 | なっちゃんの秘密のアルバムページに、インドのエッセイを一気に4本アップしたじょ。でも、まだこれで終わりでもないんよな〜。とりあえずって感じだす♪
このエッセイを読みながら、先にアップしとる写真を見てもろたら、また新しい発見がいっぱいあると思うんじゃ。ぜひぜひ、読んでみてよo(^o^)o
でもなあ…私はつくづく、インドでは生きていけん人やなあって思うたりもしたわ。インドに降り立ってすぐに一文なしになるか、命ごとなくなっとるかって気がしてきたわ(^◇^;)
ゆみ@川崎さんの「あした元気にな〜れ!」の録音レポも作らんと♪
|
No.7693 - 2005/03/23(Wed) 19:47:26
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / ママ  | | |  | ゆみちゃん、皆さん、ただいま♪
帰ってみたら和田さんのレポやなっちゃんのエッセイがアップされてて、またゆみちゃんちが充実していてびっくり。編集長お疲れ様♪
おっちゃん、またまたおっちゃんの凄さに驚きました。おっちゃんのお仕事レポ読むまでは何日もかけて録音するのかと思っていたので、どんな大作でも一日もかからないなんて、ひえ〜!凄すぎです〜♪和田さんの髭面、よかったです。(^_-)
なっちゃんのエッセイはまだざっとなんですがm(_ _)m、すっごく楽しかったのが伝わってきます。本当にインドが好きなんですよね。帰った瞬間にもう行きたくなってるのがわかります。またゆっくり読みに来ますね。
シンガポールでは本当にのんびりしてきました。ママにしては珍しく食べまくってました。写真の整理はいつしよう・・・。(^^;)
ママ@日本は寒いけど牡丹がいるのでぬくぬく〜♪
|
No.7695 - 2005/03/23(Wed) 21:49:19 |
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / なっちゃん | | |  | ゆみちん、ママ、どもです。
ゆみ編集長、アップありがとう、お疲れさん。 もう、四国に足を向けては寝られんなあ。 いつか、一緒にインドに行こうな。 オイラがちゃあんと守ってあげるから。 だって、インドのお菓子って、めっちゃ、んまい!(甘〜〜い)じょ。
ママ、お帰りなさい。 食べまくりかあ。やっぱりチャイニーズかしら。 こちらはわりと早く春の気配です。 さよこさんは室内滞在時間が短くなってきました。 昨夜は、庭にて「天敵猫」と、もんのすげえバトルを(汗) たまげた。
> 帰った瞬間にもう行きたくなってるのがわかります。
そうなんですぅ〜(涙)
なっちゃん@買い物のたびにルピーに換算しちゃうし
|
No.7697 - 2005/03/23(Wed) 22:18:16 |
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / ひこ | | |  | ついに登場ですね、待ってましたっ!
4編一気に読んでしまいましたが、さきに写真を見ていたせいか読んでいると写真がつぎつぎと頭の中にうかびあがってきて、まるでなっちゃんと一緒になって体験しているような気分になりました。
ケーキのシーンやそれに続くともしびのシーン、よかったです。じーんときました。
私だったら旅先での一時の出会いにしか過ぎないかもしれないのに、こんなふうにずーっとつながり続ける友情を持つことができるなっちゃんがとってもうらやましく思いました。きっと、出会ったその時を大事にしてるからなんだろうな〜、いろんなやりとりをしながら、楽しみながら。
ティーポットビールはほぼ予想どおり!?でも、紙ナフキンまいてたってばれちゃうんじゃないのかな〜(^^;
ひこ@続編、待ってますよ〜♪
|
No.7699 - 2005/03/24(Thu) 00:10:32 |
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / ともみ | | |  | こんにちは^^エッセイ読んできました〜♪
すごいっ!豪華に4本立て(?)ですね! いっぺんに読むのが何だかもったいなくて、昨夜からひとつずつ読ませていただきました。 感動の再会はもちろん、街の人たちとのやりとりひとつをとっても、なっちゃんのインドやインドの人たちへの愛を感じます^^すぐに現地の人となじむのがすごいなあ。
私的にはチャイが好きなので、なっちゃんのガイドつきでチャイ屋さんをはしごしたいな(笑) そして、なっちゃんが実にうまいというPDのチャイ♪飲んでみたいです。
写真と文章のイメージもばっちりでステキです(*^^*) なっちゃん執筆ありがとう、ゆみさんも編集作業ありがとう♪
ともみ@明日あたりから最後の寒波が来るとか…(><)
|
No.7701 - 2005/03/24(Thu) 15:34:40 |
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / なっちゃん | | |  | ひこさん、ども。
> ついに登場ですね、待ってましたっ!
