[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

桃のお節句 / ゆみ
ポポ家の「元・女の子((^^ゞ)」の皆さん、おはようさん(^o^)丿

今日は桃のお節句やなあ!
皆のうちでは、何かお祝いしとる?
今夜は、ちらし寿司とはまぐりのお吸い物だったりする?

うちは…何故か、お雛様を飾るはずの和室が物置状態で、今年はまだ出せてないんよなあ。困った…。大体、床の間には1オクターブ分のハンドベルやら図工の時間に作った楽焼きやらが並びまくっとんよな。どうするんじゃ、これ?

そんなわけで、旧暦でお祝いしようかな〜?
んでも、ちらし寿司は食べたいじょo(^o^)o

ほな、これは去年のやけど、徳島県勝浦郡勝浦町で毎年やっとる大イベント「ビッグひなまつり」の写真を貼りつけとくわな(*^-^*)

 ゆみ@「女の子」の気持ちを思い出して(今も持っとるって?)
           素敵な1日をな(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆

No.7513 - 2005/03/03(Thu) 08:44:17

Re: 桃のお節句 / なっちゃん
いえ〜い!
「元・女の子」ぢや、ふふふ、ははは。
(だいぶ遠いものがある)

もう、ぜんぜんばたばたで、
残り物のめしにしようか、ということになって、
でもそれはあんまり悲しいので、
行きつけの超安〜い飲み屋に行って、
そしたら「元・女の子」へのサービスで
はまぐりのお吸い物をふるまわれました。

ふう、幸せなような、なんだか……のような。

てなことで

  なっちゃん@おやすみ〜

No.7516 - 2005/03/03(Thu) 23:51:53
大島ミチルさん「獄窓記」レポ / ゆみ
皆さん、こんにちは(^o^)丿

今日のお昼ごろから今さっきまで、うちの掲示板に「管理者の都合により、閲覧のみとなってます」みたいな表示が出とったんを見た方も多いと思いますが…実は、掲示板のレンタル料を振り込みするのを忘れとって、「掲示板まるごと削除」の一歩手前って感じでした(^^ゞ

いやはや、ご心配&ご迷惑をおかけしました<(_ _)>

さて、210番に、大島ミチルさんが手がけた2時間ノンフィクションドラマ「獄窓記」の音楽録りの様子をアップしました。色んなミュージシャンと一緒にお仕事しとるおっちゃんやからこそ、大島さんとのお付き合いが長いおっちゃんやからこそ語れる話がいっぱいで、なかなか面白いと思います。ぜひぜひ読んでみてなo(^o^o)(o^o^)o

 ゆみ@アップのペースがちと早いけど、頑張ってついてきてなp(^-^)q

No.7499 - 2005/02/28(Mon) 17:52:27

Re: 大島ミチルさん「獄窓記」レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 今日のお昼ごろから今さっきまで、うちの掲示板に「管理者の都合により、閲覧のみとなってます」みたいな表示が出とったんを見た方も多いと思いますが…実は、掲示板のレンタル料を振り込みするのを忘れとって、「掲示板まるごと削除」の一歩手前って感じでした(^^ゞ

 わ、しまった、あの前代未聞のトップを保存しとこうや思うたら、間に合わんかった、ざんね〜ん。

> いやはや、ご心配&ご迷惑をおかけしました
>
> さて、210番に、大島ミチルさんが手がけた2時間ノンフィクションドラマ「獄窓記」の音楽録りの様子をアップしました。色んなミュージシャンと一緒にお仕事しとるおっちゃんやからこそ、大島さんとのお付き合いが長いおっちゃんやからこそ語れる話がいっぱいで、なかなか面白いと思います。ぜひぜひ読んでみてなo(^o^o)(o^o^)o


 おう、編集&アップ、ご苦労さんじゃ。 携帯版の方も、編集して今アップしたけん、チェック、よろしゅうに。

>  ゆみ@アップのペースがちと早いけど、頑張ってついてきてなp(^-^)q

    おっちゃん@ちょっとペースを落とした方がええんかも〜

No.7505 - 2005/02/28(Mon) 23:20:11

Re: 大島ミチルさん「獄窓記」レポ / おっちゃん
ママ〜、どうも。

> 忙しい時期なのにアップ続々有難う〜♪お写真はなかったけど、大島さんとおっちゃんの素敵な姿が目に浮かびました。

 スレッドがちょっとややこしくなったけど、早速の探険、ありがとさ〜ん!

 そう云えば、このところ、写真が少なかったかな〜、と思ったりしてます。

    おっちゃん@来週辺りから忙しくなりそう

No.7506 - 2005/02/28(Mon) 23:28:33

Re: 大島ミチルさん「獄窓記」レポ / ともみ
こんにちは^^探検してきました。

まずは掲示板復活おめでとう〜!…ってもう一昨日の話(^^ゞ
ゆみさんが多忙でレスがつけられないから、きっと閲覧だけにしたんだって思ってましたが、そういう事情だったとは(笑)。

今回のドラマはフィルムスコアリングなのですね、TBSもかなり力を入れているということでしょうか?
話も面白そうだし、これは見逃せませんっ^^

おっちゃんの一言、ほんとにその通りって思いました♪
私は大島さんの音楽はほんの一部しか知らないですが、「京都地検の女」もサスペンスなのに音楽はどこか華やかな感じがするし(特に次回予告が好き^^)、「鋼の錬金術師」(ハガレンというらしい)も、話のテーマは重いのに音楽は壮大な感じ…。あ、キーがメジャーというのとは違うかもしれません;
おっちゃん、機会があったらぜひ聞いてみて下さいね^^

それと、すごいアホな質問ですが(^^ゞ
おっちゃん、セキやクシャミが…ってありましたけど、しゃっくりが止まらなくて困ったことってないですか?
あ、これはゆみさんにもいえますね。合唱の本番でそういうことってないのかなと思ったり。

>     おっちゃん@来週辺りから忙しくなりそう

      ともみ@おっちゃんの笛が聞ける機会が増えるのかな〜

No.7510 - 2005/03/02(Wed) 14:13:29

Re: 大島ミチルさん「獄窓記」レポ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんにちは^^探検してきました。

早速、ありがとさん!

> 今回のドラマはフィルムスコアリングなのですね、TBSもかなり力を入れているということでしょうか?
> 話も面白そうだし、これは見逃せませんっ^^


 内容的にはちょっと重いドラマではないかと思いますが、見ごたえのあるものではないかと思っています。 単発ドラマの場合は、大体はフィルムスコアリングに成るのでしょうね。

> おっちゃんの一言、ほんとにその通りって思いました♪
> 私は大島さんの音楽はほんの一部しか知らないですが、「京都地検の女」もサスペンスなのに音楽はどこか華やかな感じがするし(特に次回予告が好き^^)、「鋼の錬金術師」(ハガレンというらしい)も、話のテーマは重いのに音楽は壮大な感じ…。あ、キーがメジャーというのとは違うかもしれません;


 あ、ともみさんも、やはりそう云う風に感じて居られる様で、良かった〜。

 悲しい場面や、重い場面に、必ずしも悲しげな音楽や重々しい音楽が良いか、と云うと、そうでもないところが、劇伴の面白いところでしょうね。

 最近の大島さんの劇伴で、特に具体的なイメージを持ったもの、と云うと、例の「熱烈的中華飯店」でしょうか。 あれは、何処を聞いても、中国的なイメージですよね、今でも、中華料理やラーメン屋が出てくるシーンには、必ずと云っていいくらい、使われています。

> おっちゃん、機会があったらぜひ聞いてみて下さいね^^

 そうしたいと思います。

> それと、すごいアホな質問ですが(^^ゞ
> おっちゃん、セキやクシャミが…ってありましたけど、しゃっくりが止まらなくて困ったことってないですか?


