[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

上海のおみやげ / ザッキー
上海の「パク10」のお菓子とはこんなものでした。

箱です。個別包装になっていて、最近になってできた超高層ビルなんかの写真がプリントされていました。僕的には、いかにも中国みやげという感じのデザインで、好きなパッケージです。

「酥」とあるのがクッキーを意味する、とお土産をもらった人が言っていました(僕はおすそ分けに預かりました)。

No.7831 - 2005/04/12(Tue) 18:33:17

Re: 上海のおみやげ / ザッキー
で、クッキーが出てくるんだろうと思って個別の箱を開けてみると、こんなものが出てきました(^^;
親指と人差し指で丸をつくったくらいの大きさの塊の状態で箱の中にはおさまっていて、これはそれを裂いたものです。
ちなみに、この写真のものは「チョコレート味」だったのですが、チョコレートの味は・・・・・・。ほかにも、パイナップル味やあずき味なんかもあったのですが・・・、食べた僕たちの味覚がおかしかったのか、味の違いを見分けることができませんでした(^^; お味のほうは・・・・・・、不味からず、しかし美味からず、でした。
お国が違えば感性が違うものだなぁとは、思ったものでした。ひょっとしたら、地元の人たちも「あれは不味い」とか言ってるのかもしれませんが(^^;


ザッキー@いい勉強になりました


ちょっとネットで調べてみると「酥」というのはオーブンで焼いたり、油で揚げたりしたサクサクしたお菓子のことを言うようですね。サクサクはちっともしてなかったですけどね、僕が食べたのは(^^;

No.7832 - 2005/04/12(Tue) 18:55:05

Re: 上海のおみやげ / ゆみ
うはははは!
写真のアップを楽しみにしとったとは言え、こ、これは…!?(^◇^;)

ここ1年ほど、うちも中国のお土産をもらう機会が多いんやけど、けっこう「これは何じゃ〜!?」みたいなんが多いんよな。でもまあ、このまえのチョコクッキーは美味しかったなあ。しかし、このザッキーさんのは…(^-^;)

でも、ほんま、箱はええ感じやん。これは記念に置いとかんと…!

  ゆみ@パッケージが中国語オンリーのときは、マジで困るわ(^^ゞ

No.7835 - 2005/04/12(Tue) 19:48:00
初めてお邪魔します (∩。∩;)ゞ / Mr.クロ
初めてお眼にかかります、我里庵から飛んできました♪

なんか、行動力の溢れたサイトですね〜♪ (∩。∩;)ゞ
ところで、徳島にお住まいとプロフィールに書いておられますが、
お書きに成ってる文章を読んでると、なにやらナニワの匂いが・・・

    ヾ(≧▽≦)ノギャハハ   ・・・失礼しました;^_^A

写真は、我が家で一番態度のデカいミッキーと言いますヾ(´▽`*)ゝ

初対面なのに失礼の数々、どうぞ平にご容赦を〜 アセアセo(^^;o)Ξ(o;^^)o

No.7816 - 2005/04/11(Mon) 21:32:45

Re: 初めてお邪魔します (∩。∩;)ゞ / ゆみ
Mr.クロさんも、ようこそいらっしゃいました♪

> なんか、行動力の溢れたサイトですね〜♪ (∩。∩;)ゞ

いやいや、PCの技術に乏しいもので、なかなか進歩していけないサイトなんですよ(^^ゞ

> ところで、徳島にお住まいとプロフィールに書いておられますが、
> お書きに成ってる文章を読んでると、なにやらナニワの匂いが・・・


あ、阿波弁(徳島弁)は、かなり関西に近いと思います。ただ、語尾が「〜けん」って言うので、ちょっと中国・九州よりかもしれませんが、イントネーションは、ほとんど関西と同じですよ(*^-^*)

かわいいミッキーくん?ミッキーちゃん?の写真をありがとうございました。うちも子供たちはまたハムスターを飼いたいなあなんて言ってますが、今のところは無理かなあ…(結局、世話をするのは私ですしね(^^ゞ)

では、また我里さんの方でもよろしくお願いしますね♪

  ゆみ@きれいな絵つきメールもありがとうございました(*^-^*)
       (ちょっとレスが遅れそうなので、こちらでお礼を…(^^ゞ)

No.7818 - 2005/04/11(Mon) 22:24:03
「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ゆみ
4月2日からオンエアの新アニメ「ふしぎ星の☆ふたご姫」の録音レポをアップしました。作曲は、あくまで「私の中では」昼メロの音楽で有名な中川幸太郎さん(^◇^;)

これ、小さい女の子向けのアニメみたいやけど、音楽の方は「あいや〜!」ってビックリするようなことがいっぱいみたいじゃよ。ぜひぜひ読んでみてな♪

そうそう、この前おっちゃんからどどーんと原稿が届いたんはええけど、ふと見たらオンエアが近いんや既にオンエアされとりそうなCMの原稿があるんよなあ。ほんま、参るわい。で、慌てて編集しよんやけど、はてさて間に合うかな?(^^ゞ

…ってなことで、ほんまは録音した日の順にアップできたら分かりやすいんやけど、オンエアが近いんを優先してアップいくんで、今後レポート番号がコロコロと変わるかも…じゃよ。ちと面倒をかけるけど、許してくだされ<(_ _)>

  ゆみ@大島さんのも2つほどあるんで、お楽しみに〜♪

No.7740 - 2005/03/30(Wed) 01:07:46

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / おっちゃん
ポポゆみ編集長、どうもじゃ。

> 4月2日からオンエアの新アニメ「ふしぎ星の☆ふたご姫」の録音レポをアップしました。作曲は、あくまで「私の中では」昼メロの音楽で有名な中川幸太郎さん(^◇^;)

 昼メロで有名ななぁ、まあ、ええか。
 
 ともかく、編集&アップ、ご苦労さんじゃ。

 携帯版もいまさっきアップしたけん、見といてんか〜。

> …ってなことで、ほんまは録音した日の順にアップできたら分かりやすいんやけど、オンエアが近いんを優先してアップいくんで、今後レポート番号がコロコロと変わるかも…じゃよ。ちと面倒をかけるけど、許してくだされ

 わはは、まあ、番号は出揃うた時点で、ちゃんと整理したらよろし。

>   ゆみ@大島さんのも2つほどあるんで、お楽しみに〜♪

    おっちゃん@大島さんのんは、更に増えるかも〜

No.7741 - 2005/03/30(Wed) 10:44:59

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / 山の人
こんにちは、山の人です。

長野県も南のほうで桜が咲き始めました。
私の居住区は4月半ばに咲き始めるようなので、楽しみです。

さて早速、仕事場探検してきました。

中川幸太郎さんのお名前は始めて知りましたが、昼メロの「冬の輪舞」は知っていました(実は少し苦手なタイプのドラマかもです…)。
確かに、あまり複雑な音楽はなかったように記憶していますが、昼メロとアニメでは、当然作曲する音楽のタイプが違うのでしょうね。
それにしても、予想より2倍速いテンポやオクターブ高い音域と言うのは凄いですね…。
やはりスタジオ録音の譜面は、クリックを使ったりする関係で、テンポの支持等がしっかり書き込まれていないのでしょうか?
ちなみに「テレビ東京」なので、やっぱり放送は見れないかも…。

先日、10年位前に買ったゲーム音楽をオーケストラで演奏したコンサートのCDを聴いていました。
ブックレットには東京メモリアルオーケストラと言う団体の名前が記載されていましたが、そのオーケストラの演奏写真の中央、つまりフルートの席におっちゃん「らしき」方が座っていました。
写真が小さいので「らしき」と書きましたが、とても似ているのです。

山の人@私もレポートをそろそろ完成させないと。

No.7742 - 2005/03/30(Wed) 16:45:41

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / おっちゃん
山の人さん、どうも。

> 長野県も南のほうで桜が咲き始めました。
> 私の居住区は4月半ばに咲き始めるようなので、楽しみです。


 あ、結構早いみたいですね、都内の桜は、ごく一部分で咲き始めたくらいで、まだまだでは、と思います。

> さて早速、仕事場探検してきました。
>
> 中川幸太郎さんのお名前は始めて知りましたが、昼メロの「冬の輪舞」は知っていました(実は少し苦手なタイプのドラマかもです…)。


 わたしもそうなんですが、編集長と、そのお友達連の中には、かなりはまっている人が多い様ですよ。 と云いながら、その手のドラマの仕事は結構やった事があったりします。

> 確かに、あまり複雑な音楽はなかったように記憶していますが、昼メロとアニメでは、当然作曲する音楽のタイプが違うのでしょうね。
> それにしても、予想より2倍速いテンポやオクターブ高い音域と言うのは凄いですね…。


 昼メロとアニメの音楽では、なんと云うか両極端、と云う感じがしますが、その辺りも、中川さんの芸風の広さと云えなくもないですね。 わたしが行く時は、ほとんどがアニメ系の、チョー忙しい曲の様に思います。

> やはりスタジオ録音の譜面は、クリックを使ったりする関係で、テンポの支持等がしっかり書き込まれていないのでしょうか?

 これは人によるのですが、書いてある場合もあります、ただ、クリックを使う場合は、73.3682、などと、普通のメトロノームでは考えられない様な、小数点以下の数字が並んでいたりして、笑える事があります。 微妙な時間調整をすると、こういう風になるのでしょうね。

> ちなみに「テレビ東京」なので、やっぱり放送は見れないかも…。

 どこかの局でネットしてくれると良いのですが、無理でしょうか。

> 先日、10年位前に買ったゲーム音楽をオーケストラで演奏したコンサートのCDを聴いていました。
> ブックレットには東京メモリアルオーケストラと言う団体の名前が記載されていましたが、そのオーケストラの演奏写真の中央、つまりフルートの席におっちゃん「らしき」方が座っていました。
> 写真が小さいので「らしき」と書きましたが、とても似ているのです。


 東京メモリアルオーケストラ、と云うのは、もちろん適当につけた名前だと思いますが、10年以上前ですか、例によって、揮発性のメモリなので、記憶はほとんどありません。公開の演奏会ではなくて、スタジオでの録音風景の写真だとすると、可能性なきにしもあらず、ですね。

> 山の人@私もレポートをそろそろ完成させないと。

    おっちゃん@レポート、頑張ってくださいね

No.7745 - 2005/03/31(Thu) 17:29:56

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ゆみ
山の人さん&おっちゃん、どうも〜♪

書き込みはすぐに読ませてもろとるのに、亀レスでゴメンな〜。
やっぱり、春休みはなかなかPCの前に座れんで…ほんま、大変(+_+)

> > 中川幸太郎さんのお名前は始めて知りましたが、昼メロの「冬の輪舞」は知っていました(実は少し苦手なタイプのドラマかもです…)。
>
>  わたしもそうなんですが、編集長と、そのお友達連の中には、かなりはまっている人が多い様ですよ。 と云いながら、その手のドラマの仕事は結構やった事があったりします。


おいおい、お2人さん…。
私も決して「得意」とか「好き」なタイプの番組ではないんじょ(^^ゞ
むしろ、毎回ムカムカしながら見とるって感じ。
でもまあ、それが製作者側の狙いなんかもしれんけどなあ(^-^;)

とにかく、それぐらいイライラしながらも、ついその時間になったら見てしまうんよな。まあ、今回は、いつぞやの「真珠夫人」や「愛の嵐」のときのように、出かけるときはわざわざビデオまで録って見るってことはしてないんやけど〜。

で、中川さんってのは、最近やと「プラネテス」ってアニメを手がけられとったみたい。これ、最終話の挿入歌(黒石ひとみさんが作曲・編曲・歌)に関してだけはウチでレポしとるんやけど、本編は中川幸太郎さんだったみたい。かなり人気のアニメだったみたいじゃよ。BSでやっとったんが、いま地上波でやっとんちゃうかなあ?あ、もうボチボチ終わってしもとるんかも…。数回は見たんやけど、それっきりになってしもとるわ(^^ゞ

あと、中川さんと言えば、ディズニーの音楽なんかも手がけられとんちゃうかな?とにかく、いつもおっちゃんからは「音符の数が多い」とか「大変じゃ」とか、そんな感想ばっかり聞くよ。ま、それだけ、やりがいのあるお仕事なんやろけどね♪

 ゆみ@そういや「愛のソレア」もエ○ともちゃんの勧めで見たような…

No.7747 - 2005/03/31(Thu) 18:07:24

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ゆみ
いま、テレビ東京系列−テレビ大阪で「春休み・子供アニメ劇場」とか言うて、朝の8時から「金田一少年の事件簿(音楽は和田さん♪)」をやっとるんよ。で、ほんのちょっと「犬夜叉」の香りもする和田さんの音楽に酔いしれながら見とったら、その合間のCMで「ふしぎ星の☆ふたご姫」の番宣をやっとったわ〜っ!

何や、えらい賑やかそうなアニメだったじょ(^-^;)
いよいよ明日からオンエアなんよなあ。
ぜひ、子供らと見てみようと思うてますo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@他にも4月オンエアの番組のレポが…はよ編集しよ(^^ゞ

No.7748 - 2005/04/01(Fri) 08:55:47

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / 山の人
こんにちは、山の人です。

ゆみさん&おっちゃん、お返事ありがとうございます。

テンポ指示が「73.3682」とは凄いですね。
やはりピッタリ音と映像を合わせるには、小数点以下まで計算しないと合わないのでしょうね。
そう考えると、昔の映像を見ながら音を合わせていく録音方法は大変だったのでしょうね。

和田さんといえば、最近発売された犬夜叉のベスト版がとっても気になります。詳しくは分かりませんが、映画版は最初から編集し直したとかで、サントラと雰囲気が違うそうです。
公平さんの「サクラ大戦」もCDが発売になったので、しばらくは出費が増えそうです…。

山の人@他にも気になるCDがたくさん…。

No.7749 - 2005/04/01(Fri) 15:22:59

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ザッキー
みなさん、こんばんは。
数日おきにしかネットを見れない環境にいるからかもしれませんが、なんか、ものすごいペースで更新されてます? 開いたときには見てるようにしてるんですけど、全部の記事にはちょっと目が通せていないザッキーです(^^ゞ

時間が来ておしまいっていうのはちょっと残念な気もしますけど、制作環境厳しい現状を考えるとやむをえないのかもしれないですね。上のクリックの話、おもしろいですね。

『プラテネス』と『冬の輪舞』はちょっと見てました(^^; プラテネスは打ち込み+エスニック、フユリンは大河風、放送時期も重なっていて中川さんの作風の幅を楽しむことができましたよ。
プラテネスは近未来を舞台とした、宇宙ゴミ回収業者に勤める若者の話で、深夜に放送するにはもったいない番組だったと思います。フユリンは、主演の女優さんがちょっと好きで見てました。見たときは毎回笑い転げてましたね(^^; (大河風の音楽も絶妙な感じで笑いを誘うんですよね) ああいう番組は笑いながら見るのか、それとも熱心に食い入ってみるのか、普通にファンの人たちってどんな風に見てるんでしょうね。製作スタッフのレベルの高さは伝わってきましたけど。
「ふたご姫」は幸いにも見れる環境なので、チェックしてみたいと思います。


ザッキー@引越しは完了、とりあえず新生活は始まりました

No.7750 - 2005/04/01(Fri) 20:19:14

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / おっちゃん
山の人さん、どうも。

> テンポ指示が「73.3682」とは凄いですね。
> やはりピッタリ音と映像を合わせるには、小数点以下まで計算しないと合わないのでしょうね。


 まあ、よほど長い曲でもない限りは、小数点4桁までは必要無い様な気もします。 楽譜にここまで書いちゃうのは、半ばジョークみたいな部分も有るのかも。
 スタジオの楽譜では、普通クラシックの譜面でおなじみの、Allegro とか Andante と云う様な表示には滅多にお目に掛かりません。

