[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

今日、関東の方は真夏の暑さになるとか…?
こっちもさっきまで雲っとったんやけど、日が射してきたわ。
どえらい湿度で、蒸し暑い〜(*_*)

さて、250番に「ハガレン」のダビングレポをアップしました。
またまた大島さんのかわいい写真があるよ〜(*^o^*)♪
公式サイトには載ってない映画の内容にもちょこっとだけ触れとるし、
ぜひ探検してきてなo(^o^o)(o^o^)o

それから、いままで「ただいまアップ準備中です」ってだけ書いとったところも、けっこう埋めてあるんよ。ちょっと情報不足で、簡単にメモしただけって感じのレポばっかりなんやけど、こっちもまた「れんらくちょう」を頼りにボチボチと探検してきてなo(^o^)o

  ゆみ@そろそろ新しいページにせんと、かなり重うなってきた(+_+)

No.8390 - 2005/06/24(Fri) 11:13:39

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / ひこ
こんにちは〜、探検してきました♪

大人気の「ハガレン」におっちゃんのケーナがダビングとは、嬉しいですね♪
きっと印象的な場面でながれるんでしょうね。
アドリブで「ピャラリ〜っと吹いてきた」って…すごい!さすがおっちゃん!

ハガレンのファンサイトって見たことないけれど、
「あの笛、よかったよね〜♪」っていうような会話がかわされるといいな(^o^)

写真が、またいいですね〜。お二人ともすてきな笑顔です。
今回はどなたが撮影したんでしょうね。
それにしても、おっちゃん&大島さんのツーショット写真って、
レポート全体で何枚あるのかな〜(←要保存)。

それから、編集長に報告で〜す。
先日「チャン・ツイィー」の特集番組(再放送)を見ていたら、
オペレッタ狸御殿の歌の録音シーンがでました。
そして、ガラス越しに指揮してるのが…大島さんだったと思います。
ずっと背を向けてたし、顔は見えないんだけど、
○順監督と話してるときの声が、たぶんそうかと…。
レポートにあった、おっちゃんの日とは別の日だと思うけど、
それでも、人がわんさかいました。いやはや、大変なんですね。

  ひこ@冷やし中華が食べた〜い!

No.8391 - 2005/06/24(Fri) 18:51:32

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / ひこ
> ちょっと情報不足で、簡単にメモしただけって感じのレポばっかりなんやけど、こっちもまた「れんらくちょう」を頼りにボチボチと探検してきてなo(^o^)o

ほかの4つも探検してきましたよ。
「カワイ」のCDのレポート、とっても丁寧に書かれていましたね。
最近の知らない曲もあったけど、子供達がこのCDを聴いて楽しんでくれるといいですね。
「おくさまは…」(タイトル見ただけで想像つく?)の編集長のコメントよんで、思わずHP見に行ってびっくり!でれぇ〜っとして見てる男の人も多いのかな〜。

   ひこ@暑くて暑くて、かき氷食べた〜い!

No.8392 - 2005/06/24(Fri) 19:16:28

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / おっちゃん
ポポゆみ編集長、どうもじゃ〜。

> 今日、関東の方は真夏の暑さになるとか…?
> こっちもさっきまで雲っとったんやけど、日が射してきたわ。
> どえらい湿度で、蒸し暑い〜(*_*)


 いやいや、こっちもこのところチョー蒸し暑い日が続いとるで。
 そう云や、今朝、テレビでやっとったけど、徳島は猛烈な渇水状態らしいの〜、阿南やら那珂川の上流の方が写っとった。

> さて、250番に「ハガレン」のダビングレポをアップしました。
> またまた大島さんのかわいい写真があるよ〜(*^o^*)♪
> 公式サイトには載ってない映画の内容にもちょこっとだけ触れとるし、
> ぜひ探検してきてなo(^o^o)(o^o^)o


 色々、アップ、ご苦労さんじゃ〜。

 こらまた、携帯版の方が忙しいになるな。

 あ、携帯版と云や、プレイボーイらた、プレイボールの携帯版で、携帯版限定の写真、や云いながら、肝心の画像が表示されとらんかったけど、直しといたけん、チェックしてな〜。

    おっちゃん@どちらさまも、夏ばてにご注意〜

No.8393 - 2005/06/24(Fri) 23:28:20

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> こんにちは〜、探検してきました♪

 早速、ありがとさんっす!

> 大人気の「ハガレン」におっちゃんのケーナがダビングとは、嬉しいですね♪
> きっと印象的な場面でながれるんでしょうね。
> アドリブで「ピャラリ〜っと吹いてきた」って…すごい!さすがおっちゃん!


 まあ、ハガレン、と云うと、またロシアかぁ、と云う感じがしないでもなかったんだけど、今回は、わずかながらも参加させてもらって、良かったです。

> ハガレンのファンサイトって見たことないけれど、
> 「あの笛、よかったよね〜♪」っていうような会話がかわされるといいな(^o^)


 う〜ん、だと良いんだけど、時間にしたら、ほんの数秒間のカットが3箇所くらいだったかな、耳をダンボにしてないと、気が付かずに過ぎてしまうかも〜。

> 写真が、またいいですね〜。お二人ともすてきな笑顔です。
> 今回はどなたが撮影したんでしょうね。
> それにしても、おっちゃん&大島さんのツーショット写真って、
> レポート全体で何枚あるのかな〜(←要保存)。


 撮影は、KIMのエンジニアさんで、早野さん、と云う方です。
 ツーショット写真、どのくらい有るのかしらね、まだ、それほどの数ではないと思いますので、これからも頑張りますね。

>   ひこ@冷やし中華が食べた〜い!

    おっちゃん@冷やし中華のシーズンだなぁ

No.8394 - 2005/06/24(Fri) 23:35:25

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / おっちゃん
ひこさん、また、どうも〜。

> ほかの4つも探検してきましたよ。

 今回は数が多くて大変ですね〜、ありがとう!

> 「カワイ」のCDのレポート、とっても丁寧に書かれていましたね。
> 最近の知らない曲もあったけど、子供達がこのCDを聴いて楽しんでくれるといいですね。


 このところ、幼稚園向けのミュージカルとか、音楽も低年齢化が進んでいるのでしょうか。
 本当は、小さい子供にとっては、お母さんが歌ってくれる、子守唄、わらべ歌、童謡などが、一番ではないか、と云う気がしないでもないんだけど、こう云うCDも、役に立ってくれると嬉しいですね。

> 「おくさまは…」(タイトル見ただけで想像つく?)の編集長のコメントよんで、思わずHP見に行ってびっくり!でれぇ〜っとして見てる男の人も多いのかな〜。

 わはは、ちらっと見てきました。 こんど、アニメの本編を拝見したいものです、深夜帯アニメだから、録画かな?
 まあ、色んな仕事が有るようで。

>    ひこ@暑くて暑くて、かき氷食べた〜い!

    おっちゃん@あはは、今度はかき氷っすか〜?

No.8395 - 2005/06/24(Fri) 23:42:40

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / ともみ
こんばんは^^いろいろ探検してきました♪

ハガレン人気、アニメ放映が終わっても衰えないですね!(余談ですが、犬夜叉ファンだった人でハガレンに流れた人結構いるんです)
おっちゃんの一発OKのアドリブ、ぜひ聞いてみたい…。一発OKっていうだけですごいのに、さらにアドリブでっ?(@@)
やはりおっちゃん、ただものではないわ〜(←何を今さら)

大島さんは、日記を拝見すると毎日すごく忙しそうなのに、疲れてやつれて…って感じが全然しないのがまたすごいですね。
おっちゃんとのツーショットは、余裕さえ感じられるような。

「おくさまは〜」は、HP見たとたん椅子から転げ落ちそうになりました(大げさだってば^^;)
深夜枠ということで、予算諸々大人の事情が…とありましたが、もし予算もらっても、ゴールデンタイムにやるのはちょっと(^◇^;)
おっちゃんのオカリナは、でれぇ〜な場面で流れるのかしら(笑)
こっそり録画して、私も見てみようかな、えへへ。

「萌えよ剣」は、犬夜叉の原作者でもある高橋先生がキャラクターデザインをなさったということで、週刊少年サンデーでも話題に出てました(毎週買ってる私^^ゞ)
で、おっちゃんは「アドリブ」で「適当に」ですか?ひゃー!
いや、「適当に」じゃなくて「適切に」ですよね^^

        ともみ@明日も暑くなりそう…(+_+;)

No.8396 - 2005/06/25(Sat) 01:05:15

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / 岩沢薫
おっちゃん、ポポさん、みなさん、おはようございます(⌒⌒)

こちらの探検も行ってきました。シャンバラを往く者…凄く楽しみです。それにおっちゃんが出るなんて!嬉しい限り!!レポにも有りましたがロシアの方達の音は凄く素晴らしいのだけれど、おっちゃんの音が聴けないのは少し寂しかったんですよね。BGMについては大島さんのHPでロシアでの録音と聞いていましたので、それと一緒におっちゃんの笛が聴けるなんて、これはもう映画館に行くしかありませんね(⌒o⌒)

薫@えらい楽しみです〜う\(⌒o⌒)/

No.8398 - 2005/06/25(Sat) 09:00:59

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / ゆみ
おっちゃん&ひこさん&ともみさん&岩沢さん、おはよ〜♪

今日も朝から蒸し暑いわあ。お布団を干して、お洗濯をしたら、もう汗だくじゃ(+_+)

> 今朝、テレビでやっとったけど、徳島は猛烈な渇水状態らしいの〜、阿南やら那珂川の上流の方が写っとった。

あ、そうなんよ〜。県南の方は、まだ田植えができてないところもあるくらいの渇水なんやって。ちなみに「那賀川」なんじょ(^^ゞ

さて、一気にレポをアップしたのに、その数にメゲんと元気に探検してきてくれてありがとう(^o^)

私も「ハガレン」は大好きなアニメで、この映画もごっつい楽しみにしとるんよなあ。で、その大好きな作品で、大島さんの音楽とおっちゃんの音色を楽しめるやて、ほんまにほんまに贅沢で嬉しい話じゃ(*^o^*)

> 「萌えよ剣」は、犬夜叉の原作者でもある高橋先生がキャラクターデザインをなさったということで、週刊少年サンデーでも話題に出てました(毎週買ってる私^^ゞ)

あ、そうなんじゃ〜。レポ作成のときにチラッとサイトを見ただけなんやけど、けっこう綺麗な絵やなあって思うて見とった。でも、高橋先生の絵とは気付かんかったなあ。そらまた、違った楽しみもできそうじゃ♪

> それにしても、おっちゃん&大島さんのツーショット写真って、
> レポート全体で何枚あるのかな〜(←要保存)。


うんうん、もうかなりあると思うよなあ?
で、そのどれもがええ表情で(おっちゃんはでれでれやけど(^^ゞ)、単なる仕事の記録としてだけでなく、ほんまにええ記念やと思うわ。

> それから、編集長に報告で〜す。

うわぁ〜そんな番組があったん!?
あの映画、なっちゃんも観に行ったらしいよ。音楽もなかなか良かったとか…。それにしても、せっかく録音風景を映すのに、大島さんの背中だけとはなあ…惜しいこっちゃ(>_<)ヽ

>   ひこ@冷やし中華が食べた〜い!

むふふ…某中華飯店の冷やし中華、マジで食べさせてあげたいわあ〜!

  ゆみ@「おくさまは〜」に関しては、
         岩沢さんが立ててくれた別スレを観てねん(^◇^;)

No.8402 - 2005/06/25(Sat) 10:31:22

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんばんは^^いろいろ探検してきました♪

 今回は一杯有って、大変だったでえしょう、お疲れさま〜。

> ハガレン人気、アニメ放映が終わっても衰えないですね!(余談ですが、犬夜叉ファンだった人でハガレンに流れた人結構いるんです)

 へぇ、ちょっと意外な気もしますが、なにか共通する部分が有るのかも知れないですね。

> おっちゃんの一発OKのアドリブ、ぜひ聞いてみたい…。一発OKっていうだけですごいのに、さらにアドリブでっ?(@@)
> やはりおっちゃん、ただものではないわ〜(←何を今さら)


 つうか、こう云うのはあまり何度もやっていると、煮詰まってきて、どうにも成らなくなってしまう事もあるので、そのあたりを見越しての判断だと思いますよ。

> 大島さんは、日記を拝見すると毎日すごく忙しそうなのに、疲れてやつれて…って感じが全然しないのがまたすごいですね。
> おっちゃんとのツーショットは、余裕さえ感じられるような。


 いつも思うのですが、大島さんと云う人は「疲れ」「不快」「退屈」と云う様なネガティブな表情を、ほとんど表に出さないのが、すごいと思います。

> 「おくさまは〜」は、HP見たとたん椅子から転げ落ちそうになりました(大げさだってば^^;)

 わはは、たしかにオーバーじゃ。

> 深夜枠ということで、予算諸々大人の事情が…とありましたが、もし予算もらっても、ゴールデンタイムにやるのはちょっと(^◇^;)
> おっちゃんのオカリナは、でれぇ〜な場面で流れるのかしら(笑)
> こっそり録画して、私も見てみようかな、えへへ。


 どんな場面で流れるのか、ちょっと興味をそそられるところではありますよね。

> 「萌えよ剣」は、犬夜叉の原作者でもある高橋先生がキャラクターデザインをなさったということで、週刊少年サンデーでも話題に出てました(毎週買ってる私^^ゞ)
> で、おっちゃんは「アドリブ」で「適当に」ですか?ひゃー!
> いや、「適当に」じゃなくて「適切に」ですよね^^


 こちらの方のアドリブは、いわゆる和風な雰囲気のものなのですが、ああ云うのって、楽譜に書きにくい、と云うか、ほとんど不可能に近かったりします。

>         ともみ@明日も暑くなりそう…(+_+;)

    おっちゃん@ほんと、毎日暑さと湿気で参ってます

No.8405 - 2005/06/25(Sat) 22:20:25

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / おっちゃん
薫さん、どうも。

 あ、岩沢薫さん、に成ってますね、岩沢さん、と云うのもちと固い感じがしないでもないし、どうすべぇ。

> こちらの探検も行ってきました。シャンバラを往く者…凄く楽しみです。それにおっちゃんが出るなんて!嬉しい限り!!レポにも有りましたがロシアの方達の音は凄く素晴らしいのだけれど、おっちゃんの音が聴けないのは少し寂しかったんですよね。BGMについては大島さんのHPでロシアでの録音と聞いていましたので、それと一緒におっちゃんの笛が聴けるなんて、これはもう映画館に行くしかありませんね(⌒o⌒)

 探検、ご苦労さまです。
 聞いた話ですが、ハガレンの劇伴って、最初は実際に予算の問題でロシアで録る様になったのだそうですが、その後ヒットして、充分予算が取れる様になっても、ずっとロシアでの録音が続いているのは、やはり、あちらのサウンドに、捨てがたいモノが有る、と云う事なのでしょうね。
 まあ、そんな合間に、ちらっとですが参加出来たのは、嬉しい限りです。

    おっちゃん@なにか良いハンドル、ないかなぁ

No.8406 - 2005/06/25(Sat) 22:31:27

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > 今朝、テレビでやっとったけど、徳島は猛烈な渇水状態らしいの〜、阿南やら那珂川の上流の方が写っとった。
>
> あ、そうなんよ〜。県南の方は、まだ田植えができてないところもあるくらいの渇水なんやって。ちなみに「那賀川」なんじょ(^^ゞ


 わ、間違うたか。 二つ出てきたので、多分こっちかな、と思うたのにぃ。

 ナカ川、とかナカ郡、ナカ町、とか云うのは、全国に幾つもあって、間違い易いんよな。

> >   ひこ@冷やし中華が食べた〜い!
>
> むふふ…某中華飯店の冷やし中華、マジで食べさせてあげたいわあ〜!


