたら、取り返しに行くってよ〜。その理由は「布団の中で分厚い服(スキーのときみたいな防寒着のことらしい)に着替えるけん、布団がないと困る」だそうな…この娘、どうで?(;^_^A

  ゆみ@ホワイトデー用のお菓子を「買わされ」ました。
       おっさん曰く「食うたもんが買え!」だそうな。
     甘いもんが嫌いなヤツのために代わりに食べてあげただけやのに…

No.10967 - 2007/03/11(Sun) 22:16:46

Re: 携帯版 / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

もっか、雪ががんがん降ってるよん。
まあ、春の淡雪だけどな。

> そうそう、次女になっちゃんの↑レスの話をしたら…
>
> なっちゃんの美味しいごはんがもらえんのは嫌やけん、ちゃんと雪かきはするそうな。で、布団はひっぺがされんように、裏側から両手両足でつかんどるって。


両手両足でってかあ。
おっかしい〜!!

>   ゆみ@ホワイトデー用のお菓子を「買わされ」ました。
>        おっさん曰く「食うたもんが買え!」だそうな。
>      甘いもんが嫌いなヤツのために代わりに食べてあげただけやのに…


これは ↑ 「おっさん」が正しいと思いますです。

  なっちゃん@きょうは花粉が沈静化している。安眠できそう。

No.10968 - 2007/03/12(Mon) 00:53:43

Re: 携帯版 / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

こっちもまだ突風が吹き荒れて寒いんやけど、そっちは雪って!?
ほんま、この寒の戻りで、体調を崩さんようにせんとなあ…。
あ、夕べは花粉症の症状もなく、ゆっくり寝れたで?(^_-)-☆

> 両手両足でってかあ。
> おっかしい〜!!


布団ひっぺがしたら、裏側に次女がついとった…ってか?
いや、そんなに軽うないけん、そんな漫画みたいな展開にはならんか(^^ゞ

> >   ゆみ@ホワイトデー用のお菓子を「買わされ」ました。
> >        おっさん曰く「食うたもんが買え!」だそうな。
> >      甘いもんが嫌いなヤツのために代わりに食べてあげただけやのに…
>
> これは ↑ 「おっさん」が正しいと思いますです。


え…ええ〜っ!?
甘いもん嫌いのなっちゃんやけんこそ、私みたいな処理係への感謝の気持ちがあふれて、おっさんを一喝してくれると思うたのに…おかしい、世の中どこかおかしいわ!

でもまあ、一応そのホワイトデー用の商品が並んだ棚の写真を貼っとくじょ(^.^)b

  ゆみ@今日は長女が先週末の卒業式の代休で家でゴロゴロ
       目につくとイライラするけん、サッサと仕事に出かけよう。。。ヘ(;^^)ノ

No.10969 - 2007/03/12(Mon) 11:13:03
グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
今日はまたまたピアノのお話を…

先月末、エ○ともちゃんちにグランドピアノがやってきました。
長年うちの調律をやってくれとるオジさんが手配してくれたんやけど、これがまた奥行き2mくらいあるような大きいヤツなんよ〜。

んで、昨日はそのグランドピアノの調律をする…っていうんで、ちと見学させてもろてきました(^^ゞ

まずは、鍵盤の部分を引き出しみたいに出してきて、何やらネジを外しとるようです(^.^)b

   ゆみ@調律師さんの顔の部分のボカシの入れ方が分からんよ〜!

No.10929 - 2007/03/05(Mon) 14:34:44

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
次に、鍵盤を外して持ち上げとるんやけど、この作業そのものはアップライトのときと同じやなあ。ほんでも、グランドピアノとなると様子が違うて、何かドキドキわくわくじゃよo(^-^)o
No.10930 - 2007/03/05(Mon) 14:36:15

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
最後はこんなにごっそり外して、中まで綺麗に掃除機をかけて、何やらの磨耗具合だか何だかを入念にチェックして、音もきっちり合わせて、すっかり綺麗になりました(*^-^*)

調律が終わった直後にエ○ともちゃんが弾いてみとったけど、先週よりずっと音がキラキラして、ふくよかでええ響きになっとって、気持ちよかったわあ。エ○ともちゃんもご満悦の様子だったじょ♪

No.10931 - 2007/03/05(Mon) 14:39:30

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
これは、先週のレッスンのときに(グランドピアノが届いて初めてのレッスンのときに)こっそり隠し撮りしたエ○ともちゃんと長女の様子(^.^)b

このグランドピアノならではの音を意識して、もっともっと美しい音づくりや人の心に染みる演奏を目指して頑張っていってほしいなあ…と、夢だけは大きく持っとる私です(^^ゞ

   ゆみ@エ○ともちゃん、ビシバシやったってよ(^_-)-☆

No.10932 - 2007/03/05(Mon) 14:43:13

Re: グランドピアノばらばら事件!? / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

 おうっ、ピアノの解体ショーやな〜。

 こうして見よると、ピアノ云う楽器は、簡単にバラバラに出来るんよな、足やって蓋やって、取り外せるし〜。

 部品の中には、消耗したり微妙に狂うてきよんもあるやろけん、時々、調律だけやなくて、こう云う微調整もしたらんとあかんのやろな。

    おっちゃん@フルートのオーバーホールもせんとな〜

No.10933 - 2007/03/05(Mon) 15:26:10

Re: グランドピアノばらばら事件!? / エ○とも
おひさしぶりです♪

ピアノの解体ショーすごかったよ〜!!
あと、発見なのですが、お茶の間のグランドピアノの響きって怖いです。洋風のレッスン室や、楽器店とは違い、我が家は、障子、ふすまに、土壁、(泣)といった状況なので、音が暴れる暴れる!上手に弾いてあげないと、汚い音が暴走!!というわけで、私自身が音作りから修行し直さなあかんってことを思い知らされました。

セレブな先生が、「グランドがないなんて話にならないわぁ〜っ!お〜っほっほっほっ」と言い放ち、立場がなかった私ですが、今では、その先生の言葉は、本当だった!と思います。

ゆみちん、このグランドを紹介してくれてありがとう!ポポっ子ちゃん達にちゃんと音作りが教えてあげられる様に練習するな。そして、おっちゃん、徳島に来たら我が家にも遊びにきてなぁ〜!

エ○とも@調律師さんが、体一つで、グランドごと持ち上げて、移動させたので、びびびびびっくりした〜ぁ!!!

No.10934 - 2007/03/05(Mon) 16:49:54

Re: グランドピアノばらばら事件!? / おっちゃん
エ○ともちゃん、どうも〜♪

> ピアノの解体ショーすごかったよ〜!!
> あと、発見なのですが、お茶の間のグランドピアノの響きって怖いです。洋風のレッスン室や、楽器店とは違い、我が家は、障子、ふすまに、土壁、(泣)といった状況なので、音が暴れる暴れる!上手に弾いてあげないと、汚い音が暴走!!というわけで、私自身が音作りから修行し直さなあかんってことを思い知らされました。


 三味線とかお琴とかは別にして、洋楽器はやっぱり和室では厳しいもんがあるわな〜。
 フルートやらでも、畳の部屋で吹っきょると、スカスカでどうにもならんわだ。
 まあ、響きの悪いとこで練習しよって、ホールで吹くと、急に上手になったみたいな気ぃがして、ごっつい気持ちようなれる、や云うことはあるけどな。

 ポポっ娘ちゃんらも、レッスンのたんびにグランドが弾ける云うんは、かなり違うてくるもんがあるやろな。
 楽しみなこっちゃ♪
 
 この前は、まさに急襲や云うかんじで、押しかけてしもて、ごめんな〜。
 
    おっちゃん@ゆっくり出来るとええんやけど・・・

No.10935 - 2007/03/05(Mon) 22:08:53

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
おっちゃん&エ○ともちゃん、ども〜♪

この写真については、私信やミクシィの方でも反応があったんやけど、皆もビックリしとったわあ。グランドピアノのフタの中を見ることはあっても、こんな風に引き出したり、バラバラにしたりしとんは、そうは見えんもんなあ。

このフタのところに持ち上げられとる鍵盤は、どれも同じような黒鍵と白鍵のように思うけど、絶対にこの並び方でないとダメなんやって〜。つまり、右端の方にある鍵盤を、左端や真ん中に混ぜたらあかんのやって…。何や、同じように見えるのになあ…奥が深いわ。

ほんで、エ○ともちゃんと「ほな、間違うてバラバラにしてしもたら、困るよなあ」って心配しとったら、調律師さんが「ちゃんと番号を振っとるけん、大丈夫ですよ」って言うてくれたわ。いやはや、我ながらこのアホっぷりに、ちと恥ずかしかったわ(^^ゞ

それにしても、このオジさん1人でグランドピアノを持ち上げたり、移動させたりするんがすごいよなあ。ピアノの下に入って、亀みたいにピアノを背負って…って状態でやるらしいけど、それにしても重いだろうに…ほんでも、フルコンサートグランドっていう、いちばん大きいピアノでも、そうやって1人で持ち上げるんやって〜。なかなか調律師さんにもなれんわ(;^_^A

  ゆみ@脳みそのオーバーホールをしたい今日このごろ…

No.10936 - 2007/03/05(Mon) 22:20:43

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
グランドピアノつながりってことで…

今日は夕方に学校にお邪魔して、約10日後に卒業式を行う講堂のピアノを借りて、次女の伴奏の練習させてもろてきました。慣れてないピアノってこと・広い場所・大勢で歌うこと…その他いろんなことを考えたら、山のような課題ができたじょ。家ではちょっとマシになったかなあと思いよったけど、あかんわあ。あと10日あるかないかやのに、困ったわ(-_-;)

まあ、それはそれとして、明日からは卒業式の全体練習が始まるってことで、その講堂には綺麗に椅子が並べられとったよ。そこに差し込む夕日が何とも情緒があってなあ…次女の演奏に心が凍てついたけん、そっちで癒されとったよ(^^ゞ

写真は、その最も綺麗なあと思うた瞬間よりちょっとあとなんやけど、何となく雰囲気は想像できるかな?(*^-^*)

  ゆみ@明日からは更に30分はよ起こして、弾かせていかんと…!

No.10937 - 2007/03/06(Tue) 21:53:08

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
ところで、今日はエ○ともちゃんちでのレッスンの日。

いつものように楽しいにレッスンしとるところに、よしにゃんが遊びにきたじょ。よしにゃんは、このエ○ともちゃんちのグランドピアノとは初のご対面じゃ♪

写真は、ちょうどレッスンが終わったところで、長女と久々の連弾…モーツァルトのトルコ行進曲を、右手と左手に分けて弾いとるんじゃよ(^◇^;)

そうそう、何人もから…中には風邪の病み上がりすぐの人からも、このスレッドのピアノの解体ショーに対して「面白かった」とか「珍しいものが見えて良かった」みたいなメールをもろたよ。ほんま、ありがとう&ゆっくりレスできてなくてゴメンよ(;^_^A

  ゆみ@連弾はよろよろ演奏やけど、楽しそうなんが何より♪

No.10938 - 2007/03/06(Tue) 22:00:05

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
最後は、エ○とも先生の見事な演奏を、皆で聴かせてもろてきたよ(^o^)

写真ではピアノのフタは閉まっとるけど、途中で全開にして弾いてみたりして、楽しかったあ。これも、周りは田んぼや牛ばっかりの田舎やけんこそ、できることo(^-^)o

 ゆみ@明日はよしにゃんと試験中で給食がない長女と3人でファミレスランチ♪

No.10939 - 2007/03/06(Tue) 22:03:31

Re: グランドピアノばらばら事件!? / すばる
こんばんわ〜。

部屋にど〜んと鎮座しているグランドピアノ。
実際見たら、写真よりもっと凄いのでしょうねぇ。

ピアノといえば、うちの子のひとつ先輩に、男の子なんだけどとてもピアノが上手い子がいて、みんなから”プロ”と呼ばれてたなぁ。
きっとそういう子は、本当にプロになるんだろうねと、子供と話したことがありました。数年後が楽しみだよね〜って(笑)

No.10940 - 2007/03/06(Tue) 23:49:52

Re: グランドピアノばらばら事件!? / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも〜♪

 おうっ、ただの普通のパイプ椅子も、こうやってまっすぐに並べよると綺麗じゃ〜。 光線の具合もええんやろな〜。

 トルコ行進曲、楽しそうに弾いとるな、音楽でもなんでも、楽しいんが一番じゃ。

 エ○ともちゃんも、気合いが入っとる気がするし〜。

    おっちゃん@今頃はランチに向かいよるころかの〜?

No.10941 - 2007/03/07(Wed) 11:14:10

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ザッキー
こんにちは。

調律師さんて、グランドピアノ持ち上げちゃうんですか。それも1人で。
すげぇ。。。

10年くらい前に引越しのバイトをやってました。ピアノは専門の業者の人が運んでましたが、屈強な男たちが数人がかりで抱えてたのに。

やっぱり、そういう仕事のための身体ができてるんでしょうね。

No.10943 - 2007/03/07(Wed) 12:20:25

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
すばるさん&おっちゃん&ザッキーさん、こんばんは〜♪

このグランドピアノの解体ショー、また私信でもけっこう反響があったよ。やっぱり、そう簡単に見えるもんでもないもんなあ。こんなん見える機会を与えてくれたエ○ともちゃんと調律師さんに、感謝・感謝じゃよ(^-^)

ところで、すばるさん。
そう、やっぱり民家にあの大きさのグランドピアノがあったら、何か言葉にできん、すごいもんがあるよ〜。広いお店で見るんとは、えらい違いよなあ。まあ、グランドピアノは高さがないだけ、ちょっとマシなんかもしれんけど、ほんでも屋根を全開にしたら、かなりのもんじゃよ。あ、でも、エ○ともちゃんちは畳のサイズが旧軒サイズだったってことで、普通の家の6畳に入れるんとはまた違うかもしれんけどね(^.^)b

おっちゃん、あの講堂の雰囲気、なかなか味があるやろ〜?
味気ないパイプ椅子も、ああやって光が当たったら何か綺麗やし(^-^)
あ、今日はしっかりファミレスランチして、ちょっと雑貨屋さんに寄り道もして、おまけに帰ってきてからはよしにゃんと3人でコタツでお昼寝したりして、のほほんとした1日だったわ。このところ、何やかんやで気ぜわしいことが多うて疲れ気味やったけん、ええ息抜きになったじょ♪

んで、ザッキーさん。
あのピアノを、あのオジさん1人で持ち上げたり、移動させたりするって、すごいよなあ。もちろん、300キロ以上もあるけん、部屋から部屋への大きな移動は業者の人たちと何人もでするんやろけど、ピアノの足のところのキャスター(?)みたいなんの向きを変えたり、その下にお皿みたいんを敷いたり、数メートルの移動なら、1人でするみたい。絶対にジャッキみたいなんを使うと思うとったのに…。

そうそう、何か丸いパイプみたいなんを下に入れて(しかも、たった1つだけ)転がして移動させるって方法も使うみたい。ほれ、ピラミッドを作る石を運んどったときのような原始的なやり方やけど、そのおかげで1人で仕事ができるんやって〜。すごいよなあ!

 ゆみ@写真はファミレスの日替わりランチ「とんかつ定食」499円!

