[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今年も咲きました / なっちゃん
こんばんは。

去年も写真を貼付けましたが、
「緑色の桜」です。

「黄桜」っていう種類なんだって。
(あの、日本酒の名前は、ここからきているのだ)

白い花、黄色い花、緑の花、と、いろいろあるようですが、
この(うちの近所)桜は、もろ緑なんだよね。

No.8104 - 2005/05/14(Sat) 22:20:39

Re: 今年も咲きました / なっちゃん
となりに、ふつうの八重桜が咲いているので、
対比させると、色がよくわかるかな。

ちょっと曇っていたのでシャープじゃないですが……。


  なっちゃん@さ、お次はリンゴの花見だな

No.8105 - 2005/05/14(Sat) 22:22:56

Re: 今年も咲きました / ゆみ
おおっ、今年も見事に咲いたなあ!
ほんま、葉っぱと同化して、不思議な桜よなあ…。
ピンクとの対比も、おっちゃんちのトップも、ええ感じやったわ♪

あ、ほな、私からはこの写真を…。
これ、庭に勝手に生えてきたイチゴなんやけど、なかなか立派やろ?
肥料はもちろん、水も天然の雨以外は一切もらえんで、しかも強靭な雑草にまみれて細々と生えとんのに、毎年しっかり実をつけてくれるんよなあ。

で、これだけほったらかしやけん、貧相な味がするんかと思うたら、これがまた甘酸っぱくて美味しいんじゃよ。ただ甘いだけでなく、ちゃんと酸味のある甘さで、美味しかった〜!

  ゆみ@別スレの薫さんのゴマすりには、この写真で手を打つかな?

No.8107 - 2005/05/14(Sat) 23:02:42

Re: 今年も咲きました / 薫
なっちゃん、ポポさん、おはようデゴンス(⌒⌒)

なっちゃん
“黄桜”…おお、無意識に反応してしまうこの身体が恨めしい!
「ラッタッタ♪〜ラッタッタ♪〜黄ーザ○ら〜」

ポポさん
>   ゆみ@別スレの薫さんのゴマすりには、この写真で手を打つかな?
そんなぁ〜、胡麻すりだなんて、ポポさんもお人が悪いわ〜。編集長は素敵なお人やさかい、そー言うとんのです。
…ッあ、あれ?だれや、こんなところにゴ○こぼしたんは?(⌒⌒;

No.8126 - 2005/05/16(Mon) 11:20:41

Re: 今年も咲きました / おっちゃん
> こんばんは。
>
> 去年も写真を貼付けましたが、
> 「緑色の桜」です。
>
> 「黄桜」っていう種類なんだって。
> (あの、日本酒の名前は、ここからきているのだ)


 へぇ、そうだったんだ、適当に付けた名前だと思ってた〜。

 「山は〜富士なら〜・・・」ってヤツよね。

 あのCMで歌ってた、民謡の人、良い声っすよね、名前、なんてったかなぁ、思い出せん。

    おっちゃん@固有名詞が出てこなくなるのは、ボケの始まりらしい

No.8127 - 2005/05/16(Mon) 19:40:57

Re: 今年も咲きました / なっちゃん
みなさん、どもです。

緑の桜の正式名称は「御衣黄(ぎょいこう)桜」といいます。
サトザクラとオオシマザクラの混血〜突然変異(の一種)で、
江戸時代の初期に京都の仁和寺で栽培されたのが始まりなんですって。

ついでにウンチクですが「さくら」の語源には、実にさまざまな説があります。
  ↓ をみてみてください。

http://www.ctb.ne.jp/〜akiizumi/soumoku/sakura2html.html

オラが好きなのは、↑のサイトにある「5」の解釈です。
「サ」は穀物の霊(田の神)を表す古語、「クラ」は神座。
だから桜は穀霊の依代(よりしろ)であり、春の「花見」は、秋の収穫を占う行事であった、と。
もちろん、いにしえの桜は江戸時代中期につくられたソメイヨシノではなく、
いわゆるヤマザクラですけどね。


>     おっちゃん@固有名詞が出てこなくなるのは、ボケの始まりらしい

  なっちゃん@オラも最近ひどいのよ〜

No.8128 - 2005/05/17(Tue) 00:18:45

Re: 今年も咲きました / なっちゃん
ありゃ、

 ↑ のリンクがうなくいかないみたい。

よくわかんないよ〜

  な@眠いので寝ます

No.8129 - 2005/05/17(Tue) 00:21:56

Re: 今年も咲きました / ゆみ
薫さん&おっちゃん&なっちゃん&皆さん、こんばんは〜♪

薫さん、今度、面と向かうて、その歯の浮くようなセリフを言うてもらうんで、噛まんようにしっかり練習しといてや(▼▼メ)

なっちゃんのPCからは、どうも「 ~(チルダ)」が上手く表せんみたいやなあ。前にもそんな事があったっけ…。

ってなことで、貼りなおしてみまひょ♪
http://www.ctb.ne.jp/~akiizumi/soumoku/sakura2html.html

どの解釈もそれぞれに「ほほぉ〜」って思うんやけど、4番目のがもっとも自然な感じもするし…う〜ん。でも、面白いサイトやったわあ。

> おっちゃん@固有名詞が出てこなくなるのは、ボケの始まりらしい

> なっちゃん@オラも最近ひどいのよ〜

  ゆみ@私は既に、お昼に食べたものが思い出せんところまできとるよ

No.8131 - 2005/05/17(Tue) 20:50:32

Re: 今年も咲きました / 薫
ポポさん、こんばんは(⌒o⌒;

> 薫さん、今度、面と向かうて、その歯の浮くようなセリフを言うてもらうんで、噛まんようにしっかり練習しといてや(▼▼メ)
こ・こ・こわい…(⌒⌒;

> > なっちゃん@オラも最近ひどいのよ〜
>
>   ゆみ@私は既に、お昼に食べたものが思い出せんところまできとるよ

オラも最近物忘れが〜あ、あ・あ・あれ、こわい人って誰だっけ?(^o^)

薫@セ・セ・セリフ…フフフ…(^o^)練習ねぇ〜

No.8132 - 2005/05/18(Wed) 21:01:22

Re: 今年も咲きました / ひこ
こんばんは。

緑の「黄桜」、いつかこの目で見てみたいなー、「さくら」の語源ね、ふむふむ…、と掲示板内をあちこち散歩してきました。
ポポ家の「勝手に生えてきた」イチゴがなんともおいしそう♪
我が家の庭では鳥の落し物と思われるちっちゃな木が育ってます。それと、たぶんどんぐりから芽が出た木が3年目くらいになったかなぁ、ひざくらいの高さだけど。うちにも勝手にイチゴが生えてほしい〜。
>
> 薫@セ・セ・セリフ…フフフ…(^o^)練習ねぇ〜


薫さん、がんばって(^^)
写真の青い花はネモフィラでしたっけ、きれいですね♪

   ひこ@さて、よそも散歩してこようっと。

No.8136 - 2005/05/18(Wed) 22:55:18
はたらくおっちゃん / なっちゃん
おお! 「はたらくおっちゃん」のトップを飾る写真が新しくなっているではないか!
笑顔の感じがすごくいいし、なんかカッコいいのお。
(とても「漫才の相方」とは思えん…)

  なっちゃん@わが「アジト」の改名もありがとさん、お世話さまでした

No.8113 - 2005/05/15(Sun) 18:42:46

Re: はたらくおっちゃん / ゆみ
なっちゃん、ども〜♪

> おお! 「はたらくおっちゃん」のトップを飾る写真が新しくなっているではないか!

おおっ、早くも気付いたか!(^^ゞ

コンサートレポに使うたあの写真、やっぱり何回見てもええ写真やなあと思うてな。笛を持ってないんが残念やけど、あれを使わせてもろたんじょ♪

> 笑顔の感じがすごくいいし、なんかカッコいいのお。
> (とても「漫才の相方」とは思えん…)


ふはははははは!
結局、そこへ行きつくか〜!?(^◇^;)

>   なっちゃん@わが「アジト」の改名もありがとさん、お世話さまでした

いやいや、ええ感じになったと思うて喜んどるんじょ(*^-^*)
ただ、ちょっとバナーが小さすぎる気もしてなあ…さっき、おっちゃんにサイズ違いのを作ってもらうように頼んだとこ〜。

  ゆみ@れんらくちょう、見てくれた? ビシビシいくじょ〜!

No.8116 - 2005/05/15(Sun) 20:34:41

Re: はたらくおっちゃん / なっちゃん

>   ゆみ@れんらくちょう、見てくれた? ビシビシいくじょ〜!

  なっちゃん@あっれ〜、おっかしいなあ……
        れんらくちょうだけ見えないなあ

No.8117 - 2005/05/15(Sun) 22:10:13

Re: はたらくおっちゃん / おっちゃん
ポポゆみちん、なっちゃん、どうも〜。

> コンサートレポに使うたあの写真、やっぱり何回見てもええ写真やなあと思うてな。笛を持ってないんが残念やけど、あれを使わせてもろたんじょ♪
>
> > 笑顔の感じがすごくいいし、なんかカッコいいのお。
> > (とても「漫才の相方」とは思えん…)
>
> ふはははははは!
> 結局、そこへ行きつくか〜!?(^◇^;)


 わはは、なんつうか、締りの無い顔しとるよなぁ、まあ、あんまり改まった写真もナニやし、ええとするか。

    おっちゃん@おっ、トップが変わっとる〜、新緑の感じがええの〜

No.8118 - 2005/05/15(Sun) 22:23:35

Re: はたらくおっちゃん / ゆみ
> >   ゆみ@れんらくちょう、見てくれた? ビシビシいくじょ〜!
>
>   なっちゃん@あっれ〜、おっかしいなあ……
>         れんらくちょうだけ見えないなあ


おっや〜? おかしいなあ〜?

 ゆみ@ほな、メールで「フォントを大きくして」送ろうか!?

No.8119 - 2005/05/16(Mon) 09:41:13

Re: はたらくおっちゃん / ゆみ
おっちゃん、おはよ〜(^o^)丿

>  わはは、なんつうか、締りの無い顔しとるよなぁ、まあ、あんまり改まった写真もナニやし、ええとするか。

うん、最初こそマジメな写真を使うたけど、今さらマジメぶってもなあ?
前のヘインズの上品な写真とこの掲示板を見たら「詐欺ちゃうか?」って言われそうな気もしたけん、変えたんじょ〜♪(^◇^;)

ま、前のもごっつい好きやったんやけど、こうして親しみやすい感じもええかなあってことで…ほほほ(*^o^*)

>   おっちゃん@おっ、トップが変わっとる〜、新緑の感じがええの〜

  ゆみ@壁紙を変えるだけなら簡単やけん、ちょくちょく変えよ♪

No.8120 - 2005/05/16(Mon) 09:45:14

Re: はたらくおっちゃん / 薫
おっちゃん、ポポさん、皆さん、おはようさんです(⌒⌒)

いや〜おっちゃんの写真、ええ〜ですなあ(⌒o⌒)実はこの写真と、ワテを打ちの上さんが比較して、おっちゃんのほうが“品”があるいうてますねん!
“品”ですよ〜お。“貧”でんはありません(^^;そやからおっちゃんお飲みつぶれた写真をとらにゃ〜いかんのですわ。“ほれみい、ワテらのん兵衛とおなじや”…って(⌒◇⌒)
おっちゃ〜ん、お酌しまっせ〜

ポポさん、表紙の新緑、いいですね〜。やっぱ緑がいいですわ。こう云うのを見ながら温泉に浸かり、お酒やビールを飲むのもいいんですよね〜

薫@っあ、またお酒の話になってしまった…(⌒o⌒)

No.8124 - 2005/05/16(Mon) 11:00:34

Re: はたらくおっちゃん / 薫
貼り忘れた…
この写真はブルーポピーと言われる品種で、寒い地方にしか咲かない特別なポピーです。…っと展示場のおっさんが言ってました。

No.8125 - 2005/05/16(Mon) 11:04:15

Re: はたらくおっちゃん / ゆみ
薫さん、こんばんは〜♪

うわ〜っ! 青いポピーかあ…人工的に色をつけたんではなくて、自然の色なんよね? 寒い地方って、山や空の色がきれいに見えたりする気もするんやけど、その寒さこそが作り出す何かがあるんかなあ。とにかく、ありがとさんです(*^-^*)

トップの新緑、いいでしょ〜?
ほんま、ちょっとゆっくり温泉にでも浸かりたい気分です〜。
小出さん、いまごろ温泉三昧かなあ…いいなあ(*^o^*)

  ゆみ@明日から天気が大荒れになるらしい…

No.8130 - 2005/05/17(Tue) 20:41:48
横浜栄共済病院看護師会コンサート / 薫
おっちゃん、ポポ編集長、皆さん、こんばんは(⌒o⌒)

仕事を午前中で切り上げて、電車を乗り継ぎ小出信也さんのミニコンサートへ行ってきました。内容は下記の通りです。
*******************************************************************
横浜栄共済病院看護師会コンサート
(クリミアの天使と呼ばれた看護婦ナイチンゲールの誕生日を記念して)