 メンバー全員に、その某中華飯店の冷やし中華、出前しなはれ〜っ。

    おっちゃん@食べすぎ、太りすぎに注意しませう

No.8407 - 2005/06/25(Sat) 22:37:22

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / 山の人
Guten Abend!
山の人です。

「鋼の錬金術師」のレポ、拝見いたしました。
実は、最近までこの作品の作曲を、大島さんが担当されていることを知りませんでした…。しかも演奏はロシアのオーケストラ。
CDを聞いたことがないので、作品については何とも言えない部分がありますが、おそらくロシアのオーケストラらしい重厚な音色を生かした音楽なのでしょうね。
仕事場探検に「ハガレン」のレポがアップされているので、「今回は日本で録音されたのかな?」と思ったら、おっちゃんの笛のダビングだったのですね。
親戚や後輩に「ハガレン」のファンが多いので、「笛の音色をしっかり聞いて来るように」と伝えておかなければ!
本当は映画館に見に行ってみたいけど、時間が無いんですよね〜。結局「ハウル」も見れなかったし…。
それにしても「アドリブ1発OK」は凄いですよね!

さて、我が長野県も連日暑い日が続いています。
6月でこのような状態ですから、真夏になったらどうなってしまうのでしょう…。
皆様、体調には十分お気をつけください!

山の人@本日の夕食は「冷やし中華」でした。

No.8408 - 2005/06/25(Sat) 22:39:43

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / ゆみ
山の人さん、こんにちは〜♪

今日も蒸し暑い上に、一滴も雨が降りません…どうしたもんか(-_-;)

> 「鋼の錬金術師」のレポ、拝見いたしました。

ありがとう(^o^)丿

> 実は、最近までこの作品の作曲を、大島さんが担当されていることを知りませんでした…。しかも演奏はロシアのオーケストラ。

おりょりょ、そうなんですか…。それはぜひ、一度CDを聴くことをオススメしますよ。ほんと、特に「ブラーチャ」は絶対に聴いてほしい1曲です。あと、これが「ごくせん」やら「熱烈的中華飯店」やらを作った人と同じ人の作品か…って思うくらい、大島さんの引き出しの多さを実感しますよo(^o^)o

> 親戚や後輩に「ハガレン」のファンが多いので、「笛の音色をしっかり聞いて来るように」と伝えておかなければ!

おうおう、ぜひよろしくです〜!

> 本当は映画館に見に行ってみたいけど、時間が無いんですよね〜。結局「ハウル」も見れなかったし…。

確かに…私も「阿修羅城の瞳」も「狸御殿」も、今年は「ワンピース」も行けんかった…。だからこそ、この夏は「ハガレン」にかけてるんですp(^-^)q

> 山の人@本日の夕食は「冷やし中華」でした。

うはは! 何とまたタイムリーな…私も明日のまかないは冷やし中華にしよ♪

No.8412 - 2005/06/26(Sun) 15:47:26

Re: 「映画・鋼の錬金術師」ダビングレポ / おっちゃん
山の人さん、どうも。

> 「鋼の錬金術師」のレポ、拝見いたしました。
> 実は、最近までこの作品の作曲を、大島さんが担当されていることを知りませんでした…。しかも演奏はロシアのオーケストラ。
> CDを聞いたことがないので、作品については何とも言えない部分がありますが、おそらくロシアのオーケストラらしい重厚な音色を生かした音楽なのでしょうね。


 確かに、大島さんのイメージとは、どちらかと云うと結びつきにくいアニメなのかな、と云う感じもしますが、実はそうだったんですよね。
 まあ、その辺りも、大島さんの引き出しの多さ、と云うか大きさなのでしょうね。

> 仕事場探検に「ハガレン」のレポがアップされているので、「今回は日本で録音されたのかな?」と思ったら、おっちゃんの笛のダビングだったのですね。
> 親戚や後輩に「ハガレン」のファンが多いので、「笛の音色をしっかり聞いて来るように」と伝えておかなければ!


 なんせ、ポポ編集長のことですから、ロシア辺りまでもアンテナを伸ばしかねないところもありますが、今回は、日本でのダビングでした。
 そんなに長い時間ではないので、うっかりしていると通り過ぎてしまうかも知れないですよ。

> 本当は映画館に見に行ってみたいけど、時間が無いんですよね〜。結局「ハウル」も見れなかったし…。
> それにしても「アドリブ1発OK」は凄いですよね!


 ↑にも書いたと思いますが、一発目で採用に成った方が、結果が良い、と云う事もあるようで。 アドリブの専門家だと、そんな事はなくて、やればやるほど良いものが出てくるのですが。

> さて、我が長野県も連日暑い日が続いています。
> 6月でこのような状態ですから、真夏になったらどうなってしまうのでしょう…。
> 皆様、体調には十分お気をつけください!


 今日なんかも、全くの真夏の暑さだったと思います、お互い、体には気をつけませう。

> 山の人@本日の夕食は「冷やし中華」でした。

    おっちゃん@しっかし蒸し暑い

No.8413 - 2005/06/26(Sun) 17:51:35
おくさまは女子高生 / 岩沢薫
おっちゃん、ポポさん、みなさん、おはようございます(⌒⌒)

これも探検してきました。「おくさまは女子高生」ですか。若手オジサン代表と致しましては…コ・コ・コメントに困ります(笑)ですが、題名を見たときに頭に浮かんだのは「奥様は18歳」でしたね〜(^^)ちょっと古いかも。レポにHPアドの貼り付けが有りましたので見てきましたが、う、う、うむ…。これでは確かにポポさんがコメントに困るのも頷けます(笑)

BGMが少しですが使われているようです。キーボード主流の曲ですが。もっと沢山有るのでしょうけれど、放送前のHPですからね。仕方ありません。でもいい感じの曲でした。青春物の甘酸っぱさとスピード感が感じられます。さすが若草恵さま!素晴らしいですわ!(^o^)

映像については、コ・コ・コメントは…(ハアハア…い、息がぁ)差し控えましょう…(笑)でも私の映像的好みは「十二国記」や「雪の女王」や「マクロス・ゼロ」だったりしています。

薫@さあ、勇気ある殿方の皆様、血圧計を片手に探検です(⌒⌒;

No.8399 - 2005/06/25(Sat) 09:35:23

Re: おくさまは女子高生 / ゆみ
岩沢さん、別スレで「おくさま〜」の感想をくれた皆さん、おはようさん♪

いやぁ〜まさか、あのレポにこれだけの反応があるとは…おそるべし、ポポ家!

> 「おくさまは〜」は、HP見たとたん椅子から転げ落ちそうになりました(大げさだってば^^;)

> 「おくさまは…」(タイトル見ただけで想像つく?)の編集長のコメントよんで、思わずHP見に行ってびっくり!

だろ〜? レポのために検索したんやけど、見てビックリじゃよ…(^^ゞ
とても、コメントできん…まあ、このあたりは、本編を楽しみにしとるっていう元祖でれえ隊長と岩沢特派員と、何故かコッソリ見ようって言うとるともみ準特派員に今後の報告を頼むとするかの〜?レポにも書いたけど、映像ばっかり見んと、ちゃんと音楽に耳を傾けるんじゃよ〜!(^◇^;)

ま、私もおっちゃんのオカリナは聴いてみたいし、1〜2度くらいはどうにか…(^^ゞ

> 薫@さあ、勇気ある殿方の皆様、血圧計を片手に探検です(⌒⌒;

おっちゃんなんか、このレポのサイトで興奮しすぎたんか、「プレイボール」のことを「プレイボーイ」とか言うとるしよ(えらい違いじゃ)…まったく(-_-;)

 ゆみ@和田さんの「To Heart」も、元はあんな感じのゲームだったらしい

No.8401 - 2005/06/25(Sat) 10:19:35

Re: おくさまは女子高生 / おっちゃん
薫さん、ポポゆみちん、どうも〜。

 まあ、なんつうか、結構なアニメな様で、オンエアーが楽しみだったりします、って、まだやってないよね。

 若草さんも、結構オモロイ仕事を取ってきてくれて、嬉しい事っす。

    おっちゃん@血圧は低い方(のはず)なので、大丈夫かな?

No.8409 - 2005/06/25(Sat) 22:49:14
「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

今、和田さんの「プレイボール」録音レポをアップしたじょ〜(^o^)丿

今回は、おっちゃんの頑張りと多くの関係者さんのご協力のおかげで、写真いっぱい・情報いっぱいの、ほんまに楽しいレポになったと思うんじゃよ。

関係者の皆さん、ご協力ありがとうございました(*^-^*)

ほな、気合い入れて、探検してきてなo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@さあ、次のレポ編集にかからんと…。。ヘ(;^^)ノ

No.8370 - 2005/06/18(Sat) 23:30:12

「プレイボール」たんけ〜ん! / なっちゃん
どもです。探検してきました。

いやいや、写真がいっぱいあって楽しかった。
で、まあ「マジメな」演奏の写真もさることながら、
(いや、感動はしたのよ、もちろん)
やはり大王さまのTシャツですなあ。おっかしいったら!

「プレイボール」は原作のコミックのファンでした。
お兄さんのてつやさんに比べて、あきおさんの漫画はより淡々としているのですが、
なんだかほっとするような味わいが独特だったので、
亡くなられた状況は、ちょっとショックだったのをよく覚えています。

「高校野球といえば男声合唱」のエピソード、
おもしろく読みました。
でもぉ……「ミスター・ルーキー」には汗、汗、汗……

  なっちゃん@わはは! ↑ 某所を参照してくださいませ

No.8375 - 2005/06/19(Sun) 21:57:03

Re: 「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / ともみ
こんばんは〜、探検してきました^^

今回も写真がいっぱいでとても楽しめました。おっちゃん、ゆみさん、いつもありがとう〜(*^^*)
お仕事中の写真はもちろん貴重ですが、和田さんや山田さんの食事風景なんて…これこそレアものかもっ!

和田さんが鍵盤ハーモニカを吹いたっていうのはびっくりでした。小学校で使う、あの鍵盤ハーモニカなのかしら…(というか、それしか知らない^^;)。
おっちゃんがリコーダーを演奏してる写真もありましたが、あれも小学校で使うようなリコーダー?
オンエアされたら、鍵盤ハーモニカもリコーダーも、耳を凝らしてよーく聞きたいと思います^^
ムシキングはこちらでは見られないけど、今回は東海テレビが入っているので見られるかな♪

それにしても大王様のTシャツが今回も…ぷぷぷっ!おかしい〜。

   ともみ@第4弾の犬映画のDVDレンタルしてきました〜♪
       メインテーマだけで何回見た(聞いた)かしらんo(^o^)o

No.8377 - 2005/06/19(Sun) 22:39:59

Re: 「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 今、和田さんの「プレイボール」録音レポをアップしたじょ〜(^o^)丿
>
> 今回は、おっちゃんの頑張りと多くの関係者さんのご協力のおかげで、写真いっぱい・情報いっぱいの、ほんまに楽しいレポになったと思うんじゃよ。


 おう、お疲れ〜!

 ほんま、今回はわしのメモ以外にも、色んな情報やら写真も入っとって、一段と賑やかで、ええこっちゃ。

>   ゆみ@さあ、次のレポ編集にかからんと…。。ヘ(;^^)ノ

    おっちゃん@まあ、のんびりやりなはれ〜

No.8380 - 2005/06/20(Mon) 17:01:19

Re: 「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> どもです。探検してきました。

 早速の探検、ありがとさん!

> いやいや、写真がいっぱいあって楽しかった。
> で、まあ「マジメな」演奏の写真もさることながら、
> (いや、感動はしたのよ、もちろん)
> やはり大王さまのTシャツですなあ。おっかしいったら!


 わはは、あまりウケ過ぎると調子にのって益々エスカレートする可能性が無きにしもあらず、だけど、多分ここは見ていないと思うから、大丈夫かな?(←なにが?)

> 「プレイボール」は原作のコミックのファンでした。
> お兄さんのてつやさんに比べて、あきおさんの漫画はより淡々としているのですが、
> なんだかほっとするような味わいが独特だったので、
> 亡くなられた状況は、ちょっとショックだったのをよく覚えています。


 あ、そう云えば同じちばさんだと思ったら、ご兄弟だったのね〜。
 亡くなられたのは、あきおさんの方かしら?(←なんも知らんやつ)

> 「高校野球といえば男声合唱」のエピソード、
> おもしろく読みました。
> でもぉ……「ミスター・ルーキー」には汗、汗、汗……
>
>   なっちゃん@わはは! ↑ 某所を参照してくださいませ


    おっちゃん@あ、そう云えばそうだったらしいのよね〜

No.8381 - 2005/06/20(Mon) 17:07:20

Re: 「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / おっちゃん
ともみさん、どうも〜。

> こんばんは〜、探検してきました^^

 さっそく、ありがとさ〜ん!

> 今回も写真がいっぱいでとても楽しめました。おっちゃん、ゆみさん、いつもありがとう〜(*^^*)
> お仕事中の写真はもちろん貴重ですが、和田さんや山田さんの食事風景なんて…これこそレアものかもっ!


 業界のトップを行く人たちが、あわただしくコンビにの弁当やサンドイッチを食べてる、と云う光景は、あまり珍しくなかったりします。

> 和田さんが鍵盤ハーモニカを吹いたっていうのはびっくりでした。小学校で使う、あの鍵盤ハーモニカなのかしら…(というか、それしか知らない^^;)。
> おっちゃんがリコーダーを演奏してる写真もありましたが、あれも小学校で使うようなリコーダー?


 材料とメーカーは違いますが、学校で使っているのと全く同じソプラノリコーダーですよ〜。
 鍵盤ハーモニカに関しては、それこそ同じ楽器だと思います、と云うか、高級品と云うのが無いはず。

> オンエアされたら、鍵盤ハーモニカもリコーダーも、耳を凝らしてよーく聞きたいと思います^^
> ムシキングはこちらでは見られないけど、今回は東海テレビが入っているので見られるかな♪


 あ、見れそうでよかったですね。
 そう云えば、クインテットのアキラさんも、時々鍵盤ハーモニカを吹いてますよね。

> それにしても大王様のTシャツが今回も…ぷぷぷっ!おかしい〜。

    おっちゃん@今度大王にあったら、まずお腹に目が行ったりして

No.8382 - 2005/06/20(Mon) 17:13:29

Re: 「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / 山の人
Guten Abend!

仕事場探検してまいりました!
ワンダーステーション、久石さんの録音以外でも使用されるのですね。
長いこと久石さん専用のスタジオだと思っていました。

篠崎さんはまた凄いTシャツですね〜。
だんだんと篠崎さんのイメージが変わってきている今日この頃です。

平原さんも、相変わらずお元気そうですね。
確か、演奏会の打ち上げで、平原さんとご一緒させていただいたのは去年の今頃だったように記憶しています。
生で聞いた平原さんの演奏、素晴らしかったな〜。

和田さんは相変わらずご多忙のようですね。
そう言えば、何気なくNHK教育テレビを見ていたら「名曲アルバム」と言う番組が始まりました。
「今日は何かな〜」と思いながら見ていると
「第3の男 編曲:和田 薫」
と表示されて驚いてしまいました。

今回は写真が多くて視覚的な面でも楽しめました。
おっちゃん、ゆみさん、いつも楽しいレポートをありがとうございます!

