[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

正月特番 & CM 観ました / ぐりこ
ゆみさん、おっちゃん、皆さん、こんばんは。

正月特番「風の来た道」&「白虎隊」観ました。
(レスの話題が、「風の来た道」になっているので編集してスレにしました)

「ファブリーズ」のCM、「LOTO 6」のCMも観ました。

正月特番「風の来た道」「白虎隊」の感想は、
レスにまた追加で書き込みします。

「ファブリーズ」のCMは、
今年1月から
近所の奥さまとのお茶会パタ〜ン
ちょっと得意気な奥さまの会話パタ〜ン(笑)
お呼ばれした奥さま達の質問「昨日、焼き肉した?」
呼んだ奥さま(内心)キタッ(質問の回答では)したわよ〜
ぜんぜん臭わない〜 
のパタ〜ンから
別のすっきりパタ〜ンに変わったみたいですね。
まだ、このパタ〜ン1度しか遭遇してないので
観れたらいいなと 構えちゃうと なかなか遭遇しないもんですよね 本当。
だから、音楽をまだしっかり聞けてないです。m(__)m

「LOTO 6」のCMは、偶然予約録画していた中に入っていましたので、
何度か繰り返し観ました。

小鳥のさえずりのような ピピピッ ピピピ ピピピッ というような
スタッカート風?のとても軽快な感じの音楽で
ちょっとばかりウキウキワクワク気分にさせるような感じですね。
常盤貴子さんとおじいさまのゆるやかな楽しい遣り取りが
「LOTO 6」の売り場前で
当たるといいなぁ〜くらいのウキウキ・ワクワク感を出していて良いです。
「LOTO 6」は、数字選択式宝くじ なので
奥さまやおじいさまでも お気楽にやってみたら〜というお誘いなのかな?

でも、大当たりして ハマッテしまうと 止められなくなるのは
やはり ギャンブルだから同じでしょうけど。

   ぐりこ@ちょっとやってみた事があるけど ハズレでした

No.10713 - 2007/01/15(Mon) 01:11:43

Re: CM観ました / おっちゃん
ぐりこさん、どうも!

> 「LOTO 6」のCMは、偶然予約録画していた中に入っていましたので、
> 何度か繰り返し観ました。


 去年の9月にも、LOTO6のCMをやっているのですが、今流れているのは、もっと前にやった分だと思います。
 そう云えば、どちらもレポートしていないような・・・。
 LOTO6と云えば、マサちゃんが何度か大きいのを当てた、とか云っていたように思いますが、あのCMに触発されて、何人の人が得をして、何人が損をしたか、などと考えるとなんか、おかしいですね。
 
 ファブリーズのニューバージョンも、もう出ているのですか、わたしは、まだ見ていません。

    おっちゃん@宝くじの類は、買った事がなくって・・・

No.10714 - 2007/01/15(Mon) 11:29:37

Re: CM観ました / ゆみ
ぐりこさん、こんばんは〜♪

レスが遅くなってしもて、ゴメンなさい…(^^ゞ
実は、今日になってやっと「風の来た道」のビデオを見てました。
う〜ん、何ていうか…50分でまとめるには、ちょっと無理があったかなあ。ほんでも、ええ音楽やった〜。特に、みずきが東京に飛び出して行って、お父さんと別れたあとに電車に乗っとったときのピアノと弦の音楽や、泣けたわあ(>_<)

それに、何というても、おっちゃんのフルートの音!
まるくて、あたたか〜て、優しいて、ほんまにええ音やったわあ(^o^)
まあ、一言だけ言わせてもらうなら…いくらフルートの才能がある子の話や言うても、高校生になって初めてフルートを触った子の演奏にしては上手すぎ〜!!!(^◇^;)

ああ、ぐりこさん。話がズレて、ゴメンなさい…(^^ゞ

CMの感想ありがとうございます(*^-^*)
ぐりこさんの書き込みを見てから、どうにかファブリーズのCMが動画で見えるサイトはないもんか…と探してみたんですが、見つからんのよねえ。その「昨日、焼肉した?」って質問はハッキリと覚えとるけん私も絶対に見たことはあるんやけど、音楽が思い出せんのです…。で、こうやって意識しだした途端に、そのCMに出会えんのよねえ(T_T)

でも、LOTO−6の方は何度も何度も見ましたよ(^.^)b
あの常盤貴子とおじいちゃんの、ほのぼのした会話とおっちゃんの可愛らしいリコーダーの音色がほんまにマッチしとって、ええCMよねえ♪

ちなみに…私もLOTO−6は去年の晩秋から何度かトライしたけど、ものの見事に大ハズレですわ。これでほんの数万円でも当たったら、東京に行けるのになあ…やっぱり、こうした宝くじの類は欲があると当たらんってのはほんまのようで…かなしい〜(T_T)

  ゆみ@アニメ版「のだめ〜」こっちではまだやってないみたい〜!(>_<)

No.10715 - 2007/01/16(Tue) 02:00:44

Re: CM観ました / ジロウ
ゆみさんこんにちは、CMはよくは覚えてません、今度注意してみようと思います!

 ところで『風の来た道』書かれてあったので、書きたくなりました、43分だったのでぼくもちょっと短いかなあと思ってましたが、いざ見たら出だしがなんかスピード感があったでしょう!ぼくアップテンポなのがすきなので、それでずっと引き込まれました。

 ぼくいい年なんですがかなり泣かされました。まあたしかに強引に詰め込みはあったかとは思いますが、感情のぶつかりあいからさいごはお互い納得の和解、単純ですがよかったと思いました!

 おっちゃんのフルートもなんかいつもと違ったちょっと初々しさがあってとてもきれいでした!!それとあのライブハウスでの演奏ほんとぐっときました!

 それと『魔弾戦記リュウケンドー』ちょこちょこしかですが、見ました、結構大人でも楽しめたと思います。それでたまたま去年5月くらいになんか純粋な気持ちである一話を見てました、そのときに女剣士登場の時の、笛、短いフレーズだったとは思いますが、なんかぐっと来ました、そのことを言いたかったので、おっちゃんじゃなかったらごめんなさい!なんかおっちゃんの雰囲気だったので 。

 それではおじゃましました。


  ジロウ@このまえはほんとめいわくかけたみたいでほんとごめんなさい!

 

No.10716 - 2007/01/16(Tue) 12:09:24

Re: 正月特番 & CM 観ました / ゆみ
ジロウさん、こんばんは〜!

相変わらずファブリーズのCMには出会えないままの私ですが、あのLOTO−6は頻繁に見かけてます。で、おっちゃんのリコーダーにも癒されっぱなしですので、ジロウさんもがんばってチェックしてみてくださいね(^.^)b

それから「風の来た道」ですが、あのライブハウスでの演奏は本当に良かったですよね〜。私もウルウル来ましたよ。また、その前の母娘の大喧嘩のシーンも、何か色々と考えてしまうところがあって、グッと来ました。いいドラマでした♪

そうそう「リュウケンドウー」は私は毎週は見れてないので何とも言えないんですが、あの笛は間違いなくおっちゃんだと思います。ほんと、耳を澄ませばあちらこちらからおっちゃんの音色が聴こえてくるので、頑張っておっちゃんの音を探して、素敵な時間を過ごしてくださいね。

  ゆみ@今夜はもうちょっとレポ編集を頑張りますo(*^^*)o

No.10717 - 2007/01/17(Wed) 01:06:49

Re: 正月特番 & CM 観ました / おっちゃん
ジロウさん、どうも。

>  おっちゃんのフルートもなんかいつもと違ったちょっと初々しさがあってとてもきれいでした!!それとあのライブハウスでの演奏ほんとぐっときました!