No.10945 - 2007/03/07(Wed) 20:23:49

Re: グランドピアノばらばら事件!? / おっちゃん
ポポゆみちん、皆さん、どうも〜♪

> おっちゃん、あの講堂の雰囲気、なかなか味があるやろ〜?
> 味気ないパイプ椅子も、ああやって光が当たったら何か綺麗やし(^-^)


 おう、ほれにしても、ごっつい綺麗に並べたもんじゃ。
 几帳面なせんせ、なんやろな。

> あ、今日はしっかりファミレスランチして、ちょっと雑貨屋さんに寄り道もして、おまけに帰ってきてからはよしにゃんと3人でコタツでお昼寝したりして、のほほんとした1日だったわ。このところ、何やかんやで気ぜわしいことが多うて疲れ気味やったけん、ええ息抜きになったじょ♪

 まあ、時にはのんびりしよんもええわな。
 しっかし、なんか、かなりボリュームが有りそうなランチに見えよんやけど〜♪
 あれで499円は、チョー、リーズナブルじゃ〜。

 調律のおっさんがピアノを動かっしょんは、多分、腰の入れ方とか、要領があるんやろな。

    おっちゃん@300キロもあるんか〜

No.10948 - 2007/03/07(Wed) 20:57:02

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ザッキー
おはようございます。

へぇ〜、パイプを使って。いろいろ技があるんでしょうね。職人さんの本を読んでると、共通して、「無理のない体の使い方」とか「(このやり方の方が)体が楽」とかって言葉が出てきます。

実家にピアノがなかったので仕事の様子って、よくわからないんですよね。一度とっくりと見物してみたいです。



ファミレスのとんかつは、お得ですね。写真を見ててはっとしましたけど、そういえばもうすぐ春休みじゃないですか。
お昼ごはんっていう悩みの種が、またひとつ増えますね(^^;


ザッキー@勤務時間前

No.10949 - 2007/03/08(Thu) 10:47:54

Re: グランドピアノばらばら事件!? / ゆみ
おっちゃん&ザッキーさん、ども〜♪

このスレはえらい好評で、さっきも「書き込みこそ出来てないけど、あの解体ショーの様子にビックリよ!」やいう電話をもろたじょ〜。それから、家にピアノがあっても、こんな風にバラバラにして掃除しとんは見たことがない…とかな。

そういや、今までエ○ともちゃんちに来とった調律師さんも、そんな感じって言うとったっけ…。ほな、この調律師さんは、よっぽどサービスがええんかなあ。今度の調律のとき(1〜2年後?)には、おいしいケーキでも出してあげよっかな〜?

そうそう、ザッキーさんが読んどる職人さんたちの本っての、きっと共通して「生活の知恵」っていうか、過酷な労働やからこそ生まれた知恵みたいなんも多いんやろなあ。何か、ためになって面白そう!o(^-^)o

それと、これまた驚きの声が多かったんが、ファミレスランチの金額。何か「都会では、いくらファミレスでも、定食だと800円から1000円くらいするよ」って声がけっこうあったよ。そんなもん?

写真のとんかつ定食は和食コースの日替わりで499円やけど、この日はグリルチキンとごはんとスープがついた洋食コースの日替わりっていうんもあって、それは399円なんじょ(^.^)b

これにケーキ(199円)とドリンクバー(80円)をつけても、かなり安いやろ〜? そらまあ、何時間でも居座って、機関銃トークしてしまうはずじゃよ(^^ゞ

ところで…

> ファミレスのとんかつは、お得ですね。写真を見ててはっとしましたけど、そういえばもうすぐ春休みじゃないですか。
> お昼ごはんっていう悩みの種が、またひとつ増えますね(^^;


ひいぃぃ〜すっかり忘れとったわ〜っ!(>_<)
このまえ冬休みが終わってホッとしとったのに、もうそんな時期か…最近うちの子らは給食で出たふりかけやら海苔やらの残りを持って帰ってくることが多いけん、あれをせっせと溜めといて、ごはんとふりかけだけの毎日にして、たまに生卵でもつけるか〜?…はあ。ほんま、ユウウツ(-_-;)

  ゆみ@写真は、前にここに貼ったアップライトの解体ショーの様子♪

No.10950 - 2007/03/08(Thu) 16:53:56
灯りを付けましょ、ぼんぼりに〜♪ / ゆみ
…ってなことで、今日は嬉しいひなまつり(^o^)

ポポ家に集う皆の娘さんたちも、ちょっと前まで女の子だった人も、大昔は女の子だった人も…とにかく、皆でおめでとう(*^-^*)

あ、昨日、青木望さんが手がけたナツメロのインストCDの録音レポをアップしたんよ。雑談もいっぱいあるけど、懐かしい曲もいっぱい出てくるけん(私はまた無知をさらしとるけど(^^ゞ)余暇を見つけて探検してきてなo(^-^)o

そういや、明日あたりが満月だっけ…。その青木さんのレポを読んでくれたら分かるけど、いまマサさんはイスラエルに行っとんよな。明後日5日には帰ってくるみたいやけん、皆でお月さまにマサさんの無事帰国を祈りませう☆彡

  ゆみ@桃の節句にも、全国各地のカラーがあるんかなあ…?

No.10926 - 2007/03/03(Sat) 01:47:42

Re: 灯りを付けましょ、ぼんぼりに〜♪ / ジロウ
 ゆみさんこんにちは、レポ読ませていただきました!やはり自分の住んでる長崎そして大島という名前が出てきたらほんとうれしいです!!ほんとにありがとうございました!!僕あまり外に出てさらかないので世事にはうといんです、こちらでもあと1日で終わりの行事があってるんですが何も伝えられません、すみません、
 話は変わってぼくユーキャンから発売のオーケストラで綴る日本愛唱歌160選を1月に買いました。オーケストラの演奏割とすきなのと大島さんの編曲のが数曲あったからです!だいたい全部聴きましたが、なんかいままで演奏ば
かりだと思ってた人が編曲もなさっていたのでびっくりしました(朝川朋之さんです)。ほかにゆみさんカラオケの話題のときにでてた美野春樹さんの演奏、編曲もあり本当に感激でした!!もちろんおっちゃん参加の演奏のも何曲かありました!おっちゃんにはほんと申し訳ありませんがあるフルーティストを発見しました、それは藤山明さんです、ここではじめて知りました、パンフルートでの参加もありほんとに明るく力強い感じでおっちゃんとまたちがった感じでよかったです!それで個人的なこといって申し訳ありませんがそれから何曲か選んでMDに録音しぜひゆみさんにと思い10何曲までして、あとなんかすこし面倒になりとまっています!節約してるので、ゆみさんLP4でも大丈夫でしょうか?こんどの150選興味はありますが歌謡曲あまり好きじゃないので買いません。
 なんかごたごたかいてほんとごめんなさい。
 ジロウ@きのうきょうとほんときもちいいですね!

No.10927 - 2007/03/03(Sat) 11:54:17

Re: 灯りを付けましょ、ぼんぼりに〜♪ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

桃の節句の今宵、どう過ごしとりますか〜?
こっちはさっきまで雲っとったけど、今はごっついええ月夜です(*^-^*)

んで、今朝は久々にmさんと電話で話せて、早速この青木さんのレポの感想とかもらえて、悦に入っとるとこじゃよ(^^ゞ

あ、ジロウさん。たくさん、たくさん、感想をありがとうございました。
ジロウさんが買われたというCDも今回のも同じだと思いますが、ほんとに編曲家さんたちのお名前にびっくりですよね。私もレポを作るときに関連ページを覗いて「えっ、この人も?」の連続でした♪

ところで、MD録音のお話なんですが、ジロウさんが私のために…と思ってやってくださってるのは本当に嬉しいんですが、MDに録音して人に渡すといのは違法ですので、お気持ちだけいただいておきますね。私たちが応援する大好きな作曲家さんたちが、今も、これからも、ずっとずっと気持ちよく、思い切った音楽活動ができるためにも、どうぞご理解くださいね。ほんと、気にかけてくださって、ありがとうございましたm(__)m

  ゆみ@今日から「映画ワンピース」が始まりました〜!
      明日の朝は「獣拳戦隊ゲキレンジャー」もあるよ〜! 

No.10928 - 2007/03/03(Sat) 20:27:13
レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / ゆみ
皆さん、ども〜♪

こんな暖冬でも(マジで2月の気候とは思えん…)インフルエンザはけっこう流行っとるみたいやけん、皆もくれぐれも気をつけてなo(^-^)o

さて、すでに何人かからメールや電話では感想を話してきてくれとんやけど、皆ももう「天元突破グレンラガン」の追加録音レポは見てくれたかな〜?

音楽を担当した岩崎さんの惚れ惚れするような写真があるんも見どころなんやけど、今回は何かモノを作ろうとしとる人…いやいや、ひいては純粋な気持ちで何かをしようとしたことがある人だったら必ず感じたことのある、ビミョーな心境について触れたところがあるんよ(^^ゞ

私信でいただく感想の方は好評で、中には「自分とシンクロして切なくなった」っていう感想もあって、私も胸が熱くなったりしとるくらいなんよ。色々と忙しいとは思うけど、ぜひ息抜きにでも覗いてみてくれると嬉しいですo(^-^)o

ところで…すっかり忘れてしもとって申し訳なかったんやけど、昨日はおっちゃんのHP6周年だったんよなあ?(@_@;)

おっちゃん、ほんまにゴメン&おめでとう\(^o^)/

おっちゃんちの「笛のページを」頼りにしとる作・編曲家さんは多いらしいし、最近では鳥や自然を愛する人たちの中でも話題になっとるみたいやけん、是非これからも「現場でのメモ取りや書きの次に」頑張ってよ(^_-)-☆

ちなみに、今日は次女の11回目の誕生日だったりもするんじゃ(^^ゞ
諸事情により、ちょっとだけ私より退院が遅れて心配したときもあったけど、今はチョー元気…というか、勉強への危機感のなさに違う意味で心配になってきとるよ(-_-;)

何はともあれ、今夜エ○ともちゃんちから帰ってきたら、ささやかなお誕生会じゃo(*^^*)o

 ゆみ@次女の顔もすっかり変わっとるけん、出してもええ…かな?
      看護士さんに世話してもろとったころの写真を貼ってみよ〜っと♪

No.10912 - 2007/02/27(Tue) 17:11:02

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / なっちゃん
ゆみちん、ども。

グレンラガン、探検してきました。
「ビミョ〜な心境」よ〜くよ〜くわかるよん。
はあ〜しみじみ。

あらら、おっちゃん、おめでとうございます。
わたしが「偶然に発見」したのは、何歳のころだったけ?

そして、ポポ次女さん、おっめでと〜〜〜〜〜〜!

  なっちゃん@2月が28日しかないのをころっと忘れてアセっている

No.10914 - 2007/02/27(Tue) 19:12:38

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / えな
ゆみちゃん、おっちゃん、皆さん、こんばんは〜♪

ちょっとお久しぶりですが、いつもレポやお茶の間を覗いて、楽しませてもらってます!
おっちゃんの徳島ラーメン紹介のスレや、面白動画のスレなんか、タイミングを見失って乗り遅れてしまいましたが、パソコンに向かって話し掛けてましたよ〜(^^ゞ

今回も早速レポ探検してきました♪
始まりの駐車場でのエピソードは、駐車場のおじさんと、おっちゃんがにこやかに挨拶をされている姿が目に浮かぶようでした(^^ゞ現場に着くまでどんなお仕事かわからないことが多いそうですが、駐車場での会話をヒントに「ダビングかな?」と予想できてしまうのも、ベテランのおっちゃんならではですね(^.^)b

そうそう、「書きが間に合わなくて…」という「少しでも良いもの…」って気持ちは、とても共感できました。お仕事であろうと、趣味であろうと、日々の生活の営みはみなこの気持ちとの葛藤ですよね?それこそ、岩崎さんやゆみちゃんと私を一緒にするのは失礼な話ですけどね(笑)もっと要領よくできたらなぁ…なんて思うことはありますが、そういう過程も楽しかったりしますし、何よりも性分なんでどうしようもないみたいです(;^_^A

追加録音があったおかげで、このレポがあるわけですから、読者としてはうれしい限りです。今回はみんな笑顔の素敵な写真や、岩崎さんのお宝写真もありますもんね〜♪岩崎さんは笑顔だと「近所の優しいお兄さん」になり、思慮深い表情は、以前にも書いたかもしれませんが、「某ビジュアルアーティスト」に似ていますよね(^.^)b

おっちゃんのフルートの大ソロがどんな曲なのか、また、フィードバックを使ったパンパイプもどんな感じになっているのか、オンエアが待ち遠しいです。
そして…私も明笛のコードのお話は「おおおっ!」となれませんでしたが(笑)、シックスのコードというものを使った速いアルペジオというものがとても気になります!そういうところを注意して聴けるのが楽しみです〜♪

そして!おっちゃん、HP6周年おめでとうございます♪
トップを飾るたくさんの写真や季節ごとに増えていくギャラリーの写真と、見どころ満載です(o^o^o)ブログもとても楽しませていただいてます。
これからも、おじゃまさせていただきますね!

そして〜!ポポ次女ちゃん、お誕生日おめでとうございます(^3^)/
11歳になったんですね。赤ちゃんのときの写真もかわいいけど、この間のウォンバットのリュックをしょった写真もとってもかわいかったです♪
今夜のお誕生日会もご家族で楽しんでくださいね〜(^_-)

  えな@おめでたいことがたくさんで、私も幸せな気分〜♪
  

No.10915 - 2007/02/27(Tue) 20:07:00

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> ところで…すっかり忘れてしもとって申し訳なかったんやけど、昨日はおっちゃんのHP6周年だったんよなあ?(@_@;)
>
> おっちゃん、ほんまにゴメン&おめでとう\(^o^)/


 おう、わしもポポ次女ちゃんの誕生日はしっかり覚えとったんやけど、その前日が開設記念日や云うんを、ころっと忘れてしもとったんじょ。
 いわゆる「226事件」の日なんやけど、最近は新聞やテレビでもあんまり取り上げよらんしな〜。
 ともあれ、ありがとさんじゃ〜!
 ほんで、今後ともよろしゅうに〜! >all

> おっちゃんちの「笛のページを」頼りにしとる作・編曲家さんは多いらしいし、最近では鳥や自然を愛する人たちの中でも話題になっとるみたいやけん、是非これからも「現場でのメモ取りや書きの次に」頑張ってよ(^_-)-☆

 あの楽器の音域やらのページも、やり直さんとあかんのやけんど、中々手ぇが付かんのよな〜。
 サンプルの音を貼ったりとかもするとええんよな〜。
 最初の頃は、サイトの容量やらもあって、出来んかったんやけど。
 ほのうち、なんとか〜。

> 何はともあれ、今夜エ○ともちゃんちから帰ってきたら、ささやかなお誕生会じゃo(*^^*)o

 また、みんなで甘いケーキを食べまくりよんやろな、わははは。

>  ゆみ@次女の顔もすっかり変わっとるけん、出してもええ…かな?
>      看護士さんに世話してもろとったころの写真を貼ってみよ〜っと♪


 この写真、ごっつい可愛いよな〜、なんつうか、生まれたての赤ん坊とは思えん、しっかりした顔しとるし〜。
 
    おっちゃん@しっかし、月日の経つんははやいの〜

No.10916 - 2007/02/28(Wed) 10:51:00

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜!

> あらら、おっちゃん、おめでとうございます。
> わたしが「偶然に発見」したのは、何歳のころだったけ?