山の人@サクラ大戦歌謡ショウのチケット、取れました〜。

No.8383 - 2005/06/20(Mon) 19:40:14

Re: 「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / ゆみ
皆さん、おはようさんです〜♪

またもや亀レスでゴメンよ〜(^^ゞ

まずは、それぞれに探検報告をありがとさん(*^-^*)
今回は、色んな方面からのご協力があって、ほんまに楽しいレポだったやろ? これからのレポも、こうして少しずつ幅も奥も広がっていけたらええんやけどなあ…。ま、また頑張るじょp(^-^)q

ともみさん、またまた私の思いを代弁してくれて、嬉しいじょ〜。
ほんま、私らが使うとるリコーダーや鍵盤ハーモニカと同じとは、思えんよなあ。まだ、放送日時が決まってないところがナニやけど、楽しみにしとこうな〜♪

で、犬夜叉のDVDを借りてきて、聴きまくったって〜?
うちは最近、犬夜叉のサントラの中で自分が好きなんばっかりを集めたオリジナルMDを、車の中でおそろしいくらいの爆音にして、酔いしれながら走っとるよ〜。ほんま、快感(^_-)-☆

> でもぉ……「ミスター・ルーキー」には汗、汗、汗……
>
>   なっちゃん@わはは! ↑ 某所を参照してくださいませ


おほほほ。某所なあ(^-^;)
皆も、ちゃんとそこへ行きつけたかいな? おもろいよ〜!   

> 山の人@サクラ大戦歌謡ショウのチケット、取れました〜。

おおおっ! 行けることになったんやね〜?
ほな、ぜひぜひレポしてよ〜!o(^o^o)(o^o^)o
もし写真なんか撮れて私の方にメールで送ってくれたら、関係者さんにアップしてもええかどうか聞いてみようかな〜?…どう?がんばれそう?>山の人さん

こうして、ポポ家の一員は本人の意思とは関係なく、勝手に特派員としての指令を下されるのであった♪

 ゆみ@さ、熱烈的中華飯店に行って食べて…あ、働いてこよ。。ヘ(;^^)ノ

No.8386 - 2005/06/21(Tue) 08:30:06

Re: 「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / おっちゃん
山の人さん、どうも。

> 仕事場探検してまいりました!
> ワンダーステーション、久石さんの録音以外でも使用されるのですね。
> 長いこと久石さん専用のスタジオだと思っていました。


 そうですね、普通の貸しスタジオとしても営業しているので、外部の録音も結構入っている様です。 そんなに広くはないのですが、好感の持てるスタジオだと思っています。
 もののけ姫のケーナのダビングは、たしかここでやったと思います。

> 平原さんも、相変わらずお元気そうですね。
> 確か、演奏会の打ち上げで、平原さんとご一緒させていただいたのは去年の今頃だったように記憶しています。
> 生で聞いた平原さんの演奏、素晴らしかったな〜。


 普通、サックスの人がクラリネットを吹くと、結構ヤバイ事が多いのですが、彼の場合は、中途半端な本職のクラ吹きよりも上手ですから、すごいですね。

> 和田さんは相変わらずご多忙のようですね。
> そう言えば、何気なくNHK教育テレビを見ていたら「名曲アルバム」と言う番組が始まりました。
> 「今日は何かな〜」と思いながら見ていると
> 「第3の男 編曲:和田 薫」
> と表示されて驚いてしまいました。


 あ、和田さんも、しっかりあちこちで仕事をしておられる様ですね。 名曲アルバムは、たしか海外にも輸出されているらしいですよ。 いい意味で薄謝協会らしい番組かな?

> 山の人@サクラ大戦歌謡ショウのチケット、取れました〜。

    おっちゃん@あ、良かったですね、編集長じゃないけど、レポートをよろしく〜

No.8387 - 2005/06/21(Tue) 09:58:02

Re: 「プレイボール」携帯版も、アップ〜♪ / おっちゃん
みなさん、どうも〜。

 プレイボール、携帯版もアップしてますので、また、チェックその他、よろしく!。

 本編に無い写真が、もしかすると有るかも〜。

 あ、一つ前のマジレンジャーも上がってますので、あわせてよろしくっす。

    おっちゃん@よう降るの〜

No.8388 - 2005/06/22(Wed) 10:33:07

Re: 「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / ゆみ
おっちゃん、亀レスごめ〜ん(^^ゞ

> プレイボール、携帯版もアップしてますので、また、チェックその他、よろしく!。

見た! 見た〜! お疲れさんじゃ(*^-^*)

Wさんの未公開写真がある…とかいう噂を聞いとったんやけど、そうでもないみたいやなあ。まあ、今レポートでなくても、チラホラ未公開写真があったりするけん、見逃せんわo(^o^)o

  ゆみ@そろそろ次のレポをアップしよかな〜?

No.8389 - 2005/06/23(Thu) 19:18:27

Re: 「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / 岩沢薫
おっちゃん、ポポさん、みなさん、おはようございます(^^)/

いや〜暑い日が続いていますね(^o^;)季節は梅雨?のはずなのにムシムシするばかりで、どこえやら?それでもこちら(神奈川)では今週前半まとまった雨が降りましたけど、まだまだ少ないようです。

さて、探検行ってきました。写真が沢山(^^)。現場の雰囲気が良く伝わってきます。今回のアニメの劇伴の作曲も和田薫さんだったんですね。どんな曲か楽しみであります。ムシキングはウチでもはまっていますからね(笑)

それにしてもミュージシャンの方達が録音スタジオに缶詰になって外部との音を遮断して初めてクリアーな音が録れるんですよね。何気なくCDを購入してそのまま聴いてしまいますが、皆さんのこうした苦労があって初めて聴ける事に感謝でありますm(_ _)m

おっちゃんと一緒に写っている平原さんって平原綾香さんのお父さんだったんですね。調べてビックリ。凄いですね。家族で音楽族だなんて。

それにしてもオジサン達ばかりぃ〜(笑)女性スタジオミュージシャンっているのでしょうか?

薫@おもろいゲイ名が浮かばない…ので当面長く使っています本名で(^^)

No.8397 - 2005/06/25(Sat) 08:40:58

Re: 「プレイボール」録音レポ、アップ〜♪ / ゆみ
岩沢さん(…私の方も呼び方を変えますね(^^ゞ)おはようございま〜す♪

今日はこちらもよく晴れて、しかもドえらい湿度で、暑いですぅ〜(+_+)

あ、探検ありがとうございました(*^-^*)

今回はほんまに写真がいっぱいで(確かに、何故おっさんばっかり…?(^^ゞ)楽しかったでしょ? そう、平原さんは、あの綾香さんのおとうさんなんですよ。おじいさんは、すごいジャズトランペッターだったらしいです。ごく最近、平原さんのサイトが閉鎖されてしもたようで、そうした情報がお届けできんのが残念です〜。

スタジオミュージシャンには女性もいるようですけど、圧倒的に男性が多いんちゃうかなあ?そのあたりは、おっちゃんからのレスを待つことにしましょ♪

> 薫@おもろいゲイ名が浮かばない…ので当面長く使っています本名で(^^)

HNの件は、無理を言うてすんませ〜ん(^^ゞ
でも、もう大島さんちでもそのお名前で出てるし、ここでもそれでいいんちゃうかな〜?…っていう私は、大島さんや和田さんちでは名前を変えてますけどね(いや、元々がポポだったんよ)。

  ゆみ@和田さんの鍵盤ハーモニカ、どうぞお楽しみに(^-^;)

No.8400 - 2005/06/25(Sat) 10:11:52
アップの予告〜♪ / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

今日は嬉しいお知らせがあるよ〜!
何かっていうと、待望のなっちゃんのインドエッセイが、近いうちに(たぶん今夜)アップできそうじゃよ\(^o^)/

実は、うちのネットウェーブのサーバのメモリの問題から「なっちゃん秘密のBar」をYahooの方に移転させようと数日前から頑張っとったんよ。そこへなっちゃんから新エッセイが届いたもんで、その移転作業も一気に加速して、四苦八苦しながらも何とか今日の午前中には正式アップできるはずだったんよな(最後の方は私はサジ投げて、おっちゃんが代わりにやっとった(^^ゞ)。

でも、「さぁ、正式アップ!」ってところで私が何やらまたゴチャゴチャにしてしもて、うまいことアップできんようになったんよ…とほほ。で、おっちゃんに助けを求めとるところ。おっちゃんは今、大谷さんとのお仕事中なんやけど、それから帰ってきたらどうにかしてくれるらしいけん、楽しみにしとってなo(^o^)o

それから、和田さんの「プレイボール」レポも、和田さんからOKがもらえてアップ待ちなんよ〜。ごーっつい写真がいっぱいの楽しいレポになっとるけん、こっちも楽しみににしとってなo(^o^)o

  ゆみ@写真は、ここんとこ私がハマっとる冷し中華
           黒豚チャーシューの厚みが魅力的やろ〜♪

No.8358 - 2005/06/17(Fri) 13:05:38

Re: アップのお知らせ〜♪ / ゆみ
夕方から広報部の仕事で学校へ行っとったんやけど、その間におっちゃんがヘンになったページを直してくれたみたいじゃ♪

おっちゃん、ありがとう

…ってなことで、無事になっちゃんのエッセイをアップすることができました(^^ゞ

今回のはインド旅行記の最終話「ミシン・プロジェクト」です。
言葉がうまく通じんからこそ伝わる心ってのがあると思うんよなあ。そういうんに気付かされるところも、うなずけるところも、感心するところも、胸がいっぱいになるところも多い今回の作品、ぜひぜひ読んでみてくださいo(^o^)o

  ゆみ@ぜんぜん種類(?)が違うけん
        和田さんのレポも明日くらいにアップしよっかな〜?

No.8359 - 2005/06/17(Fri) 21:42:33

Re: アップの予告〜♪ / ひこ
こんばんは。今、なっちゃんのインドのエッセイを読んできたところです。

サミーにもなっちゃんにも2600年氏にも、すごくひかれました。
B嬢とドクもいいな…

しみじみとひたっています。

   ひこ@しあわせな気持ち

No.8360 - 2005/06/18(Sat) 00:42:50

Re: アップの予告〜♪ / ママ
ゆみちゃん、なっちゃん、おっちゃん、皆さん、どうもです♪

なっちゃ〜ん!ミシンどうなったかね。なっちゃんご夫妻の民族衣装姿アップを期待してますよ♪(インドで、ペンパルにもらったお腹チラ衣装!?もう入らないだろうな・・・(--;))ドクちゃんのお母さんのテイラーお仕事順調だといいね。絵が今回もとっても素敵だったよ、ユミちゃん。

 ママ@ただ今我が家は動物園
    (ポメラニアンと牡丹が遊んでる〜)

No.8364 - 2005/06/18(Sat) 14:21:26

Re: アップの予告〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

>   ゆみ@写真は、ここんとこ私がハマっとる冷し中華
>            黒豚チャーシューの厚みが魅力的やろ〜♪


 うわ〜っ、美味そうじゃ、こんな厚切りのチャーシューや、見たことないで。

 アルバイトに行ってはこんなん食べよんかの〜?

    おっちゃん@当分の間ダイエットは無理じゃの〜

No.8366 - 2005/06/18(Sat) 17:47:29

Re: アップの予告〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 夕方から広報部の仕事で学校へ行っとったんやけど、その間におっちゃんがヘンになったページを直してくれたみたいじゃ♪
>
> おっちゃん、ありがとう


 どちらいか〜。

 最後の作業は、ただアップしなおすだけやけん、大した事はなかったけど、まあ、なんと云うか、色々あった様でいやはや…。

> …ってなことで、無事になっちゃんのエッセイをアップすることができました(^^ゞ

 おう、お疲れさ〜ん!

> 今回のはインド旅行記の最終話「ミシン・プロジェクト」です。

 うん、ええ話やったな。

    おっちゃん@最近の日本では、絶対に聞けん話じゃ。

No.8367 - 2005/06/18(Sat) 18:04:00

Re: アップの予告〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、ひこさん、ママ〜、どうも!

> なっちゃ〜ん!ミシンどうなったかね。なっちゃんご夫妻の民族衣装姿アップを期待してますよ♪(インドで、ペンパルにもらったお腹チラ衣装!?もう入らないだろうな・・・(--;))ドクちゃんのお母さんのテイラーお仕事順調だといいね。絵が今回もとっても素敵だったよ、ユミちゃん。

 ミシン、と云うと、ある年代以上の世代にとっては、一種郷愁みたいなものを感じさせるモノが有るんじゃないかしら。
 わたしが小学生の低学年時代だと思うけど、母親の裁縫の内職で家計を立てていた時期があって、最初は手縫いでやってたんだけど、どうしてもミシンが欲しい、と云う事で、かなり無理をして、新しいミシンを張り込んだ事があったのよね。
 経済事情としては、そのサミーたちの状態とあまり変わらなかったのでは、と云う気がします。
 ブラザーだったか、シンガーだったかわすれたけど、「バイフット」のミシンだったなぁ。 その後何十年も使っていたと思うけど、いつのまにやら、電動式に変わってました。
 魚ちんのミシンのイラストをみて、そんな事を思い出しました、民族衣装のイラストも綺麗だったなぁ。

 ママは、腹チラ衣装を着ませう。

    おっちゃん@私も昔はミシンが使えた

No.8368 - 2005/06/18(Sat) 18:13:09

Re: アップの予告〜♪ / ゆみ
皆さん、ども〜♪

え? 何? 何〜?
このインドエッセイの最終話スペシャルとして、いつかグゥーリアに作ってもらえたら(ミシンが買えとることを願うて!)なっちゃん夫婦の写真とママのお腹チラ衣装の写真を追加アップする〜?

最近、某某さんもレポデビューしたことやし、皆も続きませう

> アルバイトに行ってはこんなん食べよんかの〜?

ほなって、お昼は何でも好きなもん食べてええって言うんやも〜ん♪

>     おっちゃん@当分の間ダイエットは無理じゃの〜

やかましいっ!!!

No.8369 - 2005/06/18(Sat) 20:09:00

Re: アップの予告〜♪ / なっちゃん
編集長&おっちゃん、ありがとう〜〜〜〜〜!!!!!!!!

なんだかオラはほんとにネットメカおんちでさ、
いつもご迷惑かけているのです。
某ま○○市と某とく○○県に足を向けては寝られません。

ほんとにありがとう!

 な@汗……

No.8371 - 2005/06/19(Sun) 00:04:41

Re: アップの予告〜♪ / なっちゃん
ひこさん、こんばんは。

読んでくれてありがとう。

> B嬢とドクもいいな…

いいのよねえ、これが(笑)

なっちゃん@実は負けそうで……

No.8372 - 2005/06/19(Sun) 00:09:35

Re: アップの予告〜♪ / なっちゃん
ママ、どもです〜

> なっちゃ〜ん!ミシンどうなったかね。

うん、どうなったかね。あんまりすぐは行けないのだけれど、どうなっているかな。
すごく気になってます。

>絵が今回もとっても素敵だったよ、ユミちゃん。

すてきな絵をありがとう! >ユミちん

>  ママ@ただ今我が家は動物園
>     (ポメラニアンと牡丹が遊んでる〜)


な@は? なぜポメラニアンが?

