[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

続・電子楽器と生楽器 / おっちゃん
ポポゆみちん、エ○ともちゃん、どうも。

長うなってきたけん、あたらしゅうにするで〜。

> 旭さん、想像が膨らんでますね〜。
> もはや、わたくしのハンドルネーム、○で表さなくても、いいような
> 気さえしてきましたが。


わはは、しっかし伏せ字無しだと、この自称クリーンイメージのBBSには、衝撃が若干大きいかな、と云う気もしますが。

> エレクトーンあり、シンセあり、バンドあり、もちろん、ピアノ
> などの生楽器あり、アンサンブルもしぃ、踊りも踊るという演目
> なんで、音量のバランスを取る為に、生楽器にも、PAが、介入!!
> という状況には、なってしまうんです。反響板がない会場なんで、
> 生音では、少々ぼやけてしまうというご意見が・・・。


う〜ん、反響板が無いホールだと、ナマ楽器はちと辛いものが有りますね。 それと、PAを通した音を聞いた後で、ナマの音が続くと、えらく見劣り(聞き劣り?)しますので、それも難しいところかもです。

> こんな会場でも、生楽器ばかりだと、比較対照がないんで、万事うまくいくんですけどね。(^o^)/

そうそう、PAでがんがんやった後だと、なんだか間抜けた感じに聞こえてしまう、と云う事もあります。

> ヤ○ハ系の発表会は、派手に、ドカンとやるのが、カッコイイと
> されている風潮があるんで、生楽器愛好家の皆様には、目をつぶって
> いただく事になってしまいますね。(ToT)下っ端の私は、発言権ゼロ
> に等しいので、苦しいです・・・。せめて、もう少しだけ、音量は
> 下げて欲しいと願っているのですが。


PAも、最近のポップス歌手さんのコンサートみたいに、巨大パワーのやつもありますが、ソフトで、PAを使っているのかどうか、分からない様な感じのもあるのですが、ナマ楽器と同居している場合は、その辺りの考慮も欲しいところです。 まあ、ヤ○ハさんの方針ともあれば、逆らい難いところもあるのでしょうね。

>             エ○とも@掲示板の中心で愚痴を叫ぶ!!

   おっちゃん@そう云う愚痴なら、話題性もばっちりかな

No.7619 - 2005/03/14(Mon) 16:02:40

Re: 続・電子楽器と生楽器 / おっちゃん
ポポゆみちん、エ○ともちゃん、どうも〜。

> 何や、生楽器や生音や、それへのこだわりや、ほんまにええ話をしとるはずやのに、どうしてこうもエロいんかいな…もう、そっちにばっかり目がいってしまうわ(^^ゞ

大体、「ナマ」と片仮名で書くと、途端に怪しい響きに成る様な…。

> おっちゃん、エ○ともちゃんはいつもこんな調子なんよ。
> まあ、2度の電話でしっかり分かっとるとは思うけど…ほんま、おもろい子なんじゃ(*^-^*)


いやいや、○島地方には、中々楽しいYLさんが居られる様で、面白いと云うか、心強いと云うか、結構なこっちゃ。

> >  それにしてもじゃ
>
> そら、こっちのセリフじゃ!


 ん?

> >       エ○とも@やっぱりナマが、好・き・
>
> >  これって、エ○ともちゃんが云うと、事のほかエ○っぽく聞こえるのは何故でせうか?
>
> >     おっちゃん@確かに、ナマは最高には違いないんだけど〜
>
> おっちゃんも全然「引け」を取ってないと思うんやけど〜
>
> ああ、類は友を呼ぶって言葉に反して、どうして私の周りはこんな人ばっかりなんやろ…あたくしのクリーンなイメージまでが疑われてしまいそうですわ(^◇^;)


わはは、全然言葉に反しとらんがな(^◇^;)
 
クリーンなイメージなぁ……、まあええけど〜。

>  ゆみ@エ○ともちゃんに「ポポゆみちん」って呼ばれるんは違和感あるよな〜(^^ゞ

    おっちゃん@ほな、普段はなんて云いよん?

No.7620 - 2005/03/14(Mon) 16:03:46

Re: 続・電子楽器と生楽器 / ゆみ
おっちゃん&エ○ともちゃん、どうも〜♪

実はこの生楽器やPAに関する話題ってのは、3月末にあるピアノの発表会に向けての準備段階で起こっとる問題なんよなあ。で、色んな人の意見を聞いたり、私とエ○ともちゃんで考えに考えて、生ピアノのときはPAを外してもらうことにしたんじょ。反響板のないホールやけど、生ピアノも十分に聴こえるっていう経験者の人の意見が決定的だったかな〜?

まあ、当日はどうなるか分からんとこもあるけど、上手くいったらおなぐさみ〜ってなことで、また報告するわな(^^ゞ

ところでよ…

>> ああ、類は友を呼ぶって言葉に反して、どうして私の周りはこんな人ばっかりなんやろ…あたくしのクリーンなイメージまでが疑われてしまいそうですわ(^◇^;)

> わはは、全然言葉に反しとらんがな(^◇^;)

お…おっちゃん。使い慣れん顔文字まで使うて反論することないやろ〜?
ほんま、こういう話題になったら途端に元気…それもチョー元気になって喋りまくるけん、困ったもんじゃ(-_-;)
 
> クリーンなイメージなぁ……、まあええけど〜。

もっとスッキリとしたモノの言い方はできんのかいな?(▼▼メ)

>>  ゆみ@エ○ともちゃんに「ポポゆみちん」って呼ばれるんは違和感あるよな〜(^^ゞ

>     おっちゃん@ほな、普段はなんて云いよん?

私の旧姓(2文字)を呼び捨てじゃよ〜ん。よしにゃんもそう呼んどるなあ。今でもそう呼んどる人は多いじょ。ほなけん、結婚してから知り合うた人や子供の学校関係で今の名字で呼ばれたら、どうもしっくりこんのよなあ(^^ゞ

  ゆみ@「ゆみさん」って呼ばれるんも、ここでだけなんよな(^-^;)

No.7624 - 2005/03/14(Mon) 22:21:19
お知らせ〜♪ / ゆみ
何をどうしてええやらサッパリ分からんまま手探りでHPを開設して約2年半、ふと気が付いたらHPアップ用のフォルダの中がグチャグチャになっとったわ(+_+)

…っていうか、フォルダで分けて整理するってことを知らんかったもんで、それでずっとやってきたんやけど、ここに来て、これだけレポートが増えて、なっちゃんのエッセイやインドSP企画も始めるに当たって、もうどうにも収集がつかんようになってしもたんよ(-_-;)

で、昨日から試行錯誤の繰り返しで(ほとんど手当たり次第にHPソフトやPCの中をあちこち触りまくって(^^ゞ)やっとちょっと整理できた気がするわ。まあ、HPを持たん人には何のことか分からんかもしれんけど、とにかく、URLが変わったページも多いけん、しばらくは検索とかで辿り着けんことが多いと思うんよ。もちろん、あの「サイト内検索」はバッチリなんじょ♪(多分…)

そんなわけで、しばらく面倒をかけるし、うまく表示されんページや写真やアイコンがあるかもしれんのよ。そのときはすまんけど知らせてくれる?どうぞ、よろしくです<(_ _)>

あ、功夫に行く時間になってしもた…掲示板&メールのレスは、もうちょっとまってな(^^ゞ

  ゆみ@マイナーなソフトを使うとるだけに
         誰にも教えてもらえんで哀しいわあ(T_T)

No.7608 - 2005/03/12(Sat) 13:33:36

Re: お知らせ〜♪ / 薫
お仕事、ふぁいとーおぉぉぉ!(⌒o⌒)v

薫@さて日曜日なのに、これから工場の改造修理で出社でス(泣)

No.7612 - 2005/03/13(Sun) 09:16:19

Re: お知らせ〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 何をどうしてええやらサッパリ分からんまま手探りでHPを開設して約2年半、ふと気が付いたらHPアップ用のフォルダの中がグチャグチャになっとったわ(+_+)
>
> …っていうか、フォルダで分けて整理するってことを知らんかったもんで、それでずっとやってきたんやけど、ここに来て、これだけレポートが増えて、なっちゃんのエッセイやインドSP企画も始めるに当たって、もうどうにも収集がつかんようになってしもたんよ(-_-;)


最初にサイトを立ち上げた頃は、ファイルの数も大したもんやないけん、分かるんやけど、知らんうちに、やたらと増えてくるもんなんよな。最初からしっかりフォルダを分けとかんと、あとで、泣きを見る事になるんよな。
 
あと、フォルダだけやなくて、ファイル名の付け方も、分かり易いんにしといた方がええんじゃ、HPの場合は、半角英数しか使えんけん、メンドイんやけどな。以後、注意しませう。
 
あ、なっちゃんのインド企画、楽しみにしよるでぇ。

> で、昨日から試行錯誤の繰り返しで(ほとんど手当たり次第にHPソフトやPCの中をあちこち触りまくって(^^ゞ)やっとちょっと整理できた気がするわ。まあ、HPを持たん人には何のことか分からんかもしれんけど、とにかく、URLが変わったページも多いけん、しばらくは検索とかで辿り着けんことが多いと思うんよ。もちろん、あの「サイト内検索」はバッチリなんじょ♪(多分…)

まあ、試行錯誤はみんな同じやと思うけん、安心しなはれ〜。 ほんでも、どうやら一段落したみたいで、安心じょ。 さすが、編集長じゃ。
 
あ、サイト内検索は、しっかり機能しとったみたいじゃ。

>   ゆみ@マイナーなソフトを使うとるだけに
>          誰にも教えてもらえんで哀しいわあ(T_T)


うちは、ホームページビルダーや云うんを使いよんやけど、これは解説書も一杯出とって、その点は便利じょ。

   おっちゃん@途中でソフトを乗りかえるんも、中々なぁ

No.7618 - 2005/03/14(Mon) 16:00:02
お誕生日おめでとう! / なっちゃん
帰国後ばたばたで、なんだか掲示板に登場できませんでした。

と、思っていたら、わたしのエッセイにすてきなイラストを描いてくれている
ユミ(魚ユミ)さんのお誕生日ではないですか。

いつもいつも、ありがとう。
一緒に旅したわけではないのに、なんでこんな絵が描けるんだろう?
と、いっつも感動しています。

これからもよろしくね。

なっちゃん@猫とのたたかい激し(笑)

No.7556 - 2005/03/10(Thu) 00:24:16

Re: お誕生日おめでとう! / ゆみ
ユミちん、お誕生日おめでと〜♪

ここんとこ色んなことに忙しいてアップアップしとるみたいやけど、くれぐれも体を大事にして、たまには自分の心にお水をあげれる時間も作ってなo(^o^)o

  ゆみ@いい1年が重ねられますように☆.。.:*・゚☆

No.7557 - 2005/03/10(Thu) 00:30:27

Re: お誕生日おめでとう! / ゆうの
ユミさん、お誕生日おめでとうございま〜す。

いつもいろいろなことに気配りをされて、ユミさんの優しさが伝わってくるようです。
またなにかの機会にお会いできるといいですね。

  ゆうの@幸せな一年になりますように

No.7558 - 2005/03/10(Thu) 01:06:38

Re: お誕生日おめでとう! / おっちゃん
魚ユミちん、お誕生日おめでとう!!