 はい、ありがとさんっす。
 ちなみに、↓なっちゃんが初めてうちの掲示板に出現したときの書き込みです。

* Date: 2002/10/11(Fri) 23:04
* Name: なっちゃん
* Subject: だ〜れだ?
*
* 偶然にサイトを拝見し
* ついなつかしくて書き込みしちゃいました。
* お元気そうでうれしいです。
*
* さてわたしは誰でしょう?
*
* ヒント:「木が2本」
* ふふっ

 なんだか懐かしいっすね〜。
 
     おっちゃん@思えば長いお付き合いで・・・

No.10917 - 2007/02/28(Wed) 10:52:02

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / おっちゃん

えなちゃん、どうも〜♪

> ちょっとお久しぶりですが、いつもレポやお茶の間を覗いて、楽しませてもらってます!
> おっちゃんの徳島ラーメン紹介のスレや、面白動画のスレなんか、タイミングを見失って乗り遅れてしまいましたが、パソコンに向かって話し掛けてましたよ〜(^^ゞ


 あの「うだつ」は、えなさんのところからだと、結構近いのでは、と思いますよ〜、あのすぐ裏が神田川になります。
 もうすぐ、桜が咲くかもね。
 都電の終点のすぐ近くですよ〜。

> 今回も早速レポ探検してきました♪
> 始まりの駐車場でのエピソードは、駐車場のおじさんと、おっちゃんがにこやかに挨拶をされている姿が目に浮かぶようでした(^^ゞ現場に着くまでどんなお仕事かわからないことが多いそうですが、駐車場での会話をヒントに「ダビングかな?」と予想できてしまうのも、ベテランのおっちゃんならではですね(^.^)b


 スタジオでは、駐車場の管理が結構大変なので、専門家に来てもらっているようです。
 ミュージシャンのスケジュールを聞いて、先に帰る人から、車を順序よく入れて、必要があれば、動かしてくれたりもします。
 しょっちゅう出入りしているので、名前も覚えてくれたりしてるし、アレンジャーの名前も知っていて、あ、この人は伸びますね〜、などと云ってるので、おかしいです。

> そして…私も明笛のコードのお話は「おおおっ!」となれませんでしたが(笑)、シックスのコードというものを使った速いアルペジオというものがとても気になります!そういうところを注意して聴けるのが楽しみです〜♪

 シックスのコード、と云うのは、ハ長調で云えば、ドミソラ、と云う音になります。
 このシックス、と云うのはポップス界独特の云い方で、クラシックの和声では、別の云い方をします。 短七和音の第一展開、だったかな、もう忘れた〜。
 ちなみに、シックスナイン(!)と云うコードもあって、これは、ドミソラレ、と云う音になります。

> そして!おっちゃん、HP6周年おめでとうございます♪

 はい、ありがとうございま〜す!
 
> トップを飾るたくさんの写真や季節ごとに増えていくギャラリーの写真と、見どころ満載です(o^o^o)ブログもとても楽しませていただいてます。
> これからも、おじゃまさせていただきますね!


 ギャラリーの写真は、今までは一回ごとに消滅していたのですが、無料でかなりの容量を使えるところもあるので、そちらの方へ移して保存しようかな、と思っているのです、ただ、中々工事の方がはかどりません(笑)。

    おっちゃん@ブログの方も宜しく〜♪

No.10918 - 2007/02/28(Wed) 10:58:00

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / なっちゃん
おっちゃん、ども〜

うはは、またなんというものを引っ張りだしてくるんじゃあ!(汗)

   なっちゃん@なつかしや〜

No.10919 - 2007/02/28(Wed) 12:41:12

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / ひこ
どうもです〜♪

レポ探検してきました。
岩崎さんもゆみちゃんも、あんなふうにいろいろなことを考えながら、取り組んでるんですね。
こういうお話聞くと、いいなぁって思いますね〜。その気持ち忘れたらいけないな〜。

おっちゃん、6周年おめでとうございます!
ブログも充実してきて、おっちゃんの写真見るのも楽しみですよ♪
知ってるところがのるといいな〜(^^)

それから、ポポ次女ちゃんのお誕生日もおめでとう♪♪
あんなにちっちゃい赤ちゃんが大きくなるんだもんね。長いことがんばってきたんだよね〜。
危機感のなさ…(^^; うちもその心配しないと〜。
あ、プレゼントは何にしたのかな♪

おっちゃんとなっちゃんの再会って劇的ですね!!
こんな素敵なこともあるんだわ(^^)

   ひこ@朝からいい天気ですよ。

No.10920 - 2007/02/28(Wed) 14:31:52

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / ゆみ
皆さん、次女へのお祝いメッセージやレポの感想をありがとう(^o^)

どれもこれも嬉しく、ありがたく読ませてもろとんやけど、お返事はちょっと遅れそうなんよ〜。ほんま、ごめんよ(>_<)

  ゆみ@メールくれとる皆さんも、もうちょっと待ってねん♪

No.10921 - 2007/02/28(Wed) 17:45:48

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / ゆみ
皆さん、どもども〜♪

ちょっと急いで編集した方がええって思うレポがあったり、業務連絡が立て込んどったり、家の雑用があったり…で、すっかりレスが遅れてしもたじょ〜。何とか2月中に(あと2時間半!)お返事せんと…(^^ゞ

まずは、皆が共感してくれた、あの微妙な気持ちのこと…。

多分、文章を書く人も、お菓子や人形を作る人も、演奏家さんも…皆、同じやと思うんよなあ。これにはもう、プロもアマもないと思うんじゃ。時間や費用やその他いろんな状況が許すんだったら、いつまででもその1つに時間をかけて、とことん納得のいくまでやってみたいって気持ちはあると思うんよ。ただ、そうはいかんけん、一体どこで線を引くか、自分を納得させるか…みたいなところで苦しいんよなあ。

まあ、岩崎さんの「書き」が間に合わんかった理由はあくまで私の勝手な想像やけど、ほかの作曲家さんたちからの苦悩のお話なんかからしたら、同じような感じだったんちゃうんかなあと思うんよなあ。何にしても、何かを生み出すって、大変なことよなあ(;^_^A

ところで、えなちゃん。久々の登場、ごっつい嬉しいじょ〜♪
そうか、そうかあ。今までの話題も、十分に楽しんでくれとったんやなあ。ほんま、良かった。どうしても音楽の話題が多くはなるけど、アホな雑談もいっぱいあるし、また時間の許す限りで遊びに出てきてよo(^-^)o

それにしても、おっちゃんってば…なっちゃんのえらい懐かしいもんを出してきて〜。ぐふふ、そういや、こんな書き込みだったなあ。ほんで、私は歯が浮きそうな敬語でレスしたっけ…ぎゃははは、思い出したら恥ずかしいわ(>_<)

そうそう、皆さん。次女へのお祝いメッセージもありがとう(^o^)
おっちゃんは「しっかりしとる」やて誉めてくれとるけど、やっぱりチンパンジーみたいよなあ。あ、あれはほんまの生まれたてではなくて、2週間くらいは経っとると思うわ。どこまで分かっとんか知らんけど、ちゃんと看護師さんの方を見とるし、あの看護師さんと次女の間にある空気がええなあと思うて撮った1枚じゃよ(*^-^*)

あ、ひこさん。プレゼントはなあ…さんざん「ウサギがいる〜!」「ハムスターがいる〜!」って騒ぎまくっとったけど、今の我が家でこれ以上の食いブチが増えるんは許されんと思うて、却下したんよ。そしたらまあ、不機嫌なこと…。ほんで結局、DSの中古ソフトやいう味気ないプレゼントになってしもたわ(-_-;)

  ゆみ@こうして2月は逃げていってしまうんやなあ…(焦)

No.10922 - 2007/02/28(Wed) 21:33:36

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜!

> うはは、またなんというものを引っ張りだしてくるんじゃあ!(汗)
>
>    なっちゃん@なつかしや〜


 はいはい、てな事で、過去ログはしっかり保存しとりますんで、時々引っ張り出しては、にたにたしたりして。

    おっちゃん@ほんと、なつかしや〜

No.10923 - 2007/02/28(Wed) 23:47:09

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / おっちゃん
ひこさん、どうも〜♪

> おっちゃん、6周年おめでとうございます!
> ブログも充実してきて、おっちゃんの写真見るのも楽しみですよ♪
> 知ってるところがのるといいな〜(^^)


 あの「はてな」のブログは、一日に何枚も写真を貼れるのは良いんだけど、写真の配置とかが、思うようにいかないところがあって、ちょっと面倒なところも。
 でも、色々アップしていきたいと思ってますので、宜しくっす。

> おっちゃんとなっちゃんの再会って劇的ですね!!
> こんな素敵なこともあるんだわ(^^)


 なんてったって、その前に会った時は小学生だったんだから、劇的もいいとこよね。
 ネットやってて、良かった〜、と思った瞬間でした。

>    ひこ@朝からいい天気ですよ。

    おっちゃん@なので、今日も薬師池公園に行ってきました、その内写真を・・・

No.10924 - 2007/02/28(Wed) 23:53:30

Re: レポアップのお知らせ&いろいろ(^^ゞ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

 編集、諸々、ご苦労はんじゃ!

> それにしても、おっちゃんってば…なっちゃんのえらい懐かしいもんを出してきて〜。ぐふふ、そういや、こんな書き込みだったなあ。ほんで、私は歯が浮きそうな敬語でレスしたっけ…ぎゃははは、思い出したら恥ずかしいわ(>_<)

 おうっ、検索したら一発で出て来よったわ。
 時々過去ログを引っ張り出して見るんも、中々楽しいじょ。

> そうそう、皆さん。次女へのお祝いメッセージもありがとう(^o^)
> おっちゃんは「しっかりしとる」やて誉めてくれとるけど、やっぱりチンパンジーみたいよなあ。あ、あれはほんまの生まれたてではなくて、2週間くらいは経っとると思うわ。どこまで分かっとんか知らんけど、ちゃんと看護師さんの方を見とるし、あの看護師さんと次女の間にある空気がええなあと思うて撮った1枚じゃよ(*^-^*)


 2週間かぁ、まあ、ほんまに見えとんかどうかは分からんとしても、しっかり看護師さんの方向いとるわな。 あ、あの頃やったら、看護婦さんやな。
 最初にわしと「お手紙」やりとりしょったんは、まだ幼稚園の頃なんよな〜。
 あれもまた楽しい思い出じゃ〜。

>   ゆみ@こうして2月は逃げていってしまうんやなあ…(焦)

    おっちゃん@一月は行く、二月は逃げる、三月は去る、校長先生が言うとったな〜

No.10925 - 2007/02/28(Wed) 23:59:44
リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ゆみ
皆さん、こんにちは(*^-^*)

そろそろ卒業シーズン…このお茶の間に来てくれとる人の中にも、何人か子供さんの卒業式を控えとる人がおるんちゃうかなあ。そういや、去年の今ごろも「卒業式に歌う歌は」とか「ほたるの光が…」いう話をしたっけ?

ところで、皆は「また会う日まで」っていう曲を知っとるかなあ。こう書いたら、ほとんどの人が尾崎紀世彦さんの歌を思い浮かべるかもしれんけど、違うんじょ〜。千田鉄男さんって人が作詞・作曲した曲で、ここ数年の学校の卒業式で、在校生がよく歌うとるみたい。ネットでmidiを探してみたんやけど見付からんけん、添付しとる写真で楽譜を見てみてな(^.^)b

実は、うちの子が通うとる小学校の今年の卒業式で、この曲を次女が伴奏することになったんじゃよ〜。伴奏することになった理由が「‘また会う日まで’の楽譜がほしかった」って、ただそれだけ…。何や、この曲は、先生が持っとる「卒業式用の歌」みたいな本に入っとって、子供らが使うとる教科書には載っとらんのじゃと。で、次女はこの曲が好きだったけん、先生に「楽譜がほしい!」って言うたんやって。私としては「そんなん、別に今のこの時期にもらわんでも…」って絶叫したい気分(@_@;)

去年の卒業式では長女も伴奏をしたんやけど、これも2月や3月の寒い日の体育館で、日によっては1時間目からあるかもしれん全体練習のために、朝の登校前にピアノを弾かせて行っとったんよなあ。特に、去年の今ごろはけっこう寒かったけん、カイロが禁止になっとる学校で指を温めるんは大変やったわ。今年は気温の面ではちょっと安心とは言え、常にヨロヨロ演奏の上に意外と「緊張しぃ」の次女のピアノで人生の大事な一幕を彩るやいうんはあまりに申し訳なくて、これからどうしようかと思うとるとこよ(-_-;)

  ゆみ@とりあえず、楽譜の写真を貼ってみよ〜っと(^^ゞ

No.10887 - 2007/02/20(Tue) 17:02:16

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ゆみ
で、本人はもう楽譜がもらえたことで満足してしもて、いっこうにピアノに触ろうとせんけん、一昨日ついに「ディズニーチャンネル禁止!」って怒鳴って、昨日は「ピアノ弾かんのやったら、結界師は見せへんで!」って怒鳴ったら、ようやくピアノに触れることに…こうやって、何かと条件をつけまくらんとピアノに触らんって、どういうことやろか。本人に聞いたら「嫌いではないけど、テレビの方がずっと大事」らしい…。私はもう「卒業生にとっては一生に一度の大事な日なんやけん、ちと責任を感じなよ!!」って喚き散らしとります〜。

まあ、そんなこんなで何とかこの2日で譜読みはできたけん、今は「弾きなおしをせんこと!」に重点を置いて…つまり、本番中にどんなに間違うても、分からんようになっても、とにかく歌の流れを止めんように立ち直ってくること…ってことで、練習させとるんよ。

それから、歌の伴奏で何が大事って、やっぱり1番は「伴奏者も一緒に歌うこと」やと思うんじゃ。鍵盤楽器って息をせんでも音が出るけん、ソロの曲を弾くような感じで坦々と弾かれたら、歌う方はしんどいもんなあ。ほなけん、まずは私が横で歌うてやることに…ほんで、もうちょっと演奏に余裕が出てきたら、次女に歌いながら弾かせるようにするつもりやけど、これが想像以上に大変じゃ(;^_^A

それにしても、在校生の歌の伴奏ってことは、卒業式当日は聴きには行けんってことよなあ。去年の卒業式は、ほかの保護者が号泣するはずの卒業生の大合唱のシーンで、私だけ悲痛そうな顔で祈りながら涙を干上がらせとったけど、今年は校門の外で悲痛そうな顔しながら、ウロウロするしかないかなあ(>_<)

  ゆみ@そんな私の心配をよそに、次女は今もテレビにかぶりつき(▼▼メ)

No.10888 - 2007/02/20(Tue) 17:03:57

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ゆみ
ところで、長女は長女で、いつも行っとる中国武術教室で、先週から新しい技を習うことになったんよ。峨嵋刺っていう武器を使うた技なんやけど、この峨嵋刺については↓にアップ写真と詳しい説明があるけん、見てみてな(^.^)b

http://www.rivertop.ne.jp/rivertopsabu/china/drgabisis.html

この峨嵋刺って↑を見てもろたら分かるように、ごっつい尖っとって、気をつけて触れんと、すぐに血がにじんでくるんよ。ほんま、こわいわあ(>_<)

こんなんを家の中で、しかも狭い居間のピアノの横で練習するもんやけん、私はいつ刺されるかとドキドキしながら歌うとるわけです…。あ、写真は、先週の土曜日に、初めて先生に動き方を教えてもろて、練習しとるところ(^.^)b

とにかく、もしも「最近、掲示板のレスが遅いなあ」とか「あんまり更新されとらんなあ」って感じたら、そのときは「凶器に怯えながら、歌いよるんだろうなあ」って思うとってよ(^^ゞ

  ゆみ@さて、エ○ともちゃんちにレッスンに連れていくかの〜?