No.8373 - 2005/06/19(Sun) 00:17:37

Re: アップの予告〜♪ / なっちゃん
どもです〜

>  ブラザーだったか、シンガーだったかわすれたけど、「バイフット」のミシンだったなぁ。 その後何十年も使っていたと思うけど、いつのまにやら、電動式に変わってました。
>  魚ちんのミシンのイラストをみて、そんな事を思い出しました、民族衣装のイラストも綺麗だったなぁ。


ふうん、おっちゃんもミシン使っていたんだ。
なんだか意外&感動!


No.8374 - 2005/06/19(Sun) 00:26:58

Re: アップの予告〜♪ / ともみ
こんばんは。ちょっと出遅れてしまいましたが、なっちゃんのエッセイ読んできました♪

とってもいいお話で、私もドレス注文したくなってしまいましたよ(*^o^*)
泣いてしまったバブーのためにも、服を受け取るためにも、なっちゃんにもう一度インドを訪れてほしいなーと思ってしまったのでした^^
なっちゃん夫妻の会話もすごく素敵です〜♪

ユミさんのイラストもいいですね^^
ミシンのイラスト、懐かしい感じがしました。うちにも昔、ああいう感じのミシンがありましたっけ。
それにしても…おっちゃんがミシンを使えたっていうのは驚き〜!

      ともみ@ミシンは苦手(><)

No.8376 - 2005/06/19(Sun) 22:15:13

Re: アップの予告〜♪ / なっちゃん
ともみさん、ども。

> こんばんは。ちょっと出遅れてしまいましたが、なっちゃんのエッセイ読んできました♪

ありがとう!

> 泣いてしまったバブーのためにも、服を受け取るためにも、なっちゃんにもう一度インドを訪れてほしいなーと思ってしまったのでした^^

うん、行きたいんだけどね……
やっぱり遠いところだなあ。今度はいつ行くことができるやら。

> ミシンのイラスト、懐かしい感じがしました。うちにも昔、ああいう感じのミシンがありましたっけ。

そう、うちにもああいうミシンがあった。
で、インドには電動ミシンは…まだあまりない。

> それにしても…おっちゃんがミシンを使えたっていうのは驚き〜!

ですよね〜

  なっちゃっん@あたくしはミシンというより裁縫が苦手、ふんっ

No.8378 - 2005/06/19(Sun) 23:42:16

Re: アップの予告〜♪ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> それにしても…おっちゃんがミシンを使えたっていうのは驚き〜!
>
>       ともみ@ミシンは苦手(><)


> なっちゃっん@あたくしはミシンというより裁縫が苦手、ふんっ

 つうか、とにかくこれといった玩具も無い時代だったから、がちゃがちゃ回るミシンは、格好の玩具みたいなものだったと思います。
 ミシンが来る前は、裁縫の真似事をしたりしてたので、学校で家庭科なんてのが始まった時は、クラスの女の子より針や糸の使い方は上手だったはず。

    おっちゃん@今でもボタンの穴かがりくらいは出来たりして

No.8379 - 2005/06/20(Mon) 16:50:01

Re: アップの予告〜♪ / なっちゃん
おっちゃん、ども。

>  ミシンが来る前は、裁縫の真似事をしたりしてたので、学校で家庭科なんてのが始まった時は、クラスの女の子より針や糸の使い方は上手だったはず。
>
>     おっちゃん@今でもボタンの穴かがりくらいは出来たりして


うへっ。
「穴かがり」だとぉ?

先日、2600年に
「シャツのボタンがとれたのだがつけてくれる?」といわれ、
「ボタンぐらい自分でつけろ!」と答えたあたくし。

  なっちゃん@はう〜

No.8384 - 2005/06/21(Tue) 03:11:15

Re: アップの予告〜♪ / ゆみ
なっちゃん、おはよ〜♪

何やら、すっかり亀レスになってしもて…(^^ゞ

ほんま、一時はどうなることかと思うたけど、無事に移転できて良かったわあ。しっかし、えりちゃんは前に、のりこさんはいま現在、ああやってYahooのジオシティーズで立派なHPを作っとるんよなあ。ほんま、大尊敬じゃよ。よくまあ、こんなメンドイところで、あんな綺麗なページが出来たもんじゃ。

> 某ま○○市と某とく○○県に足を向けては寝られません。

ほな、どこぞの大王さまみたいに、足を上げて寝るか〜!?

とにかく、何とか落ちついたし、これで容量を気にせんでもようなったけん、いっぱい書いてよ〜(^_-)-☆

  ゆみ@次は、普通のエッセイの方やなあ。
          いっそ、締め切りを設けていくかな?

No.8385 - 2005/06/21(Tue) 07:57:33
魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

別スレの「大野さん&大島さん」レポをアップしてすぐやのに、また次のアップのお知らせじゃよ(^-^;)

いつもは1〜2つアップしたら、最低3日くらいは間を置くように…とは思うとるんやけど、もろもろの事情があったりして、こうしてアップが続くときもあるんよなあ。探検が負担になったら、ごめんじゃよ〜。まぁ、こうして続けてアップすることもあるけど、あんまり気負いせんと、皆のペースでのんびり探検してきてもらえたらって思うてますo(^o^)o

さて、今回(246番)のレポには、ダジャレ大王マサさんならではの写真のほか、エリック宮城さんとのエピソード、それにスタジオにいらした素敵なゲストさんとの写真など、ほんまに面白いもんになったと思うんじゃ。でも、肝心の音楽の話題にはほとんど触れてないような気も…ま、ちと長文レポではあるんやけど、気軽に探検できるレポやと思うんで、近いうちに楽しく探検してきてなo(^o^)o

  ゆみ@大野さん&大島さんレポの探検ありがとう!
                レスはちょっと待ってな〜(^^ゞ

No.8332 - 2005/06/12(Sun) 00:56:31

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / 山の人
Guten Morgen!

出かける前に何気なくHPを覗いたら、仕事場探検が更新されとる!
これは、見ていかなければと思い、早速探検してまいりました。

まず、篠崎さんのダジャレシャツ、面白すぎです!
本当にどこから見つけてくるのでしょう…?これまでの篠崎さんの印象は、「素晴らしいヴァイオリニスト」でしたが、最近は「素晴らしく、なおかつ楽しいヴァイオリニスト」に変わってきました。

さて「マジレンジャー」ですが、、翌日エリックさんから今回の録音の裏話を色々と聞いていたので、それと併せて楽しむことが出来ました。
裏話によると弦楽セクションに、某有名交響楽団のメンバーの方々も録音に参加されていた模様です。
それにしても、日曜日は結構朝早くから出かけてしまうか、遅く起きるかどちらかなので(今日は後者)、なかなか「マジレンジャー」見れないのですよ…。
家族の話によると、なかなか面白いようなので、見たいと思っているのですが…。

山の人@新しいトップ、またまた素敵ですね!

No.8338 - 2005/06/12(Sun) 10:19:17

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / ひこ
こんにちは。探検してきました♪

いろんなエピソード満載で、おもしろかったですよ〜。
エリックさんとおっちゃんと山の人さんとのつながりや、某氏との出会いなどなど、ポポ家ならではのあったかな話題ですね。
写真も多くて、じーっと見つめてしまいましたが…なんといっても大王さまのあのTシャツは!?アップにしたらなおびっくり(笑)

大島さんの、ホルンが3本っていうのが、とても気になります。
どんな曲なんでしょう、聞いてみたい!

   ひこ@今日は洗濯物がよく乾きそう。

No.8339 - 2005/06/12(Sun) 14:58:42

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / 牡丹
編集長、おっちゃん、皆さん、こんにちは。

レポアップお疲れ様&有難う〜♪なんだかとっても楽しいそうな現場で、実際にその場に居合わせた某々さん!?がとっても羨ましいです。大王のTシャツ最高!(ゆうの編集長、どこで手に入れられたのかご報告お待ちしております!)エリックさんとおっちゃんとの会話がまた和みます〜。そして超びっくりのが某々さんの緊張したような照れたようなお写真!大王と大島さんが仲良く新HPをご覧になってる写真も最高でした。おっちゃん、これからも素敵な写真を宜しくね♪(もちろん笛の音もです〜♪(^^)V)

 ママ@超視覚派?!

No.8340 - 2005/06/12(Sun) 17:20:19

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / ゆうの
みなさん、どうもです。

> (ゆうの編集長、どこで手に入れられたのかご報告お待ちしております!)

大王のパソコンへ写真を送った時に、聞いておきました。


『こんなTシャツは、東京タワーに売ってます。
東京タワーのすぐ下にタワーサイドと言うスタジオがあって、時間がある時にブラブラして…。
何と、一枚たったの千円ポッキリ!
二枚買っても二千円!
消費税込み!
地方から来た方々が挙って買い求めているのを見た事が無いと言うシロモノ。

     マサちゃんより』


ほんとにイタズラ好きな、おにいさまで・・・つい先ほども騙されました・・・

No.8341 - 2005/06/12(Sun) 22:22:23

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / ともみ
こんばんは^^探検してきましたよ〜♪

写真がいっぱいの貴重なレポートをありがとうございます^^とっても楽しめました!
大王様のTシャツ、びっくり&笑える〜!…しかしあのTシャツを着て真面目にお仕事…されるんですよね(当たり前か^^;)。なんだか想像つかないです(^^ゞ
それからジャーナリストの某さんの写真が!カーソル行ったりきたりして、じっくり拝見させていただきました(うふ♪)

エリックさんとおっちゃんの会話、いいですねぇ。こういうつながりって、直接かかわっていなくても、聞いていてこちらも嬉しいです。
それにしても、昼コンサートで夜録音…今回のレポートに限らないですが、体力のいるお仕事なんですね;私なら、千葉から都内までの移動だけで多分バテます(おぃ)。

    ともみ@大島さんと大王様の写真もいいですね〜!
        リラックスしてて楽しそう(*^^*)

No.8342 - 2005/06/12(Sun) 22:23:37

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

けっこう長文のレポを含む3つも一気にアップしたし、そのまえにはちょっとヘビーなお話のレポだったし…で、さすがに皆も探検でバテとんちゃうかと思いよったんやけど、こんな風に早くも感想を話しにきてくれて、ほんまにありがとさんじゃよ(>_<)ヽ

こういうんがどれほど地道な編集作業の励みになることか…検索やら関係者さんへの連絡やらで疲れてきたら、つい掲示板に逃げて、何度も眺めて息抜きしとるんよ〜♪

んでも、皆もくれぐれも無理のないようにしてよ(^_-)-☆

さて、今回のレポは、音楽の話っていうよりは、井戸端会議的なネタが多かったやろ? まあ、ちょっと「仕事場探検レポ」としてはどうかなあってとこやけど、たまにはこういう脱線だらけのも楽しいやろ〜?(…と、無理やり正当化してみよ(^^ゞ)

エリックさんとおっちゃんの話のところに、長野での打ち上げのときの山の人さんとのエピソードも入れようかなあと思いよったんやけど、あまりに長くなるんでやめたんよ。これはもう、ポポ家のお茶の間に来とる人だけの楽しみにしようと思うて。でも、ほんま、エリックさん・おっちゃん・山の人さんのつながりが、ほかほかしてええ感じやろ〜? こうやって人の輪が広がっていくってええよなあ(*^o^*)

それと某氏さん(まだ‘さん’をつけるかって?)、今朝レポートを確認してくれたらしいんやけど、えらい照れながらも喜んでもらえとるようでした。良かった〜! ママなんかは顔がゆるゆるになって、あの写真を見とったんちゃうかなあ?(^_-)-☆

それからそれから、大王さまのあのTシャツは、東京タワーで買うたんやなあ。前にねずさんが私に「アジデス」っていうダジャレTシャツをプレゼントしてくれて「京都にこんなもんばっかり売ってるお店がある」って言うとったんやけど、東京にもあるんやなあ。大王さま、買うたんは2枚だけやろか? 実は色々とコレクションしとったりして〜? 取りあえず、その2枚目は和田さんのレポで登場するけん、お楽しみにな(^-^;)

    ゆみ@さて、次のレポの編集にかかるかの〜♪

No.8344 - 2005/06/12(Sun) 22:45:42

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / なっちゃん
こんばんは〜

オラはねえ、
ひたすら「某氏さん」の写真に見入ってしまいました。
なんか……かっこいい!

それと、大王さまのTシャツ!
なんか…………(……が無限に続く……)

こんな(だけの)感想でごめんなさい。
でもさ、こんな(だけの)感想「も」アリかも、と。

そのあたりが、このお茶の間の奥行きの深さなのだ。

  なっちゃっん@…と、勝手に思ってます

No.8345 - 2005/06/13(Mon) 01:20:57

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / ママ
ゆみちゃん、皆さん、おはようございます♪

ありゃ!牡丹が勝手に代筆してたの??!(;^_^A

そっか、そっか、大王様のTシャツは東京タワー近くで購入されたんでしたか。なんかダジャレTシャツ見たら今度からすぐ買ってしまいそう(集めてしまいそう?)。大王様に負けないTシャツ見つけたらおっちゃんに着てもらって、大王様とツーショット!(^^)V(ゆみちゃんも?ちなみにお腹、否Tシャツもアップになるんよね〜!?)

 ママ@某々さんは今頃サイン攻め?(^_-)

No.8346 - 2005/06/13(Mon) 09:17:03

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / ゆみ
マ、ママ〜っ!(^◇^;)

> 大王様に負けないTシャツ見つけたらおっちゃんに着てもらって、大王様とツーショット!(^^)V

そんな2ショットの写真がもし実現したら、もうその写真を載せたレポは、その話題だけにせんとなあ。笑いすぎて、とても他のマジメな音楽ネタなんか読めんと思うわ(^-^;)

> (ゆみちゃんも?ちなみにお腹、否Tシャツもアップになるんよね〜!?)