 主人公がフルートを吹いている、と云う設定を意識した部分もあったのかな、と思いますが、普通の劇伴の感じとはちょっと違った音に録れていたかも知れないですね。

>  それと『魔弾戦記リュウケンドー』ちょこちょこしかですが、見ました、結構大人でも楽しめたと思います。それでたまたま去年5月くらいになんか純粋な気持ちである一話を見てました、そのときに女剣士登場の時の、笛、短いフレーズだったとは思いますが、なんかぐっと来ました、そのことを言いたかったので、おっちゃんじゃなかったらごめんなさい!なんかおっちゃんの雰囲気だったので。

 リュウケンドー、追加録音も含めて、たしかに録音には参加しているのですが、レポートを見ても、どちらも結構あわただしい録音だったようで、詳しい内容はほとんど覚えていなかったりします。
 短いフレーズ、となると、なおの事あやしいのですが、編集長もああ云っているので、おそらくは間違い無いでしょう。

    おっちゃん@ワンコ・ザ・ミュージックのサントラ、楽しくって中々良いっす

No.10727 - 2007/01/17(Wed) 22:29:23
ちょっと独り言… / ゆみ
このまえテレビで「日本音楽コンクール」の本選の様子をやっとったんやけど、初めて最初から最後まで真剣に見たじょ。まあ、最初から最後まで…や言うても、そのオンエアの時点でかなり抜粋されとんやけどな。ピアノ・ヴァイオリン・クラリネット・声楽・トランペット・作曲…の6部門がやっとったんやけど、いやはや…何やもう、中国人が米粒に針でパンダの絵を描くような世界やなあ(@_@;)

そこで、ふとチョー素人的な疑問が…

本選に残った人の中には、海外で色んな賞を取りまくっとる人もおったんよな。そんな人を審査するときって、審査員は妙なプレッシャーを感じたりせんのやろか…。何ていうか、音楽やいうもんは(美術や写真もそうやけど)あくまで「人の感じ方」によるもんやけん、どんなに世界中で絶賛されとっても、自分の心には響いてこん…ってこともあるんちゃうかなあ。

そんなときはどうするんやろ…。感じたままの点数をつけるんやろか…。

その演奏者が決定的なミスをしたときはええけど、これというミスもないのに単に自分の心には響いてこんって理由だけで低い点数をつけたら「これだけ世界が絶賛しとるのに、あんたの感性はおかしいんちゃうか?」とか「この演奏をそんな風にしか評価できんヤツは、審査員の資格はないわ!」って思われへんかと心配になって、つい高い点数をつけてしもたりせんのやろか…。

私はクラシック音楽の歴史も何も知らんし、何か楽器を演奏できるわけでもない…大体、音楽そのものの知識がほとんどないけん、こんな風なことを考えてしまうんかなあ。ちゃんと音楽をやってきた人からしてみたら「よくまあ、こんなアホなことが言えるわな…まったくもって失礼な!」って呆れられたり、怒らせてしまうことかもしれんけど、何となくそう思うてしもたんよなあ。

まあ、無知ついでにもうちょっと書かせてもろたら、音楽の表現って、何をもって「ええ」とか「悪い」とか決まるんやろ…。誰も、モーツァルトやベートーヴェン本人に「ここはどんな気持ちを込めて書いたん?」「このフレーズは、ほんまはどんな風に演奏してほしいん?」って聞いたわけでもないのになあ。

モーツァルトやベートーヴェンは、今のこのコンクールの審査の様子を、どんな風な気持ちで眺めとるんかなあ。できることなら、最近ようテレビに出とる江原○之や細木○子に頼むんでなく、私自身が彼らの心と交信して聞いてみたいなあ…いや、やっぱり死人とお話するんは怖いけん、やめとこ。いつも1人で夜中2時や3時まで起きてレポ編集しとるけん、トイレに行けんようになるわ(>_<)

それと、これは余談やけど…作曲部門は、よう分からんかった〜。何や「キィーン」「ドドーン」「ドロドロヒョロヒョロ」「ガシャーン」みたいな不協和音っていうか、効果音っていうか、変な音ばっかりが続く曲が多かったんよなあ。最近は合唱コンクールの方でもそういうけったいな曲(←この表現は失礼かな(^^ゞ)を選んで演奏したら高い点が得られる傾向にあるように思うけど、その意図が分からん…。

まあ、これも「人の感じ方」によるもんやろけど、私はもっとシンプルで素直で、ちゃんと「メロディ」がある曲がええなあ…とまあ、こんな夜中にワケの分からんことを長々と書いてしもた。わははは(;^_^A

  ゆみ@最後まで読んでくれた皆さん、ありがとうm(__)m

No.10700 - 2007/01/10(Wed) 01:38:06

Re: ちょっと独り言… / ひこ
珍しく携帯から…。

ゆみちゃんの疑問、よくわかるわ〜。
音楽に限らず批評するってことは自分の知識や感性をさらけだして言葉にするんだもんね〜。

吉田秀和さんが「どんな音楽でも言葉にしてみせる」と書いてたのを読んだときは、ふるえるような思いがしましたよ。
私には想像できないくらいのたくさんの音楽を聞いてきた蓄積が、こうやって言葉になって現れてくるんでしょうね。


ゆみちゃんの疑問に戻ると、
ほんとのところはどうなのか審査員に聞いてみたいけど、
その道のプロにとっては人様の評価は気にならないものなのでしょうかね…。


さて、そろそろ下車するのでこの辺で。


冬休みが長すぎて困ります〜。
今日の昼食もおもちにしようっと!

ひこ@明日からの給食が待ち遠しい〜!

No.10701 - 2007/01/10(Wed) 10:08:44

Re: ちょっと独り言… / ゆみ
ひこさん、こんにちは〜♪

お昼のおもちはどうやった?(^_-)-☆
ひこさんちのあたりは、明日から給食があるんかあ…ほらまあ、ご苦労さんじゃよ。うちの方は今日から2人も給食で、ほんまにやれやれ…学校や給食って、ありがたいよなあ。それのに、給食費を払わん親がおるやて、信じれんわ(-_-;)

ところで、さっそくコメントをありがとう(^o^)
この話については、私信とかでもお返事くれた人がおって、ちょっとだ「なぁ〜んじゃ、こんな風に思うとるんは、私だけでなかったんかあ♪」って嬉しいになとったとこ(^^ゞ

> 音楽に限らず批評するってことは自分の知識や感性をさらけだして言葉にするんだもんね〜。

そうなんよなあ。ほなけん、人と違う評価をするんは、ごっつい勇気のいることやと思うわ。で、何で私がこんな風に疑問を持ったかって言うと、クラリネットで優勝した学生さんに対して「審査員の全員が最高点をつけた」ってなことを言うとったと思うんじゃ。それって、ありえるんやろか…。

もちろん、ええ演奏しとったと思うじょ。途中で今までお世話になった人の顔とかが浮かんできたらしいて、涙ぐみながら演奏したりして…ほら、熱いもんがあったと思うわ。ほんでも、審査員全員が同じ感じ方で、同じ解釈で、同じ点数で…って、ほんまにそれが本音だったんかなあって思うてしもたわけじゃよ〜ん(^.^)b

前にどこかのレポにも書いたと思うし、掲示板でも何度か話したと思うけど、私はよう色んな作曲家さんに「レポの中で悪口を書かないね」って言われるんよな。それは、悪い評価をして私の感性のなさを知られるんが恥ずかしいとか何とかって話でなくて、私みたいに音楽知識のない者からしてみたら、どの人の音楽も、それぞれに心に訴えてくるええもんがあると思うけんなんよ。