 これも、不思議と無いですね。 あまり長くはもたないですが、ここ一番、と緊張した時、咳もクシャミもシャックリも、遠慮して止まってしまうのかも知れません。

> >     おっちゃん@来週辺りから忙しくなりそう
>
>       ともみ@おっちゃんの笛が聞ける機会が増えるのかな〜


    おっちゃん@和田さんの新番組もあるはず〜

No.7511 - 2005/03/02(Wed) 15:29:29

Re: 大島ミチルさん「獄窓記」レポ / ゆみ
ともみさん、おっはよ〜♪

> まずは掲示板復活おめでとう〜!…ってもう一昨日の話(^^ゞ
> ゆみさんが多忙でレスがつけられないから、きっと閲覧だけにしたんだって思ってましたが、そういう事情だったとは(笑)。


いやはや、何ともお恥ずかしい(^^ゞ
通帳の残高不足で引き落としが出来んで、生協が止められたり、校納金を封筒で持っていくハメになったことは何回かあるんやけど、まさか掲示板までもとは…恐るべし、ポポ家(^◇^;)

> 今回のドラマはフィルムスコアリングなのですね、TBSもかなり力を入れているということでしょうか?
> 話も面白そうだし、これは見逃せませんっ^^


うんうん!
話はちょっと重くて暗そうやけど、それをいかに大島さんの音楽が色づけするか…やなあ? ほんま楽しみ〜♪ でも、まだ何もオンエア情報がないじょ〜。

> 私は大島さんの音楽はほんの一部しか知らないですが、「京都地検の女」もサスペンスなのに音楽はどこか華やかな感じがするし(特に次回予告が好き^^)、「鋼の錬金術師」(ハガレンというらしい)も、話のテーマは重いのに音楽は壮大な感じ…。

そうそう、そうなんよ!
どんなに暗くて恐い音楽でも、どこかに華があるっていうか…闇の中にも一筋の光があるって感じかなあ? そこに、大島さんの「どんなに苦しいときでも、その中で頑張れる何かを見つけて…」って生き方が表れとるようにも思うよなあo(^o^)o

> おっちゃん、セキやクシャミが…ってありましたけど、しゃっくりが止まらなくて困ったことってないですか?
> あ、これはゆみさんにもいえますね。合唱の本番でそういうことってないのかなと思ったり。


うははは!
普段「緊張や、するか!」って言うとるおっちゃんが、こうやって本番のときにはビシッと止めとるのに、この、今にも失神しそうなくらいに緊張する私は、実は咳き込みそうになったってことはあるんよなあ。実際に咳き込んだことはないけど、必死で止めとるって感じ?

つまり、歌っとるような口パクしながら(ステージで1人だけ口を閉じとったら、これまたヘンやしな(^^ゞ)、実は必死で咳を堪えとるって感じじょ。まあ、これは、おっちゃんみたいな1人で演奏するってわけでない、合唱ならではの甘えがあるんかも〜?

あの演奏会場って、乾燥しすぎとったり、ほこりっぽかったりするけん、大きくブレスをした瞬間に「いかん!」って思うことがあるんよなあ(+_+)

>  おっちゃん@和田さんの新番組もあるはず〜

 ゆみ@おおっ、こりゃまた原稿催促パワーがもりもり湧いてきたp(^-^)q

No.7512 - 2005/03/03(Thu) 08:22:26

Re: 大島ミチルさん「獄窓記」レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > おっちゃん、セキやクシャミが…ってありましたけど、しゃっくりが止まらなくて困ったことってないですか?
> > あ、これはゆみさんにもいえますね。合唱の本番でそういうことってないのかなと思ったり。
>
> うははは!
> 普段「緊張や、するか!」って言うとるおっちゃんが、こうやって本番のときにはビシッと止めとるのに、この、今にも失神しそうなくらいに緊張する私は、実は咳き込みそうになったってことはあるんよなあ。実際に咳き込んだことはないけど、必死で止めとるって感じ?


 同じ「緊張」でも、緊張の仕方が違うんかもな〜。 いわゆるアガル、と云う状態に近い緊張と、「さて本番!」と云う時にぴりっとする緊張の違いかな。
 アガッた状態やと、いろんな事がコントロール出来んようになって、普段なら出来とる事までが出来んようになってしもたりするわけで、そうなると、当然、咳やクシャミのコントロールも不可能に成ってしまうんやろな。

> あの演奏会場って、乾燥しすぎとったり、ほこりっぽかったりするけん、大きくブレスをした瞬間に「いかん!」って思うことがあるんよなあ(+_+)

 確かに、乾燥のしすぎはあかんわな。 逆に、楽器的には、特に弦楽器なんかは、あんまり湿度が上がるのも具合わるいし、難しいとこよな。

> >  おっちゃん@和田さんの新番組もあるはず〜
>
>  ゆみ@おおっ、こりゃまた原稿催促パワーがもりもり湧いてきたp(^-^)q


    おっちゃん@わ、また催促地獄かぁ、とほほ

No.7515 - 2005/03/03(Thu) 22:54:17
ただいま〜! / なっちゃん
どもです、無事に帰還しやした。

もっか、「ホテル」に預けられていた「さよこさん」の機嫌をとるのでたいへん。
(もんのすげえ不機嫌なのだ。そりゃそうだよね。でも、彼女の1泊の料金のほうが
 インドで私たちふたりが泊まる値段より高いんだよ〜)

まだちょっと、ぼーっとしています。
詳しいみやげ話はもう少しあとでね。

な@こころはまだインド

No.7500 - 2005/02/28(Mon) 19:00:04

Re: ただいま〜! / おっちゃん
なっちゃん、お帰り〜!

> もっか、「ホテル」に預けられていた「さよこさん」の機嫌をとるのでたいへん。

 うはは、そりゃそうだろうな、随分放っておかれた訳だから、無理も無いかも〜。

> (もんのすげえ不機嫌なのだ。そりゃそうだよね。でも、彼女の1泊の料金のほうが
>  インドで私たちふたりが泊まる値段より高いんだよ〜)


 う〜ん、犬もネコも飼った事が無いんだけど、大体、ペットがらみのものは、高いっすよね。 医者なんかも、健康保険なんか無いし。

> まだちょっと、ぼーっとしています。
> 詳しいみやげ話はもう少しあとでね。


 大いに楽しみにしとります。

> な@こころはまだインド

    おっちゃん@ま、徐々にリハビリ(?)を

No.7503 - 2005/02/28(Mon) 22:24:54

Re: ただいま〜! / 薫
★★★ なっちゃん、お帰りなさーい! ★★★
インド、お疲れ様でした〜あ。無事で何よりです!みやげ話、楽しみにしてます!さよこさんも、思いっきり甘えたがっているのでしょうね。諸々、これから語られる話を楽しみにしてます!(^^)

No.7504 - 2005/02/28(Mon) 22:36:44

Re: ただいま〜! / ともみ
なっちゃん、おかえりなさ〜い!

さよこさん、やっぱりぷんぷんしてたんだ〜。一夜明けてどうですか?
今頃、なっちゃんの膝の上でごろごろご機嫌だったりして(笑)

素敵な旅だったようで、よかったですね♪
お土産話も楽しみにしていまーす(*^^*)まずはゆっくり疲れを取って下さいな^^

     ともみ@今日は荷解きでてんやわんやかな

No.7507 - 2005/03/01(Tue) 09:07:20

Re: ただいま〜! / ザッキー
お帰りなさいませ。無事の帰国なによりです。
土産話が楽しみですが、まずはゆっくり休んでくださいね。

No.7509 - 2005/03/01(Tue) 12:34:43
/ ザッキー
ゆみさん、みなさん、こんにちは。
先日天気のよい日があったので、ふらっと大宰府まで行ってきました。学生の特権ですね。僕が行ったときは飛び梅は散り始め、ほかの梅は二分〜七分咲きといった感じでしたが、皆さんのところではいかがでしょうか。
いずれも携帯のカメラで撮りました。
これは天満宮境内の梅です。

No.7468 - 2005/02/25(Fri) 14:52:05

Re: 梅 / ザッキー
これは天満宮拝殿に向かって左、飛び梅紅です。
No.7469 - 2005/02/25(Fri) 14:54:24

Re: 梅 / ザッキー
拝殿に向かって右、白の飛び梅です。これも、上の写真も接写でとりましたが、意外と花は高いところにあって撮影には困難が伴いました。当日は多くのお客さんでにぎわっていて、飛び梅をカメラに収める人、記念撮影をする人がたくさんいましたが、接写をしようという人は見かけませんでした(^^;
No.7470 - 2005/02/25(Fri) 14:57:32