No.10889 - 2007/02/20(Tue) 17:04:56

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ひこ
こんばんは♪

ついこの間年があけたと思ったら、もうすぐ3月…卒業シーズンなんですね。
なんと、今年は次女ちゃんが弾くとは…!!すごいな〜♪
でも、たしかに在校生の親の立場では、式に参列するわけにはいかないし…(^^; 校門の前で無事を祈るゆみちゃんの姿が見えるようだわ〜。

歌詞を読むと、なるほど、在校生が歌う歌にぴったりね。(そういえば、うちは何の歌を歌うんだろう…??)
楽譜に書き込みがびっしりとしてあって、準備万全・気合充分といった感じかな!?デイズニーチャンネルに負けずにがんばれ〜!!

長女ちゃんの方も、新しい技で使う鋭い武器!写真をみてても、足に触れてしまいそうでこわいわ〜。
でも、ぴしっときまるとLOVERSのチャン・ツィイ−みたいでかっこいいだろうな♪ もしかして発表会が近いのかな?

     ひこ@昨日の薄謝協会のピアノの番組、なかなか楽しめます♪

No.10890 - 2007/02/21(Wed) 00:17:54

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ゆみ
ひこさん、こんばんは〜♪

> ついこの間年があけたと思ったら、もうすぐ3月…卒業シーズンなんですね。

ほんま「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」って、よう言うたもんじゃよなあ。これからはPTAの役員選出やら確定申告やら(うちはおっさんがやるけど(^^ゞ)何やかんやで、いよいよアッという間に1日がすぎていくんちゃうかなあ。

> なんと、今年は次女ちゃんが弾くとは…!!すごいな〜♪

いや…先生が次女の腕を見込んで命じてくれたんならええけど、次女の「楽譜ほしさ」で始まったことやけん、ぜんぜん喜ばしいことでないんじょ(-_-;)

> でも、たしかに在校生の親の立場では、式に参列するわけにはいかないし…(^^; 校門の前で無事を祈るゆみちゃんの姿が見えるようだわ〜。

わははは、そうだろ〜?
ご近所の人に「不審者がおる!」やて通報されんようにするわな(^^ゞ

> 歌詞を読むと、なるほど、在校生が歌う歌にぴったりね。(そういえば、うちは何の歌を歌うんだろう…??)

何か、この曲のmidiを探しとるうちに「若くして亡くなったお友達に向けて歌った…」みたいなブログ(?)を見かけて、胸が詰まったわあ。まあ、必ずしもお葬式に合う歌詞とは思えんけど、それでも2番の歌詞とかはなあ…。で、何というても、このメロディがどこか切なくて、それと「お友達の死」を思うたら、思わずもらい泣きしそうやったわ(;^_^A

話が脱線したけど…うちの学校は、ここ3〜4年はこの曲を歌うとんちゃうかなあ。あとは「君に会えて〜良かったね〜この広い地球の中で〜♪」って歌詞の、佐藤進さんが作った「君に会えて」って曲とかも、全国的に歌われることが多いみたいじゃよ(^.^)b

> 楽譜に書き込みがびっしりとしてあって、準備万全・気合充分といった感じかな!?デイズニーチャンネルに負けずにがんばれ〜!!

楽譜に書き込み…って言うたら聞こえがええけど、単に音符にフリガナ振っとるだけじょ〜。ほんま、あんなん掲示板に貼るん、実は恥ずかしいわ(>_<)

今日はディズニーチャンネルよりも「笑ってコラえて」「世界仰天〜」「ハケンの〜」の大きな誘惑に負けて、全くピアノに触らんかったわ。どうするんじゃ!?

> 長女ちゃんの方も、新しい技で使う鋭い武器!写真をみてても、足に触れてしまいそうでこわいわ〜。

うん、けっこうずっしりと重いんじょ。ほんで、中指を入れてクルクルまわすんも、簡単そうに見えて、かなり難しいみたい(;^_^A

> でも、ぴしっときまるとLOVERSのチャン・ツィイ−みたいでかっこいいだろうな♪ もしかして発表会が近いのかな?

わははは!
チャン・ツイィーみたいになれたら、ほら綺麗やし、カッコええけどなあ。
とうてい無理じゃわ(-_-;)
ほんでも、いま本人は、まあまあ本気で頑張っとるみたいやけん、ちと見守ってみようと思うとるじょo(*^^*)o

 ゆみ@昨日、物置状態の和室を片付けて、やっとお雛様を出しました(^^ゞ

No.10891 - 2007/02/21(Wed) 22:18:25

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

 卒業式で伴奏弾っきょんやな、ほらまたしばらくは、楽しみと心配で、落ち着かん日々が続く事になりよんやろな♪
 ほれにしても、伴奏志願した動機が、如何にもポポ次女ちゃんらしいて、ええがな〜。
 結界師、よう見とんやな、まあ、テレビ禁止、や云う脅迫が効っきょる間は、まだ可愛いもんじゃ。
 楽譜、見たで〜。
 自然な流れの、ええ曲みたいやな。
 ベースラインやら見よっても、ポップス系の人が作曲しょったんやろな、云う感じがする〜。
 ほんで、よう見ると、仮名振っとんやな、和音のとこは縦に「レファラ」とか書いとるし〜。
 ポポ次女ちゃんは、どっちゃか云うと耳で覚えるほうみたいやけん、のだめタイプなんかもな〜♪
 
 ポポ長女ちゃんも、かっこええでぇ。
 峨嵋刺(辞書登録したった)て、おもっしょい武器やな〜。
 もとはかんざしなんやな、まあ、日本でも簪が武器に成る事もあったらしいわな。
 怪我せんように、気ぃつけんと。
 
    おっちゃん@まあ、色々と楽しいこっちゃ〜♪

No.10892 - 2007/02/22(Thu) 10:24:52

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> ついこの間年があけたと思ったら、もうすぐ3月…卒業シーズンなんですね。
> なんと、今年は次女ちゃんが弾くとは…!!すごいな〜♪


 そうそう、子供の時って、ああ云う場でピアノを弾く子は、すごくかっこうよく見えたものよね。

> でも、たしかに在校生の親の立場では、式に参列するわけにはいかないし…(^^; 校門の前で無事を祈るゆみちゃんの姿が見えるようだわ〜。

 ここはもう、編集長の押しの強さで「うちの娘が伴奏弾っきょんやけん、入るで〜っ」といって強行突破するっきゃないっすね。

>      ひこ@昨日の薄謝協会のピアノの番組、なかなか楽しめます♪

 あ、あれ、番組表ではちらっと見て、気になってたんだけど、見逃してしまった〜。
 
    おっちゃん@卒業生の父兄に写真かビデオを頼むとか?

No.10893 - 2007/02/22(Thu) 10:25:28

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ゆみ
おっちゃん、お返事が遅うなってゴメンよ〜!

そのいう、次女をつかまえて練習させるんにてこずっとったり、おっちゃんからドドッと届いた原稿の検索に没頭しとったじょ(^^ゞ

いや、昨日もなあ…次女は学校から帰ってきたら、お尻が半分浮いたような状態でなぐり書きで宿題のプリントを片付けて、そのまま遊びに飛び出して行ったんよ。で、そのうち出先から「帰らんとあかん時間になったら呼んでよ〜♪」って上機嫌で連絡が来たもんやけん「ほな、今から帰ってきて、ピアノ弾きな!」って言うたらソッコーで「イヤッ!!」って一言だけ返して、それっきり音信不通になったわ(ーー;)

で、やっと帰ってきたと思うたら、今度は「おじゃる丸」やら「志村どうぶつ園」やらテレビのオンパレード…8時がすぎて、やっとお風呂の前にちょっと弾いたって感じかなあ。ほんま、疲れるわ。しかも、この添付写真のように、何やらウォンバットの形をしたリュックサックを背負うて弾いとるし…。

そうそう、あの楽譜を見ただけで「ポップス系の人が書いたっぽい」って分かるところが、さすがおっちゃんやなあ! ほんまのテンポは「100」ってなっとるけど「80」くらいで弾いた方が味わい深いかなあと思うて、そのテンポで弾かせとんじょ…って言うたら聞こえがええけど、実は次女がその速いテンポで弾けんだけだったりして〜。とにかく、昨日は長女が下のパートをふざけながら歌うたりして、よう分からん練習だったわ(^^ゞ

ところで、ひこさんと2人が言うとる薄謝協会のピアノの番組って、何なん〜? 分かってなくてゴメンよ(>_<)

  ゆみ@さて、子供らが帰ってくるまで、ちょっとレポしよ♪

No.10894 - 2007/02/23(Fri) 13:57:56

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / すばる
こんにちは〜。

薄謝協会ってN○Kのことですか?


   すばる@今ホントは仕事中〜。

No.10895 - 2007/02/23(Fri) 14:10:05

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ゆみ
すばるさ〜ん(^o^)丿

そうそう、N○Kのことじゃよ〜ん。
ほんまは「日本放送協会」やけど、おっちゃんたちの間では「日本薄謝協会」って言うとるみたい…時間があったら「スタジオ用語辞典」の「薄謝協会」ってところも見てみてな(^.^)b

http://www.geocities.jp/yumi_nicewill/dictionary/dictionary-top.htm

  ゆみ@仕事中にとは…まあ、息抜きってことで許してもらう?

No.10896 - 2007/02/23(Fri) 14:20:34

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ひこ
こんばんは。
>
> で、やっと帰ってきたと思うたら、今度は「おじゃる丸」やら「志村どうぶつ園」やらテレビのオンパレード…8時がすぎて、やっとお風呂の前にちょっと弾いたって感じかなあ。ほんま、疲れるわ。しかも、この添付写真のように、何やらウォンバットの形をしたリュックサックを背負うて弾いとるし…。


わははは!おかし〜い!!かわいいな〜。

>
> ところで、ひこさんと2人が言うとる薄謝協会のピアノの番組って、何なん〜? 分かってなくてゴメンよ(>_<)


これは失礼しました(^^;
月曜日だったかな、総合テレビで1時間半くらいの番組だったのよ。
どうやらBS2で再放送があるらしいです。2月25日(日)午前10時から。もし誰かに頼めたら見てみてね。

それと、このことを調べてたら、
BSで「ぴあのピア」というミニ番組が1月8日から始まっていたことを発見。しかも、平日に毎日です!
BS2で午後6時45分から55分までの10分間。(BSハイビジョンは別の時間にやってます)
去年の「毎日モーツァルト」みたいに、今日の一曲&インタビューの構成になってるみたい…。
あぁ、第1回から見たかったです(泣)
過去の放送曲目、HPでチェックしてみてくださいよ〜。
http://www.nhk.or.jp/pianopia/index.htm


すばるさんへ
おっちゃんのまねして「薄謝協会」を使いました(^^;
言い得て妙とはこのことですよね?
そうそう、バイオリンはその後いかがですか?

  ひこ@弦楽器にも憧れます〜。

No.10897 - 2007/02/23(Fri) 19:32:38

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / すばる
こんばんわ〜。

>ひこさん

ヴァイオリンですか?相変わらず本読み&曲聞き&映像研究&筋トレ(柔軟)です。
楽器は5月頃買います。
来月&4月は子供の高校入学のしたくで、楽器どころではありません〜(笑)
しかし、楽器って選び始めるときりがなく、初心者用の数万円のつもりが、数倍の金額になりそうな・・・(苦笑)
そのために、今まで趣味で集めていたものとか、かなり手放してしまいました。

   すばる@でも生涯の友を探し出しますよ〜。

No.10898 - 2007/02/23(Fri) 23:38:46

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> そのいう、次女をつかまえて練習させるんにてこずっとったり、おっちゃんからドドッと届いた原稿の検索に没頭しとったじょ(^^ゞ

 わはは、どうやっても、まとめてドドッ、と云う事になってしまうんよな〜。
 まあ、中にはどうでもええんも有るけん、テキトーにやりよってーだ。

> いや、昨日もなあ…次女は学校から帰ってきたら、お尻が半分浮いたような状態でなぐり書きで宿題のプリントを片付けて、そのまま遊びに飛び出して行ったんよ。で、そのうち出先から「帰らんとあかん時間になったら呼んでよ〜♪」って上機嫌で連絡が来たもんやけん「ほな、今から帰ってきて、ピアノ弾きな!」って言うたらソッコーで「イヤッ!!」って一言だけ返して、それっきり音信不通になったわ(ーー;)

 わははは、いますぐ、や云うんはポポ次女ちゃんの想定外やったんやろな〜。
 ほれでも、ちゃんとメールしてきよんが、可愛いで。
 楽しいて、しょーがないんやろなー、ええこっちゃ。

> で、やっと帰ってきたと思うたら、今度は「おじゃる丸」やら「志村どうぶつ園」やらテレビのオンパレード…8時がすぎて、やっとお風呂の前にちょっと弾いたって感じかなあ。ほんま、疲れるわ。しかも、この添付写真のように、何やらウォンバットの形をしたリュックサックを背負うて弾いとるし…。

 あ、これ、リュックサックになっとんやな〜、ほれに、ピアノの椅子にフラフープらしきもんが掛かっとんも、おかし〜。

> そうそう、あの楽譜を見ただけで「ポップス系の人が書いたっぽい」って分かるところが、さすがおっちゃんやなあ! ほんまのテンポは「100」ってなっとるけど「80」くらいで弾いた方が味わい深いかなあと思うて、そのテンポで弾かせとんじょ…って言うたら聞こえがええけど、実は次女がその速いテンポで弾けんだけだったりして〜。とにかく、昨日は長女が下のパートをふざけながら歌うたりして、よう分からん練習だったわ(^^ゞ

 ポップス系の人かどうかは、分からんけど、少なくともポップス音楽をやったことがある人やろな。
 テンポは、卒業式やけん、ゆったり目の方がええんちゃうで?
 賑やかで、 楽しそうな練習やな〜。

> ところで、ひこさんと2人が言うとる薄謝協会のピアノの番組って、何なん〜? 分かってなくてゴメンよ(>_<)

 わしも番宣でちらちら見て、色んなピアニストが集まって、面白そうやな〜、と思うとったんやけど、本番も最後のあたりをちょっとしか見れんかった。

    おっちゃん@さあて、申告の準備じゃ〜

No.10899 - 2007/02/24(Sat) 10:24:08

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / おっちゃん
すばるさん、どうも〜♪

> ヴァイオリンですか?相変わらず本読み&曲聞き&映像研究&筋トレ(柔軟)です。
> 楽器は5月頃買います。


 筋トレですか。
 音楽をやるのに筋トレと云うのはおかしい、と思う人もおられるかも知れないですけど、楽器の演奏って、結局はすべて筋肉の運動ですものね、腕、指、腹筋、横隔膜、唇、その他諸々・・・。
 
    おっちゃん@最近、筋肉が劣化してるな〜

No.10900 - 2007/02/24(Sat) 10:25:19

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / すばる
おっちゃん、こんにちは〜。

>  音楽をやるのに筋トレと云うのはおかしい、と思う人もおられるかも知れないですけど、楽器の演奏って、結局はすべて筋肉の運動ですものね、腕、指、腹筋、横隔膜、唇、その他諸々・・・。

私、学生時代は演劇部でしたが、ここもかなり運動やってましたよ。
やはり基礎体力は大事。
それに楽器だと、楽器それぞれに必要な筋肉ってありますものね。
私の場合、腕&指(握力)不足はかなり深刻です。
ヴァイオリンの場合、最低でも握力が20k無いと難しいらしくて、私の場合15kくらい。昔から握力少ないのは自覚してましたが、いまだに子供並、いや子供のほうがありますからねぇ。

   すばる@日々、鍛錬です(笑)

No.10901 - 2007/02/24(Sat) 12:58:54

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / なっちゃん
みなさん、どもで〜す。

ああ、もはや激しく乗り遅れているので……(笑)
2点だけ。

1)リュックを背負ってピアノを弾く少女、の写真、いいなあ〜〜〜〜
  気に入った!