ひぃ〜そんな中には入りたくな〜いっ!
大体、お腹をアップにされるやて…とんでもないわ(>_<)ヽ
おっちゃんと大王は、いつの日か実現したとき絵が見やすくなるように、ますますお腹に丸みをつけてもらわんとな(^_-)-☆

なっちゃ〜ん、「こんな(だけの)感想」も、ありありじゃよ〜♪
あのレポの中で、それぞれがどこかで共感して楽しんでもらえたら、それでええんじゃよ〜んo(^o^)o

  ゆみ@今日は中華屋さんはお休み…でも、配達の仕事はあるなあ

No.8347 - 2005/06/13(Mon) 10:31:10

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも〜。

> 別スレの「大野さん&大島さん」レポをアップしてすぐやのに、また次のアップのお知らせじゃよ(^-^;)

 おう、このところアップが続いて、探検する方も大変かもな〜。
 
 ま、ともあれ、編集&アップ、ご苦労さんじゃ。
 おっと、携帯版も作らんとあかんな…。
 
    おっちゃん@頑張りまっさ〜。

No.8349 - 2005/06/13(Mon) 22:50:52

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / おっちゃん
山の人さん、どうも。

> まず、篠崎さんのダジャレシャツ、面白すぎです!
> 本当にどこから見つけてくるのでしょう…?これまでの篠崎さんの印象は、「素晴らしいヴァイオリニスト」でしたが、最近は「素晴らしく、なおかつ楽しいヴァイオリニスト」に変わってきました。


 マサちゃんのサイトを見ても分かる通り、彼は駄洒落、なぞなぞもさるものながら、あの手のグッズにも、かなりの精力を費やしている様に思えます。
 また、これからも、色々出てくることでしょう。

> さて「マジレンジャー」ですが、、翌日エリックさんから今回の録音の裏話を色々と聞いていたので、それと併せて楽しむことが出来ました。
> 裏話によると弦楽セクションに、某有名交響楽団のメンバーの方々も録音に参加されていた模様です。


 スタジオの弦セクションは結構流動的なところがあります。 オケのメンバーが参加する事も、結構あるのですが、オケのスケジュールの問題もあるので、いつも同じ、と云う訳には行かないですね。

> それにしても、日曜日は結構朝早くから出かけてしまうか、遅く起きるかどちらかなので(今日は後者)、なかなか「マジレンジャー」見れないのですよ…。
> 家族の話によると、なかなか面白いようなので、見たいと思っているのですが…。


 日曜日の朝の時間帯は、アニメが目白押し、と云う感がありますね。 その後が題名〜、と云う感じでしょうか。
 わたしも、元々が朝寝坊の方なので、特に日曜日の朝は、つらいものがあります。

    おっちゃん@昨日の題名〜は、バレーの特集みたいでしたね、福田さんが振ってましたが

No.8350 - 2005/06/13(Mon) 22:52:08

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> こんにちは。探検してきました♪

 早速ありがとさんっす。

> いろんなエピソード満載で、おもしろかったですよ〜。
> エリックさんとおっちゃんと山の人さんとのつながりや、某氏との出会いなどなど、ポポ家ならではのあったかな話題ですね。


 意外なところで、意外なつながりが発見されたり、意外な出会いがあったりと、これもネットの楽しさなのでしょうね。

> 写真も多くて、じーっと見つめてしまいましたが…なんといっても大王さまのあのTシャツは!?アップにしたらなおびっくり(笑)

 暇さえ有れば、なにか面白いものは無いか〜、と、あちこちのショップを徘徊しているのでは、と思われます、とにかく、面白い人です。

    おっちゃん@近々続編が…

No.8351 - 2005/06/13(Mon) 22:53:45

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / おっちゃん
ありゃりゃ、牡丹ちゃんですか、どうも〜。

> レポアップお疲れ様&有難う〜♪なんだかとっても楽しいそうな現場で、実際にその場に居合わせた某々さん!?がとっても羨ましいです。

 あそこで 某々さんとお会いできるとは思ってもみなかったので、嬉しい驚きでした。

> 大王のTシャツ最高!(ゆうの編集長、どこで手に入れられたのかご報告お待ちしております!)エリックさんとおっちゃんとの会話がまた和みます〜。そして超びっくりのが某々さんの緊張したような照れたようなお写真!

 某々さん、おかしいですね、わたしも後で写真を見て、びっくりしました。
 エリックさんって、あの顔で、と云うのもナニですが、結構ソフトな話し方をされるのですよ〜。

大王と大島さんが仲良く新HPをご覧になってる写真も最高でした。おっちゃん、これからも素敵な写真を宜しくね♪(もちろん笛の音もです〜♪(^^)V)

 あのショットは、中々いいでしょ?
 わたしとしては、ヒット作のうちかと?

    おっちゃん@今度、ママと一緒にオフに来てね〜

No.8352 - 2005/06/13(Mon) 22:54:50

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / おっちゃん
ゆうのさん、どうも〜。

> 『こんなTシャツは、東京タワーに売ってます。
> 東京タワーのすぐ下にタワーサイドと言うスタジオがあって、時間がある時にブラブラして…。
> 何と、一枚たったの千円ポッキリ!
> 二枚買っても二千円!
> 消費税込み!


 へぇ、タワーサイドには時々行きますが、東京タワーには滅多に入らないもので、全然知らなかったです、今度行ってもみよ〜。
 値段もユ○クロ並みだし〜。

> ほんとにイタズラ好きな、おにいさまで・・・つい先ほども騙されました・・・

    おっちゃん@大王には油断大敵っすよ〜

No.8353 - 2005/06/13(Mon) 22:57:34

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / おっちゃん
ともみさん、どうも〜。

> こんばんは^^探検してきましたよ〜♪

 どもども、ありがとさ〜ん!

> 写真がいっぱいの貴重なレポートをありがとうございます^^とっても楽しめました!
> 大王様のTシャツ、びっくり&笑える〜!…しかしあのTシャツを着て真面目にお仕事…されるんですよね(当たり前か^^;)。なんだか想像つかないです(^^ゞ


 確かにその通りなのですが、ちょっとでも暇があると、必ず携帯をポチポチやってます、内容は推して知るべし〜。

> それからジャーナリストの某さんの写真が!カーソル行ったりきたりして、じっくり拝見させていただきました(うふ♪)

 ジャーナリストの某さん、いつものイメージとしては、にこにこ笑って居られる感じなの、写真を見た時は、一瞬、別人かと思ってしまいました。 随分緊張しちゃったみたいですね。

> エリックさんとおっちゃんの会話、いいですねぇ。こういうつながりって、直接かかわっていなくても、聞いていてこちらも嬉しいです。
> それにしても、昼コンサートで夜録音…今回のレポートに限らないですが、体力のいるお仕事なんですね;私なら、千葉から都内までの移動だけで多分バテます(おぃ)。


 フルバンドでライブ、となれば、もう死ぬほど吹きまくってしまうはずです、ブラスと云うのは、特に体力を消耗するみたいですから、普通だともう仕事にならないのでは、と思います。 

>     ともみ@大島さんと大王様の写真もいいですね〜!
>         リラックスしてて楽しそう(*^^*)


    おっちゃん@仲良しお友達、と云う雰囲気ですね

No.8354 - 2005/06/13(Mon) 23:08:17

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> オラはねえ、
> ひたすら「某氏さん」の写真に見入ってしまいました。
> なんか……かっこいい!


 なっちゃんは実物に会ってないのよね〜、本物の某氏さんは、もっとずっとかっこいいっすよ〜。

> それと、大王さまのTシャツ!
> なんか…………(……が無限に続く……)


 うんうん、たしかにねぇ・・・・・・。
 
> でもさ、こんな(だけの)感想「も」アリかも、と。
>
> そのあたりが、このお茶の間の奥行きの深さなのだ。
>
>   なっちゃっん@…と、勝手に思ってます


    おっちゃん@たしかに間口も奥行きもあるようで・・・

No.8355 - 2005/06/13(Mon) 23:10:27

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / ザッキー
こんばんは。仕事場拝見してきました。
脱線が多かったということもあって(^^; 、感想はちょっとむずかしいですが、おっちゃんの交友関係がわかるといいますか、仕事場のにぎやかな感じが伝わってきて楽しかったです。


マジレンジャーは、見てます。といいましても、この時間、まだ頭はほぼ眠ってる状態なんですよね。そんなわけで内容はちゃんと見てなくって、ブルーを演じてる娘がかわいいので見てる、という感じでして(^^; 再来週からはもうちょっとまじめに見たいと思います。でも音楽はゴージャスで勢いがあっていいなあと感じておりました。ほんとですよ(^^;


ちょっとレス違いですが、響鬼(ひびき)というか、威吹鬼・イブキのトランペットはエリックさんなんですね。ものすごくかっこいい音で、誰が吹いてるんだろうと気になっていました。次回26日の放送はイブキが主役の回、のようですね。変身のときのトランペットがとくにかっこいいんですよ。


ザッ鬼ー@大王様のお写真、最高でした

No.8356 - 2005/06/14(Tue) 00:23:25

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> こんばんは。仕事場拝見してきました。
> 脱線が多かったということもあって(^^; 、感想はちょっとむずかしいですが、おっちゃんの交友関係がわかるといいますか、仕事場のにぎやかな感じが伝わってきて楽しかったです。


 そう云えば、このところ脱線レポートが多い様な気がしますね。

> マジレンジャーは、見てます。といいましても、この時間、まだ頭はほぼ眠ってる状態なんですよね。そんなわけで内容はちゃんと見てなくって、ブルーを演じてる娘がかわいいので見てる、という感じでして(^^; 再来週からはもうちょっとまじめに見たいと思います。でも音楽はゴージャスで勢いがあっていいなあと感じておりました。ほんとですよ(^^;

 たしかに、日曜日の朝は、ちょっと厳しいモノがありますよね、それにしても、ザッキーさんはお若いのに結構早起きなんですね。
 大編成で、戦闘シーンみたいなのが多いですから、笛の音はあまり目立つ事は少ないですが、リキが入った音楽ですから、よく聞いて下さい。

> ちょっとレス違いですが、響鬼(ひびき)というか、威吹鬼・イブキのトランペットはエリックさんなんですね。ものすごくかっこいい音で、誰が吹いてるんだろうと気になっていました。次回26日の放送はイブキが主役の回、のようですね。変身のときのトランペットがとくにかっこいいんですよ。

 わ、やはりかなり詳しいですね、ではわたしも気をつけて聞いてみる事にします。
 
> ザッ鬼ー@大王様のお写真、最高でした

    おっちゃん@まだ、続編があるみたいですから、お楽しみに。

No.8357 - 2005/06/14(Tue) 10:56:00

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / 薫
おっちゃん、ポポさん、皆さん、おはようございます(⌒o⌒;

ちょっとご無沙汰気味でした。皆さんお元気ですか〜?(⌒v⌒)ここのところ仕事が超〜ハード?になりまして、PC及びデジ写真や米&麦ジュースからも遠ざかっている日々です(笑)(早く焼き鳥で一杯飲みたいですわな)

さて探検、やっと行ってきました(笑)いや〜今頃、やっと、しかもたった今です(⌒⌒; 大王様!んも〜最高!(^^)風にそよぐであろうヒゲ、涼やかなスマイル、ふくよかなお腹(ワタすもですが…)にTシャツをズボンの中に入れているオジサンとしての証!(ワタすもです) 素敵だア〜。そしてあのTシャツにダジャレ、その風格はまさに大王の名にふさわしい!…素敵だア〜。

そして我らがおっちゃん!ちょっと緊張気味の写真…某氏とのツ〜ショット、え〜ですなあ。仙人おっちゃんも緊張する事があるんですねえ〜(^o^) 季節がだいぶ温かくなりました。もうそろそろではないですか?ビア・ガーデンのオープン?もう、したかなあ〜(^^)

ポポさん、長文編集お疲れ様でした(^^; デスクに座ってばかりだと大島さんみたいに腰が痛くなりますよ〜ぉ(⌒⌒; 腰痛は痛いですからね〜。(実はワタスもなのですが…)日曜日の朝はやっぱりスーパーヒーロータイム!なんですね(笑) うちはそれにエウレカセブンと云うのを見ていますよ。お勧めです(音楽も…)

薫@そうそうポポさんから名前の件でメールを頂きました。初めてご覧になる方が分かりにくいとかで、ちなみに私は“和田薫”さんではなく“岩沢薫”と申しましてぜんぜん違うんです(笑)“和田”さんと思っていた方スミマセン。只今ゲイ名考案中、近日公開予定?です(^^)
それではまた…

  

No.8361 - 2005/06/18(Sat) 07:28:58

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / ゆみ
皆さん、おはようございま〜す♪

朝から親子会の廃品回収で、もうグッタリです…。
…っていうんも、今年はうちの車庫が会場なもんで、朝からたくさんの古新聞や古着、アルミ缶が集められて、それらを回収にきたトラックに乗せる作業をしとったんじゃよ〜。はあ、もう汗だく(*_*)

で、ザッキーさん。

あいや〜っ! レスつけ忘れとって、ゴメンじゃよ(>_<)ヽ
せっかく探検してきてくれたのになあ。ま、今回の探検は脱線だらけで、長文でものほほんと探検できたやろ?(^-^;)

明日はまた7時からええ音楽のオンパレードやなあ。
しっかり起きて見て(聴いて)よ〜!(…人のこと言えんけど(^^ゞ)

それから、薫さんもほんまに忙しい中での探検ありがとう(*^-^*)

私も夜はPCの前に座ることが多いんやけど、昼間はけっこう走り回っとるんで(…いや、配達中は運転で座りっぱなしか(^^ゞ)今んとこ腰痛は少ないかな?ほんま、大島さんのは心配よねえ…。でも、今も手元にいっぱい原稿があるし、関係者さんからも色んな情報がよせられとんで、健康に注意しながら編集がんばりま〜すp(^-^)q

それと、お名前の件は、えらい無理を言いました<(_ _)>
薫さんは、大島さんちでは名字から名乗られとんで、ちょこっとお願いしてみました〜。やっぱり、たまに覗かれる方にとっては、一瞬「和田薫さんか!?」とも思われるようで…。何せ、ポポ家は和田さんの話題とか多いしね。そんなわけで、ちょこっとROMしとる方への配慮をよろしくです♪

んでは、私はこれから4年生のPTA主催の「ミニ運動会」なるものに行ってきます〜。午後からは功夫やし、汗だくの1日になりそうじゃ(-_-;)

皆も、いい週末を(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

  ゆみ@「プレイボール」は、夜遅くにアップするわなo(^o^)o

No.8362 - 2005/06/18(Sat) 09:50:34

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / ゆみ
おっと、書きわすれ…(^^ゞ

この「マジレンジャー」レポに登場した某某さん、しっかり皆のカキコを読んでくれとって、えらい照れてました〜うほほ♪

彼の仕事柄、またこうしてレポで取り上げることもあると思うけん(次は実名公表か!?)どうぞお楽しみo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@メールくれとる方、レスが遅れてゴメンです<(_ _)>

No.8363 - 2005/06/18(Sat) 09:54:27

Re: 魔法戦隊「マジレンジャー」録音レポ / おっちゃん
薫さん、どうも。

> ちょっとご無沙汰気味でした。皆さんお元気ですか〜?(⌒v⌒)ここのところ仕事が超〜ハード?になりまして、PC及びデジ写真や米&麦ジュースからも遠ざかっている日々です(笑)(早く焼き鳥で一杯飲みたいですわな)

 中々お忙しそうで。

 焼き鳥で、と云うのが、庶民的でよろしいな。

> さて探検、やっと行ってきました(笑)いや〜今頃、やっと、しかもたった今です(⌒⌒; 大王様!んも〜最高!(^^)風にそよぐであろうヒゲ、涼やかなスマイル、ふくよかなお腹(ワタすもですが…)にTシャツをズボンの中に入れているオジサンとしての証!(ワタすもです) 素敵だア〜。そしてあのTシャツにダジャレ、その風格はまさに大王の名にふさわしい!…素敵だア〜。

 駄洒落となぞなぞに賭けて生きている大王にふさわしいシャツの様で。

 まあ、考えようによれば、サービス精神旺盛とも云えるのでしょうけど、どちらかと云えば悦に入って楽しんでいるのはご本人だったりして。

> そして我らがおっちゃん!ちょっと緊張気味の写真…某氏とのツ〜ショット、え〜ですなあ。仙人おっちゃんも緊張する事があるんですねえ〜(^o^) 季節がだいぶ温かくなりました。もうそろそろではないですか?ビア・ガーデンのオープン?もう、したかなあ〜(^^)

 緊張しているのは、どちらかと云えば某氏の方なんですが、意外なところで貴重なツーショットが撮れて、ラッキーな仕事でした。
 屋上ビアガーデン、いいっすね。

    おっちゃん@今日は笛作り三昧

No.8365 - 2005/06/18(Sat) 17:44:18
お知らせ〜♪ / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

うちが使うとるプロバイダ「ネットウェーブ」が、サーバのメンテか何かで、しばらく接続ができんようになるそうです。日時は、14日の午前3時〜5時の間の30分くらい…つまり、今夜ってうか、明日の夜明け前の30分くらいってことやなあ。面倒をかけるけど、どうぞよろしゅうにです<(_ _)>

それと、どうやら平原まことさんのサイトが閉鎖したようなんじゃ。どこのリンクからいっても「見つかりません」ってなるんやもん。うちのレポからも、平原さんちのあちこちのページにリンクを貼らせてもろとったくらい、すごい面白いサイトだったのに、何で閉じたんやろ…惜しいなあ(>_<)ヽ

最後に、明日の火サスは大島さんが担当しとる分じゃよ〜!
大島さんにとっては、はじめての火サスってことになるみたいやけん、ぜひ見てみてなo(^o^)o

  ゆみ@いま見事な夕焼けが…とにかく暑い1日でした(*_*)

No.8348 - 2005/06/13(Mon) 18:02:44
大島さんと大野さんの録音レポ / ゆみ
皆、おはようさ〜ん♪

何や、こっちも昨日の夕方から急に梅雨のような天気になって、ジトジトするわあ。来週もずっとこんな天気らしいんやけど、明日だけは見事に晴れるらしいわ。団地の掃除やのに、雲ってくれた方がありがたいんやけどなあ…。

さて、238番に大野雄二さんのアルバム録音のレポを、239番に大島さんの歌モノの録音レポをアップしたじょ〜。ちとアップが続いて探検が大変かもしれんけど、大島さんもとんでもなく忙しい中で仮アップの確認をしてくれてOKを出してくれたけん、皆にも早よ見てもらいとうてな(^^ゞ

今回もおっちゃんが頑張ってくれて素敵な写真があるけん、ぜひ探検してきてなo(^o^)o

  ゆみ@今後も写真いっぱいのレポが続きそうじゃよ〜♪

No.8328 - 2005/06/11(Sat) 09:40:56

Re: 大島さんと大野さんの録音レポ / ゆみ
またまた、ども〜♪

はるさんと薫さんから、大野雄二さんのCDについての情報をもろたよ〜!