会場  横浜栄共済病 JR根岸線「本郷台」駅より徒歩約10分
    新館2階会議室
開演  午後4時ころから 入場自由
出演者 フルート 小出信也  ピアノ 鷲宮美幸
プログラム
「フルートで綴る世界旅行」

1  リムスキー・コルサコフ:インドの歌
2  ビゼー        :スペインのセレナード
3  ビゼー        :アルルの女よりメヌエット
4  ビショップ      :埴生の宿   
5  ジュナン       :ベニスの謝肉祭
6  ドボルジャーク    :スラブ舞曲
7  シューベルト     :アヴェマリア
8  ドップラー      :ハンガリー田園幻想曲
9  グリーグ       :ソルベーグの歌
10 ジルヒャー      :ローレライ
11 アリアビエフ     :ナイチンゲール
*******************************************************************

小出さんのフルートは写真の通り金色のフルートで、鷲宮さんのピアノは病院のものを使用しておられました。その演奏たるやお二人ともそれはそれは見事なものでした。おっちゃんと同じで小出さんも“品”が良く(笑)、鷲宮さんも写真の通り綺麗で可愛い方でした。(編集チョーも負けてませんよ〜、ねえ、おっちゃん!(^^))

No.8089 - 2005/05/13(Fri) 00:58:05

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / 薫
プログラムは誰もがよく聴いた事のある曲で構成されており、聴きに来る方たちも、看護婦さんを始め、病院の患者さん達や自分のように、どこかでコンサートの情報を聞きつけた聴衆で会場となった病院の会議室は溢れかえっていました。本日、午前中が仕事のため、コンサートに参加できるかどうか分からない状態でしたので一時はどうなる事かと思いましたが、会場には開始5分前に着席する事が出来ました。

最初は自分が病院関係者ではないと云う事もあり、遠慮がちに後ろの席へ。ところが後から来る方たちは、患者さん達ばかり。健常者である自分が椅子に座っているわけにもいかず、一旦立ち上がって後ろのほうへ…。すると今度は車椅子の患者さんたちが後から沢山入場されて、立っている場所もなくなるほど。立つ場所に困っている、そんな人が自分も含めて5〜6人はいたでしょうか。「前の席が開いているので、前に座って下さい…」と案内され、なんと一番前に!素晴らしいベストポジションで演奏を聴くことが出来ました。

No.8090 - 2005/05/13(Fri) 00:59:47

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / 薫
演奏はどれもこれも一曲終るたびに「はあ〜」と、ただため息ばかり…。特にビゼーのアルルの女などは、聴いていてジ〜ンわりと涙が…。本当に音楽って素晴らしい…と感じる事の出来たひと時でした。終わりに病院の方から花束の贈呈があって、終了となりました。自分も最後に小出さんと鷲宮さんにご挨拶をさせて頂きました。それにしても鷲宮さん、可愛かった〜(⌒o⌒;)
本日はこんなところでしょうか…。

薫@小出さん、鷲宮さんありがとうございました(⌒o⌒)v

No.8091 - 2005/05/13(Fri) 01:01:10

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / ゆみ
薫さん、おはようございま〜す(^o^)丿

またまた素敵なコンサートレポを、ありがとうございました(*^-^*)

小出さんちの日記やこうしたコンサートレポを見てていつも思うのは、小出さんの「飾らない」「気取らない」温かいお人柄が素晴らしいなあってことです。

小出さんって、N響の首席奏者だった人でしょ? 私ら一般人の感覚だと、すごくプライドが高くて、いくら小さいコンサートでも、ちゃんとしたピアノがあるとか反響板なんかの設備の整ったところでないと絶対に演奏せん!ってイメージがあるんやけど、全然ちがうんよねえ?

このまえも、畳の部屋でハープとフルートでのコンサートをやったことが日記に書かれとったし、今回もこうした病院でしょ? しかも、ピアノの調律は小出さん自身がされとるみたいやし…ほんま、こういう「壁」のないところが、いいなあと思ってます。

はあ〜こうしてコンサートに駆けつけれた薫さんが羨ましいです!
あ、ついにご対面を果たしたわけですよね?(*^o^*)
これからも、素敵なご縁ができるといいですね。また報告してね♪

> 鷲宮さんも写真の通り綺麗で可愛い方でした。(編集チョーも負けてませんよ〜、ねえ、おっちゃん!(^^))

こんな風にゴマすっても、何も出んよ〜!(▼▼メ)

 ゆみ@小出さんの生演奏を聴くより、
      京都あたりで飲むことの方が先に実現しそうな気が…(^-^;)

No.8097 - 2005/05/14(Sat) 08:24:03

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / おっちゃん
薫さん、どうも。

中々、いいコンサートだったみたいですね。

 ちゃんとしたホールの音楽会もいいですけど、こう云う感じのコンサートは、演奏者がういんと身近に感じられて、楽しめると思います。

 ナイチンゲールの誕生日だったのですね。
 フローレンス・ナイチンゲールは、最近あまり聞かない名前に成ってしまった様な気がします。
 昔は、子供向けの本なんかには、よく登場していましたが、今でもあるのかしらね。
 大体、ああ云う偉人伝の類は、あまり流行らないのかも知れないですが。

> 会場  横浜栄共済病 JR根岸線「本郷台」駅より徒歩約10分 新館2階会議室
> 開演  午後4時ころから 入場自由


看護師会コンサートですか、小出さんも中々アクティビティが高いですね。
こうして何処にでも出かけて行って笛を吹く、と云う姿勢には頭が下がります。

「フルートで綴る世界旅行」ですか、本当に、世界一周、と云う感じですね。 よく親しまれた、もしくは、親しみ易い曲を選んだ、良いプログラムだと思います。

> 小出さんのフルートは写真の通り金色のフルートで、鷲宮さんのピアノは病院のものを
> 使用しておられました。だから音的にはピアノがちょっと残念…。
> でも、その演奏たるやお二人ともそれはそれは見事なものでした。


 ピアニストの場合は、たいていの場合、楽器が選べないところは、つらいでしょうね。
 特に地方に行くと、すごい楽器だったり、調律や調整がだめだったりと、色々あるみたいです。
 我々の場合、現場にいって、はいこれでやって下さいとか云って楽器を差し出されたら、かなり困るでしょうね。

 最近のクラシック事情に、とんと疎いもので、鷲宮さん、と云う方も知らなかったのですが、素敵な方ですね。
 伴奏はやはり女性が良いのかなぁ。

 ともあれ、入院患者さんも、病院の看護師さん、先生方も、元気を一杯もらったのではないかと思います。
 
    おっちゃん@小出さん、ジェームス・ゴルウェイに似てきたなぁ

No.8099 - 2005/05/14(Sat) 12:30:23

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / おっちゃん
ポポゆみちん、薫さん、どうも〜。

> > 鷲宮さんも写真の通り綺麗で可愛い方でした。(編集チョーも負けてませんよ〜、ねえ、おっちゃん!(^^))
>
> こんな風にゴマすっても、何も出んよ〜!(▼▼メ)


 なに云うとん?
 これだけ持ち上げてもろて、なんも出さんかったら、天罰が当たるじょ

    おっちゃん@銀座のはずれ

No.8100 - 2005/05/14(Sat) 12:34:01

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / なっちゃん
薫さん、みなさん、ども。

薫さん、すてきなコンサートに行かれたようで、なにより。
クラシックというと、どうしても敷居が高い、ってイメージが強いけど、
こういう感じのライブ(と、あえていう)も、昨今は増えてきたみたい。
小出さんみたいなキャリアの方がこういう「出前公演」をするのって、
とっても意味と意義のあることだと思います。拍手!

あと、おっちゃんも書いていたけれど、
プログラムがすばらしいですね。いい感じ。
(個人的にはキョーフの記憶が刺激されるものもあるが……。すんません、おっちゃん以外には意味不明なひとりごとです。聞き流してくだせえ)

レポ、ありがとうでした。

>     おっちゃん@小出さん、ジェームス・ゴルウェイに似てきたなぁ

 なっちゃん@わはは、たしかに。

No.8101 - 2005/05/14(Sat) 17:08:59

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / 恋手深夜
あ、時間がない、
今から信州へ仕事で出かけます。
温泉に泊まりながら一週間だからふやけてしまうでしょうね。
(行き先からUSENではアクセスできません)

僕が横浜共済病院で演奏するのは、命の恩返しでもあるのですよ。
先生は勿論、看護師(前のように看護婦という言い方の方が好きだな)さんたちには
本当にお世話になりました。(一冊の本が書けそう)
なるべく早くまた吹かせろよ!と婦長(師長?)さんを脅迫して帰ってきました。

じゃ、ふやけてくるはんで、へば。

No.8109 - 2005/05/15(Sun) 05:03:35

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / ゆみ
恋手深夜さん、こんばんは〜♪

今ごろはもう、信州の温泉でふやけまくりでしょうか? いいなあ!

> 僕が横浜共済病院で演奏するのは、命の恩返しでもあるのですよ。

なるほど〜。それを聞くと、ますますいいコンサートだなあって思います。ほんとの心と心の交流って感じがしますよね?早く、次の機会が実現するといいですね〜。

また、温泉報告なんかも、楽しみにしていますo(^o^)o

 ゆみ@徳島に来たときに、どこかでミニコンサートしてくれんかなあ

No.8115 - 2005/05/15(Sun) 20:31:12

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / 薫
恋手深夜さん、おはようございます(⌒⌒)

今頃は信州ですね。コンサートの時は、写真の使用を快く引き受けて下さいまして、ありがとうございましたm(_ _)m
あと素敵な演奏も…。

> あ、時間がない、
> 今から信州へ仕事で出かけます。
> 温泉に泊まりながら一週間だからふやけてしまうでしょうね。
> (行き先からUSENではアクセスできません)

温泉ですかあ〜。恋手さん、ふやけたらどーなるんでしょう(^^;見てみたい気もしますが…(笑)

> 僕が横浜共済病院で演奏するのは、命の恩返しでもあるのですよ。
> 先生は勿論、看護師(前のように看護婦という言い方の方が好きだな)さんたちには
> 本当にお世話になりました。(一冊の本が書けそう)
> なるべく早くまた吹かせろよ!と婦長(師長?)さんを脅迫して帰ってきました。

(笑)(⌒◇⌒)す・す・凄い。婦長(師長?)さんもさぞ震えたのでは?

> じゃ、ふやけてくるはんで、へば。
わたすも、家の風呂でふやけませう(⌒o⌒;

No.8121 - 2005/05/16(Mon) 09:54:10

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / 薫
どーも。親方編集長!(⌒◇⌒)おはようでごんス!

> またまた素敵なコンサートレポを、ありがとうございました(*^-^*)
いえいえ、親方編集長にくらぶれば…。
>
> 小出さんちの日記やこうしたコンサートレポを見てていつも思うのは、小出さんの「飾らない」「気取らない」温かいお人柄が素晴らしいなあってことです。

そーなんですよ。恋手さんのコンサートはいつもホンワカで綿菓子がしみたいの甘いのレス(^^)

> こんな風にゴマすっても、何も出んよ〜!(▼▼メ)
いや〜ん、出てる出てる…なんか光線みたいなのが…(⌒◇⌒)

>  ゆみ@小出さんの生演奏を聴くより、
>       京都あたりで飲むことの方が先に実現しそうな気が…(^-^;)

薫@いいなあ…ワテは仕事で京都に行かされそう(−oー)ハァ〜

No.8122 - 2005/05/16(Mon) 10:19:21

Re: 横浜栄共済病院看護師会コンサート / 薫
おっちゃん、おはようございます(^^)

>  ナイチンゲールの誕生日だったのですね。
>  フローレンス・ナイチンゲールは、最近あまり聞かない名前に成ってしまった様な気がします。

はい。私も久々に聞いた名前でした。
…っていうか忘れかけていた様な(⌒⌒;

>  ピアニストの場合は、たいていの場合、楽器が選べないところは、つらいでしょうね。
>  特に地方に行くと、すごい楽器だったり、調律や調整がだめだったりと、色々あるみたいです。
>  我々の場合、現場にいって、はいこれでやって下さいとか云って楽器を差し出されたら、かなり困るでしょうね。

最近、楽器の大切さがひしひしと…。値段が高いとか安いとかと云うよりもちゃんとした楽器…となるとやっぱ高いですね〜。(ああ、財布の中身が…辛い)

>  最近のクラシック事情に、とんと疎いもので、鷲宮さん、と云う方も知らなかったのですが、素敵な方ですね。
>  伴奏はやはり女性が良いのかなぁ。

そうなんです。凄く素敵な方でした。もちろんピアノも…。

薫@おっちゃんの生演奏ーうも、聴きたかぁ〜(⌒⌒;

No.8123 - 2005/05/16(Mon) 10:44:55
レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / ゆみ
皆さん、おはようございま〜す(^o^)丿