 このところ、色々と大変だったみたいだけど、また、以前みたいに、掲示板やその他諸々に、復活できるとうれしいな、と思っています。

 また、素敵な二胡やら歌やら、聞かせてね〜。

    おっちゃん@仕事押しまくりで、ついさっき帰ったところ

No.7559 - 2005/03/10(Thu) 01:39:15

Re: お誕生日おめでとう! / ともみ
ユミさん、お誕生日おめでとうございます〜(*^^*)

確か、ユミさんと私は同じ学年だったと思います^^
早生まれの子っていいなあと思い始めたのは高校生の頃だったかな、ユミさんがうらやましいわー。

オフが忙しいようですが、落ち着いたらまたおしゃべりさせて下さいね♪

     ともみ@素敵な一年になりますように^^

No.7564 - 2005/03/10(Thu) 11:55:40

Re: お誕生日おめでとう! / ママ
ユミちゃん、

 お誕生日おめでとう♪

お仕事一番忙しい時期だと思うけど、くれぐれも身体に気を付けてね。ユミちゃんを見習って、ママもお箏とピアノに歌、頑張りますね。ジュニアくんの外卒業式ももうすぐですね。ユミちゃんのほうが泣いちゃうかな。ママは姪っ子二人の入学式が重なってしまい、例の高校生の子の方に代理で行くかもです。(服がない・・・(^^;))ユミちゃんとジュニアくんの卒業式&入学式写真が見たいです。いっぱい撮って今度見せてね。

 ママ@ユミちゃんの二胡とお箏でいつか合奏できたらいいな〜♪

No.7565 - 2005/03/10(Thu) 13:31:01

Re: お誕生日おめでとう! / はる
ユミさん、お誕生日おめでとうございます(^^)
ユミさんにとってこの一年が素敵な年になりますように♪

なにかと忙しいことと思いますが無理せずお身体大切に頑張ってくださいね。
そして、いつかユミさんの二胡を聞きたいなぁと思います。
なっちゃんのエッセイのイラストもまた楽しみにしてますね。

それでは失礼しました。

はる@いつかお会いしてお話したいですね。

No.7566 - 2005/03/10(Thu) 17:38:41

Re: お誕生日おめでとう! / ひこ
ユミさん、お誕生日おめでとうございます。

いろんなことに詳しいユミさんのカキコ、いつも楽しみにしてましたよ。
お仕事など落ち着いたら、またいろいろな話や写真で楽しませてくださいね♪

ユミさんの二胡を聞くチャンスがあるといいな〜。

   ひこ@ヤツくんもご卒業おめでとうございます(^^)

No.7567 - 2005/03/10(Thu) 18:32:42

Re: お誕生日おめでとう! / 薫
☆☆☆☆☆ 魚ユミさん、お誕生日おめでとうございます! ☆☆☆☆☆
魚ユミさんの素敵な絵は、なっちゃんのページで楽しませて頂いています。お仕事忙しそうですね。身体に気を付けて頑張って下さい(⌒。⌒)

No.7568 - 2005/03/10(Thu) 21:05:46

Re: お誕生日おめでとう! / 魚
なっちゃんゆみちんゆうのさんおっちゃんともみさんママさんはるさんひこさん薫さん、どうもありがとう。怒涛の○0代最後の誕生日を迎えました(^^;目下残業の合間、見本の山に埋もれてしまったPCに1mものさしでコンセントの電源を入れ、マウスを引き寄せ、すっげい無理な体勢でやっとキーボードを叩いております。腰が痛ぇです。
みなさんのあたたかいお言葉、大変嬉しく感動致しております。個レスがつけられなくて申し訳ありませんが、また、書きに来られるようになったらよろしくお願い致します。
27日のコンサートの編曲もでき、ピアノ伴奏8曲にニ胡1曲を弾きます。練習時間が取れなくて四苦八苦…もし所沢のお近くの方(いないか(^^;)は○武デパートにお寄り下さいませ。

 魚@今日が卒業式でした

No.7572 - 2005/03/10(Thu) 23:03:08

Re: お誕生日おめでとう! / えり
すっかり出遅れてしまいましたが…
魚さん、お誕生日おめでとうございます。

いろいろとお忙しいようですが、
くれぐれもお体を大切になさってくださいね。
また落ち着かれた時にゆっくりお話聞かせてください。楽しみにしています。
どうぞこの一年が良き日々でありますように!

 えり@ジュニアくんもご卒業おめでとう!!

No.7576 - 2005/03/11(Fri) 00:49:52

Re: お誕生日おめでとう! / おっちゃん
ママ〜、魚ちん、どうも〜。

>  ママ@ユミちゃんの二胡とお箏でいつか合奏できたらいいな〜♪

 おおお〜〜っ、スーパーセッションじゃ〜、是非是非実現してほしいもんっす。
 
    おっちゃん@ママは和服で魚ちんはチャイナドレスかな?

No.7592 - 2005/03/11(Fri) 21:00:53

Re: お誕生日おめでとう! / エ○とも
魚ユミさん、お誕生日だったんですね〜。おめでとうございます。(^o^)/
そして、ジュニア君も、ご卒業ということで、めでたいですね〜。
また、機会があれば、こちらの方にも、遊びに来てください。

No.7595 - 2005/03/11(Fri) 21:16:25

初挑戦です / 魚
ケータイから初書き込みに挑戦です。

えりちゃんエ○ともちゃん、どうもありがとー(^o^)/
ヘロヘロになりながらもなんとか生きてま〜す。
また某所で演歌いたしましょう(^。^;)

おっちゃん、あたしゃチャイナドレスもどきしか持ってないのら〜。

まだケータイの使い方がわからず、アドレスも移せず、海外転勤する弟夫婦との専用電話となっとります(-o-;)やっと掲示板にたどり着けたよ…さて残業ざんす〜



No.7604 - 2005/03/11(Fri) 23:57:26

Re: お誕生日おめでとう! / おっちゃん
魚ちん、どうも。

> ケータイから初書き込みに挑戦です。

 あ、ケータイっすか、書き込みはばっちりじゃないかしら。

> おっちゃん、あたしゃチャイナドレスもどきしか持ってないのら〜。

 え〜っと、「もどき」と云うのは、どこがもどきなのかしらね、スリットが少ない、とかだと、問題だけど。

> まだケータイの使い方がわからず、アドレスも移せず、海外転勤する弟夫婦との専用電話となっとります(-o-;)やっと掲示板にたどり着けたよ…さて残業ざんす〜

    おっちゃん@ケータイの料金をなんとかしたいと思いつつ…

No.7617 - 2005/03/14(Mon) 15:58:44
CM録音レポ / ゆみ
とある大手電気メーカーのCM音楽の録音レポをアップしました(^o^)丿

今回は諸事情により伏せ字(?)にしとる部分も多うてイマイチ分かりにくいかもしれんのやけど、今のCM音楽界への大事なメッセージを含んだ、重みのあるレポになったと思うんじゃよ(^^;ゞ

ぜひぜひ、読んでみてくださいo(^o^o)(o^o^)o

   ゆみ@たまにはこういうレポもええんちゃうかな〜?

No.7578 - 2005/03/11(Fri) 08:41:54

Re: CM録音レポ / なっちゃん
読んできたよん。

いや〜おもしろかった!

…といっていいのか? でもおもしろかった。

たしかに「ありもの」の曲のコードとか気になることって多いよね。
オリジナルはかなり複雑なコードなのに、
なんか妙に単純化されていたりするケースもあるし。

作曲家さんなどは、気持ち悪くて吐きそうになることもあるらしいですよ。

なっちゃん@みなさん、すぐに読むべし!

No.7582 - 2005/03/11(Fri) 09:21:22

Re: CM録音レポ / ママ
うん、ほんまにええ話やったし、とってもためになりました。CMの曲って多くの人がホント何回も耳にするものだものね。いいCM音楽を流してたら、皆素敵な音楽家になれるかも・・・(^^;ゞ。

 ママ@みなさん、すぐに続くべし!

No.7584 - 2005/03/11(Fri) 10:03:02

Re: CM録音レポ / ふかちゃん
読みました〜
なにげなく何度も聞くCM音楽に、そういうことがあったとは。
気をつけようにも、わかってない私の耳には難しいものがあります。
だからこそ、こういうんじゃまずいんでしょうね。

いろいろな状況を見事にかわしているおっちゃんへ

下の方にいってしまったので、こちらへ
>運動会でのヤマト
去年の秋の運動会でも聞いたと思います。
やはりこの曲は歩きやすいんじゃないでしょうか。

>戦国自衛隊の1549
これは、1549年にタイムスリップしてしまうお話なので、そこからなんじゃないかと。

         ふかちゃん@こういうレポもいいよね。

No.7585 - 2005/03/11(Fri) 13:18:16

Re: CM録音レポ / はる
皆さん、こんにちは。

読んできましたよ〜。ホント考えさせられるレポでした。
やっぱり皆さんもおっしゃる通り何度も聞く音楽なので
ぜひ、良いものを聞きたいですよね。
昔からの良く知っている曲なら、なおさらです。
ここから色々な事に興味がわいて世界が広がっていくというのに・・。

それでは失礼しました。

はる@素晴らしいレポです。

No.7586 - 2005/03/11(Fri) 14:42:17

Re: CM録音レポ / ともみ
こんばんは^^探検してきました!

皆さんも↑で書かれてますが、とても興味深く&素晴らしいレポートですね〜(*^^*)読みながら、うんうんなるほどー、と頷いてしまいました。
以前おっちゃんが、最近は楽譜を読めない作曲家さんも…っておっしゃってたように思いますが、これもそういうケースなのでしょうか、うーむ(ーー;)

「楽しき農夫」は子供の頃、ピアノで習った記憶が…最初の部分は覚えてます^^
それにしても、♯が五つでしかも譜面なしですかっ?(@@;)

    ともみ@おっちゃんの頭の中をのぞいてみたい(^^ゞ

No.7587 - 2005/03/11(Fri) 18:49:53

Re: CM録音レポ / エ○とも

CMレポ読みました〜♪

知っている曲のコードに違和感があるって、ほんとうに、気持ち悪いですよねぇ。保育所や、学校などで、よく、強引なコード付けをして、伴奏される先生をお見かけしますが、そんな違和感と似てるんでしょうか(^。^)過去には、ワンコードで、弾きちぎった先生もいらっしゃいまして、腰をぬかした事がありましたが、ご本人は、ご満悦だったのを憶えています。\(◎o◎)/!
それは、余談として、毎日繰り返されるCMは、気持ちよく鑑賞したいものですよね。しかし、まぁ。ある意味、オンエアが楽しみです。


そのような、違和感の中でのお仕事は、大変だっただろうなぁとお察しします。確か、急遽、ロ長調で吹かれたそうで!!想像するだけで、指がもつれそうです。(*_*) いくら、演奏力があっても、即興性の無い方では、できないお仕事だなぁと実感しました。

今回のことで、さらに、旭さんは、プロ中のプロやなぁ〜と感心しました。
私の中では、旭さんは、人間国宝です。\(^o^)/バンザ〜イ!!

No.7588 - 2005/03/11(Fri) 19:26:47

Re: CM録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> とある大手電気メーカーのCM音楽の録音レポをアップしました(^o^)丿

 編集&アップ、ご苦労さん!

> 今回は諸事情により伏せ字(?)にしとる部分も多うてイマイチ分かりにくいかもしれんのやけど、今のCM音楽界への大事なメッセージを含んだ、重みのあるレポになったと思うんじゃよ(^^;ゞ

 内容が内容だけに、ちょっと編集し難いとこも有ったかも知れんけど、お疲れさんじゃ。

>    ゆみ@たまにはこういうレポもええんちゃうかな〜?

    おっちゃん@誰が見よるや分からんけん、難しいとこもあるけどな

No.7593 - 2005/03/11(Fri) 21:06:09

Re: CM録音レポ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 読んできたよん。
>
> いや〜おもしろかった!