Re: 梅 / ザッキー
大宰府天満宮の最寄駅、JR二日市駅にて。梅の開花が力強く宣伝されていました。梅は初詣に継ぐビッグイベントとあって、太宰府観光協会の気合が伝わってきます。競艇かなにかの横断幕っぽいなぁと思わずカメラを向けました。


ザッキー@携帯の赤外線通信で、ノートにファイルを取り込めることに最近気づきました(^^ゞ

No.7471 - 2005/02/25(Fri) 15:05:33

Re: 梅 / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> ゆみさん、みなさん、こんにちは。
> 先日天気のよい日があったので、ふらっと大宰府まで行ってきました。学生の特権ですね。僕が行ったときは飛び梅は散り始め、ほかの梅は二分〜七分咲きといった感じでしたが、皆さんのところではいかがでしょうか。
> いずれも携帯のカメラで撮りました。
> これは天満宮境内の梅です。


 大宰府の梅ですか、大宰府には、随分前に行った事があるのですが、残念ながら梅の時期じゃなかったと思います。 一度、梅見に行きたいところですが、素敵な写真を有難うございました。
 接写、ばっちりですね、とても携帯で撮ったとは思えません。
 また、いろんな写真を見せて下さるとうれしいです。
 うちの向かいにある、某研究所の庭に一本ですが立派な梅があって、随分長く咲いているみたいです。

    おっちゃん@大宰府の梅ヶ枝餅は、中々イケるかも〜

No.7472 - 2005/02/25(Fri) 16:50:47

Re: 梅 / ゆみ
ひょ〜♪
ザッキーさんが写真を添付してくれるんって、はじめてかな?
いや〜おっちゃんも言うとるけど、携帯とは思えんような写真…
見応えのある梅をありがとう(*^-^*)
別スレのぐりこさんも、しっかり楽しんでなo(^o^)o

> 飛び梅をカメラに収める人、記念撮影をする人がたくさんいましたが、接写をしようという人は見かけませんでした(^^;

いやいや、この接写がええんやん♪
私は、花の接写の良さは、おっちゃんに教えてもろたんよ。
接写することで、あらたな美しさに気付いたりするよなあ?
うん、私は白の飛び梅がいいかな?
いや、でも、やっぱり紅も捨てがたい…。きれいなあ!

ザッキーさんの携帯にカメラがついとることが分かったし、携帯とPCの新たな関係(?)も分かったし、これからも地元の風景を色々と見せてなo(^o^)o

> おっちゃん@大宰府の梅ヶ枝餅は、中々イケるかも〜

ど…どんなものでせうか? じゅるじゅるじゅる…

  ゆみ@花より団子のお年頃(^◇^;)

No.7473 - 2005/02/25(Fri) 22:28:26

Re: 梅 / 薫
★★★ ザッキーさん、こんにちは ★★★
言葉を交わすのは始めましてですね、ザッキーさん。薫と申します。以後よろしくお願いします。写真が凄く綺麗なのでツイツイ声を掛けてしまいました。大宰府…行った事がないんですよ〜。確か九州ですよね。遠いなあ〜。そちらでは梅が、もうこんなに咲いているのですね。こちら(横須賀)はちらほら咲き始めたばかりです。先日春一番がふいていきなり温かくなリましたが、今日はまた寒くなっています。赤い梅、白い梅、いいですね〜。こんど私も花の写真などを撮ってきます。それではまた…。

薫@写真、今度載せますね〜(^^)/~~

No.7475 - 2005/02/26(Sat) 00:39:41

Re: 梅 / ママ
ザッキーさん、みなさん、おはようございます♪

ザッキーさんもデジカメ仲間になったんですね。(^o^)

本当に綺麗な色ですね。接写する時、腰は大丈夫でしたか?福岡のお友達に初めて大宰府に連れて行ってもらった時、そこのお茶屋さんで熱々の梅ヶ枝餅をいただいたんですが、とっても美味しくて犬犬はおかわりしたくらいです。その福岡滞在中にザッキーさんとデートしたんですよね。懐かしい〜♪犬犬もあの頃はかわゆかった・・・。

これからも色んな写真を見せて下さいね。
薫さんのも楽しみにしてますね。

 ママ@おっちゃん、実は甘いもの好きだったりして(^_-)

No.7476 - 2005/02/26(Sat) 09:51:33

Re: 梅 / ザッキー
ご好評をいただきまして、ほっとしています。また何か撮りましたら張らせてもらいますね。


おっちゃん
大宰府は一年を通して楽しめるのがいいですね。天満宮の傍の禅寺、少し山の手にある神社はいずれもカエデの名所でして、秋には紅葉で多くの人がやってきます。僕としては新緑のほうが好きなんですけどね。
僕も接写でこれだけきれいに撮れるとは思いませんでした。というより、むしろ、接写の方がきれいに取れるみたいです。風景はレンズの都合上限界があるみたいで。


ゆみさん
僕も、今回接写に挑戦したのはおっちゃんの影響です。でも梅って、接写してみると結構怖かったりします・・・(^^; 怖いほうの写真も貼り付けておきますね。

薫さん
はじめまして。以後、よろしくお願いします。声を出して喜んでいただけるとは、嬉しいです。大宰府は天満宮からして商売っ気の強いところですが(^^;、それでも古代の人々の、まったく無理のないおおらかな人間性の余韻を感じられる場所のように思います。カエデの名所の禅寺も、ずいぶん立派な枯山水があるのですが、拝観料が自由意志の200円というおおらかさです。
梅は、こちらもまだ五分咲きが一般的みたいです。飛び梅は特別早い品種のようですね。


ママさん
どうもです。焼きたての梅ヶ枝餅はおいしいですよね。僕が初めて食べたのは小学6年の社会科見学のときでしたが、このときは梅が入ってないことに、「梅も入ってないのに梅ヶ枝餅? しかも名物?」、と相当な肩透かしを受けたのを覚えています(^^; この写真を撮った日は、梅ヶ枝餅ではなくて、オルゴールがいっぱいある喫茶店でコーヒーを頂きましたよ。


ザッキー@梅ヶ枝餅屋さんはいっぱいありますが、味の違いはわかりませんねぇ(^^; とんねるずの番組で紹介されてから行列ができるようになった店もあるんですけどね

No.7477 - 2005/02/26(Sat) 15:04:48

Re: 梅 / 薫
☆☆☆ うめ・梅・美味ぇ〜(^^: ☆☆☆
おっちゃん、ゆみさん、ザッキーさん、ママさん、皆さま…梅の写真を撮ってきましたのでお楽しみ下さい。ザッキーさんの所ほど、咲いていませんでした。梅林事務所の張り出しには3部咲きと表示がありまして、とくに本日は北風が冷たかった(-o-)ウメ以外にも撮りましたので貼り付けしますね〜(^^)花見宴会にはまだちょっと寒い様です。

No.7482 - 2005/02/26(Sat) 23:56:46

Re: 梅 / 薫
☆☆☆ ゆり ☆☆☆
同じ梅林に咲いていたものです。

No.7483 - 2005/02/27(Sun) 00:18:39

Re: 梅 / 薫
☆☆☆ 梅 ☆☆☆
接近撮影をしてみました。難しいですね〜。

No.7484 - 2005/02/27(Sun) 00:35:51

Re: 梅 / 薫
> ☆☆☆ ゆり ☆☆☆
> 同じ梅林に咲いていたものです。

      ↑
間違いです!スイセンですよ!スイセン。(^^:
し、失礼致しましたア〜。

No.7485 - 2005/02/27(Sun) 00:53:50

Re: 梅 / 薫
☆☆☆ 菜の花…お酒のお通し(^^; ☆☆☆
菜の花です。ご賞味下さい(笑)辛し和えやドレッシングでもイケマス!