↓に、発売日が7月21日で、詳しい曲名なんかも書かれとるわ。
http://www.vap.co.jp/ohno/info/index.html

いやぁ〜ほんまに助かったよ。
レポ編集で精一杯で、大野さんのサイトをチェックするやいうことまで頭が回らんかった…お2人とも、ほんまにありがとさん(*^-^*)

これからもサポートをよろしくねん(^3^)ー☆

  ゆみ@レポの方にも書き加えときました〜♪

No.8329 - 2005/06/11(Sat) 20:45:51

Re: 大島さんと大野さんの録音レポ / 山の人
Guten Abend!

火サスのレポと合わせて探検してきました。

大野さんと言うと失礼な話ですが、どうしても「ルパン?V世」のイメージがあります。中学生の頃から現在にいたるまで、「ジャズにも色々なスタイルがある」、と言う事を大野さんの音楽から教えていただいております。
大野さんのビッグ・バンドスタイルの勢いのある楽曲も大好きですが、小さな編成をバックにした歌物も大好きです。
何年前か忘れてしまいましたが、ルパンの歌物で、おっちゃんのフルートが印象に残る曲がありました。少し寂しい雰囲気の歌だったように記憶しています。

大島さんは、相変わらずご多忙のようですね。
歌物の録音の時は、歌詞の内容やどのような歌が乗るか分からない状況で録音されることが多いのでしょうか?
以前に合唱団の伴奏をオーケストラで担当したことがありますが、内容がわからず、かなり苦戦した記憶があります。
楽曲の調や、オーケストラの音色から、なんとなく雰囲気は分かるような気もしますが、「劇伴よりも演奏が難しいのでは?」と思いました。

スタジオ録音のセッティングのお話、大変に興味深く読ませていただきました。
普段、ホールで一気に録音されたオーケストラの演奏を聞くことが多いので、スタジオ録音された演奏を聴くと、なんとなく違和感を感じることがありました。
やはり、響きの違うフロアで録音された物を、ひとつのまとまった演奏として聞こえるようにするには、ものすごく大変な苦労があったのですね。
スタジオ録音でも自然な音を追い求める、職人の技にも注目していきたいと思いました。

最後になってしまいましたが、先日の以上に長い書き込み、楽しんでいただけましたでしょうか?
お返事を書きたかったのですが、ゆみさんの予想通り、今週木曜日に本番があった関係で、忙しく無責任にも放置するような形になってしまい、申し訳ありませんでした。

それではお休みなさい。
Auf Wiedersehen(再会を期して、楽しみに)!!

山の人@また長くなってしまった…。

No.8330 - 2005/06/12(Sun) 00:05:42

Re: 大島さんと大野さんの録音レポ / なっちゃん
ども、探検してきました。

「マサさんファンページ」を見ているツーショット、すごくいいね。
あれは、「隠しページ」へのクリックボタンを探しているとみたっ(笑)

さて、寺島さんの曲はオラも好き。非常にシンプルで美しい合唱曲がたくさんあるのよ。森山さんで大ブレイクした「さとうきび畑」も、合唱版は、また別のあじわいがあります。
そして、新垣さんの歌、歌だけにとどまらず、その活動姿勢も大好きです。だからこの曲、すごく楽しみだな。

そして大野さんのほう。
なんといっても「書き下ろし」の曲が楽しみですねえ。
……もちろん聴くのがね。だって7ページのパート譜なんて……ずぇ〜ったい却下だ! 個人的には(笑)

きょうも踊りの稽古でへろへろになっておりやす。

  なっちゃん@木曜日が本番だ

No.8331 - 2005/06/12(Sun) 00:13:13

Re: 大島さんと大野さんの録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

 このところ、レポートアップが続くみたいやな、ご苦労さん!

 JASRAC(RMAJ)の仕事で、群馬県に来とんやけど、夕べ、早めに寝てしもたもんで、こんな時間に書きよる。

 今日は2時からコンサートで、夜には帰れるはずじゃ。

 久々にリアルタイムでワンピースでも見たら、食事でもしてくるか。

    おっちゃん@館林

No.8333 - 2005/06/12(Sun) 06:18:58

Re: 大島さんと大野さんの録音レポ / おっちゃん
山の人さん、どうも。

> 火サスのレポと合わせて探検してきました。

 早速、ありがとうございます。

> 大野さんと言うと失礼な話ですが、どうしても「ルパン?V世」のイメージがあります。中学生の頃から現在にいたるまで、「ジャズにも色々なスタイルがある」、と言う事を大野さんの音楽から教えていただいております。

 大野さんと云うと、作曲家、と云うイメージの方が強くなってしまった感がありますが、今でも現役のジャズメンとして、はっきり云って、ギャラなんかもめちゃくちゃに安いライブハウスなんかでも、精力的な活動を続けて居られる姿には、頭が下がります。

> 大野さんのビッグ・バンドスタイルの勢いのある楽曲も大好きですが、小さな編成をバックにした歌物も大好きです。

 小編成、と云うと、ボサノバっぽいものも結構多いみたいですね。 ライブで演奏される場合は、トリオ(ピアノ、ベース、ドラム)の事が多いです。

> 大島さんは、相変わらずご多忙のようですね。
> 歌物の録音の時は、歌詞の内容やどのような歌が乗るか分からない状況で録音されることが多いのでしょうか?


 昔、マルチ録音が可能になった頃ですが、歌の内容を全くわからずにバックを録っていた事もありましたが、最近ではほとんどの場合、仮歌が入っています。 仮歌に関してはどこかに書いた様な気がしますが、御本人のこともあれば、仮歌専門の人が歌う事もあります。 後者は演歌の場合が多いでしょうか。 仮歌が無い場合は、なにか適当な楽器で仮メロが入っていたりもします。

> スタジオ録音のセッティングのお話、大変に興味深く読ませていただきました。
> 普段、ホールで一気に録音されたオーケストラの演奏を聞くことが多いので、スタジオ録音された演奏を聴くと、なんとなく違和感を感じることがありました。


 やはり、スタジオ録音独特の音作り、みたいな事もあるのでしょうね。 楽器の編成なんかでも、特に弦楽器の場合は、びっくりするほどの少人数でやっている事が多いみたいですよ。

> やはり、響きの違うフロアで録音された物を、ひとつのまとまった演奏として聞こえるようにするには、ものすごく大変な苦労があったのですね。
> スタジオ録音でも自然な音を追い求める、職人の技にも注目していきたいと思いました。


 ブースのドアが開けっぱなしになっているので、閉めようとすると「あ、今日はわざと開けているのです〜」と云われてしまう事が、時々あります。 普通、エンジニアさん達は音の「回り込み」を嫌う事が多いのですが、こんな感じで、意図的に音を回り込ませて、オケっぽい響きを出そうとするケースもあります。

> 最後になってしまいましたが、先日の以上に長い書き込み、楽しんでいただけましたでしょうか?

 あれ、面白かったですよ、また、一杯書いて下さいね。
 
    おっちゃん@今日は暑くなりそう〜

No.8334 - 2005/06/12(Sun) 06:59:24

Re: 大島さんと大野さんの録音レポ / ゆみ
おっちゃん、おはよ〜♪

昨日の分は大成功だったみたいやなあ。お疲れさん!
またまた報告が楽しみじゃo(^o^)o

今日の分もがんばってよ〜!

>  久々にリアルタイムでワンピースでも見たら、食事でもしてくるか。

これ…かいけつゾロリの間違いちゃうん?(^^ゞ
今ごろ見とんかな〜?

私も、ゾロリとマジレンジャーを見たら(今日は寝ながらでなく、マジメに見とる!)団地の掃除に行ってこよ〜っと。。ヘ(;^^)ノ

  ゆみ@山の人さん&なっちゃん、レスもうちょっと待ってよ(^^ゞ

No.8335 - 2005/06/12(Sun) 07:21:38

Re: 大島さんと大野さんの録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちんmどうもじゃ。

> これ…かいけつゾロリの間違いちゃうん?(^^ゞ
> 今ごろ見とんかな〜?


 わはは、間違うた。

     おっちゃん@あ、もう終わりじゃ

No.8336 - 2005/06/12(Sun) 07:26:48

Re: 大島さんと大野さんの録音レポ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ども、探検してきました。

 早速、ありがとさ〜ん!

> 「マサさんファンページ」を見ているツーショット、すごくいいね。
> あれは、「隠しページ」へのクリックボタンを探しているとみたっ(笑)


 あのショットはわたしも気に入ってます、なんだか楽しそうでいいっすね。

> さて、寺島さんの曲はオラも好き。非常にシンプルで美しい合唱曲がたくさんあるのよ。森山さんで大ブレイクした「さとうきび畑」も、合唱版は、また別のあじわいがあります。

 へぇ、合唱版も有るんすね、そう云えば、結構合唱に適している感じもするなぁ。

> そして、新垣さんの歌、歌だけにとどまらず、その活動姿勢も大好きです。だからこの曲、すごく楽しみだな。
>
> そして大野さんのほう。
> なんといっても「書き下ろし」の曲が楽しみですねえ。
> ……もちろん聴くのがね。だって7ページのパート譜なんて……ずぇ〜ったい却下だ! 個人的には(笑)


 曲の長さは必ずしもページ数と一致しないところもあるのですが、7ページはちょっとねぇ。
 どこかでも話題に上がっていた、ドーナツ盤のシングルの頃は、一曲あたりの時間制限が有ったのですが、CDに成ってからは、全体的に長い曲が増えてきました。

> きょうも踊りの稽古でへろへろになっておりやす。

    おっちゃん@お疲れさ〜ん、本番、頑張ってね〜

No.8337 - 2005/06/12(Sun) 09:01:13

Re: 大島さんと大野さんの録音レポ / ゆみ
山の人さん&なっちゃん、こんばんは〜♪(あくまで日本語(^^ゞ)

何や、ここんとこ編集に没頭しとったもんで、レスが遅れてゴメンよ〜。
毎度、素早い探検&感想カキコ、ほんまにありがとさんじゃ(*^-^*)

大野さんレポの最後の方に、「レポ編集の真っ最中にも録音があって、そのときにルパンを…」って書いとったやろ? どうやら、はるさん&薫さんが紹介してくれたサイトに載っとる曲目の1番最初の曲が、このときに録ったルパンみたいなんじゃ。あと、何曲くらい残っとるんかなあ。ほんま、このアルバムて、内容が濃いし、おっちゃんの音色を十分に堪能できそうやなあ。はあ…ドリームジャンボ、当たってくれぇ〜いっ!

新垣さんはなあ…その人生の過酷さ、それに負けん生き方、歌への思いなどなど、私も好きなんじゃよ。今回のがどういうCDになるんか分からんけど、ぜひ聴いてみたいなあって思うわあo(^o^)o

あと、伊豫部さんのお話は、ほんまに良かったやろ〜? こうして地道にレポを続けとったおかげで、あんな貴重なお話を聞ける機会に恵まれるとはなあ…。ほんま、感激じゃった。で、ますますスタジオワークに興味が出てきたし、これからはエンジニアさんの視点ってのも大事にしていきたいなあって思うたんじょ〜。

  ゆみ@山の人さん、コンサートレポは好評で良かったなあ!
       是非またやってよ〜。皆も、いろんなお話しにきてな♪

No.8343 - 2005/06/12(Sun) 22:26:36
狩り…なのだ / さよこ
こんばんは。

あたしはきょうも狩りをしたよ。

No.8324 - 2005/06/10(Fri) 23:59:14

Re: 狩り…なのだ / さよこ
わかるかなあ?
No.8325 - 2005/06/11(Sat) 00:00:17

Re: 狩り…なのだ / なっちゃん
うへ。

もう、たいがいにしてくれや。

お祈りして埋めるのは誰だと思っているのだ>さよこ


 なっちゃん@ふう

No.8326 - 2005/06/11(Sat) 00:03:30

Re: 狩り…なのだ / ゆみ
う…うわ、2枚目のん、しっかり分かるじょ〜!

おみごとっ!\(^o^)/

…やけど、あとが大変そう(^^ゞ

でもまあ、いつまでも元気でたくましいさよこさんでおってほしいもんじゃ。

  ゆみ@ハムかミニうさぎが飼いたい今日このごろ…

No.8327 - 2005/06/11(Sat) 00:26:09
火サス「四重奏」の録音レポ / ゆみ
昨日オンエアされた火サス「四重奏」やけど、皆も見た〜?

別スレで書いたように、ちと編集が間に合わんかったんやけど、さっき240番にアップしたんよ。一応「見てから」ならではの書き方は心がけたつもりやけど、どうかなあ…?

でも、ベテランエンジニア・伊豫部さんの貴重なお話や、劇中で登場したあるシーンの裏話などなど、読み応え&見応えたっぷりのレポになったと思うけん、ぜひ探検してきてなo(^o^)o

  ゆみ@ビデオ録画した人は、レポ読んでから見なおしてみて〜♪

No.8305 - 2005/06/08(Wed) 14:28:44

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / 薫
おっちゃん、ポポさん、皆さん、こんばんは〜 (⌒O⌒)

季節が段々と暑さを増しております。皆様お元気でしょうか?
火サス「四重奏」探検&放送(後半のみ)を見てきました。いや〜おっちゃんのフルートがストーリーのポイントごとにドラマの中で流れていましたね。凄い!