 どもども、ありがとさんっす。

> …といっていいのか? でもおもしろかった。

 まあ、こう云う諸々を槍玉に挙げて色々云うのは、一種面白いところも有るのよね〜。
>
> たしかに「ありもの」の曲のコードとか気になることって多いよね。
> オリジナルはかなり複雑なコードなのに、
> なんか妙に単純化されていたりするケースもあるし。


 要するに、プロフェッショナルなミュージシャンとも云えないレベルの人達が、作曲やらアレンジやらをやっているケースが有るので、こう云う事が頻繁に起こるのだろーね。

> 作曲家さんなどは、気持ち悪くて吐きそうになることもあるらしいですよ。

 う〜ん、分かるっす。

    おっちゃん@逆に、こう云うのを笑う、と云う楽しみも有ったりして

No.7594 - 2005/03/11(Fri) 21:11:07

Re: CM録音レポ / おっちゃん
ママ〜、どうも。

> うん、ほんまにええ話やったし、とってもためになりました。CMの曲って多くの人がホント何回も耳にするものだものね。いいCM音楽を流してたら、皆素敵な音楽家になれるかも・・・(^^;ゞ。

 なんつうか、CMと云うのは一国の文化のレベルを如実に現している、と云えなくもないっすよね。
 「第九」とか「運命」なんかを茶化した様なCMは、しょっちゅう流れているけど、もしドイツ人が見たら、なんと思うでしょうね。

    おっちゃん@とにかく繰り返し繰り返し聞かされるので、うんざり〜

No.7596 - 2005/03/11(Fri) 21:59:10

Re: CM録音レポ / おっちゃん
ふかちゃん、どうも。

> 読みました〜

 早速、有難うございます。

> なにげなく何度も聞くCM音楽に、そういうことがあったとは。
> 気をつけようにも、わかってない私の耳には難しいものがあります。
> だからこそ、こういうんじゃまずいんでしょうね。


 なんせ、60秒、30秒、15秒、と云う、限られた時間の中に、いろんな要素を詰め込まないといけないので、多少の無理は致し方無い、と云えなくはないのですが、それにしても、特に音楽に関して、安易な取り組み方のCMが目立つ、今日、この頃ではあります。

> 下の方にいってしまったので、こちらへ
> >運動会でのヤマト
> 去年の秋の運動会でも聞いたと思います。
> やはりこの曲は歩きやすいんじゃないでしょうか。


 今どきの子供たちとしては、ヤマトなんか知らない方が多いと思いますが、やはりメロディが親しみ易いのでしょうね。

> >戦国自衛隊の1549
> これは、1549年にタイムスリップしてしまうお話なので、そこからなんじゃないかと。


 あ、やっぱりそう云う事なんですね。

>          ふかちゃん@こういうレポもいいよね。

    おっちゃん@云いたい事は一杯あっても、中々ネットでは難しかったりして…

No.7597 - 2005/03/11(Fri) 22:05:29

Re: CM録音レポ / おっちゃん
はるさん、どうも。

> 読んできましたよ〜。ホント考えさせられるレポでした。

 そう云って頂くと、ホント、うれしいです。

> やっぱり皆さんもおっしゃる通り何度も聞く音楽なので
> ぜひ、良いものを聞きたいですよね。
> 昔からの良く知っている曲なら、なおさらです。
> ここから色々な事に興味がわいて世界が広がっていくというのに・・。


 繰り返し何度も聞かされる内に、それが正しい、当たり前だと思い込んでしまうのが問題だと思います。
 本物よりも先に、CMのパターンの方がインプットされてしまう、と云うのが恐いと思います。

> はる@素晴らしいレポです。

    おっちゃん@編集長の頑張りのお陰です

No.7598 - 2005/03/11(Fri) 22:10:18

Re: CM録音レポ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんばんは^^探検してきました!

 ありがとさ〜ん!

> 皆さんも↑で書かれてますが、とても興味深く&素晴らしいレポートですね〜(*^^*)読みながら、うんうんなるほどー、と頷いてしまいました。

 なんだか、日頃の鬱憤をぶちまけてしまった感がしないでもないですが。

> 以前おっちゃんが、最近は楽譜を読めない作曲家さんも…っておっしゃってたように思いますが、これもそういうケースなのでしょうか、うーむ(ーー;)

 まあ、それに近い面も有るかも知れないですね。 まあ、楽譜が読めない、書けない、と云う事自体は、音楽性とはまた別の問題なのですが。

> 「楽しき農夫」は子供の頃、ピアノで習った記憶が…最初の部分は覚えてます^^
> それにしても、♯が五つでしかも譜面なしですかっ?(@@;)


 ギターでやり易いキーだった、と云うか、或いはボーカルの音域で、そう云う事に成ったのかも知れないですね。 原曲は♭が1個だったかしら、いや、2個かな、記憶は定かではないですが。

>     ともみ@おっちゃんの頭の中をのぞいてみたい(^^ゞ

    おっちゃん@見事に空っぽだったりして〜

No.7599 - 2005/03/11(Fri) 22:16:04

Re: CM録音レポ / おっちゃん
エ○ともちゃん、どうも〜。

> CMレポ読みました〜♪

 ありがとさん!

> 知っている曲のコードに違和感があるって、ほんとうに、気持ち悪いですよねぇ。保育所や、学校などで、よく、強引なコード付けをして、伴奏される先生をお見かけしますが、そんな違和感と似てるんでしょうか(^。^)過去には、ワンコードで、弾きちぎった先生もいらっしゃいまして、腰をぬかした事がありましたが、ご本人は、ご満悦だったのを憶えています。\(◎o◎)/!

 そうそう、なんでもかんでも、3和音だけで伴奏しちゃう人って、結構居ますよね。 それで、御本人は結構悦に入っている、と云うやつ…。
 それにしても、ワンコードで通しちゃう、と云うのは、中々の度胸ですなぁ。

> それは、余談として、毎日繰り返されるCMは、気持ちよく鑑賞したいものですよね。しかし、まぁ。ある意味、オンエアが楽しみです。

 CMと云うのは、ある種、洗脳効果みたいなのが有るから、その影響は馬鹿に出来ないものがあると思います。

> そのような、違和感の中でのお仕事は、大変だっただろうなぁとお察しします。確か、急遽、ロ長調で吹かれたそうで!!想像するだけで、指がもつれそうです。(*_*) いくら、演奏力があっても、即興性の無い方では、できないお仕事だなぁと実感しました。

 まあ、この辺りは移動ドで育った人間の強み(?)かも知れないっすね。
 こう云う場合は、「こんなもん、出来るかいっ!」と云って、帰っちゃった方が、後々の為に良かったのかも知れないですが、ついつい、やっちゃうからいけないのかもね。

> 今回のことで、さらに、旭さんは、プロ中のプロやなぁ〜と感心しました。
> 私の中では、旭さんは、人間国宝です。\(^o^)/バンザ〜イ!!


 いやいや、単なる貧乏性な楽隊根性だと思うとります。

    おっちゃん@あ、携帯バージョンもアップ済み〜

No.7600 - 2005/03/11(Fri) 22:28:04

Re: CM録音レポ / 薫
皆さんこんばんは(⌒。⌒)
遅くなりましたが探検行ってきました。劇伴の世界もサラリーマンの世界と変わりませんねェ。力(能力)の無い人達が上を仕切ると大変なことは劇伴の世界でも、どこの世界でもいっしょですね〜。ああ、文化の崩壊が・・・(泣)。

薫@企業努力のホコ先を金額ではなくて“本物”に向けて欲しいっすね!

No.7602 - 2005/03/11(Fri) 23:03:29

Re: CM録音レポ / ゆみ
みんな〜っ!(^o^)丿

早速の探検、それも、私の語彙の乏しさと文才の無さでどんな風に解釈されるかなってドキドキしとったレポを、こんなにも誉めてくれてほんまにありがとう(>_<)ヽ

今すぐに、い〜っぱいレスしたいとこなんやけど、もう2時間くらい前から、次のレポ&なっちゃんSP企画の準備をしとるんよ。その作業の合間にしっかり読ませてもろとるんやけど、レスは明日になるかも…ごめんな<(_ _)>

  ゆみ@ほんまにほんまにありがとう(^3^)ー☆

No.7603 - 2005/03/11(Fri) 23:09:07

Re: CM録音レポ / ゆうの
おっちゃん、ゆみちゃん、みなさん、こんばんは。
いつもと違った趣向のレポ、拝見させていただきました。

ものを知らない私なので、「楽しき・・」(* ̄0 ̄*)?ハテ・・
と、いうことで、検索して音を確かめようとしたんですが、
たくさんの人が音を貼り付けてあり、それぞれが違うんです。
どれが原曲に近いものやら・・・(* ̄0 ̄*)???

こんな私みたいな、ものを知らない人たちが、
そんな間違った音を擦り込まれたら。
ますます間違った知識が身について、
ますますものを知らない人になっていきますね。

  ゆうの@でも早く聴いてみたい、4月からかなぁo(^-^)o

No.7605 - 2005/03/12(Sat) 00:09:58

Re: CM録音レポ / おっちゃん
薫さん、どうも。

> 皆さんこんばんは(⌒。⌒)
> 遅くなりましたが探検行ってきました。劇伴の世界もサラリーマンの世界と変わりませんねェ。力(能力)の無い人達が上を仕切ると大変なことは劇伴の世界でも、どこの世界でもいっしょですね〜。ああ、文化の崩壊が・・・(泣)。


 サラリーマンの世界でも、日本は特に年功序列的なところが、まだ根強く残っているらしいですから、能力が無くても、有る程度のポストまでは行っちゃう、と云う事はあるでしょうね。 そう云う上役に当たったら、悲惨な事に成るのでしょう。
 我々の場合は、作曲家、と云うより、現場のディレクターがイモなのが、一番困りますね。

> 薫@企業努力のホコ先を金額ではなくて“本物”に向けて欲しいっすね!

    おっちゃん@御意っす

No.7606 - 2005/03/12(Sat) 10:25:12

Re: CM録音レポ / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> おっちゃん、ゆみちゃん、みなさん、こんばんは。
> いつもと違った趣向のレポ、拝見させていただきました。


 なんだか、ちょっとヤバイかな、と思いつつ書いたやつが、結構、反響が大きくて驚いています。

> ものを知らない私なので、「楽しき・・」(* ̄0 ̄*)?ハテ・・
> と、いうことで、検索して音を確かめようとしたんですが、
> たくさんの人が音を貼り付けてあり、それぞれが違うんです。
> どれが原曲に近いものやら・・・(* ̄0 ̄*)???


 ちょっと、わたしも検索してみましたが、確かに、色々あって、中には、そのCM顔負けの、かなり妙なのも有る様です。

> こんな私みたいな、ものを知らない人たちが、
> そんな間違った音を擦り込まれたら。
> ますます間違った知識が身について、
> ますますものを知らない人になっていきますね。


 元々はピアノのピースなのですが、昔は、このメロディーに歌詞が付いて、唱歌として、よく歌われていたのです。 だから、ある年齢以上の人には、かなり親しまれていると思います。

>   ゆうの@でも早く聴いてみたい、4月からかなぁo(^-^)o

    おっちゃん@でも、ほんの一瞬ですから

No.7607 - 2005/03/12(Sat) 10:33:57

Re: CM録音レポ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

一昨日は薄手の長袖か、下手したら半袖でもええくらいに暖かかったのに、今日は何と雪がチラついてます…さぶっ(>_<)ヽ

で、やっとPC作業がひと段落し(…っていうか、もう飽きた!)、息抜きに掲示板に出てきました(^^ゞ

今回のレポは、いつもの3倍くらい読み返して読み返して、それでも「ここまで書いてもええかな?」「こういう書き方したらどうかな?」「いや、やっぱりこうした方が…」って、最後まで悩んだんよ。誰が見るか分からんネット上にこうした文を載せるんって、ほんまに責任を感じるし、緊張するわ。

でも、喜んでもらえて、良かった(*^-^*)

そうそう、私も「楽しき農夫」が分からんでMIDIとかを検索したんよ。そしたらやっぱり、見つかるヤツがどれもちょっとずつ違うんよなあ。で、原曲を知らんもんで、やめてしもた…。ゆうのさんの言うように、こんなヤツが間違った音楽を聴かされたら、絶対に間違って覚え込んでしまうよなあ。恐ろしいこっちゃ(+_+)

「ありもの」の曲を使うんなら、そういうとこはこれでもかってくらいに神経を使うてアレンジしてほしいなあって思うなあ。ほんま、残念な今回のお仕事でした…。「某」が多うて読みにくかったと思うけど、しっかり受け止めてくれてありがとさんo(^o^)o

そうそう、そうした間違った音って話ではないけど、最近は「音へのこだわり」のない音楽関係者が多いんにビックリしたよ。まあ、もしかしたら私の周りだけの話かもしれんけど、「とにかく大きな音ならええ」って感じで、何でもかんでもにPAを入れてしまうんよな。バランスや生音の良さに全く目を向けようとせんって感じ…こうした人たちが子供達に音楽を教えとるんやけん、恐ろしいこちゃと思うわ(-_-;)

いつか「打ち込みだけ」「JASRACフリーだけ」の音楽で番組が作られてしまうかも…って心配する川崎さんの話と、どこか共通するもんがあると思うな。とにかく、嘆かわしい現実が、いま私の目の前にあるじょ(>_<)ヽ

  ゆみ@さて、編集や写真の整理に戻るかの〜?