No.7487 - 2005/02/27(Sun) 13:49:09

Re: 梅 / 薫
☆☆☆ 不明? ☆☆☆
何の花か解りませんよ〜。どなたか知っていたら、お願いしますm(_ _)m
昨日の梅林で撮れたものはこのぐらいですね〜。

No.7488 - 2005/02/27(Sun) 13:56:33

Re: 梅 / ゆみ
ザッキーさん&薫さん、ども(^o^)丿

春の香りのする写真をいっぱい見せてもろて元気づけられとるのに
どえらい亀レスですんまそん<(_ _)>

でも…ザッキーさんの最後の写真は、こわぁ〜い(>_<)ヽ
何や、グロテスクやなあ。取って食われそう…。

ま、これもまた、接写をしたけんこそ気付いた別の顔ってことやし
よしとするか(^-^;)

薫さんの梅は、やわらかな光を受けて、これまたいいですね。
ゆり…じゃなくて、水仙も(^^ゞ
春はすぐそこまで…とは思うんやけど、今日は寒いなあ(>_<)ヽ

あ、そうそう、ごく最近、おっちゃんに風景写真を1つ送ったんで
そのうちにトップにしてくれるかも?
ちと不思議な感じの風景やと思うんで、楽しみにしとっほてくださいな♪

   ゆみ@ほんま、最後の花は何て名前だろう…?

No.7497 - 2005/02/28(Mon) 11:35:36

Re: 梅 / ザッキー
薫さん
どうもです。梅きれいですね。光の自然な感じは、やっぱり携帯のカメラではでにくいですねぇ。そちらの菜の花は二分三分咲きってところでしょうか。そういえば、僕はまだ菜の花はスーパーの野菜売り場に置いてあるものしか、今年はまだ見ていません。菜の花を見に行きたくなりました。


ゆみさん
食べられそうでしょ? ぱっと見きれいなものは、近づいてみると怖いのかもしれませんね(^^;

No.7508 - 2005/03/01(Tue) 12:26:03
こんばんは〜♪ / ママ
なっちゃん、おっかえりなさ〜い♪
心はまだインドなのね。楽しかったんだろうな・・・。いいな・・・。さよこさんの不機嫌が分かる気が。(^^;ゞ暫しべったり可愛がってあげてね。お土産話、ゆっくり待ってるからね〜♪

ゆみちゃ〜ん♪
忙しい時期なのにアップ続々有難う〜♪お写真はなかったけど、大島さんとおっちゃんの素敵な姿が目に浮かびました。

 ママ@返信ができなくなってるので(何故?)
    別スレッドでごめんね

No.7501 - 2005/02/28(Mon) 20:16:17

Re: こんばんは〜♪ / ゆみ
せっかくやけん、こっちにレスさせてもらうわな(^^ゞ

> なっちゃん、おっかえりなさ〜い♪

私も…なっちゃん、おっかえり〜♪
さっき、一瞬だけ携帯に電話があったときは、夢かと思うたじょ。
ほなって、帰国予定より遅れることはあっても(楽しさのあまり)、早まることはないって思うとったんやも〜ん(^^ゞ

とにかく、今はしっかりさよこさんの機嫌を取って、
お土産話を機関銃トークで話してくれる日を楽しみにしとるじょo(^o^)o

> ゆみちゃ〜ん♪
> 忙しい時期なのにアップ続々有難う〜♪お写真はなかったけど、大島さんとおっちゃんの素敵な姿が目に浮かびました。


あら、ママ。探検ありがとう〜♪
何やらアップが慌しいて申し訳ないんやけど、せっかく大島さんがOKくれたし、はよ皆にも大島さんやおっちゃんたちの活躍を1つでも多く知ってほしかったしなあ(^^ゞ

>  ママ@返信ができなくなってるので(何故?)
>     別スレッドでごめんね


ご…ごめん。
どうやら、昼間「差し押さえ(?)」状態になっとるときに、設定が変わってしもとったみたい…これで今までと同じようになるはず。いやはや、ほんまにお騒がせしました(^◇^;)

  ゆみ@なっちゃん用のSP企画ページの準備もせねば…p(^-^)q

No.7502 - 2005/02/28(Mon) 20:24:03
運動会マーチ&Nスペ録音レポ / ゆみ
今回は、一気に2つアップしたじょ〜♪

1つは前回に引き続き、運動会マーチ。
でも、今度は東芝じゃよ。
またまた、皆のよう知っとる曲がいっぱ〜いっ!
…でも、その録音中に、とんでもないハプニングが…!!
詳しくはレポートを読んでみてなo(^o^)o

もう1つはNHKスペシャル。
いつからオンエアとか詳しい情報がまだあんまりないんやけど、
スタジオ録音ならではの難しい問題があって、
それがまた私らには「ほほぉ〜」と思うことがいっぱいで、
なかなか面白いと思います。
これも是非、読んでみてなo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@私信のレスが遅れ気味…すんまそん<(_ _)>

No.7474 - 2005/02/25(Fri) 22:39:50

Re: 運動会マーチ&Nスペ録音レポ / ザッキー
探検してきました。
電話機のおいてあるような、通路のようなところって、どんな感じの場所なんでしょうね(^^; 
加古さんのNスペ、楽しみです。加古さんの過去のNスペ作品はどれも聴き応えがありましたからね。放送が楽しみです。

ザッキー@あさひさんマツケンサンバ?U、参加されてたんですね、レポートうっかり見落としたかな?

No.7478 - 2005/02/26(Sat) 15:30:38

Re: うっかり / ザッキー

> ザッキー@あさひさんマツケンサンバ?U、参加されてたんですね、レポートうっかり見落としたかな?

うっかり読み間違えました。今回の運動会用の収録曲目に「マツケンサンバ?U」があったんですね。失礼いたしました。

No.7479 - 2005/02/26(Sat) 15:36:20

Re: 運動会マーチ&Nスペ録音レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 今回は、一気に2つアップしたじょ〜♪

 おう、編集&アップ、ご苦労さんじゃ。

 早速、携帯版の方も、アップしとるけん、確認よろしくな〜。

> もう1つはNHKスペシャル。
> いつからオンエアとか詳しい情報がまだあんまりないんやけど、


 若しかすると、ずっと先のオンエアーになるんかも知れんけど、なんとなく薄謝協会の番宣でもチェックしてんとあかんのかなぁ。

    おっちゃん@また寒く成りそうな

No.7480 - 2005/02/26(Sat) 22:15:35

Re: 運動会マーチ&Nスペ録音レポ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> 探検してきました。

 早速、有難うございます。

> 電話機のおいてあるような、通路のようなところって、どんな感じの場所なんでしょうね(^^; 

 スタジオの入り口の分厚いドアを開けると、「前室」とか云われる2坪くらいの、ちょっとした空間があって、さらに先のドアを開けるといわゆるフロアに入れて、右側のドアを開けるとコントロールルームに入れるようになっているのですが、その前室に電話機が置いてあります。 フロアやコントロールルームで電話が取れない時でも、そこに出てくると電話が出来る、と云う事なのでしょうね。
> 加古さんのNスペ、楽しみです。加古さんの過去のNスペ作品はどれも聴き応えがありましたからね。放送が楽しみです。

> ザッキー@あさひさんマツケンサンバ?U、参加されてたんですね、レポートうっかり見落としたかな?

 これですけど、もしかすると実際に参加していたかも分かりません。 レポートには無いのですが、宮川彬良さんのアレンジでそれらしきモノをやった記憶が、ちらっと有るのですが、定かでは有りません。
 レポートは、やった仕事全てが出ている訳ではないし、特に最初の頃は、かなり抜けていたと思いますので、ちょっとはっきりしないですね。

    おっちゃん@「前室」も用語集に追加かな?