2)その薄謝協会のピアノの番組、オラもみました〜〜

  なっちゃん@ぶあいそな書き込みでごめんね

No.10902 - 2007/02/24(Sat) 17:11:36

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / おっちゃん
すばるさん、どうも〜♪

 演劇は、かなりの運動神経、体力が必要になるのでしょうね。

 20キロの握力、と云うのがどの程度のものなのか、ちょっと分かりませんが、バイオリンやギターなどは、結構、握力が必要なのでしょうね。
 ピアノも、腕や指にかなりの力が掛かっているはずです。

    おっちゃん@わたし、結構、握力は強いかも〜

No.10903 - 2007/02/24(Sat) 23:19:36

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ゆみ
皆さん、ども〜♪

なっちゃん、短い書き込みやけど、出てきてくれて嬉しかったじょ〜!

それのに、なかなかレスに出てこれんでゴメンよ(^^ゞ

あのウォンバットは、その昔オーストラリアで買うたお土産なんやけど、知らん間に見つけて、あちこち連れて歩いとるみたいじゃ。この背景には「ペット飼いたい病」があるんよなあ。最近いろんなとこから「猫を飼いはじめた」「子犬をもろた」「ウサギを飼うとる」やいう話が聞こえてくるもんやけん、どうにもこうにもペットがほしいてたまらんみたい…ほなけん、布団の周りもぬいぐるみだらけじゃ(;^_^A

ひこさん、薄謝協会の番組の紹介をありがとう(^o^)
残念ながらBSは見えんのやけど、あんな面白そうな番組があったんやなあ!
また、見たときには、感想の報告に来てよ♪

  ゆみ@いつもママの頑張りには驚かされるけど、すばるさんもすごいなあ!

No.10904 - 2007/02/25(Sun) 11:53:08

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ゆみ
そうそう、おっちゃん。

ピアノの椅子にかかっとんは、フラフープなんよ〜。
幼稚園くらいのときに遊んどったもんで、今はちょっと輪が小さすぎて出来んのやけど(あと2つくらいパーツがあって大きさを自由に調節できとったのに、そのパーツがなくなったじょ〜!)捨てるにも捨てれんで、いつもああやって椅子にかけとんよ〜。そのうち、幼稚園とかにあげてもええよなあ!

んで、肝心のピアノは…昨日も見事に一度も触らんかったわ。今日も「12時からの吉本を見せんじょ!」って言うたら、今はしぶしぶ宿題をやっとる…困ったヤツじゃ(-_-;)

  ゆみ@皆さ〜ん、おっちゃんちのトップ写真も見てねん♪

No.10905 - 2007/02/25(Sun) 12:00:58

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / すばる
私なんて、なんにもすごくないですよ〜(笑)

でもやりたいことをやるためには、準備も知識も必要です。
自分が本当にそれをやりたいのか、続けられるかどうか、何が必要か、きちんと観察し客観的に考えます。
なのでやり始めるまでに時間がかかりますが、決めちゃえば、それに向かってまっしぐら(笑)

   
   すばる@決断までが大変です(笑)

No.10906 - 2007/02/25(Sun) 15:26:06

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> ピアノの椅子にかかっとんは、フラフープなんよ〜。
> 幼稚園くらいのときに遊んどったもんで、今はちょっと輪が小さすぎて出来んのやけど(あと2つくらいパーツがあって大きさを自由に調節できとったのに、そのパーツがなくなったじょ〜!)捨てるにも捨てれんで、いつもああやって椅子にかけとんよ〜。そのうち、幼稚園とかにあげてもええよなあ!


 やっぱりあれはフラフープなんやな〜。
 あれ、いっちゃん最初に流行ったんは、ごっつい昔なんよな〜、ゆみちんや、まだ生まれる前と違うたかいな?
 フラフープをやりすぎて、腰を傷める大人や子供が続出したらしいで。捨て
 「捨てるにも捨てれん」云うんが、いかにもポポ家らしいて、ええがな♪

>   ゆみ@皆さ〜ん、おっちゃんちのトップ写真も見てねん♪

    おっちゃん@そうそう、是非見てね〜

No.10907 - 2007/02/25(Sun) 17:15:50

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / すばる
こんばんわ〜。

おっちゃんちのトップ写真見ましたよ〜。
いいないいな。

だって、うちには無いんだもん。

   すばる@うちの家は子供は女ばかりなのに、なぜか無い(笑)

No.10908 - 2007/02/25(Sun) 19:52:40

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ゆみ
すばるさん、ますます素晴らしい!!!

いくら時間がかかっても、それは決して無駄な時間ではないやん。
ちゃんと自分と向き合うて、自分と話し合うて考える…大事なことじゃよ〜。なかなかできることではないと思います。私は適当な気持ちで始めて、半端なまま止めてしもたもんが、いくつあることやら…(-_-;)

ところで、おっちゃんちのトップも見てくれてありがとう!
すばるさんちは、娘さんたちがおるのに、おひなさまがないん?
まあ、絶対に必要ってもんでもないしなあ?

逆にうちは、男の子がおらんのに、こいのぼりまであるじょ(^^ゞ
あの、スーパーで、軸のところにこんぺいとうとかが入って500円くらいで売っとるヤツやけど、庭に1mくらいの木の棒を立てて、連休ごろには出しとるよ。もう何年も使うとるけん、だいぶ色あせたり、破れたりしてきたけど、お天気の日に風になびいとんを見るんが好きなんよ〜♪

んで、おっちゃん。おひなさまの写真を使うてくれて、ありがとう!
親王飾りで豪華さはないし、着物も地味なんやけど、気に入っとるんよ〜。
ごく最近、テレビで何度も十二単を見る機会があったけど、私はうちのおひなさまのような落ち着いた色合いの方が好きやったかも…でもまあ、めでたい話やなあ(*^-^*)

  ゆみ@今夜はこれからカンフー系のレンタルビデオ鑑賞
      見ながらレポ用の検索もするつもりやけど、どうなるやら…?

No.10909 - 2007/02/25(Sun) 20:10:24

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / すばる
お褒め頂いて恐縮です(笑)

ただ単に、なかなか踏ん切りがつかないだけなような気がしますが・・・。
でも、自分に無理なものは深追いしないことにしています。
でないと、諦めた時にショックが大きい。

でも、できる可能性があれば、全力でそれに向かって進みます。
この場合、途中で諦めても悔いが残りません。
まあ、あくまで私の場合は、ということで。

お雛様は、昔から欲しかったんですが、前は借家住まいで狭かったもので・・・。当時は親王飾りなんて無かったような?
今でも欲しいと思ってるので、私の親に”買おうよ〜”と、私の娘が生まれて15年間言い続けていますが、いまだ進展は無し。そのうち20歳になって、着物に化けて誤魔化されそうです(笑)


   すばる@お雛様は着物が素敵ですよね。日本の伝統っていいな〜。

No.10910 - 2007/02/25(Sun) 21:13:19

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / ゆみ
すばるさん、レスが遅くなってゴメンね〜!(>_<)

このところ、役員改選の時期ってこともあって、PTAやら親子会やら、何かと落ち着かん日々です。また役員を押し付けられそうで、怖いじょ〜!(@_@;)

おひなさまは、そう…着物がいいよねえ?
数年前からは、色んな有名デザイナーさんがラメの入った着物やダイヤに見立てたジルコニアをちりばめた着物とかもデザインしとるようやけど、あれはちょっと興ざめ…。やっぱり、古式ゆかしい着物がいつ見ても飽きんねえ(^o^)

  ゆみ@出すのが遅かったんで、旧の4月3日まで出しときま〜す♪

No.10911 - 2007/02/27(Tue) 16:38:16

Re: リアルポポ家の近況報告(^^ゞ / すばる
> すばるさん、レスが遅くなってゴメンね〜!(>_<)
> このところ、役員改選の時期ってこともあって、PTAやら親子会やら、何かと落ち着かん日々です。また役員を押し付けられそうで、怖いじょ〜!(@_@;)


いえいえ。
役員かぁ〜。子供が保育園&小学生の時はやってましたねぇ。
高学年になると面倒なので、1〜3年生の時に学年委員長やってましたよ。
中学生になってからは、役員もやってくださる方がいたので、やりませんでした。
仕事を抜け出せる良い口実になっていて、息抜きできたなぁ(笑)

お雛様、確かに最近はめっちゃ派手になりましたよねぇ。
私も伝統的なシンプルなものが大好きです。

   すばる@人形職人になりたかった時期もあったりしました(笑)

No.10913 - 2007/02/27(Tue) 18:50:46
ハッピーバレンタイン☆彡 / ゆみ
皆さん、おはようさ〜ん♪

今日は春一番が吹くかも…ってことで、徳島も朝からけっこう強めの風が吹いとります。いや、それより何より、まるで4月か5月のような生暖かさに、ちょっと恐怖さえ感じとるよ。今朝も、次女を登校班の出発場所へ送ったときに、同級生のおかあさんと「これが2月の気候やてなあ…」って絶句しとったとこ(>_<)

まあ、そんなこんなやけど、今日は確かにホットになりがちなバレンタインデーなんよなあ。うちの子らも、朝からカバンにいっぱいチョコを詰めて、意気揚々と出かけて行ったじょ。私が「そんなん学校に持って行ってもええん?」って聞いたら「ほんまはあかんかもしれんけど、皆も持ってくるって〜!」とか何とか言うとったわ。で、先生の目を盗んで持って行くためか、昨日ほとんどの教科書を学校に置いて、カバンを空の状態にしてチョコを隠し持って行くっていう念の入れっぷり。仲良しの女の友達やら、その子の兄弟やら何やら…とにかく、友チョコとやらをいっぱい持って行きました(;^_^A

ところで、ただでさえホットな1日になりそうなんやけど、もっとホットになれる話題を…。

↓これ、youtubeっていう動画のサイトで、夕べマサさんがメールで教えてくれたんやけど、ちょっと見てみてだo(^-^)o

http://www.youtube.com/watch?v=FDPLc51kJNo

どうも、マサさんのグループの岡部さんって人が見つけてきたものらしいんやけど、この番組を見たことがある人も多いはず。で、この動画の中でヴァイオリンを弾いとるんが、若かりしころのマサさんなんじょ(^.^)b

夕べ、12時すぎにメールをもろて、それから立て続けに3〜4回くらい見てしもたよ。とにかく笑えるけん、皆もぜひ見てみてなo(*^^*)o

  ゆみ@今日は田中公平さんのお誕生日\(^o^)/

No.10862 - 2007/02/14(Wed) 08:51:37

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ママ
ゆみちゃん、おっちゃん、皆さん、どうもです〜♪

もうもう懐かしくっておかしくって素晴らしくって、涙して(笑いすぎ(^^;)見ちゃいました。マサさんのおしゃべりバイオリン、以前日本語教授法の発声や発音教授テキストでも出てたんですよ。

あの動画、永久保存版ですよね。

 ママ@おかげで旦那出張中の結婚披露宴記念日?が明るくなったじょ(^^)

No.10863 - 2007/02/14(Wed) 11:27:42

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ジロウ
 ゆみさん、みなさん こんにちは♪

 マサさん出演のyoutube今見ました、だんだん調子に乗ってきてほんとに最高でした!!!ありがとうございます!ほんとにいい志村さんを食うかというようなほんとにいい盛り上がりでしたね!!!

 去年6月大島さんと篠崎カルテットほかのコンサート行ったんですが、そこで大島さんがバイオリン形態物まねNO.1の折り紙つきとメインの石井さんが紹介し、救急車の音はわりとだれでもですが行き過ぎてバックするのまでのをやってました、ほんとにおもしろかったです!!

 マサさんはそのころからユーモアのセンス抜群だったんですね!!!

 何回もですがほんとにおもしろかったです!!!ゆみさんありがとうございました!

 ジロウ@youtubeいっときはまってたんですが久しぶりにいいのをゲット!

 

No.10864 - 2007/02/14(Wed) 15:27:43

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / すばる
こんばんわ。

わたしも見てみました。
懐かしい〜。子供の頃見てましたよね。

ああ、でもこういうコントもあったのねぇ。
凄すぎです。

見ながら笑ってしまいました。

今から少し仕事なので、仕事後にまた見ようっと。
 
   すばる@私にはできないだろうなぁ。ああいう技。

No.10865 - 2007/02/14(Wed) 18:50:22

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

 こっちのほうも、風がかなり吹くようになってきょったみたいじゃ、夕方、帰宅途中の車では、横風で結構ふらふらしとった。
 
 ポポっ娘ちゃんらは、カバン一杯にチョコを詰めて学校に行っきょったんやな、まあ、この日くらいは、がっこのせんせも、多めに見てくれよんちゃうで?
 
 あ、youtube、見たで〜。
 ほう云や、マサちゃんも昔はあんなに細かったんやな〜、まあ、今でも太いや云う事はないけどな。
 今日、仕事場で一緒やったけん、「youtube、見たぞ〜」云うたら、笑うとった。
 ネタとしては、基本的には変わっとらんのかも知れんけど、志村けんとのやりとりは、絶妙のもんが有るわな。
 
    おっちゃん@あのまま、あの路線で行っとったら、今頃はバイオリンも弾ける芸人になっとったかも〜♪

No.10866 - 2007/02/14(Wed) 19:24:09

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / おっちゃん
ママ〜っ、どうもっ!

> もうもう懐かしくっておかしくって素晴らしくって、涙して(笑いすぎ(^^;)見ちゃいました。マサさんのおしゃべりバイオリン、以前日本語教授法の発声や発音教授テキストでも出てたんですよ。

 へぇぇ、マサちゃんのおしゃべりバイオリンが教材に使われていたとは、知らなかったな〜。

    おっちゃん@ママんちは「結婚披露宴記念日」ってのがあるの?