今日から長女は1泊2日で京都・奈良・滋賀・大阪へ修学旅行に、次女はお隣の香川県へ遠足に…ってなことで、お弁当作りや諸々の準備のために早起きじゃよ。で、今日みたいな早起きの日に限って、私も朝9時半から夜の7時まで単発のバイトが入っとったりして、昼寝ができ〜ん(>_<)ヽ

ま、そんな話はさておき、2月にアップした「川崎真弘さんちの仕事場探検」に、続編ができたんじょ〜!

http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/kawasaki/listtop-kawasaki-office.htm

川崎さんから「あした元気にな〜れ!」の録音のときの様子や、その後の映画制作の流れみたいなものを色々と教えてもろたんで、私なりにレポにまとめてみたんよ(↑のページの下の方に追記って形になりました)。川崎さん、ご協力ありがとうございました〜! あ、前に糸川玲子さんから「火サスの音楽ができるまで(165番参照)」っていう貴重で面白いお話を聞かせてもろたんやけど、今回のはその映画版って感じかな? それに加えて、川崎さんの予期せぬ(?)ご苦労と音楽への熱い思いなんかもひしひしと伝わってくる面白いレポになったと思うけん、ぜひぜひ読んでみてなo(^o^)o

それから、その川崎さんが手がけた「生き残れ」っていうドラマが、14日の土曜日にNHK総合で19時30分からオンエアになるんよ。これは、マラッカ海峡で実際に起こった海賊事件のドキュメント番組で、壮絶な人間ドラマが展開されるものと思うてます。

詳しくは↓を見て〜!(メインテーマの試聴もできるじょ♪)
http://www.tinkerbell-web.com/ikinokore.html

今回の音楽は、全てシンセによる打ち込みだそうです。これは、決して予算とか大人の事情とかいうセコい理由ではなくて、「川崎さんちの仕事場探検」の中でも触れとる「打ち込みだからこそ出来る音楽表現(生楽器にはない音域や奏法)」にこだわったからなんやって。

弓の返しのないストリングス、ウード・サズ・ダルシマ・タンブーラ・ガメラン・ゴングなんかを、川崎さんの頭の中で思い描くイメージ通りに表現する…これぞまさしく、打ち込み音楽の真髄やと思うんじゃ。こちらも、ぜひ見てみてなo(^o^)o

さ、お弁当を作ろ〜っと!
皆も、今日も1日、笑顔いっぱいで元気に頑張ってなp(^-^)q

  ゆみ@明日の夜から「御宿かわせみ」が始まるじょ〜♪

No.8088 - 2005/05/12(Thu) 05:00:46

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / なっちゃん
ほいほい、どもです〜
川崎さんちの探検をしてまいりました。

いや〜、なつかしい名前を拝見して感動しているわたくし。
佐久間順平さん(ギター)と竹田裕美子さん(キーボード)です。
うーん、はちゃめちゃな青春時代がよみがえる。
ヒルトップ・ストリングス・バンド、アーリータイムス・ストリング・バンド、はちみつぱい(「センチメンタル通り」!!!!)、竹田さんは「休みの国」にも参加してましたよね。(休みの国のてるゆきさんが某大学の土手で映画撮ってたときに、某大学のとなりの附属某高校でオラは中退寸前の高校生だったのだ)。テ○ジンさん、生きてるかなあ。
順平さんは、オラが20代のころ岩手県某市でやっていたライブハウスで歌ってもらったこと、あったなあ。リンクで飛んだHPに登場する店「ラ・カーニャ」は移転する前、同じ下北沢で「レイズ・ブギ」という店だった。30代のオラは、ここで夜な夜な中南米音楽を聴きながらのんだくれたもんです。じゃがいもの油焼きがラム酒に妙にマッチして美味かった。
そして小室等さん、あれは1990年代の半ばでしょうか、インドネシアのボブ・ディラン&ボブ・マーリィ(オラ的には)であるイワン・ファルスの来日渋谷でのライブ、忘れられません。

……って、ぜんぜんここのお茶の間には意味不明は話ばっかりだね、すみません。
しかも、レポへのレスになってないじゃん(笑)
実名出しまくりだし(汗)

でも、ちょっとコーフンしてしまったので、許してください。

  なっちゃん@こういう予期せぬつながりがネットは不思議

No.8093 - 2005/05/13(Fri) 16:03:18

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / なっちゃん
ついしん。

> ヒルトップ・ストリングス・バンド

おっちゃんちに少し前に書き込みましたが
高田渡さんに、合掌。

  なっちゃん@なにせオバハンなもんで…(笑)

No.8094 - 2005/05/13(Fri) 18:32:41

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

 「あした元気にな〜れ!」のレポート、ご苦労さんじゃ。
 あの日は、ちょうど例の日本版アカデミー賞の仕事とバッティングしていて、行けなんだんよな、残念じゃ。
 
 なっちゃんも、↑で書いとるけど、きんちゃん、やらも来とったんやな。
 きんちゃん、云う人は、昔小室さんの仕事に何回か行った時に会うただけなんやけど、そもそも竹田さん、や云う名前と云う事もよう知らんかったんよな。 人見知りをせん、なにやら印象に残る人やった。
 竹田裕美子さんが、なんで「きんちゃん」に成るんかも「?」なんやけど、金太郎さんの人形に似とる、や云う話を聞いた事が有る様な気もするんよな、そう云やそうかも〜。
 傷痍軍人も、戦後間もなく、と云うよりも、かなりの間、あちこちに出没しとったと思うで。 アコーデオィオンを引きながら、ちょっと哀調を帯びた様な軍歌を歌うたりして、募金、みたいな事をしよったんやけど、中には、明らかに偽者と思われる傷痍軍人も居ったみたいじゃ。 募金と云うと聞こえはええんやけど、早いはなしが、乞食に近かったんかも。
 ほんでも、自分の親戚を戦争で亡くしたお年寄りなんかは、ついつい情にほだされて、お金をだしたりしとったみたいやな。

 朝川さんが、「少年」や云われながら、竜童組で活躍しとった、云うんも、今から思うと不思議な気がするけど、まえに竜童さんの仕事をしたときも、同じ様に「少年!」とか云われとったな。
 竜童さん、ラッキーさん、朝川さん、それに和田せんせ、などなど、色んなつながりが有る、と云うんも、興味深いもんがあるわな。
 
 なにやら、脱線ばっかりやけど、「あした元気にな〜れ!」、「生き残れ」も、楽しみにしよる。

    おっちゃん@ポポっ娘ちゃん、無事に帰って来よったんかの〜?

No.8095 - 2005/05/13(Fri) 23:12:44

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / ゆみ
なっちゃん&おっちゃん、おはようさ〜ん(^o^)丿

わはははは!
2人とも、あのレポからえらい色んなことを思い出したようで…(^^ゞ
でも、それもまた楽しいよなあ?

> なっちゃん@こういう予期せぬつながりがネットは不思議

そうそう、まさにこれよ〜!
特になっちゃんなんかは(別に‘おばはん’やから…ってことではないじょ〜!)色々と身近に感じることも多いんやろなあ。そのコーフンぶりを微笑ましいに読ませてもろたわ♪

> おっちゃん@ポポっ娘ちゃん、無事に帰って来よったんかの〜?

あい。1日目は京都の太秦映画村でえらい雨に降られたらしいけど、それもまた楽しかったみたい。んで、2日目はお天気に恵まれて、思いっきり遊んできたそうな。さすがに夕べは9時には溶けるように寝とったけど、今日はもうすっかり元気だす(*^-^*)

  ゆみ@「生き残れ」に夜中の「ハガレン」に…ビデオくん、頑張れ!

No.8098 - 2005/05/14(Sat) 08:32:28

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / なっちゃん
おっちゃん、ども。

どんどん脱線しちゃいますけど、

>  傷痍軍人も、戦後間もなく、と云うよりも、かなりの間、あちこちに出没しとったと思うで。 アコーデオィオンを引きながら、ちょっと哀調を帯びた様な軍歌を歌うたりして、募金、みたいな事をしよったんやけど、中には、明らかに偽者と思われる傷痍軍人も居ったみたいじゃ。

傷痍軍人は、オラが高校生の頃にもいたよ。その頃っていったら、戦争終わって25年くらいたっているわけだから、明らかに「偽物」なんだけど、やっぱり年配の方たちはお金あげたりしていました。まあ、さすがに「本物」とは思っていなかったのかもしれないけど。

  なっちゃん@「おもらいさん」のコスプレみたいなものかしら

No.8102 - 2005/05/14(Sat) 17:15:07

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / なっちゃん
ゆみちん、ども。

> 2人とも、あのレポからえらい色んなことを思い出したようで…(^^ゞ
> でも、それもまた楽しいよなあ?


いやはや、一気にタイムトリップしてもうた。
失礼しました。

> > おっちゃん@ポポっ娘ちゃん、無事に帰って来よったんかの〜?
>
> あい。1日目は京都の太秦映画村でえらい雨に降られたらしいけど、それもまた楽しかったみたい。んで、2日目はお天気に恵まれて、思いっきり遊んできたそうな。さすがに夕べは9時には溶けるように寝とったけど、今日はもうすっかり元気だす(*^-^*)


修学旅行かあ。これまた遠い日のできごとだわなあ。
小学校の修学旅行はオラにとっては悲しい記憶なのよん。

 なっちゃん@過去ログ倉庫のどこかに、そのいきさつが……

No.8103 - 2005/05/14(Sat) 17:20:03

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / ゆみ
なっちゃん&皆さん、ども(^o^)丿

「生き残れ」見た、聴いた〜!…っていうても、途中までやけど(^^ゞ
無事にビデオ録画は成功したみたいやけん、またゆっくり見よ〜っと♪
でも、私が見た部分に関してだけ言うたら「これが打ち込み?」って思うくらいリアルな音もあって、国籍不明的エスニック(?)っぽい曲もけっこうあって、なかなか良かったと思いました〜。

> 修学旅行かあ。これまた遠い日のできごとだわなあ。
> 小学校の修学旅行はオラにとっては悲しい記憶なのよん。
>
>  なっちゃん@過去ログ倉庫のどこかに、そのいきさつが……


ぷぷぷっ、おっちゃんちの6115番を見るべし!

  ゆみ@明日は朝から親子会で通学路の清掃作業(+_+)

No.8106 - 2005/05/14(Sat) 22:56:49

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > おっちゃん@ポポっ娘ちゃん、無事に帰って来よったんかの〜?
>
> あい。1日目は京都の太秦映画村でえらい雨に降られたらしいけど、それもまた楽しかったみたい。んで、2日目はお天気に恵まれて、思いっきり遊んできたそうな。さすがに夕べは9時には溶けるように寝とったけど、今日はもうすっかり元気だす(*^-^*)


 う〜ん、最近は、映画村や行きよんやな。
 まあ、古めかしい神社仏閣やらに行くよりは、格段に面白いんかも知れん。

 京都の撮影所には、仕事では1回しか行っとらんかなぁ、それも、東京で仕事する様になってからじゃ。

>   ゆみ@「生き残れ」に夜中の「ハガレン」に…ビデオくん、頑張れ!

 生き残れ、は録れとるはず〜。

    おっちゃん@小学校の修学旅行は四国やったなぁ

No.8110 - 2005/05/15(Sun) 10:32:26

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> 傷痍軍人は、オラが高校生の頃にもいたよ。その頃っていったら、戦争終わって25年くらいたっているわけだから、明らかに「偽物」なんだけど、やっぱり年配の方たちはお金あげたりしていました。まあ、さすがに「本物」とは思っていなかったのかもしれないけど。

 そうそう、かなり年数が経ってからも、居たみたいよね。
 それも、どう考えても戦争に行ったはずの無い年齢のヤツがやってたりしてたかな。

>   なっちゃん@「おもらいさん」のコスプレみたいなものかしら

 わはは、コスプレねぇ。
 確かに、コスチュームと、アコーディオンなど、若干の設備投資は必要だったろうけど、何もなしに突っ立ってたり、へたり込んでたりするよりは、ずっと実入りが良かったはず〜。

    おっちゃん@傷痍軍人って、結構、上等のアコを持ってた様な気がするなぁ

No.8111 - 2005/05/15(Sun) 10:37:37

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / ゆうの
どうもです。
前回から今回のレポートに続いて、スタジオから飛び出した世界が書かれてあって、たいへん興味深く読ませていただきました。

「普通は絵コンテを頼りに作曲をしていくのに、部分的に動画になったものをもらった」って、前回レポに書いてあって、「順調に進んでるだぁ」と思いきや!?・・・いろいろと恐いお話がてんこもりで、いろいろな苦労の積み重ねで作品が出来上がっていく過程が見えました。

それから、朝川さんのお話も、なんかなごみました。(朝川さん参加できてよかったですね。)
いるだけで、ホッとするっていう感じわかるような気がします。
年齢や性別は関係ないんですよね。

余談ですが、朝川さんがTVで演奏している時って(ちょっと前には、平原(娘)さんの歌でちょいちょい出ていましたね)、楽器の陰に隠れて腕しか映ってないんですよね。
これって、ハープ弾きの宿命かしら?