No.7481 - 2005/02/26(Sat) 22:27:43

Re: 運動会マーチ&Nスペ録音レポ / ゆうの
編集長、おっちゃん、どうもです。

「運動会用」
どこで、そんなCDを売っているのか、学校用の特殊ルートでしか手に入らないのか?と、前から疑問でしたが、今日出先でふらっと入ったCD屋さんで、とうとう見てしまいました。

「2003 運動会用音楽6」とか、ちゃんと年度が書かれていて、何枚もありました。
誰もお客が入っていない店で、買う予定のCDもなく、ジックリ見られなかったので、詳しい情報を提供できないのが残念です。


加古さんの壮大な曲も楽しみですね。
番組がそのうちにわかるといいですね。

それから、クリックを使わないと曲が生き生きとした感じになる、っていうのは、なんか想像できますが、おっちゃん達は何度も何度も繰り返し練習するわけではないので、曲のペースが変わっていくのはとても大変な気がします。
スタジオでクリックを使わないというのは、どれくらいの割合であることなんでしょうか?

No.7486 - 2005/02/27(Sun) 01:13:31

Re: 運動会マーチ&Nスペ録音レポ / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> 「運動会用」
> どこで、そんなCDを売っているのか、学校用の特殊ルートでしか手に入らないのか?と、前から疑問でしたが、今日出先でふらっと入ったCD屋さんで、とうとう見てしまいました。


 実際に学校で使っている分に関しては、先生方がCDショップで買ってくる、とかではなくて、それなりのルートで入ってくるのではないか、と思いますが、ちょっと大き目のCD屋さんに行くと、置いているみたいですね。

> 「2003 運動会用音楽6」とか、ちゃんと年度が書かれていて、何枚もありました。
> 誰もお客が入っていない店で、買う予定のCDもなく、ジックリ見られなかったので、詳しい情報を提供できないのが残念です。


 わたしが毎年関係しているのは、コロンビアと東芝EMIですが、他にもやっている会社が有るかも知れないですな、ビクターとかはどうかしら。

> それから、クリックを使わないと曲が生き生きとした感じになる、っていうのは、なんか想像できますが、おっちゃん達は何度も何度も繰り返し練習するわけではないので、曲のペースが変わっていくのはとても大変な気がします。

 まあ、音楽の種類にもよりますよね。 元々がクリックを前提とした様な音楽もありますし。
 ちゃんとした指揮者が居て、全員が指揮者をしっかり見れる情況であれば、クリックが無い方が良い場合の方が多いのですが、残念ながら、そのどちらも望めない事が多いので、どうしてもクリックに頼る事になってしまいます。

> スタジオでクリックを使わないというのは、どれくらいの割合であることなんでしょうか?

 恐らくは1割にも満たないのでは、と思います。 特にアニメの劇伴みたいに、コンマなん秒まできっちりとあわせないと行けない場合は、もうクリック無しと云う事は考えられません。
 それと、以前のクリックは、電気メトロノーム、みたいな感じだったのですが、最近では、テンポが自在に変わる様なクリックが多いですね、と云うか、打ち込みの中の一つのチャンネルに、クリックを入れている、と云う感じでしょうか。
 この場合は、楽譜に変更が有ったりすると、打ち込みの方も修正しないといけない訳で、これに手間取る事が多かったのですが、最近は結構手際よく出来る様になってきたみたいです、もっとも、人によりますが。

    おっちゃん@まあ、必要悪、みたいなものかなぁ

No.7489 - 2005/02/27(Sun) 14:54:15

Re: 運動会マーチ&Nスペ録音レポ / えり
皆さんこんばんは!

> > 「運動会用」
> > どこで、そんなCDを売っているのか、学校用の特殊ルートでしか手に入らないのか?と、前から疑問でしたが、今日出先でふらっと入ったCD屋さんで、とうとう見てしまいました。
>
>  実際に学校で使っている分に関しては、先生方がCDショップで買ってくる、とかではなくて、それなりのルートで入ってくるのではないか、と思いますが、ちょっと大き目のCD屋さんに行くと、置いているみたいですね。


私が勤めている幼稚園でも、毎年運動会の時には各社の運動会マーチCDにお世話になってます。普通のCDショップで見かけることもあるんですけど、新宿の某ショップは保育関係のCDが充実していてしかも試聴できることで、業界関係者(?)の間では有名です。運動会や学芸会の季節になると、幼稚園・保育園の先生らしき女性がうじゃうじゃいて、みんな真剣な顔して視聴してます。私もその一人…(^_^;)

> > 「2003 運動会用音楽6」とか、ちゃんと年度が書かれていて、何枚もありました。
> > 誰もお客が入っていない店で、買う予定のCDもなく、ジックリ見られなかったので、詳しい情報を提供できないのが残念です。

アニメやJ−POPなど、流行の曲がいろいろあって毎年新しいのが欲しいんですけど、園長先生に「新しいCD買ってもいいですか〜?」なんて何度もお願いはできないし…。でも、やっぱりその時に流行ってるアニメのマーチが流れると子どもたちは大喜びですね。

マツケンサンバ、うちの園でもみんな口ずさんでますよ〜。

 えり@今週から学年末の行事(学芸会、卒園式など)が目白押し…。

No.7491 - 2005/02/27(Sun) 20:24:37

Re: 運動会マーチ&Nスペ録音レポ / 薫
おっちゃん、ポポさん、仕事場探検行ってきました。
加古隆さんのHPにも行って来ました。表紙(加古さんの写真)がとーてもユニーク!Nスペ、調べてみましたが解りませんでした。放送を楽しみに待ちたいと思います(^^)運動会の録音での電話事件、とんだハプニングだったのですね〜。凄いところで録音をしたもんですね〜。ビックリです(^^)!

薫@スタジオミュージシャンの世界も過酷ですね〜

No.7492 - 2005/02/27(Sun) 22:07:03

Re: 運動会マーチ&Nスペ録音レポ / おっちゃん
えりちゃん、どうも。

> 私が勤めている幼稚園でも、毎年運動会の時には各社の運動会マーチCDにお世話になってます。普通のCDショップで見かけることもあるんですけど、新宿の某ショップは保育関係のCDが充実していてしかも試聴できることで、業界関係者(?)の間では有名です。運動会や学芸会の季節になると、幼稚園・保育園の先生らしき女性がうじゃうじゃいて、みんな真剣な顔して視聴してます。私もその一人…(^_^;)

 えりちゃんとこなんか、商売柄(?)この手のアルバムを使われる事が結構あるのでしょうね、考えてみると、随分と幅の広い層で使われているのだな、と云う気がします。
 新宿の某ショップですか、「女性がうじゃうじゃ」と聞くと、行ってみたくなったりして…。

> アニメやJ−POPなど、流行の曲がいろいろあって毎年新しいのが欲しいんですけど、園長先生に「新しいCD買ってもいいですか〜?」なんて何度もお願いはできないし…。でも、やっぱりその時に流行ってるアニメのマーチが流れると子どもたちは大喜びですね。

 子供が減る傾向にある訳だし、元々がそんなに儲かる商売ではないでしょうから、予算も厳しいところがあるかも、ですね。 昔の運動会は、スタンダード、と云うか、古典的(?)なマーチしか掛かっていなかったですが、いつの頃からか、流行の曲を取り入れたのが出回る様になったみたいですね。 うちの子供の運動会に行ったら、自分がやったヤツが掛かっていて、焦った事がありました。

> マツケンサンバ、うちの園でもみんな口ずさんでますよ〜。

 あの曲って、妙に人をひきつけるモノがあるのよね〜、不思議な曲です。

>  えり@今週から学年末の行事(学芸会、卒園式など)が目白押し…。

    おっちゃん@例の八分の六拍子の歌が歌われる時期ですね

No.7493 - 2005/02/27(Sun) 23:23:40

Re: 運動会マーチ&Nスペ録音レポ / おっちゃん
薫さん、どうも。

> おっちゃん、ポポさん、仕事場探検行ってきました。

 ありがとうございます。

 加古さんの写真、見てきました。 中々良い感じですが、実際はもう少しおじさんっぽいかな。 多分若い頃の写真でしょう。

> 加古隆さんのHPにも行って来ました。表紙(加古さんの写真)がとーてもユニーク!Nスペ、調べてみましたが解りませんでした。放送を楽しみに待ちたいと思います(^^)運動会の録音での電話事件、とんだハプニングだったのですね〜。凄いところで録音をしたもんですね〜。ビックリです(^^)!