> そう考えると、昔の映像を見ながら音を合わせていく録音方法は大変だったのでしょうね。

 昔のやり方は、指揮者の名人芸的なワザに依存する部分が多かったと思います、厳密には誤差も有ったのかも知れませんが、流れとしては、昔の方が良かったのでは、と云う気がしています。

    おっちゃん@本当は絵の方で微調整をしてくれるとベストなんですが

No.7751 - 2005/04/01(Fri) 21:18:15

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> 時間が来ておしまいっていうのはちょっと残念な気もしますけど、制作環境厳しい現状を考えるとやむをえないのかもしれないですね。上のクリックの話、おもしろいですね。

 到底、時間内には録り切れない、と云うのを承知の上でやる、と云う事も、時々有る様です。
 クリックの話は、↑に書いたとおりですが、昔のメトロノームでは、大体は細かくても、偶数刻みしか無かったですよね。

> 『プラテネス』と『冬の輪舞』はちょっと見てました(^^; プラテネスは打ち込み+エスニック、フユリンは大河風、放送時期も重なっていて中川さんの作風の幅を楽しむことができましたよ。

 なるほど、大河風、と云うのも面白いですね。 溜め録りで、比較的大編成でやるから、そう云う感じになるほかな、と云う気もします。

> プラテネスは近未来を舞台とした、宇宙ゴミ回収業者に勤める若者の話で、深夜に放送するにはもったいない番組だったと思います。フユリンは、主演の女優さんがちょっと好きで見てました。見たときは毎回笑い転げてましたね(^^; (大河風の音楽も絶妙な感じで笑いを誘うんですよね) ああいう番組は笑いながら見るのか、それとも熱心に食い入ってみるのか、普通にファンの人たちってどんな風に見てるんでしょうね。製作スタッフのレベルの高さは伝わってきましたけど。

 本当にドラマに引き込まれて見る、と云う人たちと、笑ったりあきれたりしながら、なんやかやと、突っ込みを入れながら見る、と云うパターンが有るのでしょうね。

> 「ふたご姫」は幸いにも見れる環境なので、チェックしてみたいと思います。

 あ、良かったですね、内容的には、お子さん向けですが、音楽は面白いと思いますので、そちらの方でもお楽しみ下さい。

    おっちゃん@ムシキングも始まりますね〜

No.7752 - 2005/04/01(Fri) 21:27:34

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ゆみ
おはようさんです〜♪…って、もう「こんにちは」か(^^ゞ

今朝「ふしぎ星の☆ふたご姫」見たじょ〜!

まあ、何っていうか、プリンセス・チュチュとおジャ魔女どれみと明日のナージャとプリキュアとひみつのアッコちゃんを混ぜて割ったような、かわいいアニメやったわ。雑誌の、小学1年生や小学2年生で連載しとるみたいやけん、あんなもんかもな〜?

それにしても、音楽は豪華だった〜!
ちょっとうっかりしとって10時10分くらいから見たんやけど、お城での舞踏会のシーンで流れた音楽、えらい分厚いサウンドで、しかもテンポも速くて、何や難しそうやけど豪華だったわ〜。けっこうエリックさんの(?)トランペットが目立っとったなあ♪

いやはや、なかなか聴き応えがありました。こりゃ、来週も見てみよ〜!

☆山の人さん

> 和田さんといえば、最近発売された犬夜叉のベスト版がとっても気になります。詳しくは分かりませんが、映画版は最初から編集し直したとかで、サントラと雰囲気が違うそうです。

実は、私もまだゲットできてないんやけど、最後のボーナストラックはロシアで録音してこられて、その他のは先にリリースされたCDと同じ音源を使うとるんやけど、前のはCCCDで今度のは何かまた別のCDで、同じ音源でもずっと音質がよくなって臨場感がかなり違うみたいやなあ。このポポ家では、ともみさんやはるさんがゲットしとんちゃうかな?

ほんま、欲しいCDが多すぎて、どうにもならんわ(>_<)ヽ

☆ザッキーさん

> 数日おきにしかネットを見れない環境にいるからかもしれませんが、なんか、ものすごいペースで更新されてます? 開いたときには見てるようにしてるんですけど、全部の記事にはちょっと目が通せていないザッキーです(^^ゞ

あ、ザッキーさん、忙しい中での探検ありがとう(*^-^*)
そんなにすごいペースで更新しとるってこともないと思うんやけど、とにかく4月オンエアの番組のレポがいっぱいあるもんで、いま必死で編集しとるってとこ。お忙しい大島さんには、3つが編集できた時点で、まとめてチェックしてもらおうと思うて、がんばっとるよp(^-^)q

> 『プラテネス』と『冬の輪舞』はちょっと見てました(^^; プラテネスは打ち込み+エスニック、フユリンは大河風、放送時期も重なっていて中川さんの作風の幅を楽しむことができましたよ。

その「フユリン」って言い方が「ツウ」やなあ(^◇^;)
中川さんの別の作品で「牡丹と薔薇」があったけど、あれも「ボタバラ」とか言われとったもんなあ。ちなみに、あのドラマのOPは、ソプラニスタの岡本知高さんやったなあ。

> ザッキー@引越しは完了、とりあえず新生活は始まりました

あら、早くも2回目の引っ越しが済んだんやね? お疲れさま〜!
何かと忙しいやろけど、また息抜きに探検&お茶の間で「(*^ー^)_且~~」しに来てなo(^o^)o

  ゆみ@来週はいよいよ「ムシキング」かあ
      あ、昨日ローソンで「ムシキング」のゲーム機を見たじょ!

No.7754 - 2005/04/02(Sat) 11:25:05

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ひこ
こんにちは♪
>
> 今朝「ふしぎ星の☆ふたご姫」見たじょ〜!


テレビ欄見てて気づいたけど時すでに遅し…見逃してしまいました。

> まあ、何っていうか、プリンセス・チュチュとおジャ魔女どれみと明日のナージャとプリキュアとひみつのアッコちゃんを混ぜて割ったような、かわいいアニメやったわ。雑誌の、小学1年生や小学2年生で連載しとるみたいやけん、あんなもんかもな〜?

近頃こういうアニメ見てなかったから、なんだかなつかし〜い!
少女の気持ちにもどれるかしらん。
>
> それにしても、音楽は豪華だった〜!
> ちょっとうっかりしとって10時10分くらいから見たんやけど、お城での舞踏会のシーンで流れた音楽、えらい分厚いサウンドで、しかもテンポも速くて、何や難しそうやけど豪華だったわ〜。けっこうエリックさんの(?)トランペットが目立っとったなあ♪
>
> いやはや、なかなか聴き応えがありました。こりゃ、来週も見てみよ〜!


レポート内のいろんな話を思い浮かべながら聴いてみようっと。

> >
> > ザッキー@引越しは完了、とりあえず新生活は始まりました


ザッキーさん、引越しお疲れさまでした。
落ち着いたらまた「組!」情報などなど、よろしく…です。

> お茶の間で「(*^ー^)_且~~」

ポポ家で一服したあとは、昼食作り(今日はやきそば)。

   ひこ@学校(特に給食)早く始まって〜!

No.7755 - 2005/04/02(Sat) 11:55:33

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも。

 ちょいと亀レスになるかも〜。

> 書き込みはすぐに読ませてもろとるのに、亀レスでゴメンな〜。
> やっぱり、春休みはなかなかPCの前に座れんで…ほんま、大変(+_+)


 わはは、中型、小型の台風が荒れまくりよんやろな。
 ご苦労さんじゃ〜。

> > > 中川幸太郎さんのお名前は始めて知りましたが、昼メロの「冬の輪舞」は知っていました(実は少し苦手なタイプのドラマかもです…)。
> >
> >  わたしもそうなんですが、編集長と、そのお友達連の中には、かなりはまっている人が多い様ですよ。 と云いながら、その手のドラマの仕事は結構やった事があったりします。
>
> おいおい、お2人さん…。
> 私も決して「得意」とか「好き」なタイプの番組ではないんじょ(^^ゞ
> むしろ、毎回ムカムカしながら見とるって感じ。
> でもまあ、それが製作者側の狙いなんかもしれんけどなあ(^-^;)


 まあ、ああ云うんを見よる人には、いろんなタイプが有るとは思うんよな。 マジで主人公に成ったつもりで、はまり込みよるんも居るやろし、なんだかんだと、突っ込みを入れながら見よるんも居るやろしぃ。
 ま、どっちにしても、製作側の思う壷、や云うとこかの〜?

> で、中川さんってのは、最近やと「プラネテス」ってアニメを手がけられとったみたい。これ、最終話の挿入歌(黒石ひとみさんが作曲・編曲・歌)に関してだけはウチでレポしとるんやけど、本編は中川幸太郎さんだったみたい。かなり人気のアニメだったみたいじゃよ。BSでやっとったんが、いま地上波でやっとんちゃうかなあ?あ、もうボチボチ終わってしもとるんかも…。数回は見たんやけど、それっきりになってしもとるわ(^^ゞ

 あ、プラネテスのサントラは、黒石さんの挿入歌をやったときに、もろたけん、聞いとんよな、中々ダイナミックな音楽やったと思うで。 BSでやりよんを、ちらっと見た気がする〜。 地上はでもやっとったんやな。

> あと、中川さんと言えば、ディズニーの音楽なんかも手がけられとんちゃうかな?とにかく、いつもおっちゃんからは「音符の数が多い」とか「大変じゃ」とか、そんな感想ばっかり聞くよ。ま、それだけ、やりがいのあるお仕事なんやろけどね♪

 「音符の数が多い」、云うんは、音符が細かい、テンポがチョー速い、云う事なんじょ、ほんで、音域も、ぎりぎりの限界、や云う感じで高いんよな。 まあ、思い切りパワー、迫力、緊張感やらを求める気持ちが大きいけん、そういう風になるんやと思うけどな。

>  ゆみ@そういや「愛のソレア」もエ○ともちゃんの勧めで見たような…

    おっちゃん@わはは、ええコンビじゃ

No.7756 - 2005/04/02(Sat) 13:40:47

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> おはようさんです〜♪…って、もう「こんにちは」か(^^ゞ
>
> 今朝「ふしぎ星の☆ふたご姫」見たじょ〜!


 ありゃ、今日が初回やったんやな、最初くらい見よや思うてたのに、出掛けに録画するんを、ころっと忘れてとった。

> まあ、何っていうか、プリンセス・チュチュとおジャ魔女どれみと明日のナージャとプリキュアとひみつのアッコちゃんを混ぜて割ったような、かわいいアニメやったわ。雑誌の、小学1年生や小学2年生で連載しとるみたいやけん、あんなもんかもな〜?

 うはは、なにやら一杯タイトルが並んどるけど、なんとなくそれで想像が付くとこが、おかしいよな。 あ、ひみつのアッコちゃんは、見た事が無いかも〜。

> それにしても、音楽は豪華だった〜!
> ちょっとうっかりしとって10時10分くらいから見たんやけど、お城での舞踏会のシーンで流れた音楽、えらい分厚いサウンドで、しかもテンポも速くて、何や難しそうやけど豪華だったわ〜。けっこうエリックさんの(?)トランペットが目立っとったなあ♪


 あ、あのときはエリックさんやったけんな、ハイトーン鳴りまくりやったかもな。 まあ、ムシキングもそうやけど、音楽が豪華なんは、うれしいこっちゃ。

> いやはや、なかなか聴き応えがありました。こりゃ、来週も見てみよ〜!

    おっちゃん@来週は見よ〜

No.7757 - 2005/04/02(Sat) 13:50:36

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ゆみ
ひこさん、こんばんは〜♪

今日は功夫が休みだった子供らは、近所の子と気が狂うたように遊び呆けておりやす。何とか6時の門限には間に合うて帰ってきたものの、今度は家の前でボールが見えんようになるまでキャッチボールをする…とかで、私はごはんを目の前にしてボーっと待っとるとこじゃよ(^^ゞ

> テレビ欄見てて気づいたけど時すでに遅し…見逃してしまいました。

あらあら、残念…って、私も昨日あれだけ言うとって、朝になったら見逃しかけとったんやもん。同じようなもんか(^^ゞ

> 近頃こういうアニメ見てなかったから、なんだかなつかし〜い!
> 少女の気持ちにもどれるかしらん。


うん、いわゆる「魔法で変身」系のアニメっぽかったけど、絵もしっかりしとって、なかなか可愛かったわ。ぜひ、お子さんと見てみてなo(^o^)o

> > お茶の間で「(*^ー^)_且~~」
>
> ポポ家で一服したあとは、昼食作り(今日はやきそば)。
>
>    ひこ@学校(特に給食)早く始まって〜!


  ゆみ@同じく、同じく〜っ!!
        ああ、うちの場合はあと1週間かあ…とほほ(+_+)

No.7758 - 2005/04/02(Sat) 18:33:12

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ザッキー
あーっ、もう番組始まったんですね。土曜日ですね。朝からなら起きれるか不安なので、録画予約で臨みたいと思います。

あさひさん
>スタジオの楽譜では、普通クラシックの譜面でおなじみの、Allegro とか Andante と云う様な表示には滅多にお目に掛かりません。

へぇ〜、クリックの技術が進んでるいまでは当然なのかもしれないですけど、ちょっと以外でした。

>昔のやり方は、指揮者の名人芸的なワザに依存する部分が多かったと思います、厳密には誤差も有ったのかも知れませんが、流れとしては、昔の方が良かったのでは、と云う気がしています。

ゆみさんのところであさひさんからいろんな話を聞けるからこそですが、いちどでいいから昔ながらの、映画音楽の録音風景って見てみたいなぁとおもいます。


ゆみさん
>あら、早くも2回目の引っ越しが済んだんやね? お疲れさま〜!
何かと忙しいやろけど、また息抜きに探検&お茶の間で「(*^ー^)_且~~」しに来てなo(^o^)o

おねぎらいのお言葉、ありがとうございます。3月半ばから…、実家、福岡のアパート、実家、山口のアパート(山口に落ち着きました)、勤務先の大学(勤務といってもパートですが)、と場所を変え変え、ひたすら片付けにおわれる毎日でして、ようやく終盤かなという感じです。
「(*^ー^)_且~~」この顔文字初めて見ました。


ひこさん
>ザッキーさん、引越しお疲れさまでした。
落ち着いたらまた「組!」情報などなど、よろしく…です。

承知。というかこちらこそよろしく…です。もう、何週間も前の話ですが、「徹子の部屋」に源さんが出たの、見ました? メールでの連絡、しそびれちゃいまして(^^;

ザッキー@大学は明日が入学式です

No.7764 - 2005/04/04(Mon) 19:26:12

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ゆみ
ザッキーさん、おはよ〜♪

> あーっ、もう番組始まったんですね。土曜日ですね。朝からなら起きれるか不安なので、録画予約で臨みたいと思います。

そうなんよ〜!
オンエアに間に合わせようとレポをアップしとったんやけど、見逃してしもたか…(^^ゞ ま、ぜひぜひ来週は見て(聴いて)みてよ〜♪

> 「(*^ー^)_且~~」この顔文字初めて見ました。

これ、「お茶をどうぞ♪」って感じの顔文字なんやけど、かわいいやろ?
うちのPCでは「お茶」って打ったら、これが出るんよ(^^ゞ
ポポ家のお茶の間でのんびり(*^ー^)_且~~して、また色んなことに頑張ってよ。で、そういう、元気の発信源みたいなサイトになれたらなあって思うてますo(^o^)o