  ゆうの@地区班の宿題は終わったけど、学校の役員の宿題にもとりかからなければ(×_×;)

No.8112 - 2005/05/15(Sun) 18:30:56

Re: レポアップとオンエアのお知らせ〜♪ / ゆみ
ゆうのさん、こんばんは〜♪

> 前回から今回のレポートに続いて、スタジオから飛び出した世界が書かれてあって、たいへん興味深く読ませていただきました。

あ、スタジオから飛び出した世界かあ…うまいこと言うなあ!
ほんま、こうした過程が知れるってのも、なかなか貴重で面白いやろ?
しかしまあ、大変なご苦労があったようで…(^^ゞ

> それから、朝川さんのお話も、なんかなごみました。(朝川さん参加できてよかったですね。)

うんうん、年齢や性別に関係なく、そういう人がおるってのはいいことやと思うし、そういう関係を教えてもろて温かい気持ちにさせてもらえたこともいいなあと思うとる私なのです。

> 余談ですが、朝川さんがTVで演奏している時って(ちょっと前には、平原(娘)さんの歌でちょいちょい出ていましたね)、楽器の陰に隠れて腕しか映ってないんですよね。

へえ、そうなん〜? ぜんっぜん気付かんかった(+_+)
そうか、楽器の影になあ…照明で弦が光ったら、余計に顔や見えんよなあ。そら、あの貴公子のお姿が見えんのは惜しいなあ(>_<)ヽ

>   ゆうの@地区班の宿題は終わったけど、学校の役員の宿題にもとりかからなければ(×_×;)

あらま、やっぱり皆この時期は色々と大変なんやなあ。
私も今日は親子会による通学路の掃除が終わったけど、今週はまた役員会があるし、6月は自治会の掃除やし、もうイヤになるわあ。

  ゆみ@「あした元気〜」はマサさんも出るし、楽しみやなあ♪

No.8114 - 2005/05/15(Sun) 20:27:11
東京ポップスオーケストラ・小野市公演 / おっちゃん
どうも〜♪

表題のレポートの携帯版をアップしとりますので、チェックを宜しく〜。

今日は夜まで缶詰じゃ〜。

    おっちゃん@銀座のはずれ

No.8092 - 2005/05/13(Fri) 12:38:53

Re: 東京ポップスオーケストラ・小野市公演 / ゆみ
おっちゃん、おはよ〜♪

> 表題のレポートの携帯版をアップしとりますので、チェックを宜しく〜。

あい、チェックしました('-^v)
バッチリだったじょ。お疲れさ〜ん!

> 今日は夜まで缶詰じゃ〜。

缶詰にされる仕事も今日までやなあ。がんばれp(^-^)q

  ゆみ@「生き残れ」録画していってよ〜!

No.8096 - 2005/05/14(Sat) 08:15:50
小野コンサート旅行記 / なっちゃん
ども。
「お誕生日プレゼント・レポ」を探検してきました。

このコンサート、話には聞いていましたが、ぬくもりのある感じが、なんともいいですね。
とくに合同演奏ってのがいいわあ。
編集長も書いているように、参加した高校生さんたちにとっては、一生の想い出になるよね。
まあ、でれえっとピッコロ吹いてるおっちゃんにとっても「一生の想い出」かもしれんが(笑)
プログラムも、よく考えられていると思いました。

で、おっちゃんは、このコンサートに関しては、いわば「トラ」なわけだよね。
にもかかわらず、そして1回のみのリハにもかかわらず、この初回からのメンバーであるような貫禄とリラックス度。さすがでございます。

編集長、読み応えのある楽しいレポをありがとう!

  なっちゃん@チャルダッシュ、聴きてぇ〜!!!

No.8047 - 2005/05/06(Fri) 19:06:59

Re: 小野コンサート旅行記 / ひこ
こんばんは。探検してきました。

貴重なコンサート・レポートですね!
ピンチ・ヒッターみたいな感じでの参加でまわりはみんななじんでる方ばかり…というと、私などちょっと緊張してしまうけど、おっちゃんはそんな感じしないですね〜。リラックスした笑顔の写真がとても素敵です♪

曲目がどれも魅力的で、服部さんのアレンジをたっぷり楽しめそう。トーク満載というのもいいないいな。

高校生との合同演奏…なんて素敵な企画!前日のクリニックがあるというのもいいですね〜。あ〜、私も○十年前に参加してみたかったな〜。

  ひこ@人生変わってたかも!?

No.8049 - 2005/05/06(Fri) 23:18:15

Re: 小野コンサート旅行記 / ゆみ
なっちゃん&ひこさん、ども(^o^)丿

> 「お誕生日プレゼント・レポ」を探検してきました。

おおっ、ありがとさ〜ん!
お誕生日スレッドの中で探検報告をしてくれとる人もおったけど、そちらの方もありがとさ〜ん!

> このコンサート、話には聞いていましたが、ぬくもりのある感じが、なんともいいですね。

あ、さすがはなっちゃん。このコンサートの存在を知っとったんやなあ。ほんま、この合同演奏ってのがええよなあ? ひこさんの言うように、もしも私にもあんな機会があったら、人生が変わっとったかもしれんわ。

> まあ、でれえっとピッコロ吹いてるおっちゃんにとっても「一生の想い出」かもしれんが(笑)

うははははは!
でもほんま、あのカーソルを乗せたときに出てくる方の写真のでれぇっとした感じ、最高やろ?よっぽど嬉しかったんやろなあ。久々の大作レポに、ええ花が添えれたと思うとんよ。でも、あのフルートの子が男の子だったら、どうなっとったやろ…そういう意味でも、あの子がかわいい女の子で感謝やな(^^ゞ

> プログラムも、よく考えられていると思いました。
> 曲目がどれも魅力的で、服部さんのアレンジをたっぷり楽しめそう。


うんうん、必ず一度は聴いたことのある曲って感じがええよなあ?

> トーク満載というのもいいないいな。

おっちゃんの話やと、ほんまに服部さんってのは話が上手で面白いんやて。
服部さんがちょっと喋っただけで、すぐに会場のあちこちからクスクスと笑い声が出たりして、ごっついアットホームなコンサートだったみたいじゃよ。まさに、こけらおとしにはピッタリやなあ。

> 編集長、読み応えのある楽しいレポをありがとう!

どちらいか〜いつも楽しい感想をありがとさん♪
…で、なっちゃんのエッセイはどうなっとんよ?

>   なっちゃん@チャルダッシュ、聴きてぇ〜!!!

ほんまなあ。しかしまあ、粘っこいチャルダッシュって…(^◇^;)
そうそう、そのチャルダッシュのときの写真を貼りつけるわな。おっちゃんから送ってもろたんやけど、ちょっとピンボケがひどかったんと、人の頭が写り込んで構図的にイマイチだったけんレポには使わんかったんよ。これで、雰囲気だけは分かるかな?…はあ、どこかをどうにかしたら、音が聴こえてこんもんかの〜?

 ゆみ@今度、関西方面でコンサートがあったら、絶対に行こ♪

No.8055 - 2005/05/07(Sat) 14:53:14

Re: 小野コンサート旅行記 / ともみ
こんにちは〜♪探検してきましたっ。

こんなステキなコンサートがあったんですか、いいなぁ(*^o^*)
聞きに行けた方、参加できた学生さん、本当にうらやましい…。私も高校生に戻りたいよ〜。
プログラム、本当に贅沢ですね。ゆみさんじゃないけど、どの曲も「ああっ!」って気分です(>_<)、よだれが出そう(おぃ)。
私の地元でも、コンサートホール新築してほしいと思っちゃいました。

おっちゃんの本番15分前の余裕の表情には、まいりました〜、と言いたくなりますね。さすがだなぁ^^
とてもゆみさんと掛け合い漫才してる方(また言うか?)と、同一人物とは…(笑)
女子高生と並んでる写真もいいですね♪意外と、こちらの方が演奏するよりも緊張していたりして?(^^ゞ
写真いっぱい、読み応えたっぷりのレポートをありがとうございました^^

それから、JASRACの文化事業のページでこんなお知らせを見つけました。ぎゃー、行きたい!…けど、群馬かぁ(涙)

http://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2005/0611.html

探検とは違いますが、TOPが変わりましたねー!
さらさらと渓流の音が、さわさわと葉擦れの音が聞こえてきそうな、新緑の季節にぴったりなTOPですね♪

      ともみ@JASRACさん、こっちにも来てくれ〜

No.8056 - 2005/05/07(Sat) 17:00:21

Re: 小野コンサート旅行記 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ども。
> 「お誕生日プレゼント・レポ」を探検してきました。


 早速、ありがとさん!

> このコンサート、話には聞いていましたが、ぬくもりのある感じが、なんともいいですね。
> とくに合同演奏ってのがいいわあ。
> 編集長も書いているように、参加した高校生さんたちにとっては、一生の想い出になるよね。


 服部さんの、力まない、気取らない、うちとけた感じのトークが、良いみたいですね。 まあ、メンバーは、いつも同じ事を聞いているので、若干冷めてましたが。
 それに、今時の高校生は、上手ですね、ステージでも、上がったり緊張したりする事も、無いみたいだし。

> まあ、でれえっとピッコロ吹いてるおっちゃんにとっても「一生の想い出」かもしれんが(笑)

 わはは、まあ、なんと云うか〜。

> プログラムも、よく考えられていると思いました。

 さりげなく、親父さんの曲も入ってたりしてね。

> で、おっちゃんは、このコンサートに関しては、いわば「トラ」なわけだよね。
> にもかかわらず、そして1回のみのリハにもかかわらず、この初回からのメンバーであるような貫禄とリラックス度。さすがでございます。


 まあ、普段からスタジオででもよく会っている人たちだし、いろいろサポートもしてくれたので、助かりました。

>   なっちゃん@チャルダッシュ、聴きてぇ〜!!!

    おっちゃん@チョーはちゃめちゃなアレンジで、中々でやんす

No.8057 - 2005/05/07(Sat) 19:52:45

Re: 小野コンサート旅行記 / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> こんばんは。探検してきました。

 ありがとさんで〜す!

> 貴重なコンサート・レポートですね!
> ピンチ・ヒッターみたいな感じでの参加でまわりはみんななじんでる方ばかり…というと、私などちょっと緊張してしまうけど、おっちゃんはそんな感じしないですね〜。リラックスした笑顔の写真がとても素敵です♪


 出来上がっているグループにトラで入った場合は、メンバーの間では暗黙の了解みたいに成っている事もあって、まごついたりもするのですが、周りの人達が、事前にいろいろ教えてくれたりしたので、なんとかいけました。
 リラックスした顔と云うか、しまらない顔と云うか…。

> 曲目がどれも魅力的で、服部さんのアレンジをたっぷり楽しめそう。トーク満載というのもいいないいな。

 服部さんのトークは、ややもすれば、延びがちなので、裏方さんがひやひやする事もあるみたいです。

> 高校生との合同演奏…なんて素敵な企画!前日のクリニックがあるというのもいいですね〜。あ〜、私も○十年前に参加してみたかったな〜。

 クリニックと合同演奏は、毎回やっているみたいで、中々意義があると思います。

    おっちゃん@クリニックはどうも苦手で…

No.8058 - 2005/05/07(Sat) 20:00:02

Re: 小野コンサート旅行記 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > まあ、でれえっとピッコロ吹いてるおっちゃんにとっても「一生の想い出」かもしれんが(笑)
>
> うははははは!
> でもほんま、あのカーソルを乗せたときに出てくる方の写真のでれぇっとした感じ、最高やろ?よっぽど嬉しかったんやろなあ。久々の大作レポに、ええ花が添えれたと思うとんよ。でも、あのフルートの子が男の子だったら、どうなっとったやろ…そういう意味でも、あの子がかわいい女の子で感謝やな(^^ゞ


 最近のブラバンは女子が多いし、特にフルートでは、男子やほとんど居らんもんな、まあ、ええこっちゃ。

> > プログラムも、よく考えられていると思いました。
> > 曲目がどれも魅力的で、服部さんのアレンジをたっぷり楽しめそう。
>
> うんうん、必ず一度は聴いたことのある曲って感じがええよなあ?


 朝ドラの曲とか、お父上の名曲とか入っとったし、お客さんの年齢層も、どっちゃかと云うと、高めな感じやったけん、親しみやすかったんやと思うで。

> おっちゃんの話やと、ほんまに服部さんってのは話が上手で面白いんやて。
> 服部さんがちょっと喋っただけで、すぐに会場のあちこちからクスクスと笑い声が出たりして、ごっついアットホームなコンサートだったみたいじゃよ。まさに、こけらおとしにはピッタリやなあ。


 そうそう、上にも書いたけど、ちょっとウケたりすると、どんどん延びて、スタッフが焦る事もあるらしいで。 終電の関係とかもあるやろしな。

    おっちゃん@トークが多いと、ミュージシャンの負担は軽うなって有り難いこっちゃ

No.8059 - 2005/05/07(Sat) 20:13:39

Re: 小野コンサート旅行記 / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんにちは〜♪探検してきましたっ。

 どもども、ありがとさん!