 携帯や、ちょっと前だとポケベルが鳴ってしまう、と云うアクシデントは、今でも時々あるのですが、備え付けの電話では、致し方が無いですね。
 前室でやるメリットは、ただ一つ、他の人よりほんの少し早く帰れる、と云うくらいでしょうか。 なにか有る度に、脇を人が通り抜けていったりして落ち着かないし、ロクな事は無いです。

    おっちゃん@加古さんって、メシアンに師事してたんだ、ひぇ〜っ

No.7494 - 2005/02/27(Sun) 23:30:27

Re: 運動会マーチ&Nスペ録音レポ / ゆみ
皆さん、こちらもどえらい亀レスですんまそ〜ん<(_ _)>

Nスペは、今後もマメにチェックしていくとして…
「前室」の用語集入りは決定かの?
そういや、用語集もまたかなり増やす予定とか言いながら、それっきりやなあ…どうなっとんじゃ!?

ところで運動会用マーチやけど、考えてみたら、うちの子の学校も毎年1枚くらいは買うとんちゃうかなあ? お弁当を食べとる時間によう耳を澄ませてみたら、そのときに流行っとる曲が流れとることも多いもんなあ。今度、音楽の先生にでも聞いてみるべo(^o^)o

それと、ゆうのさんやえりちゃんが見つけとるCDってヤツやけど、そうやって1枚ずつ買えるんやなあ? 私が前にネットで見つけたんは、8枚組だかで2万円っていうセットものだった気がする。あ、これは運動会用マーチでなくて、音楽教材用ってヤツだったわ(^^ゞ で、その8枚の中でおっちゃんが入っとるんは2〜3曲だったりすることもあるけん、「こりゃ、買えんわ…」って思うたことがあったわ(^◇^;)

> 新宿の某ショップですか、「女性がうじゃうじゃ」と聞くと、行ってみたくなったりして…。

これこれ! 目的が違うやろ〜?(▼▼メ)
ちょっとえりちゃんに、しつけなおしてもらいたいとこやなあ(-_-;)

>  えり@今週から学年末の行事(学芸会、卒園式など)が目白押し…。

>     おっちゃん@例の八分の六拍子の歌が歌われる時期ですね

あの曲、最後の歌詞の「モモのお花も…」ってところからが泣けるよなあ(T_T)

  ゆみ@最近は「仰げば尊し」や「蛍の光」は歌わんのやて…

No.7498 - 2005/02/28(Mon) 11:49:40
波に乗れません…。 / 山の人
どうも、最近波に乗れない山の人です。

トップ、春らしい華やかな雰囲気になりましたね〜。
しかし、我が長野県(北部)は、昨日の夜吹雪いていました。
さすがに積もりはしませんでしたが、まだまだ長野県の春は先だなぁ、と感じました。

さて、以前の仕事場探検にあった、TV版「ああっ女神さまっ」のサントラを聴きました。
打ち込み以外の楽曲は、ほとんどの曲におっちゃんのソロがありましたよ!
少ない人数による録音のためでしょうか、、透明な音色が印象に残るアルバムです。
しかし、仕事場探検の中にあった難しい楽曲はわかりませんでした。2枚目のサントラに収録されるのでしょうか?
田中公平さんの主題歌でもおっちゃんと篠崎さんが大活躍!!
大満足の一枚でした。

山の人@最近なぜか仕事が忙しい。

No.7490 - 2005/02/27(Sun) 17:19:18

Re: 波に乗れません…。 / おっちゃん
山の人さん、どうも。

> どうも、最近波に乗れない山の人です。

 いやいや、マイペースでやってくださいね。

> さて、以前の仕事場探検にあった、TV版「ああっ女神さまっ」のサントラを聴きました。

 リストに上がっているヤツは、OVAだったのでしょうか、2000年ですから、まだ仕事場探険がスタートする、ずっと前ですよね。
 テレビ版、と云う事は昨年やったやつでしょう、あ、BSなんとかでは、もうやっているのかな。

> 打ち込み以外の楽曲は、ほとんどの曲におっちゃんのソロがありましたよ!
> 少ない人数による録音のためでしょうか、、透明な音色が印象に残るアルバムです。


 予算の関係なのか、かなり小編成だったですね。 まあ、それはそれで、面白いとは思うのですが。

> しかし、仕事場探検の中にあった難しい楽曲はわかりませんでした。2枚目のサントラに収録されるのでしょうか?

 演奏では苦労しても、意外と聞いていると、そんな感じがしない事も多いでしょうね、と云うか、本当はあまり難しそうに聞こえる様では駄目なのかも知れませんが。

> 田中公平さんの主題歌でもおっちゃんと篠崎さんが大活躍!!
> 大満足の一枚でした。


 その主題歌、と云うのも、結構難しかった記憶があったりします。

> 山の人@最近なぜか仕事が忙しい。

    おっちゃん@わたしも三月に入ると忙しくなるかも

No.7495 - 2005/02/27(Sun) 23:36:22

Re: 波に乗れません…。 / ゆみ
山の人さん、こんにちは〜♪

何やらまあ、すごいタイトルですな(^^ゞ
でも、無理せず、山の人さんのペースで来てくださいね。

私もここんところ何やら身辺がざわついて、
メールや掲示板のレスが滞りっぱなして、ほんとに申し訳なく思ってるところです…。

ではでは、また色んなCDの感想を聞かせてくださいねo(^o^)o

  ゆみ@映画版「ああっ、女神さま!」しか持ってない…(-_-;)

No.7496 - 2005/02/28(Mon) 11:28:00
花の宴 / ひこ
「春一番」の今日、トップもかわったんですね♪

春 高楼の花の宴…(漢字あってる?)を思い出してしまいましたが、ゆみちゃんはどんな歌を思い出したかしら。

   ひこ@さて、りんごむこうっと

No.7452 - 2005/02/23(Wed) 23:25:23

Re: 花の宴 / ぐりこ
ゆみさん、おっちゃん、みなさん、こんばんは。

TOPが、本当に春らしく変わりましたね〜。

でも、何かしら、東儀さんの音楽が聴こえてきそうな、TOPですね。

三寒四温ですか?早く、ぬくぬくとなってほしいです。

梅は、場所によってはもう咲いているようですね。

       ぐりこ@うぐいすの鳴く声が好きです

No.7453 - 2005/02/24(Thu) 00:52:58

Re: 花の宴 / ともみ
わー、トップが春らしくなりましたね♪

春一番が吹いて、日もずい分と長くなり、庭の木も新芽の準備を着々としていて、春はもうすぐと思うとなんだか嬉しいです^^

笛と鼓と桜の花びら…風流だわ〜(*^^*)

        ともみ@編集長のセンスはさすが^^

No.7457 - 2005/02/24(Thu) 09:01:42

Re: 花の宴 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

トップ、綺麗やな!

季節を先取り、云う感じやけど、サクラの季節も、もうすぐなんやな。

歌の文句を解読しようと試みたんやけど、あかんかった。

    おっちゃん@今年は花粉がすごいらしい

No.7460 - 2005/02/24(Thu) 13:29:40

Re: 花の宴 / ゆみ
皆さん、ども〜♪

今回のトップも気に入ってもらえて良かった(*^-^*)
実は、私もこの和風のしっとりした感じが大好きなんよ〜。
ほんま「春高楼の花の宴〜」って曲がピッタリじゃ♪
…ん? でも、あの曲って、このあとの歌詞は…(^-^;)

桜って、何とも言えん風情があるよなあ?
あの、はらはらとはかない感じに、胸が熱うなるじょ(>_<)ヽ
私の大好きな花じゃ。もしかしたら1ばん好きな花かも?

でもな…

> これは和楽器方面に決めたという思いが秘められてるんよね、きっと!(勝手に誘導してるって?(^^;ゞ)

>  ママ@そっか、やっぱり篠笛か・・・
>     布団干しながら吹けるし、ね(^_-)


決して、こんなことはありませぬ(>_<)ヽ
最近、水面下で「ギター部部長」とか「笛部部長補佐」とか勝手な役職をつけられとる気配がするんやけど、私はあくまで「宴会部長」で通します!

