[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

火サスとヒッキー / ゆみ
おはようさんです〜♪

2〜3日前からグッと寒うなって、コタツからパソコンまでの遠さ(約5m)をひしひしと感じとりやす(>_<)ヽ

さてさて、放送が延期になってしもた大谷和夫さんの火サスと、ヒッキー(宇多田ヒカルとちゃうで、氷川きよしやで)の新曲(矢野立美さんアレンジ)の録音リポートをアップしたじょ〜♪

大谷さんの火サスの方はパンパイプの面白い使い方の写真があるし、矢野さんの方ではケーナのダビングの難しさみたいな話が出てきて、なかなか深みのあるリポートになったんちゃうかと思うんじゃ。ぜひ読んでみてなo(^o^)o

で、私は今日の午後から日曜日の夕方まで、合唱コンクールのために留守にするんよ。なかなかメールや掲示板のレスは出来んかもしれんけど、私がおらんでも皆で楽しいに盛り上がっとってな〜。書き込みの転送とかが来るんを楽しみにしとるよ(^o^)丿

しかしまあ、すでに何となく全身がザワついて、何をしよっても落ち着かんって感じ…こわいよぉ。本番は明日20日の午後4時すぎやって〜。地獄のようなスケジュールだった今年の締めくくりとして、頑張ってきます(^.^)/~~~

  ゆみ@大島さんの「北の零年」は仮アップまで完了(^^ゞ

No.6736 - 2004/11/19(Fri) 11:29:12

Re: 火サスとヒッキー / なっちゃん
探検してきたっ!

いんやあ、「打楽器のように使うパンパイプ」に感動した。
写真もすごくいい!
やっぱ劇伴って、素晴らしき職人の世界だっ。

「わし一人で二人分やる〜」にも感動した、ほんに。

しかし……氷川さんの新曲なのかどうなのか、
聞きそびれないでよ〜  >おっちゃん

  なっちゃん@ゆみちん、がんばれ〜!

No.6737 - 2004/11/19(Fri) 22:08:50

Re: 火サスとヒッキー / ひこ
こんばんは。探検してきました。

「わし一人でやる!」…かっこいいですね♪
息継ぎや音色がぴたっと揃っていて、美しいんでしょうね。
それと、ヒッキーが「きよしくん」とは知りませんでした。

パンパイプの一本づかい、初めてみました!
これぞ、ほんとにビール瓶吹いてるみたい…(^^;

ゆみさん、いよいよですね。
今夜、しっかり眠れるといいけど…
明日、ばっちりうまくいきますように!お祈りしてます!

   ひこ@仮づけした歯がとれた(泣)

No.6738 - 2004/11/19(Fri) 23:24:49

Re: 火サスとヒッキー / ゆみ
なっちゃん、探険ありがとさ〜ん♪

> いんやあ、「打楽器のように使うパンパイプ」に感動した。

あれこそ「劇伴の世界」って感じよなあ? 誰があんな風にして録っとるやて想像できるやろ…なあ? ええ写真をありがとさんじゃ♪>おっちゃん

>   なっちゃん@ゆみちん、がんばれ〜!

あ…ありがと(^^ゞ
客席が横に広いうえに絨毯張りで音が吸収されて歌いにくいホールらしいけん、どうなることやら…今日の練習場が響きのええ部屋やったけん、余計に不安じゃ(>_<)

 ゆみ@今夜はお酒はご法度やて…緊張して寝れんよぉ(;_;)

No.6739 - 2004/11/19(Fri) 23:26:11

Re: 火サスとヒッキー / ゆみ
ひこさんも探険ありがと〜♪

> パンパイプの一本づかい、初めてみました! これぞ、ほんとにビール瓶吹いてるみたい…(^^;

あ、言われてみたら確かに…(^^ゞ
あんなリズム楽器的な音のところは、普通は打ち込みやと思うよなあ。それを、たった1回の放送でもきちんと生楽器にこだわって、しかもこんな奏法でやっとるやて…こりゃ、やっぱり火サスは正座して見んと!

で、ひこさんも応援ありがとう(>_<)
気晴らしにレスしよんやけど、いつもよりずっと押し間違いが多いわ(^^ゞ

歯は大丈夫? はよちゃんと治るとええなあo(^-^)o

No.6740 - 2004/11/20(Sat) 00:00:31

Re: 火サスとヒッキー / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 2〜3日前からグッと寒うなって、コタツからパソコンまでの遠さ(約5m)をひしひしと感じとりやす(>_<)ヽ

 こんところ、特に寒暖の差が激しいようで、中々体が付いていかんの〜。

> さてさて、放送が延期になってしもた大谷和夫さんの火サスと、ヒッキー(宇多田ヒカルとちゃうで、氷川きよしやで)の新曲(矢野立美さんアレンジ)の録音リポートをアップしたじょ〜♪

 おう、コンクールに出かける前に、アップしてくれよったんやな〜、ご苦労さん! ん? ひっきーは氷川きよしなん?

> で、私は今日の午後から日曜日の夕方まで、合唱コンクールのために留守にするんよ。なかなかメールや掲示板のレスは出来んかもしれんけど、私がおらんでも皆で楽しいに盛り上がっとってな〜。書き込みの転送とかが来るんを楽しみにしとるよ(^o^)丿

 なかなか出来んと云いよるワリには、携帯でちょこちょこ書きよるみたいやな。

> しかしまあ、すでに何となく全身がザワついて、何をしよっても落ち着かんって感じ…こわいよぉ。本番は明日20日の午後4時すぎやって〜。地獄のようなスケジュールだった今年の締めくくりとして、頑張ってきます(^.^)/~~~

 おうおう、リラックスして、や云うても無理なんかも知れんけど、とにかく頑張ってな〜。

>   ゆみ@大島さんの「北の零年」は仮アップまで完了(^^ゞ

    おっちゃん@そう云えば、「北の零年」の試写会や云うか、イベントが有ったような

No.6741 - 2004/11/20(Sat) 13:40:52

Re: 火サスとヒッキー / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 探検してきたっ!

 ありがとさんっ!

> いんやあ、「打楽器のように使うパンパイプ」に感動した。
> 写真もすごくいい!
> やっぱ劇伴って、素晴らしき職人の世界だっ。


 単調な作業(?)の繰り返し、と云うのも、結構難しいものだ、と云う事が分かったりして。 打楽器は、一見楽そうにみえても、中々大変らしい。

> 「わし一人で二人分やる〜」にも感動した、ほんに。

 普通、民族楽器系でハモる、と云う事はあまり無いんだけど、ケーナだけは例外で、2本でハモるのが、普通みたいになってますよね。 録音する場合は、エンジニアさんが、適当にバランスをとってくれる事が多いのですが、中々思う様な結果になってない事もあるので、有る程度はこちらでバランスをとってやる必要があるのです。 ケーナの場合は、使っている楽器が全然違う事もあって、あとで聞いてみるととんでもないバランスに成っている事が、まま有ったりします。 自分で重ねれば、それなりの配慮をしながら吹けるので、一応は綺麗なバランスに成るのですが、ビブラートなんかも、結構合っちゃったりして、なんと云うか、二人でやる時に生じる、葛藤みたいなものが、無くなってしまう、と云う事もあって、難しいっすね。

> しかし……氷川さんの新曲なのかどうなのか、
> 聞きそびれないでよ〜  >おっちゃん


 わはは、まあ、新曲には違いないのですが、どういうスジの曲なのかが、わからなかったりして。

>   なっちゃん@ゆみちん、がんばれ〜!

    おっちゃん@おう、同じく、がんばれ〜っ!

No.6742 - 2004/11/20(Sat) 13:55:51

Re: 火サスとヒッキー / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> こんばんは。探検してきました。

 早速、ありがとさん!

> 「わし一人でやる!」…かっこいいですね♪
> 息継ぎや音色がぴたっと揃っていて、美しいんでしょうね。


 ↑にも書きましたが、これが微妙なところで、あまり合いすぎても、却って不自然な感じになる、と云うところも有るのです。
 二人、三人などでやる場合、バランスが非常に大事なのですが、後で聞いてみて、ひどいバランスになっている事が、時々あります。 バランスが悪いまま、製品になってしまった一例としては、「北酒場」でしょうか。

> それと、ヒッキーが「きよしくん」とは知りませんでした。

 わたしも〜。

> パンパイプの一本づかい、初めてみました!
> これぞ、ほんとにビール瓶吹いてるみたい…(^^;


 ああ云う事は、あまりやりません。

 本当は、ちゃんと組み込まなければいけないのですが、たった一つの音だったので、手抜きしてしまいました。

    おっちゃん@あ、そう云えば、ビール瓶で仕事した事もありますよ〜

No.6743 - 2004/11/20(Sat) 14:05:03

Re: 火サスとヒッキー / おっちゃん
ポポゆみちん、なっちゃん、どうも。

> > いんやあ、「打楽器のように使うパンパイプ」に感動した。
>
> あれこそ「劇伴の世界」って感じよなあ? 誰があんな風にして録っとるやて想像できるやろ…なあ? ええ写真をありがとさんじゃ♪>おっちゃん


 まあ、見られる、云う事が無いけん、手ぇ抜いたり、裏ワザが使えたりするんが、便利なとこ、といえば、そうやろな。

    おっちゃん@今頃は最後の練習でもしよんかな?

No.6744 - 2004/11/20(Sat) 14:14:28

Re: 火サスとヒッキー / 魚ユミ
いいですね〜一人で二人分も打楽器仕様も!ほんとに職人技が随所に飛び出して、わくわく探検でした。
二人でハモる難しさとか、本人でハモる妙とか、わかる気がしますです。自分でもちょいとそんな経験が…一人で室内で歌ったりひいたりをダビングしたりしてるワシ…。

ゆみちんは、今日はお疲れさま。ホッとされて打ち上がっておられることと思います。
こちらも一日バタバタしてまして、ヤツの進路も決め時だし、ちょいと自分も本番も近いしで落ち着きませんです。

 魚ユミ@氷っきーって言うなんて知らなかったよ(^^;

No.6745 - 2004/11/20(Sat) 22:33:00

Re: 火サスとヒッキー / ともみ
こんばんは^^探検してきました。

皆さんも書かれてますが、パンパイプの一本使いって面白いし不思議〜。
あの管は、普段は楽器の中に組み込んでないのですか。ということは、組み込んで演奏することもできるわけで?じゃあとてもレアな写真かも、ですね。

出番待ちの楽器の写真を見て…あの紙コップの中ってコーヒーとかお茶が入っているんですか?
うっかり紙コップを倒してしまって、大事な楽器にコーヒーが!なんてことはないのかしら。あ、そんなヘマはしないか(すんごいお節介ですね^^;)

ゆみさん、今日はお疲れ様でした!
今頃ほっとして打ち上げの最中かな?ゆっくり休んで下さいね♪

>    おっちゃん@あ、そう云えば、ビール瓶で仕事した事もありますよ

    ともみ@ええっ、びっくり!

No.6746 - 2004/11/21(Sun) 00:38:55

Re: 火サスとヒッキー / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> いいですね〜一人で二人分も打楽器仕様も!ほんとに職人技が随所に飛び出して、わくわく探検でした。

 どもども、探検、ありがとさんっす。

> 二人でハモる難しさとか、本人でハモる妙とか、わかる気がしますです。自分でもちょいとそんな経験が…一人で室内で歌ったりひいたりをダビングしたりしてるワシ…。

 普通の楽器や声だったら、二人でハモる場合に、それほど困る事は無いのですが、ケーナの場合はちょっと特殊なのかも。
 でも、一人のプレーヤーが被せているケースは結構有るもので、妙によくハモっているな、と思ったら、そうかも知れないです。
 一人ハモりに近いハモりかたをしていたのは、知る人ぞ知る「ザ・ピーナッツ」でしょうね。

> ゆみちんは、今日はお疲れさま。ホッとされて打ち上がっておられることと思います。

 今頃は、まだ打ち上げで盛り上がっているのかもね。 ま、とにかくお疲れさ〜ん! >編集長

> こちらも一日バタバタしてまして、ヤツの進路も決め時だし、ちょいと自分も本番も近いしで落ち着きませんです。

 進路決めも、いよいよでしょうか、良い道が見つかるといいっすね。

>  魚ユミ@氷っきーって言うなんて知らなかったよ(^^;

    おっちゃん@同じく〜

No.6747 - 2004/11/21(Sun) 00:39:53

Re: 火サスとヒッキー / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんばんは^^探検してきました。

 ありがとうございます、↑の魚ちん宛てのレスと、1分違いだったですね。

> 皆さんも書かれてますが、パンパイプの一本使いって面白いし不思議〜。
> あの管は、普段は楽器の中に組み込んでないのですか。ということは、組み込んで演奏することもできるわけで?じゃあとてもレアな写真かも、ですね。


 普通、あまり低い音が出てこないのと、低い方は当然ながら管も長くなって、嵩張ってしまうので、普段はGまでしか組んでないのです。 でも、時々、低い音が欲しい、と云う要望も有るので、一応管はCまで用意しています。
 あの時は、Cの音だけだったので、あんな感じで一本だけで、吹いてました。 見た目にはおかしかったでしょうね。
>
> 出番待ちの楽器の写真を見て…あの紙コップの中ってコーヒーとかお茶が入っているんですか?
> うっかり紙コップを倒してしまって、大事な楽器にコーヒーが!なんてことはないのかしら。あ、そんなヘマはしないか(すんごいお節介ですね^^;)


 大抵のスタジオでは、コーヒーが用意されているので、フリーと云う事もあって、結構よく飲みます。 そう云えば、コーヒーをひっくり返すのが得意なオーボエ奏者が居ますが、わたしは、滅多にやりません。
 ちなみに、家のパソコンのキーボードには、しっかりカバーをかけてますが。

> >    おっちゃん@あ、そう云えば、ビール瓶で仕事した事もありますよ
>
>     ともみ@ええっ、びっくり!


 たしか、なにかのコマーシャルだったと思いますが、5、6人でビール瓶を持って仕事をした事がありました。 中の水の量で、音程を調整して、ハンドベルみたいに、一人一音づつ担当するのですが、集められたのは、フルート吹きばかりではなくて、クラリネットやオーボエの人も居た様です。

    おっちゃん@古い話っす

No.6748 - 2004/11/21(Sun) 10:04:53

Re: 火サスとヒッキー / ゆみ
皆さん、こんちは〜&ただいま〜(^^ゞ

ともみさんもユミちんも、探検報告をありがとさんじゃよ(*^-^*)

で、皆が口をそろえて「ヒッキーを知らん」って言うとるけど、そんなにマイナーな呼び方なんやろか? ま、私も1〜2回ワイドショーのナレーションで聞いたことがあるだけなんやけどな(^^ゞ もしかしたら、そのワイドショーの中だけで、オモシロ半分にたまたま呼んだだけかも〜いやはや(^-^;)

> そう云えば、コーヒーをひっくり返すのが得意なオーボエ奏者が居ますが、わたしは、滅多にやりません。

おおっ、それはもしや…いし…あ、いやいや、まあ大事なオーボエや周りの人の楽器が濡れんことを祈っとりやす〜(^^;ゞ

> 5、6人でビール瓶を持って仕事をした事がありました。 中の水の量で、音程を調整して、ハンドベルみたいに、一人一音づつ担当するのですが、集められたのは、フルート吹きばかりではなくて、クラリネットやオーボエの人も居た様です。

これって…クラリネットやオーボエの人には難しかったりするんちゃう? いきなり呼ばれていって吹けるもんやろか? 何はともあれ、それでもちゃんとすぐにこなしてしまうとこがすごいわなあ(*^-^*)
 
   ゆみ@出先で転送を楽しませてもらいましたo(^o^)o
                お茶の間の皆さん、ありがと〜!

No.6749 - 2004/11/21(Sun) 16:00:53
探検案内〜♪ / ゆみ
いつぞやのリポートで話題になった民謡調でハモるユニット「きらら」の新曲録音リポートと、タイムリーな年賀はがきCMの録音リポートをアップしたじょo(^o^)o

今回のリポートには、また新たなおっちゃんのミュージシャン仲間が写真で登場しとるし、曲を聴いてみたいなあって思う気持ちを掻き立てるような楽器がいっぱい出てくるんよ。ぜひ読んでみてな(^o^)丿

あ、いま流れとるナショナルの洗濯機のCM(‘ななめドラム’を連呼しながらマーチ風の音楽に合わせて行進するヤツ)のピッコロはおっちゃんなんじょ♪(リポートできんままやったけど…(^^ゞ)

 ゆみ@年賀はがき、ぼちぼち仕入れんと…で、書くんは大晦日?(^◇^;)

No.6705 - 2004/11/15(Mon) 12:42:24

Re: 探検案内〜♪ / なっちゃん
探検してきたよ〜

おお! 例の「きらら」ですね。リポート読んで気になっていたのだ。
おっちゃんのリコーダー入りで聴けるとは、なんと幸せ。楽しみだのお。
パーカッションもなにやら面白そうだし、こりゃ期待大、だわ。
じっくり話し合って…っていうのも嬉しいですね。
そしてまあ、ツーショットとスリーショットの、おっちゃんの表情の違い!
ぬあんと正直(?)なお方でせうか(笑)

ラデッツキーのキーの話、うんうん、わかりやす。
オラはチョ〜短いブラバン部員(フルート)時代、逆に泣いた経験があります。

ところで、ちょっと脱線を。
本日「高齢フーフ割引(何曜日でもふたりで2000円)」を使って、
たけしさん主演の話題作「血と骨」を観てきました。
(原作および原作者が大好きなので見逃すわけにはいかん)
韓国の伝統音楽部分を除く音楽は、ストリングスのみ。
作曲は岩代さん、演奏はマサさんのグループでした。
で、エンドロールにしっかりとマサさんの名前もクレジットされてたよ。
いい音楽なんですよ、これが。

  なっちゃん@ただし、映画じたいは重く暗く激しい。R15指定。

No.6707 - 2004/11/15(Mon) 18:49:05

Re: 探検案内〜♪ / ゆみ
なっちゃん、さっそくの探検をありがとさ〜ん(^o^)丿

> おお! 例の「きらら」ですね。リポート読んで気になっていたのだ。

うん、前の成世さんのコンサートのときから気になっとるって言うてくれとったもんなあ。あの「きらら」のメンバーって、皆いろんな民謡コンテストで優勝経験があるようなツワモノ揃いなんじょ。こりゃ、ますます楽しみじょo(^o^)o

それに、おっちゃんの1人3重奏が楽しみなんはもちろんやけど、壷ってどうやって使うんやろ? ぺちぺち叩くんやろか?