No.10867 - 2007/02/14(Wed) 19:45:59

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ザッキー
こんばんはぁ。
マサさんのコント見てきました。驚きましたが、いやぁ懐かしい。松田聖子がドリフとコントやってる! 楽器効果音ネタは、なんだかんだ番組を替えつつも、15年くらいはテレビで放送されてました。今では考えられません。

マサさんのバイオリン、コントとは言え、いい音出してますね。聞き惚れちゃいました。

そうそう、マサさんほどいい音はしていませんでしたが、最近のタモリ倶楽部でもバイオリンのこの手の企画をやってました。パガニーニ生誕224年記念、だったかな?
http://www.youtube.com/watch?v=p2TGbqNCoV0



僕の年代はドリフ・チルドレンの最後尾くらいです。ドリフには、対人関係の何たるか、特に目上の人との付き合い方を教わりました。怖いいかりやさんが、4人にからかわれるコントは最高でした。
最近の子供たちは(&20代前半世代)は、あんな笑いを知らないんですからね、可哀想だなぁとおもいます。


ザッキー@ここ2週間、仕事(力仕事)&レポートの睡眠時間2,3時間という生活。唯一の楽しみが、ネットで見るタモリ倶楽部です(><)

No.10868 - 2007/02/14(Wed) 22:01:49

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ありちゃんの娘
こんばんはー。
ドリフ、なつかしくみました。……この手のコントは見た記憶がありますが、どんぴしゃでこれは覚えてないので多分見てませんね。

しっかし、先に進めずどうするんだろうと思いつつ見ていたら、だんだんとヴァイオリンの方が拍車が掛かってきて爆笑です。汽笛から何からぽこぽこと手品のように出てくる音を、さも簡単そうに飄々とやられているお姿がなんともいえません。
むしろ松田聖子と競演中の志村けんの方があせっちゃってるみたいに見えたりして(笑)

では〜w

ありちゃんの娘@今回のレポのDVD、実は購入予定・・・・・(笑)

No.10869 - 2007/02/14(Wed) 22:53:13

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

あま〜いもんがいっぱいの、素敵なバレンタインを過ごしとるで〜?
うちの子供らも、持って行ったんと同じくらいのチョコやらケーキやらをもろて帰ってきて、私も一緒に食べまくって、もう満腹(^o^)

ところで、マサさんの動画の反応が凄うて、嬉しいやら、おかしいやら…。私も当時あの番組を見とったんやけど、小さかったし(?)そのころはマサさんのことも知らんかったし、そんなにハッキリとは覚えてないんじゃわ。ただ、今回の動画を見て「そうそう、こんなん見とったわ〜!」って思い出したって感じかな〜?

とにかく、夕方からもまた何回か見て、笑いよったとこ(^o^)
そこへ来て、ザッキーさんが教えてくれた動画がまた面白うて、ほんまにホットな1日になったじょ〜。この、早川さんってヴァイオリニストもすごいよなあ。いちいち顔の表情までつけるところが、またおかしいんじゃわ。皆もぜひ見てみてなo(^-^)o

おお、そうじゃ!
すばるさんも、まずはザッキーさんが紹介してくれた方の効果音から始めてみては…って、いやいや、お遊びはずっと先にして、まずは美しい音作りをしてよん♪

あ、ありちゃんの娘さん。このバレンタイン&公平さんのお誕生日に合わせてアップしたレポも、見てくれたんやなあ。しかも、あのDVDを買う予定って? ぜひアマゾンで買うてよ…ってか?(意味が分からん人は、レポへGO!)また、その感想も楽しみにしとりますo(^∇^)o

んで、ママ〜!
ママんちの結婚記念日は、確かママのお誕生日に近かったと思うとったけど、こうして披露宴記念日ってのもあるんやなあ。記念日が多いって、楽しいてええやん♪

あらためまして…おめでとう\(^o^)/
これからも、素敵なパパとママでおってな(^3^)/

  ゆみ@誰か、このyoutubeの画像の保存の仕方って分かるん?
       分かったら教えて〜!!…って、保存は違法かいな?
      でも、でも、永久保存しときたいじょ〜!!

No.10870 - 2007/02/14(Wed) 23:25:07

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / すばる
ザッキーさんが紹介してくれたタモリ倶楽部も見てみました。

楽しいです(笑)
でもホント凄いですよね。
一見何気ない演奏なんですけれど、結構難しいですよこれ。
仮に自分ができるようになるとしたら、相当先のことでしょう。

   すばる@私も保存したいです〜。

No.10871 - 2007/02/15(Thu) 00:38:39

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ジロウ
みなさんまたおじゃまです。youtubeの保存ですがぼくはそのままお気に入りに入れています、それで大体保存できていると思います!しかしそのうちのいくつかはいつのまにか消えててほかの画面になってはいますが、それでyoutube初めて知ったのはゆみさんが以前紹介してくれた「千手観音」だったと思います!それ今でも保存されていますよ!
http://www.youtube.com/watch?v=1sh6RzzMrcw

ジロウ@あたりまえのことですみません

No.10872 - 2007/02/15(Thu) 12:33:37

ハッピーバレンタインの次の日 / 山の人
こんにちは、山の人です。
篠崎さんのヴァイオリン・コント、見ましたよ〜。
あまりに面白かったので、3回連続で見てしまいました!
しかし、篠崎さんは凄いですね。
確かなテクニックと、音楽の引き出しが多彩だから出来る芸だと思います。
ますます、篠崎さんが好きになりました!

No.10873 - 2007/02/15(Thu) 16:05:57

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ゆみ
ジロウさん&山の人さん、こんばんは〜♪

ジロウさん、ファイルの保存のことについての書き込みをありがとうございました。

私もその「お気に入り」にはしてるんですが、あのyoutubeのサイトの方でファイルが削除されると見えなくなってしまうので、できたら自分のPCにダウンロードしたいなあと思ったんです…誰か、その方法が分かる人はいないかな〜?

で、山の人さ〜ん!

3回も見てしもたって?
うんうん、分かるよ〜。私も、マサさんからメールをもろたすぐに3〜4回は見て、その後も子供と一緒に見たり、夜中に1人で楽しんだり…ほんまに何度も何度も笑わせてもろてます。

そういや、おっちゃんもスタジオで色んな人(マサさんグループの人やフルートの金子さん)に見せたりしとるみたい。いや〜これを見つけてくれた岡部さんには、感謝感謝やなあ(^o^)

ところで、マサさんはエレキバイオリンでやっとったけど、ザッキーさんご紹介の動画にあった早川さんは、普通のバイオリンだったような…これって、何か理由があるんかなあ。マサさんのあのダジャレ的な演奏は、エレキバイオリンでないとできんもんなんやろか…何はともあれ、いつかぜひ生で見てみたいもんじゃo(^-^)o

  ゆみ@運転免許証が新しくなったけど、マヌケな顔しとるわ(;^_^A

No.10874 - 2007/02/16(Fri) 00:21:31

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / すばる
> ところで、マサさんはエレキバイオリンでやっとったけど、ザッキーさんご紹介の動画にあった早川さんは、普通のバイオリンだったような…これって、何か理由があるんかなあ。マサさんのあのダジャレ的な演奏は、エレキバイオリンでないとできんもんなんやろか…何はともあれ、いつかぜひ生で見てみたいもんじゃo(^-^)o

エレキじゃなくてもできると思いますよ〜。(というか、マサさんの場合、アコースティックにピックアップ付けてるのかな?)多分ですが、会場の広さが関係しているのではないでしょうか?

私も生で見たいです〜。真近で見せて頂けたら、いろいろと勉強になりそうだし。というかヴァイオリンの生演奏、1度も聞いたことないんですよねぇ。
ここらではライブとかも無いですし。今年の目標はライブに行くことなんです。

   すばる@自分の音を聞くまえに、是非プロの方の演奏を聞きたいです。

No.10875 - 2007/02/16(Fri) 01:01:16

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ゆみ
すばるさ〜ん、夜中にども〜♪

> エレキじゃなくてもできると思いますよ〜。(というか、マサさんの場合、アコースティックにピックアップ付けてるのかな?)多分ですが、会場の広さが関係しているのではないでしょうか?

私も気になってなあ…さっき別の用事と合わせてマサさんにメールしたら、さっそく答えが返ってきたじょ〜。マサさんも、ほんま夜更かしのようで…(^^ゞ

でな、大きな犬とか男の声とか船の汽笛とか、そういう低い音は普通のヴァイオリンでは出んのやって〜。あのエレキヴァイオリンは、そうした低い音が出るように、弦が5本あるそうな。つまり、ヴィオラの音域まで出るってことなんやって〜。私にとっては、ごっついトリビアな情報でした(^.^)b

> 私も生で見たいです〜。真近で見せて頂けたら、いろいろと勉強になりそうだし。というかヴァイオリンの生演奏、1度も聞いたことないんですよねぇ。
> ここらではライブとかも無いですし。今年の目標はライブに行くことなんです。


ああ、生の音が聴きたいってのは、ほんまによく分かります〜。
私もほんまのヴァイオリンソロってのを聴いたんは、確か高校生のときに労音のコンサートで、安永徹さんって人のを聴いたのが初めてだった気がします…っていうか、ソロはそれが最初で最後のような気がするわあ。

お仕事があったら、たとえ近くでライブがあっても行くんが難しいかもしれんけど、今年は是非1つでも生の演奏に触れられるよう、がんばってくださいo(^-^)o

> すばる@自分の音を聞くまえに、是非プロの方の演奏を聞きたいです。

  ゆみ@長女はおっちゃんのフルートを間近で聴いて
       自分の音に失望して、フルートを諦めました(;^_^A
      比べること自体が間違うとるっちゅーねん!!

No.10876 - 2007/02/16(Fri) 01:50:41

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / すばる
>> でな、大きな犬とか男の声とか船の汽笛とか、そういう低い音は普通のヴァイオリンでは出んのやって〜。あのエレキヴァイオリンは、そうした低い音が出るように、弦が5本あるそうな。つまり、ヴィオラの音域まで出るってことなんやって〜。私にとっては、ごっついトリビアな情報でした(^.^)b

なるほど〜。5弦ヴァイオリンっていうのは、話では聞いたことあるんですが〜。演奏聴いたのは初めてですね。でもプロの方は、ホントどんな楽器でも弾けるんですね。やはり凄い。

>>お仕事があったら、たとえ近くでライブがあっても行くんが難しいかもしれんけど、今年は是非1つでも生の演奏に触れられるよう、がんばってくださいo(^-^)o

今年は、何とかアリプロのライブに行きたいと。
友達も誘ってくれているし、アリプロのライブなら、片倉さんのシンセも、渡辺さんのヴァイオリンも両方聴けますし。ただ、ライブだとシンセの音が強いので、ヴァイオリンはどうしても聴き辛くなるでしょうねぇ・・・。

>   ゆみ@長女はおっちゃんのフルートを間近で聴いて
>        自分の音に失望して、フルートを諦めました(;^_^A
>       比べること自体が間違うとるっちゅーねん!!



プロの方と比べたら酷ですよ。でも諦めるの早いですよ〜。
いい音を聞ける環境があるっていいですよね。
楽器って、理想の音をイメージできる人の方が早く上達するんですって。
(ほんとかどうか、私にはまだわかりませんよ〜)
綺麗な音を知っている人は、その音に近づこうとする努力をすることができるから、なんだそう。
ちなみに私に中での理想のヴァイオリンの音は、渡辺さんの音ですけれど(笑)

   すばる@でも理想と現実は違うんだよねぇ。遠い道のりだなぁ(笑)

No.10877 - 2007/02/16(Fri) 03:09:27

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / なっちゃん
ふう、ようやく見ることができたのだ。

おっかし〜!
そして、なんともなつかしい!
しっかりなごんでしまった。ありがと。

こちらのバレンタインは、今年の暖冬がストレス発散したような、「どか雪」でした。
しかも、重〜く湿った雪。
雪かきで筋肉痛ぢゃ。

   なっちゃん@そのあと気温がゆるんで、道路事情サイアク

No.10878 - 2007/02/16(Fri) 17:11:11

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / おっちゃん
すばるさん、ポポゆみちん、どうも〜♪

> エレキじゃなくてもできると思いますよ〜。(というか、マサさんの場合、アコースティックにピックアップ付けてるのかな?)多分ですが、会場の広さが関係しているのではないでしょうか?

 マサちゃんのエレキバイオリンは、アコースティックにピックアップではなくて、いわゆるソリッドだと思います。
 5弦だと、アコースティックでは、弦の長さや張力に無理があって、ちゃんと鳴らないのでは、と思われます。
 それから、あのyoutubeだと、音がよく分からないところも有りますが、実際に聞いてみると、エコーを付けたりなど、エフェクターを通しているので、独特の効果を出しているのです。
 もちろん、普通のバイオリンでも、色々と面白い事が出来るのですが、マサちゃんの芸は、5弦のエレキならではのものが有ると思いますよ〜。
 
    おっちゃん@エレキフルートというのも有ったな〜

No.10879 - 2007/02/16(Fri) 23:09:48

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

わあ、なっちゃん。元気だった〜?
テレビのニュースで東北にどか雪が降ったっていうんを見たけん、大変なんちゃうかなあって思いよったよ。

ところで、あの動画を楽しんでもらえて良かったわあ。
ちと、筋肉痛やら色んな疲れやらが、癒されたかいな?
ほんま、今日もまた見てしもたじょ(;^_^A

色々と忙しそうやけど、また時々は息抜きに遊びに来てなo(^-^)o

  ゆみ@そんなマサさんは、今日2月17日がお誕生日☆彡
       ここを見とるかどうか分からんけど…
      お誕生日、おめでとうございま〜す\(^o^)/

No.10880 - 2007/02/17(Sat) 00:01:46

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / すばる
こんばんわ〜。

おっちゃん、解説ありがとうございます。
まだまだ勉強不足です〜。

   すばる@楽器ができるように部屋を模様替え中〜。

No.10881 - 2007/02/17(Sat) 01:01:47

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / なっちゃん
おはよさんです。

あらま、マサさん、はぴばーすで〜!!

  なっちゃん@2600年氏も今日がお誕生日♪

No.10882 - 2007/02/17(Sat) 08:21:19

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ゆみ
皆さん、おっはよ〜♪

今日、世間では藤原紀香と陣内智則の結婚式だとかで騒いどるけど、ここもめでたいなあ。そういや、なっちゃんちの2600年氏も、今日がお誕生日だったなあ!

2600年さん、おっめでと〜☆.。.:*・°☆\(^o^)/☆.。.:*・°☆

何か、風の噂(?)によると、なっちゃんは早くも花粉症の症状が出てきたとか…まあ、今年は全国的に花粉は少なそうって言うとるけど、それでも辛いよなあ。ましてや、鼻がやられると、料理にも影響しそう…。ほんでも、今日はどんなもんを作って、2600年氏を祝うてあげるんかな〜?