> こんなステキなコンサートがあったんですか、いいなぁ(*^o^*)
> 聞きに行けた方、参加できた学生さん、本当にうらやましい…。私も高校生に戻りたいよ〜。


 中々良い企画ですよね、最近はスポンサーの関係か、ちょっと回数が減っていると云う話でしたが、もったいない事です。

> プログラム、本当に贅沢ですね。ゆみさんじゃないけど、どの曲も「ああっ!」って気分です(>_<)、よだれが出そう(おぃ)。
> 私の地元でも、コンサートホール新築してほしいと思っちゃいました。


 時々、問題になっているケースも無いではないですが、最近は地方に行った方が、立派なホールが建っていて、びっくりします。

> おっちゃんの本番15分前の余裕の表情には、まいりました〜、と言いたくなりますね。さすがだなぁ^^
> とてもゆみさんと掛け合い漫才してる方(また言うか?)と、同一人物とは…(笑)


 まあ、15分前に、ロビーでうろちょろしているのも、ちょっとナニですが、リラックスし過ぎ、と云う噂もあったりして。

> 女子高生と並んでる写真もいいですね♪意外と、こちらの方が演奏するよりも緊張していたりして?(^^ゞ

 あはは、つうか、あの楽譜は、高校生達は、しっかり練習してきているのですが、こちらはほとんど初見状態だったので、中々スリルがありました。

> それから、JASRACの文化事業のページでこんなお知らせを見つけました。ぎゃー、行きたい!…けど、群馬かぁ(涙)
>
> http://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2005/0611.html


 そう云えば、今度は群馬ですね。
 玉村町なんて、行ったことが無いので、楽しみです。

>       ともみ@JASRACさん、こっちにも来てくれ〜

    おっちゃん@JASRCに一杯投書しませう

No.8060 - 2005/05/07(Sat) 20:24:55

Re: 小野コンサート旅行記 / 薫
おっちゃん、ポポさん、みなさん、どーもです(^^)
探検行ってきました。よかです〜う、よかです〜う。羨ましかぁ!ウチの上さんとプログラムを見てもうもうもう〜おであります。おっちゃんの写真もぐっとですね〜ぇ(⌒O⌒)。ウチの上さんがおっちゃんの写真を見て「あんたより品がある…」と言われてしました(泣)\(TOT)/
まあ、それはそれとして服部さんといえば新潟の夕日コンサートが凄く有名で、それも近年節目を迎えられたとかでテレビ放映されましたが、その後どうなったのかしら?それにしてもおっちゃんも凄い!たった一度のリハでOKなんですから!前々から不思議に思っていたのですが、スタジオでもその場で譜面を渡されて「じゃあ吹いて〜」って感じなのでしょう。それを「ほ〜い」って感じで吹いているように思うのですが…。
とにかくピンチヒッター、お疲れ様でした。&長文レポ編集、お疲れ様でした。編集長さま(⌒⌒)

No.8061 - 2005/05/07(Sat) 21:01:38

Re: 小野コンサート旅行記 / 薫
ポポさんへ
一言、忘れましたア!表紙、いいです〜ぅ!!
いつも素敵な表紙をありがとうございます!安らぎますねえぇ〜ん
(⌒v⌒)それではまた〜。

No.8062 - 2005/05/07(Sat) 21:07:51

Re: 小野コンサート旅行記 / おっちゃん
薫さん、どうも。

> 探検行ってきました。よかです〜う、よかです〜う。羨ましかぁ!ウチの上さんとプログラムを見てもうもうもう〜おであります。おっちゃんの写真もぐっとですね〜ぇ(⌒O⌒)。ウチの上さんがおっちゃんの写真を見て「あんたより品がある…」と言われてしました(泣)\(TOT)/

 探検、有難うございます。
 貧、いや、品が有るって?
 さすが、奥方様は、見る目がある〜。

> まあ、それはそれとして服部さんといえば新潟の夕日コンサートが凄く有名で、それも近年節目を迎えられたとかでテレビ放映されましたが、その後どうなったのかしら?それにしてもおっちゃんも凄い!たった一度のリハでOKなんですから!前々から不思議に思っていたのですが、スタジオでもその場で譜面を渡されて「じゃあ吹いて〜」って感じなのでしょう。それを「ほ〜い」って感じで吹いているように思うのですが…。

 夕日コンサートって、例の「音楽畑」のシリーズでしょうか、それとも、また別口?
 とにかく、色んな活動を精力的になさってますね。
 楽譜は、渡される、と云うか、スタジオに入ると、普通は譜面台に乗っかってる事が多いので、一応は目を通します。 ちょっと込み入ったところなんかは、よく見たり、それから持ち替えの具合とかをチェックするだけかなぁ。

    おっちゃん@練習とかはあまりしないみたい

No.8073 - 2005/05/08(Sun) 10:37:30

Re: 小野コンサート旅行記 / ゆみ
ともみさん&薫さん&皆さん、こんちは〜♪

さっき、うちのサル2匹と功夫のお友達とを「あすたむらんど」に放り込んできて、やっと静かになったわあ。今のうちに、空き巣が入ったあとのような家を掃除せねば…っ!(がんばって掃除したところで、そのきれいな状態が何時間…いや、何分持つかな?(^^ゞ)

> 私の地元でも、コンサートホール新築してほしいと思っちゃいました。

うんうん、この500人くらいのホールってのが、ええよなあ?
そういや、うちの近所にも小さいホールがあったっけ…そこの「こけらおとし」は「ばんばひろふみ」のコンサートだったなあ。その後、東京交響楽団やN響の小編成オケや色んなソリストが来とるわ。どれも1000円くらいなんやけど、その1000円がなかなか出せんで行けてないけどなあ(^^ゞ

> おっちゃんの本番15分前の余裕の表情には、まいりました〜、と言いたくなりますね。さすがだなぁ^^

ほんま、何でこんなに余裕なんやろ…(^-^;)
もう1枚、ロビーの椅子に座って、くつろぎきっとるような写真もあったじょ。緊張をほぐすための散歩としてロビーをウロウロしよったとも思えんし、いやはやスゴイわ。

> とてもゆみさんと掛け合い漫才してる方(また言うか?)と、同一人物とは…(笑)

わははは! ほんまやなあ。
私も、こうして掲示板でチャラチャラ言うとるんと、CDから聴こえてくる音色の持ち主が同じ人やて、いまだに信じれんも〜ん。

> それから、JASRACの文化事業のページでこんなお知らせを見つけました。ぎゃー、行きたい!…けど、群馬かぁ(涙)

あ、もうウチで2回ほどレポしとる、あのコンサートやな。
今度は群馬かあ…ほんま、遠すぎるわ(>_<)ヽ
およ、プログラムは、過去2回とほとんど同じみたいやなあ。
ほんでも、やっぱり生演奏は、そのときどきの色んな息遣いがあって、まったく違うもんになるかもしれんよなあ。はあ…行きたいわ(T_T)

>       ともみ@JASRACさん、こっちにも来てくれ〜

そら、こっちのセリフじゃ〜!
前に岐阜に行っとるのに、今度は群馬ってか〜!? 近いやんっ!
四国から見たら、岐阜も群馬も50歩100歩じゃよ。
関西や四国に来てくれ〜っ!!!

そうそう、ともみさんも薫さんもトップを気に入ってくれてありがとさん。
緑の風が薫る、さわやかな感じにしてみたじょ。
ただ壁紙を変えただけのマイナーチェンジやけど、ちょっとは気分が変わるやろ〜?(^^;ゞ

> 楽譜は、渡される、と云うか、スタジオに入ると、普通は譜面台に乗っかってる事が多いので、一応は目を通します。 ちょっと込み入ったところなんかは、よく見たり、それから持ち替えの具合とかをチェックするだけかなぁ。

おっちゃんの↑この発言。今までにもチラホラ聞かせてもらいよったけど、いつ聞いてもほんまにすごいなあって思うわ。このあたりも、もうちょっと突っ込んでコラムにしても面白いかもな〜♪

  ゆみ@さて、掃除にかかるかの…(-_-;)

No.8076 - 2005/05/08(Sun) 12:08:30

Re: 小野コンサート旅行記 / 薫
おっちゃん、こんばんは〜(⌒⌒)

> > 探検行ってきました。よかです〜う、よかです〜う。羨ましかぁ!ウチの上さんとプログラムを見てもうもうもう〜おであります。おっちゃんの写真もぐっとですね〜ぇ(⌒O⌒)。ウチの上さんがおっちゃんの写真を見て「あんたより品がある…」と言われてしました(泣)\(TOT)/
>
>  探検、有難うございます。
>  貧、いや、品が有るって?
>  さすが、奥方様は、見る目がある〜。

おっちゃん、今度一緒にゆっくりと飲みまひょ〜お(〜◇〜メ
お酌しますさかい、ゆっくりと〜お。(^v^;

>  夕日コンサートって、例の「音楽畑」のシリーズでしょうか、それとも、また別口?
「音楽畑」シリーズ…っと思いまス。

>  楽譜は、渡される、と云うか、スタジオに入ると、普通は譜面台に乗っかってる事が多いので、一応は目を通します。 ちょっと込み入ったところなんかは、よく見たり、それから持ち替えの具合とかをチェックするだけかなぁ。
>
>     おっちゃん@練習とかはあまりしないみたい

やっぱりおっちゃんは凄か〜ア(^▽^;

No.8084 - 2005/05/10(Tue) 21:57:50

Re: 小野コンサート旅行記 / おっちゃん
薫さん、どうも。

> >  貧、いや、品が有るって?
> >  さすが、奥方様は、見る目がある〜。
> おっちゃん、今度一緒にゆっくりと飲みまひょ〜お(〜◇〜メ
> お酌しますさかい、ゆっくりと〜お。(^v^;


 へいへい、飲む話なら、万障繰り合わせて調整しますので。

> >  夕日コンサートって、例の「音楽畑」のシリーズでしょうか、それとも、また別口?
> 「音楽畑」シリーズ…っと思いまス。


 あ、やっぱしね。
 音楽畑は、コンサートは参加した事が無いのですが、レコーディングは、何度かお邪魔した事があります、そ云ってもかなり前だなぁ。

> >     おっちゃん@練習とかはあまりしないみたい
> やっぱりおっちゃんは凄か〜ア(^▽^;


 つうか、練習しても、出来ないものは出来ない、と云う感じかな。

    おっちゃん@つう事は、出来るものは大して練習しなくても出来る、と云うか…

No.8085 - 2005/05/10(Tue) 23:51:36

Re: 小野コンサート旅行記 / なっちゃん
おばんでがんす。

> > おっちゃん、今度一緒にゆっくりと飲みまひょ〜お(〜◇〜メ
> > お酌しますさかい、ゆっくりと〜お。(^v^;
>
>  へいへい、飲む話なら、万障繰り合わせて調整しますので。


オラもかだっていいべが?
(*かだる=混ざる)

> > >     おっちゃん@練習とかはあまりしないみたい
> > やっぱりおっちゃんは凄か〜ア(^▽^;
>
>  つうか、練習しても、出来ないものは出来ない、と云う感じかな。


おお! これはおおいに納得。しかし……

>     おっちゃん@つう事は、出来るものは大して練習しなくても出来る、と云うか…

これが……ぜーんぜん違うんじゃあぁぁぁぁ!

  なっちゃん@かる〜く言うとこが、やっぱりおっちゃんのすごいとこ

No.8086 - 2005/05/11(Wed) 00:49:11

Re: 小野コンサート旅行記 / おっちゃん
なっちゃん、薫さん、どうも。

> > > おっちゃん、今度一緒にゆっくりと飲みまひょ〜お(〜◇〜メ
> > > お酌しますさかい、ゆっくりと〜お。(^v^;
> >
> >  へいへい、飲む話なら、万障繰り合わせて調整しますので。
>
> オラもかだっていいべが?
> (*かだる=混ざる)


 そう云えば、なっちゃん、このところ上京してない様な。
 そのうち、スケジュールを無理やり合わせて、やりまひょ。

    おっちゃん@北の方にも行きたいの〜

No.8087 - 2005/05/11(Wed) 12:29:27
弘前のお花見報告 / なっちゃん
どもです。
5月5日、おっちゃん(と和田さん)のお誕生日に、
青森県の弘前城公園に花見に行きました。

外堀は、こんな感じ。
わかる?