> そしてまあ、ツーショットとスリーショットの、おっちゃんの表情の違い!
> ぬあんと正直(?)なお方でせうか(笑)


わはははははっ!!
たかが間に割り込まれただけで(…って、あれは勝手な私の想像なんやけどな(^^ゞ)、あんなに露骨に表情に出るんやなあ。まったくもぉ…ま、ふてくされたおっちゃんも可愛いやん(^-^;)

> 本日「高齢フーフ割引(何曜日でもふたりで2000円)」を使って、
> たけしさん主演の話題作「血と骨」を観てきました。


あ、記者会見で「娘さんの井子(←‘しょうこ’ってこんな字だっけ?)さんは妊娠中のために、あんなのは観ん!」とか言うとったヤツやな? あれ、あちこちでも話題になっとるようやなあ。そうか、マサさんのヴァイオリンのみかあ。しかも、ちゃんとクレジットされとるとは…そら、ゆうのさんも映画館に足を運ばんとなあp(^-^)q

そういや、「海猫」も始まっとるんよなあ。もう「隠し剣 鬼の爪」も公開されとるし…はあ、でも今月はコンクール関連で4万くらいの出費があるし(こつこつ1年がかりで貯めた500円貯金が一瞬でパーじゃ(>_<)ヽ)、もうどうにもこうにも動けんって感じやなあ。かなし〜っ(T_T)

  ゆみ@今日は「ねばる女」の最終回…あのEDが聴けんようになるんかあ

No.6708 - 2004/11/15(Mon) 20:28:21

Re: 探検案内〜♪ / なっちゃん
ほいほーい

> わはははははっ!!
> たかが間に割り込まれただけで(…って、あれは勝手な私の想像なんやけどな(^^ゞ)、あんなに露骨に表情に出るんやなあ。まったくもぉ…ま、ふてくされたおっちゃんも可愛いやん(^-^;)


ほんになあ。

>そうか、マサさんのヴァイオリンのみかあ。

マサさんのグループ、な。「マサさん(もちろん正式フルネームよ)ストリングスアンサンブル」とかいう(ちと記憶あやしいけど)クレジットだった。

  なっちゃん@もっかゴジラ第一作鑑賞中(BS)、終わり次第、納豆に移行予定

No.6709 - 2004/11/15(Mon) 21:12:23

Re: 探検案内〜♪ / ゆみ
おっはよ〜♪

> >そうか、マサさんのヴァイオリンのみかあ。
>
> マサさんのグループ、な。「マサさん(もちろん正式フルネームよ)ストリングスアンサンブル」とかいう(ちと記憶あやしいけど)クレジットだった。


あ、「マサさんち」って書いたつもりやった(^^ゞ
マサさんストリングスアンサンブルな、りょうか〜い♪

>   なっちゃん@もっかゴジラ第一作鑑賞中(BS)、終わり次第、納豆に移行予定

一昨日、ママからもそんなメールをもろたんやけど、うちはBSは見えんのよなあ。みのもんたの番組で言うとったけど、11月3日がゴジラ第1作の映画初公開から50周年なんやって? ゴジラっていう名前の由来やら、ゴジラを思いついた経緯とか、いろいろと言うとったよ。ま、ともともさんの話やと、それらに対しても色んな説があるみたいやけどなあ。そんなわけで、その色んな思いがあふれる第1作を、私は見えんのじゃ〜(>_<)ヽ

そうそう、昨日ついに「ねばる女」が終わってしもたなあ。何やら最後は慌しくハッピーエンドになってしもたけど、おっちゃんの笛が聴こえまくりで良かったあ(*^-^*)

  ゆみ@今日は1日ずっとPTA副会長としてのお仕事(^^ゞ

No.6710 - 2004/11/16(Tue) 08:34:30

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> いつぞやのリポートで話題になった民謡調でハモるユニット「きらら」の新曲録音リポートと、タイムリーな年賀はがきCMの録音リポートをアップしたじょo(^o^)o

 おう、編集&アップ、ご苦労さんじゃ。 きららのアレンジャーさんは、若い素敵な女性なんよ、ユニークなアレンジで、将来が楽しみやと思いよる。

> 今回のリポートには、また新たなおっちゃんのミュージシャン仲間が写真で登場しとるし、曲を聴いてみたいなあって思う気持ちを掻き立てるような楽器がいっぱい出てくるんよ。ぜひ読んでみてな(^o^)丿

 中々、なごやかで、楽しい録音やったと思うとる、CDの仕上がりが楽しみじゃよ。

> あ、いま流れとるナショナルの洗濯機のCM(‘ななめドラム’を連呼しながらマーチ風の音楽に合わせて行進するヤツ)のピッコロはおっちゃんなんじょ♪(リポートできんままやったけど…(^^ゞ)

 あの録音は、結構慌しかった様な気がするなぁ、どんなメロディーをやったんやら、さっぱり忘れてしもとる、って、いつもの事か。

>  ゆみ@年賀はがき、ぼちぼち仕入れんと…で、書くんは大晦日?(^◇^;)

    おっちゃん@うちは、葉書だけは買うたんとちごたかな?

No.6711 - 2004/11/16(Tue) 10:11:31

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 探検してきたよ〜

 どもども、ありがとさん!

> おお! 例の「きらら」ですね。リポート読んで気になっていたのだ。
> おっちゃんのリコーダー入りで聴けるとは、なんと幸せ。楽しみだのお。
> パーカッションもなにやら面白そうだし、こりゃ期待大、だわ。
> じっくり話し合って…っていうのも嬉しいですね。


 リコーダーが2、3本で、なんつうか、歌の合いの手をいれる様な感じだったかな、とにかく一風変わった仕上がりに成ると思うのよね〜

> そしてまあ、ツーショットとスリーショットの、おっちゃんの表情の違い!
> ぬあんと正直(?)なお方でせうか(笑)


 わはは、そんなに違うんかの〜? 別にそう云うつもりではなかった筈なんだけど〜。

> ラデッツキーのキーの話、うんうん、わかりやす。
> オラはチョ〜短いブラバン部員(フルート)時代、逆に泣いた経験があります。


 そうそう、あれは、妙に装飾音符が付いてたりして、結構難しかったりします。 わたしがブラバンでやった譜面は、オリジナルより半音したの、D♭だったので、結構、往生してました。

> ところで、ちょっと脱線を。
> 本日「高齢フーフ割引(何曜日でもふたりで2000円)」を使って、
> たけしさん主演の話題作「血と骨」を観てきました。


 えっ、なっちゃんも高齢割引が利くの〜? それとも、どちらかが何歳以上とか、合計何歳以上とか?

> (原作および原作者が大好きなので見逃すわけにはいかん)
> 韓国の伝統音楽部分を除く音楽は、ストリングスのみ。
> 作曲は岩代さん、演奏はマサさんのグループでした。
> で、エンドロールにしっかりとマサさんの名前もクレジットされてたよ。
> いい音楽なんですよ、これが。


 岩代さんは、お父さんも作曲家なんだけど、これは多分、岩代太郎さんの方だろうな、彼の音楽は、延々とロングトーンが続く様な、茫漠とした感じの事が多い気がします。 こんどはどんな感じだったのかしら。 韓国の音楽も、面白そう。

>   なっちゃん@ただし、映画じたいは重く暗く激しい。R15指定。

    おっちゃん@う〜ん、なるほど

No.6712 - 2004/11/16(Tue) 10:22:21

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> それに、おっちゃんの1人3重奏が楽しみなんはもちろんやけど、壷ってどうやって使うんやろ? ぺちぺち叩くんやろか?

 「壷」は正式にはなんと云うんか知らんのやけど、火サスなんかでも、ちょいちょい使いよるで。 ちょっと大き目のトックリみたいな壷の、口のところを叩いて音を出すんかの〜。

> > そしてまあ、ツーショットとスリーショットの、おっちゃんの表情の違い!
> > ぬあんと正直(?)なお方でせうか(笑)
>
> わはははははっ!!
> たかが間に割り込まれただけで(…って、あれは勝手な私の想像なんやけどな(^^ゞ)、あんなに露骨に表情に出るんやなあ。まったくもぉ…ま、ふてくされたおっちゃんも可愛いやん(^-^;)


 妙な事を想像しよるもんじゃ、放っといてんか〜。

    おっちゃん@まあ、潜在的にそう云う意識が全く無かったとも云えんかったりして〜

No.6713 - 2004/11/16(Tue) 10:30:05

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> そうそう、昨日ついに「ねばる女」が終わってしもたなあ。何やら最後は慌しくハッピーエンドになってしもたけど、おっちゃんの笛が聴こえまくりで良かったあ(*^-^*)

 同じテーマが、下のCまで出てくる低音域と、オクターブ上のやつと、リコーダーバージョンが有るんやけど、全部出てきとったな。
 それにしても、5回で終わらせるんは、かなり無理があった気がする〜。

>   ゆみ@今日は1日ずっとPTA副会長としてのお仕事(^^ゞ

    おっちゃん@そらご苦労さん、今頃は神妙にしよんかの〜?

No.6714 - 2004/11/16(Tue) 10:36:12

Re: 探検案内〜♪ / なっちゃん
おっちゃん、ども〜

>  わはは、そんなに違うんかの〜? 別にそう云うつもりではなかった筈なんだけど〜。

よーく見てみなはれっ!

>  えっ、なっちゃんも高齢割引が利くの〜? それとも、どちらかが何歳以上とか、合計何歳以上とか?

夫婦のどちらかが50才以上であれば、ふたりで2000円なの。
(全国的にやってます)
別に証明書見せるわけじゃないから、
たとえばおっちゃんが20才の娘さんとデートで行って
「わしら、こう見えてもフーフなんじゃ」といえば、それでOKよん。

>  岩代さんは、お父さんも作曲家なんだけど、これは多分、岩代太郎さんの方だろうな、彼の音楽は、延々とロングトーンが続く様な、茫漠とした感じの事が多い気がします。 こんどはどんな感じだったのかしら。 韓国の音楽も、面白そう。

はい、太郎さんのほうです。
寂寥感をともないつつ非常に美しい音楽だったよ。

  なっちゃん@納豆娘、最後の15分くらいみました

No.6715 - 2004/11/16(Tue) 11:59:29

Re: 探検案内〜♪ / ゆみ
ポポゆみPTA副会長、今もなお熱心に講演を静聴中でございます。


> たとえばおっちゃんが20才の娘さんとデートで行って「わしら、こう見えてもフーフなんじゃ」といえば、それでOKよん。

ほほぉ〜それに「一夫多妻」が通用するんやったら、オフ会の際に皆でおっちゃんにゾロゾロついていくのになあ o(^-^)o

しかしまぁ、映画館の受付でおっちゃんが20歳の女の子と「わしら夫婦で〜す♪」って、リポート内にある写真のようなでれでれの顔して、手ェでもつないどるとこを想像したら、おかしいよな(^^ゞ

 ゆみ@さ、もう寝よ(-_-)zz

No.6716 - 2004/11/16(Tue) 13:07:15

Re: 探検案内〜♪ / ザッキー
こんにちは。仕事場拝見してきましたよ。
あさひさんのツーショット写真は確かに気になっていたし、ゆみさんも度々ツッコミ入れてましたけど、やっぱり女性か男性かでちがうなぁ。秦さんは素敵な方ですしね。
ねんりんピックとあわせて見たので思わず笑っちゃいました。
といって、ツッコミいれてるわけではなく、自分だったとしても変わるだろうなあなんて思うわけで。頬の筋肉の上がり方、すなわち‘ニヤ’具合が(^^;



第1作目のゴジラって、ゆみさん、実は悲しい恋の話なんです。時代に人生を狂わされた不幸な科学者の。ビデオででも見る価値ありますよ。この手のものがよほど苦手でなければ(^^; 
それと、うろ覚えの知識ですが、ゴジラの東京上陸後の進行は、東京大空襲の爆撃順と同じだとか。こういった裏設定みたいなものがたくさんあるようですが、強烈なメッセージ性を持った作品なんですよね。


ザッキー@「新選組!」では源さんが死しんでしまいましたが、それを見る前にテレビが死んでしまいました。論文の締め切りもあるので見れなくていいのかもですが、・・・どっちも悲し。

No.6717 - 2004/11/16(Tue) 16:29:10

Re: 探検案内〜♪ / なっちゃん
おっちゃんゆみちん、ども。

「壷」のことだけどさ、

>  「壷」は正式にはなんと云うんか知らんのやけど、火サスなんかでも、ちょいちょい使いよるで。 ちょっと大き目のトックリみたいな壷の、口のところを叩いて音を出すんかの〜。

これって、シェケレじゃないの?
アフリカのパーカッションでひょうたん製のやつ。
一応、URL貼付けるけど、大きさはもっといろいろあるよ。

http://www.info-niigata.or.jp/〜junjun/inst/skl/skl.html

  なっちゃん@うちにも1個あるじょ

No.6718 - 2004/11/16(Tue) 22:10:29

Re: 探検案内〜♪ / なっちゃん
あ〜、なんか ↑ がうまくいかんみたい。

もう1回貼付けてみたがうまくいかなかったので、
「〜」をどうにかして半角にするか、
もしくは「シェケレ」で検索してくださいませ。

  な@すみませぬ

No.6719 - 2004/11/16(Tue) 22:27:02

Re: 探検案内〜♪ / ひこ
こんばんは。
パソコンがようやく復活してやっと探検にいけました!

「きらら」ですね?覚えておかなくちゃ♪
どういうシーンで聴けるかしらね。まずはラジオかな?
「題名〜」みたいな番組に出演されるといいですね。

ラデッキ―行進曲が、風変わりなサウンドでそれにダビング…というのが
気になりました。これもぜひ聴いてみなくちゃね。早く流れないかな〜。

シェケレ 検索してみてきました。
(URLなぜか貼れなかった(泣))
まわりについてるのが種だったり貝だったり、いろいろあるんですね。
これはぜひ持ってならしてみたいな〜♪

別スレですが、
なっちゃんのお弁当おいしそうでおいしそうで、
2600年氏がうらやまし〜い!
おにぎりがはいってたあのお弁当箱、絶対買うゾ。

    ひこ@こんな時間におなかすいちゃった(^^;

No.6720 - 2004/11/16(Tue) 23:03:46

Re: 探検案内〜♪ / ゆみ
合唱から帰ってきて、ほっと一息…する間もなく、洗濯中(^^ゞ

取り急ぎ、なっちゃんの教えてくれたサイトを貼っとくよ〜ん♪

http://www.info-niigata.or.jp/~junjun/inst/skl/skl.html

  ゆみ@あとのレスは、しばしお待ちを(^.^)/~~~

No.6721 - 2004/11/16(Tue) 23:46:13

Re: 探検案内〜♪ / ゆみ
ザッキーさん&なっちゃん&ひこさん、おはよ〜♪

ひこさんは、パソコンの復活もおめでとう☆.。.:*・゜☆
やっぱり、ひこさんが出てこんと、淋しいわあ…ほんま、良かった♪

あ、まずはシェケレやけど、こんなサイトもあったじょ。
http://shangtu.cool.ne.jp/SK-percus-no2.html
結構いろんな形があるみたいやなあ。
でも、ひこさんの言うように、どれも色んな装飾があって、見とるだけで楽しいよなあ。ほんま、鳴らしてみたいわあ。で、おっちゃんのいう「壷」は、これやったんかな〜?

> あさひさんのツーショット写真は確かに気になっていたし、ゆみさんも度々ツッコミ入れてましたけど、やっぱり女性か男性かでちがうなぁ。

わははは! ほやろ? ほやろ〜?
口では何やかんや言うとるけど、体は正直よなあ? あの、ほっぺの筋肉の素直なこと…ほほほ♪ で、何と、ザッキーさんも同じってか? う〜ん、まあ「健康男児」ってことなんかなあ(^◇^;)

> 第1作目のゴジラって、ゆみさん、実は悲しい恋の話なんです。時代に人生を狂わされた不幸な科学者の。

あ、そうなん? ザッキーさんは、私とともともさんのやりとりをともともさんちで見てくれとると思うけど、私はほんまに何の知識もなかったもんで、みのもんたの番組の情報を鵜のみにしとったよ。でも、実はもっともっと奥が深そうやなあ。レンタルビデオとかにあるかな? 今度1本95円の日に探してみようo(^o^)o

> ザッキー@「新選組!」では源さんが死しんでしまいましたが、それを見る前にテレビが死んでしまいました。論文の締め切りもあるので見れなくていいのかもですが、・・・どっちも悲し。

実は、うちのテレビも綱渡り状態じゃよ。このまえも、いきなり勝手に電源が落ちたりするんよ。それも何度も…しかも、ときどき「バチッ!」っていう妙な音もするし…我が家はあの14年前に買うた21型テレビ1台しかないけん、壊れたら困るよ〜っ(>_<)ヽ

 ゆみ@今日は小学校に邦楽協会の人が来て演奏会をしてくれる予定
      尺八・長唄・琴・三味線・舞・吟詠…聴きに行ってこよかな♪

No.6722 - 2004/11/17(Wed) 10:34:48

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> こんにちは。仕事場拝見してきましたよ。

 早速、有難うございます!