ところで、話は変わるけど…すばるさん。

昨日の私の書き込みを見て山の人さんが教えてくれたんやけど、私が初めて聴きに行った安永徹さんって人は、ベルリンフィルの第一コンサートマスターなんやって〜。その当時はそんなことも知らんし、そもそも一流のコンサート自体を聴いた経験がほとんどなかったけん、何とも批評のしようがないけど…それでも、そのときは「たった1人で、すごい大きな音が出るなあ」って感動したんよ。800人くらいのキャパの会場だったけど、すごい響いとったよ。ほんで、音色もキーキー言わんと、すごいふくよかな音やなあ…やて思うた記憶があります。

ええ演奏を聴いて、ええ音のイメージを持つんは大事なことやと思うんで(うちの娘は脱落しとるけど(^^ゞ)、是非すばるさんが大好きなアリプロの演奏に足を運べるように頑張って、その後の練習に生かしてくださいねo(^-^)o

 ゆみ@子供らはこれからカンフーの友達に配るチョコを作るらしい(;^_^A

No.10883 - 2007/02/17(Sat) 09:42:03

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / すばる
こんにちは〜。

アリプロのライブは、チケット激戦なのですが、かなり前から予定がわかるし、友達にもチケ取り頼めそうなので・・・。(会場も東京があるので)
でも本当は渡辺さんメインのライブに行きたいです。
(やはりちゃんとヴァイオリンを聞きたい)
しかし、遠いところ&席数少数が多いような・・・。
もっと西に住んでいたら行けそうなんですけどねぇ(笑)

家から車で10分のところにアリーナができました。
そこでオーケストラとかの演奏会なんてあったら、何をおいても行きたい〜。

でも私の周りでは、プロでもアマでも、音楽やっている人皆無ですよ。
なので、音楽関連の友達は、すべてネットでの知り合いです。
当然生音なんて聞けません。

   すばる@趣味の合う友達なんて、なかなか見つからないですよ〜。

No.10884 - 2007/02/17(Sat) 12:53:26

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / ゆみ
すばるさん、こんにちは〜♪

身近に音楽のことを話せる人がいないってのは、辛いし淋しいよねえ…。
私は幸いにも身近にも何人かそういう友達がいるけど、やっぱり劇伴の話となるとちょっと難しいかなあ…。まあ、そこには、私が地元の友達にはこうしたHPを持っとることを話してない…って事情もあるとは思うんやけどね(^^ゞ

何となく照れみたいなものがあって、よしにゃんやエ○ともちゃんみたいな、ごくごく身近な友達にしか話しとらんのです(;^_^A

それにしても、車で10分のところにアリーナかあ…これは羨ましいですね〜。んで、ぜひぜひそういう施設をしっかり活用するためにも、色んなコンサートを開いてほしいよねえ。東京でのコンサートに行けたときはもちろん、もしその近くの会場で素敵なコンサートに行くことができたら、ぜひまたお話してくださいなo(^-^)o

  ゆみ@オンエア&リリース情報のページ、ちょこっと更新してます♪

No.10885 - 2007/02/18(Sun) 13:28:52

Re: ハッピーバレンタイン☆彡 / すばる
アリーナは、1000人くらいの会場のようです。
完成時にはNHKの中継もあったらしいですけれど。

まだまだ新しい会場なので、どんどんやって欲しいです。
でも隣市の30分くらい離れたところに大きな文化会館があって、そこでは沢山コンサートとかやってるので、こちらまで回ってきますかねぇ?

でも何かしらいけましたらご報告させていただきますね。

   すばる@仕事多忙で全く外出できなくて、ストレス溜り中〜。
       好きな音楽聴いていても気分が晴れません〜。
       だから自宅で自営は嫌なんです〜。

No.10886 - 2007/02/19(Mon) 12:40:16
阿波半田 / おっちゃん
みなさん、どうも〜♪

 新目白通りを高田橋から江戸川橋の方に向かって10分くらい歩くと、こんな看板が目に入ります。

 いわく「わし うまいもんあったら いっちゃん元気でる」

No.10841 - 2007/02/10(Sat) 10:33:06

Re: 阿波半田 / おっちゃん
これは、その反対側。

 いわく「ほんな時な ひとり笑とぉ」

No.10842 - 2007/02/10(Sat) 10:34:59

Re: 阿波半田 / おっちゃん
下には、こんなのぼりも。

実はこれは「うだつ」と云う、都内で唯一とも云われている、本格的徳島ラーメン店なのです。

No.10843 - 2007/02/10(Sat) 10:37:31

Re: 阿波半田 / おっちゃん
で、肝心のラーメン。

 醤油味の豚骨スープに、どちらかと云うと、チャンポンの麺を細くしたような感じの麺、もやしや甘辛く煮たバラ肉などが入っていて、中々いけます。

 店内には、三好和義さんのポスターや、阿波踊りの写真なんかも貼ってあって、良い雰囲気。
 店員さんも、びっくりするような大声で、こじんまりした店ですが、活気があふれています。

No.10844 - 2007/02/10(Sat) 10:42:02

Re: 阿波半田 / おっちゃん
外には、こんなものも。

昔懐かしい感じの、駅の立て札(?)ですね。

No.10845 - 2007/02/10(Sat) 10:43:59

Re: 阿波半田 / おっちゃん
ちょっとはげかかった立て札には、よく見ると

 「やっとんじょ」

 と読めます。

    おっちゃん@もちろん、営業中、の意味ですね

No.10846 - 2007/02/10(Sat) 10:45:53

Re: 阿波半田 / よしにゃん
美味しそう〜!
ラーメンは大好きですぅ。
徳島ラーメンどうですか?
私はあの肉はあんまり好きではないんやけど・・・。
脂とろとろのチャーシューの方が好き〜。
あ、ほんで、「いっちゃん」は「一番」という意味です。
徳島の中でも微妙に違うとこもあるけん
「絶対これじゃ!」
とは言えんけどな。
また東京行ったら連れて行ってもらおかな。

No.10847 - 2007/02/10(Sat) 10:57:14

Re: 阿波半田 / ゆみ
あらまあ、前に早稲田の近く(?)に徳島ラーメンのお店があるらしい…って聞いとったけど、ついに行ったんやなあ!

うん、見た感じは、地元のものとよう似とるでよ〜♪
ほんま、次に東京に行ったときには、連れていってもらおっかな〜?

それにしても、看板に書いとる阿波弁が、阿波弁の中でも思いっきりベタな阿波弁で、余計におかしいわあ(^^ゞ

そうそう、その「うだつ」やけど、徳島の西部にある「脇町」ってところには「うだつの町並み」っていう名所があるんよな。で、いわゆる「うだつが上がらん」ってのは、この脇町の「うだつの町並み」から出来た言葉なんやって〜。この前、みのもんたの番組で言うとったわ。まあ、一応↓も参考にしてみてだ(^.^)b

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%A4

ところで、実は夕べからよしにゃんが泊まりに来てくれとるんよ。今夜も泊まって、明日の夜まで賑やかにやっとる予定じゃ。ほんで、ちょっと早いけど、バレンタインのチョコを持ってきてくれたんよな。まあ、形式上はうちのおっさんに…ってことやけど、どう見ても中身は私や子供らが食べることを意識しとるって感じ。ほほほ、さすがはよしにゃん。すでに朝から何個か食べたけど、ほんまに美味しいわあ(^o^)

   ゆみ@徳島ラーメンは、かなりこってり系o(*^^*)o

No.10848 - 2007/02/10(Sat) 11:09:59

Re: 阿波半田 / ひこ
こんにちは〜♪

おいしそう〜!急におなかがすいてきました。
おひるはラーメンにしようっと。

読んだ感じでは、麺と甘辛いバラ肉が特徴なのかな?
食べてみたいですね。
うどんの印象が強かったけど、ご当地ラーメンもあったんですね。

  ひこ@家で作ると野菜だらけのラーメンになります(^^;

No.10849 - 2007/02/10(Sat) 11:11:35

Re: 阿波半田 / おっちゃん
よしにゃん、どうも〜♪

> 美味しそう〜!
> ラーメンは大好きですぅ。
> 徳島ラーメンどうですか?
> 私はあの肉はあんまり好きではないんやけど・・・。
> 脂とろとろのチャーシューの方が好き〜。


 あの、八仙閣のラーメンは、ああ云う肉と違うた気がしよんやけど、どなんやったかな〜?
 一瞬、ぎょっとするけど、あれはあれで、馴れたら美味いみたいじゃ。
 ほんで、あの店は、並と大盛りがあるんやけど、値段は一緒なんじょ。
 わいは並でちょうど良かったけどな〜。

> あ、ほんで、「いっちゃん」は「一番」という意味です。
> 徳島の中でも微妙に違うとこもあるけん
> 「絶対これじゃ!」
> とは言えんけどな。
> また東京行ったら連れて行ってもらおかな。


 おう、「いっちゃん」了解じゃ〜。
 徳島のもんがぞろぞろ入ってきよったら、びっくりしよるかもな〜、それもおもっしょいで〜。

    おっちゃん@その前にこっちでミニオフもええかも〜音符

No.10850 - 2007/02/10(Sat) 11:55:02

Re: 阿波半田 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> あらまあ、前に早稲田の近く(?)に徳島ラーメンのお店があるらしい…って聞いとったけど、ついに行ったんやなあ!

 おうっ、この前は、タイミングが悪うて、前を通っただけやったけど、昨日はしっかり食うてきたんじょ。

> うん、見た感じは、地元のものとよう似とるでよ〜♪
> ほんま、次に東京に行ったときには、連れていってもらおっかな〜?


 おう、わざわざ東京に来て徳島ラーメンもナニやけど、ほれはまたほれで、おもっしょいわな、是非行こだ。

> それにしても、看板に書いとる阿波弁が、阿波弁の中でも思いっきりベタな阿波弁で、余計におかしいわあ(^^ゞ

 ほうなんよ、ほんで、字体がなんとも云えん、ほんわかした感じなんも、ええわな。

> そうそう、その「うだつ」やけど、徳島の西部にある「脇町」ってところには「うだつの町並み」っていう名所があるんよな。で、いわゆる「うだつが上がらん」ってのは、この脇町の「うだつの町並み」から出来た言葉なんやって〜。この前、みのもんたの番組で言うとったわ。まあ、一応↓も参考にしてみてだ(^.^)b

 うん、ほのうだつ、この前の「おーい日本」で、やっとったんじょ。
 わりと時間掛けて紹介しとった気がする〜。
 
 よしにゃん、来とんやな〜、ほれにチョコレートとなったら、恐ろしげな事になっとんやろな〜、くわばらくわばら。

    おっちゃん@また、近々行こうっと

No.10851 - 2007/02/10(Sat) 11:59:43

Re: 阿波半田 / おっちゃん
ひこさん、どうも〜♪

> こんにちは〜♪
>
> おいしそう〜!急におなかがすいてきました。
> おひるはラーメンにしようっと。


 あはは、ひこさんもラーメンがお好きなようで♪

> 読んだ感じでは、麺と甘辛いバラ肉が特徴なのかな?
> 食べてみたいですね。


 そうそう、それと醤油味の豚骨スープですね。
 肉は、一瞬ベーコンでも入っているのかと思ったのですが、味は全然違ってました。
 たしかに、こちらでは無い味だと思いますよ〜。

 都電、荒川線の終点のすぐ近くです、おついでの折にでもどうぞ〜。

    おっちゃん@これから伊豆の網代にいきま〜す♪

No.10852 - 2007/02/10(Sat) 12:03:35

Re: 阿波半田 / よしにゃん
やったぁ(ミニオフ)!
↑行く気満々。
ラーメン食べたいなぁ。
しばらく食べてないわ。
ええなぁ…。

No.10853 - 2007/02/10(Sat) 17:36:43

Re: 阿波半田 / ぐりこ
ゆみさん、おっちゃん、みなさん
こんにちは。

徳島ラーメンの話題が出ていますね〜

今日(2/11)朝、「題名・・・」の続きを偶然見ていたら、
「にっぽん菜発見 そうだ 自然に帰ろう」という番組で
「徳島県・鳴門 美馬」特集をしていて、
徳島ラーメンの紹介もしていましたよ〜
地元では有名な店なのかな?

どなたかこの番組見ていたかも?

http://www.asahi.co.jp/shizen/map/index.html 
上記ホームページにある地図の四国をクリックすると
番組放送日がリストで出てきますので、2月11日の徳島をクリックすると
画面上に番組内容が表示されますよん。
よろしければ、どうぞ〜

そうそう、ゆみさんがここのホームページに新しく開設された
「オンエア&リリース&ロードショー情報」も見せて頂きました。
タイムリーな情報をピックアップしているので分かり易くて良いです。
特におっちゃんの参加作品がすぐに分かるので、嬉しい。

その中の「大島ミチルさん」のところに書いてありましたが、
5月12日ロードショーの
さだまさしさん原作本を映画化した「眉山(びざん)」の
チラシを昨日(10日)映画館で見付けて持って返って来ました。

徳島が舞台になっているのですよね。
映画のホームページがチラシに載っていましたよ
ゆみさんは、良〜く知っていると思うのですが、
とりあえず載せときますね。2/8にホームページ開設したようです。

http://www.bizan-movie.jp

ではでは、また〜

ぐりこ@ご当地ラーメンシリーズ期間限定カップ麺で徳島ラーメン食べた

No.10854 - 2007/02/11(Sun) 13:16:32

Re: 阿波半田 / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

おっちゃんは、伊豆で無線三昧やっとるんかな〜?

今日は約半年ぶりに近くの小さな音楽ホールがグランドピアノを開放してくれる日だったけん、4月の発表会に向けて触らせてきたじょ〜。まあ、何か…ほんまに触っただけって感じで、あんまり練習になったとは思えんけどなあ(^^ゞ

そうそう、ぐりこさん。今朝のその徳島の特集だった番組、ちらちらと横目でやけど見とったよ〜。何せ、ちょうどよしにゃんと次女が起きてきたところだったけん、2人の朝ごはんの用意をしながら…って感じだったけんなあ。ほんでも、皆で「わあ、徳島に来とんやなあ!」ってワイワイ言いながら見とりました。
おっちゃんがこんなスレ立ててくれたところだったし、思いっきりタイムリーだったよなあ(^o^)

んでっ!
今は皆でバレンタインのチョコ作りをやっとります〜。台所その他はものすごい状態に…ほんでも、よしにゃん大先生がついとるけん、私はのんびりと試食の出番が来るんを待っとるだけって感じかな〜?o(*^^*)o

  ゆみ@取り急ぎのレスでゴメンよ…またあとで改めて(^_-)-☆

No.10855 - 2007/02/11(Sun) 15:16:36

Re: 阿波半田 / おっちゃん
よしにゃん、どうも〜♪

> やったぁ(ミニオフ)!
> ↑行く気満々。


 わはは、なんやもう決まったような感じになっとんな♪

> ラーメン食べたいなぁ。
> しばらく食べてないわ。
> ええなぁ…。


 ラーメン、ええよな〜。
 全国各地に、それぞれ自慢のラーメンが有るんやろな〜。
 徳島のラーメンは、実を云うと、まだ数えるほどしか食うとらんのやけんど、ごっつい気にいっとんじょ。
 
    おっちゃん@こんどは生卵を乗せるか

No.10856 - 2007/02/12(Mon) 17:13:48

Re: 阿波半田 / おっちゃん
ぐりこさん、どうも。

> 「にっぽん菜発見 そうだ 自然に帰ろう」という番組で
> 「徳島県・鳴門 美馬」特集をしていて、
> 徳島ラーメンの紹介もしていましたよ〜
> 地元では有名な店なのかな?


 無線の仲間と伊豆に行っていて、残念ながら見損なってしまいました。
 あの番組、ちらっと通り過ぎるだけで、あまりしっかり見たことが無いんだけど、サイト、見てきました。
 
 ラーメン以外にも、脇町のうだつ、美馬市の三味線餅つきとかもやったみたいですね。
 スレッドのタイトルの阿波半田も、その脇町の近くだと思います。
 
    おっちゃん@このところ、徳島の話題が多いようで、大いに結構

No.10857 - 2007/02/12(Mon) 17:14:29

Re: 阿波半田 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> おっちゃんは、伊豆で無線三昧やっとるんかな〜?

 だいたい、無線やるときは、標高の高い、眺望の開けたとこに行くけん、この時期やったらごっつい寒いとこなんやけど、この暖冬と、天気も良かったんで、助かったんじょ。
 
 泊まったんは、民宿やったんやけど、特大の舟盛りの刺身で、最後は刺身茶漬けまでして、チョー満足やった〜。

 年中行事の、グランドピアノの解放やな。
 写真、ようとれとんがな。
 
    おっちゃん@どんなチョコが出来たんやろな〜?

