 | まずは、お天気おじさんに合掌。 「花の下にて……」でしたね。やすらかに。
で、北国の桜報告です。
29日に北上(きたかみ)の展勝地というところに行きました。 北東北の三大桜名所、といわれているところで、 桜も満開、観光客も大満開(笑)。 うちらは、とりわけ宴会もせず、フーフでふらふら散歩。
シラフでこういうアホをやる2600年でする〜
|
No.8000 - 2005/05/02(Mon) 22:47:02
| ☆ Re: お花見の続き / なっちゃん | | |  | 今年は一気に暖かくなったので、 シダレザクラも同時に咲いてしまいました。
|
No.8001 - 2005/05/02(Mon) 22:48:21 |
| ☆ Re: お花見の続き / なっちゃん | | |  | そして、5月1日は、 「白鳥の池」で、恒例の花見でした。 友人たちと、かれこれ30年近く続けています。
2600年の右側にあるのは、 オラの「マイ・ジャンベ」です。
|
No.8002 - 2005/05/02(Mon) 22:51:15 |
| ☆ Re: お花見の続き / なっちゃん | | |  | 車は入れないので、 駐車場から、背負子にくくりつけて「ちゃぶだい」を運びます。 料理は、それぞれ持ち寄り。
|
No.8003 - 2005/05/02(Mon) 22:53:03 |
| ☆ Re: お花見の続き / なっちゃん | | |  | すんません。
上に添付の写真だす。
|
No.8004 - 2005/05/02(Mon) 22:54:59 |
| ☆ Re: お花見の続き / なっちゃん | | |  | こんな感じで。
おにぎりのようなものは、 「ばっけ(フキノトウ)ごはん」です。 タッパーの中は、はしりの山菜など。
|
No.8005 - 2005/05/02(Mon) 22:56:56 |
| ☆ Re: お花見の続き / なっちゃん | | |  | 七輪で炭を起こし、 スペシャルブランド「原木しいたけ」を焼いています。
|
No.8006 - 2005/05/02(Mon) 22:58:31 |
| ☆ Re: お花見の続き / なっちゃん | | |  | こちらはイワナ。
釣り名人の友人が、 早朝に川で釣ってきたものです。
のんでくって、うたって、たいへんに楽しい花見でした。
長々とすみませ〜ん。
なっちゃん@叩きすぎて手がはれてしもうた
|
No.8007 - 2005/05/02(Mon) 23:02:36 |
| ☆ Re: お花見の続き / 薫  | | |  | なっちゃん、おはようございます(^^) 2600年さん、面白い方ですねえ〜(^o^)なんか動きが読めないような?人類を超越してる!名前も不思議。でも本当に北国の桜は凄いですね〜。それに紅い色がこちらよりも濃いような?
ちゃぶ台や七輪で宴会…いいですねえ(⌒v⌒;っあ、見てるとよだれが出そう…。なっちゃんのジャンベと友人さんのでしょうか、フォークギターが写っておりますが、例によって宴会しながら演奏ですね!どんな曲をえんそうされるのかしら?写真だけを見ると和風ジプシーのようです(^_^)なんか憧れます!こういう宴会もいいですねえ…♪〜(〜o〜;エンヤサぁ〜
薫@こちらからは温かくなりました春の海の風景を送ります。海水はまだちょっと冷たいですね〜
|
No.8011 - 2005/05/03(Tue) 10:06:59 |
| ☆ Re: お花見の続き / ザッキー  | | |  | うまそうです。 フキノトウのご飯ってあるんですねぇ。食べてみたいです。
お花見ですか。楽しそうなのが写真から伝わってきますよ。山口は盆地ということもあってか、暑く、もう夏? という感すらあります。ちょっとバテ気味だったりします(^^;
ザッキー@よだれをたらしてるアイコン、ほしいなあ(^^;
|
No.8012 - 2005/05/03(Tue) 17:49:55 |
| ☆ Re: お花見の続き / はる | | |  | 皆さん、こんにちは。
なっちゃん、桜きれいです。そちらの方は、今がまさに見ごろなのですね。 私の方は、もうすでに葉桜です。 そして、ごはんがおいしそう〜(^^) ふきのとうごはんって、すごく気になります。 桜の下でこういうのは、すごくいいですね〜。 それにしても、でっかい、しいたけですね。 めちゃめちゃおいしそう〜。しいたけ好物の私にはもうたまりません!