  ゆみ@うわっ、洗濯機が呼んどる〜!
       大島さんのレポの編集は2つまで完成。続きも頑張ろう〜♪

No.7766 - 2005/04/05(Tue) 09:15:02

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> あさひさん
> >スタジオの楽譜では、普通クラシックの譜面でおなじみの、Allegro とか Andante と云う様な表示には滅多にお目に掛かりません。
>
> へぇ〜、クリックの技術が進んでるいまでは当然なのかもしれないですけど、ちょっと以外でした。


 最近は、クリック、と云うか、♪=120(普通は四分音符)みたいに、メトロノーム的に書く事が多く成りましたが、それ以前でも、そう云うイタリー語の表記をする事は少なかった様に思います。「Slowly」「Very fast」みたいな、英語とか、「ゆっくり」「速く」みたいに、日本語で書いてあったりが多かったでしょうか。
 音楽通論をよく勉強していない人が多かった、と云うのも一因でしょうが、「Largo」「Prest」みたいなイタリー語の音楽用語がなんとなくスタジオの雰囲気に馴染まない様に感じた、と云う事もあるでしょう。

> >昔のやり方は、指揮者の名人芸的なワザに依存する部分が多かったと思います、厳密には誤差も有ったのかも知れませんが、流れとしては、昔の方が良かったのでは、と云う気がしています。
>
> ゆみさんのところであさひさんからいろんな話を聞けるからこそですが、いちどでいいから昔ながらの、映画音楽の録音風景って見てみたいなぁとおもいます。


 お世辞にも綺麗とは云えない、ちょっと薄暗い土間みたいなところで、やっていたので、あまりスマートな風景ではなかったですよ。 薄暗いのは、映写が見やすい様に、と云う事です。 譜面灯なんかは、使って居なかったと思います。

    おっちゃん@冷房なんかは無かったかな〜

No.7767 - 2005/04/05(Tue) 14:55:19

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ひこ
こんばんは。
市内の小中学校は今日入学式でした。
いい天気で、さぞ写真もきれいに撮れたことでしょうね。
正門前での撮影の順番待ちで、なが〜い行列ができてたとこもあったもようです。

ザッキーさん、どうもです。

> 承知。というかこちらこそよろしく…です。もう、何週間も前の話ですが、「徹子の部屋」に源さんが出たの、見ました? メールでの連絡、しそびれちゃいまして(^^;

見てませんでした(泣)いろんな話がでたでしょうね。
N○Kの夜の連ドラに、桂さんと一緒にでてますね。ちらっと見ただけだけど「源さん!」としか思えなかったです(^^;

    ひこ@源さ〜ん!

No.7768 - 2005/04/05(Tue) 22:30:53

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / 薫
おっちゃん、ポポさん、皆さんご無沙汰でした(^^)
探検アンド放送見ました。王女さま二人が頑張っていました。なんかプリキュアみたい(笑)音楽が凄いオーケストラ!最近のこの手のアニメーションには珍しいですね〜。中川さんはプラネテスも手がけていらしたのですね。あの番組は見ていたのでよく知っています。良かったですよ〜。

仕事は何とか落ち着いてきましたよ〜。思ったよりドタバタが長引きましたが…。桜の写真載せておきます。湘南逗子の住宅地です。結構有名なんです。ここ…。こんな住宅地に住んでみたいですね〜(^^ゞそれではまた…。

薫@久しぶりの書き込みです。他にも探検行ってきますね〜。

No.7808 - 2005/04/10(Sun) 16:13:26

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / 薫
桜の逗子です。
No.7809 - 2005/04/10(Sun) 16:34:29

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / 薫
こんな住宅地はそうそう無いですよね〜。カメラ小僧も結構来るところなのです。
No.7810 - 2005/04/10(Sun) 16:40:26

Re: 「ふしぎ星の☆ふたご姫」録音レポ / ゆみ
薫さん、お久しぶりです〜♪

何とか、お仕事の峠を越えられたみたいで、何よりでした(*^-^*)

そうそう、私は昨日、お花見ハシゴに必死で「ふたご姫」を見るのを忘れたんですよ〜! で、おっちゃんに「そういや、昨日は見るんを忘れたなあ」なんてメールをしてたところに薫さんの書き込みの転送が来たもんで、ますます羨ましかったです。ほんと、内容は小さい女の子向けですが、音楽が豪華ですよね〜?びっくりでした。来週はちゃんと見なければo(^o^)o

ところで、見事な桜の写真をありがとう!
この時期、色んな人が色んな地域の桜の写真を見せてくれるんで、ほんまに嬉しいなあ。実は私も今日、お花見第2弾に行っとったんやけど、ちょっと葉桜になりかけとったんよ。そこへこの見事な写真じゃよ。こんな住宅街、ほんまに珍しいよなあ。いやはや、こんな地域に住んどったら、お天気のいい春の日は、どこにも出かけたくないやろなあ(*^-^*)

> 薫@久しぶりの書き込みです。他にも探検行ってきますね〜。

  ゆみ@あい〜また色んなところの探検の感想をよろしくです♪

No.7812 - 2005/04/10(Sun) 21:59:16
なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / ゆみ
なっちゃんから新エッセイが届いたけん、アップしたじょ〜!
今回は、最初っから魚ユミちゃんのイラストも入ってますo(^o^)o

ただ、今回のお話は、インドの厳しい現実、ほんまの恐さ、目に見えん大きな力、生きるということ…色んなことを考えさせられるディープなお話です。

ぜひぜひ、読んでみてください。

  ゆみ@最近またもやメールのレスが遅れ気味…すんまそん(^^ゞ

No.7770 - 2005/04/06(Wed) 11:43:19

Re: なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / ママ
ゆみちゃん、なっちゃん、おはよ♪

なっちゃん〜!爆発事故のお話し、ひやひやしたよん。無事でよかった!ガンガーの前でのことでもあり、益々人生や人の生死を考えちゃいました。インドへのなっちゃんの思いの深さも、日本人旅行者との会話から今まで以上によくわかりました。なっちゃんにインドで会えた彼らは「しゃ〜わせだな〜♪」

 ママ@魚ユミちゃんの絵が写真とばっちりで素敵♪

No.7775 - 2005/04/08(Fri) 10:10:08

Re: なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / なっちゃん
ゆみちん、ママ、どもです。

編集長、忙しいなか、アップありがと〜
お疲れさまでした。
ユミちんもまだ忙しい時期だろうに、すてきなイラストをありがとう!
これはすごいね。じーんとしました。

>ママ
さっそくの感想をありがとさんです。

> なっちゃん〜!爆発事故のお話し、ひやひやしたよん。無事でよかった!ガンガーの前でのことでもあり、益々人生や人の生死を考えちゃいました。インドへのなっちゃんの思いの深さも、日本人旅行者との会話から今まで以上によくわかりました。なっちゃんにインドで会えた彼らは「しゃ〜わせだな〜♪」

いや〜、さすがに血の気が引きました。人生、何が起こるかわからん。
若いコたちとのダベりも、案配がむずかしくてね。あんまり「オバハンのうんちく&説教」になるのも避けたいし。
(いるんだよ、そういうウザい中高年バックパッカーも。聞かれもしないのに、やたら人生を語ったり、貧乏旅行自慢したり)
>
>  ママ@魚ユミちゃんの絵が写真とばっちりで素敵♪


  なっちゃん@でしょ?

No.7776 - 2005/04/08(Fri) 17:23:53

Re: なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / 魚
なっちゃんゆみちん、こんばんは。
お忙しい中でのアップご苦労さまです。

エッセイを読んで、思わず絶句…言葉がありませんでした。そうしたときに浮かんだのが、ガンガーの朝日と、手を合わせるなっちゃんの写真でした。
なので写真をそのまま使わせてもらい、絵を加えて表現してみました。
気に入って頂けて嬉しいです。

日本人旅行客との会話での「お腹がビックリする」っての、これ、日本にいながら経験したことがありますねぇ。初めて本格インド料理を食べたときでした。
そういや先日も、入学式後に駅近くのインド屋さんでお昼を食べたのですが、マイルドを注文したんだけど辛かった〜。サラダもスープもカレーも全部辛いの。ヤツは耳まで痒くなるほどだったみたいで真っ赤な顔をしながら大好きなナンをほおばっておりました。

なっちゃんがインドで見てきたこと、こんなふうに日本でインド料理を気軽に食べてる私たち…またいろいろ考えてしまいます。

No.7785 - 2005/04/09(Sat) 03:01:12

Re: なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / おっちゃん
 日本から来た若者達との会話も、中々深いものを感じました。 どこの国でも、大悪人、小悪人、色々居るとは思うんだけど、日本とかアメリカとかで最近事件を起こしている連中と云うのは、悪人、と云うよりは、狂人と云った方が近い様な気がしないでもないですね。
 
 金が欲しくて盗むとか、色恋沙汰がもつれた末にCENSORED、と云うのは、事の善悪は別にしても、それなりに分かる部分が無いでもないけど、なにも理由も無く、凶行に及んだりする輩が横行している、いわゆる先進国と云われる国々は、やはり何かが大きく狂っているといえるかも知れないですね。
 
 針金一本で金庫や錠前を開けたり、名人芸的なワザで、財布の中身だけ掏り取って財布は元通りに戻す、とか云うのには、なにか職人芸的なものを感じるけど、ユンボなんかを使って、CDの機械ごとかっぱらって行く、なんてのは、どう考えても、フェアーな泥棒(?)は云えないっすよね。
 
 インドや他のアジアの国々によく居る、吹っかけたり、ぼったくったりする、物売りやタクシーは、職人芸とは程遠いにしても、なにか何処かに、人間くさい、憎めない部分が有る様な気がします。 決してほめた事ではないんだけど、生きていく為の知恵みたいなものは、感じられますよね。 おぬし、やるの〜、と云うのは、その辺りなのかな、と思ったりしました。
 
 ボンベの爆発は、怖かったっすね、まあ、人間どこに居ても、危険と隣り合わせには違いないんだけど、よくぞご無事で。
 で、同じアクシデントにしても、かの地のそれは、大きな流れの中の一部分、みたいな感じで、何かが起こって、パトカーや救急車やテレビ局が飛んできて、と云う、我々のアクシデントとは、全く違う様に思えます。
 
 魚ちんの絵も、良かったなぁ、こう云うパターンは初めてだったかしら、写真とイラストが、全く違和感無しに溶け合ってます、パチパチ!
 
    おっちゃん@なっちゃんの手、かわいい

P.S.
 シタールの弦って、やはり特殊なのかしら?

No.7787 - 2005/04/09(Sat) 10:50:17

Re: なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / なっちゃん
魚ユミちん、ども。

> エッセイを読んで、思わず絶句…言葉がありませんでした。そうしたときに浮かんだのが、ガンガーの朝日と、手を合わせるなっちゃんの写真でした。
> なので写真をそのまま使わせてもらい、絵を加えて表現してみました。
> 気に入って頂けて嬉しいです。


いやあ、見た瞬間に、思わず唸りました。
ほんとに、どうもありがとうね。

> 日本人旅行客との会話での「お腹がビックリする」っての、これ、日本にいながら経験したことがありますねぇ。初めて本格インド料理を食べたときでした。

インドではマスタードオイルをよく使うのですが、これがオリーブオイルにも増してヘビーなんですわ。しかし、料理は美味い。困ったもんです。

あと、インドには辛くない料理もいっぱいあるよ。宿で一緒になったコリアンの女の子に「インドの料理と韓国の料理と、どっちが辛い?」って聞いたら「コリア」というお答えでした。

> なっちゃんがインドで見てきたこと、こんなふうに日本でインド料理を気軽に食べてる私たち…またいろいろ考えてしまいます。

   なっちゃん@まあまあ、そう深刻にならずに

No.7788 - 2005/04/09(Sat) 13:15:04

Re: なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / なっちゃん
おっちゃん、ども。

>  金が欲しくて盗むとか、色恋沙汰がもつれた末にCENSORED、と云うのは、事の善悪は別にしても、それなりに分かる部分が無いでもないけど、なにも理由も無く、凶行に及んだりする輩が横行している、いわゆる先進国と云われる国々は、やはり何かが大きく狂っているといえるかも知れないですね。

ほんと、そうだよねえ。

>  インドや他のアジアの国々によく居る、吹っかけたり、ぼったくったりする、物売りやタクシーは、職人芸とは程遠いにしても、なにか何処かに、人間くさい、憎めない部分が有る様な気がします。 決してほめた事ではないんだけど、生きていく為の知恵みたいなものは、感じられますよね。 おぬし、やるの〜、と云うのは、その辺りなのかな、と思ったりしました。

うん、その通りです。まあ、あちらにも大悪人もいるし、本格的な危険も存在しますが、情報と常識を持って旅すれば、命を取られたりレイプ(男も含む)されたりするような目には遭わないはず。事故はしょうがないけどね。

>  ボンベの爆発は、怖かったっすね、まあ、人間どこに居ても、危険と隣り合わせには違いないんだけど、よくぞご無事で。
>  で、同じアクシデントにしても、かの地のそれは、大きな流れの中の一部分、みたいな感じで、何かが起こって、パトカーや救急車やテレビ局が飛んできて、と云う、我々のアクシデントとは、全く違う様に思えます。


悪運が強いのでせう。くだんの事故のばやい、飛んできたのはパトカーではなく、軽機関銃を抱えた兵隊さんでありました。

> P.S.
>  シタールの弦って、やはり特殊なのかしら?


スチール(いわゆるピアノ線)、ブロンズ、ブラスがあります。奏者の好みで固さを選ぶみたい。共鳴弦も含めて20本がスタンダードかな。1〜7の演奏弦は太さが違う。共鳴弦は全部7番と同じ。インド製のもあるけど、ヨーロッパ、特にドイツ製のが質がよくてインドでも好まれています。

  なっちゃん@日本では入手がわりと困難らしい

No.7789 - 2005/04/09(Sat) 13:26:36

Re: なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / ともみ
こんにちは^^
新エッセイ、UP当日に読ませていただいたんですが、感想を書きたくても言葉が出て来ない…語彙が貧相でほんっと困ります(><)

数時間の差で生死を分けることってあるんですね。事故に遭ってしまった方は不運この上ないですが、その差ってどこから来るんだろうとふと思ってしまいました。信仰心が厚い人たちは、神の意思と思うのかなぁ。
なっちゃんが無事で良かったです。やはり日頃の行いが良かったのかな?

びみょうな距離、確かにそうだなぁと思ってしまいました。
日本の感覚だと、機関銃を抱えた兵隊さんが飛んで来るなんて想像がつかないです。日本だとマスコミが飛んで来そう…それこそインドの人たちには想像がつかないかも。

ユミさんのイラスト、いいですね。私も思わず手を合わせたくなりました。
事故現場に居合わせたわけじゃないのに素晴らしいです〜。
あ、別スレですが…ユミさんも神奈川県ですよね?今回は横浜や鎌倉方面へも遊びに行きましたが、もしかしてユミさんのお宅の近くを通っていたかも^^
 
  ともみ@なっちゃん、ユミさん、ゆみさん、いい作品をありがとー♪

No.7791 - 2005/04/09(Sat) 16:06:37

Re: なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / なっちゃん
ともみさん、どもです。

> 数時間の差で生死を分けることってあるんですね。事故に遭ってしまった方は不運この上ないですが、その差ってどこから来るんだろうとふと思ってしまいました。信仰心が厚い人たちは、神の意思と思うのかなぁ。

差は……たぶんないのでしょう。世の中で起きていることが神の意志なら、神様はずいぶんめちゃくちゃだ。というより、神様同士仲良くしてほしいよね。

> なっちゃんが無事で良かったです。やはり日頃の行いが良かったのかな?