No.10858 - 2007/02/12(Mon) 17:15:17

Re: 阿波半田 / ゆみ
おっちゃん&皆さん、ども〜♪

おっちゃんの立ててくれたこのスレ、何やらウケとるじょ〜。
それもこれも、おっちゃんがベタな阿波弁を使うとんがおかしいんじょ。
阿波の人間でも、どっちかって言うたら古い人…田舎の方の人…が使うような、ほんまに阿波弁をごく普通に使うとるんがおかしいんじゃ(^o^)

そういや、最近は徳島が取り上げられることが多くなったような気がするよなあ。ほらまあ、今までも今と同じくらい取り上げられよったんやけど、私らがそれほど気にしてなかっただけ…ってことも言えるかもしれんけど、やっぱり全国版で徳島のことを見かける機会が増えた気がするなあ。まあ、アンジェラ・アキっていうすごいアーティストが出てきて、あの外見と全く結びつかんベタな阿波弁でテレビで喋りまくってくれとることも大きいんかもしれんわ。

そうそう、その「眉山」って映画やけど、徳島では4月の末くらいに先行上映されるって噂を聞いたような…音楽を作られた大島さんも「いい映画で、特に阿波踊りのシーンに感動したわよ」って言うとったけん、ぜひ観てみたいと思うとるんじゃo(^-^)o

あ、おっちゃん。チョコはなあ…味そのものは美味しいんやけど、いったん溶かして固めなおしたものは、どうも溶けやすいような…冷蔵庫から出したら、すぐベタベタしてくるんじゃわ。これはどういうことなんやろなあ。ほんでもまあ、よしにゃんも交えて、女4人でワイワイ言いながら作れたんが楽しかったけん、よしとするか♪

  ゆみ@ついに噂の「メガマック」を食べました\(^o^)/

No.10859 - 2007/02/12(Mon) 23:27:59

Re: 阿波半田 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> おっちゃんの立ててくれたこのスレ、何やらウケとるじょ〜。
> それもこれも、おっちゃんがベタな阿波弁を使うとんがおかしいんじょ。
> 阿波の人間でも、どっちかって言うたら古い人…田舎の方の人…が使うような、ほんまに阿波弁をごく普通に使うとるんがおかしいんじゃ(^o^)


 ほら、なんちゅうか、わしの場合は、なんとか阿波弁らしいにせんと〜、云う意識があるけん、よけいにほうなってしまいよんやろな。
 ほれと、ATOKの「ほべりぐ」云うサイトがあって、ほこの阿波弁コーナーで、ちょっと年配の人等が書っきょんをよう見とる、云う事もあるかも知れんな〜。

> そうそう、その「眉山」って映画やけど、徳島では4月の末くらいに先行上映されるって噂を聞いたような…音楽を作られた大島さんも「いい映画で、特に阿波踊りのシーンに感動したわよ」って言うとったけん、ぜひ観てみたいと思うとるんじゃo(^-^)o

 先行上映しょんか、ほら、ええで。
 エキストラの人も、大勢動員されよったんやけん、ほのくらいの事はしてもらわんどな〜。
 編集長もエキストラに応募して、写り込んどいたら良かったのに〜♪

> あ、おっちゃん。チョコはなあ…味そのものは美味しいんやけど、いったん溶かして固めなおしたものは、どうも溶けやすいような…冷蔵庫から出したら、すぐベタベタしてくるんじゃわ。これはどういうことなんやろなあ。ほんでもまあ、よしにゃんも交えて、女4人でワイワイ言いながら作れたんが楽しかったけん、よしとするか♪

 へぇえ、チョコ作りも、中々微妙なとこがあるんやな〜。
 まあ、楽しいに作れたんやけん、ええがな。
 
    おっちゃん@ほんで、メガマックって、なんなん?

No.10860 - 2007/02/13(Tue) 12:21:19

Re: 阿波半田 / ゆみ
おっちゃん、ども〜♪

今はエ○ともちゃんちにレッスンに来とるんやけど、私は別室のコタツでテレビ見ながらゴロゴロしとるじょ(^^ゞ

ただ、おっちゃんからもろた原稿の一部を自分の携帯に転送して、携帯のメール作成画面でちょっとずつ編集してみとるけど、どうも見にくいわ(;^_^A

そうそう、メガマックなあ。最近テレビでも何度か取り上げられとったんやけど、マクド(マクドナルド)の新商品なんよ(^.^)b

http://www.mcdonalds.co.jp/sales/new/megamac/

カロリーがごっつい高いけん、このメタボリック症候群が話題のときにどうよ?って思うんやけど、爆発的な人気で、1日の数量を限定したり、発売期間を延長したりしとるみたいじゃよ。大きいて食べにくいけど、機会があったら試してみてなo(^-^)o

 ゆみ@おなか空いたよぅ〜

No.10861 - 2007/02/13(Tue) 18:52:27
管楽発表会 / ゆみ
今日は西の空にまだ大きな丸い月が残っとる朝7時に次女を学校へ送って行って、帰ってきたら長女を叩き起こして、鳴門市文化会館ってところで行われる管楽発表会に行ってきました〜。

今日と明日の2日間で約70の小学校が日ごろの練習の成果を発表しあうんやけど、どこも「少ない練習時間の中で、よく頑張ってきたなあ!」って思える、ほほえましい演奏だったじょ(*^-^*)

その肝心の音が届けれんのが残念やけど、せめて可愛らしい姿だけでも…ってことで、いくつか写真を貼ってみるわな(^.^)b

  ゆみ@まずは、次女の学校から…曲は「宙船(そらふね)」です

No.10818 - 2007/02/04(Sun) 00:49:58

Re: 管楽発表会 / ゆみ
こんな風にカラーガードを使うとる小学校もあったよ(^o^)
No.10819 - 2007/02/04(Sun) 00:50:53

Re: 管楽発表会 / ゆみ
ポンポンで元気に踊っとる学校もありました(*^-^*)

ところで、私はここ3日くらい前からちょっと喉がおかしいなあと思いよったら、ついに風邪が本格的に…(>_<)

まあ、熱があるわけではなく、ただ喉が強烈に痛いんと、たまに咳き込んだりしとる程度なんやけど、それでもしんどいわあ。でもまあ、明日は次女の学校の参観日やし、頑張ってきまする〜。

何や、全国ではインフルエンザも流行りつつあるとか…皆も、くれぐれも気をつけてよ〜。エ○ともちゃんちや、ちゃんと予防接種しとったのに、子供が2人ともB型のインフルエンザにかかったらしいしなあ(;^_^A

  ゆみ@ほな「銀河鉄道物語」を予約して、寝るとしよ…おやすみ〜♪

No.10820 - 2007/02/04(Sun) 00:57:04

Re: 管楽発表会 / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

> その肝心の音が届けれんのが残念やけど、せめて可愛らしい姿だけでも…ってことで、いくつか写真を貼ってみるわな(^.^)b

可愛い!
そして、みんな楽しそうだなあ。うらやましいことです。
しかし、約70の小学校が参加って、すごいね。

ところで、風邪の具合はどんな感じ?
2600年氏が通っているクリニックでも、もう、大人もこどもも風邪ひきだらけで、すごいことになってます。
くれぐれもお大事にね。

  なっちゃん@ケーキだけでなくビタミンCも摂るのだよ

No.10830 - 2007/02/05(Mon) 19:08:33

Re: 管楽発表会 / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

> そして、みんな楽しそうだなあ。うらやましいことです。

そうなんよ(^o^)
そらまあ、音楽的なこと言うたら散々なとこもあるんやけど、大事なんは「上手な演奏」ではないんよなあ。楽しそうに、ちょっと誇らしげに、生き生きと演奏する姿に感動したじょ(*^-^*)

> しかし、約70の小学校が参加って、すごいね。

うんうん!
あれでも、県下の全ての小学校ではないと思うんやけど、それにしてもベルトコンベア式に次から次へと出てきては演奏していって、聴いとる方はワクワクしっぱなしじゃよ(^.^)b

ただ、次女らは自分の出番を追えたあと、数団体を聴いて、お昼には学校に帰ってくるって言うんで、私もちょっとだけしか聴けんかったんやけどな(^^ゞ

> ところで、風邪の具合はどんな感じ?

心配してくれて、ありがとう(^-^)
う〜ん、だいぶマシになってきた…かなあ。昨日がピークだったような気もするんよ。何ていうか、いったん咳きだすと止まらんようになるっていうか…そのあたりが苦しかったけど、ほんのちょっとずつマシになっとるみたいじゃよ。

> 2600年氏が通っているクリニックでも、もう、大人もこどもも風邪ひきだらけで、すごいことになってます。

ほんま、妙に暖かかったり、たまに冬っぽくなったりするけん、余計に体調を崩すんだろうなあ。皆も、くれぐれも気をつけて(>_<)

>   なっちゃん@ケーキだけでなくビタミンCも摂るのだよ

  ゆみ@フルーツがいっぱい乗ったケーキでも食べるかな〜?

No.10833 - 2007/02/05(Mon) 23:13:31

Re: 管楽発表会 / なっちゃん
ゆみちん、どもです。


> そうなんよ(^o^)
> そらまあ、音楽的なこと言うたら散々なとこもあるんやけど、大事なんは「上手な演奏」ではないんよなあ。楽しそうに、ちょっと誇らしげに、生き生きと演奏する姿に感動したじょ(*^-^*)


うんうん。
やっぱりステージで演奏するって、わくわくするもんね。そのへんを大事にして「上手な演奏のみ」を重視はしない、っていうオトナの姿勢にも感動する次第。
もちろん、専門家を目指すひとの音楽への取り組みは厳しくてアタリマエなんだろうけど、一方で音楽には「上手いがエラい」だけではない魅力や意味がいっぱいあるわけで、
一般的な小学校や中学校で音楽を取り入れる場合は、やっぱりそういう「楽しさ」や「音楽をするヨロコビ」をいちばんに考えるのが肝要だと思うんだ。
だから、こういう取り組みのことをきくと、オラはうれしくなります。

> あれでも、県下の全ての小学校ではないと思うんやけど、それにしてもベルトコンベア式に次から次へと出てきては演奏していって、聴いとる方はワクワクしっぱなしじゃよ(^.^)b

しかし、楽屋、というか、控室は、どんな騒ぎになってるんだべが?
人数も楽器の数もハンパじゃないだろうに……
なあんて、思っちゃったのでした。

> う〜ん、だいぶマシになってきた…かなあ。昨日がピークだったような気もするんよ。何ていうか、いったん咳きだすと止まらんようになるっていうか…そのあたりが苦しかったけど、ほんのちょっとずつマシになっとるみたいじゃよ。

それはよかった。
んでも、無理はしないようにね。

  なっちゃん@授業参観はどんなだった?

No.10834 - 2007/02/06(Tue) 11:17:39

Re: 管楽発表会 / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

> もちろん、専門家を目指すひとの音楽への取り組みは厳しくてアタリマエなんだろうけど、一方で音楽には「上手いがエラい」だけではない魅力や意味がいっぱいあるわけで、一般的な小学校や中学校で音楽を取り入れる場合は、やっぱりそういう「楽しさ」や「音楽をするヨロコビ」をいちばんに考えるのが肝要だと思うんだ。

そうなんよな〜。
最近のブラバンブームのせいか、入部者が多過ぎて楽器が足らん学校…普段4年生は2人で1台の楽器を使うとるために、この日は5〜6年生だけで出たってとこもあったし、やりたい曲があっても、それを演奏するための楽器がない学校や、色んな事情で放課後は集まれんけん、わずか10分そこそこの休み時間だけで何とか曲を仕上げてきた学校などなど…それぞれが色んな事情を抱えながらも、お互いに協力しあって本番の舞台が踏めるように頑張ってきた…そのことだけでもう、ほんまに大拍手じゃよ〜。

そうした中から、のちに本格的に音楽の道へ進んでいく子も出てくるだろうし、そのときにはそれこそ厳しい練習や厳しい現実がいっぱい待っとるだろうけど、まず根本は「音を楽しむこと」「音楽を奏でられる喜びを感じること」じゃよなあ。どの小学校にも会場全体から大きなあたたかい拍手が贈られて、そのたびに胸を熱くしとった私です。

> しかし、楽屋、というか、控室は、どんな騒ぎになってるんだべが?
> 人数も楽器の数もハンパじゃないだろうに……
> なあんて、思っちゃったのでした。


私も楽屋裏に行ったわけでないけん分からんけど、会場の外のあちこちに楽器を持った子供たちの集団がおって、さらにそこへ大きな観光バスに乗ってやってきた次の学校の子供たちがゾロゾロ降りてきて、楽器だけを乗せたトラックもやってきて…すごい状況だったじょ。うちの子らは、もう家を出るときからユニフォームを着ていったけど、楽屋で着替えたりする小学校もあったんかなあ。しっかし、もし雨が降ったらどうなっとったんだろう?(;^_^A

>   なっちゃん@授業参観はどんなだった?

今回は社会の授業で、コンビニがテーマだったじょ。
コンビニの仕組みから、各コンビニの販売から仕入れ、そこに通うお客さんの情報なんかをチェックして販売促進をはかる指導員っていう存在の人がおること、店長さんの仕事、どうやって商品が作られるか…なんかをビデオを見ながら話し合うたりする授業で、私も一緒に行っとった長女も「へえ〜! へえ〜!」の連発だったわ(^^ゞ

  ゆみ@いま次女はトロンボーンをやっとるけど
          最近はティンパニにも興味があるらしい…

No.10838 - 2007/02/06(Tue) 23:02:09

Re: 管楽発表会 / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

> >   なっちゃん@授業参観はどんなだった?
>
> 今回は社会の授業で、コンビニがテーマだったじょ。
> コンビニの仕組みから、各コンビニの販売から仕入れ、そこに通うお客さんの情報なんかをチェックして販売促進をはかる指導員っていう存在の人がおること、店長さんの仕事、どうやって商品が作られるか…なんかをビデオを見ながら話し合うたりする授業で、私も一緒に行っとった長女も「へえ〜! へえ〜!」の連発だったわ(^^ゞ


ほへ〜〜〜〜
ふ〜ん、ふ〜ん、そうなんだあ。
いい授業だなあ。
なんだか、もういっかい小学生になりたいような気分になってきた。

  なっちゃん@なんせ、もっか12歳だからよ(爆笑)

No.10839 - 2007/02/07(Wed) 22:30:25

Re: 管楽発表会 / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

えらいお返事が遅れてしもて、ほんまにゴメンよ(^^ゞ

参観はなあ…まあ、そんな感じだったんよ。
私が子供のころにもコンビニやなかったけん、こうやって改めてコンビニに関わっとる人の仕事ぶりを聞くと、色々と勉強になったわあ。それにしても、これだけコンビニが増えたら、生き残りを考えるんもほんまに大変みたい…。

> なんだか、もういっかい小学生になりたいような気分になってきた。
>
>   なっちゃん@なんせ、もっか12歳だからよ(爆笑)


ぶほっ!
また、なっちゃんのエッセイ集の「男と女のおハナシ」にあるような状態になるんかいな?…いや、二度目ともなると、そらまたすごい事態になるやろなあ。もう、それだけで本が1冊くらい書けたりして!?(^◇^;)

  ゆみ@ところで、新作エッセイはいつ書いてくれるんかいな!?

No.10840 - 2007/02/09(Fri) 15:34:59
全1181件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 119 >> ]