> あさひさんのツーショット写真は確かに気になっていたし、ゆみさんも度々ツッコミ入れてましたけど、やっぱり女性か男性かでちがうなぁ。秦さんは素敵な方ですしね。
> ねんりんピックとあわせて見たので思わず笑っちゃいました。


 あはは、まあ、周りの状況とかも、色々ありまして、あながち男性、女性、と云う問題ではないんでありますが… ←言い訳

> といって、ツッコミいれてるわけではなく、自分だったとしても変わるだろうなあなんて思うわけで。頬の筋肉の上がり方、すなわち‘ニヤ’具合が(^^;

 そうそう、それはもう、自然現象みたいなものかな、と。

> 第1作目のゴジラって、ゆみさん、実は悲しい恋の話なんです。時代に人生を狂わされた不幸な科学者の。ビデオででも見る価値ありますよ。この手のものがよほど苦手でなければ(^^; 

 ふうん、そうだったんだ、全然知りませんでした。 

> それと、うろ覚えの知識ですが、ゴジラの東京上陸後の進行は、東京大空襲の爆撃順と同じだとか。こういった裏設定みたいなものがたくさんあるようですが、強烈なメッセージ性を持った作品なんですよね。

 東京大空襲、云々、と云うのは、どこかで聞いた様な記憶がかすかにあります。 これは改めて見直す必要があるかな、伊福部さんの音楽もあるし。

> ザッキー@「新選組!」では源さんが死しんでしまいましたが、それを見る前にテレビが死んでしまいました。論文の締め切りもあるので見れなくていいのかもですが、・・・どっちも悲し。

 新撰組、番宣以外、全然見てないのですよ、それにしても、テレビって、見れなくなると結構寂しかったりするんだろうな。

    おっちゃん@わたしの部屋のエアコンが死んだ気配

No.6723 - 2004/11/17(Wed) 13:20:21

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 「壷」のことだけどさ、
>
> >  「壷」は正式にはなんと云うんか知らんのやけど、火サスなんかでも、ちょいちょい使いよるで。 ちょっと大き目のトックリみたいな壷の、口のところを叩いて音を出すんかの〜。
>
> これって、シェケレじゃないの?
> アフリカのパーカッションでひょうたん製のやつ。


 これですけど、ラテンパーカッションのカバサに近い感じみたいですよね。

 あそこで浜口さんが使っていたのは、こう云うんじゃなくて、陶器製の結構でかい壷です。 そのくちのところを手のひらで叩くと、中の空気が振動して、一種独特の空虚な音がします。 重たいから、持ち込むのは、結構めんどいかも〜。

    おっちゃん@打楽器の種類は無限にあるよね〜、つうか、何でも楽器になると云うか

No.6724 - 2004/11/17(Wed) 13:38:32

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> こんばんは。
> パソコンがようやく復活してやっと探検にいけました!


 パソコン、復活してよかったですね。

> 「きらら」ですね?覚えておかなくちゃ♪
> どういうシーンで聴けるかしらね。まずはラジオかな?
> 「題名〜」みたいな番組に出演されるといいですね。


 題名〜的には、中々話題性がある様な気がしますね。
 ああ云う新曲、と云うか新人の曲がまず掛かるのはやはり有線放送とかなのでしょうか。 ああ云うキャンペーンも、結構大変なのでしょうね。

> ラデッキ―行進曲が、風変わりなサウンドでそれにダビング…というのが
> 気になりました。これもぜひ聴いてみなくちゃね。早く流れないかな〜。


 実は、レポートの中にも書いてますが、ほとんどイントロの部分しか使われなくて、ほんの一瞬、みたいな感じだと思います、もしラデッツキー行進曲が流れたら、その中に、一応混じっていると思って、聞いてください。

    おっちゃん@そう云えば、洗濯機のCMもあったんだ〜

No.6725 - 2004/11/17(Wed) 13:51:52

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> >  わはは、そんなに違うんかの〜? 別にそう云うつもりではなかった筈なんだけど〜。
>
> よーく見てみなはれっ!


 そんなこと云っても、男と写真とってデレデレしてたら、ナニ云われるや分からんしの〜。

> >  えっ、なっちゃんも高齢割引が利くの〜? それとも、どちらかが何歳以上とか、合計何歳以上とか?
>
> 夫婦のどちらかが50才以上であれば、ふたりで2000円なの。
> (全国的にやってます)
> 別に証明書見せるわけじゃないから、
> たとえばおっちゃんが20才の娘さんとデートで行って
> 「わしら、こう見えてもフーフなんじゃ」といえば、それでOKよん。


 なるほど、どちらかが50歳以上と云う事なら、楽勝ですな、しっかし、映画館も中々サービスに勤めている、と云うかそれだけ客数が少ないのかも知れないけど。 2000円で映画デートが出来たら、安上がりかも〜。

> >  岩代さんは、お父さんも作曲家なんだけど、
〜〜〜

> はい、太郎さんのほうです。
> 寂寥感をともないつつ非常に美しい音楽だったよ。


 あ、やっぱし太郎さんよね。 お父さんはお元気なのかしら。 

>   なっちゃん@納豆娘、最後の15分くらいみました

    おっちゃん@旦那さん、一瞬アメリカ行きを止めるのかと思ったらそうじゃなかったな

No.6726 - 2004/11/17(Wed) 13:55:42

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> ポポゆみPTA副会長、今もなお熱心に講演を静聴中でございます。

 う〜ん、どうだかなぁ、「お熱心に講演を静聴中」なフリして、携帯でメール打ちまくっとった、云う噂もあったりして〜。 どうじゃ、図星やろ?

> > たとえばおっちゃんが20才の娘さんとデートで行って「わしら、こう見えてもフーフなんじゃ」といえば、それでOKよん。
>
> ほほぉ〜それに「一夫多妻」が通用するんやったら、オフ会の際に皆でおっちゃんにゾロゾロついていくのになあ o(^-^)o


 一夫多妻は無理としても、最近は同性の夫婦も認められる様になりつつあるから、いろんな組み合わせで行けるかも。 日本では、まだやったかいな?

> しかしまぁ、映画館の受付でおっちゃんが20歳の女の子と「わしら夫婦で〜す♪」って、リポート内にある写真のようなでれでれの顔して、手ェでもつないどるとこを想像したら、おかしいよな(^^ゞ

 それって、試してみたいんだけど、相手が居らんかの〜?

>  ゆみ@さ、もう寝よ(-_-)zz

    おっちゃん@寝よって、あんさん…

No.6727 - 2004/11/17(Wed) 14:03:00

Re: 探検案内〜♪ / ゆみ
ええ天気で、布団を叩き終わったとこ〜♪

> > >  わはは、そんなに違うんかの〜? 別にそう云うつもりではなかった筈なんだけど〜。
> >
> > よーく見てみなはれっ!
>
>  そんなこと云っても、男と写真とってデレデレしてたら、ナニ云われるや分からんしの〜。


おうおう、確かに↓の写真やは、あやしいもんなあ(^◇^;)
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/listtop-studio4.htm#108

> なるほど、どちらかが50歳以上と云う事なら、楽勝ですな

観たい映画はいっぱい、でも金欠、しかもレディースディの水曜日は意外とスケジュールがバッティングすることが多い…こうなったら背に腹は変えれんけん、受付を通過するわずかな間だけでも夫婦のフリを…って思うけど、はたしておっちゃんに「あなた〜♪」やて言えるだろうか(-_-;)

  ゆみ@言おうと思うて顔を見た瞬間に吹き出しそう

No.6728 - 2004/11/17(Wed) 15:36:44

Re: 探検案内〜♪ / ともみ
こんにちは^^毎度遅ればせながら探検してきました。

ひこさん、ネット復活おめでとうございます。
しかし、うちのパソも危ういです…カキコの途中で何度固まったことか(きーっ)
も〜、蹴り飛ばしたくなりました(ーー;)
テレビやエアコンがが危うい方もいらっしゃるようですね;

おっちゃんが言ってたキーの話、難しい(少なくとも私には^^;)けど面白そうなので、昨日娘のピアノの時に先生に聞いてしまいました。
で、説明された時はほお〜っと納得したのに、時間がたつとわかんなくなる私の頭って一体…。

年賀状のCM、今年は見逃さないようにしなくちゃだわ(^o^)おっちゃんの音色、うまく聞けるといいんだけどなぁ(>_<)
楽譜が16小節までしか書いてないっていうのも、面白いというか現実的というか。確かに全部はいらないですよね、これも経費削減?

> > > たとえばおっちゃんが20才の娘さんとデートで行って「わしら、こう見えてもフーフなんじゃ」といえば、それでOKよん。

>  それって、試してみたいんだけど、相手が居らんかの〜?

はいはーい!(と言って手を挙げる)
私でよければいつでも…って、20才どこじゃないじゃん(^◇^;)

> >  ゆみ@さ、もう寝よ(-_-)zz
>
>     おっちゃん@寝よって、あんさん…


   ともみ@私も今日は中学で講師の先生の有難ーい話を聞いていたら…
       いつの間にか夢の中でした(^^;

No.6729 - 2004/11/17(Wed) 15:53:15

Re: 探検案内〜♪ / なっちゃん
おこんばんは。

> 観たい映画はいっぱい、でも金欠、しかもレディースディの水曜日は意外とスケジュールがバッティングすることが多い…こうなったら背に腹は変えれんけん、受付を通過するわずかな間だけでも夫婦のフリを…って思うけど、はたしておっちゃんに「あなた〜♪」やて言えるだろうか(-_-;)
>
>   ゆみ@言おうと思うて顔を見た瞬間に吹き出しそう


  なっちゃん@「めおと漫才」? (しかも、どつき漫才?)

No.6730 - 2004/11/18(Thu) 00:09:51

Re: 探検案内〜♪ / ゆみ
ともみさん、こんちは〜♪

ともみさんちのPCもヤバいんやなあ…私のアホPCもじゃよ。せっかく編集できたもんを、何度ボツにしたことか…(-_-;)

> おっちゃんが言ってたキーの話、難しい(少なくとも私には^^;)けど面白そうなので、昨日娘のピアノの時に先生に聞いてしまいました。

すごいやんっ!
私や、エロTちゃんに聞こうともせんじょ(^^ゞ

> で、説明された時はほお〜っと納得したのに、時間がたつとわかんなくなる私の頭って一体…。

いやいや、大丈夫。このあたりも私と一緒で(こんなとこばっかり一緒で(^^ゞ)私はその場を離れて5分したらもう抜けとるな。いや、私の場合は説明の最中に分かったような気になっとるだけかもしれん(^◇^;)

> > >  ゆみ@さ、もう寝よ(-_-)zz
> >
> >     おっちゃん@寝よって、あんさん…
>
>    ともみ@私も今日は中学で講師の先生の有難ーい話を聞いていたら…
>        いつの間にか夢の中でした(^^;


ほなって〜背筋を伸ばして熱心に講演を聞きつつ(!)資料の下に隠し持った携帯に目線だけ落として掲示板に書き込みするんに疲れたんやも〜ん(見た目は、あくまで熱心に聞き入っとるようにするんも難しいよなあ)。喋る方も上田監督のように、眠くならんような話を考えてきてほしいよなあ。

> なっちゃん@「めおと漫才」? (しかも、どつき漫才?)

わははは!
ともみさんのように、かわいらしくデートの誘いに乗る人もおるけど、どうも私は無理やと思うわ。ほんま、絶対に「どつき漫才」になりそう(^◇^;)

でも、ほんまに通してもらえるもんか、試してはみたいよなあ…

  ゆみ@毎回イライラしながらも「愛のソレア(昼メロ)」にハマってます(^^ゞ

No.6731 - 2004/11/18(Thu) 14:19:20

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

 なんやしらん、話が妙な方に来てしもた気がするけど〜、って、いつもの事か。

> >  そんなこと云っても、男と写真とってデレデレしてたら、ナニ云われるや分からんしの〜。
>
> おうおう、確かに↓の写真やは、あやしいもんなあ(^◇^;)
> http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/listtop-studio4.htm#108


 わはは、タッシーさんとのツーショットやな、まあ、あれだけ見ると、多少怪しいかも〜。

> 〜〜〜 観たい映画はいっぱい、でも金欠、しかもレディースディの水曜日は意外とスケジュールがバッティングすることが多い…こうなったら背に腹は変えれんけん、受付を通過するわずかな間だけでも夫婦のフリを…って思うけど、はたしておっちゃんに「あなた〜♪」やて言えるだろうか(-_-;)
>
>   ゆみ@言おうと思うて顔を見た瞬間に吹き出しそう


 吹き出すどころか、そんなん云われたら、卒倒しますがな

    おっちゃん@こわ〜

No.6732 - 2004/11/19(Fri) 10:33:06

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんにちは^^毎度遅ればせながら探検してきました。

 ありがとさんです〜!

> ひこさん、ネット復活おめでとうございます。
> しかし、うちのパソも危ういです…カキコの途中で何度固まったことか(きーっ)
> も〜、蹴り飛ばしたくなりました(ーー;)
> テレビやエアコンがが危うい方もいらっしゃるようですね;


 そうそう、だいたいが、マメにセーブしている時とかは、フリーズしないクセに、ちょっと長い物を打ち込んで、もう少し〜、と云うところで固まるのよね、これが不思議。

> おっちゃんが言ってたキーの話、難しい(少なくとも私には^^;)けど面白そうなので、昨日娘のピアノの時に先生に聞いてしまいました。
> で、説明された時はほお〜っと納得したのに、時間がたつとわかんなくなる私の頭って一体…。


 移調楽器の事って、実際にそう云う楽器をやった人でないと、中々実感できない様です。 ベテランのアレンジャーさんでも、時々勘違いをします。
 キーがB♭、つまり変ロ長調の曲を、とらんぺっとなど、B♭の楽器で吹くと、譜面はC、つまりハ長調になるのです。

> 年賀状のCM、今年は見逃さないようにしなくちゃだわ(^o^)おっちゃんの音色、うまく聞けるといいんだけどなぁ(>_<)

 多分、ほとんどわからないのでは、と思います。 多分、もう少しすると、やたらと出てくるのでは、と思いますが。

> 楽譜が16小節までしか書いてないっていうのも、面白いというか現実的というか。確かに全部はいらないですよね、これも経費削減?

 経費削減、と云うよりは、手間の削減でしょうね。 実際には、5、6小節も書いてあればOKだったと思うのですが、それではあんまりだ〜、と思ったのでしょうね。

> > > > たとえばおっちゃんが20才の娘さんとデートで行って「わしら、こう見えてもフーフなんじゃ」といえば、それでOKよん。
>
> >  それって、試してみたいんだけど、相手が居らんかの〜?
>
> はいはーい!(と言って手を挙げる)
> 私でよければいつでも…って、20才どこじゃないじゃん(^◇^;)


 おうおう、嬉しくも、ありがたいこっちゃ。 多少、20才をオーバーしていても、オッケーよ〜。

> > >  ゆみ@さ、もう寝よ(-_-)zz
> >
> >     おっちゃん@寝よって、あんさん…
>
>    ともみ@私も今日は中学で講師の先生の有難ーい話を聞いていたら…
>        いつの間にか夢の中でした(^^;


    おっちゃん@なにか単調なものを聞いていると、特によく眠れるのよね〜

No.6733 - 2004/11/19(Fri) 10:44:41

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> >   ゆみ@言おうと思うて顔を見た瞬間に吹き出しそう
>
>   なっちゃん@「めおと漫才」? (しかも、どつき漫才?)


 げっ、めおと漫才〜?、やめてくれ〜〜っ!

    おっちゃん@強いて云えば、どつかれ漫才やな

No.6734 - 2004/11/19(Fri) 10:47:25

Re: 探検案内〜♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、ともみさん、どうも。

> > おっちゃんが言ってたキーの話、難しい(少なくとも私には^^;)けど面白そうなので、昨日娘のピアノの時に先生に聞いてしまいました。
>
> すごいやんっ!
> 私や、エロTちゃんに聞こうともせんじょ(^^ゞ


 う〜ん、そもそもの心がけが違うんじゃ、少しは見習いなはれ〜っ!