いえ、やはり悪運が強いか、と。

> ユミさんのイラスト、いいですね。私も思わず手を合わせたくなりました。
> 事故現場に居合わせたわけじゃないのに素晴らしいです〜。


うんうん、ほんとです〜

 なっちゃん@子供のころ、ユミちんちのすぐ近くに母の実家があったのだ
       ユミだんなと道ですれ違った可能性あり(笑)

No.7794 - 2005/04/09(Sat) 17:55:05

Re: なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> スチール(いわゆるピアノ線)、ブロンズ、ブラスがあります。奏者の好みで固さを選ぶみたい。共鳴弦も含めて20本がスタンダードかな。1〜7の演奏弦は太さが違う。共鳴弦は全部7番と同じ。インド製のもあるけど、ヨーロッパ、特にドイツ製のが質がよくてインドでも好まれています。

 シタールの弦って、見た感じだと、かなり細くって、伸縮自在、みたいな風ですよね。 フォークギターの弦の細い方なんかに似ている様なので、代用できないのかな、などど思ってました。
 ドイツ製が有る、と云うのも、なんとなく意外な気がします。

    おっちゃん@何時間にもわたって延々と続く、と云うインドのコンサートを経験してみたいもんじゃ

No.7796 - 2005/04/09(Sat) 22:47:05

Re: なっちゃんのインドエッセイ第5弾 / なっちゃん
おっちゃん、ども。

>
>  シタールの弦って、見た感じだと、かなり細くって、伸縮自在、みたいな風ですよね。 フォークギターの弦の細い方なんかに似ている様なので、代用できないのかな、などど思ってました。


アマチュアの中には、共鳴弦に関しては金物屋で売っているピアノ線で代用する、なんていう強者(笑)もいるようです。

>  ドイツ製が有る、と云うのも、なんとなく意外な気がします。

シタールの弦というより、「ミュージック・ワイヤー」なんですよね。これの品質はとにかくヨーロッパ、中でもドイツ、というのが定説らしいよ。手仕事で作るので品質も値段も高いのだそうです。ネットで買えるドイツのメーカーもあるんだけど、最低単位が何十メートルもあるような「ロール」なので、ほんとにプロで活躍している人ならともかく、アマにはキツいのだとか。

>     おっちゃん@何時間にもわたって延々と続く、と云うインドのコンサートを経験してみたいもんじゃ

チューニング、ずいぶん長いなあ、と思っていると、いつも間にかウォーミングアップみたいなのが始まっていて、気がつくと本格的な演奏になっている。それが延々と。「聴く」というより、「音楽の波に漂っている」というような感じかな。

  なっちゃん@北と南では少し違ったりするけれど

No.7811 - 2005/04/10(Sun) 16:46:13
「おみやさん」録音レポ / ゆみ
数日前から何度も予告しとったように、数ある大島さんのレポの中から、まずは「おみやさん」をアップしたじょ(^o^)丿

第3シリーズにもなるドラマやけん、録音自体は手馴れたモンがあるみたいやけど、今度のシリーズには大島さんの新風が吹くみたいなんじゃ。そのあたりの曲想にも触れとるし、貴重な写真もいっぱいあるけん、ぜひ読んでみてなo(^o^)o

で、今回から「仕事場探検8」としてページを新しくしたんやけど、まだ「7」に入れるはずのレポが2つほど編集できてないんよ。いま頑張って編集しとんやけど、あと数日はかかるかなあ…。アップしたらお知らせするんけん、そのときはちょっと戻って覗いてみてな(^^ゞ

 ゆみ@文才も語彙も乏しいけん、やたら時間がかかってゴメンよ(>_<)ヽ

No.7784 - 2005/04/09(Sat) 00:27:52

Re: 「おみやさん」録音レポ / ともみ
こんにちは〜、探検してきました。

レポート、写真がたくさんで嬉しいです^^大島さんの麗しい笑顔も見られたし♪それに盗撮的ショット(笑)も。
大島さん、めちゃハードな生活のはずなのに髪がさらさら^^忙しくても、ちゃんと手入れしてるんだろうな!

「おみやさん」、以前初めてこのタイトルを聞いたとき、時代劇だと思ってしまった私(^^ゞ
昨年放映されたシリーズは見ましたが、アコーディオンが目立っていたかどうかさえ覚えていないという…(おぃ)。
なので今回は余計に楽しみです^^メインテーマのフルートバージョンがあるんですか。これは見逃さない(聞き逃さない)ようにしたいです(*^^*)
忘れないようにカレンダーに書いておこうっと〜。  へ( ^^)ノ

   ともみ@月曜から給食がやっと始まる…はぁ、やれやれ(*_*)

No.7792 - 2005/04/09(Sat) 16:45:43

Re: 「おみやさん」録音レポ / なっちゃん
ども、探検してきやした。

おお! 「おみやさん」は大好きなのだ。
ドラマも好きだし、石森章太郎さんの原作コミックも愛読していました。
もう20年以上前になるのかな。

すでに新シリーズのスポットが、けっこう入っているんで楽しみにしていたんだけど、
おっちゃんの笛、それもメインテーマのフルートバージョンが聴けるとは、
ますます楽しみでありまする。

本日は、村内メーリングリストのおじさまたちとオフ会。

  なっちゃん@これでもマドンナ紅一点(笑)

No.7793 - 2005/04/09(Sat) 17:47:32

Re: 「おみやさん」録音レポ / ゆうの
みなさん、こんばんは。
TVで昨年のクレしんの映画を見ながらカキコしています。
「今年の映画にも連れて行け」と小僧にせがまれていますが、おっちゃんは、今年のクレしんは参加していないのかしら?


まるでアルバムのような、写真いっぱいのレポ拝見しました♪
大島さんはいつ見てもかわいいわぁ。
それに、大王さまの親子ツーショットも
(なぜか髪が乱れていますが、TVやコンサート以外はあんなかんじなのかしら)
また、編集長のコメントもいいわ。
真剣な顔で携帯を手にするマサさんが、どーみても、ギャグメールを打っている姿に見えてくるじょ(^^ゞ

メインテーマのフルートバージョン、劇中ではたくさん使いみちがありそうですね。
そちらも気にしながら、TVを楽しみたいと思います。

No.7795 - 2005/04/09(Sat) 20:47:30

Re: 「おみやさん」録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 数日前から何度も予告しとったように、数ある大島さんのレポの中から、まずは「おみやさん」をアップしたじょ(^o^)丿

 おうおう、編集&アップ、ご苦労さんじゃ。

 携帯版の方にも、取り掛からんとあかんな、忙しいこっちゃ。
 仕事の方は、一段落して、ちょっと暇になったけん、ちょうどええんかも。

>  ゆみ@文才も語彙も乏しいけん、やたら時間がかかってゴメンよ(>_<)ヽ

    おっちゃん@いやいや、まあ、ゆっくりやってんか〜

No.7797 - 2005/04/09(Sat) 22:51:36

Re: 「おみやさん」録音レポ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんにちは〜、探検してきました。

 さっそく、ありがとさん!

> レポート、写真がたくさんで嬉しいです^^大島さんの麗しい笑顔も見られたし♪それに盗撮的ショット(笑)も。
> 大島さん、めちゃハードな生活のはずなのに髪がさらさら^^忙しくても、ちゃんと手入れしてるんだろうな!


 あの写真(笑顔のヤツ)、すごく良い表情をしてくださってるのに、ちょっとピントが甘かったのが惜しかったのですが、あのくらいのサイズだと、気にならないですね。
 でも、髪がさらさら、と云う辺りに気が付くのは、さすが女性ですなぁ。

> 「おみやさん」、以前初めてこのタイトルを聞いたとき、時代劇だと思ってしまった私(^^ゞ
> 昨年放映されたシリーズは見ましたが、アコーディオンが目立っていたかどうかさえ覚えていないという…(おぃ)。


 たしかに、タイトルだけ見ると、主人公は女性で、と云う印象はありますよね。
 あのタンゴ風のテーマは、最近の大島さんの中では、ちょっとユニークな方ではないか、と思っています。

> なので今回は余計に楽しみです^^メインテーマのフルートバージョンがあるんですか。これは見逃さない(聞き逃さない)ようにしたいです(*^^*)
> 忘れないようにカレンダーに書いておこうっと〜。  へ( ^^)ノ


 フルートバージョンが、どのくらい使われるのか、これは選曲屋さんしだいですが、よく聞いておいてくださいね。

>    ともみ@月曜から給食がやっと始まる…はぁ、やれやれ(*_*)

    おっちゃん@どちらさんも、少しのんびり出来るのかな?

No.7798 - 2005/04/09(Sat) 22:59:48

Re: 「おみやさん」録音レポ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ども、探検してきやした。

 ありがとさ〜ん!

> おお! 「おみやさん」は大好きなのだ。
> ドラマも好きだし、石森章太郎さんの原作コミックも愛読していました。
> もう20年以上前になるのかな。


 あれも元はコミックだったのね〜、最近のテレビドラマは、コミック原作の割合がかなり高いかも知れないっす、ごくせんだってそうだし。

> すでに新シリーズのスポットが、けっこう入っているんで楽しみにしていたんだけど、
> おっちゃんの笛、それもメインテーマのフルートバージョンが聴けるとは、
> ますます楽しみでありまする。


 フルートバージョンは、今回初めてでは、と云うより、以前はフルートが入っていなかった気がしているのですが、定かではありません。

> 本日は、村内メーリングリストのおじさまたちとオフ会。
>
>   なっちゃん@これでもマドンナ紅一点(笑)


    おっちゃん@今ごろは、もてまくって盛り上がってるんだろうな

No.7799 - 2005/04/09(Sat) 23:04:14

Re: 「おみやさん」録音レポ / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> みなさん、こんばんは。
> TVで昨年のクレしんの映画を見ながらカキコしています。
> 「今年の映画にも連れて行け」と小僧にせがまれていますが、おっちゃんは、今年のクレしんは参加していないのかしら?


 えっと、レポートはまだの様ですが、今年のクレしん、やりましたよ〜。
 あれっ、まだ送ってなかったっけ? こりゃいかん。

> まるでアルバムのような、写真いっぱいのレポ拝見しました♪
> 大島さんはいつ見てもかわいいわぁ。


 横のミキサーさんの表情も面白いでしょ。

> それに、大王さまの親子ツーショットもゥ
> (なぜか髪が乱れていますが、TVやコンサート以外はあんなかんじなのかしら)


 普段は、あまり気にしていない感じですが、気にしない風でいて結構おしゃれなのよね〜。

> また、編集長のコメントもいいわ。
> 真剣な顔で携帯を手にするマサさんが、どーみても、ギャグメールを打っている姿に見えてくるじょ(^^ゞ


 多分、実際にもそれ風のメールを打っているのでは、と思います。

> メインテーマのフルートバージョン、劇中ではたくさん使いみちがありそうですね。
> そちらも気にしながら、TVを楽しみたいと思います。


    おっちゃん@21日からでしたっけ、お楽しみ下さい

No.7800 - 2005/04/09(Sat) 23:13:19

Re: 「おみやさん」録音レポ / ゆみ
皆さん、どうもどうも〜♪

おっちゃんちに書いたけど、今日の午前中はお花見ハシゴ、午後は功夫、夜は4月末のPTA総会までに次期PTA役員を引き受けてくれる人を探すための「根回し臨時役員会(電話かけまくりの会)」でした。いや〜これが大苦戦。まあ、6年生の役員は成り手が見つからんってのは予想通りの展開やけど、それにしてもじゃ。いやはや、また日を置いて集まってリベンジすることになったよ(+_+)

そんな面倒な会やけん、その最中の皆の書き込みの転送にどれだけ癒されたことか…これ、マジじゃよ。ほんま、疲れたわ(>_<)ヽ

さてさて、今回のレポも楽しんでもらえたようで、良かった。探検ありがとさんじゃよ(*^-^*)

おっちゃんが頑張っていっぱい写真を撮ってきてくれたんが良かったよなあ。次の次にアップする大島さんレポもまた写真がいっぱいやけん、お楽しみにな♪

> 携帯版の方にも、取り掛からんとあかんな、忙しいこっちゃ。

昼間に2回くらい覗いたけど、まだアップされてなかったなあ。しっかり頑張って作ってよ(^_-)-☆

> えっと、レポートはまだの様ですが、今年のクレしん、やりましたよ〜。あれっ、まだ送ってなかったっけ? こりゃいかん。

おう、来とりまへんで〜。はよ送ってやo(^o^)o

  ゆみ@ほな、別のレポの編集に突入するかの〜?

No.7801 - 2005/04/09(Sat) 23:44:29

大島さんつながりで…(^^ゞ / ゆみ
関西・四国方面は、今夜から「鋼の錬金術師」の再放送が始まるんよo(^o^)o
関東は、4月7日の夜中から始まっとんちゃうかな?

詳しくは、↓をどうぞ♪
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/hagaren/

いま、ビデオをセットして、オンエアを待っとるとこ〜。
(しょっちゅう録画に失敗するけん、不安で寝れんわ(^^ゞ)

で、新聞をよう見たら、何とそのハガレンのあとに「砂ぼうず(169番レポ)」が放送されとるみたい。これ、レポしたときには四国では放送せんなあって諦めとったんやけど、いつの間にやら放送しよったんやなあ…ひょ〜♪

  ゆみ@明日は休みやし、コタツでビデオの「番」しよ(^-^;)

No.7802 - 2005/04/10(Sun) 01:55:24

Re: 「おみやさん」録音レポ / エ○とも
大島さんの麗しいお姿、拝見いたしました。大島さん、何回かHPのお写真で
拝見していますが、お顔の感じが、吉永小百合さんによく似てるなぁって
思います。うっとり〜(*^o^*)

お仕事が、すごく忙しいとお聞きしています。しかし、麗しいお姿には、
そのご苦労の微塵も出ていなくて、さすがだなぁ〜って思います。
やっぱり芸能人は、特別なオーラがあるんですかねぇ。

あ。驚かせたらごめんなさい。大島さんの麗しいショットの中に、
オーブ(白くて丸い光)が写りこんでましたよ〜。これって、強力に良い、
守護霊だって聞いたことがあります。前に、テレビで言ってました。
なんでも、「ざしきわらしの宿」とやらに行って、写真を撮ると、
出世する人には、オーブが飛ぶんですって!!あやかりた〜い。

あと、旭さんの、メインテーマo(^o^)o楽しみです。仕事に励むお姿を
拝見していると、デレェ〜のメールの方とは、別人のようでございまする。(^o^)

               エ○とも@白衣マジック=笛マジック

No.7803 - 2005/04/10(Sun) 07:58:11

Re: 「おみやさん」録音レポ / ゆみ
エ○ともちゃん、おはよ〜♪

日曜日やのに、えらい早起きやん!
かくいう私も、ゾロリの後半くらいから起こされて、コタツでゴロゴロしながらプリキュアまで一気に見たわ(^^;ゞ

夜中の「砂ぼうず」から「かいけつゾロリ」「プリキュア」と、おっちゃんの音色で豊かな週末を迎えとるじょ♪ ほんでも「砂ぼうず」は、音楽はすごい面白かったんやけど、話はポンポン飛んでサッパリ分からんかったわ…。「プリキュア」は番組中ずっと音楽が鳴りっぱなしで、それがまたほんまに豪華な音楽やなあ(*^-^*)

あ、余談が長うなったよ。エ○ともちゃんも、探検ありがとさ〜ん!