毎度ありがとうございます(笑)
> 4編一気に読んでしまいましたが、さきに写真を見ていたせいか読んでいると写真がつぎつぎと頭の中にうかびあがってきて、まるでなっちゃんと一緒になって体験しているような気分になりました。
というか、文章を読んで初めて謎がとけた写真も多かったのでは?
> ティーポットビールはほぼ予想どおり!?でも、紙ナフキンまいてたってばれちゃうんじゃないのかな〜(^^;
あはは。なんていうか「いちおう隠しているのよん」という姿勢があればいい、っていう面もあるのかなあ。 > > ひこ@続編、待ってますよ〜♪
なっちゃん@うっ(汗)
|
No.7704 - 2005/03/24(Thu) 21:51:22 |
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / なっちゃん | | |  | ともみさん、ども。
> いっぺんに読むのが何だかもったいなくて、昨夜からひとつずつ読ませていただきました。 > 感動の再会はもちろん、街の人たちとのやりとりひとつをとっても、なっちゃんのインドやインドの人たちへの愛を感じます^^すぐに現地の人となじむのがすごいなあ。
ありがとうございます。やっぱ相性がいいんでしょうね。相性悪い人は、とにかく固まってますから。
> > 私的にはチャイが好きなので、なっちゃんのガイドつきでチャイ屋さんをはしごしたいな(笑) > そして、なっちゃんが実にうまいというPDのチャイ♪飲んでみたいです。
うーん、この際、オイラがガイドとボディーガードになってツアーでもする?
> 写真と文章のイメージもばっちりでステキです(*^^*)
なっちゃん@これ↑は、編集長のお手柄です。ありがとね>ゆみちん
|
No.7705 - 2005/03/24(Thu) 21:56:08 |
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / なっちゃん | | |  | ゆみちん、どもども。
> > 写真と文章のイメージもばっちりでステキです(*^^*) > > > なっちゃん@これ↑は、編集長のお手柄です。ありがとね>ゆみちん > > どちらいか〜♪ > アップ準備の都合で先に読ませてもろたんやけど、どれにしようか迷うたわ〜。あ、いまアップされとるん以外に「これじゃ!」ってのが1〜2枚あったんやけど、あのエッセイ用のサイズまで縮めたら何やら分かりにくいかなあって思うて断念したんもあるんじょ。でも、ばっちりって言うてもらえて良かった(^o^)
ほんとにありがとな。 いつもいつも、「おんぶにだっこ」ですまんです(汗)。
> ゆみ@日本のデパ地下でさえ、1人で通りぬけるんが不安な女
わはははは。んだば、やっぱボディーガードがいないとな。 命までは取られないと思うけど、 100メートル歩くのに3時間ぐらいかかると思うじょ。
それと、別スレからで申し訳ないけれど
>薫さん 「ガンガー」ってのは「ガンジス河」のことです。
>ともちゃん うん、牛のウンコには、がんがんハエがたかっているよ。 そんで、まあ、街にはいろんな匂い&臭いがカオス状態。
>魚ユミちん というわけで、今回の「特別版」は写真にしました。 なんか、騒がせてしまってごめん。 でも、写真、気に入ってもらえたようで嬉しかった。 今後の通常(?)のエッセイは、またよろしくです〜
なっちゃん@はあ〜疲れた、寝まする
|
No.7708 - 2005/03/25(Fri) 01:18:48 |
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / おっちゃん | | |  | なっちゃん、どうも。
ちょっとごちゃごちゃしていたので、出遅れてしまいましたが、読ませて頂きました。
前にアップされているエッセーや、雑誌や本のに掲載されたものをみたりして、すでにお馴染みの、なっちゃんのインド好きが、満開、と云う感じで、芳香、悪臭がごちゃごちゃにブレンドされたインドの空気を吸った様な気分になりました。
ガンガーに浮かべたボートの上での誕生日パーティーは、感動モノだったです、水面を海の方に向かって流れていく、65のキャンドル、う〜ん…。 「豊か」とか「貧しい」と云う事はどう云う事なのか、など、改めて考えさせられました。 「維新」やら「文明開化」とかで、大急ぎで西洋文明を取り入れて、がむしゃらに働きまくり、見かけ上は一応豊かに見える生活をしている、それで、もう後戻りも出来そうにない、我々日本人って、一体なんなんでしょうね。
続編では、例のフランス女性なども登場してくるのでしょうか、楽しみです。 まあ、それにしても、チョー甘ったるいであろうケーキを笑顔で頬張るなっちゃんの顔を想像してみるのが、なんと云っても最高でした。 でも、その気持ちって、なんとなく分かる〜。
写真の選び方も、ばっちりだったかな、と思いました。 でも、魚ちんのイラストも期待してたのだけど〜。 おっちゃん@笛の駄々爺
|
No.7709 - 2005/03/25(Fri) 16:01:58 |
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / なっちゃん | | |  | おっちゃん、どもです。
> ちょっとごちゃごちゃしていたので、出遅れてしまいましたが、読ませて頂きました。
忙しいところをありがとさん!