曲を作るって…しかも、限られた期間の中で「○分○秒の曲」「△分の曲」「◇秒の曲」みたいな感じで、細かなオーダーに合わせて作るわけやろ? もう、その時点で神業としか思えん…悪い評価や、できるはずないって感じじゃよ。それに、私が知る限りの劇伴では、あのコンクールの作曲部門に出てくるような、変な音ばっかりの音楽やいうんはないんやもん♪

> 吉田秀和さんが「どんな音楽でも言葉にしてみせる」と書いてたのを読んだときは、ふるえるような思いがしましたよ。

ひえぇ〜そうなん?(@_@;)
私も、もっともっと色んな音楽を聴いたら、いつかはそんな風になれるんやろか…。でも、私の場合は、どんなに数多くの音楽を聴いても、やっぱり気持ちを言葉にするってのは難しいと思うわあ。言葉にしてしもたら、どれもこれもどこかモノ足らん気がするんよなあ…。こんなことでは内容の濃いレポや作っていけんと思うんやけど、でもまあ、私は私で頑張るしかないわな(;^_^A

そうそう、おっちゃんもこの書き込みを見てくれたみたいでな、今朝ちょっとだけ話したんよ〜。で、私が「やっぱり作曲者本人の気持ちを聞いてみたいなあ。昼間に化けて出てきてくれたらええのに…」って言うたら、おっちゃんが「ほら、時差があるけん、あかんわ。向こうは昼間に出てきたつもりでも、こっちは夜中じょ。」やって〜。何や、笑うてしもたわ(^◇^;)

その後、2人で「もしかしたら今の人らの演奏を聴いて‘何で、そこでクレッシェンドするんじゃ〜!’とか‘わしらの時代やチェンバロしかなかったけん、チェンバロで弾くことを想定して書いた曲やのに、えらいまあ抑揚つけてしもてからに…’って呆れとるかもしれんよなあ」ってな話もしたんじょ(^.^)b

こうなると、やっぱり本人の声が聞きたいところよ。夜中に背後からあんな白い大きい頭(カツラやけど…)して出てこられたらビックリするけど、昼間だったら「まあ、コタツにでも入って話そうだ♪」「これ食べてみ?」とか言うて、しっぽり語り合える気がするのになあ…o(^-^)o

わあ、もっともっと書きたいことがあった気がするし、書きっぱなしで読み直してないけん変な文章かもしれんけど、次女を塾に送っていく時間が…!

  ゆみ@行ってきま〜す。。。ヘ(;^^)ノ

No.10702 - 2007/01/10(Wed) 17:01:15

Re: ちょっと独り言… / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜!

> このまえテレビで「日本音楽コンクール」の本選の様子をやっとったんやけど、初めて最初から最後まで真剣に見たじょ。まあ、最初から最後まで…や言うても、そのオンエアの時点でかなり抜粋されとんやけどな。ピアノ・ヴァイオリン・クラリネット・声楽・トランペット・作曲…の6部門がやっとったんやけど、いやはや…何やもう、中国人が米粒に針でパンダの絵を描くような世界やなあ(@_@;)

 あ、あれ、わしもほんのちょっとだけやけど、見よったで。
 ピアノ部門で、なんか上方のお笑いさんによう似た感じの顔のんが居ったような。
 女性のトランペットも、頑張っとったな。
 しっかし、「米粒に針でパンダの絵」とはな〜♪

> そこで、ふとチョー素人的な疑問が…
>
> 本選に残った人の中には、海外で色んな賞を取りまくっとる人もおったんよな。そんな人を審査するときって、審査員は妙なプレッシャーを感じたりせんのやろか…。何ていうか、音楽やいうもんは(美術や写真もそうやけど)あくまで「人の感じ方」によるもんやけん、どんなに世界中で絶賛されとっても、自分の心には響いてこん…ってこともあるんちゃうかなあ。


 別に、ほんなもんで審査員がプレッシャーを感じたりや云う事は無いと思うけど、多少は、先入観が働く事は、ほれはまあ、全く無いと云う事は云えんかもしれんわな。
 中には、コンクール荒し、云うか、賞金目当てみたいな人も居って、ごっつい実績をぶらさげて来よんも無いでもないけど、日本のコンクールでは、そう云うんは、わりと少ないんちゃうかな〜。
 
> そんなときはどうするんやろ…。感じたままの点数をつけるんやろか…。
>
> その演奏者が決定的なミスをしたときはええけど、これというミスもないのに単に自分の心には響いてこんって理由だけで低い点数をつけたら「これだけ世界が絶賛しとるのに、あんたの感性はおかしいんちゃうか?」とか「この演奏をそんな風にしか評価できんヤツは、審査員の資格はないわ!」って思われへんかと心配になって、つい高い点数をつけてしもたりせんのやろか…。


 コンクールの場合は、心に響くとかどうとか、や云う事よりも、やっぱり上手下手の方が点数に成るんちゃうかなぁ。
 いくら心に訴える演奏をしょっても、ミスがあったら、やっぱりあかんし、逆に、内容的にはイマイチでも、ノーミスで行っきょったら、優勝はせんでも、結構ええとこに行けるや云う事もあるやろし、中々難しいもんもあるんやろな。
 全く、技術的な面だけで採点しよるにしても、当然、主観が働くわけやけん、色々と見解が分かれるとこは、あるやろな〜。
 フィギュアースケートやったら、何回転に成功するとかせんとか、何回転けた、みたいに、誰が見ても明らかなんとは違うて、はっきりせん点も多いやろしな。
 純粋に、音だけを聞いて公平に判断するんやったら、審査員には、なんも情報を与えんと、目隠し審査にしたらええんやけど、中々そうも行かんみたいやな。

> 私はクラシック音楽の歴史も何も知らんし、何か楽器を演奏できるわけでもない…大体、音楽そのものの知識がほとんどないけん、こんな風なことを考えてしまうんかなあ。ちゃんと音楽をやってきた人からしてみたら「よくまあ、こんなアホなことが言えるわな…まったくもって失礼な!」って呆れられたり、怒らせてしまうことかもしれんけど、何となくそう思うてしもたんよなあ。
>
> まあ、無知ついでにもうちょっと書かせてもろたら、音楽の表現って、何をもって「ええ」とか「悪い」とか決まるんやろ…。誰も、モーツァルトやベートーヴェン本人に「ここはどんな気持ちを込めて書いたん?」「このフレーズは、ほんまはどんな風に演奏してほしいん?」って聞いたわけでもないのになあ。


 いま、皆が弾っきょるモーツアルトやベートーベンの曲は、多分、当時よりは、比較に成らんほど正確なピッチで、テンポも速あて、要するに技術的なレベルは上がっとると思うんよな。 ほなけん、もし、昔の作曲家が、いま演奏されよる自分の曲を聞っきょったら、色んな意味でびっくりしよるはずじゃ。
 弦楽器はともかく、管楽器やピアノは、楽器の性能も、全然違うとるやろし、昔とは全然違う音になっとると思うんじゃ。

> モーツァルトやベートーヴェンは、今のこのコンクールの審査の様子を、どんな風な気持ちで眺めとるんかなあ。できることなら、最近ようテレビに出とる江原○之や細木○子に頼むんでなく、私自身が彼らの心と交信して聞いてみたいなあ…いや、やっぱり死人とお話するんは怖いけん、やめとこ。いつも1人で夜中2時や3時まで起きてレポ編集しとるけん、トイレに行けんようになるわ(>_<)

 ほらまあ、江原○之や細木○子に、モーツアルトやベートーベンの代弁してもろても、あんまり説得力は無いわな〜。
 ほんでも、夜中に巨匠が化けて出てきょって、「おまはん、ほの弾き方はわしが考えよったんとは違うでぇだ」とか言よったら恐いもんがあるわな♪
 あ、あのガス暖房やらのCM(ガリレオとか信長が出てきよるやつ)みたいな出て来方やったら、結構、楽しいかもしれんで。