> 大島さんの麗しいお姿、拝見いたしました。大島さん、何回かHPのお写真で
> 拝見していますが、お顔の感じが、吉永小百合さんによく似てるなぁって
> 思います。うっとり〜(*^o^*)


うんうん、確かによう似とる気がするわ。お2人はほんまに心を許し合うたええ親友らしいけん、自然と雰囲気も似てくるんかもなあ?

それにしても、写真の中にオーブが見えるやて…さすがじゃ!
私のPCではサッパリ分からんじょ(^-^;)
新しい方で見たら見えるかな?

おおっ、新しい方のPCやと見えた〜!!
あの、顔の横くらいにある、真ん丸のがそうやな?

> 仕事に励むお姿を拝見していると、デレェ〜のメールの方とは、別人のようでございまする。(^o^)

わははは! まったくもって、その通りじゃ〜!
ここでの会話と、仕事場での真剣な顔&テレビから聴こえてくる音…とても同一人物とは思えん(^◇^;)

  ゆみ@次のレポは、いつアップしようかの〜?(今日でもいい?)

No.7804 - 2005/04/10(Sun) 09:37:59

Re: 「おみやさん」録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > 携帯版の方にも、取り掛からんとあかんな、忙しいこっちゃ。
>
> 昼間に2回くらい覗いたけど、まだアップされてなかったなあ。しっかり頑張って作ってよ(^_-)-☆


 てな事で、ついさっき、アップしやした。 考えてみたら、住宅連やら、信長やらも、編集は出来とったんやけど、アップがまだやった、まとめて3つ、アップしとります。 番号はずれとるけど、出揃うたとこで、ちゃんとしまっさ〜。

> > えっと、レポートはまだの様ですが、今年のクレしん、やりましたよ〜。あれっ、まだ送ってなかったっけ? こりゃいかん。
>
> おう、来とりまへんで〜。はよ送ってやo(^o^)o


 へいへい、そのうち〜。

>   ゆみ@ほな、別のレポの編集に突入するかの〜?

    おっちゃん@まあ、ゆっくりやってんか〜

No.7805 - 2005/04/10(Sun) 13:28:17

Re: 「おみやさん」録音レポ / おっちゃん
エ○ともちゃん、どうも〜。

> あ。驚かせたらごめんなさい。大島さんの麗しいショットの中に、
> オーブ(白くて丸い光)が写りこんでましたよ〜。これって、強力に良い、
> 守護霊だって聞いたことがあります。前に、テレビで言ってました。
> なんでも、「ざしきわらしの宿」とやらに行って、写真を撮ると、
> 出世する人には、オーブが飛ぶんですって!!あやかりた〜い。


 そう云えば、顔の左の辺りに見えるのが、それなのかなぁ?

 やっぱり、凡人とは違うところがあるんだろうな。

> あと、旭さんの、メインテーマo(^o^)o楽しみです。仕事に励むお姿を
> 拝見していると、デレェ〜のメールの方とは、別人のようでございまする。(^o^)


 ええっと、「デレェ」ではなくて、正しくは「でれぇ」と平仮名で書きます、これでかなりニュアンスが違ってきたりして。

>                エ○とも@白衣マジック=笛マジック

    おっちゃん@白衣マジックって、あやしそう〜

No.7806 - 2005/04/10(Sun) 13:33:09

Re: 「おみやさん」録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、エ○ともちゃん、どうもじゃ♪

> 夜中の「砂ぼうず」から「かいけつゾロリ」「プリキュア」と、おっちゃんの音色で豊かな週末を迎えとるじょ♪ ほんでも「砂ぼうず」は、音楽はすごい面白かったんやけど、話はポンポン飛んでサッパリ分からんかったわ…。「プリキュア」は番組中ずっと音楽が鳴りっぱなしで、それがまたほんまに豪華な音楽やなあ(*^-^*)

 おうおう、中々充実したアニメ生活を送りよるみたいで、ええこっちゃ。
 プリキュアも、砂ぼうずも、見んとあかんなぁ。

> > 仕事に励むお姿を拝見していると、デレェ〜のメールの方とは、別人のようでございまする。(^o^)
>
> わははは! まったくもって、その通りじゃ〜!
> ここでの会話と、仕事場での真剣な顔&テレビから聴こえてくる音…とても同一人物とは思えん(^◇^;)


 いやいや、ほんまは、笛吹きよんと掲示板でレス書きよんは、別人28号(古っ、と云うより誰も知らんか)やったりして。

>   ゆみ@次のレポは、いつアップしようかの〜?(今日でもいい?)

    おっちゃん@まあ、日曜くらいのんびりしたらどうで?

No.7807 - 2005/04/10(Sun) 15:36:11
亀さんだし…まとめレスだし… / 魚
あの、こんばんは。
スレを引っ張り上げるのもなんなので、過去に遡ってこんなところにごめんなさい。

おっちゃん、どもです。え〜と、○可さんのチャルダッシュの件です。
CDで「a始まり」ってのはa mollのつもりでしたの。ややこしくてすみませ〜ん。

ともみさん、どもです。先月末の妹さんのところへいらして楽しかったご様子、いいですね〜。都心近くというのは確かに便利なんですよね〜。
私は電車で30分のところに弟がいたのですが、忙しさにお互いになかなか会わずにいるうち、4月1日に海外へ転勤してしまいました。こうなると、今までは電話もあまりしなかったのに、マメにメールなどのやりとりをするようになりました。今日も元気にやってるかな〜?

エ○ともちゃん、どもです。
ただいまニ胡で中国の名曲の練習中あるよ。むつかしいあるね。ヤツに聴かせたね。眠くなたね(^^;

No.7786 - 2005/04/09(Sat) 03:15:47

Re: 亀さんだし…まとめレスだし… / おっちゃん
魚ちん、どうも〜。

> おっちゃん、どもです。え〜と、○可さんのチャルダッシュの件です。
> CDで「a始まり」ってのはa mollのつもりでしたの。ややこしくてすみませ〜ん。


 らじゃあっす。 a moll 始まり、の意味だったのね。
 ところで、最近ですが、ひょんな事で、後藤○一郎さん、と云う方の演奏されるチャルダッシュを聞きました。 バイオリンなんですが、なんと二人で演奏する様に編曲されていて、チョー自由な感じで、笑ってしまうくらい、すごかったです。

    おっちゃん@もう一人の方の名前を失念

No.7790 - 2005/04/09(Sat) 14:00:41
Macユーザーより / なっちゃん
ゆみちん管理人どの。

「れんらく帳」への返事です。
オラもMacなんだけど、要はブラウザ(っていうのか?)の問題らしくて、
インターネットエクスプローラーを使えば、何の問題もないみたいだよ。
で、MacのOSXっていうのには最新の違うソフトが優先的に設定されていて、
そっちを使うと表示不可能なページもときどきある。
詳しい友人に聞いたら、まだそういう段階なんだって。
でも、そういうこともあるから、
殆どのMacユーザーはインターネットエクスプローラーも併用してる。

こっちでダメなら、こっちで見るかあ、みたいな感じ。

だから、あんまり気にしなくていいと思います。
と、ゆみちん以上に何も理解していないオラが答えていいもんだろうか!?

  なっちゃん@うーむ…でも、いいんだ!

No.7782 - 2005/04/08(Fri) 23:39:05

Re: Macユーザーより / ゆみ
おおっ、心強いお返事をありがとさんじゃよ(*^-^*)

HPを運営する以上、ほんまは色んなPCで見え方をチェックしたりして「このページはIEの○○以上で見てください」とか何とかってことを書いたりするべきなんやろけど、なかなかそんなこと出来んしなあ…。

でも、トップページを更新するたびに、皆のPCではどんな風に見えよんかな?ってのは気になるんよ。一応、私のPCで見て、ええ感じのレイアウトにしとるけど、皆のPCではごっついヘンかもしれんでなあ? たちまち、今回の桜吹雪は、ジャバスクリプトとかいうプログラム(?)を使うとんやけど、PCによって吹雪く速度がえらい違うしな。

それに、クリスマスのころだったか、マウスストーカーとかクリックしたら☆が飛び散るヤツとかをしたら、ママのPCではトップページから他のページに行けん(クリックしてもページが開かん)ってな不具合が出たらしいんよな。ほんま、いろいろとあって難しいよなあ。

とにかく、極度のPC音痴やけん、何か不具合が出たときは、どうぞ自分でどうにかしてくれ〜いっ!

  ゆみ@こんなヤツがHP運営しとってええんやろか?(^◇^;)

No.7783 - 2005/04/09(Sat) 00:14:35
レポアップのお知らせ〜♪ / ゆみ
222番に住宅連のCM録音を、224番にゲーム「信長の野望」の録音レポをアップしたじょ〜。今回は、いつもみたいにアップ前に何度も読み返すこともなく、慌しいに編集してアップしたもんで、いつも以上に文章のつながり(流れ)とか表現にヘンなとこがあるかも…じゃよ。また、追って直していくつもりやけん、堪えてな(^^ゞ

ほんでも、なかなか書いた本人では気付きにくいとこもあるけん、おかしいなあと思うところがあったらビシバシ指摘したってよ<(_ _)>

それから、いま大島さんに3つほどレポの内容確認をお願いしとんよ。これもOKがもらえたらすぐに正式アップするけん、楽しみにしとってな〜。この3つのうち2つは写真がいっぱいあるんじょo(^o^)o

  ゆみ@明日…って、もう今日やけど
         夕方6時から「ムシキング」が始まるじょ〜!

No.7769 - 2005/04/06(Wed) 01:16:01

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

 諸々の編集やらアップやら、ご苦労さんじゃ。

 携帯版もやらんとあかんわな、頑張りまっさ〜。

 あ、トップも変わっとんな、このランドセルバージョンも懐かしい気がする〜。
 今、見よるパソコンやと、明るすぎて、花びらの散りよんが、ちょっと分かりにくいかも〜。

 今日の都内は、夏並みの暖かさ、云うか、暑いくらいじょ。

    おっちゃん@桜は一気に開くかな?

No.7771 - 2005/04/06(Wed) 14:29:07

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / ゆみ
おっちゃん、どうも(^o^)丿

今日はエ○ともちゃんちでレッスンの日だったんやけど、春休みってことで1時間くらい早めに行って、エ○ともちゃんちの子(7才と5才の女の子)とウチのおサルの合計6人で賑やかにオヤツ&お喋りタイムを楽しんできたじょ。んで、レッスンしたあとも話し込んでしもたもんで、そのままエ○ともちゃんちで「ムシキング」を見てきたわo(^o^)o

いやぁ〜ホルン&ケーナ&リコーダー炸裂で、ほんまに良かったあ♪
でも、あの黒ヤギさんの音は分からんかったなあ…今日の放送の中で流れた音楽の中にあったんやろか? とにかく、和楽器は使うてないのにちょっと犬夜叉の香りのする、新しい和田薫ワールドを思いっきり堪能したじょ(*^-^*)

>  携帯版もやらんとあかんわな、頑張りまっさ〜。

おう、ぼけ〜っとしとる間はないじょ。頑張ってよp(^-^)q

そうそう、あんなにお忙しい大島さんが早くもレポの確認をしてくれて、もう3つともOKがもらえたんよ。でも、夕べ2つもレポをアップしたばっかりやし、明後日くらいから1つずつ小出しにしていこうかな〜って思いよるとこじゃ(^^ゞ

> 今、見よるぱそこんやと、明るすぎて、花びらの散りよんが、ちょっと分かりにくいかも〜。

あ、トップの桜吹雪なあ、PCによっては親の仇みたいな吹雪き方をするけん、ちょっと薄うて見えんくらいがええかもよ!?(^-^;)

  ゆみ@新学期まであと1日…ぐえぇ〜!(指折り数えてしまうわ(^^ゞ)

No.7772 - 2005/04/06(Wed) 20:34:11

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / ひこ
こんばんは。探検してきました♪

「信長の野望」って人気シリーズなんですね。そういえば私も名前だけは知ってました。ゲームの音楽ってすご〜〜く印象に残りますよね。気分を盛り上げてくれる大切なものですが…実はポポ家に来て初めてゲーム用の音楽も録音してると知って驚いたのでした。むかーしむかしのスーパーマリオ(編集長と同じ!?)やなんかの電子音の印象しか残ってなかったものですから(^^;

CMの方が我が家では耳にする確率が高いかな?注意して聴いてみますね。
>
> 今日はエ○ともちゃんちでレッスンの日だったんやけど、春休みってことで1時間くらい早めに行って、エ○ともちゃんちの子(7才と5才の女の子)とウチのおサルの合計6人で賑やかにオヤツ&お喋りタイムを楽しんできたじょ。んで、レッスンしたあとも話し込んでしもたもんで、そのままエ○ともちゃんちで「ムシキング」を見てきたわo(^o^)o


のんびりした時間が過ごせてよかったね♪エ○ともちゃんもお元気そうで何よりです。
「ムシキング」といえば、ムシ好きの夫が「いちよう念の為」といいながらビデオの予約をしてたから(笑)ばっちり録画できてるはず!
>
> いやぁ〜ホルン&ケーナ&リコーダー炸裂で、ほんまに良かったあ♪
> でも、あの黒ヤギさんの音は分からんかったなあ…今日の放送の中で流れた音楽の中にあったんやろか? とにかく、和楽器は使うてないのにちょっと犬夜叉の香りのする、新しい和田薫ワールドを思いっきり堪能したじょ(*^-^*)


しっかり耳をすまして聴いてみよう…。楽しみです♪

トップの桜とランドセル、かわいくっていいですね。
散り具合はうちのパソコンではいい感じですよ。色は薄めかな?
>
>   ゆみ@新学期まであと1日…ぐえぇ〜!(指折り数えてしまうわ(^^ゞ)


   ひこ@給食まであと1日!!

No.7773 - 2005/04/06(Wed) 22:23:55

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / エ○とも
船に揺られること17時間。関東方面から、徳島に帰って参りました。(^^ゞ。丘にあがっても、船の中の揺れが止まりません。(@_@)

船の中で、小さい子供を、三人連れた家族と同じ船室になりまして、これがまた、すごかったです。暴れても、叫んでも、注意しないんですね。そして、一番こたえたのが、「ビーョランタン、ビーョランタン♪」という意味不明のフレーズを、昼夜問わず、100連発くらい歌い続けられた事です。(笑)自爆しそうになりました。すっかりインプットされて、とれません。子供が三人いると、お母さんも、おおらかなようです。

そんな中、今日は、ポポゆみちんと話ができて、少し気が晴れました。そして、レッスン終了後、早速、ムシキングの放送も見させてもらいました。豪華な和田さん節の中に、旭さんの、笛が、煌いてましたよ〜。

ひこさん。心配して下さって、ありがとうです。あと一日で、新学期ですね。
給食は嬉しいけど、朝寝坊は、できなくなるので、ちと悲しいかな。(^。^)

ポポゆみちん。トップの桜の散り具合は、すごく良かったよ〜♪毎回、いい絵を選ぶなぁ。また、録音レポも、楽しませてもらうわなぁ〜(^o^)丿

  エ○とも@頭の中が、ビーョランタン・ビーョランタンに侵されてます。
       ううっ。すごい残存効果じゃ。

No.7774 - 2005/04/07(Thu) 01:09:03

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> こんばんは。探検してきました♪

 あ、ありがとさ〜ん!