No.7609 - 2005/03/12(Sat) 17:47:19

PA障害・・・。 / エ○とも
ポポゆみちん♪確かに、電気系の音楽の人が求めるものと、生楽器の愛好者が求めるものって、違いがありすぎて、戸惑う事があるよね〜。

PAは、バランスよく入ると心地良いものでもあり、使い方を誤れば、PA障害を起こす事もあって、難しいですねぇ〜。電子楽器と、生楽器を交えての、コンサートって、双方の妥協点で、納得するしかないし、PA屋さんの、性質にも左右されるんで・・・。辛いところです。(>_<)それぞれに、こだわりがありすぎて、意見できないわたくし・・・。

ゆみちんが言う通り、機械音楽は、生身の人間が奏でる音楽には、絶対勝てないって思っています(^o^)。だから、生楽器の良さが分からない人ばかりになってしまったら、これほど、悲しいものはないですね〜。音楽を子供に
教えるものとして、気をつけなければいけませんね。(^^ゞ

               エ○とも@やっぱりナマが、好・き・

No.7610 - 2005/03/13(Sun) 00:24:31

Re: CM録音レポ / おっちゃん
エ○ともちゃん、ポポゆみちん、どうも〜。

> ポポゆみちん♪確かに、電気系の音楽の人が求めるものと、生楽器の愛好者が求めるものって、違いがありすぎて、戸惑う事があるよね〜。
>
> PAは、バランスよく入ると心地良いものでもあり、使い方を誤れば、PA障害を起こす事もあって、難しいですねぇ〜。電子楽器と、生楽器を交えての、コンサートって、双方の妥協点で、納得するしかないし、PA屋さんの、性質にも左右されるんで・・・。辛いところです。(>_<)それぞれに、こだわりがありすぎて、意見できないわたくし・・・。


 まあ、ポップス系の音楽は、PA無しには成り立たない様な面が有るのは確かなんだけど、なんでもかんでもPAがんがんやっちゃう、と云うのも、困ったものだと思います。
 それで、一度PAを入れるとなると、ほとんどがPA屋さんに依存する様な事になってしまうので、恐いものが有ると思います、音楽を生かすもCENSOREDも、PA次第になってしまうからねぇ。

 生楽器の美しさを生かす様なPA、と云うのには、中々お目にかかれない感じがします。 と云うよりは、本来必要が無いところなのに、PAを入れたがる人も多い様で。

 それにしてもじゃ

>                エ○とも@やっぱりナマが、好・き・

 これって、エ○ともちゃんが云うと、事のほかエ○っぽく聞こえるのは何故でせうか?

    おっちゃん@確かに、ナマは最高には違いないんだけど〜

No.7611 - 2005/03/13(Sun) 00:48:33

電子楽器.生楽器 / エ○とも
旭さん、想像が膨らんでますね〜。
もはや、わたくしのハンドルネーム、○で表さなくても、いいような
気さえしてきましたが。

エレクトーンあり、シンセあり、バンドあり、もちろん、ピアノ
などの生楽器あり、アンサンブルもしぃ、踊りも踊るという演目
なんで、音量のバランスを取る為に、生楽器にも、PAが、介入!!
という状況には、なってしまうんです。反響板がない会場なんで、
生音では、少々ぼやけてしまうというご意見が・・・。

こんな会場でも、生楽器ばかりだと、比較対照がないんで、万事
うまくいくんですけどね。(^o^)/

ヤ○ハ系の発表会は、派手に、ドカンとやるのが、カッコイイと
されている風潮があるんで、生楽器愛好家の皆様には、目をつぶって
いただく事になってしまいますね。(ToT)下っ端の私は、発言権ゼロ
に等しいので、苦しいです・・・。せめて、もう少しだけ、音量は
下げて欲しいと願っているのですが。

            エ○とも@掲示板の中心で愚痴を叫ぶ!!

No.7613 - 2005/03/13(Sun) 11:07:37

Re: CM録音レポ / ゆみ
おっちゃん&エ○ともちゃん、どうも〜♪

何や、生楽器や生音や、それへのこだわりや、ほんまにええ話をしとるはずやのに、どうしてこうもエロいんかいな…もう、そっちにばっかり目がいってしまうわ(^^ゞ

おっちゃん、エ○ともちゃんはいつもこんな調子なんよ。
まあ、2度の電話でしっかり分かっとるとは思うけど…ほんま、おもろい子なんじゃ(*^-^*)

>  それにしてもじゃ

そら、こっちのセリフじゃ!

>       エ○とも@やっぱりナマが、好・き・

>  これって、エ○ともちゃんが云うと、事のほかエ○っぽく聞こえるのは何故でせうか?

>     おっちゃん@確かに、ナマは最高には違いないんだけど〜

おっちゃんも全然「引け」を取ってないと思うんやけど〜

ああ、類は友を呼ぶって言葉に反して、どうして私の周りはこんな人ばっかりなんやろ…あたくしのクリーンなイメージまでが疑われてしまいそうですわ(^◇^;)

 ゆみ@エ○ともちゃんに「ポポゆみちん」って呼ばれるんは違和感あるよな〜(^^ゞ

No.7614 - 2005/03/13(Sun) 22:41:11
サイト内検索 / ゆみ
ずっと前から望んどって、皆からも希望の多かった「サイト内検索」を、おっちゃんが作ってくれたんじょ〜!\(^o^)/

「はたらく おっちゃん」のトップ、マジメ顔のおっちゃんがヘインズのフルートを吹いとる写真の下に設置してあるよ。これで、ぐっと探検がしやくすなったはず。私も編集がしやすうなるわあ。ぜひぜひ活用してみてな♪

それと、「おっちゃんの参加作品リスト4」の中の「黒石ひとみ 美しの里・ブルーバードコンサート」のレポを、うたくんが書いてくれました。左端の♪をクリックしてみてよo(^o^)o

ただし、ほかのミニコメントと違って、どういうわけかあれだけは、そのコメント欄にカーソルで触れる(クリックする)と、小窓が消えてしまうんじゃよ。コメント内に例の写真が切り替わるってヤツを入れたけんかな〜?

ちょっと原因が分からんのやけど、右端でスクロールしてもらう分には大丈夫やと思うんじゃ。あの雪だるまメンバーが繰り広げた楽しいコンサートを、臨場感あふれるレポで楽しんでみてなo(^o^)o

  ゆみ@おっちゃん、ありがとさん(^3^)ー☆
       これで更に原稿催促パワーが湧いてきたじょ〜♪

No.7514 - 2005/03/03(Thu) 12:58:32

Re: サイト内検索 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> ずっと前から望んどって、皆からも希望の多かった「サイト内検索」を、おっちゃんが作ってくれたんじょ〜!\(^o^)/

 作った、や云うと聞こえがええんやけど、実際は、ネットでそう云うサイトがあって、そこで作らせてもろただけじゃ。

> 「はたらく おっちゃん」のトップ、マジメ顔のおっちゃんがヘインズのフルートを吹いとる写真の下に設置してあるよ。これで、ぐっと探検がしやくすなったはず。私も編集がしやすうなるわあ。ぜひぜひ活用してみてな♪

 ほんまは、検索する単語まで直接飛べるとええんやけど、中々そこまでは難しいみたいやな。 結局のところは google の機能を使わせてもろてるんやけど、キャッシュの機能を使うと、目的の単語がハイライト表示に成るけん、探しやすいやろ。

>   ゆみ@おっちゃん、ありがとさん(^3^)ー☆
>        これで更に原稿催促パワーが湧いてきたじょ〜♪


    おっちゃん@おっと、風向きが間違うとるがな

No.7517 - 2005/03/04(Fri) 10:29:11

Re: サイト内検索 / ゆみ
おっちゃん、おはようさん(^o^)丿

サイト内検索、さっそく活用してくれとるみたいじゃよ♪
「便利になったなあ」って声がチラホラ聞こえてきとる。
ほんま、ありがとさんじゃ(*^-^*)

> >   ゆみ@おっちゃん、ありがとさん(^3^)ー☆
> >        これで更に原稿催促パワーが湧いてきたじょ〜♪
>
>     おっちゃん@おっと、風向きが間違うとるがな


  ゆみ@いやいや、感謝の気持ちを態度で示しとるんじゃ(^_-)-☆

No.7520 - 2005/03/05(Sat) 08:20:43

Re: サイト内検索 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > >   ゆみ@おっちゃん、ありがとさん(^3^)ー☆
> > >       

 これで更に原稿催促パワーが湧いてきたじょ〜♪
> >
> >     おっちゃん@おっと、風向きが間違うとるがな
>
>   ゆみ@いやいや、感謝の気持ちを態度で示しとるんじゃ(^_-)-☆


感謝の気持ちはええんやけど、もうちょっと違うた方向で示して欲しい
もんじゃの〜。

    おっちゃん@若い綺麗なおなごはんの膝枕を提供するとか〜

No.7548 - 2005/03/09(Wed) 20:02:33

Re: サイト内検索 / ひこ
便利になりましたね。ありがとうございます!

ところで…
> >
> >   ゆみ@いやいや、感謝の気持ちを態度で示しとるんじゃ(^_-)-☆
>
> 感謝の気持ちはええんやけど、もうちょっと違うた方向で示して欲しい
> もんじゃの〜。
>
>     おっちゃん@若い綺麗なおなごはんの膝枕を提供するとか〜


ピピピピーッ!

    ひこ@ゆみちんの?

No.7552 - 2005/03/09(Wed) 20:30:02

Re: サイト内検索 / ゆみ
ひこさん、ども〜♪

> >     おっちゃん@若い綺麗なおなごはんの膝枕を提供するとか〜
>
> ピピピピーッ!
>
>     ひこ@ゆみちんの?


わはははははは!
まかり間違うて私の膝や貸すハメになった日にゃあ、その耳元で「原稿は〜?原稿は〜?」って繰り返しつぶやいてやろ〜♪

  ゆみ@笑いすぎて言い忘れとった!
       サイト内検索、気に入ってくれてありがとさん(^3^)ー☆

No.7553 - 2005/03/09(Wed) 20:35:06

Re: サイト内検索 / ねず
では、こちらなどいかがでしょう♪うまくとべるかな〜。
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=3638632&pid=129356&hid=54378&oid=6220

No.7554 - 2005/03/09(Wed) 23:27:57

Re: サイト内検索 / ゆみ
ぎゃははははは!
こんなもんに、こんな金額を出す人がおるんやろか?
でも、これに寝転んで、幸せを噛み締めとるおっちゃんを想像してみたりもして…(^◇^;)

 ゆみ@おっちゃん、9時に終わるはずの仕事がまだ終わらんらしい(+_+)

No.7555 - 2005/03/09(Wed) 23:37:06

Re: サイト内検索 / 薫
おっちゃん
> 感謝の気持ちはええんやけど、もうちょっと違うた方向で示して欲しい
> もんじゃの〜。
>
>     おっちゃん@若い綺麗なおなごはんの膝枕を提供するとか〜

気持ち・・・解るなあ〜(笑)(^^)しかしながら便利になりましたね〜。有難うございますm(_ _)m  早速使ってますよ〜

No.7570 - 2005/03/10(Thu) 21:44:11

Re: サイト内検索 / おっちゃん
ねずさん、ポポゆみちん、どうも〜。

> では、こちらなどいかがでしょう♪うまくとべるかな〜。
> http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=3638632&pid=129356&hid=54378&oid=6220


 わはははは、なんじゃこりゃ?

 しっかし、よくぞまあ、こんなのを見つけてきたもんじゃ。

 さすが〜、わが後輩(意味不明)

    おっちゃん@ほんでもやっぱりナマ枕がええの〜

No.7574 - 2005/03/10(Thu) 23:18:24

Re: サイト内検索 / ゆみ
おっちゃん&ねずさん、ども〜♪

> > では、こちらなどいかがでしょう♪うまくとべるかな〜。
> > http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=3638632&pid=129356&hid=54378&oid=6220


あれ〜?
昨日は女性の太ももの形をした「ひざまくら」って商品が表示されたのに、今は違うなあ。残念(>_<)ヽ

>  さすが〜、わが後輩(意味不明)

こんな先輩を持ったばっかりに、ねずさんはあんな風に…(T_T)

>     おっちゃん@ほんでもやっぱりナマ枕がええの〜

  ゆみ@まだ言うか(^◇^;)

No.7575 - 2005/03/10(Thu) 23:23:34

Re: サイト内検索 / えり
皆さん、こんばんは。
サイト内検索って、すごい機能ですね。ビックリ!