> それと、これは余談やけど…作曲部門は、よう分からんかった〜。何や「キィーン」「ドドーン」「ドロドロヒョロヒョロ」「ガシャーン」みたいな不協和音っていうか、効果音っていうか、変な音ばっかりが続く曲が多かったんよなあ。最近は合唱コンクールの方でもそういうけったいな曲(←この表現は失礼かな(^^ゞ)を選んで演奏したら高い点が得られる傾向にあるように思うけど、その意図が分からん…。

 う〜ん、まあ、作曲はしゃあないんやろな〜。
 文学とか映画やったら、誰にも分かる、芸術性の高い作品が一杯あるのに、作曲だけは、一般大衆から離れてしもとんは、確かに妙なもんよな。
 普通の人に親しめるような、綺麗なメロディーやらハーモニーの音楽書っきょったら、「なんじゃ、おまはん、今時まだほんな古くさい事やっとんで〜?」みたいに云われて、箸にも棒にも掛けてもらえんやろな〜。

> まあ、これも「人の感じ方」によるもんやろけど、私はもっとシンプルで素直で、ちゃんと「メロディ」がある曲がええなあ…とまあ、こんな夜中にワケの分からんことを長々と書いてしもた。わははは(;^_^A
>
>   ゆみ@最後まで読んでくれた皆さん、ありがとうm(__)m


    おっちゃん@ほのうちに、夜な夜な楽聖はんらがポポ家を来訪するようになるかも〜♪

No.10703 - 2007/01/10(Wed) 22:20:33

Re: ちょっと独り言… / おっちゃん
ひこさん、どうも〜♪

> 吉田秀和さんが「どんな音楽でも言葉にしてみせる」と書いてたのを読んだときは、ふるえるような思いがしましたよ。
> 私には想像できないくらいのたくさんの音楽を聞いてきた蓄積が、こうやって言葉になって現れてくるんでしょうね。


 吉田秀和さん、懐かしいっす。
 「音楽芸術」とか、ちょっとマニアックな感じの雑誌に、評論を書かれたり、薄謝協会のFM放送の番組で、独特の語り口で、お話しておられるのを、結構熱心に読んだり聞いたりしていたものですが、あまり理解はしていなかったのかも知れません。
 なんか、えらく高級な話、と云う感じがしていました。
 
    おっちゃん@3、40年前の話かな〜?

No.10704 - 2007/01/11(Thu) 00:09:41

Re: ちょっと独り言… / よしにゃん
っていうか、おっちゃんの阿波弁が間違いなく最優秀賞じゃわよ〜( ̄▽ ̄)
表現力って聞く人の感じ方で点数違うと思うけど、聞く人の感じ方もいろいろやけん公平な審査が出来るんちゃうんかな?
ん〜。
私の表現力がないけんうまいこと言えんわ。

No.10705 - 2007/01/11(Thu) 08:36:35

Re: ちょっと独り言… / おっちゃん
よしにゃん、どうもじゃ〜♪

> っていうか、おっちゃんの阿波弁が間違いなく最優秀賞じゃわよ〜( ̄▽ ̄)

 わははは、なんと云うても、ほう云うてくれよんが一番嬉しいで〜だ♪
 「仙波教授の阿波弁講座」と、Just Systemの阿波弁チャンネルで勉強しよるけんな〜。
 ほんでも、実際はまだまだじゃ〜。

> 表現力って聞く人の感じ方で点数違うと思うけど、聞く人の感じ方もいろいろやけん公平な審査が出来るんちゃうんかな?
> ん〜。
> 私の表現力がないけんうまいこと言えんわ。


 う〜ん、色んな感じ方の審査員が、好き勝手に採点しよって、その平均云うか合計が結果になるんやけん、公平と云うたら、公平なんやろな。
 まあ、中には、「これはわしのライバルの弟子で〜、むかつくけん、落としたろ〜」、や思うて、ひどい点数つけよんも、居らんとは限らんわな〜。

    おっちゃん@どこへ行っても、人間関係はついて回るんやろな〜

No.10707 - 2007/01/11(Thu) 10:44:17

Re: ちょっと独り言… / ゆみ
よしにゃん&おっちゃん、ども〜♪

わはははは!
おっちゃんの阿波弁が最優秀賞かあ、ほら間違いないわ(^O^)
ついでに、その音楽コンクールでもやっとった「聴衆賞」ってのが、このポポ家でも取れるんちゃう?

ほんま、おっちゃんの阿波弁の熱心な勉強ぶりには感心するわ。もう、私も知らんような古い阿波弁も普通に使いよるもんなあ。こら、はよ現地に来て、現地人といっぱい実践してもらわんと!

ところで、コンクールの話。
合唱コンクールの全国大会は外国人を含む9人で審査して、それぞれがつけた順位の平均を取るんやけど、いまだかつて全員が最高点やいうんはなかったんよなあ。ある1つの団体に、1位をつけとる人もおったら、最下位をつけとる人もおったんよ。もちろん、大体の評価(順位)は似通うとんやけど、こうしたバラつきもあったんよ。私はこれが当たり前やと思いよったんじゃわ。ほんで、今回のコンクールに「もしや、何かしがらみでもあるんかえ?」って思うてしもたんよなあ。

まあ、奥が深い、微妙で繊細な世界やなあ。やっぱり、米粒にパンダじゃよ(^.^)b

  ゆみ@おっちゃんに阿波弁を学ばんとo(^-^)o

No.10709 - 2007/01/11(Thu) 11:28:09

Re: ちょっと独り言… / おっちゃん
ポポゆみちん、よしにゃん、どうもじゃ〜♪

> ほんま、おっちゃんの阿波弁の熱心な勉強ぶりには感心するわ。もう、私も知らんような古い阿波弁も普通に使いよるもんなあ。こら、はよ現地に来て、現地人といっぱい実践してもらわんと!

 と云うても、書くんとしゃべるんは全然ちゃうんちゃうで〜?
 アクセント、イントネーション、なんかは、まだまだじゃ。
 関西弁のネイティブ、云う事で、多少は助かっとるとこはあるんかの〜?

> ところで、コンクールの話。
> 合唱コンクールの全国大会は外国人を含む9人で審査して、それぞれがつけた順位の平均を取るんやけど、いまだかつて全員が最高点やいうんはなかったんよなあ。ある1つの団体に、1位をつけとる人もおったら、最下位をつけとる人もおったんよ。もちろん、大体の評価(順位)は似通うとんやけど、こうしたバラつきもあったんよ。私はこれが当たり前やと思いよったんじゃわ。ほんで、今回のコンクールに「もしや、何かしがらみでもあるんかえ?」って思うてしもたんよなあ。


 アウトかセーフ、勝ちか負け、と結果がはっきりしとるスポーツの世界でも、時々はミスジャッジやら依怙贔屓みたいな審判が出るくらいやけん(WBCもほうじゃわな)、主観的なとこが大きい、音楽の審査となったら、色んな要素がからんで来よんは避けられんとこもあるやろな〜。
 主観の違い、だけやなくて、諸々の人間関係とかも〜。
 まあ、結果として、全員一致、や云う事が、全く無い、とも云えんけど・・・。

>   ゆみ@おっちゃんに阿波弁を学ばんとo(^-^)o

    おっちゃん@いやいや、まあ、その〜

No.10710 - 2007/01/12(Fri) 21:17:48

Re: ちょっと独り言… / なっちゃん
どもで〜す

なんやらバタバタしていてナニだったのでしたが、
(意味不明だな、にゃは)