> > で、説明された時はほお〜っと納得したのに、時間がたつとわかんなくなる私の頭って一体…。
>
> いやいや、大丈夫。このあたりも私と一緒で(こんなとこばっかり一緒で(^^ゞ)私はその場を離れて5分したらもう抜けとるな。いや、私の場合は説明の最中に分かったような気になっとるだけかもしれん(^◇^;)


 三歩歩くと忘れてしまう、や云う話もあるもんな。 まあ、スタジオを出て、車に乗った時には、歌手の名前やタイトルを忘れとるけん、わしも人の事は云えんかも〜。

> > なっちゃん@「めおと漫才」? (しかも、どつき漫才?)
>
> わははは!
> ともみさんのように、かわいらしくデートの誘いに乗る人もおるけど、どうも私は無理やと思うわ。ほんま、絶対に「どつき漫才」になりそう(^◇^;)
>
> でも、ほんまに通してもらえるもんか、試してはみたいよなあ…


 まあ、その態度で不審に思われてしもて、無理やろな。

    おっちゃん@漫才のコンビには見えても、めおとには見えんやろなぁ

No.6735 - 2004/11/19(Fri) 10:53:49
大学祭見物 / ゆみ
今日は、いつも中国武術教室に通っとる大学の大学祭を覗いてきたじょ(^^ゞ

学生さんらがやっとる露店で適当に買い食いして、
本日のグランドフィナーレを飾る「3大踊り」なるもんを見てきた〜♪

まずは、高知県の「よさこい」じゃ。
ロック調の「よさこい」節や、ロック調の「ソーラン」節に乗って鳴子を鳴らしまくる踊りは、若者の活気と躍動感があふれてカッコ良かったわo(^o^)o

No.6688 - 2004/11/14(Sun) 17:15:01

Re: 大学祭見物 / ゆみ
もう1枚「よさいこ」を…。

これらは、この大学に通う高知県の学生さんらによる「高知県人会」が、毎日毎日すごい練習をして、この大学祭に披露するんじゃよ(*^-^*)

No.6689 - 2004/11/14(Sun) 17:16:20

Re: 大学祭見物 / ゆみ
次は、沖縄の「エイサー」。

これも同じく、この大学の「沖縄県人会」の学生さんらによる演舞。

パーランクーや長胴太鼓の動きって何か決まったパターンがあるんやろけど、いつ見てもイマイチつかめんのよなあ。でも、カッコええわあ(*^o^*)

No.6690 - 2004/11/14(Sun) 17:18:27

Re: 大学祭見物 / ゆみ
これは「エイサー」の中で重要な役割を担う、指笛の人。

マイクもなしに、よくもあれだけ大きな音が鳴るもんじゃと感心したわ。
私が学生のときは「さんだー・さなだー・ちょんだらー(…って言うたと思うけど記憶が曖昧(^^ゞ)」っていう3人が、こういうメイクで拍子を取っとったけど、今日は1人だったわ。

No.6691 - 2004/11/14(Sun) 17:20:46

Re: 大学祭見物 / ゆみ
これも「エイサー」。

これは、大ヒット曲「島唄」に合わせて叩いとるとこじゃよん。

No.6692 - 2004/11/14(Sun) 17:21:54

Re: 大学祭見物 / ゆみ
3大踊りの最後は、地元の「阿波踊り」。

女踊りとかは、さすがにもう皆も見慣れとると思うんで、今日は提灯踊りを…

No.6693 - 2004/11/14(Sun) 17:23:03

Re: 大学祭見物 / ゆみ
最近の「見せる」阿波踊りの中には、こういう「奴」が登場するんよ。

奴凧と、それを操る人との間に、ほんまに凧糸があるんちゃうかと思わせるようなパントマイムで、右を引けば凧の右手が上がる、真ん中を引けば凧の顔(上半身)が上がる…って感じで面白いんよ。観客も多いに湧いとったo(^o^)o

No.6694 - 2004/11/14(Sun) 17:25:24

Re: 大学祭見物 / ゆみ
もう1枚、奴凧の写真を…。

2人がくっついたり離れたり、風を受けて戯れとるような感じが、ほんまによう出とって楽しかったわ〜♪

そうそう、今日のお囃子では、笛で「さくら さくら」や「ちょうちょ」なんかの2重奏も吹いとったわ。これは「ドレミ調」の笛ならではのお囃子やろなあ。何か、伝統芸能の本来の味が失われて淋しいっていうか、モノ足らん感じもあったんやけど、それでもこうやって若い人が一生懸命に伝統芸能に取り組んで、その良さを伝えようとしとる姿は、やっぱりええなあと胸が熱くなったじょ(^^ゞ

No.6695 - 2004/11/14(Sun) 17:28:50

Re: 大学祭見物 / ゆみ
最後は、おまけとして、おっちゃんやタガちゃん…あさひ組の「好色戦隊でれれんじゃー」の皆さんに、エアロビ同好会(?)のダンスの写真じゃよ(^^ゞ

  ゆみ@久々に全身の血が沸騰した1日でした(*^-^*)

No.6696 - 2004/11/14(Sun) 17:32:07

Re: 大学祭見物 / TAGA
ゆみちん、どうも。

大学祭か〜。最近そういうのに行ってないな〜。大学祭といえば、結婚前にかみさんつれて母校にいったら、偶然、大学祭で楽しかった想い出が...
それにしても若者の熱気あふれる中というのもいいもんじゃの〜。

特に、最後の写真が最高!いや〜、近くの大学でもそんなのやってないかな?
(密かにいってみるべか...って、何を期待しているのだか...)

TAGA@でれれんじゃ〜2号(何故か勝手に2号にしてます...)

No.6697 - 2004/11/14(Sun) 21:18:30

Re: 大学祭見物 / なっちゃん
どもです〜

楽しい写真をいっぱいありがとう。

若い人にとって、ロック調のよさこいやソーランはぴったりくるみたいだね。
こっちのほうのイベントでも、必ずあるもんなあ。
エイサーもグループがいっぱいあるよ。

  なっちゃん@大学祭かあ(遠い目)

No.6698 - 2004/11/14(Sun) 21:51:40

Re: 大学祭見物 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 今日は、いつも中国武術教室に通っとる大学の大学祭を覗いてきたじょ(^^ゞ

 大学祭、ええの〜。

 写真、見よると、三線や太鼓や歌声やら指笛の音が聞こえてくる様な気がするもんな。

 どれが一番気に入ったかって? そらまあ、あんさん。

 幾分、逞しい気味の足が、頼もしげで中々宜しい。

    おっちゃん@若いもんはええの〜

No.6700 - 2004/11/14(Sun) 21:58:51

Re: 大学祭見物 / ともみ
こんばんは^^楽しい写真をありがとう〜(*^^*)

全身の血が沸騰するって、わかるような気がします!写真見ていてもわくわく(って死語?)してくるし♪
なっちゃんも書かれてますが、こちらでもよさこいやソーランは盛んです。かっこいいですよね〜。
ちなみにうちの子供の小学校では、毎年運動会で6年生が和太鼓の演奏に合わせてソーラン節を踊るのが恒例になってます^^

それからおっちゃん、別スレッドですみません(^^ゞ
シンセとキーボードとエレクトーンの違い、説明ありがとうございました!
ほぉ、シンセってアンプやスピーカーがないと機能しないんだ…ってそれさえも知らなかったヤツです(^◇^;)

   ともみ@今日は和太鼓の林英哲さんのコンサートに行ってきましたv

No.6702 - 2004/11/14(Sun) 22:28:45

Re: 大学祭見物 / ゆみ
皆さん、どうもどうも(^^ゞ

さっそく踊り出てきた、でれれんじゃー部隊の1号と2号(おっちゃんが1号なんやろ?)が、おっかし〜♪ あの写真のほかにも、超ミニスカートにポンポンを持って踊っとんもあったけど、あれがいちばん露出度が高かったかなあ…と(^^ゞ

タガちゃんは、大学祭デートの経験もあるんか…ぐふふ。
学生さんらのやる露店で買うたモンを( ^-^)ρ(^0^ )したりしたんかな〜?

> 全身の血が沸騰するって、わかるような気がします!写真見ていてもわくわく(って死語?)してくるし♪

へ? 「わくわく」って、もうそんな扱いをされる言葉なん!?
私はPCで「わくわく」って打ったら「o(^o^o)(o^o^)o」って顔文字が出るようにしとんやけど…(^-^;)

でも、ほんま全身の血が沸騰するって感覚なんよなあ。
ともみさんは昨日は林英哲やろ〜?
そりゃ、それこそ血湧き肉踊るって感じちゃうん? ええなあo(^o^)o

> ちなみにうちの子供の小学校では、毎年運動会で6年生が和太鼓の演奏に合わせてソーラン節を踊るのが恒例になってます^^

おおっ、それもカッコええな〜♪♪
うちの学校は、やっぱり絶対に阿波踊りは入るんやけど(昔は6年が…って決まっとったみたいやけど、今はどこかの学年が…って感じみたい)、去年は長女がソーラン節に合わせて踊っとったなあ。で、先生が大漁旗を振っとったっけ…ああいうのって、ええよなあ(*^-^*)

> ほぉ、シンセってアンプやスピーカーがないと機能しないんだ…ってそれさえも知らなかったヤツです(^◇^;)

うはは、またもや、こんなところでともみさんと共通点が…(^◇^;)

  ゆみ@さて、今日また2つほどリポートをアップするけん
              探検&できれば感想も、よろしく〜♪

No.6704 - 2004/11/15(Mon) 11:49:19

Re: 大学祭見物 / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> それからおっちゃん、別スレッドですみません(^^ゞ
> シンセとキーボードとエレクトーンの違い、説明ありがとうございました!
> ほぉ、シンセってアンプやスピーカーがないと機能しないんだ…ってそれさえも知らなかったヤツです(^◇^;)


 まあ、こう云うのは明確な定義は難しいと思います。 富田勲さんが、始められたころのシンセは、何億もしたらしいですが、こう云う技術の進歩はすさまじいものがありますね。 「シンセ」なんて云う様になったのは、普及して身近に使えるようになってからだと思います。
>
>    ともみ@今日は和太鼓の林英哲さんのコンサートに行ってきましたv


    おっちゃん@初期のエレクトーンのしょぼい音も、良かった

No.6706 - 2004/11/15(Mon) 14:06:09
天へ! / なっちゃん
おばんでがんす。

きょうは、晴れたり曇ったり降ったりの不安定な一日でした。

おかげでこんなものを見ることが。

  なっちゃん@今夜はすごく寒いです

No.6685 - 2004/11/13(Sat) 21:06:05

Re: 天へ! / ゆみ
うっわ〜ハッキリくっきりの綺麗な虹〜♪

雨上がりの晴れた空でなくて、こんなどんよりした雲の中でも見えるんやなあ。いやはや、ただただ見とれてしまうわ…(*^o^*)

今日、こっちも「高気圧に覆われて気持ちよく晴れる」とか言うとったのに、けっこう雲が多かったなあ。ほんで、今日からグッと冷え込んどるわ。寒がりの私は、フリースのハイネックにベンチコートを着て、小学校の参観に行ったんやけど、そこへ駆けよってきた次女は半袖Tシャツ1枚で「おかあさん、暑そうなカッコ〜」と笑っておりやした。確かに、子供の半分は半袖だったなあ。ほんでも、親は厚着しとんがいっぱい…やっぱりこれはトシの差でせうか?(^◇^;)

  ゆみ@子供達は昨日もタンクトップ1枚で遊んどりやした(^^ゞ

No.6686 - 2004/11/13(Sat) 23:49:35

Re: 天へ! / TAGA
うわ、これ、凄い虹ですね〜。

何が凄いって、

1)虹が地面から立ち上がっている場所が見える
2)虹の根元付近で虹の向こう側の風景が透けて見える
3)虹の上から光が注いでいるように見える

よく考えたら、こんな虹見たことあるかなぁ?
なにかいいことあるかもよ。

虹がね、地面から立ち上がっているところで思い出したけど、
昼間仕事してたらある人から電話がかかってきて、

「あのさ〜、いまそっちのビルのところから虹が出てるけど、そっちはどんな風になってんの?」

で、

「なんも見えんよ」

といったら、凄く不思議がってました。

TAGA@今週は天中殺かも(って、古い?)でも、運転免許証みつかりました〜!

No.6687 - 2004/11/13(Sat) 23:50:15

Re: 天へ! / なっちゃん
TAGAゆみちん、ども。

いやあ、思わずぼーっとしてしまった虹でした。

TAGAさんの「凄い」の解説に、あらためて感動した。
そうだったのか!

で、「そっちはどんなふうになってんの?」
これ、おっかしい。笑った。

>ゆみちん
半袖のこどもとフリースの親。
それはやっぱり「トシのせい」だわよ。

  なっちゃん@オラももう、めっきり……(笑)

No.6699 - 2004/11/14(Sun) 21:57:39

Re: 天へ! / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

これはまた、見事な虹っすね。

> きょうは、晴れたり曇ったり降ったりの不安定な一日でした。

 う〜ん、だからこそ、こう云う虹が見れたんだろうな。

 虹の真下では、なんも見えんわな、でも、なんかおかしい。

    おっちゃん@昔、霧吹きで虹を作ってたなぁ

No.6701 - 2004/11/14(Sun) 22:04:17

Re: 天へ! / なっちゃん
おっちゃん、ども。

> これはまた、見事な虹っすね。

虹の写真は撮るのがむずかしいです。失敗すること多し。
(とくにデジカメはね)
今回は、曇天にしてやや光線がある、という偶然に助けられました。

>     おっちゃん@昔、霧吹きで虹を作ってたなぁ

  なっちゃん@おー!オラもやったよ〜

No.6703 - 2004/11/14(Sun) 23:53:12
ねんりんピック・ぐんま シンポジウム / ゆみ
去年、私は真ッ黄色のトレーナーを着て開会式典に出た「ねんりんピック」が、今年は群馬で行われたみたいなんよ。

そこでのシンポジウムに急きょ参加することになった服部克久さん&おっちゃん&賈鵬芳さん。その「急きょ」って理由も理由なんやけど、現場でもハプニング(?)が発生して、なかなか思い出深い仕事になったみたいじゃよ(^^ゞ

詳しくは、ぜひリポートを読んでみてなo(^o^)o

  ゆみ@11月16日に放送するはずだった火サスのリポート
         ええ写真がいっぱいあったのに、お蔵入りかぁ〜!?

No.6672 - 2004/11/11(Thu) 00:13:46

Re: ねんりんピック・ぐんま シンポジウム / なっちゃん
前橋を探検したよ〜ん

いや〜、ラデッツキー行進曲の運転手さん、ラッキーでしたねえ。嬉しかったろうなあ。

しかしまあ、お疲れさまでした。いくら「単価が高くなっ」ても、気ぜわしかったことでしょう。ツーショット写真は、おっちゃんが、というよりおふたりとも顔カタいのが、なんかおっかしい。この瞬間の心中を察すると、なかなか味わいぶかいっす。

オラが興味しんしんなのは「十二楽坊談義」の中味なんだけどなあ >おっちゃん

>   ゆみ@11月16日に放送するはずだった火サスのリポート
>          ええ写真がいっぱいあったのに、お蔵入りかぁ〜!?


   なっちゃん@なんで?

No.6678 - 2004/11/11(Thu) 11:36:41

Re: ねんりんピック・ぐんま シンポジウム / ゆみ
なっちゃん、探検ありがとさ〜ん(^o^)丿
くわしいレスは、おっちゃんのを待つとして…

> ゆみ@11月16日に放送するはずだった火サスのリポート
>        ええ写真がいっぱいあったのに、お蔵入りかぁ〜!?


>    なっちゃん@なんで?

そうか! オンエアに合わせてアップしようと思いよったけど、別にオンエアに関係なく、アップしてもええやんなあ? ほな、近々アップするわなo(^o^)o

おっと、そのまえに…前になっちゃんが興味津々って言うとった「民謡ユニット きらら(民謡調でハモるグループ)」の録音リポートがあるじょ。そちらもお楽しみに〜♪

  ゆみ@故りりちゃんの写真、あまりの可愛さに再アップしよ♪

No.6679 - 2004/11/11(Thu) 11:42:58

Re: ねんりんピック・ぐんま シンポジウム / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 前橋を探検したよ〜ん

 はいはい〜、ありがとさん!

> いや〜、ラデッツキー行進曲の運転手さん、ラッキーでしたねえ。嬉しかったろうなあ。

 それが、えらいボリュームで、いきなりラデッツキーが鳴り出した時は、こっちがびっくりしちゃったんだけどね。 なんか、同じコース、つまり高崎から、その会館まで、いろんな有名人を乗せてるらしくって、そんな自慢話をしていたみたいっす。

> しかしまあ、お疲れさまでした。いくら「単価が高くなっ」ても、気ぜわしかったことでしょう。ツーショット写真は、おっちゃんが、というよりおふたりとも顔カタいのが、なんかおっかしい。この瞬間の心中を察すると、なかなか味わいぶかいっす。

 あれで、2曲とも飛んでしまったら、やらずぶったくりになったんだけどね。

 写真は、楽屋にいた女の子にシャッターを頼んだんだけど、その子が結構緊張していたせいもあるんだろうな。 

> オラが興味しんしんなのは「十二楽坊談義」の中味なんだけどなあ >おっちゃん

 彼女達に関しては、立派な教育を受けた、高い水準の技術を持っている、と云うのは認めながら、やっている音楽に関しては、わりと厳しい事を言ってたかな、結構なっちゃんに近かったりして。

> >   ゆみ@11月16日に放送するはずだった火サスのリポート
> >          ええ写真がいっぱいあったのに、お蔵入りかぁ〜!?
>
>    なっちゃん@なんで?


    おっちゃん@特番が入ったみたい、例の聖子ちゃんの再放送かな?

No.6684 - 2004/11/12(Fri) 12:14:32
滝見弁当 / なっちゃん
おばんであんす。

わたしは仕事で、2600年は個展のための制作で根を詰める日が続き、いささか疲れがたまってきたので、昨日は「えーい、休みなのじゃあ!」と、山のお散歩に行きました。

お目当てのひとつが、この滝です。なかなかステキでしょ。
かつては多くの修験者が打たれて修業をしたんだって。

No.6665 - 2004/11/10(Wed) 21:51:29

Re: 滝見弁当 / なっちゃん
滝を眺めながらお弁当をいただきました。

雑穀入りごはんのおにぎりは、新巻しゃけと梅干し(もち、自家製)。
それに芭蕉菜の漬物(うちで漬けたもの)。
りんご(最近また復活した紅玉)
ポットの中身はほうじ茶です。
足下にクリタケというきのこがあったので、あしらってみました。

おいしい空気と水の音が、最高のおかずになりました。

No.6666 - 2004/11/10(Wed) 21:56:21

Re: 滝見弁当 / なっちゃん
結局、午後はきのこ採りになっちゃったけどね(笑)

久々に気持ちのいい一日だった。

では、2600年の勇姿をば。


  なっちゃん@この小山は、昔の「一里塚」です

No.6667 - 2004/11/10(Wed) 21:58:50

Re: 滝見弁当 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

 この間は「鮭見」だったと思ったら、今度は「滝見」っすか、色々楽しみがあって、いいなぁ。

> お目当てのひとつが、この滝です。なかなかステキでしょ。
> かつては多くの修験者が打たれて修業をしたんだって。


 この水量だと、かなり強烈に打たれるんだろうなぁ、これって冬場は凍結するのかしら、凍った滝、と云うのも、綺麗なのよね〜。

    おっちゃん@おにぎりも、うまそう〜

No.6668 - 2004/11/10(Wed) 22:47:47

Re: 滝見弁当 / ゆみ
なっちゃんちは今は夫婦そろって根つめて頑張っとるんやなあ。
で、そんな中で、最高の息抜きを見つけたようで…

いや〜ん、お弁当が美味しそうじゃ〜(*^o^*)♪♪♪
なっちゃんの梅干しなあ…懐かしく脳裏に蘇るあの味…(遠い目)
私も、こういうピクニックしてみたいなあ。
前々から友達と、どこかの湖か川でも眺めながらピクニックしよか…って言うとんやけど、なかなか実現せんわあ(-_-;)

そういや、こっちでも3重の滝とか言うんがあって、それが冬になったら凍って、それはそれは幻想的な風景になるんよな。で、写真愛好家の人らがこぞって集まってきとるじょ(^^;ゞ

とにかく、心機一転で頑張ってなp(^-^)q

  ゆみ@2600年氏、相変わらずたくましいなあ(*^-^*)