レポにも有りましたが、色々なシーンに合わせての演奏が、伊豫部さん始め皆さんで録音したものかと思うと、涙が出ます。よくまあ、ここまで映像に合わせて音を作りこんだかと…。特に弦の関係はストーリーの中でもキーワードになってくるので、これがまた凄い!ウルウルですね〜ん。

薫@おっちゃん、伊豫部さん、スタッフの皆様お疲れ様でした!

No.8309 - 2005/06/08(Wed) 22:32:35

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / なっちゃん
ども、探検してきたよ。
いろんな話が満載で、すんげえ読み応えのあるレポでした。お疲れ〜
「ベテラン・エンジニア」さんのお話がよかった。
ほんとにスタジオワークって職人の世界だねえ。
そして、優れた職人さんたちの共同作業なのだ。

昨夜はリアルタイムでしっかり「ながら見」してたんだけど、
本宅(?)でおっちゃんも書いているように、
ドラマそのものはいまひとつ…という感じだったので、
そのぶん、しっかりオトを聴いておりました。笛を堪能したよ。
ものすごく「おいしく」響き渡っておりました(笑)

で、「心の乱れがオトに出ちゃう」シーンの弦の音は、
さぞかしミュージシャンさんたちたいへんだったろうな、と思って見ていたら、
そのことがレポに書いてあったので、やっぱりなあ、と。
オンエア後のアップって、ドラマの場合、おもしろい面もあるね。
「あえてオンエア直後」っていうのもアリかもよ >編集長

「謎解きシーン」があのスタジオで、ってのも妙に感動しました。

  なっちゃん@甲本くん(ブルーハーツ甲本くんの兄)のファンだす

No.8310 - 2005/06/08(Wed) 23:57:50

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / ともみ
こんにちは^^探検してきました♪
火サス、ゆみさんが掲示板でお知らせしてくれたおかげで見逃さず(聞き逃さず)にすみました。どうもありがとう!
おっちゃんのソロがあちこちで聞けて、わーんよかったぁ(*^^*)

こうしたオンエア後のレポート、先日にひき続き面白いですね。
なっちゃんも↑で言ってますが、「あえて」オンエア直後もいいかも〜。直後なら記憶も新しいからいいですよね^^

ドラマの中でのチェロやビオラのヨレヨレ演奏、聞いてて面白かったです(おい)。
きちんと演奏できる方がわざと下手に弾くって難しいんですね…(^^ゞでも、本当に乱れた演奏に聞こえるところがやっぱりすごいなぁ。
ただ、ゆみさんがレポートでも言ってますが、私も俳優さんたちの弓の動きが何だかなぁ…と思ってしまいました。

    ともみ@あのスタジオAVACOだったんだ!うわ〜驚き〜!

No.8312 - 2005/06/09(Thu) 13:09:01

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜。

> 昨日オンエアされた火サス「四重奏」やけど、皆も見た〜?
>
> 別スレで書いたように、ちと編集が間に合わんかったんやけど、さっき240番にアップしたんよ。一応「見てから」ならではの書き方は心がけたつもりやけど、どうかなあ…?


 大体が、録音当日では放映未定、とか、半年も先、とか云う事が多かったんやけど、今回は異例の早さやったもんな、まあ、しゃあないか。

> でも、ベテランエンジニア・伊豫部さんの貴重なお話や、劇中で登場したあるシーンの裏話などなど、読み応え&見応えたっぷりのレポになったと思うけん、ぜひ探検してきてなo(^o^)o

 エンジニアさんの仕事は、年齢的にも、聴覚の劣化とか、難しいもんが有るらしいけど、伊豫部さん、云う人は抜群の息の長さなんよな、それに、いまでも仕事に対する情熱をしっかり持ち続けとる、云う点でも、色々見習いたいとこがあるんじょ。

    おっちゃん@てな事で、携帯版もアップ済み〜

No.8313 - 2005/06/09(Thu) 16:18:23

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / おっちゃん
薫さん、どうも。

> 火サス「四重奏」探検&放送(後半のみ)を見てきました。いや〜おっちゃんのフルートがストーリーのポイントごとにドラマの中で流れていましたね。凄い!

 早速、有難う御座います。
 あの回は他にメロディー楽器がなかった事もあって、結構笛が聞こえてましたね。

> レポにも有りましたが、色々なシーンに合わせての演奏が、伊豫部さん始め皆さんで録音したものかと思うと、涙が出ます。よくまあ、ここまで映像に合わせて音を作りこんだかと…。特に弦の関係はストーリーの中でもキーワードになってくるので、これがまた凄い!ウルウルですね〜ん。

 ビオラやチェロで、ピツィカートで弾いてみせるところが何箇所か有りましたが、あの録音は副調で見物してました。
 あの場面に関しては、すごく画面とよく合っていたのですが、実は、録音の時は、適当なタイミングで弾いてもらってたので、後で、タイミングを合わせたみたいですね。

    おっちゃん@しっかしガルネリをぽんとプレゼントするかなぁ

No.8314 - 2005/06/09(Thu) 16:34:23

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ども、探検してきたよ。
> いろんな話が満載で、すんげえ読み応えのあるレポでした。お疲れ〜
> 「ベテラン・エンジニア」さんのお話がよかった。
> ほんとにスタジオワークって職人の世界だねえ。
> そして、優れた職人さんたちの共同作業なのだ。


 早速、どうもっす。
 ほんと、スタジオのエンジニアさんと云うのは、職人であり、同時に芸術家でもあるわけで、その点はミュージシャンと全く同じだと思います。
 伊豫部さんと云う方は、日本のスタジオの歴史をしっかり身につけて、しかも尚且つ、現役第一線で活躍しておられる、貴重なエンジニアさんです。

> 昨夜はリアルタイムでしっかり「ながら見」してたんだけど、
> 本宅(?)でおっちゃんも書いているように、
> ドラマそのものはいまひとつ…という感じだったので、
> そのぶん、しっかりオトを聴いておりました。笛を堪能したよ。
> ものすごく「おいしく」響き渡っておりました(笑)


 あまりはっきりとは分からないんだけど、ブース、と云うか通路みたいなところで録った音と、外の、フロアに出て録った音と、微妙ですが音の伸びみたいなものが違っていたと思います。

> オンエア後のアップって、ドラマの場合、おもしろい面もあるね。
> 「あえてオンエア直後」っていうのもアリかもよ >編集長


 あはは、まあ、怪我の功名と云うか〜。

> 「謎解きシーン」があのスタジオで、ってのも妙に感動しました。

 普段は壁の前には、かなり高い衝立が並べてあるので、最初、分からなかったのですが、金魚鉢側が映って、はっきり分かりました。
 いま、ふと思ったのですが、あの衝立が無い方が、伊豫部さん好みの音に成るかもしれないっすね。

>   なっちゃん@甲本くん(ブルーハーツ甲本くんの兄)のファンだす

    おっちゃん@えっと、あのホテルの従業員やってた彼かしら

No.8315 - 2005/06/09(Thu) 16:46:56

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / おっちゃん
ともみさん、どうも〜。

> こんにちは^^探検してきました♪
> 火サス、ゆみさんが掲示板でお知らせしてくれたおかげで見逃さず(聞き逃さず)にすみました。どうもありがとう!


 早速、ありがとさん!
 わたしも当日の新聞を見て初めて気が付いた、と云う次第でした。

> おっちゃんのソロがあちこちで聞けて、わーんよかったぁ(*^^*)

 結構、フルートはよく流れてましたね、

> こうしたオンエア後のレポート、先日にひき続き面白いですね。
> なっちゃんも↑で言ってますが、「あえて」オンエア直後もいいかも〜。直後なら記憶も新しいからいいですよね^^


 かと云って、編集長はあまりのんびりしない様に〜。

> ドラマの中でのチェロやビオラのヨレヨレ演奏、聞いてて面白かったです(おい)。
> きちんと演奏できる方がわざと下手に弾くって難しいんですね…(^^ゞでも、本当に乱れた演奏に聞こえるところがやっぱりすごいなぁ。
> ただ、ゆみさんがレポートでも言ってますが、私も俳優さんたちの弓の動きが何だかなぁ…と思ってしまいました。


 本当は、音楽を先に録って、それにあわせて演技すれば、かなり良い感じに成ると思うのですが、あの感じだと、なにも無いところで、楽器を持たされていたのでは、と思われます。 本当は、ミュージシャンが一人でいいから、演技指導に付けば良かったのでしょうけど、予算が許さなかったのかも。

>     ともみ@あのスタジオAVACOだったんだ!うわ〜驚き〜!

    おっちゃん@普段はあの白い壁は見えていないので、わたしもしばらく考えてました

No.8316 - 2005/06/09(Thu) 16:56:13

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / 薫
おっちゃん、どーもです。

>  あの回は他にメロディー楽器がなかった事もあって、結構笛が聞こえてましたね。
はい。おお〜っと声を思わず上げて、ウチの上さんに「おっちゃんやぞ〜」と、雄叫びを上げていました(笑)

>  ビオラやチェロで、ピツィカートで弾いてみせるところが何箇所か有りましたが、あの録音は副調で見物してました。
おお〜「ぴつぃかーと」…中学の音楽の時間以来、忘れていた言葉です(笑)

>  あの場面に関しては、すごく画面とよく合っていたのですが、実は、録音の時は、適当なタイミングで弾いてもらってたので、後で、タイミングを合わせたみたいですね。
…っと云うことは編集技ですね。それにしても良く出来てる!

>     おっちゃん@しっかしガルネリをぽんとプレゼントするかなぁ
…しない、しない、絶対しない!(^^)ちょっと調べてみたんですが『ストラディバリウス』のバイオリンと双璧をなすのが『ガルネリ』のバイオリンらしく、二人の人生も対照的。ストラディ〜は王族にも気に入られてお金もあって弟子もいてバイオリン作りに適した環境だったらしく、一方『ガルネリ』は結構ボコボコ人生だったようです。牢獄にも入った事があると書いてありました。現存する楽器は世界でも100台前後らしいと…。だからドラマの中で設定されていた人生の壁にぶち当たったぐらいでは、人にあげるなど考えられませんね。だって個人の所有物でもありますが、世界遺産級ですよ。あそこまでの楽器は…。

薫@ドラマの設定に無理があったような…

ポポさんへ
追伸:表紙、綺麗ですよ〜ポポさん!それとフォトもね〜
   良く撮れておますね〜。それにいい所だア。
  (笑:見たぞ〜お)(⌒v⌒)

No.8317 - 2005/06/09(Thu) 20:11:39

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / ゆみ
皆さん、どうもどうも〜(^^ゞ

今回のレポ、思いのほか好評で…っていうか、反応が多くて、嬉しいわあ!
何せ、伊豫部さんの話がごっつい貴重で面白かったし、その上に久々の「見たあとレポ」だったもんで、いつもとはえらい雰囲気が違うたよなあ? ほんま、喜んでもらえて何よりです(*^-^*)

> オンエア後のアップって、ドラマの場合、おもしろい面もあるね。
> 「あえてオンエア直後」っていうのもアリかもよ >編集長


わははは!
そうなると、ある程度のとこまで編集しといて、オンエアをできるだけリアルタイムで見たあと、ソッコーで編集の詰めにかかって、一気にアップってか〜!?(^◇^;)

これ、か〜な〜り大変な手順になるけど、んでも、たまには面白いかもなあ? 私も、オンエア直後の感動と記憶の新しいうちに書いとって、実はけっこう楽しかったわ(^^ゞ

> かと云って、編集長はあまりのんびりしない様に〜。

うぇ〜っ、こんなところからツッコミが…(*_*)

ところで、そのAVACOで事件を解いとるときに、菊川玲が「カノンのピツィカートは、ほんとはこうでしょ? でも、あのときは…」って、実際に弦を弾いて見せとったやろ? あれも吹き替え(…って言うんか?)だったんやなあ。あれは実際に菊川玲が弾いとんかと思うたわ。

> ポポさんへ
> 追伸:表紙、綺麗ですよ〜ポポさん!それとフォトもね〜
>    良く撮れておますね〜。それにいい所だア。
>   (笑:見たぞ〜お)(⌒v⌒)


わはは、見られたか(^^ゞ
トップはジューンブライドを意識して、写真のページは、あえておっちゃんちのトップとは微妙に色違いにしてみました〜。あんな風に、ほんとに何にもないところなんですよ〜。

  ゆみ@掲示板のアイコン、また増やしてしまいました(^-^;)

No.8319 - 2005/06/09(Thu) 20:25:06

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / ひこ
こんばんは。
前半45分だけ録画に成功して、前半の笛の音は楽しめました♪
おっちゃん、大活躍でしたね〜(^o^)

レポート、充実してましたね!伊豫部さんの貴重なお話もとてもよかったです。
前のリポートを読み直したら伊豫部さんのお名前も出てましたね。このレポートがきっかけとなって、伊豫部さんの技が若いエンジニアさんにもいずれ受け継がれていくようで、ポポ家応援団の私もとても嬉しいです。

思い出いっぱいのスタジオが閉鎖するって悲しいですね。
でも、最後の仕事におっちゃんが参加してたのも、何かの縁ですよね。

    ひこ@火サスのHPで大島さんのお名前を発見!

No.8320 - 2005/06/10(Fri) 01:03:09

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / ひこ
うわぁ〜!
>
> 思い出いっぱいのスタジオが閉鎖するって悲しいですね。
> でも、最後の仕事におっちゃんが参加してたのも、何かの縁ですよね。


これ…235番のレポートの、コロンビアスタジオのことでした。
ごめんなさ〜い!ごっちゃになってしまいました(^^;
朝川さんのやさしい笑顔が素敵です♪

   ひこ@あたまが回らない〜(@@)

No.8321 - 2005/06/10(Fri) 01:08:15

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / ゆみ
ひこさん、こんにちは〜♪

今日は昼すぎまでええ天気やったのに、何やら湿度が高くなって曇ってきたわ。で、聞くところによると、関東はもう梅雨入りやて!?

> 前半45分だけ録画に成功して、前半の笛の音は楽しめました♪
> おっちゃん、大活躍でしたね〜(^o^)


無事、前半だけでも見えて良かった〜!
ほんま、今回はおっちゃんのオンパレードだったもんなあ(*^-^*)

> 前のリポートを読み直したら伊豫部さんのお名前も出てましたね。このレポートがきっかけとなって、伊豫部さんの技が若いエンジニアさんにもいずれ受け継がれていくようで、ポポ家応援団の私もとても嬉しいです。

リポートも喜んでもらえて良かった(^-^)
あの「アンパンマン」のレポをアップした時点では、エンジニアさんが伊豫部さんってことは分かってなかったんやけど、今回こうしてメールをいただけたんで、あとからお名前を入れさせてもろたんよ(^^ゞ

ひこさんの言うように、伊豫部さんの技術と思いが若いエンジニアさんたちに
受け継がれていったらええよなあ。で、そのキッカケのほんの小さな一部に、うちのレポも関われたとしたら、ほんまに嬉しいことじゃよ。そして何より、そうやって自分のことのように喜んでくれるひこさんの気持ちが嬉しいわ(*^o^*)

> 思い出いっぱいのスタジオが閉鎖するって悲しいですね。
> でも、最後の仕事におっちゃんが参加してたのも、何かの縁ですよね。


> これ…235番のレポートの、コロンビアスタジオのことでした。
> ごめんなさ〜い!ごっちゃになってしまいました(^^;


そんなん気にせんでええのよ〜ん♪

> 朝川さんのやさしい笑顔が素敵です♪

でへっ、ほんま女性陣にはたまらんよなあ。溶けそうになるわ。
でも、別ページの「川崎さんちの仕事場探検」の中にある朝川さんのエピソードを読んだら…わはは!(^◇^;)

>     ひこ@火サスのHPで大島さんのお名前を発見!