> それと、これは余談やけど…作曲部門は、よう分からんかった〜。何や「キィーン」「ドドーン」「ドロドロヒョロヒョロ」「ガシャーン」みたいな不協和音っていうか、効果音っていうか、変な音ばっかりが続く曲が多かったんよなあ。最近は合唱コンクールの方でもそういうけったいな曲(←この表現は失礼かな(^^ゞ)を選んで演奏したら高い点が得られる傾向にあるように思うけど、その意図が分からん…。

わはは。
うんうん、たしかに。
ゆみちんの気持ち、よくわかるよん。

 なっちゃん@超暖冬じゃ。気持ちわるい&春の雪解け水不足が心配

No.10711 - 2007/01/12(Fri) 22:12:44

Re: ちょっと独り言… / ゆみ
おっちゃん&なっちゃん、ども〜♪

このスレッド、特に何かを意識したわけでなく、ただ感じたままにダラダラと書いたんやけど、思いのほか反響があって、ごっつい嬉しかったわ(^o^)

他にも「書きたいんだけど、うまく言葉が見付からなくて…でも、共感するよ!」ってメールを何通ももろたんよ。まあ、何が正しいか…ってなことは分からんけん置いといたとしても、たまにはこうやって皆が色々と考えてみるんも面白いよなあo(*^^*)o

私は、若いころは「人は人」とか「人の意見や聞きたくない」ってところが多かったんやけど、年を取ってきて…っていうよりは、こうしてネットを始めて、色んな人と「文字だけで」コミュニケーションを取るようになって、しかもレポを通して目に見えん大勢の人に話しかける…みたいなことをするようになって、人の意見を聞くんが楽しいになってきたんじょ。これ、ほんま!

私の意見と合わん人とは付き合いたくない…とか思いよった昔が嘘みたい(^^ゞ

今は「私はこう思うとったけど、こんな風に思う人もおるんやなあ」とか「へえ、こうやって考えたらええんかあ」って気づけることが、ほんまに嬉しいんよ。皆には、ええ勉強させてもろてます(*^-^*)

また、ジョークもミカン投げもいっぱい交えながら、楽しいに話そうなo(^-^)o

  ゆみ@今夜はうちでよしにゃんとまっちゃんのお誕生会(^o^)丿

No.10712 - 2007/01/13(Sat) 14:19:55
3学期、ばんざ〜い\(^o^)/ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

今日から、やっとや〜っと新学期が始まってホッとしとるとこじゃよ〜。成人式が第2日曜に引っ付けられるようになったおかげで、ほんまに長かった…疲れたよぉ〜!(T_T)

年末年始はどこのお家も大変みたいで、何や色んなところから「子供への愚痴」や「お正月に‘嫁’したときの愚痴」「家に大勢の親戚が集まってきて、ボロ雑巾みたいにコキ使われた愚痴」が聞こえてきとるわ。こりゃまた、しばらくは愚痴ランチが続くかもなあ…ちょっと配達のスケジュールを調整しとこ♪

とにかく、ようやく落ち着いてレポ編集に向かうことができるんちゃうかなあ。何や、えらい昔の原稿も溜めっぱなしになっとるけん、はよ頑張ってアップしていかんとなあ(^^ゞ

そんなわけで、早速さっき1つレポをアップしました。すでにオンエア中のアニメのレポやけん、良かったら早めに探検してきてな(^.^)b

あ、メールくれとる皆さん。何や、お返事が出せんままになってしもとって、ほんまにゴメンよ〜。ジロウさんも、書き込みへのお返事ができんままでゴメンなさい…でも、どれもちゃんと読ませてもろてま〜す(^_-)-☆

  ゆみ@写真は冬休みに入る前に友達と行ったランチ
      またランチが続くとなると、ダイエットは無理かなあ…

No.10699 - 2007/01/10(Wed) 00:33:55

Re: 3学期、ばんざ〜い\(^o^)/ / よしにゃん
あ、○坐…?
ランチいいなぁ。
最近あんまり動かんなぁ。
引きこもりチックじゃ。

No.10706 - 2007/01/11(Thu) 08:40:31

Re: 3学期、ばんざ〜い\(^o^)/ / ゆみ
よしにゃん、ども〜♪

そう、写真は○座(←は伏せ字でなくて‘まるざ’って店なんじょ(^.^)b)の800円のランチじゃよ(^O^)

私は大体はファミレスランチやけど、たまにはこういうリッチなランチも行きたいけん、また付き合うてなo(^-^)o

  ゆみ@今日、ケーキ予約しとくな(^_-)☆

No.10708 - 2007/01/11(Thu) 11:10:14
大寒波到来! / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

今日から3連休って言うのに、全国的に大荒れの天気とか…。

私は今日、カンフーのあとでよしにゃん&まっちゃんと合流して、皆でカラオケに行ったんやけど、帰りはミゾレまじりの雪になって寒かった〜!(@_@;)

明日は成人式をするところも多いだろうに、こう荒れた天気では晴れ着も台無しやなあ…ほんま、気の毒じゃ。あとは、大きな被害が出んことを祈るのみじゃよ(>_<)

ところで、カラオケでこんなもん(添付写真)を見つけたじょ(^.^)b

最近は、こんな風に「生音演奏」とか「シンセ」とか選べるようになっとるんやなあ。おっちゃんは時々こうしたカラオケの録音のお仕事にも行っとるみたいやけど、それらはこういうんに使われとるんかな?

  ゆみ@今夜のドラマは2つとも録画できとるはず…。
              皆はどっちのドラマを見たかな〜?

No.10687 - 2007/01/07(Sun) 00:49:00

Re: 大寒波到来! / ゆみ
さらには、こんな表記まで…!

レポで何度も取り上げさせてもろた方のお名前やけん、見つけたときはごっつい嬉しかったわあ(^o^)

No.10688 - 2007/01/07(Sun) 00:50:25

Re: 大寒波到来! / ゆみ
こんな方のお名前も発見!

この方は、レポでは取り上げさせてもろたことはなかったかもしれんけど、おっちゃんちのリンクページでお見かけしとったけん、やっぱり見つけたときは嬉しかったわあ(^o^)

  ゆみ@おっちゃんの名前も出してくれたらええのになあ…(-_-;)

No.10689 - 2007/01/07(Sun) 00:52:14

Re: 大寒波到来! / ゆみ
ほな、どちらさんも風邪やスリップ事故にくれぐれも気ィつけて、楽しい週末を過ごしてなo(*^^*)o
No.10690 - 2007/01/07(Sun) 00:55:12

Re: 大寒波到来! / ジロウ
ゆみさん、おっちゃん、みなさんこんにちは初めてお邪魔します。ドラマ録画は2つともしましたが見ながらのは『風の来た道』でした、まえにゆみさんが詳しいレポをしてくださってたので興味を持ってました、細かい部分もああそうだったんだなあと納得しながら見れほんとに楽しめました!ドラマの方もほんとよくできてて心にくるいい話でした!!ゆみさんほんとにありがとうございました!!!実はぼくフルートやってて、むかし自己流でわりとできて、それからブランクがかなりあり、今2.3年正式にに習ってます、でも熱心じゃないのでやっと音がまともにでるようになったくらいです、それでおっちゃん(すみませんはじめてなのに)のフルートやふえは、2.3年くらい前からもっぱら大島さんのサントラで聴き最初からとずっといいなあと言ってました、ここで紹介されたおっちゃんの古写真にあのジャン・ピエール・ランパルさんとのセッション写真があったのですごいなあと感動してました!!すみませんながながと、ぼく去年大島さんラジオ御出演の情報のときメールしたものです、そのせつはありがとうございました。なんかだらだらとすみません、感謝の気持ちがいいたかったので、ほんとにありがとうございました!ほんと寒くなりましたね、みなさん風邪には気をつけましょう、ぼく三日くらいすこしかかってていまだいぶよくなったところで、ほんと風邪はいやだ!ほんと勝手なお邪魔をおゆるしください、しつれいします。
No.10691 - 2007/01/07(Sun) 06:06:37

Re: 大寒波到来! / ゆみ
ジロウさん、はじめまして。

去年、私が大島さんのHPの掲示板にラジオのオンエア情報を書き込みしたときに、メールをくださった方ですね。よく覚えてますよ。ジロウさんご自身も、ときどき大島さんの掲示板に書き込みされてますもんね?