No.6671 - 2004/11/10(Wed) 23:49:22

Re: 滝見弁当 / m
ゆみちゃん なっちゃん あさひさん みなさん
おはようございます。
ゆみちゃん 先日は 育樹祭のイメージソング 会場風景などご紹介
いただき ありがとうございました。
(次の日ドイツ館への皇太子様を隣町のパン屋さんの前でお見送りしました〜。)
さて・・・
滝見弁当に 惹かれて やって参りました^^;
お弁当を持って 出掛けるなど、、、ほんと しなくなりました。
おにぎりの入っているお弁当箱も なつかしいような、
紅玉 ・・・やはり そうだったんですね。
最近といいますか 紅玉がスーパーに並ばなくなって、
どうしたかなぁ〜と思っているところ なっちゃんからのご紹介〜♪
テーブルに 赤いリンゴが一個あるだけでも 暖かい感じがして
なんか うれしいものです♪
2600年?  ハテ?と・・・  2600年氏!だったんですね♪
きのこ採りの2600年氏・・・前方からの勇姿もあればなぁ〜。
ちょっと残念^^;
2600年といえば どなたかのお誕生年だったような記憶が、、、。

画像は シュウメイギクです。花びらが散り始めました。
きょうの雨で ほとんど散ってしまうような気がして撮ってみました。
繁殖が強く根っこを除きましたら 花数淋しくなりました。

みなさん 風邪引きなど なさいませんよう ご自愛くださいませ。

No.6674 - 2004/11/11(Thu) 09:23:13

Re: 滝見弁当 / なっちゃん
おっちゃん&ゆみさん、ども〜

いやあ、あの滝に打たれたら「痛い」と思うわ。高さもあるし、完全にきれーいな直瀑(ちょくばく)だからね。冬は、年によっては凍ることもある……って感じだす>おっちゃん

> 前々から友達と、どこかの湖か川でも眺めながらピクニックしよか…って言うとんやけど、なかなか実現せんわあ(-_-;)

吉野川の河原に座っておべんと食べるだけでも気持ちよさそうだなあ。

>   ゆみ@2600年氏、相変わらずたくましいなあ(*^-^*)

「おれって、こんなに足短いか? そのデジカメ、おかしくないか?」
だとさ。

  なっちゃん@アホじゃ

No.6676 - 2004/11/11(Thu) 11:14:46

Re: 滝見弁当 / なっちゃん
mさん、ども、お久しぶりです。

> 滝見弁当に 惹かれて やって参りました^^;

いらっしゃいませ〜。

> お弁当を持って 出掛けるなど、、、ほんと しなくなりました。

お弁当っていいもんですよね。わくわくします。

> 紅玉 ・・・やはり そうだったんですね。
> 最近といいますか 紅玉がスーパーに並ばなくなって、
> どうしたかなぁ〜と思っているところ なっちゃんからのご紹介〜♪


他県はわかりませんが、岩手県では消費者から(製菓業者さんが多いようです。アップルパイの中味は、酸味がないとおいしくできない、と)のニーズによって生産復活したみたいです。ただ、全国に流通しているかどうかは不明。

> きのこ採りの2600年氏・・・前方からの勇姿もあればなぁ〜。
> ちょっと残念^^;


あはは、「オレはだんこ肖像権を主張する!」と譲らないもんで……すんません。

> 2600年といえば どなたかのお誕生年だったような記憶があって

はーて、誰だったかのお? >おっちゃん

> 画像は シュウメイギクです。花びらが散り始めました。

きれいですねえ。清楚、という感じがします。

  なっちゃん@オラには無縁の形容詞(笑)

No.6677 - 2004/11/11(Thu) 11:25:04

Re: 滝見弁当 / ゆみ
mさん、おはようございま〜す(^o^)丿

久々に足を運んでもらえて、嬉しいじょ。今日の徳島は、ごっつい雨やなあ。さっき、県南に大雨・洪水警報が発令されとったよ(^-^;)

> ゆみちゃん 先日は 育樹祭のイメージソング 会場風景などご紹介
> いただき ありがとうございました。


こちらこそ、我里さんちでもあの試聴できるサイトを紹介してくださって、嬉しいやら恥ずかしいやら…とにかく、無事に終わってホッとしてま〜す。あとは11月20日のコンクールで今年は終わりかな?(^^ゞ

> (次の日ドイツ館への皇太子様を隣町のパン屋さんの前でお見送りしました〜。)

皇太子さま、やっぱり1人では淋しそうだったよなあ。
はよ、雅子さまが元気に復活してくれたらええのになあ(>_<)ヽ

> 画像は シュウメイギクです。花びらが散り始めました。

何か、ほんまに「清楚」って言葉がピッタリかも〜かわいい♪
「清楚」かあ、なっちゃんには無縁の形容詞らしいけど、これって私のためにあるような言葉よなあ? ほっほっほっほ〜(^◇^;)

  ゆみ@誰も言うてくれんけん、自分で言わんとな(-_-;)

No.6680 - 2004/11/11(Thu) 11:55:38

Re: 滝見弁当 / m
なっちゃん> ありがとうございます。

紅玉・・・製菓業者さんには 欠かせないですよね。
友人から教わった アップルケーキも 紅玉を使っていたのですが・・
数年前に作って依頼 紅玉が手に入らず他のリンゴを使っていました。

リンゴの樹  リンゴのぶら下がってる樹を見るのって 南国住人には
おとぎの国を 見るかのようです。 

ははは 2600年氏さんは 肖像権主張されましたか^^
皇紀2600年誕生年の方は ご推察の通りです。
珍しい記述だったので 記憶していたのかも、、、^^;

m@りんご〜の 花びらが〜♪と 浮かんできました〜^^

はっ♪ ゆみちゃんが見えてました〜^^読み逃げあしからずです^^;
Topの クリスマスの飾りがほのぼの^^もうそんな季節なんですね♪

No.6681 - 2004/11/11(Thu) 11:58:24

Re: 滝見弁当 / なっちゃん
あんのお……

> 「清楚」かあ、なっちゃんには無縁の形容詞らしいけど、これって私のためにあるような言葉よなあ? ほっほっほっほ〜(^◇^;)

阿波地方では、清楚な人って ↑ こんな笑い方するのぉ?

  なっちゃん@これじゃ「白鳥麗子」だよ

No.6682 - 2004/11/11(Thu) 16:48:08

Re: 滝見弁当 / おっちゃん
mさん、なっちゃん、ポポゆみちん、どうも。

なんか、めっちゃくちゃに脱線しとるな、ま、今に始まったこっちゃないかも〜。

> > 「清楚」かあ、なっちゃんには無縁の形容詞らしいけど、これって私のためにあるような言葉よなあ? ほっほっほっほ〜(^◇^;)
>
> 阿波地方では、清楚な人って ↑ こんな笑い方するのぉ?
>
>   なっちゃん@これじゃ「白鳥麗子」だよ


 白鳥麗子シリーズの劇伴、うちの息子がやっとった事があったかな。

 阿波の清楚かぁ、ふぉっふぉっふぉ。

    おっちゃん@ another 2600年

No.6683 - 2004/11/12(Fri) 11:29:30
オンエア情報 / ゆみ
9日の火サスは、おっちゃんやマサさんや佐野さんが参加しとる分じゃよ〜♪

一昨日アップしたリポート↓を見てねん♪
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/listtop-studio6.htm#178

弦は少ないみたいやけど、佐野さんの力強いクラリネットや、おっちゃんのおどろおどろしいアルトフルートが楽しめそうやけん、ぜひ見てみてなo(^o^)o

それから、朝の連続テレビ小説「わかば」の追加録音の様子もアップしたけん、こちらも見てくだされ〜。服部さんが写真で初登場しとるしな♪

あ、トップページの「はたらく おっちゃん」「なっちゃんの秘密のアルバム」ってロゴ、おっちゃんが作ってくれたんじょ(おっちゃん、ありがとさん☆)。なかなかええやろ〜? いろんな色や字体のバージョンができるみたいやけん、またトップのデザインに合わせて変えていくつもり…おっちゃん、よろしくな(^_-)-☆
 
  ゆみ@さて、合唱に行こう…うわっ、遅刻じゃ\(●o○;)ノ(←確信犯?)

No.6649 - 2004/11/07(Sun) 12:46:54

Re: オンエア情報 / なっちゃん
ちわ〜す

火サス&わかば、探検してきたよ。

アルトフルートのおどろおどろしさは火サスの必需品(?)なんですね。
こう、なんていうか、「よりおどろおどろしく」なるように吹いてんの?
しかしすごいタイトルだな。こんな日本語、あるんだろうか?

「臨機応変力」、相変わらず、さすがっす。
なんか、作曲家(アレンジャー)さんも、ある程度以降はあらかじめおっちゃんに下駄を預けてるのでは? なんて思ってしまった。
週に2度ぐらいしか見られてなかったけど(当然、ストーリーがよくわかんないので、よけい間遠になる)、少し真面目に観ようかな。

ロゴ、いいじゃーん!
クリスマスのトップにぴったり。

オラはまじで仕事にアップアップしてます。どうもスムースに進まん。
おまけに眼の疲れがあんまりひどくて、明日、眼科に行くつもり。

  なっちゃん@なんせ更年期じゃけん

No.6650 - 2004/11/07(Sun) 13:54:15

Re: オンエア情報 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 9日の火サスは、おっちゃんやマサさんや佐野さんが参加しとる分じゃよ〜♪

 おう、編集&アップ、ご苦労さんじゃ。

> 弦は少ないみたいやけど、佐野さんの力強いクラリネットや、おっちゃんのおどろおどろしいアルトフルートが楽しめそうやけん、ぜひ見てみてなo(^o^)o

 どの程度、おどろおどろしいんかは、分からんけど、見ての楽しみ、云うとこかな。

> それから、朝の連続テレビ小説「わかば」の追加録音の様子もアップしたけん、こちらも見てくだされ〜。服部さんが写真で初登場しとるしな♪

 「わかば」、も、結構笛の音は流れとるみたいやな。 服部さんの写真は、仕事場探検としては、初登場かもな。

> あ、トップページの「はたらく おっちゃん」「なっちゃんの秘密のアルバム」ってロゴ、おっちゃんが作ってくれたんじょ(おっちゃん、ありがとさん☆)。なかなかええやろ〜? いろんな色や字体のバージョンができるみたいやけん、またトップのデザインに合わせて変えていくつもり…おっちゃん、よろしくな(^_-)-☆

 中々気の利いたんは出来んけど、色やら字体やらは、注文してくれたら、有る程度は対応できるみたいじゃ。
 
>   ゆみ@さて、合唱に行こう…うわっ、遅刻じゃ\(●o○;)ノ(←確信犯?)

    おっちゃん@相変わらずじゃの〜、わはははは

No.6651 - 2004/11/07(Sun) 20:55:11

Re: オンエア情報 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 火サス&わかば、探検してきたよ。

 毎度、ありがとさんっす。

> アルトフルートのおどろおどろしさは火サスの必需品(?)なんですね。
> こう、なんていうか、「よりおどろおどろしく」なるように吹いてんの?
> しかしすごいタイトルだな。こんな日本語、あるんだろうか?


 まあ、たしかに、火サスに限らず、サスペンスものには、アルトフルートが欠かせない、と云う様な感じはしないでもないみたいっすね。
 「墜転落死」は、造語としても、ちょっとナニかも。

> 「臨機応変力」、相変わらず、さすがっす。
> なんか、作曲家(アレンジャー)さんも、ある程度以降はあらかじめおっちゃんに下駄を預けてるのでは? なんて思ってしまった。


 名アレンジャー、作曲家といえども、すべての楽器に精通する、と云うのは無理な面もあるので、有る程度は「お任せ〜」みたいな部分もあるかもっすね。

> 週に2度ぐらいしか見られてなかったけど(当然、ストーリーがよくわかんないので、よけい間遠になる)、少し真面目に観ようかな。

 わたしも、責任上(?)、なるべく見る様にはしてるんだけど、ついつい寝坊してしまったりして…。

> オラはまじで仕事にアップアップしてます。どうもスムースに進まん。
> おまけに眼の疲れがあんまりひどくて、明日、眼科に行くつもり。


 パソコンのディスプレイを長時間見ている、と云うのは、どう考えても目に良いとは思えないっすね、ひと事ではないか。

>   なっちゃん@なんせ更年期じゃけん

    おっちゃん@わしも、そうなんかの〜?

No.6652 - 2004/11/07(Sun) 21:05:03

Re: オンエア情報 / なっちゃん
おっちゃん、ども。

>  名アレンジャー、作曲家といえども、すべての楽器に精通する、と云うのは無理な面もあるので、有る程度は「お任せ〜」みたいな部分もあるかもっすね。

あらら、ご謙遜。
「おっちゃんだから」でしょう?

> >   なっちゃん@なんせ更年期じゃけん
>
>     おっちゃん@わしも、そうなんかの〜?


んにゃ、おっちゃんは、まだまだ若者ぜよ〜

  なっちゃん@うわっ、納豆むすめ、スポコンものになってきた……

No.6653 - 2004/11/08(Mon) 21:40:12

Re: オンエア情報 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> >  名アレンジャー、作曲家といえども、すべての楽器に精通する、と云うのは無理な面もあるので、有る程度は「お任せ〜」みたいな部分もあるかもっすね。
>
> あらら、ご謙遜。
> 「おっちゃんだから」でしょう?


 いやいや、謙遜てぇ事もないんだけど、まあ、つまり、その〜。

> > >   なっちゃん@なんせ更年期じゃけん
> >
> >     おっちゃん@わしも、そうなんかの〜?
>
> んにゃ、おっちゃんは、まだまだ若者ぜよ〜


 更年期はともかく、四十肩、五十肩、六十肩、とか、すべてパスしてるのよね〜。 単に鈍感なのかも知れないっすけど。

    おっちゃん@七十肩くらいで引っかかったりして

No.6654 - 2004/11/08(Mon) 23:37:43

Re: オンエア情報 / ゆみ
あいや〜せっかく早々と探検してきてくれとんのに、すっかり出遅れてゴメンな〜(^^ゞ

でもまあ、もうおっちゃんが丁寧なレスしてくれとるけん、ええかな?
ちょっと編集で「ねばる女」と化しとるとこもあるけん、今日のところはおっちゃんにお任せしとくわな。ほんま、ごめんな…>なっちゃん

>   ゆみ@さて、合唱に行こう…うわっ、遅刻じゃ\(●o○;)ノ(←確信犯?)

>    おっちゃん@相変わらずじゃの〜、わはははは

  ゆみ@時間通りに行ったらパートソロになってしまうんじゃ(*_*)

No.6656 - 2004/11/08(Mon) 23:47:26

Re: オンエア情報 / ともみ
こんにちは(^o^)探検してきました^^

おっと、忘れないうちに先に…。
トップのロゴ、字体も色も目をひきますね!いいじゃないですか(*^^*)

おっちゃん、台風の中大きな荷物を持っての移動、お疲れ様でした。
「シンセを走らせる」って面白い表現ですね、業界用語でしょうか?具体的には…やっぱり弾くってことかしら。
しかし、シンセ、キーボード(シングルキーボードと言うと聞いたことがありますが)、エレクトーン、の違いがよくわからない私(^^ゞ

演奏家の方の拘束時間の件は、今回に限らずレポートに出てきてますね。ゆみさんも書かれてますが、その緻密さはきっと効率よく仕事をするために、組まれているんだなと感心してしまいました。なんか新幹線のダイヤみたい(大げさかしらん?)

今日は火サスですね^^九時にはテレビの前に正座だわ〜。
インフォメーションありがとうございます。

     ともみ@「ねばる女」来週最終回だけど、もうちょっと
          続けてほしかったなぁ

No.6657 - 2004/11/09(Tue) 17:33:43

Re: オンエア情報 / ゆみ
またもやチラッとレスなんやけど…(^^;ゞ

ともみさ〜ん、探検ありがとう〜♪♪

> しかし、シンセ、キーボード(シングルキーボードと言うと聞いたことがありますが)、エレクトーン、の違いがよくわからない私(^^ゞ

わははは! 私も一緒、一緒〜♪
…っていうか、大体、シンセって何!?(^◇^;)

さて、火サスはビデオに録って(予約失敗しませんように…)合唱に行ってこよう。。ヘ(;^^)ノ

  ゆみ@仮アップ2本の確認、よろしく〜(^o^)丿>おっちゃん

No.6658 - 2004/11/09(Tue) 18:27:00

Re: オンエア情報 / 魚ユミ
なんだか夜は残業やら練習やらでなかなか見られないのが残念なんだけど、探検だけしてきました〜。
ほんと、フルートパートというよりおっちゃんパートというジャンルになりそうなお仕事っぷり。すごいな〜。鍵盤で作編曲する新人音楽家さんにとっては、音域やキーというのはなんともやっかいで、人によっては「こんなの吹けるわけ無いだろ!」って怒られたものだという話を聞いたことがあるもんな〜。
先日「わかば」を見たら、おっちゃんの笛が流れてて、ダンナの知り合いがセリフ言ってたよ〜。そういや愛のソレアだかにも知り合いが出てて、赤面しちゃいそうな場面だったし。

ところでゆみちん、シンセってのはシンセサイザーのことだと思うんだけど、私もキーボードとどう違うのか、全然わからないのよね〜。

魚ユミ@トップの字、いい感じ〜

No.6659 - 2004/11/10(Wed) 11:29:49

Re: オンエア情報 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> しかしすごいタイトルだな。こんな日本語、あるんだろうか?

 これも気に成って、昨日、番組を見てたんだけど、「墜転落死」とか、なんだかわりと自然に使ってるみたいなのよね〜。

 その世界では結構普通な言葉なのかしら。

    おっちゃん@昨日はクラがオンパレードだったかな

No.6660 - 2004/11/10(Wed) 13:44:22

Re: オンエア情報 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> でもまあ、もうおっちゃんが丁寧なレスしてくれとるけん、ええかな?

 あかん〜っ!
 自分でもちゃんとレスしなはれっ!

    おっちゃん@人に甘えとったらあかんのじゃ

No.6661 - 2004/11/10(Wed) 13:45:53

Re: オンエア情報 / おっちゃん
ともみさん、ポポゆみちん、どうも。

> こんにちは(^o^)探検してきました^^

 まいど〜!