おおっ、来週のが大島さんの分やな。こりゃ、見逃せんわo(^o^)o

  ゆみ@新アイコン、さっそく使うてくれてありがとう

No.8322 - 2005/06/10(Fri) 15:51:45

Re: 火サス「四重奏」の録音レポ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> こんばんは。
> 前半45分だけ録画に成功して、前半の笛の音は楽しめました♪
> おっちゃん、大活躍でしたね〜(^o^)


 前半だけでも、見てもらって、良かったです、まあ、とりあえずは、よく聞こえてましたね、話のスジはどうも不自然の思えるところが多かった様な気がしてましたが。

> レポート、充実してましたね!伊豫部さんの貴重なお話もとてもよかったです。
> 前のリポートを読み直したら伊豫部さんのお名前も出てましたね。このレポートがきっかけとなって、伊豫部さんの技が若いエンジニアさんにもいずれ受け継がれていくようで、ポポ家応援団の私もとても嬉しいです。


 最近の若いエンジニアさん達は、中々広いアコースティックな環境で修行する事が出来ないみたいで、その点ではちょっと気の毒な気もしますね。
 なんとかして、長く培われてきた業や知識を受け継いで欲しいものです。

> 思い出いっぱいのスタジオが閉鎖するって悲しいですね。
> でも、最後の仕事におっちゃんが参加してたのも、何かの縁ですよね。


 結局は、スタジオの維持費とかの問題で、よそのレンタルスタジオを使って録った方が安上がり、と云う様な事なのだと思いますが、特にレコード会社のスタジオと云うのは、色んな歴史を引きずっている訳ですし、簡単に閉鎖してしまうのは、なんだかなぁ、と云う気がします。

>     ひこ@火サスのHPで大島さんのお名前を発見!

    おっちゃん@大島さん、火サスには初登場らしいですね、楽しみ〜

No.8323 - 2005/06/10(Fri) 19:10:42
エリックさんの演奏を聴いてまいりました! / 山の人
Guten Abend!
山の人(ドイツ語勉強中)です。

6月5日、日曜日にエリックさんの演奏を聴いてまいりました!
以前にこちらで書き込みましたが、私がコントラバスのお世話をさせていただいている、長野県のとある高校の吹奏楽班の定期公演にエリックさんはゲスト出演されました。
当日、約2000人収容できる大ホールに、なんと約1700人の方々が来場されたようです。吹奏楽やオーケストラの演奏会としては、異例とも言える大入り状態だったので驚いてしまいました。
長くなってしまい恐縮ですが、エリックさんと高校生の共演の様子を書き込ませていただきます。

プログラムは3部構成で、1,2部は吹奏楽のために作曲された楽曲や、クラシックの名曲をアレンジした楽曲が演奏されました。

休憩をはさんでいよいよエリックさん登場!
共演の1曲目は闘牛士の闘いを描写した「トランペットとバンドのためのマカレナ」。
エリックさんの、闘牛のように「攻める」演奏と、その演奏に闘牛士のように応えていくバンドの共演は、まさに闘牛士の闘いのように、スリリングでした。
2曲目は、がらりと雰囲気を変えてジャズの名曲「ミスティ」。
ここでエリックさんはトランペットを「フリューゲルホルン」というトランペットよりも柔らかい音色の楽器に持ち替えられました。
エリックさんの暖かい音色が印象的でしたが、生徒達もエリックさんの演奏に触発されて、「大人の雰囲気のジャズ」を見事に表現していました。
プログラム上最後の共演曲は、ロシアの作曲家リムスキー・コルサコフの「シェヘラザード」をポップス風にアレンジした楽曲。
本来はソロ・ヴァイオリンで演奏される難しいメロディを、エリックさんは「元々トランペットのために書かれたメロディだっけ?」と錯覚してしまう位、自然に演奏されていました。
アップテンポのメイン部分はバンドのノリも最高潮で、理屈ぬきに楽しくカッコいい演奏でしたよ!

この後、生徒だけでサンバメドレー(もちろんマツケンサンバ付)を演奏。
会場の盛り上がりが頂点に達したところで、エリックさん再登場!スウィング・ガールズも演奏した、ジャズのスタンダードナンバー「シング・シング・シング」をアンコールで演奏しました。
高校生にとって、なかなか雰囲気が出しにくい楽曲ですが、エリックさんが共演されたことで、見事に「スウィング感」を表現していました。
この後、高校生だけでもう1曲アンコールを演奏して演奏会は終了しました。
会場を見回すと、どのお客さんも幸せそうな表情でした。
お客さんの表情が、この演奏会が大成功だったことを表しているように思えました。

さて、普通ならここで報告は終わりなのですが、この後打ち上げがあり、そちらにも参加させていただきました(2次会まで参加)。
スタジオ録音の裏話や、エリックさんの高校時代のお話等、楽しいお話が沢山聞けました(おっちゃんのお話もありましたよ。)!
仕事場探検のお話をすると、「いつも見てるよ」と言われていました。
さらに「昨日の仕事の時、旭さんから「今度長野に行くのだろ?」と聞かれ驚いたよ。「どうして知っているのですか?」と聞いたら、「掲示板に長野の人がいて書き込んでいた」と言われてた。」とお話してくれました。
これには、私もビックリ!掲示板の書き込みを、おっちゃんが覚えていてくださったので、とても嬉しかったです。
最後にエリックさんが次のようなお話をしてくださいました。
「スタジオの仕事も楽しいけど、これからはお客さんの前で演奏する機会を増やしていきたいね。」
もしかしたら、これからエリックさんの生演奏を聴く機会が増えるかもしれませんね!

以上、ビックリするような長さになってしまいましたが、少しでも雰囲気が伝われば幸いです。

山の人@エリックさんが「旭さんによろしくお伝えください」と言われていました。

No.8299 - 2005/06/07(Tue) 21:36:40

Re: エリックさんの演奏を聴いてまいりました! / なっちゃん
山の人さん、
ぐーてん・あーべんとっ!
すてきなレポを、だんけしぇーん、です。

> 6月5日、日曜日にエリックさんの演奏を聴いてまいりました!
> 以前にこちらで書き込みましたが、私がコントラバスのお世話をさせていただいている、長野県のとある高校の吹奏楽班の定期公演にエリックさんはゲスト出演されました。


エリックさんとの「共演」にわくわくする高校生の方たちの様子が目に浮かびます。

> 2曲目は、がらりと雰囲気を変えてジャズの名曲「ミスティ」。
> ここでエリックさんはトランペットを「フリューゲルホルン」というトランペットよりも柔らかい音色の楽器に持ち替えられました。
> エリックさんの暖かい音色が印象的でしたが、生徒達もエリックさんの演奏に触発されて、「大人の雰囲気のジャズ」を見事に表現していました。


これ、すごいですね、いいなあ、聴いてみたかったです。
触発するエリックさんも、みごとに触発された生徒さんたちもすてきです。

> 会場の盛り上がりが頂点に達したところで、エリックさん再登場!スウィング・ガールズも演奏した、ジャズのスタンダードナンバー「シング・シング・シング」をアンコールで演奏しました。
> 高校生にとって、なかなか雰囲気が出しにくい楽曲ですが、エリックさんが共演されたことで、見事に「スウィング感」を表現していました。
> この後、高校生だけでもう1曲アンコールを演奏して演奏会は終了しました。
> 会場を見回すと、どのお客さんも幸せそうな表情でした。
> お客さんの表情が、この演奏会が大成功だったことを表しているように思えました。


山の人さんの報告から、その「スゥイング感」や「幸せそうな表情」が、
びんびん伝わってきます。
音楽って……いいね。
スウィンギーなレポをありがとう!

  なっちゃん@「レコード」で「ミスティ」を聴きながら

No.8302 - 2005/06/08(Wed) 01:03:54

Re: エリックさんの演奏を聴いてまいりました! / おっちゃん
山の人さん、どうも。

 詳しいレポート、有難う御座います、当日の会場の様子が、目に見える気がしました。
 こう云う名実ともにトップのミュージシャンと共演出来た高校生たちは、幸せだったですよね、一生の思い出に成ると思います。
 最近はこう云う感じで、地方のブラスバンドなどと一緒にやる事が結構多いんだよ〜、と云うお話でしたが、是非、ずっと続けてほしいものです。

 「トランペットとバンドのためのマカレナ」と云うのは、昔有った「闘牛士のマンボ」のアレンジでしょうか、全然違うかも知れませんが。
 「ミスティ」にはフリューゲルホルンはぴったりですね、フリューゲルは、やわらかい音色で、素敵な楽器ですが、演奏はトランペットよりも難しいらしいです、まあ、エリックさんの場合はフリューゲルでもピッコロトランペットでもメチャうまですけど。

 サンバメドレーにシングシングシングですか、最高に盛り上がったコンサートだったのでしょうね。

> 仕事場探検のお話をすると、「いつも見てるよ」と言われていました。

 これは編集長も張り切らないとね。

> さらに「昨日の仕事の時、旭さんから「今度長野に行くのだろ?」と聞かれ驚いたよ。「どうして知っているのですか?」と聞いたら、「掲示板に長野の人がいて書き込んでいた」と言われてた。」とお話してくれました。

 わたしも日にちまでは覚えていなかったのですが、たまたま丁度次の日だった、と云う事で、かえってびっくりしました。
 その仕事と云うのは夜だったのですが、実はその日も昼間、千葉だったかで、フルバンドでコンサートをやってきた、と云う事で、とにかく元気な人です。

> 山の人@エリックさんが「旭さんによろしくお伝えください」と言われていました。

    おっちゃん@あ、有難う御座います、こうして色んなつながりが広がっていくのは、楽しいですね

No.8303 - 2005/06/08(Wed) 13:03:11

Re: エリックさんの演奏を聴いてまいりました! / ゆみ
山の人さん、こんにちは〜♪

前に掲示板でお知らせしてくれてから、一体どんなコンサートだったんやろ…って気になってたんで、レポ的カキコしてくれて嬉しいです(*^-^*)

で、山の人さんのレポを読みながら、2月に徳島であったコンサートのことを思い出してました。ほんま、こちらでも今までにないような大入りで、あらためてエリックさんの素晴らしさを実感したもんです。それにしても、その闘牛士のようなスリリングな共演っての、いいなあ〜! 聴いてる方も、さぞ熱くなったでしょうね。私も観客として行きたかったじょ(>_<)ヽ

そのほか、大人の雰囲気のジャズもスィングガールズも…はあ、羨ましい限りです。こっちも、演奏が終わった途端に、割れんばかりの大拍手と皆の幸せそうな顔が印象的でした。そうかあ、これからはもっとこうした機会を増やしていきたいかあ…ほな、また徳島にも来てくれるかな〜?o(^o^)o

そうそう、その打ち上げでゆっくりお話できたってのも羨ましいんですが、そうやって山の人さんの書き込みの話題を中心として、おっちゃんとエリックさんが話をしてたってのも、いいエピソードですよね? ほんま、おっちゃんの言うように、そうやって色んなつながりが増えていったらええなあと思います(*^-^*)

> 仕事場探検のお話をすると、「いつも見てるよ」と言われていました。

>  これは編集長も張り切らないとね。

あははははは…(^◇^;)
これは徳島でお会いしたときにも言われて「ひえぇ〜!」と思ったんですが、何せ、楽器はやらない・日本語力が乏しい・音楽の知識は皆無…と3拍子そろってるんで、はてさてどうなることやら…?

  ゆみ@エリックさん、ほんとに気さくで素敵な人です♪

No.8304 - 2005/06/08(Wed) 14:23:21

Re: エリックさんの演奏を聴いてまいりました! / エ○とも
山の人さん。エリックさんと一緒に二次会まで参加できるなんて、うらやましぃなぁ〜♪徳島においでになった時は、インフルエンザでヘロヘロになっていたので、楽団の人も、そんなエリックさんを気遣ってか、面会禁止!!みたいな空気が、た〜っぷり漂ってて、緊張が走りました。しかし、旭さんの名刺を渡していただいたら、即答で、楽屋入りOKが出て(すごい威力の名刺ざんす!!)年がいもなく、ゆみちんと共に、キャピキャピと、お話させていただいたんですよ。とっても気さくな方で驚きました。大物は、やはり、大きな器をもってるんだなぁと実感しましたです。はい。それにしても、ゆみちんや、旭さんとお知り合いで良かった〜m(__)m

とにかく、あんな素晴らしいトランペットの音色は聴いたことない!!ってのが強烈に印象に残っています。私にとって、エリックさんの生トランペット初体験は(^^♪「スタートレック」だったんですが、ワンフレーズを聴いた瞬間、鳥肌が立ちましたよ〜!!インフルエンザもなんのその!超ハイノートも、バリバリに鳴っていました\(◎o◎)/!さすが、プロです!!
山の人さんのコンサートも、すごくワクワクするような選曲ですね〜!!エリックさんの素晴らしい音色と、活気あふれる皆さんの演奏が想像できます。

   エ○とも@エリックさんのトランペットで、え○すたしぃ〜☆

No.8306 - 2005/06/08(Wed) 14:51:36

Re: エリックさんの演奏を聴いてまいりました! / ともとも
 ご無沙汰してます。ともともです。
 
 エリックさんといえば、数々の劇伴でもおなじみですが、現在放送中の『仮面ライダー響鬼』でもエリックさんの演奏が聴かれます。
 この『響鬼』に登場するライダーたちは太鼓のバチとかエレキギターとか楽器を武器にして戦うのですが(^^;、その中にはトランペットで戦う仮面ライダーイブキというのがいまして、そのトランペットはエリックさんの演奏なんです。どんな風に戦っているのかは是非番組でご確認を(笑)。

 ともとも@「シェヘラザード」聴いてみたかったです♪

No.8311 - 2005/06/09(Thu) 10:56:51

Re: エリックさんの演奏を聴いてまいりました! / ゆみ
どもども〜♪

山の人さんは、次のコンサートに向けて、練習中でせうか!?

> 旭さんの名刺を渡していただいたら、即答で、楽屋入りOKが出て 〜

そうそう、いきなり楽屋に行くのも申し訳ないんで、先におっちゃんに名刺使用の許可をもろて、おっちゃんの名刺の隅に私の名前を書いて(うちのレポを読んでくれとるってのは前から聞いとったんで、これだけでで分かってもらえるかと…(^^ゞ)、係の人に「これを渡して、お会いできるかどうか聞いてください」って頼んだら、即OKがもらえたんじゃよ。おっちゃんの名刺、まるで黄門さまの印籠みたい〜♪

>  この『響鬼』に登場するライダーたちは太鼓のバチとかエレキギターとか楽器を武器にして戦うのですが(^^;、その中にはトランペットで戦う仮面ライダーイブキというのがいまして、そのトランペットはエリックさんの演奏なんです。どんな風に戦っているのかは是非番組でご確認を(笑)。

へえ〜、劇伴ではエリックさんのトランペットが轟いとるけど、トランペットを武器にしたヤツもおったんかあ。そら、知らんかったわ。今度の日曜日にチェックしてみよ〜♪

  ゆみ@「おみやさん」が見たいのに、チャンネル権がぁ…(>_<)ヽ

No.8318 - 2005/06/09(Thu) 20:12:37
全1181件 [ ページ : << 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 ... 119 >> ]