こちらにも書き込みをありがとうございます♪

また、レポを読んでくださった上に、そのおかげで番組に興味が持てた…とか、オンエアを楽しめた…なんて嬉しいコメントをいただき、本当にありがとうございます。

ジロウさんはフルートもされてるんですね?
いまは病み上がりとのことですが(引き続き、お大事に…)今年はぜひ、今まで以上にレッスンに励んで、大島さんの音楽のメロディラインなんかが吹けるようになるといいですね。がんばってください!

    ゆみ@こちらは夜中からものすごい突風が吹いてます(@_@;)

No.10692 - 2007/01/07(Sun) 13:17:01

Re: 大寒波到来! / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

 なんせ、カラオケに行かんもんで、よう分からんのやけんど、最近は打ち込みもんばっかりやと思いよったら、ほうでもないんやな。
 その生バージョンは、やっぱり前に録りよったもんなんやろな。 まあ、無駄にせんと使われとる、云う事は、嬉しいこっちゃ。
 しっかり、斎藤さんはともかく、美野さんの名前がカラオケ屋さんで見つかるや云うんも、おもっしょいな。 ま、たしかに、某第○興商のカラオケやらは、前からやっとると思うけん、ほれなんかな〜?
 
    おっちゃん@大荒れの地方も有るようで、どちら様もご注意を〜

No.10693 - 2007/01/07(Sun) 17:51:15

Re: 大寒波到来! / おっちゃん
 ジロウさん、どうも。
 
 フルートをやっておられるようですね。
 手軽に始められるようで、いざやってみると、結構難しいのがフルートだと思います。
 少しづつでもいいですから、毎日楽器にさわる、と云うのが、一番かと思います。
 ランパルさんとの写真は、今となっては貴重な記録と云えますね。 もっとも、時代が変わってくると、ランパルの名前を知らない方も多くなってくるかも知れませんが。
 
    おっちゃん@ほどよく改行を入れてくださると、ぐんと読みやすくなりますよ

No.10694 - 2007/01/07(Sun) 17:52:35

Re: 大寒波到来! / ジロウ
 ゆみさん、お返事ありがとうございます

暖かいおことばありがとうございます!フルートで大島さんのをと、ほんといいアイデア

ですね!ファンなのにぜんぜん頭になかったです、なにしろ教則本でせいいっぱいなので、そのことを目標にやってみようかなあ!

 それではこれからも楽しく読ませていただきます、ありがとうございました!


  おっちゃんさま、お返事ありがとうございます

改行のことありがとうございます、ぼくの性格でなんとも思わず書いてました。

 ランパルさん、むかし友達におしえてもって、あまり聴いてませんが音の出しかたはなんか太くてよく通る感じで独特の魅力があるように思います!

 フルートはレッスンのまえに慌てて練習の感じです、これからはもっとまじめにとおもっています。

 それではどうもありがとうございました。

 

No.10695 - 2007/01/09(Tue) 05:56:41

Re: 大寒波到来! / おっちゃん
ジロウさん、どうも。

>   おっちゃんさま、お返事ありがとうございます

 ご丁寧に「おっちゃん」に「さま」を付けてくださってるのですが、これは要りませんので、よろしく。
 改行を沢山入れてくださって、ありがとうございます(ちょっと余計な改行もあるようですが)。
 これで、かなり読みやすくなりますよ。

 もう、ジャン−ピエール・ランパルの名前を知らない、クラシックファンも、多くなってしまったかもしれないですね。
 もっとも、わたしの場合は、最近のフルーティストをほとんど知らないので、偉そうには云えません。

    おっちゃん@不勉強なもので

No.10696 - 2007/01/09(Tue) 10:09:54

Re: 大寒波到来! / ジロウ
 おっちゃん
 すみません呼び捨てで、つい書きたくなって、実はぼくジャズが物凄く好きでむかしジャズ喫茶によく行ってひとり集中して聴いてました、自分なりに理解しうとしてました。そのときの感じでつい総括的にいいってしまう癖があります!すみませんまたつめて書いてます、

 それでいいフルーティストはいっぱいいるとは思いますがぼくのせまい見解ではランパルが一番だと思ってる次第です!!もちろんおちゃんのフルート、でも笛がほんといい効果で好きです!!!(いろいろ聴いてますがまえに「リュウケンドー」の時におてんば女剣士登場の時のがすごく来ました!!)

 やっぱり音色ねです!!!今話題のエマニュエル・パユをきのうFMであってたので録音して聴いたんですがきれいですがほんとうまいですがもうひとつ来なかったです。

 最近の聴かれないのにすみません、ぼくもそう熱心じゃないんですが、人気なのにすぐ反応するので!

 すみません、ほんと自分の言いたいことばかり言って、ほんとすみませんでした。

No.10698 - 2007/01/09(Tue) 17:21:08
Happy Birthday to Yumi-chin♪ / おっちゃん
ポポゆみ編集長っ!
誕生日、おめでとうさ〜ん!!♪
 確か、ポポ家は1、2、3月あたりに誕生日が集中しとったと思うたけど、その第2弾くらいになるんかの〜?
 いつもいつも、陰に、日向に、このお茶の間や、レポート、みんなとの連絡や、間に立っての橋渡し、調整、諸々に一杯気ぃを使うてくれよって、ほんま、ありがとさんじゃ〜!
 家事やらPTAやら、ビデオ鑑賞やら(♪)、忙しいにしよんは分かっとんやけど、これからも、元気で、続けてくれよると嬉しいな〜、と思うとるけん、よろしゅうに、じゃ。
 何歳になりよったんかいな、とか、ヤボな事は云わんけん、これからも、ず〜っと、元気なメッセージを発し続けよってな〜!

    おっちゃん@和田センセのレポは良かったで〜♪

No.10664 - 2007/01/04(Thu) 00:00:05

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ともみ
ゆみさーん、お誕生日おめでとうございます!ヾ(≧∀≦)ゞ

いつも楽しい話題や共感できる話題を提供して下さり、そして興味深いレポのUPと、本当にありがとうございます〜。
オフがどたばたしていても必ずここは覗きに来たくなる、ゆみさんのお人柄そのままのような、そんなお茶の間の雰囲気が大好きです^^
主婦として、母として、忙しい毎日だと思いますが、楽しんでサイト運営を続けていってほしいなvと思います。

この1年が、ゆみさんにとって笑顔がいっぱいの年になりますように(*^^*)

    ともみ@これからもよろしくお願いします〜♪

No.10665 - 2007/01/04(Thu) 00:11:49

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / うたくん
ゆみさん、お誕生日おめでとうございます。
これからの1年が、ゆみさんにとって良い年になりますように。
うたくん@仕事で泊まり込み中

No.10666 - 2007/01/04(Thu) 00:12:21

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ひこ
ゆみちゃん、お誕生日おめでとうございます(^^)

仕事に家事に子育てに…学校や習い事のお手伝いやら、いつもいろんなことで大忙しのゆみちゃんが、こうやって充実したHPをこつこつと作りつづけていることに、ほんとに頭がさがります。
これからも体に気をつけて、無理せずずっと続けていってくださいね。
お茶の間での会話も楽しみにしてます〜♪
すてきな一年になりますように!