> おっと、忘れないうちに先に…。
> トップのロゴ、字体も色も目をひきますね!いいじゃないですか(*^^*)


 まあ、壁紙に合わせて、ちょくちょくロゴも更新していくといいでしょうね。
 なんだか、仕事が増えてしまった感じ。

> おっちゃん、台風の中大きな荷物を持っての移動、お疲れ様でした。
> 「シンセを走らせる」って面白い表現ですね、業界用語でしょうか?具体的には…やっぱり弾くってことかしら。


 パソコンを走らせる、パソコン上でソフトを走らせる、なんかと似た云い方なんでしょうね。

> しかし、シンセ、キーボード(シングルキーボードと言うと聞いたことがありますが)、エレクトーン、の違いがよくわからない私(^^ゞ

 シンセ、と云うのは、synthesizer の事で、要するに合成機、この場合は、音の合成機、みたいな事でしょうか。 生の音ではなくて、電気的に音を作る機械、と思えばいいと思います。 まあ、エレクトーンも広義にはシンセの一種と思っても良いかも。
 でも、普通、シンセといっているヤツは、エレクトーンみたいに、誰でも簡単に音が出せるのではなくて、単体では音が出なくて、アンプ、スピーカー、その他色々なものを接続しないと、ちゃんとした働きはしないと思います。

 初期のシンセは、かなり難しい機械で、専門的な知識と技術のある人でないと、扱えなかったみたいです、値段も、億単位だったような。 スタジオで使うときも、演奏家のほかに、オペレーターと呼ばれる人が必ず来ていましたが、最近のシンセは、アマチュアのバンドでも手軽に使える様なってきた様ですね。

 キーボード、と云うのは、かなり範囲の広い言葉で、パソコンのキーボードも、そうだし、ピアノの鍵盤もキーボードだし、鍵盤ハーモニカなんてのも有りますよね。 業界でキーボード、と云うと、大体はシンセを指す事が多い様です。 キーボード奏者、と云うと、ピアニストとはちょっとニュアンスが違って、主にシンセを扱っている人を指す様です。 もちろん、両方やる人も、大勢おられますが。

> 演奏家の方の拘束時間の件は、今回に限らずレポートに出てきてますね。ゆみさんも書かれてますが、その緻密さはきっと効率よく仕事をするために、組まれているんだなと感心してしまいました。なんか新幹線のダイヤみたい(大げさかしらん?)

 拘束時間を綿密に組んでいるのは、早い話が、如何に安く上げるか、と云う精神なのですよね。 昔は結構おおらかで、例えば5時間かかる仕事で、たった1曲しか出てこないプレーヤーでも、同じ様に5時間押さえていたのですが、今から思えば夢みたいな話です。

>      ともみ@「ねばる女」来週最終回だけど、もうちょっと
>           続けてほしかったなぁ


 せめて、10回くらいは、やってほしかったところですね。

    おっちゃん@そう云えば、明日も大島さんのはず〜

No.6662 - 2004/11/10(Wed) 14:02:57

Re: オンエア情報 / ゆみ
うわっ…\(●o○;)ノ

> あかん〜っ!
> 自分でもちゃんとレスしなはれっ!


何や、吠えとる人がおるわ(^◇^;)

> ところでゆみちん、シンセってのはシンセサイザーのことだと思うんだけど、私もキーボードとどう違うのか、全然わからないのよね〜。

ほやろ? ほやろ〜?
最近のエレクトーンって色んな音源があって、打ち込みとかもできるやん? それとそのシンセサイザーとは何が違うんじゃ!? ともみさんとは「足があるんがエレクトーンで、ないんがシンセか?」やて言うとったんやけど、ちょっとアホすぎ?(^^ゞ

あ、昨日の火サスは、冒頭のおっちゃんのフルートがよかったじょ♪
あとは、佐野さんのクラリネットとアルトフルートがいっぱいだったなあ。で、来週もまたおっちゃんが参加した火サスのはずだったんやけど(すでにリポートも即アップできるように準備しとった!)、あの聖子ちゃんのドラマの特番に変更になったようやなあ。それはそれで楽しみなんやけど、予定されとった火サスはいつまで延期されるんじゃ〜!?

ほんで、全然このスレに関係ないけど、昨日の練習でもろた「育樹祭の参加記念品」の写真を貼りつけるわな。これ、ものさしなんやけど、すごい造りになっとると思わん?(^-^;)

  ゆみ@ほな、賈鵬芳さんとの2ショットつきリポートをアップしよか?>おっちゃん

No.6663 - 2004/11/10(Wed) 14:03:48

Re: オンエア情報 / ゆみ
ありゃ、ほんの1分違いで、おっちゃんがシンセの説明をしてくれとったなあ!

ほうほう、なるほど〜何となくイメージがつかめてきた気がするわ。
ありがとさ〜ん(^o^)丿

> なんだか、仕事が増えてしまった感じ

何事も、よろこんでお引き受けいたしますって言えよ〜っ!

  ゆみ@さ、智ちゃんちでレッスン中にお昼寝してこよう〜♪

No.6664 - 2004/11/10(Wed) 14:09:33

Re: オンエア情報 / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> なんだか夜は残業やら練習やらでなかなか見られないのが残念なんだけど、探検だけしてきました〜。

 お忙しいなか、ありがとさ〜ん! 元気になったみたいで、良かった。

> ほんと、フルートパートというよりおっちゃんパートというジャンルになりそうなお仕事っぷり。すごいな〜。鍵盤で作編曲する新人音楽家さんにとっては、音域やキーというのはなんともやっかいで、人によっては「こんなの吹けるわけ無いだろ!」って怒られたものだという話を聞いたことがあるもんな〜。

 作曲、と云うのは、何年もかかって勉強しないと出来ない、と云うのは、昔の事で、最近はパソコンさえあれば、なんとか出来ちゃう世の中になってしまったのよね。 前にリポートに登場したけど、譜面の読めない作曲家さんも、珍しくなくなってしまったみたい。 そう云う人たちが、たまにはナマ楽器でも使ってやるか、と云う感じで、書いてくる譜面は、時としては、そのままではどうにも成らない事もあったりします。 
 ほんとうは、
 「作曲するなら、楽器の事くらい、勉強してこんかいっ、ばかたれ〜っ」とか怒鳴りつけてやった方が、御本人の為には良いのかも知れないっすが、ついつい、適当に見繕ってやっちゃうから、いけないのかも。

> 先日「わかば」を見たら、おっちゃんの笛が流れてて、ダンナの知り合いがセリフ言ってたよ〜。そういや愛のソレアだかにも知り合いが出てて、赤面しちゃいそうな場面だったし。

 最近、朝寝坊気味で、見逃してしまう事が多いんだけど、「わかば」、結構笛が流れてます。 魚ダンナさんのお知り合いって、どの役の人だろう。

    おっちゃん@あ、さんまのお師匠さんも出てたなぁ

No.6669 - 2004/11/10(Wed) 22:57:29

Re: オンエア情報 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > あかん〜っ!
> > 自分でもちゃんとレスしなはれっ!
>
> 何や、吠えとる人がおるわ(^◇^;)


 こら、あかんわ、全然反省の色なしじゃ。

> 最近のエレクトーンって色んな音源があって、打ち込みとかもできるやん? それとそのシンセサイザーとは何が違うんじゃ!? ともみさんとは「足があるんがエレクトーンで、ないんがシンセか?」やて言うとったんやけど、ちょっとアホすぎ?(^^ゞ

 シンセの話は↑に書いたけん、読んでみてな〜、まあ、分かり難い説明やけど。 
 シンセやって、ペダルを付けたりするけんな、あ、足や云うんは、足の鍵盤の事なんかな? 流石に、ペダル鍵盤の付いたシンセは無いやろな。

> ほんで、全然このスレに関係ないけど、昨日の練習でもろた「育樹祭の参加記念品」の写真を貼りつけるわな。これ、ものさしなんやけど、すごい造りになっとると思わん?(^-^;)

 色んな材木を貼り付けとんやな、最近、木や竹のものさしも少ないけん、貴重品かも知れんで。

>   ゆみ@ほな、賈鵬芳さんとの2ショットつきリポートをアップしよか?>おっちゃん

 あ、ほやな、ジャーさんと前橋に行ったヤツな、頼むで〜。

    おっちゃん@なんか、あれも妙な仕事やったな〜

No.6670 - 2004/11/10(Wed) 23:40:03
うわっ! / おっちゃん
トップが、変わっとる!

クリスマスバージョンやな。

ツリーが点滅して、綺麗じゃ。

もうすぐクリスマスやな。

    おっちゃん@早いもんじゃ

No.6644 - 2004/11/06(Sat) 15:50:19

Re: うわっ! / 魚ユミ
ホントだーすてき〜♪
明日は出かけられるかわからない…けど、ニ胡教室の合間に従兄妹たちにクリスマスプレゼントを探しに行きたいんだけどな〜。

No.6645 - 2004/11/06(Sat) 20:50:44

Re: うわっ! / ともみ
こんばんは〜(*^^*)

おおっ、驚きました!(もちろんいい意味でね^^)
クリスマスなんてまだまだと思っていたけど、もうすぐですね。
ゴールドの色遣いが豪華な感じ〜♪点滅してるのもステキです。

ユミさんはもうプレゼント探し?早ーい。年賀状もそうですが、何でも早め早めが肝心ですね…って毎年思うのに…。今年こそは。

      ともみ@年末といえば大掃除も(*_*)

No.6646 - 2004/11/06(Sat) 21:37:36

Re: うわっ! / はる
皆さん、こんにちは。

TOP、華やかでキレイですね(^^)
ツリーは、キラキラしていて綺麗だし、よく見るとりんごがとてもかわいい♪

あっと言う間に12月ですね。年賀状やら、大掃除やらと忙しい月がやってくる〜。頑張るぞ〜!

それでは失礼しました。

はる@今日は、皮膚科に行ってから妹とショッピングに行きました♪

No.6647 - 2004/11/06(Sat) 22:59:53

Re: うわっ! / ゆみ
皆さん、どうもどうも〜♪

今日は久々に長湯したら、そのまま居眠ってしもて、あやうく溺死するとこだったわ(^^ゞ

ちょっと早いかなあとも思うたけど、思い切ってクリスマスバージョンにしてみたじょ。ほんまは、紅葉バージョンとかもしたかったんやけど、今年は断念…。緑のツリーの方は、去年も使うたんじょ。りんごツリーの方は初めて使うてみたけど、なかなか豪華で可愛いよなあ(*^-^*)

ほんま、今年もあと2ヶ月もないんやなあ。

ぼちぼち年賀状を仕入れようと思うとんやけど、また買うだけ買うて放置して、印刷はクリスマスを過ぎてからドタバタと…ってなりそうじゃわ。ほんま、毎年毎年「今年こそは12月10日までに仕上げて、のんびりしよう」って思うとるのに、ぜんぜん学習能力がないわあ(-_-;)

はるさんは病院はともかく、妹さんと楽しい一時が過ごせてよかったなあ。ユミちんは、早くもプレゼント探し? うちは今年は何にしようかなあ? もうサンタや信じてないんちゃうかなあ? 子供にプレゼントやるより、私が欲しいわあ。誰か、サンタになってくれんかの〜?

そんなわけで、これから寒うなるわ、年の瀬でドタバタするわ…やけど、皆でワイワイ言いながら乗り切っていこうなq(^-^q)(p^-^)p

  ゆみ@我が家の下駄箱の上には既にツリーが出てまする〜

No.6648 - 2004/11/06(Sat) 23:57:03

Re: うわっ! / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも。

> 今日は久々に長湯したら、そのまま居眠ってしもて、あやうく溺死するとこだったわ(^^ゞ

 う〜ん、大昔、滅茶苦茶に忙しかった頃は、風呂場でブクブク、と沈没しかけたのも、よくあった様な。

    おっちゃん@よう溺死せんかったもんじゃ

No.6655 - 2004/11/08(Mon) 23:43:13
観てきましたあ! / なっちゃん
今日、1日は誰でも映画が1000円の日。
つうことで観てきましたっ! 「隠し剣鬼の爪」

まんづ、えがったあ。
時代劇おたくとしても藤沢周平おたくとしても大満足。
音楽はオーソドックスに格調高く、かつ抑制が効いていて映画を引き立てています。
で、おっちゃんのフルート、アルトフルートのソロが、
またいい場面で切々と流れるんですわ。ぞくぞくしちゃった。

役者さんも、みんないいです。
若手もベテランもみな光ってたけど、
とりわけものすごい存在感で圧倒されたのが謀反人として殺される役の小沢さん。
(ご存知でしょうが、あのオザワさんのご子息)
脚本もいいし、殺陣(たて)もすごい。
そして、ラストが明るい。
「たそがれ〜」よりも、笑える場面もちょこちょこと。

そして「たそがれ〜」と同じく、山形の言葉が全編に響き、
出羽三山や川の光景は、たいそう美しい。
あちらに御縁がある方は、とりわけ「きちゃう」と思います。

お・す・す・め!

  なっちゃん@「どんがら汁」が食いでぐなったじゃ

No.6605 - 2004/11/01(Mon) 18:32:06

Re: 観てきましたあ! / ゆみ
なっちゃん、どうも(^o^)丿

そうかあ! ついに観てきたかあ〜!
最近よう宣伝しとるけど、あの映画は宣伝倒れってことはないんやなあ。
かなり引き込まれる宣伝なんやけど、実際はどうかな〜って思いよった。
ほな、私も観に行くかの〜♪

そうそう、映画の話で思い出した!
実は、Tちゃんと「スィング・ガールズ」を観に行こうって言うとったんやけど、こっちでは何故か最初の放映が午後1時半からなんよ。他の曜日ならまだしも、レディースディの水曜日に1時半から観はじめたんでは、Tちゃんとのピアノのレッスンに間に合わんしなあ。で、断念しとるとこよ…今日の「映画の日」にも行きそびれたし、いつになったら行けるんじゃ〜?(^-^;)

そういや、もうすぐ大島さんの「海猫」も始まるし、ほしいサントラも次々に出とるし、お金がいくらあっても足りんよ〜!(>_<)ヽ

  ゆみ@今日の「ねばる女」は、フルート&リコーダーが最高♪

No.6608 - 2004/11/01(Mon) 22:29:30

Re: 観てきましたあ! / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 今日、1日は誰でも映画が1000円の日。
> つうことで観てきましたっ! 「隠し剣鬼の爪」


 あ、誰でも千円なんて日があるのかしら、こちらでは無理かなぁ。 あ、老人割引で、行けるんだった…。

> まんづ、えがったあ。
> 時代劇おたくとしても藤沢周平おたくとしても大満足。
> 音楽はオーソドックスに格調高く、かつ抑制が効いていて映画を引き立てています。


 あ、なっちゃんが、そこまで云うんだったら、かなり説得力があるのよね。 これは、ぜひとも見たいと思っています。

> で、おっちゃんのフルート、アルトフルートのソロが、
> またいい場面で切々と流れるんですわ。ぞくぞくしちゃった。


 あの、番外みたいに録った、アカペラのアルトフルートが、どんなシーンに使われるのか、興味津々だったりします。

> 役者さんも、みんないいです。
> 若手もベテランもみな光ってたけど、
> とりわけものすごい存在感で圧倒されたのが謀反人として殺される役の小沢さん。
> (ご存知でしょうが、あのオザワさんのご子息)


 小沢昭一さんじゃなくって、もう一人の小沢さんの息子さんなのかな? なんか、意外な役どころ、と云う感じがしないでもないですけど。

> そして「たそがれ〜」と同じく、山形の言葉が全編に響き、
> 出羽三山や川の光景は、たいそう美しい。
> あちらに御縁がある方は、とりわけ「きちゃう」と思います。


 録音の時に、ちらっとセリフは聞こえたんだけど、確かに、訛ってたなぁ。

>   なっちゃん@「どんがら汁」が食いでぐなったじゃ

    おっちゃん@どんがら汁って、どんなんだっけ?

No.6611 - 2004/11/02(Tue) 01:06:02

Re: 観てきましたあ! / なっちゃん
おっちゃん、ども。

>  あ、誰でも千円なんて日があるのかしら、こちらでは無理かなぁ。 あ、老人割引で、行けるんだった…。

ぷっ(し、失礼…)。いつだかの2600年と窓口嬢のやりとりを思い出したの。
ヤツ「老人1枚」
窓口「はい、シニアですね」
ヤツ「シニアじゃなくて、ろ・う・じ・ん!」

> > (ご存知でしょうが、あのオザワさんのご子息)
>
>  小沢昭一さんじゃなくって、もう一人の小沢さんの息子さんなのかな? なんか、意外な役どころ、と云う感じがしないでもないですけど。


はい。いまや「世界の」という接頭語がつく棒振りさんの息子さん。
薄謝協会の朝ドラ「さくら」に出てたときの「さわやかな好青年」という印象が強いかもしれないけど、とにかく「目が強い」人なので、屈折と陰影のある役が、けっこうハマリだよ。

> >   なっちゃん@「どんがら汁」が食いでぐなったじゃ
>
>     おっちゃん@どんがら汁って、どんなんだっけ?


寒鱈のぶつ切り(内蔵とも)と野菜を煮て味噌で味付けをして、岩海苔をあしらった、鶴岡、酒田かいわいの冬の郷土料理。青森の「じゃっぱ汁」と似ているようで微妙に違う。映画では「ほのぼのシーン」に上手に使われているのよん。

  なっちゃん@地元には「どんがら汁まつり」なんてのもある

No.6616 - 2004/11/02(Tue) 14:21:33

Re: 観てきましたあ! / ゆみ
どんがら汁、出前してくれぇ〜っ!

米も底をついてきたし、もらいものの味噌も残りわずか…。
冷蔵庫にあふれるんは、もやしばかりなり…ポポゆみ、餓死の危機!

  ゆみ@この前のマーチングコンテストの入場券、高すぎっ!