そして、この場をお借りして、 >薫さん ご挨拶遅くなりましたが、初めまして。はるです。 最近は、ROM専門になりがちですが、色々と楽しくお話出来たらうれしいです。よろしくお願いします(^^) 薫さんの海の写真、とても清清しい感じですね。私の地元の海とはまた違った雰囲気でとてもよい感じです(^^)
それでは失礼しました。
はる@最近、暖かいを通り越して、暑い日が出てきました。
|
No.8013 - 2005/05/03(Tue) 21:59:50 |
| ☆ Re: お花見の続き / 薫  | | |  | はるさん、今晩わ(^^)
> そして、この場をお借りして、 > >薫さん > ご挨拶遅くなりましたが、初めまして。はるです。 > 最近は、ROM専門になりがちですが、色々と楽しくお話出来たらうれしいです。よろしくお願いします(^^) > 薫さんの海の写真、とても清清しい感じですね。私の地元の海とはまた違った雰囲気でとてもよい感じです(^^) 私の方こそ、よろしくお願いします。ポポ家の皆さん、とてもいい人達ばかりですから、私もツイツイくつろいでしまいます(⌒。⌒;
写真、お褒め頂いてありがとうございます。なんか照れます(^o^: こちらの海ははるさんの所と違って南が正面になる様な海岸が多いので、あんな感じになります。でも日本海もまた違った趣(おもむき)が有りますよね。西日がとっても綺麗なように思います。特に水平線に沈む夕日が見れるのではないかと…。褒めて頂きましたので、お礼といっては何ですが、はるさんにはこの写真を送ります。三浦半島から東には千葉県の房総半島が見えますが、そこから上がった朝日です。
薫@ポポさんのフォトも見事ですよ〜。今はチューリップが見ごろです!
ポポさんへ チューリップ、見事です!やっぱり師匠やわ〜ァ(^^)/~~
|
No.8015 - 2005/05/04(Wed) 00:23:21 |
| ☆ Re: お花見の続き / なっちゃん | | |  | ゆみちん、薫さん、ども〜
>ゆみちん、 やっぱ、いろいろ持ち寄った料理やら、「現場調理」が楽しいんだよなあ。 周りのグループは「キャンプ用の焼き肉コンロで焼き肉と焼きそば」ってのが殆どだけど、 この七輪、ってのがウチらのしぶい(?)とこよ。 しかし、「花よりだんご」とよくいうけれど、 おそるべき「呑んべ集団」である我々は、誰ひとりとして「だんご」関係は持ってこなかったじょ(笑)
> なっちゃん、おはようございます(^^) > 2600年さん、面白い方ですねえ〜(^o^)なんか動きが読めないような?人類を超越してる!名前も不思議。
人類を超越とは、言い得て妙、ですね。たしかにそうかも。そんで、それくらいのタマじゃないと、オラの相棒はつとまらないのだ(笑) あ、「2600年」という名の由来をご存知なかったか。ヤツは、実はおっちゃんと同い年なんですが、戦前のいわゆる「皇紀」でいうと「紀元2600年生まれ」なんですわ。そんなことをおっちゃんと書き合っているうちに、いつのまにか愛称として定着したのです。
なっちゃん@海の写真、旭、じゃない朝日の写真、両方きれい〜
|
No.8016 - 2005/05/04(Wed) 11:26:51 |
| ☆ Re: お花見の続き / なっちゃん | | |  | ザッキーさん、ども〜
> フキノトウのご飯ってあるんですねぇ。食べてみたいです。
ふふふ、これはオラのオリジナルでして、ゆがいて刻んだフキノトウを日本酒みりん味噌で煮詰めた「フキノトウみそ」を、ごはんに混ぜるのです。苦みばしったオトナの味よん。
> お花見ですか。楽しそうなのが写真から伝わってきますよ。山口は盆地ということもあってか、暑く、もう夏? という感すらあります。ちょっとバテ気味だったりします(^^;
こちらでも、日中は半袖の日々ですからね。さぞや、そちらは……
> ザッキー@よだれをたらしてるアイコン、ほしいなあ(^^;
なっちゃん@あはは、↑ これ、いいかも。ない? >編集長
|
No.8017 - 2005/05/04(Wed) 11:31:18 |
| ☆ Re: お花見の続き / なっちゃん | | |  | はるさん、お久しぶりです。 お体はいかがですか?
