 | ここらで、新しくさせてもらいま〜す。
ポポゆみちん、ひこさん、ゆうのさん、どうも。
> > 「北の零年」ロシアのオケは100人もの大編成だったんですね!迫力が違うでしょうね〜。 > > うん、すごいんやろなあ。 > こんなん比べたらナニなんやけど、去年・今年とねんりんぴっくや育樹祭みたいな国のイベントに参加する機会があったやろ? その練習時に狭い体育館に200人のブラバンとの合同演奏みたいなんも何回かあったんよ。上手下手に関わらず、あれは何やら感激したわあ。まさに、音の渦って感じなんよなあ。それが弦も入っての100人近いオケとなったら…しかも、それをバックにソロやろ? すんごい気持ちええんやろなあ(*^-^*)
まあ、人数が多ければ良い、と云う事ではないんだけど、特に弦楽器の場合は、多少楽器が悪くても、あんまり上手でなくても、有る程度以上の人数が揃うと、色んな事が、カバーされてしまう、と云う事は有ると思います。 以前に、ミュージシャンのユニオン(組合みたいなもの)のイベントで、300人のオーケストラ、と云うのを薄謝協会ホールでやった事があったのですが、あの時の弦楽器の響きは、すごかったです。 > > 最悪の場合、近くの楽器屋に皮だけ届けてもらって、張り替えたりするのかしら?なんて心配してしまいました。 > > おおっ、このあたりはパーカッション経験のあるゆうのさんならではのコメントかも〜。ほんま、無事に終わって何よりだったよなあ。でも、こうやって別の人からも色んなエピソードを聞かせてもらえるようになったってことが、またまた嬉しい私です(^^ゞ
専門外なので、よく分からないですが、普通の町の楽器屋さんなんかでは、プロが使う様なティンパニーの皮、と云うのは、ちょっと無理かもですね。 もし、有ったとしても、張替えの時間とかを考えると、やはり楽器ごと取り替えた方が早いのかも。 もっとも、楽器が調達できれば、の話ですけどね。
> > ゆうの@洗濯機が壊れたー (>_<。。。 > > そら、お気の毒〜うちはほんまにパソコンがヤバいわ(-_-;)
おっちゃん@うちは携帯がまたもや不調
|
No.6815 - 2004/11/28(Sun) 23:08:36
| ☆ Re: 続:「北の零年」と「映画・犬夜叉」 / おっちゃん  | | |  | ひこさん、ポポゆみちん、どうも。
> > そうでした…間抜けな質問してしまった、失礼しました。 > > そんなん気にせん、気にせ〜ん♪♪
そうそう、全然気にしな〜い!
> > > >ゆみ@明日(26日)の12時から教育テレビに大島さんが出るよ♪ > > > > お知らせありがとう!ちゃんと録画できました。 > > 忙しい仕事のあいまの、音楽とは関係のない仕事で、いい気分転換になったんじゃないかしら、と微笑ましく見てました。とってもリラックスして楽しんでるご様子でしたもんね〜♪
そうそう、中々良い感じで話して居られました。 お父さんが上京してこられた時に料理してあげたところのお話のところなんか、良かったですね。 桜井アナウンサーがちょっとしゃべりすぎかな、と云う気がしないでもなかったですが、まあ、職業柄、空白が出来るのを恐れる気持ちが出てしまったのかな、などと思いながら、わたしも、録画で見てました。
> ゆみ@昨日の「海峡を渡るバイオリン」に石坂さんが演じるマサさんのお父さんが…!
おっちゃん@へぇ、マサ・パパっすか、楽器屋さんに行くと、教則本が並んでますよね
|
No.6816 - 2004/11/28(Sun) 23:15:50 |
| ☆ Re: 続:「北の零年」と「映画・犬夜叉」 / ゆうの  | | |  | こんばんは。
> > マサさんの真剣な表情はもちろんゥ、和田さんの優しいお顔もいいなぁ〜。 > > 云っときますけど、あの写真は、ゆうのさんに喜んでもらおうと思って撮ったものですからね〜。
おぉ〜(*^.^*) おっちゃん、ありがとうございます。 うれしいですぅ。 > わたしなんか、ブース、と云うか、衝立で隔てられてるものだから、なんかゴソゴソしてるわい、とは思っていたのですが、ティンパニーを入れ替えているとは、最初分かりませんでした。 普通3、4個でまとめて使うでしょう、その内の一個が壊れると、全部変えないとうまくないみたいですね。
そういえば、学校のへなちょこブラバンでは、ティンパニーの1個1個が古さも種類も違って、かなり音色や響きが違っていて、ペダル付のおそろのティンパニーを持ってる学校がうらやましかったです。 プロでは、その微妙な違いでも大きな問題になっちゃうんですね。
> ゆみ@明日(26日)の12時から教育テレビに大島さんが出るよ♪ > ゆみ@昨日の「海峡を渡るバイオリン」に石坂さんが演じるマサさんのお父さんが…!