 ゆみ@ひこさん&ともみさんのアイコン、かわいいな〜♪
             こんなんがあったん、忘れとった…(^◇^;)

No.7467 - 2005/02/24(Thu) 22:29:32
(No Subject) / 薫
★★★★★ PHOTOに注目!! ★★★★★
由美子師匠、殿、様、ちゃん、ちん?、ドン?(^o^)
見ましたよ〜。すごい!すごい!写真がおニュウになっています!隠しても無駄ですよん、ひっそり載せてもフェロモンで解ります。徳島から香りが風に乗って写真が変わったことが解りました!(^^)表紙も良いけど写真もイイでないですかア!いいなあ!いいなあ!

薫@みなさん、ぜひPHOTOコーナーにもご注目を!
  由美子師匠の作品がとーっても綺麗です!!

No.7454 - 2005/02/24(Thu) 01:20:15

Re: (No Subject) / ゆみ
薫さん、こんばんは(^o^)丿

いやぁ〜見つかっちゃいましたか!?(^^ゞ

別に隠すつもりはなかったんですが、わざわざ知らせるのもねえ…。
で、あの中の3枚は、前に掲示板で見せたやつやし〜。

でも、あの夕陽のヤツは、久々のヒット作だったかも?
けっこう気に入ってます(*^-^*)

薫さんも、また色んなところに出かけて撮ってるんですか?
ぜひぜひ、ここで披露して、皆を癒してくださいねo(^o^)o

  ゆみ@昨日も夕陽を撮ってみたけど、まだPCに取り込んでない〜

No.7466 - 2005/02/24(Thu) 22:21:45
作曲家・川崎真弘さんの仕事場探検レポ / ゆみ
2月6日に行われたクリスタルフルートコンサート(まだレポを読んでない人は、ぜひ読んでな♪)に向けて上京したときに、おっちゃんと2人で川崎真弘さんちにお邪魔させていただきました(*^-^*)

そのときの様子を、電車を降りたところから、川崎さんちでのやりとり、そしてまた電車に乗るまで…詳しくレポートしてみたじょ♪

http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/listtop-kawasaki-office.htm

劇伴の作曲におけるご苦労や裏話、お友達の作曲家・朝川朋之さんの面白いエピソードなどなど、川崎さんの魅力あふれるレポートになったと思うんで、ぜひぜひ読んでみてなo(^o^)o

  ゆみ@川崎さん、ほんまにええ「おっちゃん」でした♪
         …「おじさま」でないところがミソじゃよ(^◇^;)

No.7443 - 2005/02/22(Tue) 08:40:16

Re: 作曲家・川崎真弘さんの仕事場探検レポ / 薫
☆☆☆ おっちゃん、ポポさん、毎度ですう ☆☆☆
レポ探検行って来ました。クリスタルフルートコンサートの前にこんな取材をしていたなんて、なんて行動派な迷?コンビ(笑)何とか駅から出られて良かったですね(^^)お疲れ様でした!

> 2月6日に行われたクリスタルフルートコンサート(まだレポを読んでない人は、ぜひ読んでな♪)に向けて上京したときに、おっちゃんと2人で川崎真弘さんちにお邪魔させていただきました(*^-^*)
い〜い取材ですねぇ。川崎さんも良いおっちゃんですね!こんなおじさんになりたい!(願望:おじさんになりつつある若者?)

> 劇伴の作曲におけるご苦労や裏話、お友達の作曲家・朝川朋之さんの面白いエピソードなどなど、川崎さんの魅力あふれるレポートになったと思うんで、ぜひぜひ読んでみてなo(^o^)o
シンセサイザーやら様々な機材とさらには絵コンテまでとは凄いですね。感動です。本物の絵コンテが見れたなんて凄く羨ましいですね!中々見れるものではありませんよポポチャマ!「明日元気に・・・」のHPも見て来ました。こちらにも出てましたね。吉永小百合さん。よく働く方ですね〜。アニメの絵柄も良いですね。反戦映画の内容ですが絵柄が優しい感じがします。キャスティングが凄いので期待大ですね。音楽担当に川崎さんの名前がありましたヨン。
しかし今回のBGMにおっちゃんが出られんのは残念ダス(泣)いいアニメなのになあ〜。多分「はだしのゲン」とか「蛍の墓」と云うよな歴史に残るアニメになりそうなのに、ひたすら残念!

>   ゆみ@川崎さん、ほんまにええ「おっちゃん」でした♪
>          …「おじさま」でないところがミソじゃよ(^◇^;)

「おじさま」ではなく「おっちゃん」ねんですね。グフフフ…(ああ意味のない笑いが…)(^o^)

薫@ほんまにえ〜レポ、ありがとさんでしたあ〜(^◇^)/~~
   アカデミー受賞式のレポも楽しみにしてますよ〜
   ゆ〜み〜さ〜ん!(笑)v(^o^)/  

No.7445 - 2005/02/22(Tue) 10:29:37

Re: 作曲家・川崎真弘さんの仕事場探検レポ / ゆうの
みなさん、どうもです。

川崎さんの人柄と楽しい時間が、読んでいる私たちにも、よーく伝わってくるレポートでした。

打ち込みの技術が進歩しているようで、
きっと一視聴者の私が、ボーッとドラマを見ていても、ほとんどわからないように作られているんでしょうね。
その他にも、作曲家さんの生の声が、垣間見れたような気がしました。


川崎さんの「慶次郎」では、哀しく盛り上がるシーンで
マサさんの哀しく奏でるバイオリンや二胡の曲が、ドラマを更に泣かせてくれました。

   ゆうの@川崎さんってどんな楽器経歴? (^^ゞ

No.7447 - 2005/02/23(Wed) 01:22:30

Re: 作曲家・川崎真弘さんの仕事場探検レポ / ゆみ
薫さん&ゆうのさん、早速の探検ありがとさん(*^-^*)

2人も、一緒に川崎さんちに行った気になってくれた?
とにかく、内容の濃い〜2時間だったんよo(^o^)o

> い〜い取材ですねぇ。川崎さんも良いおっちゃんですね!こんなおじさんになりたい!(願望:おじさんになりつつある若者?)

うんうん(*^-^*)
「おっちゃん」っていうか「おいちゃん」っていうか…(^◇^;)
とても、初めて会うたやて思えんかったよ〜。
おかげで、またもや「きれいな標準語で喋る」計画に失敗(>_<)ヽ
何か、ごく普通に、阿波弁で会話しとった気がするなあ。

> 「明日元気に・・・」のHPも見て来ました。こちらにも出てましたね。吉永小百合さん。よく働く方ですね〜。アニメの絵柄も良いですね。反戦映画の内容ですが絵柄が優しい感じがします。キャスティングが凄いので期待大ですね。音楽担当に川崎さんの名前がありましたヨン。

はい。かなり期待できる作品になると思いますo(^o^)o
残念ながらおっちゃんは録音に参加できんかったけど、その後の制作状況なんかも、ちとレポさせてもらおっかな〜♪…と打診中(^^ゞ

> ゆうの@川崎さんってどんな楽器経歴? (^^ゞ

ほぇ〜なっちゃんに聞いたら詳しいんやろけど、まだインドやしなあ。
で、「慶次郎〜」レポからもリンクしとる↓を見ると… 
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/n-jcaa/konsakka21.html
キーボードって書いてあるじょ。
ハモンド…って書いとるんは、ハモンドオルガンってヤツかなあ。
でも、その「ハモンドオルガン」ってのも、よう知らんのよな(^^ゞ
古関祐而さんが弾いとった楽器ってのだけは聞いた気がするけど…

> 川崎さんの「慶次郎」では、哀しく盛り上がるシーンで
> マサさんの哀しく奏でるバイオリンや二胡の曲が、ドラマを更に泣かせてくれました。


うんうん! 慶次郎〜の音楽は、ほんまに良かったよなあ(>_<)ヽ
どうやら第2弾があるって話やし、今後の更なる詳しい情報に期待しまひょo(^o^)o

  ゆみ@昼のワイドショーに1コーナーで知ったんやけど
         今日は宇崎竜童さんの59回目の誕生日らしい

No.7448 - 2005/02/23(Wed) 18:51:12

Re: 作曲家・川崎真弘さんの仕事場探検レポ / ひこ
こんばんは。探検してきました〜!