No.6618 - 2004/11/02(Tue) 17:12:41

Re: 観てきましたあ! / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> > あ、誰でも千円なんて日があるのかしら、こちらでは無理かなぁ。
> > あ、老人割引で、行けるんだった…。
>
> ぷっ(し、失礼…)。いつだかの2600年と窓口嬢のやりとりを思い出したの。
> ヤツ「老人1枚」
> 窓口「はい、シニアですね」
> ヤツ「シニアじゃなくて、ろ・う・じ・ん!」


おっと、「老人」じゃなくて「シニア」なのね、メモメモ。 実はその「シニア」を使った事がなかったりします、JRのジパングには、結構お世話になってるんだけど。

> > > (ご存知でしょうが、あのオザワさんのご子息)
> >
> > 小沢昭一さんじゃなくって、もう一人の小沢さんの息子さんなのかな?
> > なんか、意外な役どころ、と云う感じがしないでもないですけど。
>
> はい。いまや「世界の」という接頭語がつく棒振りさんの息子さん。
> 薄謝協会の朝ドラ「さくら」に出てたときの「さわやかな好青年」という
> 印象が強いかもしれないけど、とにかく「目が強い」人なので、屈折と陰影の
> ある役が、けっこうハマリだよ。


なるほど、確かにホームドラマ的なイメージが有るんだけど、あの目玉は、結構モノを云うかも知れないっすね。 そう云えば、小沢さんのお兄さんは役者さんだったっけ。

> >     おっちゃん@どんがら汁って、どんなんだっけ?
>
> 寒鱈のぶつ切り(内蔵とも)と野菜を煮て味噌で味付けをして、
> 岩海苔をあしらった、鶴岡、酒田かいわいの冬の郷土料理。
> 青森の「じゃっぱ汁」と似ているようで微妙に違う。
> 映画では「ほのぼのシーン」に上手に使われているのよん。


なーるほど、岩海苔をあしらう、と云う辺りがミソなのかしらね。
身体が暖まりそうな気がします。
うちでリクエストしてみるか。

>   なっちゃん@地元には「どんがら汁まつり」なんてのもある

  おっちゃん@でっかい鍋にその「どんがら汁」を作って、皆にふるまう、とか?

No.6634 - 2004/11/03(Wed) 23:12:58

Re: 観てきましたあ! / なっちゃん
おっちゃん、ども。

> >
> > 寒鱈のぶつ切り(内蔵とも)と野菜を煮て味噌で味付けをして、
> > 岩海苔をあしらった、鶴岡、酒田かいわいの冬の郷土料理。
> > 青森の「じゃっぱ汁」と似ているようで微妙に違う。
> > 映画では「ほのぼのシーン」に上手に使われているのよん。
>
> なーるほど、岩海苔をあしらう、と云う辺りがミソなのかしらね。


んだのす。味噌だけじゃなく酒粕を入れるお家もあります。

> >   なっちゃん@地元には「どんがら汁まつり」なんてのもある
>
>   おっちゃん@でっかい鍋にその「どんがら汁」を作って、皆にふるまう、とか?


こんな感じ。
http://www.authen-net.com/shonai/kandara/kandara.html

  なっちゃん@米ジュースに合うのよねえ

No.6641 - 2004/11/04(Thu) 18:36:24

Re: 観てきましたあ! / ひこ
こんばんは。

映画も、どんがら汁も、いいな、いいな〜!
いつかきっと観るぞ〜っと思いながら、うらやましく読んでます。

> そして「たそがれ〜」と同じく、山形の言葉が全編に響き、
> 出羽三山や川の光景は、たいそう美しい。
> あちらに御縁がある方は、とりわけ「きちゃう」と思います。


祖父母のことを思い出すときは必ず山形の言葉がセットになっていて、
風景と音の記憶がよみがえるんです。
なつかしい、あたたかい気持ちになります。
だからよけいに観たいな〜。

「スウィング・ガールズ」(これも観に行けそうにない…(泣))も山形でしたっけ?観たい〜!

       ひこ@今夜なつかしい「コナン」がスタート!

No.6642 - 2004/11/04(Thu) 19:01:31

Re: 観てきましたあ! / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> > なーるほど、岩海苔をあしらう、と云う辺りがミソなのかしらね。
>
> んだのす。味噌だけじゃなく酒粕を入れるお家もあります。


 あ、酒粕を入れると、益々身体が暖まるだろうな。

> > >   なっちゃん@地元には「どんがら汁まつり」なんてのもある
> >
> >   おっちゃん@でっかい鍋にその「どんがら汁」を作って、皆にふるまう、とか?
>
> こんな感じ。
> http://www.authen-net.com/shonai/kandara/kandara.html


 サイト、見てきやした。

 太鼓の演奏なんかもあって、中々楽しそう。

>   なっちゃん@米ジュースに合うのよねえ

    おっちゃん@ちげ〜ね〜

No.6643 - 2004/11/06(Sat) 12:59:19
横浜たんけーん! / なっちゃん
「ちょっと夢き・ぶ・ん」コンサートを探検してきやした。

いやあ、力作、力作。
写真もいっぱいあるし、臨場感あふれるリポートを堪能。
先に掲示板でコーフンさめやらぬ報告を読んでいたので、なおさら身近に感じるなあ。

「ケーナでのもののけ」→「おおおおお!」
現場に居合わせたい!

早替わり(着替え)ご苦労さまでした。

で、きゅうくつそうなピッコロ(笑)の写真もにこにこだけど、
なんといっても懇談会(?)の写真がオラはお気に入りです。
ほんとに、いいなあ。

ちなみに神奈川県立音楽堂、とってもなつかしい。

「大作」のアップ、お疲れさん>おっちゃん&編集長

  なっちゃん@某映画の余韻にひたっておりまするぅ

No.6606 - 2004/11/01(Mon) 21:12:16

Re: 横浜たんけーん! / ゆみ
なっちゃん、早速の探検をありがとさ〜ん!

私は、このコンサートはもちろんやけど、このホールにも興味津々。
一度その、アコースティックな響きってのを体感してみたいわあ。

> いやあ、力作、力作。
> 写真もいっぱいあるし、臨場感あふれるリポートを堪能。


でへへ。そう言うてくれたら、嬉しいわあ。
何せ、ゆうの&ひこ特派員の貴重なリポートも是非とも生かしたかったし、おっちゃんからの貴重な写真&原稿も多かったし、編集にかなり時間がかかったんやけど、けっこう面白いもんになったんちゃうかと思うんよ(^^ゞ

う〜ん、次にどこかでこんなコンサートがあったら、もう距離を問わず(…って言うても、北限は東京まで、南限は九州北部までかなあ)行ってしまおうかなp(^-^)q

> なんといっても懇談会(?)の写真がオラはお気に入りです。

ほやろ〜?
何か、私らにはない、いい「見方」が感じられるんよなあ(*^-^*)

 ゆみ@手元におっちゃん関係の未編集原稿が増えてきた♪>なっちゃ〜ん!

No.6609 - 2004/11/01(Mon) 22:38:05

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 「ちょっと夢き・ぶ・ん」コンサートを探検してきやした。

 おっ、早速に、ありがとさん!

> いやあ、力作、力作。
> 写真もいっぱいあるし、臨場感あふれるリポートを堪能。
> 先に掲示板でコーフンさめやらぬ報告を読んでいたので、なおさら身近に感じるなあ。


 たまには、コンサートのレポートもいいかもですね。

 あのリハーサルの時の写真は、美野さんの横に立っている女性に、デジカメを渡して、撮ってもらったのです。

> 「ケーナでのもののけ」→「おおおおお!」
> 現場に居合わせたい!


 実はあれは楽器の紹介の時に、ちらっと吹いたのですが、楽器の珍しさもあって、反応が違うみたいですね。

> 早替わり(着替え)ご苦労さまでした。

 リハの時に、一応練習はしたのですが、その時は、本番とは違う着慣れたシャツだったので、わりとすんなり行ったのですが、本番の着替えでは、ボタンが外れにくかったりして、結構焦りました。

> で、きゅうくつそうなピッコロ(笑)の写真もにこにこだけど、
> なんといっても懇談会(?)の写真がオラはお気に入りです。
> ほんとに、いいなあ。


 あ、懇談会の写真、中々いいっすね。 ちょっとピンボケなんだけど、雰囲気はばっちり捉えてます。

> ちなみに神奈川県立音楽堂、とってもなつかしい。

 わたしも、懐かしかった、と云うより、ほとんど覚えていないくらい、久しぶりだったのよね。

> 「大作」のアップ、お疲れさん>おっちゃん&編集長
>
>   なっちゃん@某映画の余韻にひたっておりまするぅ


    おっちゃん@某映画、見に行きたいなぁ

No.6610 - 2004/11/02(Tue) 00:58:27

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 私は、このコンサートはもちろんやけど、このホールにも興味津々。
> 一度その、アコースティックな響きってのを体感してみたいわあ。


外見も、内部の客席側も、楽屋の方も、なんとなく昔のホールっぽくて、ええ感じなんよな、ほんでも、トイレなんかは最新式のんに成っとって綺麗やしぃ。

> > いやあ、力作、力作。
> > 写真もいっぱいあるし、臨場感あふれるリポートを堪能。
>
> でへへ。そう言うてくれたら、嬉しいわあ。
> 何せ、ゆうの&ひこ特派員の貴重なリポートも是非とも生かしたかったし、おっちゃんからの貴重な写真&原稿も多かったし、編集にかなり時間がかかったんやけど、けっこう面白いもんになったんちゃうかと思うんよ(^^ゞ


そうそう、今回はわりと写真も撮れたし、特別カメラマンもおったし、編集のしがいも有ったんかもな、御苦労サンじゃ。

> う〜ん、次にどこかでこんなコンサートがあったら、もう距離を問わず(…って言うても、北限は東京まで、南限は九州北部までかなあ)行ってしまおうかなp(^-^)q

2、3年前に、熊本、大分、や云うんが有ったんやけど、あれはポポゆみちんに知りあう前やったんかなぁ。

> > なんといっても懇談会(?)の写真がオラはお気に入りです。
>
> ほやろ〜?
> 何か、私らにはない、いい「見方」が感じられるんよなあ(*^-^*)


角度、云うか、物理的な角度以外にも、なんか有るんかもな。

>  ゆみ@手元におっちゃん関係の未編集原稿が増えてきた♪>なっちゃ〜
ん!

   おっちゃん@わはは、さりげなく(でもないか)催促しよんな

No.6614 - 2004/11/02(Tue) 12:50:31

Re: 横浜たんけーん! / なっちゃん
おっちゃん&ポポゆみ編集長、ども。

>
> >  ゆみ@手元におっちゃん関係の未編集原稿が増えてきた♪>なっちゃ〜
> ん!
>
>    おっちゃん@わはは、さりげなく(でもないか)催促しよんな


この露骨な催促のどこがさりげないのよ〜

ところでおっちゃん、「着慣れたシャツ」で練習しても、あまり意味ないような……(笑)

 なっちゃん@次回は歌舞伎の「早変わり」みたいに糸引き抜く仕掛けを作るとか?

No.6617 - 2004/11/02(Tue) 14:29:38

Re: 横浜たんけーん! / ゆみ
おっちゃん&なっちゃん、どうも〜♪

> う〜ん、次にどこかでこんなコンサートがあったら、もう距離を問わず(…って言うても、北限は東京まで、南限は九州北部までかなあ)行ってしまおうかなp(^-^)q

> 2、3年前に、熊本、大分、や云うんが有ったんやけど、あれはポポゆみちんに知りあう前やったんかなぁ。

あ、JASRACのコンサートは、今年で3回目やもんなあ。
その記念すべき1回目が九州だったってのは何かのサイトで見たけど、2001年の6月ってなっとった気がする…2001年やいうたら、私が和田さんちに書き込みしだして間もなしのころやなあ。まだ、おっちゃんとは知り合うてなかった時期やわ。こうしてみたら、まだおっちゃんとの付き合いって、たった3年なんやなあって思うて、何やら不思議な感じじゃの〜(^^;ゞ

> > >  ゆみ@手元におっちゃん関係の未編集原稿が増えてきた♪>なっちゃ〜ん!

> >    おっちゃん@わはは、さりげなく(でもないか)催促しよんな

> この露骨な催促のどこがさりげないのよ〜

おほほほ〜♪
あくまで「さりげなく」のつもりだったんやけど、そんなにダイレクトに響いた? ほな、ちょっと「あなたのお気持ち、しっかり受け取りました(*^-^*)」ってのを態度で表してみたらどうなん〜!?

>  なっちゃん@次回は歌舞伎の「早変わり」みたいに糸引き抜く仕掛けを作るとか?

おおっ、それは名案!
ほな、薄謝協会の紅白歌合戦やマジックショーのように、一瞬にしてタキシードからセクシーなドレスに変わるってのはどうよ?

  ゆみ@そんなコンサートのときは、ステージから遠くの席に座るべし?

No.6619 - 2004/11/02(Tue) 17:29:39

Re: 横浜たんけーん! / なっちゃん
> おほほほ〜♪
> あくまで「さりげなく」のつもりだったんやけど、そんなにダイレクトに響いた? ほな、ちょっと「あなたのお気持ち、しっかり受け取りました(*^-^*)」ってのを態度で表してみたらどうなん〜!?


むむ、お気持ち、しかと受けもうした。
しかるに、おてまえ、
……ないそではふれん。

  なっちゃん@失礼つかまつる

No.6620 - 2004/11/02(Tue) 21:55:44

Re: 横浜たんけーん! / ゆうの
わはっはっはっ
みなさん、こんばんは。
楽しいやりとりに気をとられて、ごあいさつが遅れました。

ゆみさん、おっちやん、いろいろな情報がいっぱいのレポートありがとうございます。
会場にいても知らないことだらけで、また、新鮮な気持ちで拝見させていただきました。

早替わりの前に1曲終わった後、おっちゃんは最後までステージ上に残っていて、
「あれ? 今度はおっちゃんのソロか?」
と思ったりしましたが、戻るのが遅れただけだったんですね(^^ゞ

> で、きゅうくつそうなピッコロ(笑)の写真もにこにこだけど、
> なんといっても懇談会(?)の写真がオラはお気に入りです。
> ほんとに、いいなあ。


ありがとうございます。
こぞうが撮ったボケボケの写真ですが、HPになんとか載せてもらって、雰囲気がみなさんに伝わればうれしいです。

懇談の時に、おっちゃんの隣に座っている美野さんは、最初、懇談会に出ている学生さんかと思いました・・・あまりに若く見えたし、メガネもはずしていたので(;^_^A

  ゆうの@おっちゃんのセクシードレスは。。。(ノ><)ノ ヒィ

No.6622 - 2004/11/03(Wed) 00:09:19

Re: 横浜たんけーん! / ひこ
こんばんは〜、探検してきました!

ゆみさん、おっちゃん、ありがとうございます。
あの日を思い出しながら、大作を読ませていただきました…名レポートでしたね。
ゆみさんって、まとめるのがほんとに上手だわ!今回は特に感心してしまいました。その場にいた私だけれど、あんなふうにはとても書けないわ〜。
これはもう天職といえるわね♪>ポポゆみ編集長

> こぞうが撮ったボケボケの写真ですが、HPになんとか載せてもらって、雰囲気がみなさんに伝わればうれしいです。

いろんなアングルから撮っていて、名カメラマンぶりを発揮してましたよね♪
それにしても、子供が写真を撮るといい雰囲気の写真になることが多いですよね。思いがけないいい笑顔が撮れたりするし。

      ひこ@デジカメほしい〜

No.6623 - 2004/11/03(Wed) 00:46:35

Re: 横浜たんけーん! / ゆみ
皆さん、おはようさ〜ん(^o^)丿

> 楽しいやりとりに気をとられて、ごあいさつが遅れました。

いやいや、笑うとらんと、なっちゃんをどうにかしなはれ〜っ!
「ないそではふれん」やて言うくらいなら、サッサTと袖をつけたらええやんなあ? 鳴かぬなら、鳴かせてみせよう…の感覚でいかんと、どうするんじゃ!? 

> ゆみさん、おっちやん、いろいろな情報がいっぱいのレポートありがとうございます。
> 会場にいても知らないことだらけで、また、新鮮な気持ちで拝見させていただきました。


> ゆみさん、おっちゃん、ありがとうございます。
> あの日を思い出しながら、大作を読ませていただきました…名レポートでしたね。
> ゆみさんって、まとめるのがほんとに上手だわ!今回は特に感心してしまいました。


お2人とも、ありがとさんです(*^-^*)
実際に生で聴いてきた2人にそう言うてもらえたら、がんばってまとめた甲斐があったよ〜。これも、2人が熱いリポートを寄せてくれたけんじゃよ。やっぱり、客席側から見た目ってのがあるんは、ほんまに大きいと思うわあ。でも、情報や言うても、せいぜい音楽堂のHPの中に書かれとったもんを拾うてきたくらいじゃよ(^^ゞ 

> 早替わりの前に1曲終わった後、おっちゃんは最後までステージ上に残っていて、
> 「あれ? 今度はおっちゃんのソロか?」
> と思ったりしましたが、戻るのが遅れただけだったんですね(^^ゞ


おおっ、そんなエピソードもあったんやなあ。
とにかく、前におっちゃんちに書いてくれとったリポートを何度も何度も読んで「あれも載せたい、これも載せたい」って感じで、ほんまに楽しい編集作業だったんじょo(^o^)o

> こぞうが撮ったボケボケの写真ですが、HPになんとか載せてもらって、雰囲気がみなさんに伝わればうれしいです。

いやいや、あれはええ写真じゃよ〜♪
その場の雰囲気がびしびし伝わってくるよ。こぞうくんにも、よろしゅうに言うといてな(*^-^*)

>   ゆうの@おっちゃんのセクシードレスは。。。(ノ><)ノ ヒィ

わははは! ほなけん、ステージから遠い席に座る必要があるかと…
黒いタキシードから、真っ赤なセクシードレスに早変わりして、インタープレイのソロを吹きながら登場するおっちゃん…曲が途中で終わってしもた石橋さんに「まき」の合図でなくて、手のひらを上にして指を折り曲げる「かも〜ん♪」の仕草を色っぽい流し目でするとか…ぐええぇ〜っ(*_*)

  ゆみ@そんなコンサートやったら、ちょっと上京は…(^◇^;)

No.6624 - 2004/11/03(Wed) 09:09:41

Re: 横浜たんけーん! / ママ
おっちゃん、ゆみちゃん、皆さん、どうもです♪

> >   ゆうの@おっちゃんのセクシードレスは。。。(ノ><)ノ ヒィ
>
> わははは! ほなけん、ステージから遠い席に座る必要があるかと…
> 黒いタキシードから、真っ赤なセクシードレスに早変わりして、インタープレイのソロを吹きながら登場するおっちゃん…曲が途中で終わってしもた石橋さんに「まき」の合図でなくて、手のひらを上にして指を折り曲げる「かも〜ん♪」の仕草を色っぽい流し目でするとか…ぐええぇ〜っ(*_*)
>
>   ゆみ@そんなコンサートやったら、ちょっと上京は…(^◇^;)


上京は・・・もちして、み〜んなで最前列よね〜♪(^_-)

 ママ@ホント楽しみにしてるのはママだけ?!

