 | 菅野よう子さんが手がけた「攻殻機動隊」「WOLF,S RAIN」「カウボーイビバップ」のサントラを聴きました〜!!これが、また凄い!!テクノ、クラシック、ジャズ、多国籍音楽、宇宙音楽(笑)まで、幅広いジャンルで、素晴らしかったです〜♪
一言でいうなら、「未来音楽」かな。なんと、旭さんがご活躍だったんですね〜。レポに書いてあった、普通の事させてもらえない!と、つぶやいてた訳が分かりました。旭さんの笛の音を、耳を研ぎ澄ませて聴いたんですが、未来的な音に変身してるんです。これが。
ポポユミちんの「阿修羅城の瞳」の録音レポにあったように、笛の歌口を、ズラす、ブロックずらしの術なんかは、菅野さんが好まれる、いわゆる普通じゃない音が出るんだろうなぁ〜。と楽しみでなりません。
作曲家さんによって、音色って変わるんですね。なんか、和風っぽいアレンジのものがあったんですが、笛の音が生き物みたいに、蠢いてるかんじ。ん〜。言葉では表現できない、不思議感です。あと、ファンキーな、ジャズ兄ちゃんが吹いてるのかと思うようなフレーズもありました。ゆみちんに教えてもらわなければ、旭さんだと思わなかったです。はい。
え○とも@笛仙人様、変身っ!!
|
No.7910 - 2005/04/20(Wed) 23:45:40
| ☆ Re: 菅野よう子さんワールド / おっちゃん | | |  | エ○ともちゃん、どうも。
> 菅野よう子さんが手がけた「攻殻機動隊」「WOLF,S RAIN」「カウボーイビバップ」のサントラを聴きました〜!!これが、また凄い!!テクノ、クラシック、ジャズ、多国籍音楽、宇宙音楽(笑)まで、幅広いジャンルで、素晴らしかったです〜♪
なんか、すごくマニアックなサントラ、と云う感じがしますね。
「WOLF'S RAIN」は、なんどもやっているわりに、実際のアニメを見ていない気がします、「攻殻機動隊」も、深夜帯のアニメだったと思いますが、これは何度か見ました、小柄の、シワクチャな爺さんが活躍する、未来型刑事もの、みたいな感じじゃなかったかしら、わりと面白かったかな。 もっとも、笛が聞こえるシーンには、あまり出くわさなかった気がしますが。 この三つの中では「カーボーイビーバップ」が一番古いのかな。
> 一言でいうなら、「未来音楽」かな。なんと、旭さんがご活躍だったんですね〜。レポに書いてあった、普通の事させてもらえない!と、つぶやいてた訳が分かりました。旭さんの笛の音を、耳を研ぎ澄ませて聴いたんですが、未来的な音に変身してるんです。これが。
う〜ん、どんな感じに仕上がってたのでしょうね、とにかく、9割までは、普通の事をさせてもらっていないと云う印象があります。 時間帯も、とんでもない夜中に呼ばれたり、そうでなくても、延々と待たされて、夜中までかかったりとか。
> ポポユミちんの「阿修羅城の瞳」の録音レポにあったように、笛の歌口を、ズラす、ブロックずらしの術なんかは、菅野さんが好まれる、いわゆる普通じゃない音が出るんだろうなぁ〜。と楽しみでなりません。
阿修羅城は、もうやってるんでしたっけ、笛の出番はそんなに多くはないのですが、多分、妙な音が入っているのでは、と思います。
> 作曲家さんによって、音色って変わるんですね。なんか、和風っぽいアレンジのものがあったんですが、笛の音が生き物みたいに、蠢いてるかんじ。ん〜。言葉では表現できない、不思議感です。あと、ファンキーな、ジャズ兄ちゃんが吹いてるのかと思うようなフレーズもありました。ゆみちんに教えてもらわなければ、旭さんだと思わなかったです。はい。
ジャズ兄ちゃん風、と云うと、カウボーイビーバップかしらね、かなり前ですが、そんな事もやったように思います。 楽器は普通のフルートだったのですが。
> え○とも@笛仙人様、変身っ!!
おっちゃん@トシだけは仙人に近づきつつあるような
|
No.7917 - 2005/04/21(Thu) 23:58:27 |
| ☆ Re: 菅野よう子さんワールド / おっちゃん | | |  | ポポゆみちん、エ○ともちゃん、どうも〜。
> 私は、菅野さんのレポはさせてもろとるものの、あんまり聴いたことがないんよなあ。こっちでやってない番組も多いし、レンタル屋さんにもCD置いてなかったりするし…。あ、「カウボーイビバップ」はサントラを持っとんじょ。あと、前に「攻殻機動隊」もチラッと聴いたことがあったんやけど、今日エ○ともちゃんちで色々と聴かせてもらえて、菅野さんの魅力にどっぷりハマったじょ〜!
あ、エ○ともちゃんちで聞かせてもらえたんやな、そら、よかった。 菅野さん、云うお人は、お人柄もそうなんやけど、音楽も不思議な魅力があるんよな。 まあ、とにかく、ユニークの一言に尽きる様な。
> ほんま、おっちゃんがいつも「マトモなことをやらせてもらえんのじゃ」って言うんが、よう分かった気がする。でも、それが菅野さんならではの味で、ほんまに面白いと思うたわあ。菅野さんのご要望に応えるおっちゃんは大変やろけど、どんなに小技を使うても、やっぱりどこかで「おっちゃんの音色」って感じがして、これまた良かったんよ(*^-^*)
ほやな、菅野さんの仕事に行く時は、楽器なんかも、云われた分の他にも、いろいろ用意して行くし、なんとなく、心の準備をする、や云うか、少しばかり身構えた感じで出かける事が多いんかなぁ。
> ゆみ@はよ「スタジオの裏技」コラムを上げてよ〜!
おっちゃん@わっ、なんでここでそれが出てきよんじゃ〜?
|
No.7918 - 2005/04/22(Fri) 00:10:36 |
|