No.8063 - 2005/05/07(Sat) 22:33:01

Re: 弘前のお花見報告 / なっちゃん
「花いかだ」どころじゃない、一面の「花じゅうたん」ですね。

これは、前日に満開のところに強風があったせいもあるのですが、
そもそも弘前城公園の桜(ソメイヨシノ)は、
リンゴ栽培の技術の応用で他のソメイヨシノの2倍、花が咲くのだそうです。
だから、満開の花が風で散って「じゅうたん」になっても、
まだ木に花が残っているんだって。

No.8064 - 2005/05/07(Sat) 22:37:16

Re: 弘前のお花見報告 / なっちゃん
「花いかだ」って、感じのは、
こんなショットかな。

No.8065 - 2005/05/07(Sat) 22:38:56

Re: 弘前のお花見報告 / なっちゃん
そんで、2600年は、
大道芸人に拉致されました。

……アホじゃ…

No.8066 - 2005/05/07(Sat) 22:41:56

Re: 弘前のお花見報告 / なっちゃん
すてきなカップルミュージシャンがいました。

彼女のリコーダーがすばらしかったです。

No.8067 - 2005/05/07(Sat) 22:44:16

Re: 弘前のお花見報告 / なっちゃん
おしまいに、
弘前の桜の、どアップです。


  なっちゃん@長々とごめんね

No.8068 - 2005/05/07(Sat) 22:48:36

Re: 弘前のお花見報告 / 薫
なっちゃん、おはようございます(⌒⌒)v

> そんで、2600年は、
> 大道芸人に拉致されました。
>
> ……アホじゃ…

面白い!(大笑い)2600年さん、
さすが人類を超越したお方(⌒◇⌒)。大うけです!それにしてもそちらの桜がなぜ凄いのか、ようやく分かりました。りんごの応用とは…。素晴らしい!農業やってるおじさん達の努力の賜物ですね!いや〜ホントすんご〜い!

No.8069 - 2005/05/08(Sun) 08:44:45

Re: 弘前のお花見報告 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> どもです。
> 5月5日、おっちゃん(と和田さん)のお誕生日に、
> 青森県の弘前城公園に花見に行きました。
>
> 外堀は、こんな感じ。
> わかる?


 う〜ん、これはすごい!

 びっしりと詰まって、なんか厚みを感じさせるような、まさに絨毯じゃ〜。

    おっちゃん@リンゴ栽培の技術ねぇ、なるほど〜

No.8070 - 2005/05/08(Sun) 10:26:23

Re: 弘前のお花見報告 / おっちゃん
なっちゃん、また、どうも〜。

> そんで、2600年は、
> 大道芸人に拉致されました。
>
> ……アホじゃ…


 あ、いやいや。

 でも、2600氏、ノーメークでもサマに成ってたりして。

    おっちゃん@しつれ〜

No.8071 - 2005/05/08(Sun) 10:27:27

Re: 弘前のお花見報告 / おっちゃん
なっちゃん、またまた、どうも〜。

> すてきなカップルミュージシャンがいました。
>
> 彼女のリコーダーがすばらしかったです。


 この、二人の身長差と、キャラクタが、なんとも云えん。

 どんな音楽をやってたのかしらね。

    おっちゃん@このリコーダーはプラスティック製かな?

No.8072 - 2005/05/08(Sun) 10:29:51

Re: 弘前のお花見報告 / ゆみ
なっちゃん、お花見報告をありがとさ〜ん!

それにしても、すごい花びらやなあ。
絨毯や言うても、えらい厚みのある絨毯にも見えるわ。
ほんま、すごいっ!

前におっちゃんちのデジカメギャラリーに、こうして花びらがびっしりになった水面の写真があったけど、ここまできたら、もう別のモノに見えてくるよなあ。

それと、相変わらず2600年氏の楽しそうなこと。
いつも全身で生きる喜びを表現しとるって感じがするよなあ(*^-^*)

  ゆみ@昨日まではドえらい強風と雨、藤は散ってしもたかな…

No.8075 - 2005/05/08(Sun) 11:48:46

Re: 弘前のお花見報告 / なっちゃん
薫さん、おっちゃん、ゆみちん、ども〜

みちのくの桜を楽しんでいただけたようで、なによりです。

>薫さん
りんご栽培技術を応用してるのは、弘前城公園(青森県です)の桜だけです、たぶん。
だから、岩手の桜と比べても、ぜんぜん密度がちがうのよ。
でも、前に薫さんが書いたように、冬が厳しいぶん、一気に命を開花させるのは、北国ならではだと思います。

>ゆみちん
そうそう、1枚目の写真をまったく説明なしに見せたら「?」となるかも。
「全身で生きる喜びを表現」ってのを本人に伝えたら、なんやらフクザツな顔をしとったわい(笑)

ほんで

> > すてきなカップルミュージシャンがいました。
> >
> > 彼女のリコーダーがすばらしかったです。
>
>  この、二人の身長差と、キャラクタが、なんとも云えん。
>
>  どんな音楽をやってたのかしらね。


えっと、ヨーロッパ(国を忘れてしまった)の方たちなんだけど、平和を祈念して世界を音楽行脚しているんだそうです。女性は、シンセとリコーダー、そしてボイス(これがまた、超美声)。オラが聴いたのは「アメイジング・グレイス」と「コンドルは飛んでいく」。「コンドル〜」のリコーダーがものすごかった。ちょっとスペシャルな感動でした。淡々と吹いているのだけれど、とっても深みと慈味にあふれていて。テクニック的に「すごいなあ」と思う大道ミュージシャンはけっこういるけれど、ここまで感動させるのは珍しいと思います。

>     おっちゃん@このリコーダーはプラスティック製かな?

  なっちゃん@うん、何の変哲もない楽器のように見えました

No.8077 - 2005/05/08(Sun) 17:16:12

Re: 弘前のお花見報告 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ほんで
>
> > > すてきなカップルミュージシャンがいました。
> > >
> > > 彼女のリコーダーがすばらしかったです。
> >
> >  この、二人の身長差と、キャラクタが、なんとも云えん。
> >
> >  どんな音楽をやってたのかしらね。
>
> えっと、ヨーロッパ(国を忘れてしまった)の方たちなんだけど、平和を祈念して世界を音楽行脚しているんだそうです。女性は、シンセとリコーダー、そしてボイス(これがまた、超美声)。オラが聴いたのは「アメイジング・グレイス」と「コンドルは飛んでいく」。「コンドル〜」のリコーダーがものすごかった。ちょっとスペシャルな感動でした。淡々と吹いているのだけれど、とっても深みと慈味にあふれていて。テクニック的に「すごいなあ」と思う大道ミュージシャンはけっこういるけれど、ここまで感動させるのは珍しいと思います。


 リコーダーでコンドル、と云うと、ちょっと〜、と云う感じがしないでもないんだけど、そのシンプルさが、良かったんだろうな。
 一見、女性は日本人かな、と思ったんだけど、そうじゃなかったみたいね。
 コンドルって、意外と音域が広いので、リコーダーでも結構大変だったりします。 ソプラノみたいなので、Gマイナーくらいでやったのかしらね。

> >     おっちゃん@このリコーダーはプラスティック製かな?
>
>   なっちゃん@うん、何の変哲もない楽器のように見えました


 もし、本物だとすると、木管で、歌口の白く見える部分は象牙、と云う事になるんだけど、そうではないだろうな。
 だとすると、多分、日本製かな?

    おっちゃん@要するに楽器じゃなくて、吹き手しだいなのよね〜

No.8078 - 2005/05/08(Sun) 22:02:39

Re: 弘前のお花見報告 / なっちゃん
おっちゃん、ども。

>  コンドルって、意外と音域が広いので、リコーダーでも結構大変だったりします。 ソプラノみたいなので、Gマイナーくらいでやったのかしらね。
>
> > >     おっちゃん@このリコーダーはプラスティック製かな?
> >
> >   なっちゃん@うん、何の変哲もない楽器のように見えました
>
>  もし、本物だとすると、木管で、歌口の白く見える部分は象牙、と云う事になるんだけど、そうではないだろうな。
>  だとすると、多分、日本製かな?


なんか、そういわれると自信がなくなってきたじょ。
もしかすると、その「本物」の可能性なきにしもあらず。あう〜
いずれにしても

>     おっちゃん@要するに楽器じゃなくて、吹き手しだいなのよね〜

   なっちゃん@てなことで……(汗)

No.8079 - 2005/05/08(Sun) 22:26:15

Re: 弘前のお花見報告 / ルネ
こんにちは〜。久々に体力に余裕のあるオフ日です。

青森県の弘前城公園の桜の絨毯、すっご〜い!!
今年、桜の花びらできれいに染まっていた千鳥が淵のお堀を初めて見て、きれいだなぁと思っていましたが(桜自身も勿論きれいでした!)、弘前城公園ははるか上を行きますね〜。
2600年氏もチャーミングですし、思わぬいい演奏に出会えたり・・・なっちゃんの行く所には、何か素敵なことがいつも待っているような気がしますね(^^)

ルネ@ハリーポッターの最新刊をやっと図書館で借りて読んでます。

No.8080 - 2005/05/09(Mon) 13:02:08

Re: 弘前のお花見報告 / ザッキー
おお、すごい! 1枚目の写真、雪かと見間違えましたよ。


なっちゃん、「そうじ」、もっぱら「総司」にしか変換してなかったのですな(^^; ほてりを、パソコンがまだ覚えてたんですねぇ。


ザッキー@大学で自由に使えるピアノ練習室があるので、ピアノを勉強し始めました。他の部屋からはすごい演奏が聞こえてくるので泣きそうになりますが。ストイックに取り組みたいと思います

No.8081 - 2005/05/09(Mon) 15:05:23

Re: 弘前のお花見報告 / なっちゃん
ルネさん、ザッキーさん、どもです。

>ルネさん
千鳥が淵もきれいですよね〜
東京に暮らしているころは、毎年行ったもんです。
(しかし、あそこは酒宴ができない……笑…すんません…)
チャ、チャーミングですか、2600年…(汗)
いま、入浴中なので、後ほど、しかと伝えておきますね♪

>ザッキーさん

> おお、すごい! 1枚目の写真、雪かと見間違えましたよ。

あはは、わかるような気がします。

> なっちゃん、「そうじ」、もっぱら「総司」にしか変換してなかったのですな(^^; ほてりを、パソコンがまだ覚えてたんですねぇ。

そもそも掃除が苦手なので、変換もするわけなし。
「そうじ」といったら「総司」じゃわい!(意味不明)
まだまだ「ほてり」っぱなしです(ますます意味不明)

> ザッキー@大学で自由に使えるピアノ練習室があるので、ピアノを勉強し始めました。他の部屋からはすごい演奏が聞こえてくるので泣きそうになりますが。ストイックに取り組みたいと思います

  なっちゃん@「そうじ」の如く我が道をいきなされ(笑)

No.8082 - 2005/05/09(Mon) 22:20:10

Re: 弘前のお花見報告 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> > > >     おっちゃん@このリコーダーはプラスティック製かな?
> > >
> > >   なっちゃん@うん、何の変哲もない楽器のように見えました
> >
> >  もし、本物だとすると、木管で、歌口の白く見える部分は象牙、と云う事になるんだけど、そうではないだろうな。
> >  だとすると、多分、日本製かな?
>
> なんか、そういわれると自信がなくなってきたじょ。
> もしかすると、その「本物」の可能性なきにしもあらず。あう〜
> いずれにしても


 木管、象牙だとすると、かなり贅沢なストリートミュージシャン、と云う事になるかなぁ。
 プラスティックの楽器だから、と云って、なんら問題は無いんだけど、水が溜まりやすいのが、難点なのよね〜。

> >     おっちゃん@要するに楽器じゃなくて、吹き手しだいなのよね〜
>
>    なっちゃん@てなことで……(汗)


    おっちゃん@そうそう

No.8083 - 2005/05/10(Tue) 09:31:50
オルガン / うたくん
ゆみさん、皆さん、どうも。

昨日、昼からオルガンコンサートに行って来ました。

曲目は、バッハの「トッカータ」「G線上のアリア」等々。

いい曲ですよね〜。 オルガンといえば、バッハ。 結構楽しみにしてたんですが...

2曲目の「トッカータ」の途中から強力な睡魔が!

うぅ〜 あかん... と思いながら、遠のく意識。

結局、バッハの魔力にメロメロって感じで、その先は、覚えているような、覚えていないような。

恐るべしバッハ。 

うたくん@録画してまだ見てない、スーパーヒーロータイムを見ようかな。

No.8044 - 2005/05/06(Fri) 15:32:39

Re: オルガン / なっちゃん
うたくん、どもです。

> いい曲ですよね〜。 オルガンといえば、バッハ。 結構楽しみにしてたんですが...
>
> 2曲目の「トッカータ」の途中から強力な睡魔が!
>
> うぅ〜 あかん... と思いながら、遠のく意識。
>
> 結局、バッハの魔力にメロメロって感じで、その先は、覚えているような、覚えていないような。
>
> 恐るべしバッハ。 


わはは、なんか、すごくすご〜くわかります。
でも、人間の脳は、無意識下でもさまざまな信号をキャッチしているらしいから、
とても贅沢な、ふくよかな「眠り」だったんじゃないかな?

  なっちゃん@バッハは演奏も手強いんだよなあ

No.8046 - 2005/05/06(Fri) 18:58:40

Re: オルガン / うたくん
なっちゃん、どもです。

> でも、人間の脳は、無意識下でもさまざまな信号をキャッチしているらしいから、
> とても贅沢な、ふくよかな「眠り」だったんじゃないかな?