  ひこ@一緒にケーキでお祝いしたいね(^^)

No.10667 - 2007/01/04(Thu) 00:24:11

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ママ
ゆみちゃ〜ん、お誕生日おめでとう♪

お正月のご馳走の後のケーキで、たっぷり栄養つけてまたレポ頑張ってね。(^_-)(その後の体重に関しては、当局は一切関知しないのでそのつもりで(;^_^A)今年も元気で明るい素敵な一年にしてね。おっちゃんとの名(迷!?)コンビも益々絶好調!これからもレポ、楽しみにしてるね〜♪

 ママ@和田さんレポもおっちゃんの写真もとっても良かったで〜♪

No.10668 - 2007/01/04(Thu) 00:25:32

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ともとも
こちらでは、ご無沙汰してます。

お誕生日おめでとうございますm(_ _)m。

ええ……いくつですか? って冗談はさておき(笑)、ポポちんにとってステキな一年となるよう、心よりお祈り申し上げます。

レポもいつも楽しく読ませてもらってますよ♪

ともとも@顔アイコン残ってたよ、ホッ(^^;。

No.10669 - 2007/01/04(Thu) 00:26:24

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / よしにゃん
URLありがと〜!
そしてお誕生日おめでと〜!
いくつになってもお誕生イベントは嬉しいよなぁ。
お互いに坂を転がりよるけど頑張ろうな!
これからも活躍を応援しよりますぅ!
◇\( ̄▽ ̄)/◇フレ〜フレ〜

No.10670 - 2007/01/04(Thu) 00:26:38

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ゆみ
いや〜ん、皆さんっ!

ご親戚やらが集まったりして何やかんやと忙しいはずのお正月中やのに、私なんかの誕生日を覚えてくれとっただけでなく、こんなにメッセージを寄せてもろて…ほんまに感激じゃよ(T_T)

また改めてお返事させてもらうけど、今はただただ、もう胸がいっぱいです(>_<)

あ、ちなみに、四捨…いやいや、五捨六入したら、まだまだピチピチの(?)30歳やけん、そこんとこはちゃんと覚えといてくだされ(^_-)-☆

ほんまにほんまにありがとう(^o^)

そうそう、実は今日(あ、もう昨日か!)からまたウォーキングを再開したけん、どんな大きいケーキを食べても大丈夫じゃよなあ。うほほ、明日(あ、もう今夜か!)が楽しみじゃo(*^^*)o

  ゆみ@こんな仲間に恵まれて、私はほんまに幸せもんです(*^-^*)

No.10671 - 2007/01/04(Thu) 00:36:57

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / よしにゃん
って、歳バレバレやんか〜(^_^;)
No.10672 - 2007/01/04(Thu) 00:43:09

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ゆみ
↑わははは!

でもまあ、ハッキリ数字を書かんところが奥ゆかしいやろ〜?

奥ゆかしい=深みと品位があって、心がひかれる(YAHOO辞書より)

深みと品位があって…深みと品位…品位…ああ、私そのものや〜ん!\(^o^)/

No.10673 - 2007/01/04(Thu) 00:47:42

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / えり
ゆみちゃん、お誕生日おめでとう!

新しい年と新しい歳を一緒に迎えられて、心機一転でいいね〜♪
いつもみんなのことをパシッとまとめてくれてありがとう!
今年一年も楽しいことがたくさんありますように。また遊んでね☆

   えり@久々のお茶の間登場でした!

No.10674 - 2007/01/04(Thu) 01:17:21

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / えな
ゆみちゃん、お誕生日おめでとうございま〜す♪

いつもいろんな事に、全力投球で頑張っているゆみちゃんを尊敬してしまいます。同じ24時間のはずなのに、どうしてそんなになんでもできちゃうの〜!?本当にゆみちゃんはひとりしかいないのか?と思ってしまうくらい…(;^_^A)

私も少しは見習って、ゆみちゃんに近付けるように頑張りたいと思います!
これからも、いろいろ学ばせていただきますね。

ゆみちゃんの新しい一年が、笑顔のあふれる楽しく充実したものになりますように…(*^-^*)

  えな@ゆみちゃんのお祝いなので、私もケーキを食べよっと♪♪

No.10675 - 2007/01/04(Thu) 01:27:44

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / はな
ゆみちゃん、お誕生日おめでと〜&あけましておめでと〜\(^o^)/

すっかりご無沙汰してしまってm(_ _)mです。
でも、ロムは欠かしてませんので今年も楽しいトーク、読ませてくださいね♪

今年もゆみちゃんにとって、しあわせいっぱいの一年になりますように☆

   はな@久々のPCカキコ・・・(^^ゞ

No.10676 - 2007/01/04(Thu) 05:55:15

Re: Happy Birthday to Yumi-c / なっちゃん
ゆみちん、おめでとう!
まだ出先なんで、後でゆっくり書き込みまーす。ごめんね。

No.10677 - 2007/01/04(Thu) 08:55:04

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / m
ゆみちゃん お誕生日おめでとうございます〜♪

われらがポポさん!(和田さんおっしゃる)
”深みと品位があって”♪
ポポ家お茶の間の温かさも ゆみちゃんのそこ!から
来てるんでしょうね(^ー^*)ノ (見習いたい)

>ゆみ@こんな仲間に恵まれて、私はほんまに幸せもんです(*^-^*)
( ^0^)/U☆U\(^¬^ )

ゆみちゃんを 祝福 応援してくださる皆さんのためにも
健康に留意されて (あっ 30歳の若さに 余計な、かも^^;)
編集長として&プライベートポポ家のゆみちゃんとしても
これからも 頑張ってくださいね〜。(*^-^*)ノ

 m@>紅白の「徳島の山奥で…」〜は、
    ゆみちゃん mあたりは 平野なのですが 
    当時、彼女の家付近は 山奥とは言わないまでも 
    山の中と言えると思います^^。

No.10678 - 2007/01/04(Thu) 11:50:14

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / なっちゃん
さて、と。
ゆっくり書き込むかな〜(笑)

ゆみちん、お誕生日おめでとう!!!

思えば、おっちゃんつながりの不思議な御縁で親しくさせてもらってから、
もう何年になるんだろう?

ゆみちんと知り合ったころと、
オラが(しぶしぶ)ネットを始めたころがだぶっていて、
ネットおよびネットから広がる世界に懐疑的なオラにとって、
ゆみちんとの出逢いは、とても嬉しいものでした。

マイナスの面とプラスの面が共存するネットの、
プラス面を最大限に活かしているゆみちんの活動には、
いつも、ああ、いいなあ、と思っていました。
いつも頭がさがりっぱなしじゃ。

ちょっと、喧嘩(?笑)したことなんかもあったけど、
それも本音ぶつかりあえて嬉しかった。

ほんとに、すごく大切なともだちです。
ありがとう!