盛りだくさんの内容で川崎さんの人柄や仕事の様子などがとても詳しく書かれている名レポートでしたね。楽しく過ごしたこともしっかり伝わってきましたよ。

ああやって、絵コンテや動画から受ける印象をもとに作曲されてるんですね〜。
それに、ミュージシャンの音色を思い浮かべながら作曲する…っていうのもなんとも素敵。
それから、女声…に名前をつけてるなんて、おちゃめな方ですね♪

> おかげで、またもや「きれいな標準語で喋る」計画に失敗(>_<)ヽ
> 何か、ごく普通に、阿波弁で会話しとった気がするなあ。


阿波弁で話してくれないとぴんとこないわ〜(笑)

    ひこ@ポポ家では阿波弁がスタンダード(^^)

No.7451 - 2005/02/23(Wed) 23:17:14

Re: 作曲家・川崎真弘さんの仕事場探検レポ / ともみ
おはようございます。探検してきました^^

もう、冒頭から笑ってしまいました。川崎さん、なんてアバウトな案内(笑)。でも憎めない、面白ーい!
駅で、ボー然としてるゆみさんとおっちゃんが目の前に浮かぶようでまた笑ってしまい…(あ、いや失礼)。

川崎さんは、以前もこちらで写真がUPされてましたよね。
今回もですけど、おっちゃんと並んで撮った写真がステキな表情で^^
お二人とも、いいおっちゃんって感じですね(*^^*)

「慶次郎〜」は、ゆみさんと「エンディングいいね〜」「この曲ぐっとくるね〜、ところで楽器は何だろ?」「いや、それが私もわからんのよ(爆)」なんてメールを交わしながら見てたことを思い出しちゃいました。
第2弾もあるなんて、嬉しいです♪

それにしても、普段は絵コンテだけで曲を作らなくてはいけないなんて、厳しいっ(@@)それでイメージを作るってすごい…。
私たちは映像と音楽が一緒になった、出来上がりしか見ない(聞かない)わけですが、まるで映像を見て曲を作ったようにぴったりですよね。でも実は全然違うんですね…。
いやー、あらためて感動しました!

     ともみ@力作レポート、ありがとです(*^^*)

No.7458 - 2005/02/24(Thu) 09:24:12

Re: 作曲家・川崎真弘さんの仕事場探検レポ / おっちゃん
ポポゆみちん、皆さん、どうも。

 大作のレポート、ご苦労さん!

 本当だったら、皆でドット押しかけたいところでしたが、諸般の事情で、代表して訪問させて頂きました。

 わたしなんかは、作曲家としてのラッキーさんしか知らないのですが、元ロックンローラー、とか、元竜童組とか云うのは、すごく意外な気がします。

 あの日は、仕事のパートナーでもある、奥様とお会い出来なかったのは残念でしたが、とにかく、いろんな昔話、裏話などを聞かせて頂き、楽しいひと時でした。

> ゆうの@川崎さんってどんな楽器経歴? (^^ゞ

 てな事で、元はギターなのでしょうね。 キーボードは、作曲をされる様になってから始められたのではないか、と思います。

    おっちゃん@竜童組って、意外と温和な人が多かったのかなぁ

No.7459 - 2005/02/24(Thu) 13:22:58

Re: 作曲家・川崎真弘さんの仕事場探検レポ / ザッキー
こんにちは。楽しいレポートでしたよ。
映画音楽などの仕事の“雰囲気”がよくつたわってきて勉強になりました。最近では、スケジュールの都合上、絵コンテをもとに音楽を書いていくというのは知ってはいましたけど、実際の映像とは伝わってくる印象が違う場合もあるでしょうし。
働き者だというキャサリンの声は聞いてみたいです。


ハモンドオルガンは電子楽器の走りですよね。さらに発展するとコンボオルガンといったりするようですが(伊福部先生の特撮映画音楽でも重要楽器ですので、きっとともともさんがお詳しいとは思いますが)。
http://www.hammond.jp/hammond/beginner/index.html

ザッキー@それにしても川崎さんは笑顔が素敵ですね。僕もこういう笑顔が素敵なおじさんになれるといいなあ、なんて。

No.7462 - 2005/02/24(Thu) 15:58:03

Re: 作曲家・川崎真弘さんの仕事場探検レポ / ゆみ
皆さん、どもども(^o^)丿

まずは、川崎さんからのメッセージを勝手に貼りつけ〜♪
(川崎さん、見てたらゴメンなさ〜い(^^ゞ)

HP拝見しました。BBSでも色々な方々に楽しんで頂けた様で、おいちゃんは嬉しいぞ。

だそうです。いや〜良かった、良かった(*^-^*)

☆ともみさん

> もう、冒頭から笑ってしまいました。川崎さん、なんてアバウトな案内(笑)。でも憎めない、面白ーい!
> 駅で、ボー然としてるゆみさんとおっちゃんが目の前に浮かぶようでまた笑ってしまい…(あ、いや失礼)。


いやいや、マジでしばらくボー然としたんよ(^^ゞ
で、何となく多そうに見える方の流れに乗っていったら、何とか出れたって感じ。ほんま、最初っからスリリングだったわ(^-^;)

> 「慶次郎〜」は、ゆみさんと「エンディングいいね〜」「この曲ぐっとくるね〜、ところで楽器は何だろ?」「いや、それが私もわからんのよ(爆)」なんてメールを交わしながら見てたことを思い出しちゃいました。

わはは! そうだったなあ(^◇^;)
そういや、ひこさんとも「今の良かったね〜♪ で、あれは何?」「さあ?レポにイングリッシュホルンって書いてあるけん、それかなあ?」とか言うたような…(^-^;)

こんな大ボケかましとるけど、川崎さんの思い描いた音色とメロディはしっかり私らの胸に響いとんよなあ。単に、その楽器名を知らんだけ〜。皆、これから頑張って覚えていくんじょ〜っ!!

☆ひこさん

>> おかげで、またもや「きれいな標準語で喋る」計画に失敗(>_<)ヽ
>> 何か、ごく普通に、阿波弁で会話しとった気がするなあ。


> 阿波弁で話してくれないとぴんとこないわ〜(笑)

いや〜ん、憧れの作曲家さんに会うのに、最初くらいキレイな標準語で喋って、私のイメージを作り上げときたかった〜。何かもう、ごく普通に「おっちゃんら、写真を撮るけん、こっち向いて〜♪」とか言うとった気がする…(-_-;)

☆おっちゃん

> あの日は、仕事のパートナーでもある、奥様とお会い出来なかったのは残念でしたが、とにかく、いろんな昔話、裏話などを聞かせて頂き、楽しいひと時でした。

ほんま、奥さんにご挨拶できんかったんは残念やったけど、何や2時間ずっと笑いっぱなしみたいな感じで楽しかったなあ。また行こな♪

☆ザッキーさん

ハモンドオルガンのサイト、ありがとう(*^-^*)
そうか、こういうんを演奏されとったんやなあ。それとギターかあ!

しかしまあ、あの音源に色々と名前とつけとんが笑えるよなあ。
このまえも誰かと「何で、他の皆は‘連れ帰った’とかやのに、イタリアの歌手だけ‘誘拐した’とか‘飼う’とか、ぜんぜん扱いが違うんやろ? それがおかしいよなあ」って笑い合うたじょ。まあ、お気に入りの子はよう使うとるみたいやけん、今後の川崎さんの音楽では「この子がキャサリン?」「これがボブ?」とか思いながら聴いてみてよo(^o^)o

  ゆみ@また頑張って500円玉を貯めて、上京するじょ〜p(^-^)q

No.7465 - 2005/02/24(Thu) 22:18:37
全1181件 [ ページ : << 1 ... 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 ... 119 >> ]