お昼ご飯食べたすぐ後だったからかどうかは判りませんが、まさに魂が聴いている状態だったです。

うたくん@その分、せめて演奏後の拍手は、いっぱいしましたよ。

No.8050 - 2005/05/06(Fri) 23:33:40

Re: オルガン / ゆみ
うたくん&なっちゃん&皆さん、こんばんは〜♪

今日は朝から中華料理屋さんでバイト、その後は塾の面談&送迎に役員会と、予定がぎっしりの1日でグッタリじゃ〜。でも、この話題があんまり面白うて、出てきたじょ(^^ゞ

> うぅ〜 あかん... と思いながら、遠のく意識。

わははははは!
この気持ち、私もほんまによう分かるんやけど、客席での居眠りって、けっこうステージ側からよう見えるんよなあ。うたくんは、どんなカッコして寝とったんやろか。たまに、天井を向いて、思いっきり爆睡しとる人がおるよなあ。あれにはもう、ステージ上から笑うしかないって気もするんやけど…(^^ゞ

> 恐るべしバッハ。 

ま、眠くなるってことは、それだけ素晴らしい演奏だったってことも言えるわけで…ほれ、学生なんかのたどたどしいんとは違うて、安心して聴ける演奏やからこそ眠れるんやろしなあ?…ってことにしておこうだ(^-^;)

> うたくん@その分、せめて演奏後の拍手は、いっぱいしましたよ

周りの拍手の音で目を覚ましたくせに、いかにも「聴いて感動しました!」みたいな顔して、シンバルモンキーのように必死で拍手するうたくんを想像してしもた(^◇^;)

  ゆみ@ふくよかな眠りを誘う素晴らしい演奏かあ
              私の吹く悪魔のフルートはどうよ?

No.8051 - 2005/05/07(Sat) 00:44:45

Re: オルガン / うたくん
ゆみさん、どうも。

トップが渓流になってますね。
画面から涼しさが伝わって来るようです。
最近はまるで夏のように暑いので、画面を見てると癒されますね〜。

> 今日は朝から中華料理屋さんでバイト、その後は塾の面談&送迎に役員会と、予定がぎっしりの1日でグッタリじゃ〜。でも、この話題があんまり面白うて、出てきたじょ(^^ゞ

ご苦労様でした。
おっ! 今日は役員会だったんですね。
“フルートで、つかみ一発、視線釘付け大作戦”は成功しましたか〜?

>   ゆみ@ふくよかな眠りを誘う素晴らしい演奏かあ
>               私の吹く悪魔のフルートはどうよ?


いやいや、私みたいな楽器をしない一般人的には、フルートをこう構えて(っても、見えないか)吹くという行為自体が、尊敬されるべき、偉大な事なんですのよ。

この前、以前音楽満載の結婚披露パーティーの件で書き込んだ、オーボエ吹きの玲子さん(仮名)がやってる木管五重奏のコンサートに行って来たんです。
キャパが300人位なので、すぐそこで演奏してるんですね。
やっぱり生の演奏は良かったです。
玲子さん(仮名)のオーボエも素敵だったんですが、フルートの音色もとっても素敵でした。

なので、ゆみさんも、じゃんじゃん吹くべし。

うたくん@文化祭でPTA代表として吹いたりして。

No.8052 - 2005/05/07(Sat) 02:16:29

Re: オルガン / ゆみ
うたくん、どうも〜♪

昨日までの雨が上がって、午後からは気持ちよう晴れとるよ〜!

> トップが渓流になってますね。

あい〜昨日はヘロヘロだったんやけど、子供の日も終わったことやし…と、変えてみました。どこか、なっちゃんが撮ってきてくれる写真の風景に似とるような気もするんやけど、とにかくええ風景でしょ?(*^-^*)

> “フルートで、つかみ一発、視線釘付け大作戦”は成功しましたか〜?

そんなもん、せんがな〜。
ソッコーで、役員会を解散されてしまうで(^◇^;)

> いやいや、私みたいな楽器をしない一般人的には、フルートをこう構えて(っても、見えないか)吹くという行為自体が、尊敬されるべき、偉大な事なんですのよ。

ああ、うたくん、私は構えることはできても、音は出んのよ。そんなわけで、勝手に尊敬せんでよ〜(^^ゞ

> やっぱり生の演奏は良かったです。
> 玲子さん(仮名)のオーボエも素敵だったんですが、フルートの音色もとっても素敵でした。


うんうん、やっぱり生はええよなあ?
特に、そういう小さいとこやと、演奏者と聴衆が一体になりやすいもんなあ。

> なので、ゆみさんも、じゃんじゃん吹くべし。

勝手に話をつなげんように…(▼▼メ)

> うたくん@文化祭でPTA代表として吹いたりして。

  ゆみ@うたくんの妄想はどこまで膨らむんじゃ〜!?(^◇^;)

No.8054 - 2005/05/07(Sat) 14:31:53

Re: オルガン / おっちゃん
うたくん、ポポゆみちん、どうも〜。

> 2曲目の「トッカータ」の途中から強力な睡魔が!
>
> うぅ〜 あかん... と思いながら、遠のく意識。


 音楽界で居眠りが出来る、と云うのは、その演奏が有る程度以上のレベルである、と云う事の証明、と云えなくもないですね。
 危なっかしくて、なにが起こるかわからない様な演奏だと、おちおち居眠りも出来ないですからね。

 編集長の笛は、催眠効果があるのか、はたまた、覚醒効果か?

    おっちゃん@みんなで聞いてみんと分から〜ん

No.8074 - 2005/05/08(Sun) 10:43:45
おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / ママ
ゆみちゃん、みなさん、ちょっとご無沙汰です。m(_ _)m

おっちゃん、和田さん、こちらでも「お誕生日おめでとうございます♪」

皆さん、GWはいかがお過ごしですか。連休後半も一杯楽しんでくださいね。

 ママ@爽やかな日が続いてますね〜 
    

No.8027 - 2005/05/05(Thu) 00:20:53

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / ゆみ
ママ、こんばんは〜♪

> ゆみちゃん、みなさん、ちょっとご無沙汰です。m(_ _)m

うん、ちょっと淋しかったけど、きっとママのことやけん、色んなことに全力投球で頑張っとるんやろなあって思いよった。そんな忙しい中で、こっちでもスレ立てありがとさんじゃよ(^-^)

> おっちゃん、和田さん、こちらでも「お誕生日おめでとうございます♪」

ほんま、おめでとう!!
何度でも言うじょ〜。おめでとう〜!!!

ところで、和田さんちの掲示板には、どこかで見たことのあるような名前が連なっとったなあ(^^ゞ

> 皆さん、GWはいかがお過ごしですか。連休後半も一杯楽しんでくださいね。

私は今日は、こんな景色を眺めながらバーベキューをしてきたじょ。
真昼間はちょっと暑かったけど、空は真っ青やし、ええ風も吹いとったし、緑はまぶしいし、ほんまに気持ち良かったわあ。

そうそう、連休後半やいうても、金曜日は普通に学校も仕事もあるし、土曜日は功夫もあって普段通りの生活になるけん、うちの場合は実質は今日(5月5日)でGWは終わりやなあ。まあ、近場でゴソゴソしとったGWでした(^^ゞ

  ゆみ@天気がええんは明日までみたい…皆、いい1日を(^_-)-☆

No.8028 - 2005/05/05(Thu) 01:25:34

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / ひこ
こんな気持ちのいい季節にお誕生日だなんていいですね〜♪

あらためて…おっちゃん、和田さん、お誕生日おめでとうございます!
今年も充実した1年になりますように(^^)

ゆみちゃんはこんな気持ちのいいところでバーベキュー!うらやましい〜♪
今日は見事に大渋滞にまきこまれ、「バスで15分」のところを「バスで1時間13分」という長〜〜い旅をしてきました。 いつも車で行く動物園だけど「混むだろうから」と電車にしたのに、バスのことすっかり忘れてたのよね〜(^^;

     ひこ@オカピを見たじょ。

No.8029 - 2005/05/05(Thu) 02:25:28

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / ともみ
皆さん、こんばんは^^
こちらでもあらためまして、おっちゃん、和田さん、お誕生日おめでとうございます〜(*^^*)
お二人が同じ誕生日って縁を感じますね♪ファンとしては嬉しいです、しかも子供の日だなんて(うふふ)。
今年もたくさん、和田さんの曲をおっちゃんの笛で聴きたいです^^

皆さん、充実したお休みだったようですね♪
私は、金曜日はいきなり参観会にPTA総会…。うへー、連休の疲れで眠くなりそうだわ(*_*)

    ともみ@うっかり寝てしまい、起きたらこんな時間(^_^;

No.8030 - 2005/05/05(Thu) 03:20:07

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / なっちゃん
こちらでも、お誕生日おめでとう!

いつまでも少年のこころを失わないステキな日々を過ごしてください。
なんたって5月5日生まれだもんね。

オラは今から「花見の締め」に青森県の弘前に行ってきまーす。

  な@大鰐温泉にお泊まり

No.8031 - 2005/05/05(Thu) 07:51:21

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / 薫
おっちゃん、和田さん、誕生日おめでとうございます\(⌒⌒)/

覗きに来て見たら『お祝い〜』になっているではないですか。驚いた(笑)

おっちゃんへ
お誕生日おめでとうございます。いつも楽しい会話と笛をありがとうございます!これからもずっとずっと元気でいて下さい。また一緒にお酒を飲めると嬉しいッス(⌒v⌒;

和田さんへ
お誕生日おめでとうございます。ムシキングを始めとして色んな音楽をいつもありがとうございます。昨日もムシキングで泣かせて頂きました。(;o;)いつまでも元気でいて下さい(^o^)

No.8032 - 2005/05/05(Thu) 08:18:25

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / ゆみ
皆さん、おはようございま〜す(^o^)丿

今日も気持ちのええ五月晴れやなあ。
空も、おっちゃんと和田さんのお誕生日を祝うとるみたい(*^-^*)
あ、和田さんのサイト、私やママがはるさんが書き込んだときはまだ前のままのデザインだったけど、ともみさんが書いたころにはもう新しいデザインになっとったみたいやなあ。何か、5月5日に5年目のスタートを切ったやて、ええ感じ〜♪

ところで、ともみさん。
GWの真ん中の登校日(?)に参観&総会ってか〜!?
それもまた、強烈な学校やなあ(^^ゞ
うちも、総会ではないものの、金曜の夜は広報部会があるじょ。
めんどいわあ(-_-;)

でも、それぞれにええGWを過ごしとるみたいで良かった!
今日の子供の日は、どんな風に過ごすんかな?
なっちゃんは、お花見の締めやな。気ィつけて楽しんできてな〜。
また、写真をよろしくです(^_-)-☆

そうそう、夕べは書くんを忘れとったんやけど、今日のおっちゃんのお誕生日記念に新しいレポをアップしたんよ。和田さんとのお仕事でないところが惜しいんやけど、写真がいっぱいの読み応え・見応えたっぷりのレポになったと思うんじゃ。ぜひぜひ、探検してきてなo(^o^o)(o^o^)o

http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/studio8/listtop-studio8.htm#231

 ゆみ@もう1枚、昨日の川原の写真をどうぞ
     画面中央のタープ張っとるんが私らで、左端にはノアくんも♪

No.8034 - 2005/05/05(Thu) 09:21:48

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / エ○とも
なんと、子供の日がお誕生日だったんですね。和田さん。おっちゃん。
おめでとうございま〜す♪
徳島では、超快晴で、お天気もお祝いしてくれてるみたいですよ。(^o^)

ゆみちんのレポも見てきました。正装姿のおっちゃん!!かっこいいです。
そして、突然の大舞台にもかかわらず、余裕の笑顔。なんというか、不敵な
笑みにさえ見えてくる!豪華な舞台と、親しみやすい曲目で、ぜひ見たかった
です。これからも、ますますのご活躍お祈りしています。

皆さん、それぞれ楽しい休日を過ごしてるようですね〜。
いい景色に、おいしそうなお弁当や、バーベキュー料理!いいなぁ。

それより、うっちゃ(私は)ゴールデンウィークっちゅうのに(というのに)、
休みジェロ(0)で、じぇんじぇん(ぜんぜん)しゃえん(冴えない)一週間だったでわ(でした)。(T_T)/~~~

           エ○とも@マニアック阿波弁、使ってみました。

No.8035 - 2005/05/05(Thu) 11:22:53

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / おっちゃん
ママ〜、どうも!

> ゆみちゃん、みなさん、ちょっとご無沙汰です。m(_ _)m
>
> おっちゃん、和田さん、こちらでも「お誕生日おめでとうございます♪」


 あ、こちらでも、ありがとさ〜ん!