> 「信長の野望」って人気シリーズなんですね。そういえば私も名前だけは知ってました。ゲームの音楽ってすご〜〜く印象に残りますよね。気分を盛り上げてくれる大切なものですが…実はポポ家に来て初めてゲーム用の音楽も録音してると知って驚いたのでした。むかーしむかしのスーパーマリオ(編集長と同じ!?)やなんかの電子音の印象しか残ってなかったものですから(^^;

 そうそう、ゲームの音楽が、オケを使ったりした豪勢な感じになり始めたのは、ゲーム機のコンピュータが16ビットから32ビットに変わった辺りからだったのでは、と云う記憶があります。
 ロールプレイングゲームはともかく、スーパーマリオみたいなのは、ピコピコサウンドの方が、感じが出る様な気がしますね。

> CMの方が我が家では耳にする確率が高いかな?注意して聴いてみますね。

 これが、さりげなく流れると、聞き過ごしてしまう可能性が大きい様な気がします。 ソプラノでビバルディーのメロディーが流れたら、それです。

    おっちゃん@関係無いけど、今日の外堀の桜っす

No.7777 - 2005/04/08(Fri) 17:26:56

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / おっちゃん
エ○ともちゃん、どうも。

> 船に揺られること17時間。関東方面から、徳島に帰って参りました。(^^ゞ。丘にあがっても、船の中の揺れが止まりません。(@_@)

 お疲れ様〜!
 昔、サンフラワーと云うフェリーで、和歌山まで行った事がありますが、さらに長旅になる訳よね、それはそれは。

> 船の中で、小さい子供を、三人連れた家族と同じ船室になりまして、これがまた、すごかったです。暴れても、叫んでも、注意しないんですね。そして、一番こたえたのが、「ビーョランタン、ビーョランタン♪」という意味不明のフレーズを、昼夜問わず、100連発くらい歌い続けられた事です。(笑)自爆しそうになりました。すっかりインプットされて、とれません。子供が三人いると、お母さんも、おおらかなようです。

 妙なメロディがみみについて離れない、と云う事は、よく有ります。 大体は一晩寝ると抜けてしまうのですが、それはかなり強烈だった様ですね。
 まあ、電車(そちら方面だと汽車か)なんかに乗っても、しつけの悪いガキが多くて困ります、特に、学校が休みの時期はひどいでしょうね。 ここの掲示板のメンバーでも、結構おっかない人も居られるので、そういう場に出くわしたら、ブチ切れて張り倒していたかも〜、誰とは云いませんが。

> そんな中、今日は、ポポゆみちんと話ができて、少し気が晴れました。そして、レッスン終了後、早速、ムシキングの放送も見させてもらいました。豪華な和田さん節の中に、旭さんの、笛が、煌いてましたよ〜。

 う〜ん、ムシキング、初回は録画不成功で、ほとんど見損なってしまいました、次回はちゃんと見なくっちゃ。

    おっちゃん@これは接写、手が写ってしまった 

No.7778 - 2005/04/08(Fri) 17:43:20

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / ゆみ
ひこさん&エ○ともちゃん&おっちゃん、どうも(^o^)丿

おっちゃんは「押すアレンジャー」さんとのお仕事がしっかり押して、まだスタジオみたいやなあ。ほんまなら、もうボチボチ帰路についてもおかしいない時間やのに…まあ、それだけええモンができるってことみたいやし、頑張ってよ〜♪

さてさて、うちは今日から新学期。ほんま、やれやれって感じじゃ(^^ゞ
さっそく給食も始まって、次女は2時半、長女は4時半に帰ってきたよ。学校って、給食って、ほんまにありがたいなあ(>_<)ヽ

ひこさん、探検ありがとさん(*^-^*)
エ○ともちゃんも、もう探検してくれたかな?
とにかくまあ、最近のゲームは豪華なようで…私らが子供のころのピコピコサウンドからは想像もつかんダイナミックな音楽&リアルな絵になっとるよなあ。

あんまりリアルになりすぎて現実とゲームの世界との区別がつかんような人間が育ってしまうんは絶対に困るけど、電子音のピコピコよりは、生楽器の音の方が情緒面とかではいい気がするなあ。とは言うても、私は最近のゲームってのをやったことがないけん、一度どこかで触らせて(覗かせて)ほしいもんじゃo(^o^)o

>  妙なメロディがみみについて離れない、と云う事は、よく有ります。 大体は一晩寝ると抜けてしまうのですが、それはかなり強烈だった様ですね。

妙なメロディが耳について離れんってこともあるけど、ある曲を歌いよったら、どうしても途中から別の曲になってしまうってこともあるんよなあ。で、元の曲を思い出そうとすればするほど、その別の曲ばっかりが頭の中でエンドレスになってしもたり…(^◇^;)

> ここの掲示板のメンバーでも、結構おっかない人も居られるので、そういう場に出くわしたら、ブチ切れて張り倒していたかも〜、誰とは云いませんが。

へ…へえ〜ポポ家にそんなおっかない人がおるんやなあ。
私や、口ベタやし、引っ込み思案やし、人見知りやし、よそ様のお子さんを怒るやてとてもとても…ましてや、その子の親御さんのおる前で「やかましいんじゃ! ええ加減にしなはれ!!(▼▼メ)」や言うやて、まるで別世界のようですわ〜おほほほ♪

 ゆみ@桜の写真、ごっついきれいなあ!
     そういや、おっちゃんちのデジカメギャラリーに桜の花見編が♪

No.7779 - 2005/04/08(Fri) 20:32:09

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / エ○とも
じっくり探検させてもらったよ〜。アニメから、ゲーム音楽から、CMから、大活躍ですねぇ。テレビを見るときは、しっかりチェックしときます。

> おっちゃんは「押すアレンジャー」さんとのお仕事がしっかり押して、まだスタジオみたいやなあ。

予期せぬ「押し」にでくわすと、計画が狂って大変そうですね。もし、詰め詰めスケジュールだった場合、冷や汗もんですよね。芸能関係は、時間厳守ってのが、オキテだと聞いています。究極、重要なアポの場合、ヘリコ出動っすか?まるで、某狂言師のように・・・。(笑)


> あんまりリアルになりすぎて現実とゲームの世界との区別がつかんような人間が育ってしまうんは絶対に困る

確かになぁ。最近のゲームは、凄〜くリアルで、怖いです。ゲーム脳っていう思考回路が生まれるのも、無理ないかも。でも、音楽に関して、どんどん進化していく事は嬉しいですね〜。信長の野望か〜。イメージとしては、犬夜叉的な感じで、和風の、かっちょイ〜イ節が、勝手に頭で鳴っているんですが。
楽しみにしてます。また、弟に聞いてみよっと。


> へ…へえ〜ポポ家にそんなおっかない人がおるんやなあ。
> 私や、口ベタやし、引っ込み思案やし、人見知りやし、よそ様のお子さんを怒るやてとてもとても…ましてや、その子の親御さんのおる前で「やかましいんじゃ! ええ加減にしなはれ!!(▼▼メ)」や言うやて、まるで別世界のようですわ〜おほほほ♪


くくくっ。旭さんとのやりとりがおもしろすぎて息ができん。あ〜はっはっはっ (爆笑)


>  ゆみ@桜の写真、ごっついきれいなあ!
>      そういや、おっちゃんちのデジカメギャラリーに桜の花見編が♪


関東の方でも、桜がきれいですね〜。お花見に行きた〜い!!
私も、デジカメデビューせな!!今日なんか本当に悔しかったなぁ。

なんと、近くの八幡さんに、大きい鳥が、ツガイで巣を作ってる。と思ったら、ナベ鶴だったのよ!!徳島に飛来する事自体稀だし、これだけ暖かくなったら、故郷の朝鮮方面に帰ると思うんですけど、今だに、せっせと巣作りに励んでるんよね。大丈夫かなぁ。一応、携帯に撮ったんですが、小さいし、画質が悪いしで、ナベ鶴って分からないんですよね・・・。残念っ!!皆さんに見てもらいたかったなぁ。桜とナベ鶴。

  エ○とも@越冬ツバメならぬ、越春夫婦鶴発見で、興奮してます。

No.7780 - 2005/04/08(Fri) 23:16:17

Re: レポアップのお知らせ〜♪ / なっちゃん
みなさん、どもです。

なんやらぐちゃぐちゃしていて、
探検はしていたのですが、書き込めなくてすんませんでした。

いやあ、ゲームに関してはほんっっとに音痴なので、何が何やら……(笑)

CM はソプラノでビバルディね、了解……って、
ん? 家のほうでは……??

ところで
「誰とはいわないおっかない人」ってのは、誰のことかの〜 >おっちゃん?

にしても、子どもが騒ぐのは仕方のない面もあるので子どもに腹は立たないけれど、
放置して知らん顔の親御さんには、むっとすること、あります。
そういう親御さんが、最近多いような
つうか、多く遭遇しているような気がする。

 なっちゃん@今夜はストーブたいてますぅ

No.7781 - 2005/04/08(Fri) 23:19:50
ようやくたどりついたインドエッセイ / TAGA
怒涛の忙しさも、ようやく流れ出し、余裕が出来て、やっとこさ今頃インド旅行記にたどりつきました。

いや〜、楽しいというかなんというか、インドには行った事ないんだけど、なんとなくその空気が伝わって来るようです。
サミー家とゴパール家のそれぞれ全然違うけど、どちらもインドなんだなぁ、と思いました。
あと、やはり酒に対する執念というか、ノンベエ魂というのは全開で、嬉しくなりました。やっぱり、そこがなっちゃんでしょう。
俺はインドに行ったことがないけど、行ったら「インドなんか二度といかない」派か「はまってしまう」派かどっちでしょう?それはなんだかその時の運によるような気がしてきた(笑)。

最近ず〜っと、千葉県と東京都と神奈川県のごく一部を行ったりきたりしてるだけなので、やっぱり、ちょっぴり旅がしたくなりました。

絵も素敵ですね〜。最初、なっちゃんの写真を見て、なんとなくインドってのは空気がざらついたような感じなのかな〜って思ってたのが、絵にもそんな空気を感じてしまいました。

TAGA@関係ないけど、堀内監督今夜はありがと〜!(笑)

No.7753 - 2005/04/01(Fri) 23:11:20

Re: ようやくたどりついたインドエッセイ / なっちゃん
TAGAさん、どもです。

>> いや〜、楽しいというかなんというか、インドには行った事ないんだけど、なんとなくその空気が伝わって来るようです。

ありがとね。

なっちゃん@ちと忙しい>ごめん、みなさん

No.7759 - 2005/04/02(Sat) 22:13:00

Re: ようやくたどりついたインドエッセイ / 魚
TAGAちゃんなっちゃん、こんばんは。
ゆみちん、絵をアップありがとです。今回は昨日まで見本に埋もれてPCを開けずでしたので、十何年ぶりに画用紙に向かい水彩色鉛筆を手にしました。それを写真に撮っての送信でしたのに、ゆみちんが素早く綺麗にアップしてくれて感謝ですぅ。また新たに描けたらな〜と思っています。

先週は魚親子はなっちゃんと2600年氏に大変お世話になりました。お忙しいところを本当にありがとうございました。
念願の白鳥たちとカモたちを間近に見られて、雪の降りしきる中、ヤツは大満足でした。

No.7760 - 2005/04/03(Sun) 22:44:18

Re: ようやくたどりついたインドエッセイ / 魚
白鳥たちの間を行くカモたちったら、パンくずをくわえて素早いこと!
No.7761 - 2005/04/03(Sun) 23:11:51

Re: ようやくたどりついたインドエッセイ / 魚
さよこさんは物陰に隠れてしまいながらも、会えて嬉しくてかまい過ぎのヤツに、少しじゃれてくれてありがとね。

たくさんのインドの写真を見せていただき、いろんな楽器も聴かせてもらって触らせてもらって、楽しい時をありがとうございました。
踊りの練習も頑張ってくださいね〜♪

 魚@シコー○キーめ…お陰でダンス番組が一時間も繰り下がったしぃ

No.7762 - 2005/04/03(Sun) 23:32:50

Re: ようやくたどりついたインドエッセイ / なっちゃん
魚ユミちん、どもです。

さよこさんはテレたふりしていたけれど、
けっこう「若い男」に興奮していたみたいですよ(笑)。

お、写真にオイラの姿も……(ブルーの傘をさしている)。

こちらもぐちゃぐちゃで、あまりお世話もできず、ごめんね。
家中ホコリだらけだったし(泣)。
でも、楽しいひとときでした。

なっちゃん@「ヤツ」くん入学式おめでとさん

No.7763 - 2005/04/04(Mon) 00:16:25

Re: ようやくたどりついたインドエッセイ / ゆみ
皆さん、おはようさんです〜♪

何やかんやで走り回とって、えらい亀レスですんまそん<(_ _)>

ユミちん、忙しい中でのイラスト&写真アップ、ありがとう(*^-^*)
あのイラストって、携帯カメラで撮ったんやろ?
それにしては、すごいきれいに撮れとったよなあ!
おかげで、ばっちり挿入することができました\(^o^)/

なっちゃんの撮ってきてくれた写真をエッセイ用のサイズに縮小したんでは味が出んなあって諦めとったんをユミちんがイラストにしてくれたんで、ほんまにタイムリーというか、良かったわあ。

いま、また1本エッセイとイラストが揃った状態で控えとるんで、皆さんも楽しみにしとってな〜♪…とにかく、レポの編集&エッセイのアップ作業を頑張らねばp(^-^)q

  ゆみ@あのインドエッセイ、マックでは見えん場合があるとの噂が…

No.7765 - 2005/04/05(Tue) 09:11:03
「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / ゆみ
久々の大作レポ「甲虫王者 ムシキング」の録音レポをアップしたじょ〜!
音楽は、あさひ組の縁結びの神さまとも言える和田薫さん(*^-^*)

何か、ものすごい大変な思いをして録ったみたいなんやけど、それだけ聴き応えもあるみたいじゃ。詳しい曲想や和田さんの貴重な写真も見えるんで、ぜひぜひ探検してきてなo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@なっちゃんのインドエッセイも、近々どどーんと行くよ〜!