No.6626 - 2004/11/03(Wed) 10:31:39

Re: 横浜たんけーん! / なっちゃん
> 「ないそではふれん」やて言うくらいなら、サッサTと袖をつけたらええやんなあ? 鳴かぬなら、鳴かせてみせよう…の感覚でいかんと、どうするんじゃ!? 


ざーんねんでした、あたしゃ裁縫は大の苦手。袖付けなんて1年かかってもできまへん。

お、ホトトギスできたか。
んだば
「吹かぬなら吹かせてみせようポポトギス」

なーんちゃって。

  なっちゃん@ソッコー逃げるでおじゃる〜

No.6627 - 2004/11/03(Wed) 17:01:51

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ところでおっちゃん、「着慣れたシャツ」で練習しても、あまり意味ないような……(笑)

あはは、たしかにね〜。 それに、本番では、腹巻き(あれ、なんて云うんだっけ?)もしていて、あの留め金が中々外れなかったのも、計算外だったのだ。

> なっちゃん@次回は歌舞伎の「早変わり」みたいに糸引き抜く仕掛けを作るとか?

    おっちゃん@あ、そう云うワザがあるのか〜

No.6629 - 2004/11/03(Wed) 18:30:38

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
ポポゆみちん、どうも。

> > 2、3年前に、熊本、大分、や云うんが有ったんやけど、あれはポポゆみちんに知りあう前やったんかなぁ。
>
> あ、JASRACのコンサートは、今年で3回目やもんなあ。
> その記念すべき1回目が九州だったってのは何かのサイトで見たけど、
> 2001年の6月ってなっとった気がする…


あの時は、熊本、行橋、あともう一箇所あったかな。あの時も、結構慌ただしいスケジュールやった気がする〜。

> 2001年やいうたら、私が和田さんちに書き込みしだして間もなしのころやなあ。まだ、おっちゃんとは知り合うてなかった時期やわ。こうしてみたら、まだおっちゃんとの付き合いって、たった3年なんやなあって思うて、何やら不思議な感じじゃの〜(^^;ゞ

まあ、長い様な、短いような…。
 
とにかく、今後ともヨロシクじゃ〜。

> >  なっちゃん@次回は歌舞伎の「早変わり」みたいに糸引き抜く仕掛けを作るとか?
>
> おおっ、それは名案!
> ほな、薄謝協会の紅白歌合戦やマジックショーのように、
> 一瞬にしてタキシードからセクシーなドレスに変わるってのはどうよ?


何処からそう云う恐ろしげな発想が出てくるんかの〜?

>  ゆみ@そんなコンサートのときは、ステージから遠くの席に座るべし?

    おっちゃん@まあ、好きにしなはれっ

No.6630 - 2004/11/03(Wed) 18:32:36

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> わはっはっはっ
> みなさん、こんばんは。
> 楽しいやりとりに気をとられて、ごあいさつが遅れました。


なにやら、怪しげな話題が飛び交ってるようで・・・。

> ゆみさん、おっちやん、いろいろな情報がいっぱいのレポートありがとうございます。
> 会場にいても知らないことだらけで、また、新鮮な気持ちで拝見させていただきました。


ありがとさんです〜!
そう云っていただけると、編集長もさぞ喜ぶことでしょう。もちろん、わたしも嬉しいっす。

> 早替わりの前に1曲終わった後、おっちゃんは最後までステージ上に残っていて、
> 「あれ? 今度はおっちゃんのソロか?」
> と思ったりしましたが、戻るのが遅れただけだったんですね(^^ゞ


そうそう、あれは、次の曲の楽譜をちゃんと広げておかないといけないのと、ピッコロを準備したり、とかで、ごそごそやっていたのだと思います。

> > で、きゅうくつそうなピッコロ(笑)の写真もにこにこだけど、
> > なんといっても懇談会(?)の写真がオラはお気に入りです。
> > ほんとに、いいなあ。
>
> ありがとうございます。
> こぞうが撮ったボケボケの写真ですが、HPになんとか載せてもらって、
> 雰囲気がみなさんに伝わればうれしいです。


こぞう君は、カメラマンの素質があるのかも。

> 懇談の時に、おっちゃんの隣に座っている美野さんは、最初、懇談会に出ている学生さんかと思いました・・・あまりに若く見えたし、メガネもはずしていたので(;^_^A

あの赤い眼鏡は、おかしかったですね。 それに、あの身体の、どこからああ云うエネルギーが出てくるんか、不思議です。

>   ゆうの@おっちゃんのセクシードレスは。。。(ノ><)ノ ヒィ

    おっちゃん@げっ、ドレス〜?

No.6631 - 2004/11/03(Wed) 18:36:30

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> こんばんは〜、探検してきました!

ありがとさ〜ん!

> ゆみさん、おっちゃん、ありがとうございます。
> あの日を思い出しながら、大作を読ませていただきました…名レポートでしたね。


あの場にいたひこさんからそう云われると、ますます嬉しいっす。

> ゆみさんって、まとめるのがほんとに上手だわ!今回は特に感心してしまいました。
> その場にいた私だけれど、あんなふうにはとても書けないわ〜。
> これはもう天職といえるわね♪>ポポゆみ編集長


そんなことを云うと、また編集長の催促が厳しくなるかも・・・。

> > こぞうが撮ったボケボケの写真ですが、HPになんとか載せてもらって、
> > 雰囲気がみなさんに伝わればうれしいです。
>
> いろんなアングルから撮っていて、名カメラマンぶりを発揮してましたよね♪
> それにしても、子供が写真を撮るといい雰囲気の写真になることが多いですよね。思いがけないいい笑顔が撮れたりするし。


やはり、邪念が無い、と云うのか、運動神経が良い、と云うのか、とにかく、デジカメはシャッターボタンを押してから、実際にシャッターが切れるまでに、かなりのタイムラグが有るので、中々難しいですね。

>       ひこ@デジカメほしい〜

 おっちゃん@パソコンが有ったら、やはりデジカメが欲しいところです

No.6632 - 2004/11/03(Wed) 18:39:50

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
ポポゆみちん、ゆうのさん、どうもじゃ。

> > 早替わりの前に1曲終わった後、おっちゃんは最後までステージ上に残っていて、
> > 「あれ? 今度はおっちゃんのソロか?」
> > と思ったりしましたが、戻るのが遅れただけだったんですね(^^ゞ
>
> おおっ、そんなエピソードもあったんやなあ。


あの、歩きながら登場して、すぐに次の演奏に移るんやけん、そこに別の楽譜が出とったりしたら、えらいこっちゃけんな。それと、ずっと前やけど、ピッコロをケースから出すん忘れとって、大笑いになったこともあったでぇな。コーデルの前は、準備が大切なんじゃ。

> とにかく、前におっちゃんちに書いてくれとったリポートを何度も何度も読んで「あれも載せたい、これも載せたい」って感じで、ほんまに楽しい編集作業だったんじょo(^o^)o

うんうん、実際に会場に居った人の言葉は、貴重じゃよな。とにかく、編集も御苦労さんじゃ。

> > こぞうが撮ったボケボケの写真ですが、HPになんとか載せてもらって、
> > 雰囲気がみなさんに伝わればうれしいです。
>
> いやいや、あれはええ写真じゃよ〜♪
> その場の雰囲気がびしびし伝わってくるよ。こぞうくんにも、よろしゅうに言うといてな(*^-^*)


こぞう君、中々ええ感じやったでぇ。 いろんな意味で、将来が楽しみじゃ。

> >   ゆうの@おっちゃんのセクシードレスは。。。(ノ><)ノ ヒィ
>
> わははは! ほなけん、ステージから遠い席に座る必要があるかと…
> 黒いタキシードから、真っ赤なセクシードレスに早変わりして、インタープレイのソロを吹きながら登場するおっちゃん…曲が途中で終わってしもた石橋さんに「まき」の合図でなくて、手のひらを上にして指を折り曲げる「かも〜ん♪」の仕草を色っぽい流し目でするとか…ぐええぇ〜っ(*_*)


なにやら、次から次へと、怪しげな妄想が広がっとるみたいやな。 
 
ほな、御要望にお答えして、次回のコンサートでは、赤いドレスに、パツ金のヅラでも着用して登場する様にしまっさ〜(ウソ)。

    おっちゃん@いやはや…

No.6633 - 2004/11/03(Wed) 18:43:30

Re: 横浜たんけーん! / ともみ
おはようございます^^

ちょっとネット落ちしてたら、すごい勢いでスレッド伸びててびっくり!
やっぱり特派員の方々の活躍も大きいですね、貴重な生情報をありがとうございました。あっちの掲示板も読ませていただいてます^^
執筆&編集もいつもに増して力作で、お疲れ様でした。すごく楽しい内容で、読んでてこっちもうきうき、わくわくしてきちゃいましたよ^^

アコースティックの響きのするホールも、おっちゃんが吹く「もののけ姫」も、石橋さんに「まき」の合図をするのも、演奏後の懇談会も(写真から雰囲気がばっちり伝わってきますね♪)、いいなぁいいなぁ。私も生で見聞きしたかったわ。
子供たちにとっては(もちろん大人もだけど)、いいものを生で感じられて本当に貴重な体験だったと思います。
神奈川だったら隣県だし、考えてみれば日帰りできるのよね。しまった!と今頃悔しがるわたし(>_<)

> > 黒いタキシードから、真っ赤なセクシードレスに早変わりして、インタープレイのソロを吹きながら登場するおっちゃん…曲が途中で終わってしもた石橋さんに「まき」の合図でなくて、手のひらを上にして指を折り曲げる「かも〜ん♪」の仕草を色っぽい流し目でするとか…ぐええぇ〜っ(*_*) 
>  
> ほな、御要望にお答えして、次回のコンサートでは、赤いドレスに、パツ金のヅラでも着用して登場する様にしまっさ〜


いつかおっちゃんも書いてたけど、( )の中の文字が一部の方には見えないようですが…(えへへ)

    ともみ@あっ、おっちゃんの車のカンテナも見たかったなぁ

No.6635 - 2004/11/04(Thu) 09:15:25

Re: 横浜たんけーん! / ゆみ
おはようさんで〜す(^o^)丿

今日はえらいええ天気で暖かいんよなあ。おかげで、洗濯&布団干しにいそしんどりやすp(^-^)q

> ずっと前やけど、ピッコロをケースから出すん忘れとって、大笑いになったこともあったでぇな。コーデルの前は、準備が大切なんじゃ。

へえ、そんなことがあったっけ? うちのリポートの中にはないよなあ? ほな、その九州での1回目の話かな? とにかくまあ、それもまた生の醍醐味ってことで、観客としても面白かったんちゃうかなあ(*^-^*)

あ、ともみさん、探検ありがとさ〜ん♪
そういや、ともみさんは行こうと思えば行ける距離のコンサートだったんよなあ。そら、惜しいこっちゃ(>_<)ヽ

ま、今回は有能な特派員のおかげで私なりに最大限にコンサートの素晴らしさが伝えれたんちゃうかなあって思うけん、次またこんな機会があったら、ぜひぜひ足を運んでみてな〜。もしかしたら、私も会場におるかも…(^◇^;)

で、その、おっちゃんの金髪ヅラ&セクシードレス姿を、ママが言うように組員がそろって最前列でかぶりついて見る?(ごーっついアヤシイ集団やなあ(^^ゞ)

> > > 黒いタキシードから、真っ赤なセクシードレスに早変わりして、インタープレイのソロを吹きながら登場するおっちゃん…曲が途中で終わってしもた石橋さんに「まき」の合図でなくて、手のひらを上にして指を折り曲げる「かも〜ん♪」の仕草を色っぽい流し目でするとか…ぐええぇ〜っ(*_*) 
> >  
> > ほな、御要望にお答えして、次回のコンサートでは、赤いドレスに、パツ金のヅラでも着用して登場する様にしまっさ〜
>
> いつかおっちゃんも書いてたけど、( )の中の文字が一部の方には見えないようですが…(えへへ)


わははは!
( )の中の文字、ともみさんに消されとるわ〜♪
墓穴を掘ったな(^_-)-☆>おっちゃん

>     ともみ@あっ、おっちゃんの車のカンテナも見たかったなぁ

次は、あのカンテナをバックに、組員で記念撮影するか〜?o(^o^)o

  ゆみ@ポポトギス 篠笛かまえ 布団干し〜♪

No.6636 - 2004/11/04(Thu) 10:53:19

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
ママ〜、どうも。

〜〜〜

> > 流し目でするとか…ぐええぇ〜っ(*_*)
> >
> >   ゆみ@そんなコンサートやったら、ちょっと上京は…(^◇^;)
>
> 上京は・・・もちして、み〜んなで最前列よね〜♪(^_-)
>
>  ママ@ホント楽しみにしてるのはママだけ?!


 ママも意外と悪趣味なところもあったりして、いやはや。
 
    おっちゃん@コスチュームを調達せねば

No.6637 - 2004/11/04(Thu) 14:25:26

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
なっちゃん、ポポゆみちん、どうも

> > 「ないそではふれん」やて言うくらいなら、サッサTと袖をつけたら
> > ええやんなあ? 鳴かぬなら、鳴かせてみせよう…の感覚でいかんと、
> > どうするんじゃ!? 
>
>
> ざーんねんでした、あたしゃ裁縫は大の苦手。
> 袖付けなんて1年かかってもできまへん。


えっと、横からナニですけど、「ないそではふれん」と云うのは、袖の有る無しではなくて、袖の中身が問題かと。

> お、ホトトギスできたか。
> んだば
> 「吹かぬなら吹かせてみせようポポトギス」
>
> なーんちゃって。


わはは、こらええわ、もっとやれやれ〜っ!

>   なっちゃん@ソッコー逃げるでおじゃる〜

    おっちゃん@駆けっこはどっちが速いんかの〜?

No.6638 - 2004/11/04(Thu) 14:26:35

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> ちょっとネット落ちしてたら、すごい勢いでスレッド伸びててびっくり!やっぱり特派員の方々の活躍も大きいですね、貴重な生情報をありがとうございました。あっちの掲示板も読ませていただいてます^^

ちょっと目を離すと、大変な事になりますよ〜、油断大敵。

> 執筆&編集もいつもに増して力作で、お疲れ様でした。すごく楽しい内容で、読んでてこっちもうきうき、わくわくしてきちゃいましたよ^^

探険、ありがとうございます。 今回は、特派員二人(いや4人か)に、貴重な写真もあったりして、特に編集長も張り切っていた様で、中々の力作になった様ですね。 楽しんで頂けたのなら、嬉しいっす。

> 神奈川だったら隣県だし、考えてみれば日帰りできるのよね。しまった!と今頃悔しがるわたし(>_<)

隣県とはいえ、ちょっと距離はありますね。 終わって、帰りの便は大丈夫なのかしら。

> > ほな、御要望にお答えして、次回のコンサートでは、赤いドレスに、
> > パツ金のヅラでも着用して登場する様にしまっさ〜
>
> いつかおっちゃんも書いてたけど、 ( )の中の文字が一部の方には見えないようですが…(えへへ)


あの〜、一番肝心のところを消されては、困りまんがな。

>     ともみ@あっ、おっちゃんの車のカンテナも見たかったなぁ

うちのジムニー君も、かなり高齢で(17万キロあまり)、先が短いので、いまの内ですよ〜。
 
    おっちゃん@あ、カンテナは付け替えればいいか

No.6639 - 2004/11/04(Thu) 14:29:42

Re: 横浜たんけーん! / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 今日はえらいええ天気で暖かいんよなあ。おかげで、洗濯&布団干しに、いそしんどりやすp(^-^)q

ほほ〜、例の篠笛君が大活躍しよんやろな。

> > ずっと前やけど、ピッコロをケースから出すん忘れとって、大笑いになったこともあったでぇな。コーデルの前は、準備が大切なんじゃ。
>
> へえ、そんなことがあったっけ? うちのリポートの中にはないよなあ? 
> ほな、その九州での1回目の話かな? 
> とにかくまあ、それもまた生の醍醐味ってことで、観客としても面白かったんちゃうかなあ(*^-^*)


何処かに書いた様な気もするんやけど、リポートやなかったんかも。 大体、持ち替えは上手な方やと自負しよんやけど、ケースから出して、つないで、と云うんはちょっと無理で、回りのプレーヤーは、笑いをこらえるのに、大変やったみたいじゃ。

> > > ほな、御要望にお答えして、次回のコンサートでは、赤いドレスに、パツ金のヅラでも着用して登場する様にしまっさ〜
> >
> > いつかおっちゃんも書いてたけど、( )の中の文字が一部の方には見えないようですが…(えへへ)
>
> わははは!
> ( )の中の文字、ともみさんに消されとるわ〜♪
> 墓穴を掘ったな(^_-)-☆>おっちゃん


こう云う話になると、急にノリがよう成るんは、どう云うこっちゃ。
うっかりした事も、書けんの〜。
 
ほんに恐ろしいメンバーじゃ。

> >     ともみ@あっ、おっちゃんの車のカンテナも見たかったなぁ
>
> 次は、あのカンテナをバックに、組員で記念撮影するか〜?o(^o^)o


そら、カンテナに磨きをかけとかんとあかんな。

>   ゆみ@ポポトギス 篠笛かまえ 布団干し〜♪

    おっちゃん@わはは、座布団?枚

No.6640 - 2004/11/04(Thu) 14:31:30
全1181件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 119 >> ]