> あれ〜?
> 昨日は女性の太ももの形をした「ひざまくら」って商品が表示されたのに、今は違うなあ。残念(>_<)ヽ
>
> >  さすが〜、わが後輩(意味不明)
>
> こんな先輩を持ったばっかりに、ねずさんはあんな風に…(T_T)
>
> >     おっちゃん@ほんでもやっぱりナマ枕がええの〜
>
>   ゆみ@まだ言うか(^◇^;)


ひざまくらって、そんな物まで商品化されてるんですか!!!
でも、やっぱりナマ枕には勝てないんだろうなあ(←何を言ってる?!)

  えり@私は「くまのプーさん」の抱き枕を愛用。

No.7577 - 2005/03/11(Fri) 01:07:22

Re: サイト内検索 / ねず
いやぁ、とべへんねえ〜。ほなこちらはどうですやろ。
http://imu-net.jp/item/hizamakura.html
これ、東京公演の練習で上京した折り、娘のおみやげを物色してて発見したんです〜。東京にはこんなもんまで売ってるん?と思い切り笑てしまいました。

No.7579 - 2005/03/11(Fri) 08:58:16

Re: サイト内検索 / なっちゃん
おっちゃんへ、業務連絡。

あたくしのひざまくらはいかがでせうか?


なっちゃん@一見やせっぽだが、足は太いです〜

No.7581 - 2005/03/11(Fri) 09:17:03

Re: サイト内検索 / おっちゃん
ねずさん、どうも。

> いやぁ、とべへんねえ〜。ほなこちらはどうですやろ。
> http://imu-net.jp/item/hizamakura.html
> これ、東京公演の練習で上京した折り、娘のおみやげを物色してて発見したんです〜。東京にはこんなもんまで売ってるん?と思い切り笑てしまいました。


 あ、このサイトだと、今でもちゃんと見れるみたいね。

 それにしても、なんと、東京に有ったとは。

 まあ、冗談としては面白いけど、家に置いておくには、ちょっとかさばるかなぁ。

    おっちゃん@ずっと前にも膝枕で盛り上がった記憶が…

No.7589 - 2005/03/11(Fri) 20:53:20

Re: サイト内検索 / おっちゃん
えりちゃん、どうも。

 なんだか、膝枕スレッドに成ってしまった感じが。

> ひざまくらって、そんな物まで商品化されてるんですか!!!
> でも、やっぱりナマ枕には勝てないんだろうなあ(←何を言ってる?!)


 わはは、ビールも枕も、ナマに限るっす。
 飲んべぇのえりちゃんが云うんだから、間違い無し!

>   えり@私は「くまのプーさん」の抱き枕を愛用。

    おっちゃん@そのうちに、プーさんの代わりが〜

No.7590 - 2005/03/11(Fri) 20:56:42

Re: サイト内検索 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> おっちゃんへ、業務連絡。
>
> あたくしのひざまくらはいかがでせうか?
>
> なっちゃん@一見やせっぽだが、足は太いです〜


 わりと高い枕が好きなので、ちょうどよかったりして〜

 あ、ところで試用期間はどこくらいあるのでせうか?
 あと、クーリングオフは可能なのかしら?

    おっちゃん@でも、ポポ枕同様、安眠は保証外だろ〜な

No.7591 - 2005/03/11(Fri) 20:58:57

Re: サイト内検索 / なっちゃん
おっちゃん、ども。

>  あ、ところで試用期間はどこくらいあるのでせうか?
>  あと、クーリングオフは可能なのかしら?


1回ごとの現金払いでおねがいいたします。

>     おっちゃん@でも、ポポ枕同様、安眠は保証外だろ〜な

   なっちゃん@ふんっ!

No.7601 - 2005/03/11(Fri) 22:48:14
小出信也さんのコンサート / 薫
おっちゃん、ポポさん、皆様今晩は(^^)
ちょっとご無沙汰をしていました。先日5日(土)におっちゃんのお友達の小出さんのミニ・コンサートがありましたので紹介します!おっちゃんと小出さんとの馴れ初めは、おっちゃんがレスして下さる事を期待していまス!(^^)
場所は葉山町福祉文化会館で、地元教育委員会の開催で行われまして、その中のプログラムの一つとして開催されましたので「ミニ・コンサート」になっています。ピアノ(尾高惇忠(あつただ)さん)、メゾソプラノ(尾高綾子さん)、チェロ(倉田澄子さん)、そして小出さんのフルートありと充実したミニコンサートで、何よりも入場料が無料と云うのがとっても嬉しい事なのです。その中の小出さんのプログラムは以下の通りです。

☆フルート=小出信也さん  ピアノ=尾高惇忠(あつただ)さん
 ?@ヴェ二スの謝肉祭    ジュナン  作曲
 ?Aメヌエット       ビゼー  作曲
 ?Bハバネラ        ラベル  作曲
 ?C或る夏の日の幻影    尾高惇忠  作曲

最後は皆さんで「星に願いを〜」が演奏されてうっとりさせて頂きました。こんなに聴かせて貰ってタダで云いのだろうかと思うくらいに充実したひと時でした。アンコールは残念ながら司会者の邪魔が入って聞く事は出来ませんでしたが…(^^;

ポポゆみさんはこの夜、どこぞで飲んで乱れていたとか(笑)この件に関しての楽しい?お話は後日ポポゆみさんから有るかと思いますよ〜(^^)
それではまた・・・(^^)/~~~

薫@なんだかお酒の香りが京都からあ〜(笑)

No.7527 - 2005/03/07(Mon) 23:17:32

Re: 小出信也さんのコンサート / 薫
こちらの写真が、最後の「星に願いを」を演奏したときの写真です。
No.7528 - 2005/03/07(Mon) 23:22:12

Re: 小出信也さんのコンサート / 薫
小出さんが演奏されている時の写真です。以上私の勝手なミニミニレポでした(笑)
No.7529 - 2005/03/07(Mon) 23:24:40

Re: 小出信也さんのコンサート / ゆみ
薫さ〜ん、楽しいコンサートレポをありがとう(*^-^*)

大島さんHPの掲示板ではないけど、こうやって皆が普段の生活を…嬉しかったことや、哀しかったこと、思ったことなんかを、普通に語ってくれるんが、ほんまに嬉しいと思います♪

で、そうかあ。いいコンサートに行ってきたんですね〜!
実は、この日の夜、ねずさんのコンサートの打ち上げをやっとる最中に、小出さんが私の携帯に電話で乱入してくれたんですよ。そのときに「今日はコンサートがあって疲れた〜」って言うてたんやけど、このコンサートのことだったんですね。

ねずさんたちのコンサートはほんまにほんまに感激したけど、小出さんの生演奏も聴いてみたかったなあ。また四国に来てくれんかな〜?o(^o^)o

ところで、その「アンコールは司会者の邪魔が入って聴けんかった…」ってのは、どういうことでせう!?(^-^;)

とにかく、素敵なコンサートレポをありがとうございました。また、風景写真なんかもよろしくです。あ、このまえ言うとった写真、おっちゃんちのトップにもしてもろとるけど、同じものをうちのギャラリーにも追加したよ。そちらも見てくだされ〜。で、ねずさんのコンサートレポは外枠だけは出来たって感じ…アップをお楽しみにねo(^o^)o

  ゆみ@なっちゃんのインド企画も着々と進行中(*^o^*)

No.7530 - 2005/03/08(Tue) 01:01:54

Re: 小出信也さんのコンサート / おっちゃん
薫さん、どうも。

 ポピュラーコンサート、と云う雰囲気でしょうか、知らない曲も有りますが、多分、誰が聞いてもすぐに親しめる曲ばかりだったのでは、と思われます。
 ピアノの尾高惇忠さん、と云うのは、作曲もされる様ですが、と云うより作曲家なのかな、フルート協奏曲を作曲された、尾高尚忠さんや、指揮者の尾高忠明さんのご親戚ではないか、と云う気がしますが、どうなんでしょうか。あ、尾高綾子さんも、そうなのかな?

    おっちゃん@尾高さんのコンチェルトは結構難しかったなぁ

No.7540 - 2005/03/08(Tue) 23:40:03

Re: 小出信也さんのコンサート / 薫
おっちゃん、こんばんは(^^)
>  ピアノの尾高惇忠さん、と云うのは、作曲もされる様ですが、と云うより作曲家なのかな、フルート協奏曲を作曲された、尾高尚忠さんや、指揮者の尾高忠明さんのご親戚ではないか、と云う気がしますが、どうなんでしょうか。あ、尾高綾子さんも、そうなのかな?
尾高尚忠さんと尾高忠明さんはご親族かどうかは解りませんが、尾高綾子さん(緑色のドレスの方)は惇忠さんの奥様です。チェリストの倉田澄子さんは惇忠さんの従妹だと紹介がありました。

No.7551 - 2005/03/09(Wed) 20:26:25

Re: 小出信也さんのコンサート / Petite Sortie
ゆみさん
先斗町の万両さんのおでん、美味しかったでしょ?
こんど機会があったらご一緒しましょうね。(4月15日に来ませんか?!)

薫さん
僕の写真が沢山載ってますね。すごくびっくりした。
コンサートにおいでになっていたのだったら楽屋に来てくれたら会えたのに。

おっちゃん
尾高惇忠さんは尾高尚忠さんの長男で、忠明さんは次男です。惇忠さんは作曲家ですよ。芸大教授というおっかない肩書きだけど、飲み食い大好きな気取らない気さくな人でパリ留学時代からの親友です。"或る夏の日の幻影"は2002年秋に出来た「a monsieur Shinya Koide」(小出信也のために)と書いてある、長年の約束を果たしてくれた嬉しい曲でした。

- 独り言 -
さて、まもなく手元にニコンD70が届くので撮りまくろう。

No.7560 - 2005/03/10(Thu) 01:58:59

Re: 小出信也さんのコンサート / ゆみ
Petite Sortie さん、おはようございま〜す♪

今朝は立哨当番だったのですが、気候が良くなってきたからか、朝からたくさんのお遍路さんを見かけましたよ。その人たちと爽やかに朝の挨拶を交わして、いい気持ちです(*^-^*)

> 先斗町の万両さんのおでん、美味しかったでしょ?

はい(*^o^*)
お店のどこにもお料理の値段が書いてないのでドキドキしたのですが、京風の上品な味付けで、とても美味しかったですよ〜♪

> こんど機会があったらご一緒しましょうね。(4月15日に来ませんか?!)

うわぁ〜♪♪♪
4月15日はまだどうなるか分かりませんが、いつか是非ぜひご一緒させていただきたいです。その日が来るのを楽しみにしてますねo(^o^)o

あ、小出さんからのメッセージは、お店のご主人にしっかり伝えておきましたよ〜。でも、ご主人ったら、かなり酔ってらしたんで、どこまで覚えてくれてるやら…!?(^^ゞ

> さて、まもなく手元にニコンD70が届くので撮りまくろう。

おおっ、粘りに粘って、ついにゲットされたんですね!!
また、素敵な写真がたくさんアップされるのを楽しみにしています♪

  ゆみ@最近、デジカメの充電をするときの様子がヘン…(>_<)ヽ

No.7561 - 2005/03/10(Thu) 08:38:55

Re: 小出信也さんのコンサート / 薫
ポポゆみさんど〜も〜ぅ(⌒⌒)

> 薫さ〜ん、楽しいコンサートレポをありがとう(*^-^*)
どーいたしまして(^^)・・・っていうか自分の方がお世話になりっぱなしでス(笑)
> ところで、その「アンコールは司会者の邪魔が入って聴けんかった…」ってのは、どういうことでせう!?(^-^;)
いや〜最後の「星に願いを」の曲が終わった時、拍手が盛り上がってアンコールになり掛けた時、すっと横からステージ上に司会者が入ってなんとなくさえぎられてしまったのです(泣)
でも、本当によかったですよ〜(^^)

No.7569 - 2005/03/10(Thu) 21:33:14

Re: 小出信也さんのコンサート / 薫
Petite Sortieさん
どーもでございます(^^)。コンサートでは大変に有難うございました。Petite SortieさんのHPにもたまに覗き見をさせて頂いていました。写真がとても綺麗で…。
> 薫さん
> 僕の写真が沢山載ってますね。すごくびっくりした。
> コンサートにおいでになっていたのだったら楽屋に来てくれたら会えたのに。

コンサート・メンバーの皆様が、ご親族いちどーって感じでしたので、ちょっと遠慮してしまいました(笑)。

> 尾高惇忠さんは尾高尚忠さんの長男で、忠明さんは次男です。惇忠さんは作曲家ですよ。芸大教授というおっかない肩書きだけど、飲み食い大好きな気取らない気さくな人でパリ留学時代からの親友です。"或る夏の日の幻影"は2002年秋に出来た「a monsieur Shinya Koide」(小出信也のために)と書いてある、長年の約束を果たしてくれた嬉しい曲でした。
おっしゃるとーりの方でしたね、惇忠さん。お二人の会話がとても気さくだったのが凄く印象的でした。肩書きを聞かないと普通の気さくなおじさん(おっちゃん)と云う感じですね〜(笑)

> さて、まもなく手元にニコンD70が届くので撮りまくろう。
ぎょっえ〜〜〜!ニコンD70!おお〜〜〜ため息しか出ません!するとやがてご自宅からの空の映像も新しいカメラで撮るのですね!アップされるのを楽しみにしています!