No.7675 - 2005/03/22(Tue) 14:33:28

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / なっちゃん
ども、探検してきました。

じゅういちじかんろうどう!
ひえ〜、お疲れさんです。
録音も充実(?)していたようですが、レポも読み応えあったよ。

それにしても、おっちゃんって(いつも思うんだけど)
思いっきしリラックスした姿勢で吹いてるよね。さすがだわ。

で、あの「黒ヤギさん」はどこの国のどういうふうに使う楽器なの?
素人パーカッション屋としては興味あり。

すごく期待できる音楽ができあがるようだけど、
悲しやテレ東系だと、オラホでは映らんのよ〜

なっちゃん@泣き

No.7676 - 2005/03/22(Tue) 18:52:31

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / ふかちゃん
こんばんは〜
ムシキングレポ読みましたよ〜
ムシキングはアニメ見る私でもテリトリー外だったんだけど、力のあるレポを読んだら見たくなりました。
なんだか、音楽がものすごくよさそうです。犬夜叉より曲数が多いっていうのもびっくり。
ワンピの映画でおっちゃんの活躍をのがしてしまった私としては、こちらでがんばらなくては。

  ふかちゃん@CD付きの日本名作絵本(TBSブリタニカ)の音楽におっちゃんの名前を発見しました

No.7677 - 2005/03/22(Tue) 21:31:22

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / はる
皆さん、こんにちは(^^)

読んできましたよ〜♪すごく読み応えがあり、写真もたくさんでとてもうれしいです。ひげ面和田さんも見れたし、黒やぎさんの楽器もどんな音かなぁと気になるところですが、何よりおっちゃんの笛がたくさん聞けそうな音楽なのがとても楽しみです。ムシキングってゲームがアニメになったようですが、あらすじを見ていても楽しそうな感じの音楽かなぁと想像してます。
レポから皆さんの気合がひしひしと伝わってきました。
主人公がポポっていうのもなんかワクワクしてきますね(^^)
見たところポポ少年ってかわいいし〜♪
でもテレビ東京系でリアルタイムでは見れなさそうですね。
また、サントラでる事を祈るとしましょう。

最近は、大作レポやなっちゃんの写真と見所、読み所満載で
とても感動したり楽しくなったりうれしくなったりしてます(^^)

それでは失礼しました。

はる@おっちゃん、ゆみさんお疲れ様です。

No.7678 - 2005/03/22(Tue) 22:29:43

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / misuzu
レポート読みました♪
すごいですね〜〜と思う前に、
な、なぬーーー!そんなモンがアニメ化〜〜〜汗
と思ってしまいました〜〜。

息子は金銭感覚がとってもすぐれているので、
ムシキングはやらないのですが、アニメとなったら…汗

見ることになったら、おっちゃんの笛の音を聞くことにしようっと…笑

No.7679 - 2005/03/22(Tue) 22:32:40

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / ゆみ
皆さん、どうもどうも〜(^o^)丿

さっそくの探検、ありがとさんでした(*^-^*)
今回は、念願が叶うて和田さんのヒゲ面も見えたし、まるで昔のアイドル写真かと思うような怪しげな3ショットもあったし、黒ヤギさんもおったし、ほんまに楽しかったやろ〜?(^◇^;)

あ、私はこのレポを編集するまで、ムシキングの「ム」の字も知らんかったんやけど、この掲示板に来てくれとる人の中でも、けっこう知っとる人が多いみたいやなあ(ほら、人気のゲームって言うくらいやもんな(^^ゞ)。

何や、家でテレビにつないでやるゲームではなくて、ゲームセンターに置いてあるようなゲームなんやって?で、お金を入れたらカードが出てきて、そのカード同士で対決するとか…今度、近所のショッピングセンターに行ったときに、のぞいてみよ〜♪

で、レポ関連で和田さんとメールを交わしたときに、「ムシキングの音楽では旭さんが大活躍ですから、放映楽しみにしてて下さいね」ってメッセージももろたんで、見える地域の人はテレビとCDで、見えん地域の人はCDで、和田さんの音楽やおっちゃんの音色に酔いしれようなo(^o^)o

  ゆみ@それにしても、あの黒ヤギさんは…はて!?

No.7680 - 2005/03/22(Tue) 23:26:36

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / 薫
おっちゃん、ポポさん、皆さん、こんばんわ(^^)
探検行って来ました。すんげーロングなお仕事、おっちゃんお疲れ様でした。そんでこれまたすんげー長文…。ポポさんもお疲れ様ですた。和田さんの曲、楽しみです!実はロードス、見てましたの(笑)和田さんの曲にもあちらこちらで楽しませて頂いていまス。ハマっチャうのですよね、あの和田フレーズ「前しーン!」っていう感じ!(^^)

話は変わりますが、ちょっとここの所忙しくてネット落ちしていました。この前のおっちゃんの話じゃないけど、段取りの下手な人が上にいて、そのフォローに頑張っていまス!おっちゃんやポポさん、大島さんも頑張っているし、なっちゃんも馬力出していましたからね。負けていられません!(笑)今週中に稟議と請求と工事を同時進行させて年度内には全て終了させます!あともうちょっと…。

薫@眠い…ひたすら眠い…おやすまっぺ

No.7681 - 2005/03/22(Tue) 23:54:52

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 久々の大作レポ「甲虫王者 ムシキング」の録音レポをアップしたじょ〜!
> 音楽は、あさひ組の縁結びの神さまとも言える和田薫さん(*^-^*)


 大作の編集&アップ、ご苦労さんじゃ。
 確かに、犬夜叉や和田さんが存在しなかったら、この掲示板も無かったやろな。

> 何か、ものすごい大変な思いをして録ったみたいなんやけど、それだけ聴き応えもあるみたいじゃ。詳しい曲想や和田さんの貴重な写真も見えるんで、ぜひぜひ探検してきてなo(^o^o)(o^o^)o

 とにかく音楽の量が格別に多かったもんで、やりがいの有る仕事やったと思うでぇ。

    おっちゃん@携帯版もアップ済み〜

No.7683 - 2005/03/23(Wed) 10:37:17

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ども、探検してきました。

 どもども、ありがとさ〜ん!

> じゅういちじかんろうどう!
> ひえ〜、お疲れさんです。
> 録音も充実(?)していたようですが、レポも読み応えあったよ。


 普通、長時間にわたる仕事の時は、出番の無い曲があったりして、休憩出来る事が多いんだけど、今回に関しては、ほとんど休みが無かったので、大変でした。

> それにしても、おっちゃんって(いつも思うんだけど)
> 思いっきしリラックスした姿勢で吹いてるよね。さすがだわ。


 わはは、まあ、リラックスし過ぎ、と云う噂もあるんだけど、大体はあんな感じかしらね。

> で、あの「黒ヤギさん」はどこの国のどういうふうに使う楽器なの?
> 素人パーカッション屋としては興味あり。


 詳しい事は聞きそびれたけど、ああ云うのを、他にもお持ちだったと思います。
 あれをスタジオに持ち込むと、音を出さずに記念撮影に成ってしまう事が多い、と云うお話でした。 
 
> すごく期待できる音楽ができあがるようだけど、
> 悲しやテレ東系だと、オラホでは映らんのよ〜


 あらま、ポポゆみちんとこでも映るのに〜、って、どう云う意味じゃ?

> なっちゃん@泣き

    おっちゃん@テレビ東京自体が、ちょっとマイナーなとこもあるかな

No.7684 - 2005/03/23(Wed) 10:44:30

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
ふかちゃん、どうも。

> こんばんは〜
> ムシキングレポ読みましたよ〜


 ありがとうございます〜!

> ムシキングはアニメ見る私でもテリトリー外だったんだけど、力のあるレポを読んだら見たくなりました。
> なんだか、音楽がものすごくよさそうです。犬夜叉より曲数が多いっていうのもびっくり。


 わたしも全くのテリトリー外だったりします。
 大体、ゲームと云うものに無縁な事もあるのですが、これが始まったら、見ようと思っています。
 曲数、ほんと、多かったです、おまけに、さらに追加録音がある、と云う様な噂聞いた様な聞かないような。 

>   ふかちゃん@CD付きの日本名作絵本(TBSブリタニカ)の音楽におっちゃんの名前を発見しました

    おっちゃん@う〜ん、かなり昔のモノではないかしら

No.7685 - 2005/03/23(Wed) 10:49:27

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
はるさん、どうも。

> 皆さん、こんにちは(^^)

 お元気そうでなによりです。

> 読んできましたよ〜♪すごく読み応えがあり、写真もたくさんでとてもうれしいです。ひげ面和田さんも見れたし、黒やぎさんの楽器もどんな音かなぁと気になるところですが、何よりおっちゃんの笛がたくさん聞けそうな音楽なのがとても楽しみです。ムシキングってゲームがアニメになったようですが、あらすじを見ていても楽しそうな感じの音楽かなぁと想像してます。

 探検、ありがとさんっす。
 このところ、写真が少なかったので、久々にがんばってみました。
 黒ヤギさんは、多分、あの時も使わずじまいだったのでは、と思います。
 多分、ぼこぼこ、と云う様な低い感じの音だと思いますが、それにしても、梯さんのコレクションはすごいですね。

> レポから皆さんの気合がひしひしと伝わってきました。
> 主人公がポポっていうのもなんかワクワクしてきますね(^^)
> 見たところポポ少年ってかわいいし〜♪
> でもテレビ東京系でリアルタイムでは見れなさそうですね。
> また、サントラでる事を祈るとしましょう。


 あ、ポポと云う主人公は少年だったのですね。 まあ、どっちにしても、編集長としては他人とは思えない事でせう。
 テレビ東京系列は、そちらでも無理なんでしょうか、残念ですが、また、少し遅れて放映される事もあるかも知れませんので、お待ち下さい。
 サントラは当然出るでしょうね。

    おっちゃん@久々にやり応えのある仕事でした

No.7686 - 2005/03/23(Wed) 11:01:53

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
misuzuさん、どうも。

> レポート読みました♪

 ありがとうございます!

 ところで、

> すごいですね〜〜と思う前に、
> な、なぬーーー!そんなモンがアニメ化〜〜〜汗
> と思ってしまいました〜〜。
>
> 息子は金銭感覚がとってもすぐれているので、
> ムシキングはやらないのですが、アニメとなったら…汗


 この意味がよく分からなかったりします。

 わたしがムシキングと云うゲームを全然知らないからなのでしょうね。

> 見ることになったら、おっちゃんの笛の音を聞くことにしようっと…笑

    おっちゃん@とにかく音楽は盛りだくさんですから

No.7687 - 2005/03/23(Wed) 11:05:02

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 何や、家でテレビにつないでやるゲームではなくて、ゲームセンターに置いてあるようなゲームなんやって?で、お金を入れたらカードが出てきて、そのカード同士で対決するとか…今度、近所のショッピングセンターに行ったときに、のぞいてみよ〜♪

 あ、なるほど〜、いわゆる「アーケードゲーム」云うやつなんかな?

 それでmisuzuさんの書き込みの「金銭感覚」の意味が分かったわい。
 先にこっちを読んだらよかったんやな。

> で、レポ関連で和田さんとメールを交わしたときに、「ムシキングの音楽では旭さんが大活躍ですから、放映楽しみにしてて下さいね」ってメッセージももろたんで、見える地域の人はテレビとCDで、見えん地域の人はCDで、和田さんの音楽やおっちゃんの音色に酔いしれようなo(^o^)o

 「犬夜叉」の場合は、どうしても和楽系が多くなるけん、尺八や能管が活躍する事が多いんやけど、今回の場合は、どっちゃか云うとロードス島系の感じもしよるけん、わしの方の笛が多くなったんかも知れんな。

>   ゆみ@それにしても、あの黒ヤギさんは…はて!?

    おっちゃん@黒ヤギさんからお手紙着いた〜♪

No.7688 - 2005/03/23(Wed) 11:11:50

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
薫さん、どうも。

> おっちゃん、ポポさん、皆さん、こんばんわ(^^)
> 探検行って来ました。すんげーロングなお仕事、おっちゃんお疲れ様でした。そんでこれまたすんげー長文…。ポポさんもお疲れ様ですた。和田さんの曲、楽しみです!実はロードス、見てましたの(笑)和田さんの曲にもあちらこちらで楽しませて頂いていまス。ハマっチャうのですよね、あの和田フレーズ「前しーン!」っていう感じ!(^^)


 探検、ありがとうございます。

 ロードス島、わたしは見ていないのですが、サントラは手元に有ります。 タイトル通りの、ギリシャ風、と云うか、エスニック系の笛やギター、パーカッションが活躍する音楽ですよね。
 今回のムシキングの音楽は、どちらかと云うとそれ系かな、と思いますので、楽しみにしてください。

 お仕事、大変みたいですね。
 仕事の段取りも、考えようによっては、作曲や編曲に近いものがあるのかなぁ、と思ったりします。 要するに頭のなかで、色んな事が正しく構成出来るかどうか、と云う問題なのでは、と。

    おっちゃん@がんばってね〜

No.7689 - 2005/03/23(Wed) 11:17:15

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / ともみ
こんにちは〜。探検してきました。
和田さんのレポート、大作ですね!写真もたくさんあって、嬉しいです。
和田さんのヒゲも見られたし♪(は?)
おっちゃん、ゆみさん、どうもありがとう〜(*^^*)

ムシキングって、幼稚園や小学生の男の子に人気があるみたいですね。
友達が、子供がお小遣いをつぎ込むほど夢中になっている、と言っていました。
しかし、テレビ東京ですか…なっちゃんはるさんと同じく、こちらでは見られないのが残念;
ロードス島は、曲の雰囲気が好きでサントラ持ってます。そんな感じなのですね、ああますます残念(><)

それにしても、写真にある楽譜の量!す、すごい・・・(@@)
11時間、ずっとではないかもしれませんが、集中力を持続させるのも大変でしょう?しかも初見だし…(これが素人には神技に思える;)、ほんとにお疲れ様でした。

    ともみ@あの黒ヤギさんって楽器ですよね?不思議〜

No.7690 - 2005/03/23(Wed) 14:32:30

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / 山の人
こんにちは、皆様!

最近ずっと忙しくて、またまたご無沙汰になってしまいました。
理由は、20日日曜日にあった本番の練習が間に合わなかったからです。
高校のオーケストラのエキストラでしたが、プロオーケストラの定期公演さながらの本格的プログラムでした。
ですが、非常に高いレベルの演奏会で、高校生の底力を思い知らされました。

さて、最新のレポート拝見しました。

驚いたのが、劇伴60曲!!
テレビシリーズとして異例の多さではないでしょうか?
追加録音していった結果60曲位になる、と言うことはよく聞きますが、最初から60曲とは…。

曲の雰囲気が「ロードス島戦記」に近いものがあるようですね。
当たり前の話で恐縮ですが、和田さんは作品によってまったく違う雰囲気の楽曲を作曲されますが、「犬夜叉」を聴いても「ロードス島戦記」を聴いても、「あ、和田さんの音楽だなぁ。」と、すぐにわかるのです。
「ベートーヴェンの9つの交響曲は、それぞれまったく違う事を試みながら、どこを切ってもベートーヴェンの音楽」とは、作曲家の田中公平さんの言葉ですが、和田さんの音楽にも当てはまると思います(もちろん公平さんにも)。
「犬夜叉」劇場版のサントラを聴きながら、レポートを読んで以上のような事を感じました。
妙な話になってしまいすいません。

テレビ東京なので、恐らくと言うか、間違いなく我が家では見れませんが、サントラの発売が楽しみですね。

おっちゃん、長時間の録音、お疲れ様でした!!
ゆみさん、編集お疲れ様でした!!トップの夜桜、良いですね!

山の人@久々なので長すぎでしたすいません(謝)。

No.7691 - 2005/03/23(Wed) 15:43:19

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / ゆみ
薫さん&ともみさん&山の人さん、こんばんは〜♪

今回の探検も楽しんでもらえたようで、良かったわ。
特に、ともみさんにとっては、色んな箇所で興奮したんちゃうかな?(^◇^;)

そうそう、私も「ロードス島戦記」は、サントラは3枚ともしっかり持っとるのに、映像の方は見たことないんよなあ。レンタル屋さんにあるんは知っとんやけど、借りれてないです(^^ゞ

でも、あの「ロードス島戦記」の音楽は、ほんまに良かったよなあ!
あの雰囲気があるんやったら、ますます楽しみじゃo(^o^)o

ところで、その公平さんの「それぞれまったく違う事を試みながら、どこを切っても…」っての、ええ言葉やなあ。ほんま、その通りやと思うわ。やっぱり、その人それぞれの世界ってのがある気がするんよなあ。それは決して「引き出しが少ない」「ワンパターン」ではなく、「どんなカラーの中でも、自分をしっかり表現できとる」ってことなんよなあ。いや〜ええ話じゃ♪

ほな、どちらさんも、オンエアやCDリリースを楽しみにしとってな(^_-)-☆

 ゆみ@テレビ東京系の番組の多くは、テレビ大阪で見えるんじょ

No.7692 - 2005/03/23(Wed) 19:41:51

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんにちは〜。探検してきました。

 ありがとさんっす!