> なっちゃんのインド好きが、満開、と云う感じで、芳香、悪臭がごちゃごちゃにブレンドされたインドの空気を吸った様な気分になりました。
おお! もの書きのはしくれ冥利につきるお言葉、うれしいっす。
> ガンガーに浮かべたボートの上での誕生日パーティーは、感動モノだったです、水面を海の方に向かって流れていく、65のキャンドル、う〜ん…。
同い年としては感じるものがあるのかにゃ〜?(笑)
> 「維新」やら「文明開化」とかで、大急ぎで西洋文明を取り入れて、がむしゃらに働きまくり、見かけ上は一応豊かに見える生活をしている、それで、もう後戻りも出来そうにない、我々日本人って、一体なんなんでしょうね。
まあ、インドだってけっこう問題を抱えていたりもするのですが、でもやっぱり、おっちゃんのいうように、貧しさと豊かさってナンだろう? と、あの国を歩いていると思うよね。
ところで
> おっちゃん@笛の駄々爺
これ、サイコー!!
なっちゃん@米ジュースにむせてしまったぞなもし
|
No.7712 - 2005/03/26(Sat) 01:49:56 |
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / はる | | |  | 皆さん、こんにちは。
なっちゃん、エッセイ読んできました。
サミーやバブーや現地の方々の色々な思いが伝わってきてとても感動しました。船上のパーティは、心が温まりますね(^^) 写真やユミさんのイラストがとても素敵で、なっちゃんと一緒にインドにいる様な気持ちになりました。 オートリクシャーやサイクルリクシャーのワーラーが押し寄せてくるのはすごいですね。私だったらきっと流されていきそうです。 註釈がとても親切で、読んでいてとても楽しかったです(^^) なにより、無事に再開できてホント良かったですよね。 それにしても、お酒の習慣って国によってこんなにも違うとは驚きです。 私も、一度インドへ行って見たいです(^^)
それでは失礼しました。
はる@あのケーキ食べてみた〜い
|
No.7738 - 2005/03/29(Tue) 21:47:05 |
| ☆ Re: なっちゃんのインドエッセイ / なっちゃん | | |  | はるさん、ども。 その後、お加減はいかがですか?
> なっちゃん、エッセイ読んできました。 > サミーやバブーや現地の方々の色々な思いが伝わってきてとても感動しました。船上のパーティは、心が温まりますね(^^)
ありがとう! あの船上パーティーは、なんだかわたしたちフーフの「宝物」です。
> 私も、一度インドへ行って見たいです(^^)
おお! はるさんもですか!? こりゃあ、いよいよ「ツアー」かなあ >みなさま
それで、お知らせですが、 ユミちん(魚ユミさん)がエッセイにイラストを描いてくれて、 ゆみちんがアップしてくれました。 とてもステキな絵なので、すでに読んだ方も、 もう一度訪ねて、ユミちんの絵を味わってくださいませ。
> はる@あのケーキ食べてみた〜い
なっちゃん@とにかく甘〜〜〜〜〜〜〜いじょ!
|
No.7739 - 2005/03/29(Tue) 23:29:04 |
|