ゆうの@両方録画して、まだ見てないよぉ
|
No.6821 - 2004/11/29(Mon) 01:54:43 |
| ☆ Re: 続:「北の零年」と「映画・犬夜叉」 / おっちゃん  | | |  | ゆうのさん、どうも。
> > 云っときますけど、あの写真は、ゆうのさんに喜んでもらおうと思って撮ったものですからね〜。 > > おぉ〜(*^.^*) おっちゃん、ありがとうございます。 > うれしいですぅ。
あはは、いやいや。 なんか恩着せがしかったりして〜。
> そういえば、学校のへなちょこブラバンでは、ティンパニーの1個1個が古さも種類も違って、かなり音色や響きが違っていて、ペダル付のおそろのティンパニーを持ってる学校がうらやましかったです。 > プロでは、その微妙な違いでも大きな問題になっちゃうんですね。
昔のティンパニーは、本物の皮を張っていて、ペダルなんかも無かったので、チューニングも難しく、結構複雑な音がしていましたが、最近は、ほとんどがプラスティックですので、音程がはっきりわかりますね。 それにしても、仕事中にでっかいヤツを4個も入れ替えるのは、結構面倒だったみたいです。
おっちゃん@マサ・パパの番組(?)は見逃してしまった
|
No.6822 - 2004/11/29(Mon) 09:59:23 |
| ☆ Re: 続:「北の零年」と「映画・犬夜叉」 / ザッキー  | | |  | こんにちは。遅ればせながら仕事場を拝見してきました。 どちらも楽しみですね。和田さんのレポートのほうは写真の雰囲気が、いかにも映画音楽つくってるなぁという感じがしてワクワクしますね。大島さんのほうも、100人規模のロシアンオケをバックにしたテナーリコーダー聴いてみたいです。10分以上もある曲があったりすると、サントラCDもかなり聴きごたえがあるでしょうね。
と、書いておきながら、12、1月はきっと忙しいはずなので映画館で見れるかどうか。『北の零年』は石原さとみちゃんが出るのかぁ。こっちは息抜きに行ってみようかなぁ(^^ゞ
久しぶりにあさひさんのリストを見ていたら、「おはなしでてこい」がありますね。保育園に通っていた頃、お昼寝の時間前によく聞いてました。小学校の給食の時間でも校内放送でやってたかなぁ。同窓生にでも会ったらひとしきり盛り上がれそうなキーワードのような気がします。
ザッキー@最近はファースト・ガンダムのサントラばっかり聴いて作業をしています。すごくセンスのいい音楽ばかりです
|
No.6823 - 2004/11/29(Mon) 16:46:35 |
| ☆ Re: 続:「北の零年」と「映画・犬夜叉」 / おっちゃん  | | |  | ザッキーさん、どうも。
> こんにちは。遅ればせながら仕事場を拝見してきました。
ありがとうございます!
> どちらも楽しみですね。和田さんのレポートのほうは写真の雰囲気が、いかにも映画音楽つくってるなぁという感じがしてワクワクしますね。大島さんのほうも、100人規模のロシアンオケをバックにしたテナーリコーダー聴いてみたいです。10分以上もある曲があったりすると、サントラCDもかなり聴きごたえがあるでしょうね。
和田さんの方は、わたしが適当に送った写真を、ほとんど使ってくれたのかしら、まあ、写真が多いのは、見ていて楽しいかも知れないですね。 大島さんの方は、バックのオケの編成も大きくて、音色やダイナミックの幅がすごいのですが、音楽も、と云うか、一つの場面が結構長いのが多くて、ゆったりした流れが良いですね。
> と、書いておきながら、12、1月はきっと忙しいはずなので映画館で見れるかどうか。『北の零年』は石原さとみちゃんが出るのかぁ。こっちは息抜きに行ってみようかなぁ(^^ゞ
息抜きでもなんでも、是非見て下さいね、わたしも、なんとか映画館に足を運びたいと思っているのですが。
> 久しぶりにあさひさんのリストを見ていたら、「おはなしでてこい」がありますね。保育園に通っていた頃、お昼寝の時間前によく聞いてました。小学校の給食の時間でも校内放送でやってたかなぁ。同窓生にでも会ったらひとしきり盛り上がれそうなキーワードのような気がします。
「おはなしでてこい」は、まだ続いているのでしょうね、薄謝協会では1、2を争うくらいの、長寿番組ではないか、と思います。 最近は行ってないのですが、ちゃんと生楽器で、フィルムスコアリング(ラジオだから違うか)で劇伴を録っていましたね。
あさひ@あれって、オリジナルのストーリーでやってたのかしら
|
No.6826 - 2004/11/30(Tue) 10:23:10 |
| ☆ Re: 続:「北の零年」と「映画・犬夜叉」 / ザッキー  | | |  | あさひさん、ゆみ編集長、どうもです。
> > > と、書いておきながら、12、1月はきっと忙しいはずなので映画館で見れるかどうか。『北の零年』は石原さとみちゃんが出るのかぁ。こっちは息抜きに行ってみようかなぁ(^^ゞ > > わはは! ザッキーさんって石原さとみちゃんのファンなん? いやぁ、まぁ、熱狂的っていうんではなくて「息抜き」程度のファンですね(^^ゞ 「てるてる家族」はほぼ全話見てました。なかなか存在感もあって、ひょっとしたら将来素敵な女優さんになるかなぁ、なんて思ってます。“時分の花”なのかもしれないけど(^^;
> > > 久しぶりにあさひさんのリストを見ていたら、「おはなしでてこい」がありますね。 > > > 「おはなしでてこい」は、まだ続いているのでしょうね、薄謝協会では1、2を争うくらいの、長寿番組ではないか、と思います。 > > ほら、まだやっとるんちゃう? > 今年も何回かおっちゃんに「今日は横山さんの‘おはなしでてこい’の仕事じゃ」って聞いた気がする〜。 おおっ、今でも続いてるんですね。それってちょっと嬉しいですね。
ザッキー@横山さんも音楽を担当されてるならいまあらためて聞いてみたいなぁ
|
No.6829 - 2004/11/30(Tue) 11:33:21 |
|