> 和田さんのレポート、大作ですね!写真もたくさんあって、嬉しいです。
> 和田さんのヒゲも見られたし♪(は?)
> おっちゃん、ゆみさん、どうもありがとう〜(*^^*)


 ちょっと珍しい写真も有ったりして、楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
 ひげ面の和田さんも、中々グッドですね。

> ムシキングって、幼稚園や小学生の男の子に人気があるみたいですね。
> 友達が、子供がお小遣いをつぎ込むほど夢中になっている、と言っていました。


 ↑にもありましたが、わたしはてっきりテレビゲームの類だと思っていたのですが、そうではなかった様ですね。
 そう云うアーケードゲームがいきなりアニメに成る、と云うのは、珍しいケースなのでは、と云う気がするのですが、実際はどうなんでしょうか。

> しかし、テレビ東京ですか…なっちゃんはるさんと同じく、こちらでは見られないのが残念;
> ロードス島は、曲の雰囲気が好きでサントラ持ってます。そんな感じなのですね、ああますます残念(><)


 テレビ東京が見れない地域って、結構多いですね。
 音楽の感じは、たしかにロードス島に近い部分も多いと思います。 でも、犬夜叉にも、カゴメのテーマみたいなのもありましたっけ。

> それにしても、写真にある楽譜の量!す、すごい・・・(@@)

 あの写真、スタジオでフラッシュが使えなかったために、ちょっとブレてるので、分かり難いのですが、写譜屋さんも、大変だったと思います。

> 11時間、ずっとではないかもしれませんが、集中力を持続させるのも大変でしょう?しかも初見だし…(これが素人には神技に思える;)、ほんとにお疲れ様でした。

 それも、徐々に編成が減っていくので、余計に集中力が必要に成って来る感じなんですよね、まあ、別に大編成だから手を抜いている訳ではないのですが。

>     ともみ@あの黒ヤギさんって楽器ですよね?不思議〜

 一見、置物にしか見えないですが、れっきとした楽器だそうです。

    おっちゃん@でも、どちらかと云うとビジュアル系の楽器だったりして

No.7694 - 2005/03/23(Wed) 21:39:23

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
山の人さん、どうも。

> 最近ずっと忙しくて、またまたご無沙汰になってしまいました。
> 理由は、20日日曜日にあった本番の練習が間に合わなかったからです。
> 高校のオーケストラのエキストラでしたが、プロオーケストラの定期公演さながらの本格的プログラムでした。
> ですが、非常に高いレベルの演奏会で、高校生の底力を思い知らされました。


 昔だったら、高校生のオーケストラなんて、かなり珍しかったのでは、と思いますが、そんなにハイレベルのオケが有ると云うのは、嬉しい事ですね。

> さて、最新のレポート拝見しました。

 ありがとうございます。

> 驚いたのが、劇伴60曲!!
> テレビシリーズとして異例の多さではないでしょうか?
> 追加録音していった結果60曲位になる、と言うことはよく聞きますが、最初から60曲とは…。


 情報によれば、初期の段階では、もっともっと曲数が多かったのを、60曲まで絞り込んだのだそうです。
 製作サイドが、音楽を特に重要視している、としたら、嬉しい事ですね。

> 曲の雰囲気が「ロードス島戦記」に近いものがあるようですね。
> 当たり前の話で恐縮ですが、和田さんは作品によってまったく違う雰囲気の楽曲を作曲されますが、「犬夜叉」を聴いても「ロードス島戦記」を聴いても、「あ、和田さんの音楽だなぁ。」と、すぐにわかるのです。


 よく、テレビ番組でも、サントラを使っている事がありますが、和田さんの音楽も、かなりよく使われている方だと思います。 で、番組名はすぐには出てこなくても、あ、これ、和田さんだ、と云うのは、瞬間的に分かりますよね。

> 「ベートーヴェンの9つの交響曲は、それぞれまったく違う事を試みながら、どこを切ってもベートーヴェンの音楽」とは、作曲家の田中公平さんの言葉ですが、和田さんの音楽にも当てはまると思います(もちろん公平さんにも)。

 やはり、すごい作曲家と云うのは、強烈なカラーを持っているのでしょうね。
 ちらっと聞いて、まず、あ、ベートーベンだ、と云うのが先ず浮かんできて、しばらく聞いて、考えて、第*交響曲の第*楽章か、と云うのが出てくる、と云う感じでしょうか。 もっとも、曲名は最後までわからない事も、結構あったりしますが。

> 「犬夜叉」劇場版のサントラを聴きながら、レポートを読んで以上のような事を感じました。
> 妙な話になってしまいすいません。


 いやいや、お話は、よく分かりますよ。

> テレビ東京なので、恐らくと言うか、間違いなく我が家では見れませんが、サントラの発売が楽しみですね。

 う〜ん、そちら方面でも、駄目なのでしょうか、残念!

    おっちゃん@テレビ東京、頑張れ〜!

No.7696 - 2005/03/23(Wed) 21:53:37

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / ひこ
こんばんは。探検してきました。

なが〜〜〜いお仕事、おっちゃん、お疲れ様でした。
あんなにたくさんの楽譜を、初見ですらすらすら〜〜〜っと吹いてしまうなんてほんとにすごいですね…!(と、いつも感心してしまう)
今回写真もたくさんあって楽しめました。
おっちゃんのリラックス写真と黒やぎさんがお気に入り♪

それから、「ムシキング」がアニメ〜!?とびっくりしましたよ。
夏に帰省したとき4歳の甥っ子がはまってたんです。スーパーに買物にいくたびにせがむから「1回だけ」と決めてるそうですが、既にカードは束になってました(^^;
せっかくアニメになるのなら、いろんなメッセージをこめてほしいな〜。

  ひこ@近所のスーパーでは見かけないけど?

No.7698 - 2005/03/23(Wed) 23:52:30

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / ゆみ
ひこさん、こんちは〜♪

地獄の春休み前のひと時に、探検をありがとさん(*^-^*)

> あんなにたくさんの楽譜を、初見ですらすらすら〜〜〜っと吹いてしまうなんてほんとにすごいですね…!(と、いつも感心してしまう)

ほんまじゃよな〜?
前に、誰だったか…とにかく作曲家さんが「音楽家の中では、スタジオミュージシャンが最も高度なことをやってる」って言うとったんやけど、ほんまにその通りやなあって思うわ。がんばれ、おっちゃん!!

> 今回写真もたくさんあって楽しめました。
> おっちゃんのリラックス写真と黒やぎさんがお気に入り♪


わはは! あの、おっちゃんの「足」なあ(^◇^;)
和田さんがおっちゃんのパンパイプを使うときって、ほんまにしみじみとしたええシーンが多いと思うんやけど、そのときにあのスタイルが浮かんできたりして…!?

> それから、「ムシキング」がアニメ〜!?とびっくりしましたよ。
> 夏に帰省したとき4歳の甥っ子がはまってたんです。スーパーに買物にいくたびにせがむから「1回だけ」と決めてるそうですが、既にカードは束になってました(^^;


何や、エ○ともちゃんの周りでも、すごい人気らしいわ。
ただ、セル画のアニメではなくて、CGを多用したアニメになるんちゃうかって気がしとんやけど、どうなんかなあ。あんまりCGを使われすぎると、見とる間に「酔う」てくるんよな(^^ゞ

とにかく、オンエアまでもうすぐじゃよ〜♪

 ゆみ@あの不思議な楽器の名前は、いつの間にやら「黒やぎさん」に…

No.7700 - 2005/03/24(Thu) 12:51:28

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
ひこさんん、どうも。

> こんばんは。探検してきました。

 ありがとさ〜ん!

> なが〜〜〜いお仕事、おっちゃん、お疲れ様でした。
> あんなにたくさんの楽譜を、初見ですらすらすら〜〜〜っと吹いてしまうなんてほんとにすごいですね…!(と、いつも感心してしまう)


 いやいや、楽譜を読むのは、本や新聞を読むのと同じですから、単に慣れているかどうか、の問題です。
 スタジオの楽譜は、初見でやるのを前提として書かれていますから、実はそれほど大変でもなかったりします、もっとも、そのレベルを超えてしまっているのにも、時々出くわしますがね。

> 今回写真もたくさんあって楽しめました。
> おっちゃんのリラックス写真と黒やぎさんがお気に入り♪


 ちょっとリラックスし過ぎ、と云ううわさも有るようですが、大体はあんな感じでやっています。黒ヤギさんは、特にあれを、と云う注文ではなくって、エスニック系の楽器を一杯持ってきてくれ、と云う様な事だったのでは、と思います。 それならば、と云う事で、あれを持ち込んだ梯さんの遊び心、でしょうね。

> それから、「ムシキング」がアニメ〜!?とびっくりしましたよ。
> 夏に帰省したとき4歳の甥っ子がはまってたんです。スーパーに買物にいくたびにせがむから「1回だけ」と決めてるそうですが、既にカードは束になってました(^^;


 あ、なるほど、スーパーに置いてあったりする訳ですね、今度、探してみよう。 やる度にカードが増えたりするのでしょうか。

> せっかくアニメになるのなら、いろんなメッセージをこめてほしいな〜。

 シナリオによるのだと思いますが、あれだけ大掛かりな音楽を付ける訳ですから、それなりに期待してもいいのではないかしら。

 今日は朝の10時から夜の10時半まで仕事です、もっとも、間はしっかり空いてますが。

    おっちゃん@サウンドシティ

No.7702 - 2005/03/24(Thu) 16:42:03

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、ひこさん、どうも。

> ひこさん、こんちは〜♪
>
> 地獄の春休み前のひと時に、探検をありがとさん(*^-^*)


 わはは、地獄の春休みなぁ。
 家の中が一挙に賑やかになるんやろな。

> > あんなにたくさんの楽譜を、初見ですらすらすら〜〜〜っと吹いてしまうなんてほんとにすごいですね…!(と、いつも感心してしまう)
>
> ほんまじゃよな〜?
> 前に、誰だったか…とにかく作曲家さんが「音楽家の中では、スタジオミュージシャンが最も高度なことをやってる」って言うとったんやけど、ほんまにその通りやなあって思うわ。がんばれ、おっちゃん!!


 まあ、それほどのもんでもないんやけど、即席で、なにかと作り上げてしまう、と云う事に関しては、中々のもんかなぁ、と云えんこともないかの〜?

> > 今回写真もたくさんあって楽しめました。
> > おっちゃんのリラックス写真と黒やぎさんがお気に入り♪
>
> わはは! あの、おっちゃんの「足」なあ(^◇^;)
> 和田さんがおっちゃんのパンパイプを使うときって、ほんまにしみじみとしたええシーンが多いと思うんやけど、そのときにあのスタイルが浮かんできたりして…!?


 パンパイプは、なにかと不自由なとこも多いんやけど、他の笛にはない表現力みたいなもんも、有るんやろな、そこんとこを上手に使うてくれよる和田さんや大島さんは、楽器の得手不得手を、よう飲み込んでくれとんやと思うで。

> 何や、エ○ともちゃんの周りでも、すごい人気らしいわ。
> ただ、セル画のアニメではなくて、CGを多用したアニメになるんちゃうかって気がしとんやけど、どうなんかなあ。あんまりCGを使われすぎると、見とる間に「酔う」てくるんよな(^^ゞ


 CG、云うんは、最初はびっくりするんやけど、慣れてくると、なんとなく白々しいんよな。 実写の映画でも、たとえワイヤーが見え隠れしよっても、CGやない方が、ずっと説得力が有る様な気がするの〜。

>  ゆみ@あの不思議な楽器の名前は、いつの間にやら「黒やぎさん」に…

 このBBSは、勝手に名前を変えたり付けたりするんは、昔から得意やった気がする〜

    おっちゃん@人の名前まで変えよるけんなぁ

No.7703 - 2005/03/24(Thu) 16:56:19

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / 薫
おっちゃん、ポポさん、みなさんご無沙汰していました。(^^)/~~

仕事でドタバタ、ネット落ちしていましたがもうちょっと続きます(泣)
今日、早く帰れましたので久しぶりに録画物を確認した所、ムシキングの予告を見ました。おっちゃんのリコーダー、聴いてしまいました。
(大喜ビィ!)(⌒。⌒)v
和田さんの曲もノリノリ。しかも例によってオーケストラですからね!スゴイの何の!絵柄もゲームから派生したアニメと聞いてましたので硬い質感の映像なのかと思っていましたが、よく出来ています。予告でしたけど期待が持てるアニメですよ〜!
薫@主役はポポ?…はて、どうなることやら(笑)(^^)

No.7743 - 2005/03/30(Wed) 21:54:47

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / おっちゃん
薫さん、どうも。

> おっちゃん、ポポさん、みなさんご無沙汰していました。(^^)/~~
>
> 仕事でドタバタ、ネット落ちしていましたがもうちょっと続きます(泣)
> 今日、早く帰れましたので久しぶりに録画物を確認した所、ムシキングの予告を見ました。おっちゃんのリコーダー、聴いてしまいました。
> (大喜ビィ!)(⌒。⌒)v


 あ、すでに番宣やってるのですね、わたしはまだ見てないですが。 テレビをあまり見ないうえに、12チャンネルって、見る機会が少ないと云う事もあるかも知れないです。

> 和田さんの曲もノリノリ。しかも例によってオーケストラですからね!スゴイの何の!絵柄もゲームから派生したアニメと聞いてましたので硬い質感の映像なのかと思っていましたが、よく出来ています。予告でしたけど期待が持てるアニメですよ〜!

 そう、打ち込みとかじゃなくて、たとえ小編成でも、生楽器の音楽が流れているとほっとしますよね。
 今回は、大編成の曲もかなりの数録ってますので、楽しみにしましょう。

 時々12チャンネルをのぞいて見るか。

> 薫@主役はポポ?…はて、どうなることやら(笑)(^^)

   おっちゃん@暴れまくり、騒ぎまくりかも〜

No.7744 - 2005/03/31(Thu) 12:31:23

Re: 「甲虫王者 ムシキング」録音レポ / ゆみ
薫さん、ども〜♪

もう「ムシキング」の番宣をやってるんですか?
確かに、もう来週からのオンエアですもんね?
番宣もそうやけど、はよ本編(?)が見て(聴いて)みたいなあo(^o^)o

> > 和田さんの曲もノリノリ。しかも例によってオーケストラですからね!スゴイの何の!絵柄もゲームから派生したアニメと聞いてましたので硬い質感の映像なのかと思っていましたが、よく出来ています。予告でしたけど期待が持てるアニメですよ〜!

そうかあ。CG使いまくりの、けったいなヤツではなさそうなんですね?そりゃ、ますます楽しみ〜♪ このまえカードファイルを見せてくれた子にも「ムシキング、テレビでするんやって」って教えてあげたら「うそ〜!? やったぁ〜!!」と大喜びでした(*^-^*)

> > 薫@主役はポポ?…はて、どうなることやら(笑)(^^)
>
>    おっちゃん@暴れまくり、騒ぎまくりかも〜


  ゆみ@あら、あたくしとは正反対の性格のようですわね(^_-)-☆

No.7746 - 2005/03/31(Thu) 17:58:43
全1181件 [ ページ : << 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 119 >> ]