> なっちゃん、桜きれいです。そちらの方は、今がまさに見ごろなのですね。 > 私の方は、もうすでに葉桜です。
今年は、春の勢いがものすごく、ここに貼付けた桜は、 もう、あっという間に葉桜になりました。 そして、桜が散ったら、リンゴの花が早くも開き始めました。 いつもなら、もうちょっと間があくのだけれど。
> ふきのとうごはんって、すごく気になります。
ザッキーさんへのレスに書いたとおりでーす。
> それにしても、でっかい、しいたけですね。 > めちゃめちゃおいしそう〜。しいたけ好物の私にはもうたまりません!
めちゃめちゃ美味いんだわ、これが。 岩手県は、実はしいたけの一大産地なんです。 他地方の「特産・干ししいたけ」も、原料の生しいたけは岩手産のものがあったりします。 加工品の場合、加工地を表示する方式のせいで、あまり知られていませんが。 そんなわけで、「しいたけ好き」にはたまらないクニかも〜
なっちゃん@いつか食べにいらしゃいませ
|
No.8018 - 2005/05/04(Wed) 11:39:52 |
| ☆ Re: お花見の続き / ザッキー  | | |  | なっちゃん、どうもです。
へぇ〜、フキノトウご飯はなっちゃんのオリジナルでしたか。岩手の郷土料理かと思いましたよ。フキノトウ、味噌ですか。ためしてみようかなあ、って、1年待たないといけませんね。
岩手は椎茸が特産品なんですね。九州・山口は長崎・大分産ばかりがお店に並んでいるので、はじめて知りました。七輪で焼いて、七味醤油なんかで食べると、おいしいんでしょうね。あのサイズで椎茸の肉詰めなんかすると、たのしそうだなぁ。
ザッキー@今日は睡眠時間が4時間のせいか、とかく妄想がふくらみがちで・・・
|
No.8019 - 2005/05/04(Wed) 12:22:34 |
| ☆ Re: お花見の続き / はる | | |  | 皆さん、こんにちは。
>なっちゃん 体の調子は、大分戻りました。まだ、傷の所は、少ししびれがありますし、もともとの症状の指の痺れはまだまだ、時間がかかりそうですがとても元気にしております。気遣いありがとうございます。
ふきのとうごはん、味付けが、日本酒みりん味噌と、それを聞いただけ、すでにそそられてます。それにふきのとうの苦味とまさに大人の味ですね。 旬だから、また、格別の味なのでしょうね(^^) 岩手県が、しいたけの一大産地とは、今度、ぜひあの特大しいたけを食べに行かなくてはですね♪ 最近、家では、たけのこ、ふき、よしな、と旬の食材満載です。
>薫さん 朝日、とてもキレイです。そちらの海って穏やかな感じなのですね。 見てると落ち着きます。
ゆみさんのチューリップ、ホンマきれいですよね。 富山の県花はチューリップなのですよ。今は砺波でチューリップフェアって言うのをやってます。やっぱり写真のような感じで、一面チューリップです。 色々な品種があって見ていてあきないですよね。
それでは長々と失礼しました。
|
No.8024 - 2005/05/04(Wed) 22:13:05 |
|