No.7571 - 2005/03/10(Thu) 22:04:05

Re: 小出信也さんのコンサート / おっちゃん
Petite Sortie さん、どうも。

> 尾高惇忠さんは尾高尚忠さんの長男で、忠明さんは次男です。惇忠さんは作曲家ですよ。芸大教授というおっかない肩書きだけど、飲み食い大好きな気取らない気さくな人でパリ留学時代からの親友です。"或る夏の日の幻影"は2002年秋に出来た「a monsieur Shinya Koide」(小出信也のために)と書いてある、長年の約束を果たしてくれた嬉しい曲でした。

 あ、なるほど、やはりそうだったですね、尾高さんで「忠」が付くと云う事で、御親戚ではないかとは思ったのですが、息子さんたちだったのですね。
 と云っても、尚忠さんにしても、写真とか、師匠から聞いた話や、林光さんの本(たしか)で読んだ事がある、と云う程度の知識しか無いのですが。
 でも、自分に献呈された曲、と云うのは、やはり嬉しいでしょうね。

> - 独り言 -
> さて、まもなく手元にニコンD70が届くので撮りまくろう。


    おっちゃん@デジカメ一眼レフ、いいな〜

No.7573 - 2005/03/10(Thu) 23:10:19

Re: 小出信也さんのコンサート / ねず
みなさんどうもです〜♪割り込みかんにんどす。

薫さん、レポート臨場感がでてますね〜。その頃私も頑張っておりました♪
ゆみちん、ほんまに色々ありがとうね。
おっちゃん、乱入嬉しかったです〜。次回は是非☆☆☆
Petite Sortie さん、おでんおいしゅおしたえ〜。悪戯小僧みたいなご主人もええお味どした〜。4月15日覗きに行こかなあ?

お陰様で無事ヴィトロ2ndを終えることができました。
ご来場のみなさま、メールで応援して下さったみなさま、
その他ご協力下さったみなみなさま、本当にありがとうございました。

累積赤字ならぬ累積家事に追われているねずでした〜。

No.7580 - 2005/03/11(Fri) 09:16:56
驚いたよん! / ママ
ゆみちゃん、おはよ〜♪

あの・・・ゆみちゃんの小出さんへのレス、全部東京弁なんですけど!!!

 ママ@別人かと思って何度もHNを見直してしまった(^^;ゞ

No.7562 - 2005/03/10(Thu) 09:00:35

Re: 驚いたよん! / ゆみ
ママ、おはよ〜♪

> あの・・・ゆみちゃんの小出さんへのレス、全部東京弁なんですけど!!!

うははは…痛いところを突かれた〜!
ま、ネット上ではこうでも、その初電話のときはしっかり訛っとった気がする〜。阿波弁まる出しではないけど、関西系のイントネーションだったなあ(^◇^;)

はあ〜和田さんと初めて会うて、流暢な標準語で話しとったときの私はどこへやら…(遠い目)

>  ママ@別人かと思って何度もHNを見直してしまった(^^;ゞ

  ゆみ@いっそ「お上品用」と「素」と2つHNを作って
        HN見ただけでモードが分かるようにするとか!?

No.7563 - 2005/03/10(Thu) 10:12:42
うたくん・レポート / おっちゃん
うたくん、ポポゆみちん、どうも。

 別スレッドにしました。

> それと、「おっちゃんの参加作品リスト4」の中の「黒石ひとみ 美しの里・ブルーバードコンサート」のレポを、うたくんが書いてくれました。左端の♪をクリックしてみてよo(^o^)o

 うたくん、詳しいレポート、有難うございます。

 コンサートを思い出しながら、読ませて頂きました。

 うたくんは、以前にも素敵な写真を何枚も見せてくれましたが、イラストも中々お上手で。 雪だるまのイラストも良いんだけど、特に、堀沢さんが踊っているのは、最高です。 

 これって、リストのコメントじゃなくて、もっと分かり易いところにアップしても良かったのかなぁ、と云う気がしますが、まあ、いいか。

    おっちゃん@よく降るなぁ、雪が

No.7518 - 2005/03/04(Fri) 10:35:22

Re: うたくん・レポート / ゆみ
うたくん&おっちゃん、ども(^o^)丿

あのイラストつきコメント、ええやろ〜?
まあ、また私のスケッチと同じように、明るい窓辺に置いて、上からデジカメで撮ったやいう、気の毒なやり方でのアップになってしもたんやけどな(^^ゞ

ほんでも、ごっつい細かく書いてくれとるけん、ほんまにその場におって、コンサートの進行をドキドキしながら見守っとるような気になるやろ?

しかし…確かに、堀沢さんの踊るイラストは笑える(^◇^;)
いやいや、かわいいよな(*^-^*)

おっちゃんのも、あのまんまマスコットにでもしたいくらいじゃよ♪

うたくん、ほんまにありがとさんでした(*^ー^)ノ

  ゆみ@やっぱり、はよスキャナが使えるようにならんとな(^^ゞ

No.7521 - 2005/03/05(Sat) 08:25:25

Re: うたくん・レポート / ゆうの
うたくん、おっちゃん、ゆみちゃん、こんばんは。
遅くなりましたが、うたくんレポート拝見しました。
詳細な流れのレポートとかわいいイラスト、ありがとうございます。

渋谷でのコンサートもそうでしたが、おっちゃんの楽器の持ち替えが多くて(おっちゃんはたいへんかもしれん)観客はいろいろな音色が楽しめていいですね。

それと、マサさんが「おしゃべりバイオリン」をやったってことは、今回はエレキバイオリンではなくアコースティクのバイオリンだったんですよね。
それに、「地上の星」ですって!!
うわぁ〜、チョーうらやましい〜 ヽ(///>_<;////)ノ聴きた〜い〜
ちょっとしたコンサートに行っても、なかなか生バイオリンにはお目にかかれないんですよね。
(私は行けませんでしたが)先月のライブ[バンド+カルテット]でも、大人の事情があったのか、サイレントバイオリンになってしまったようですし・・・


で、うたくんのレポートの中に、
『この時のパンパイプは、本番中に間を組み替えた物を使っておられました』
とありますが、これは前におっちゃんがどこかに書いていた、本番中舞台の上で、おっちゃんがゴソゴソとパンパイプをバラして(?)、つなげて、の実演つきのことですね。
みんなが演奏中にやったのか、MC中にやってのけたのか。
(見てみたいぞ。)


   ゆうの@新CDを求めて、葉さんのショップにGOかな?

No.7533 - 2005/03/08(Tue) 21:24:39

Re: うたくん・レポート / ゆうの
再度どうもです。

『本番中に間を〜』は、もしや「間」ではなく「管」?

No.7534 - 2005/03/08(Tue) 21:43:12

Re: うたくん・レポート / ひこ
うたくん、おっちゃん、ゆみちゃん、こんばんは♪

レポート探検してきました。
楽器の組み合わせや曲のタイトルから想像すると、心がなごむ、おだやかな雰囲気のコンサートだったんでしょうね〜、いいですね〜、そんな空間で名演奏を聴きつつゆったりくつろぎたい〜。
おっちゃんのいろんな笛の音を一度に楽しめるなんて、いいですね〜♪

うたくんはイラストお上手ですね♪どれもかわいくって微笑ましかったです。

   ひこ@ぽかぽか陽気の一日だったけど、マスクしてる人が急増しましたね。

No.7535 - 2005/03/08(Tue) 22:39:49

Re: うたくん・レポート / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> 渋谷でのコンサートもそうでしたが、おっちゃんの楽器の持ち替えが多くて(おっちゃんはたいへんかもしれん)観客はいろいろな音色が楽しめていいですね。

 そうですね、でも、あれでも手持ちの楽器の半分にも満たないかも知れないですね。 まあ、種類が多ければいい、と云うものでもないですが。

> それと、マサさんが「おしゃべりバイオリン」をやったってことは、今回はエレキバイオリンではなくアコースティクのバイオリンだったんですよね。
> それに、「地上の星」ですって!!
> うわぁ〜、チョーうらやましい〜 ヽ(///>_<;////)ノ聴きた〜い〜
> ちょっとしたコンサートに行っても、なかなか生バイオリンにはお目にかかれないんですよね。


 ええっと、あの時はどうだったのかしら、なんせ、事前のリハーサルが無くて、いきなり会場練習だったので、あまりよく見ていなかったのですが、おしゃべりバイオリンなんかをやっていたのは、エレキバイオリンじゃなかったかしら。 もちろん、アコースティックのバイオリン、つまり普通の楽器も弾いてましたが。

> で、うたくんのレポートの中に、
> 『この時のパンパイプは、本番中に間を組み替えた物を使っておられました』
> とありますが、これは前におっちゃんがどこかに書いていた、本番中舞台の上で、おっちゃんがゴソゴソとパンパイプをバラして(?)、つなげて、の実演つきのことですね。


 これは、完全にバラして組み立てる、と云うのではなくて、先日のコンサートの場合は、中の一、二本を、えいやっと入れ替えるわけです。

> みんなが演奏中にやったのか、MC中にやってのけたのか。
> (見てみたいぞ。)


 ええっと、どうだったっけ、多分、休みの曲があって、そのときにやったのでは、と思います。

>    ゆうの@新CDを求めて、葉さんのショップにGOかな?

    おっちゃん@あれって普通のショップには置いてないのかな?

No.7541 - 2005/03/08(Tue) 23:55:12

Re: うたくん・レポート / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> レポート探検してきました。
> 楽器の組み合わせや曲のタイトルから想像すると、心がなごむ、おだやかな雰囲気のコンサートだったんでしょうね〜、いいですね〜、そんな空間で名演奏を聴きつつゆったりくつろぎたい〜。


 そうですね、一言で云えば、「癒し系コンサート」と云う事になるのでしょうか。
 曲も、テンポのゆったりした、優しいサウンドのものがほとんどです。
 残念なのは、今回は一般公開のコンサートではなかった事かな。

> うたくんはイラストお上手ですね♪どれもかわいくって微笑ましかったです。

 写真のお上手ですけど、イラストもなかなかですね。

>    ひこ@ぽかぽか陽気の一日だったけど、マスクしてる人が急増しましたね。

    おっちゃん@花粉がすごい事になりそうですね

No.7542 - 2005/03/08(Tue) 23:59:23

Re: うたくん・レポート / うたくん
ゆうのさん、どうも。

> 詳細な流れのレポートとかわいいイラスト、ありがとうございます。

ありがとうございます。
最初、あのイラストは、レポートに載っけるつもりは全然無くて、ゆみさんだけに見てもらうつもりで、描いた物だったんですが、ゆみさんの発案で、初のイラスト付レポートになったという訳です。

> それと、マサさんが「おしゃべりバイオリン」をやったってことは、今回はエレキバイオリンではなくアコースティクのバイオリンだったんですよね。
> それに、「地上の星」ですって!!
> うわぁ〜、チョーうらやましい〜 ヽ(///>_<;////)ノ聴きた〜い〜


う〜ん、はっきり覚えてないんですが、エレキバイオリンだったんじゃないですかね〜。
地上の星もそうなんですが、おしゃべりバイオリンも、携帯でダウンロードできるらしいですよ。
これはマサさんが、本番中に言っておられたんですが、ドコモとauに“着演”というモノがあるそうで、これは、たとえばマサさんなら、地上の星のように、その曲を実際にやった本人の演奏を着メロに出来るというもので、その中に、“おしゃべりバイオリン”のコーナーが出来て、“ちり紙交換”もダウンロード出来るそうですよ。(フォーマじゃないと、ダメらしいですね)
マサさんは、「いったい誰がダウンロードするんだろう?」と、言っておられましたが、いやいや、ぜひダウンロードしてみたいですね。

> 『この時のパンパイプは、本番中に間を組み替えた物を使っておられました』
> とありますが、これは前におっちゃんがどこかに書いていた、本番中舞台の上で、おっちゃんがゴソゴソとパンパイプをバラして(?)、つなげて、の実演つきのことですね。
> みんなが演奏中にやったのか、MC中にやってのけたのか。
> (見てみたいぞ。)


レポートはコンサート中に、ぶわ〜っと、走り書きしたメモを見返しながら書いたんですが、その中に“パンパイプを手に取ったけど、結局吹かなかった”って書いてる部分があるんですが、どうやら、その時に管が変わった様ですね。

>    ゆうの@新CDを求めて、葉さんのショップにGOかな?