 大先生と同じ誕生日なんて、光栄の至りです。

 そういえば、どうでもいいのですが、あのデ○ブ・ス○クターさんも、同じ誕生日らしいです。

> 皆さん、GWはいかがお過ごしですか。連休後半も一杯楽しんでくださいね。

 実は、昨日まで軽井沢でした、かえって来たのは今朝の2時前だったかな。
 例のあそこは、いけませんでした、行ったとしても、とんでもない行列になっていたでしょうね。

>  ママ@爽やかな日が続いてますね〜 

    おっちゃん@今日くらいまでかな〜

No.8036 - 2005/05/05(Thu) 13:02:21

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / おっちゃん
ママ〜、ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > おっちゃん、和田さん、こちらでも「お誕生日おめでとうございます♪」
>
> ほんま、おめでとう!!
> 何度でも言うじょ〜。おめでとう〜!!!


 いやいや、重ねがさね、ありがとさんじゃ!

> ところで、和田さんちの掲示板には、どこかで見たことのあるような名前が連なっとったなあ(^^ゞ

 おっと、まだあっちを見にいっとらんのよな〜、後で行こ〜。

> 私は今日は、こんな景色を眺めながらバーベキューをしてきたじょ。
> 真昼間はちょっと暑かったけど、空は真っ青やし、ええ風も吹いとったし、緑はまぶしいし、ほんまに気持ち良かったわあ。


 わ〜、こらええとこやな、水も綺麗やしぃ。
 肉やら、食べまくりやったんかの〜?
 ポポっ娘ちゃんらも、喜びよったやろな。

    おっちゃん@わっしゃ、今日から仕事じゃ〜

No.8037 - 2005/05/05(Thu) 13:07:07

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも〜。

> こんな気持ちのいい季節にお誕生日だなんていいですね〜♪
>
> あらためて…おっちゃん、和田さん、お誕生日おめでとうございます!
> 今年も充実した1年になりますように(^^)


 どもども、こちらでも、ありがとさんす。
 いい季節なんですけど、生まれる時は、結構な難産だった、と云う話です。

    おっちゃん@ともかく丈夫な体に生んでくれたのは、感謝しとります

No.8038 - 2005/05/05(Thu) 13:09:34

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / おっちゃん
ともみさん、どうも〜。

> 皆さん、こんばんは^^
> こちらでもあらためまして、おっちゃん、和田さん、お誕生日おめでとうございます〜(*^^*)
> お二人が同じ誕生日って縁を感じますね♪ファンとしては嬉しいです、しかも子供の日だなんて(うふふ)。


 こちらでも、ありがとうございます。

 和田さんとは、トシはだいぶ離れてますが、同じ誕生日と云うのは、嬉しいです。

> 今年もたくさん、和田さんの曲をおっちゃんの笛で聴きたいです^^

 そうですね、それには、まず和田さんに頑張ってもらわねば〜。

    おっちゃん@昨日はムシキングを見逃した〜

No.8039 - 2005/05/05(Thu) 13:13:08

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / おっちゃん
薫さん、どうも。

> おっちゃん、和田さん、誕生日おめでとうございます\(⌒⌒)/

 どもども、こちらでも有難う御座いますです。

> お誕生日おめでとうございます。いつも楽しい会話と笛をありがとうございます!これからもずっとずっと元気でいて下さい。また一緒にお酒を飲めると嬉しいッス(⌒v⌒;

 カラダが持つかどうかは問題ですが、頑張りたいと思っています。
 連休中、飲む、食う、寝るばかりやってたら、2キロばかり増えてしまった、これは考えねば。

    おっちゃん@ゆっくり飲みたいっす

No.8040 - 2005/05/05(Thu) 13:16:19

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも〜。

> こちらでも、お誕生日おめでとう!

 あ、こちらでも、ありがとさん!

> いつまでも少年のこころを失わないステキな日々を過ごしてください。
> なんたって5月5日生まれだもんね。


 少年のこころ、と云うか、精神的に成長していない、と云う感じがしてますが、まあ、楽しくやっていければ、と思ってます。

> オラは今から「花見の締め」に青森県の弘前に行ってきまーす。

 あ、弘前城の桜は、すごいっすね、テレビでもやってました。

    おっちゃん@いちどナマで見たいもんじゃ

No.8041 - 2005/05/05(Thu) 13:27:25

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、また、どうもじゃ。

> そうそう、夕べは書くんを忘れとったんやけど、今日のおっちゃんのお誕生日記念に新しいレポをアップしたんよ。和田さんとのお仕事でないところが惜しいんやけど、写真がいっぱいの読み応え・見応えたっぷりのレポになったと思うんじゃ。ぜひぜひ、探検してきてなo(^o^o)(o^o^)o

 おう、大作のレポート、ご苦労さんじゃ。
 写真も、うまい具合にまとめてくれて、ありがとさん!
 まあ、たまにはああ云う仕事もしとりま〜す。

    おっちゃん@BBQ、美味そう

No.8042 - 2005/05/05(Thu) 13:35:31

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / おっちゃん
エ○ともちゃん、どうも〜。

> なんと、子供の日がお誕生日だったんですね。和田さん。おっちゃん。
> おめでとうございま〜す♪
> 徳島では、超快晴で、お天気もお祝いしてくれてるみたいですよ。(^o^)


 あ、どもども、ありがとさん!

> ゆみちんのレポも見てきました。正装姿のおっちゃん!!かっこいいです。
> そして、突然の大舞台にもかかわらず、余裕の笑顔。なんというか、不敵な
> 笑みにさえ見えてくる!豪華な舞台と、親しみやすい曲目で、ぜひ見たかった
> です。これからも、ますますのご活躍お祈りしています。


 タキシードを着るたびに、腰周りが窮屈になってくるのを実感しとります。
 で、あの蝶ネクタイは、手芸店でメーターいくらで売ってる、紐みたいなやつを、適当に切っただけのもので、多分、100円くらいじゃなかったかしら。 最近は、自分で結ぶタイプの蝶ネクが、何処を探しても見つからないのよね。

> それより、うっちゃ(私は)ゴールデンウィークっちゅうのに(というのに)、
> 休みジェロ(0)で、じぇんじぇん(ぜんぜん)しゃえん(冴えない)一週間だったでわ(でした)。(T_T)/~~~
>
>            エ○とも@マニアック阿波弁、使ってみました。


    おっちゃん@お〜、さすがネイティブ〜

No.8043 - 2005/05/05(Thu) 13:40:31

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / ルネ
こっちでも、お誕生日おめでとうございます。
5月5日、快晴ですごく気持ちのいい日でしたね!

ひさびさに旧友に連れられて大島さんのCD探しに行ってきました。最近ヒット数がめっきりでしたが、行く所変われば品も変わり、6枚も入手してしまいました。見送ったものもずいぶんあるのですが・・・そして、CDをあけてまずすることは、おっちゃんのお名前探し♪です。クレジットがない時は笛の音に耳を傾け・・・ですね。とはいってもちょっとづつしか聴けないので、まだまだ楽しみが残っています。やっぱり大島さんの音楽におっちゃんの笛は欠かせない存在なのだな〜といつも思います。おっちゃん、これからも楽しみにしています(^^)

ルネ@おっちゃんの生笛、聞きたぁ〜い!

No.8048 - 2005/05/06(Fri) 21:05:24

Re: おっちゃん&和田さんのお誕生日♪ / おっちゃん
ルネさん、どうも。

> こっちでも、お誕生日おめでとうございます。

 こちらでも、有難うございます!

> 5月5日、快晴ですごく気持ちのいい日でしたね!

 ほんと、皆さん、快適なGWを過ごされたのではないかと、思います。
 鯉のぼりも、気持ちよさそうに泳いでました。

> ひさびさに旧友に連れられて大島さんのCD探しに行ってきました。最近ヒット数がめっきりでしたが、行く所変われば品も変わり、6枚も入手してしまいました。見送ったものもずいぶんあるのですが・・・そして、CDをあけてまずすることは、おっちゃんのお名前探し♪です。クレジットがない時は笛の音に耳を傾け・・・ですね。とはいってもちょっとづつしか聴けないので、まだまだ楽しみが残っています。やっぱり大島さんの音楽におっちゃんの笛は欠かせない存在なのだな〜といつも思います。おっちゃん、これからも楽しみにしています(^^)

 ルネさんのコレクションは、既にかなりもものだと思うのですが、それで更に6枚ゲットとは、すごいなぁ、やはりあちこち探してみるものですね。
 つうか、それだけ、大島さんが沢山仕事をなさってる、と云う事にもなるのですが。
 そうやって、いろいろ聞き比べてみると、大島さんの作風の移り変わり、みたいなのも、よく分かると思います。
 最初の頃の曲って、特にアニメものなんかは、音の洪水、みたいな感じのが多かったですけど、最近の劇伴なんかを聞くと、ソフトで、極力無駄を省いた、と云う感じがしますよね。
 それにしても、随分一杯仕事をさせてもらったものだ、と思います。

> ルネ@おっちゃんの生笛、聞きたぁ〜い!

    おっちゃん@では今度、酔っ払いケーナでも〜

No.8053 - 2005/05/07(Sat) 09:29:27
山菜の季節です / なっちゃん
桜も咲き終わり、
今年も食費のかからん季節がやってきました(笑)

まだ若いけど、これはミズ(ウワバミソウ)です。

No.8021 - 2005/05/04(Wed) 21:53:26

Re: 山菜の季節です / なっちゃん
こちらは、コゴミ(クサソテツ)。

アクが少なく、扱いやすい山菜です。

No.8022 - 2005/05/04(Wed) 21:54:57

Re: 山菜の季節です / なっちゃん
昨日の収穫は、こんな感じ。

ミズ、コゴミ、ヤマワサビ、タラノメ、タゼリです。

 なっちゃん@山の恵みはおいしいのだ

No.8023 - 2005/05/04(Wed) 21:59:47

Re: 山菜の季節です / はる
なっちゃん、なんて、おいしそうな、山菜たちなのでしょう〜。
家では、既に、よしな(ウワバミソウ)が食卓にのぼってます(^^)これだけの物がとれるって、自然が生きてるって感じですよね。
山歩きがすごく楽しそうです。
これから、どんなお料理になるのかなぁと想像しただけでも顔がほころびます。

おばあちゃん曰く、家の山に、たけのこがボコボコでていたそうです。
楽しかった〜って。私も行けば良かったと今更おもってます・・。

それでは、失礼しました。

はる@春っていいなぁ

No.8025 - 2005/05/04(Wed) 22:25:10

Re: 山菜の季節です / なっちゃん
はるさん、ども。

> 家では、既に、よしな(ウワバミソウ)が食卓にのぼってます(^^)これだけの物がとれるって、自然が生きてるって感じですよね。
> 山歩きがすごく楽しそうです。


そうそう、はるさんのあたりではミズは「よしな」っていうんですよね。
昨年も、そんな話をしましたっけ。
「ちょいとだけ、いただきますね、わけてくださいね〜」と、山のものを採って食べるのは、とても楽しく、また、ありがたいです。
ただ、近年は、商売にする人たちが「根こそぎ」採っていくケースもけっこうあって、
なんだかなあ、と思うんだよね。
採りつくしたらダメなのが、山のものなのに……。

> おばあちゃん曰く、家の山に、たけのこがボコボコでていたそうです。
> 楽しかった〜って。私も行けば良かったと今更おもってます・・。


はるさんのあたりでは、孟宗竹でしょうか?
それとも真筍(マダケ)かな?
こちらでは、タケノコといえば、クマザサに生えるネマガリダケです。

> はる@春っていいなぁ

  なっちゃん@ これ ↑ いいなあ、はる=春、可愛い!!

No.8026 - 2005/05/04(Wed) 23:05:56

Re: 山菜の季節です / ゆみ
なっちゃん&はるさん、おはよ〜♪

なっちゃん、またまた命のエネルギーがいっぱいの写真をありがとう!
春って、ほんま色んな命があふれとって、ええ季節よなあ。
昨日は、私もその一部を味わうてきたじょo(^o^)o

ところで、ミズのカラシ醤油漬けだっけか…あれが、また食べたいよ〜♪
他にも、もっともっとなっちゃんの手料理が食べた〜い!!
はあ〜どこでもドアがあったらなあ(-_-;)
…ってなことで、出前してくれ〜いっ!!!o(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@ご近所さんに、ワラビとタケノコをいっぱいもろたじょ♪

No.8033 - 2005/05/05(Thu) 09:07:23

Re: 山菜の季節です / なっちゃん
ゆみちん、ども〜

いやあ、弘前の桜はすごかった。
整理したら、また写真貼付けるわな。

> ところで、ミズのカラシ醤油漬けだっけか…あれが、また食べたいよ〜♪

ん? 茎のほうだっけ? コブ(玉)のほうだっけ?
コブだったら、あれは秋口なのだ。

> 他にも、もっともっとなっちゃんの手料理が食べた〜い!!
> はあ〜どこでもドアがあったらなあ(-_-;)
> …ってなことで、出前してくれ〜いっ!!!o(^o^o)(o^o^)o


お茶碗と箸もって飛んで来なはれ〜

  なっちゃん@そのかわり、掃除はまかせた!

限定ps: >ひこさん、はるさん、ザッキーさん
「そうじ」で変換したら「総司」になっちゃった(笑&意味不明)

No.8045 - 2005/05/06(Fri) 18:44:36
全1181件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 119 >> ]