葉祥明さんのネットショップは、新CDの他にも、CDと対になっている絵本も扱ってますよ。

うたくん@私の携帯は、着演に対応してない。

No.7544 - 2005/03/09(Wed) 18:46:44

Re: うたくん・レポート / うたくん
ゆうのさん、またまたどうも。

> 再度どうもです。
>
> 『本番中に間を〜』は、もしや「間」ではなく「管」?


まさに、そのとぉーりです。

うたくん@ぜ〜んぜん気が付きませんでした、ありがとうございます。

No.7545 - 2005/03/09(Wed) 18:52:58

Re: うたくん・レポート / うたくん
ひこさん、どうも。

> レポート探検してきました。
> 楽器の組み合わせや曲のタイトルから想像すると、心がなごむ、おだやかな雰囲気のコンサートだったんでしょうね〜、いいですね〜、そんな空間で名演奏を聴きつつゆったりくつろぎたい〜。


今回のコンサートを実際に観る事ができなかった方々にも、レポートを通じて、あの素晴らしい体験を、少しでも共有してもらえたらイイなぁと、思ってます。

> うたくんはイラストお上手ですね♪どれもかわいくって微笑ましかったです。

ありがとうございます。お褒め頂いて、ホっとしてます。

うたくん@今回新CDのジャケットには、黒石さん自身が登場してます。

No.7546 - 2005/03/09(Wed) 19:30:20

Re: うたくん・レポート / うたくん
あさひさん、どうも。

> うたくん、詳しいレポート、有難うございます。
> コンサートを思い出しながら、読ませて頂きました。


いやいや、あの時の事を思い出すと、今でも興奮冷めやりません。

>  うたくんは、以前にも素敵な写真を何枚も見せてくれましたが、イラスト> も中々お上手で。 雪だるまのイラストも良いんだけど、特に、堀沢さんが> 踊っているのは、最高です。 

ありがとうございます。 なかなか、こっぱずかしいものですが、今回はMCの部分もなかなか盛り上がったので、あの時の雰囲気が少しでも伝わったらいいなと思います。

>     おっちゃん@あれって普通のショップには置いてないのかな?

取り寄せなら、大丈夫だと思いますね。

うたくん@ジャケットの黒石さんは、なかなか妖しいですね〜。

No.7549 - 2005/03/09(Wed) 20:15:07

Re: うたくん・レポート / 薫
うたくん(さん)、おっちゃん、ゆみさん、どーもです。
レポ拝見しました!いいコンサートだったんですねぇ〜。羨ましい。おっちゃんの笛も私はまだナマで聴いたことがないんです!いいなあ(^^)絵もお上手ですね。楽しいレポ有難うございました。美しの里に興味深々です。

薫@温泉に浸かりながら行きたいものですね〜(^^)

No.7550 - 2005/03/09(Wed) 20:17:21
「戦国自衛隊」と「運動会マーチ」 / ゆみ
皆さん、ども(^o^)丿

昨日、元気に京都から帰ってきました。いや〜コンサートに感動したんはもちろんやけど、その後の色んな人との出会いや、そこで伺ったお話、さらにねずさんちでの女2人の宴会、翌日のねずさん一家との飲茶ランチ…どれもこれも、ほんまにほんまに楽しかったです。ぼちぼちコンサートレポに取りかかっとるんで、楽しみにしとってな♪

さて、話の都合上で「戦国自衛隊1549」と「運動会マーチ」の2つの録音レポをアップしました。できたら、215番「戦国自衛隊1549」の方から読んでくだされ〜。ほんま、おっちゃんらのお仕事の大変さと素晴らしさがよう分かる録音レポです。この時期、学校関係は特に忙しいと思うんやけど、ぜひぜひ探検してきてなo(^o^)o

  ゆみ@先週末とは大違いで、今日は小春日和(*^-^*)

No.7524 - 2005/03/07(Mon) 15:19:25

Re: 「戦国自衛隊」と「運動会マーチ」 / はる
こんにちは。こちらでの書き込みは久々ですね。

コンサート楽しかったようで良かったですね(^^)
私も生でねずさんのクリスタルフルートの音を聞いて見たいです〜♪
また、レポート楽しみにしています。

さて、仕事場探検してきましたよ〜。いやはや、大変ですね。
時間押したり、マイクが聞こえんかったり、スタジオが暑かったり、寒かったり、しかも次にも仕事控えていて、行ったり来たり。読んでいてドキドキしっぱなしでした。でも、無事お仕事終わって良かったですよね。
木管4人別々のブースって言うのも気になったのですが、この映画のタイトルから音楽を想像して迫力があるのかなぁと映画も音楽も興味津々です。
マーチのお仕事も最近多いですよね。だいたい同じ曲ですが、作曲家さんが違うとまた違った雰囲気になって楽しそうですよね。色々と聞き比べてみたくなりました。今度の曲も良く知っている曲で、どこかの学校の運動会に耳をすましてしまいそうです。

それでは失礼しました。

はる@今日は風が冷たかった(>_<)

No.7526 - 2005/03/07(Mon) 16:58:24

Re: 「戦国自衛隊」と「運動会マーチ」 / ゆみ
はるさん&ふかちゃん(こっちにつけるよ(^^;ゞ)こんばんは(^o^)丿

2人とも久々に出てきてくれて、ふかちゃんも連続カキコで嬉しいじょ〜♪

> コンサート楽しかったようで良かったですね(^^)
> 私も生でねずさんのクリスタルフルートの音を聞いて見たいです〜♪
> また、レポート楽しみにしています。


うんうん!
東京のときとは全く違う雰囲気の会場だったけん、響きも全く違うて、これまた良かったんよ〜。次に関西で演奏会があったときは、はるさんと一緒に行けたらええなあo(^o^)o

> さて、仕事場探検してきましたよ〜。いやはや、大変ですね。

探検ありがとさ〜ん♪
ほんま、何やらごっつい落ち着かん感じの仕事よなあ。いやはや、お疲れさんでした…って感じ。こういうんを知って映画を観たら、また特別な感じ方があると思うわ。

ふかちゃんは原作も読んで、前の映画も観とるみたいやけど、今度のも是非とも観に行って、また感想なんぞ聞かせてくれると嬉しいです。もちろん、運動会マーチもな♪ 私も我が子の学校はもちろんやけど、同じ町の他校や、通りすがりの学校の運動会に出くわしたら、しっかり耳を傾けてみよ〜。

> 木管4人別々のブースって言うのも気になったのですが、この映画のタイトルから音楽を想像して迫力があるのかなぁと映画も音楽も興味津々です。

うんうん、公式サイトを見たら、かなり見応えがありそうじゃよなあ?
そういや、このまえワイドショーで「新しい宮沢りえが見える映画」とかいう話で、4月から公開の「阿修羅城の瞳」を紹介しとったんよ。あの公式サイトは私のアホPCでは見えんかったんやけど、何やらすごい映画みたいやなあ。何でも「宮沢りえ・初のSFX」とか言うとったじょ。これもまた楽しみな映画の1つやと思うわ(*^-^*)

  ゆみ@実は今もパジャマの上にコートを着てPCに向かってます(^^ゞ

No.7531 - 2005/03/08(Tue) 01:16:30

Re: 「戦国自衛隊」と「運動会マーチ」 / ひこ
こんばんは。探検してきました。

おっちゃん、お疲れ様でした…こんなこともあるんですね、ほんとに大変でしたね(>o<)
PICK UP BBS も改めて読んできましたが、気温によってあんなに大変なのに、コートを着ないといけなかった今回の部屋ってどんなにか演奏しにくかったのでは…と思いました。

あと、のびにのびて途中で出て一仕事してまた戻る、っていうのも目が回りそう(@@)トラブルがあってもうまく気持ちを切り替えて、きちっと演奏されてるんですよね。ほんとに頭が下がります。

マツケンサンバ?Uのマーチ風…なんだか決めのポーズでぴたっと止まってしまいそう!あちこちの小学校から聞こえてきそうですよね。
そういえば、今日は3月8日「サンバの日」ということで、マツケンサンバ?Uをみんなで踊るっていうのがどこかであったんじゃなかったかな〜。

   ひこ@ゆみちゃんは踊れる?

No.7536 - 2005/03/08(Tue) 23:00:57

Re: 「戦国自衛隊」と「運動会マーチ」 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 昨日、元気に京都から帰ってきました。いや〜コンサートに感動したんはもちろんやけど、その後の色んな人との出会いや、そこで伺ったお話、さらにねずさんちでの女2人の宴会、翌日のねずさん一家との飲茶ランチ…どれもこれも、ほんまにほんまに楽しかったです。ぼちぼちコンサートレポに取りかかっとるんで、楽しみにしとってな♪

 コンサートに、その後の打ち上げ、打ち上げ、二次会、三次会、その他諸々のレポート、多分、どえらい大作に仕上がるんやろな、楽しみにしとりまっせ〜。

> さて、話の都合上で「戦国自衛隊1549」と「運動会マーチ」の2つの録音レポをアップしました。できたら、215番「戦国自衛隊1549」の方から読んでくだされ〜。ほんま、おっちゃんらのお仕事の大変さと素晴らしさがよう分かる録音レポです。この時期、学校関係は特に忙しいと思うんやけど、ぜひぜひ探検してきてなo(^o^)o

 戦国自衛隊は、本を読んだ様な気がするのと、映画はテレビで放映されたのを見たのかなぁ。
 歴史が苦手やけん、よう分からんけど、1549や云うんは、西暦の事かの〜?。
 マーチに関しては、他の2曲はよう知らんけん分からんけど、マツケンサンバに関しては、元曲そのままでも、歩けそうなテンポやけん、アレンジはやりやすかったんかな、や云う気がする〜。
 
 あ、ほんで、携帯版もアップしとるけん、そっちの方もよろしゅうに〜。

>   ゆみ@先週末とは大違いで、今日は小春日和(*^-^*)

    おっちゃん@関東もかなり暖かかった〜

No.7537 - 2005/03/08(Tue) 23:18:57

Re: 「戦国自衛隊」と「運動会マーチ」 / おっちゃん
はるさん、どうも。

 はるさん、いよいよ本格的にネット復活でしょうか、ほんと、良かったですね。

> コンサート楽しかったようで良かったですね(^^)
> 私も生でねずさんのクリスタルフルートの音を聞いて見たいです〜♪
> また、レポート楽しみにしています。


 また、チャンスは有ると思います、はるさんも京都だったら、わりと簡単に出て来れるかもですね。

> さて、仕事場探検してきましたよ〜。いやはや、大変ですね。
> 時間押したり、マイクが聞こえんかったり、スタジオが暑かったり、寒かったり、しかも次にも仕事控えていて、行ったり来たり。読んでいてドキドキしっぱなしでした。でも、無事お仕事終わって良かったですよね。


 なんか、そんな感じで労働条件が悪いと、仕事に対する意欲にも影響が出てくる様な気がします。 管楽器は温度に敏感なので、特に寒いのは困ります。

> 木管4人別々のブースって言うのも気になったのですが、この映画のタイトルから音楽を想像して迫力があるのかなぁと映画も音楽も興味津々です。

 タイトルから想像すると、恐らくはもっと勇まし気な曲も有ったのだろうと思いますが、我々はブラスとは別だった事もあって、わりと大人しいめの曲が多かったと思いました。

> マーチのお仕事も最近多いですよね。だいたい同じ曲ですが、作曲家さんが違うとまた違った雰囲気になって楽しそうですよね。色々と聞き比べてみたくなりました。今度の曲も良く知っている曲で、どこかの学校の運動会に耳をすましてしまいそうです。

 毎年、この時期になると、運動会マーチの録音が各社で有るみたいですね、過去のスケジュールをのぞいてみても、そんな感じに成っています。

> それでは失礼しました。
>
> はる@今日は風が冷たかった(>_<)


    おっちゃん@季節の変わり目なので、お互い、気を付けませう

No.7538 - 2005/03/08(Tue) 23:21:33

Re: 「戦国自衛隊」と「運動会マーチ」 / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> こんばんは。探検してきました。

 早速、ありがとさ〜ん!

> おっちゃん、お疲れ様でした…こんなこともあるんですね、ほんとに大変でしたね(>o<)
> PICK UP BBS も改めて読んできましたが、気温によってあんなに大変なのに、コートを着ないといけなかった今回の部屋ってどんなにか演奏しにくかったのでは…と思いました。


 大体が、木管を一人づつ、響きの悪い部屋に分離されて、むっとしているところへ、ブースの中は寒いし、マイクが死んでいてコミュニケーションもとれないわで、戦意消失、と云う感じでした。 気温が低いとピッチも下がるし、楽器の鳴りも悪くなるし、いい事は一つもないですね。

> あと、のびにのびて途中で出て一仕事してまた戻る、っていうのも目が回りそう(@@)トラブルがあってもうまく気持ちを切り替えて、きちっと演奏されてるんですよね。ほんとに頭が下がります。

 時間が押してきても、できる限り協力する様に、いつもしているのですが、年に数回は、こうして途中で飛び出す、と云う事態になってしまうみたいですね。
 ミュージシャンが帰ってしまった場合は、誰か他の人を探す、他の楽器やシンセで代用する、などに成る事が多いのですが、時にはこのときみたいに、再度戻ってくる、と云う事もあります。

> マツケンサンバ?Uのマーチ風…なんだか決めのポーズでぴたっと止まってしまいそう!あちこちの小学校から聞こえてきそうですよね。
> そういえば、今日は3月8日「サンバの日」ということで、マツケンサンバ?Uをみんなで踊るっていうのがどこかであったんじゃなかったかな〜。


 サンバの日、と云うのもできているのですね。 まあ、楽しくって、いいんじゃないかしら。

>    ひこ@ゆみちゃんは踊れる?

    おっちゃん@阿波踊り風サンバになったりして〜

No.7539 - 2005/03/08(Tue) 23:30:38

Re: 「戦国自衛隊」と「運動会マーチ」 / ゆみ
ひこさん、こんにちは〜♪

今日は3月下旬から4月中旬くらいの、ぽかぽか陽気じゃよ(*^-^*)
またもやお布団を干して、パンパンやってます〜。

> PICK UP BBS も改めて読んできましたが、気温によってあんなに大変なのに、コートを着ないといけなかった今回の部屋ってどんなにか演奏しにくかったのでは…と思いました。

私もああして編集でリンクするときに読みなおしてみるんやけど、ほんまに気温って大事なんやなあ。それをまあ、すごい状態の中で…いやはや、ご苦労さんでした<(_ _)>

>    ひこ@ゆみちゃんは踊れる?

わはは! 踊れんよ〜!
エ○ともちゃんは必死で練習しとるらしいけど(^◇^;)
で、おっちゃんの言う「阿波おどり風サンバ」って何じゃいな!?

そうそう、マツケンサンバと言えば、このところワイドショーで「マツケンサンバフェスティバル」みたいな様子を取り上げとったんは見た? あれで、わずか3歳の子がごっつい上手に踊っとったんじょ〜。あまりの可愛さに、マツケンもでれでれ(^-^;)

  ゆみ@おっちゃん、今日は和田さんとのお仕事みたい♪

No.7543 - 2005/03/09(Wed) 14:44:45

Re: 「戦国自衛隊」と「運動会マーチ」 / おっちゃん
ふかちゃん、どうも。

> 運動会マーチになっているということは、今年の秋には聞けるかも。
> 毎年、幼稚園の運動会の来賓には招待されるので。
> 運動会でよく聞くのは「宇宙戦艦ヤマト」なんですよ。あとはレンジャー系。
> ヤマトは子どもたちの入場によく使われてます。


ヤマトは、まだそんなに使われているのでしょうか。
マーチバージョンのヤマトか、それとも原曲のままでも結構いけるかもですね。もしかすると、先生方の好みかな、と云う気がしないでもないですけど、子供達にもあのメロディーはウケるのでしょうか。
 
レンジャーものも、うちの子供達が小さかった頃からやってますから、かなり歴史は古いですね。比較的最近では、アバレンジャーなんかはやったのですが、マーチバージョンとなると、記憶が危なくなってきます。

> >お水取り
> そうなんです。「お水取りが終わると春がくる」といわれています。
> 今日はそうでもないですけど、ここのところ寒いです。
> 見に行きたいけど、あの場所は寒いんです〜


わたしも、もちろんナマでは見た事がありません。
 
それにしても、昔はお水取りの時期って猛烈に寒かった気がします、京都にいた頃ですが。
 
    おっちゃん@やはり地球の温暖化か

No.7547 - 2005/03/09(Wed) 20:01:32
こんにちは〜 / ふかちゃん
お久しぶりです。
カキコしよう思っていたら、ゆみさんに先に我が家にカキコいただいてしまいました(笑)。
今日はこちらは、朝、みぞれでした。
寒い中、6年生のお別れ会に行ってきたのですが、なぜか6年生のリコーダー奏は「冬ソナ」の「はじめからいままで」の演奏(笑)。誰が選曲されたのか、お母さん方へのサービスなのか?

さて、犬夜叉の映画音楽の撰集がでるようですが、「80人編成のオーケストラ演奏による豪華ボーナストラック!壮大な音楽はロシアにてレコーディング!!」とavexのページに書いてあったので、こちらも「なぜロシア?」と(笑)犬夜叉とロシア。すごく不思議です。
楽しみではありますが。
それでは〜

      ふかちゃん@お水取りがはじまってます。

No.7519 - 2005/03/04(Fri) 18:06:54

Re: こんにちは〜 / ゆみ
ふかちゃん、お久しぶりです〜♪

> カキコしよう思っていたら、ゆみさんに先に我が家にカキコいただいてしまいました(笑)。

あらま、気持ちが通じたんかいな?(*^-^*)

> 今日はこちらは、朝、みぞれでした。

昨日は関東が大変だったみたいやけど、今日はこっちも寒いし、雪の予報が出とるよ(>_<)ヽ

> 寒い中、6年生のお別れ会に行ってきたのですが、なぜか6年生のリコーダー奏は「冬ソナ」の「はじめからいままで」の演奏(笑)。誰が選曲されたのか、お母さん方へのサービスなのか?

わははははは!
このまえ、運動会マーチの録音でこの曲を見たときに「一体、誰のための運動会じゃ?」って思うたんやけど、今度は卒業前の「お別れ会」とな? 子供の卒業に胸が熱くなって泣くんでなくて、違う意味で涙ぐむおかあさんたちもおったりして…?(^◇^;)

あ、でも、ふかちゃんちの息子さんも、ご卒業よね?
おめでとうございま〜す(^o^)丿☆.。.:*・゚☆

> さて、犬夜叉の映画音楽の撰集がでるようですが、「80人編成のオーケストラ演奏による豪華ボーナストラック!壮大な音楽はロシアにてレコーディング!!」とavexのページに書いてあったので、こちらも「なぜロシア?」と(笑)犬夜叉とロシア。すごく不思議です。

それには、もしや「予算」という「大人の事情」があったりするんやろか?(^^ゞ いやいや、和田さんは、前にも「サイレントメビウス」って作品で、ロシアのオケを使ったことがあったなあ。ほな、また、そのときのメンバーに会いたくなったとか? 何でだろう〜?

とにかく、すごい豪華なブックレットみたいやし、そのボーナストラックは絶対に聴きたいし、楽しみやねo(^o^o)(o^o^)o

そうそう、実は今日の午後から、ふかちゃんちの近くに行くんよ〜!
…って、単に、大阪と京都なんやけど、徳島から見たらどれも一緒(^^ゞ
実は、ここの掲示板にも出てきてくれとる「ねずさん」って人のクリスタルフルートカルテットのコンサートに行ってきます。

詳しくは↓
http://www.ismusic.ne.jp/CrystalFlutes/vitro/info.htm

大阪でこのコンサートを楽しんだあとは、京都のねずさんちで女2人で飲んだくれる予定ですo(^o^)o

  ゆみ@皆も、ええ週末をな(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

No.7522 - 2005/03/05(Sat) 08:34:21

Re: こんにちは〜 / おっちゃん
ふかちゃん、どうも。

> 寒い中、6年生のお別れ会に行ってきたのですが、なぜか6年生のリコーダー奏は「冬ソナ」の「はじめからいままで」の演奏(笑)。誰が選曲されたのか、お母さん方へのサービスなのか?

 「冬ソナ」の「はじめからいままで」って、この間、運動会マーチでやったのですが、メロディーとか全然覚えていなかったりします。 先生方の中に、韓流ファンの方が居られたのかも、ですね、

> さて、犬夜叉の映画音楽の撰集がでるようですが、「80人編成のオーケストラ演奏による豪華ボーナストラック!壮大な音楽はロシアにてレコーディング!!」とavexのページに書いてあったので、こちらも「なぜロシア?」と(笑)犬夜叉とロシア。すごく不思議です。
> 楽しみではありますが。


 ↑にポポゆみちんも書いてますが、やはり予算の問題が大きいのだと思います。 日本で、この編成のオケを使ったり、スタジオミュージシャンを80人集めたりするのと比べると、スタッフのアゴアシなんかを入れても、結構安上がりになるらしいです。
 我々のギャラがそれほど高いか、と云うと、そう云う事でもないのですが、不思議ですね。
 ロシアの録ってきた音を聞くと、よしあしは別にして、たしかに一味違った音がしているのは確かです。 編成の大きさからくるものもあるでしょうし(特に弦)、録音するスペースの問題、録音機材の違いなど、色々あるのだと思います。
 日本のスタジオみたいに、細かくブースで分けられないらしくって、こちらのエンジニアさんに云わせると、音が回り巻くって、どうしようもない、とか云う事になるようです。

>       ふかちゃん@お水取りがはじまってます。

 お水取り、懐かしいですね。 お水取りが済まないと春が来ない、と云う感じでしょうか、それで何故か、この時期は結構寒くなる事が多いですね。

    おっちゃん@冬の締めくくり、と云うところかな

No.7523 - 2005/03/06(Sun) 18:13:18

なるほど〜 / ふかちゃん
ゆみさん、おっちゃん、こんにちは
「ロシア」はそういう事情かもしれない、ということですね。

>ロシアの録ってきた音を聞くと、よしあしは別にして、たしかに一味違った音がしているのは確かです。 
そうなんですか。それじゃ聴いてみなきゃですね。

>「冬ソナ」
運動会マーチになっているということは、今年の秋には聞けるかも。
毎年、幼稚園の運動会の来賓には招待されるので。
運動会でよく聞くのは「宇宙戦艦ヤマト」なんですよ。あとはレンジャー系。
ヤマトは子どもたちの入場によく使われてます。

前の戦国自衛隊の映画は見ましたよ。本も読んだかな?
永井豪さんの、いやダイナミックプロだったか、映画を漫画化したのも読んだ記憶が。
録音、大変だったんですね。もし映画を見たら、その辺も注目ですね。

>お水取り
そうなんです。「お水取りが終わると春がくる」といわれています。
今日はそうでもないですけど、ここのところ寒いです。
見に行きたいけど、あの場所は寒いんです〜

>京都、大阪
そう、近いですよ〜。
それから、そうなんです。小学校卒業です。お言葉どうもありがとう♪

    ふかちゃん@それで、ゆみさんは飲んだくれたのでしょうか?

No.7525 - 2005/03/07(Mon) 16:36:29
全1181件 [ ページ : << 1 ... 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 ... 119 >> ]