  なっちゃん@フロム白鳥さん、too

No.10679 - 2007/01/04(Thu) 15:37:35

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ルネ
ゆみさん、お誕生日おめでとうございます♪

ゆみさんのあったかい明るいお人柄と、一人何役もしっかりこなしてしまうパワーと、さりげない気遣いと・・・、すごいなぁ〜私も見習わなくちゃ、といつも思っています。ROMばかりになってしまっていますが、レポもBBSもいつも楽しみにしています。

新たな一年が、ゆみさんにとって楽しいものとなりますように。

ルネ@皆様にとっても素敵な一年となりますように。

No.10680 - 2007/01/04(Thu) 18:53:20

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ザッキー
ゆみさん、お誕生日おめでとうございます。

年を追うごとに成長していくこのホームページは、ゆみさんの熱意と主婦パワーの成果だなあと、感動することしきりです。
どうぞ今年も良い1年をお過ごしください。


ザッキー@大学に通うのに、できるだけウォーキングで行ってます

No.10681 - 2007/01/04(Thu) 19:23:52

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ありちゃんの娘
お誕生日おめでとうございますーっ。
出遅れていないかな、と少し心配しつつ、書き書き。

話題と笑顔の絶えない、良い一年にしてくださいっ♪

短いですが、ではっ。

No.10682 - 2007/01/04(Thu) 21:51:08

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / はる
ゆみちゃん、お誕生日おめでとうございます\(^o^)/

ゆみちゃんにとってこの1年が素敵な年になりますように♪
最近、ROMばかりですが、HPにはしっかりとお邪魔しにきてますよ〜。
レポは、どれもこれも、しっかりとゆみちゃんの気持ちが伝わってきて
とても楽しく読んでます。いつもいつもありがとう(^^)
そして、これからも楽しみにしとるよ〜!

それでは失礼しました。

はる@和田さんのレポよかった〜。動画もバッチリ見れました。幸せ〜(^^)

No.10683 - 2007/01/04(Thu) 23:07:10

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

皆からのメッセージと2種類のケーキで満腹になって、コタツで呆けとるとこじゃよ〜。あ、何でケーキが2種類かって言うたら、おかんからもケーキの差し入れがあったけん、2つになったってことなんよ。どっちもイチゴがいっぱいで甘あて、ほらもうケーキ好きにはたまらんわ〜。ママやえなちゃん、ほんでひこさんが一緒にケーキを食べてくれとんを想像しながら食べたら、ますます美味しかったわあ(*^-^*)


☆おっちゃん

お誕生スレッド、ありがとさんじゃ(^o^)
スタジオを出た瞬間にお仕事の内容も歌手の名前も忘れてしまうことが多いのに、こうして私の誕生日や覚えてくれとるんがほんまに感激じゃよ。(←誕生日にまで毒を吐くなって?(^^ゞ)

そうそう、おっちゃんの言うように、我が家はおかんの誕生日(元旦)を皮切りに、私・次女(2月)・長女(3月)…と続くんじゃ。ほんまは更に次女の誕生日の翌日が私の弟の誕生日だったりするんやけど、今は名古屋におるけんなあ。1個ケーキを食べるチャンスが減ってしもたわ…(-_-;)

> 家事やらPTAやら、ビデオ鑑賞やら(♪)、忙しいにしよんは分かっとんやけど、これからも、元気で、続けてくれよると嬉しいな〜、と思うとるけん、よろしゅうに、じゃ。

もちろんじゃよ(^o^)
ビデオ鑑賞は取りあえず落ち着いたけん(チャングム〜の最後は何か呆気なかったなあ…)また夜な夜な編集に没頭するでよ〜。新年早々から皆にこうして元気をいっぱいもろたし、作曲家さんや演奏家さんからも温かいお年賀状やメールをいっぱいもろて充電はバッチリやけん、こちらこそメモ取りからレポのチェックまで、よろしゅうに〜じゃ♪


☆ともみさん

お祝いメッセージをありがとう(^o^)

私の大事な無知コンビである(最近はメンバー化しつつある気も…(^^ゞ)ともみさんのおかげで、随分とHPのアイディアがひらめいたりしたんじょ〜。これからも一緒に色んなことに「え? 何? そんなん知らんよ…」って言いながら、HPの進化に協力してな(^_-)-☆

> オフがどたばたしていても必ずここは覗きに来たくなる、ゆみさんのお人柄そのままのような、そんなお茶の間の雰囲気が大好きです^^

わあ…そんな言葉までかけてもろて、ほんまに感激じゃよ(>_<)
最近は子供のことで色々とメンドイことも増えてきて、いつの間にやらレポ編集の時間がなくなってしもとることも多いんやけど、こうして同い年の娘さんがおるともみさんと話しとるだけで、どれだけ悩みが解消されたことか…こちらこそ、これからもよろしくねんo(^-^)o


☆うたくん

お仕事で泊り込みされとるときに携帯からメッセージを寄せてくれるやて…ほんっまにありがとうございま〜す(>_<)

去年は何やらすれ違いだらけでしたが、今年は会えるかな〜?
1つオババになってしもた私ですが、またお会いできる日を楽しみにしていますo(^-^)o


☆ひこさん

お祝いメッセージ、ほんまにありがとう(^o^)

ひこさんちにもうちの次女と同じ年の娘さんがおるけん、色々と話を聞いてもろたよなあ。おかげで、心置きなくレポ編集に向かえた夜がいくつもあったんじょ。また「いかにしてピアノの練習をさせるか」の対策会議電話もしような〜。それで元気をもろて、頑張っていこうと思うとるよ♪

音楽の話題が多いHPではあるけど、音楽の知識があるとか無いとか関係なく、何気ない日常の会話でワイワイ言い合えるんも私には大事な栄養やけん、いつでも気軽に雑談しにきてな(^_-)-☆


☆ママ

スリムなママと違うて私は「その一口が…」って感じやのに、今夜はたっぷり食べてしもたよ〜。年末からずっと食べっぱなし…ほんま、困ったわあ(^^ゞ

よう皆が「ゆみちゃんは本当に私たちと同じ24時間なの?」「ゆみちゃんは何人いるの?」みたいに言うてくれるけど、ママこそ「いったい1人で何役をこなすつもり?」ってくらい色んなことに挑戦して忙しそうやのに、いつも私をあたたかく、力強くサポートしてくれて、ほんまにありがとう(^o^)

これからも、子育ての先輩として、私の第2のおかん(?)として頼りにしとるけん、よろしゅうにな(^_-)-☆


☆ともともさん

お祝いメッセージをありがとう(^o^)

そういや、こっちではちょっとお久しぶり…なんかな〜?
でも、いつもレポを見てくれとるようやし、ここぞって時にはいつも的確なアドバイスをもらえて、ほんまに心強いよ〜♪

アイコンを残しとくんは当たり前(^_-)-☆
これからはもっともっと視野を広げて頑張っていこうと思うとるけん、またこっちでもあっちでも(何じゃ、そりゃ?)よろしゅうにな(*^_^*)

お誕生日おめでとうございますm(_ _)m。


☆よしにゃん

久々に登場&お祝いメッセージありがとう(^o^)

私ら、いま同い年やなあ♪…って、バラしてええんか?(^^ゞ
何や、ボーっとしとったらアッという間に坂の下まで転がってしまいそうやけど、また我が家でまったりしながら充電して、頑張っていこうな(^_-)-☆

ほな、次は3週間後によしにゃんのお誕生会やな♪
家族みんなが楽しみにしとるけん、大いに盛り上がろうな(^o^)丿


☆えりちゃん

えりちゃんも久々の登場&メッセージをありがとう(*^^*)

> 新しい年と新しい歳を一緒に迎えられて、心機一転でいいね〜♪

あ、そういや、そうよなあ。いつも新年…っていうか、御用始のドタバタで忘れられがちで、ここ最近は「その上さらに1つ年を取るって…」って思いよったけど、こうして新しい気持ちで新年を迎えれた上に皆にあたたかく祝うてもらえて、ほんまに幸せもんじゃ♪

私は皆にこんなに幸せを分けてもろとるけん、今年は私が皆に幸せを…って思うたけど、今のえりちゃんには必要ないわな〜?(^_-)-☆

また、ダンナさんとの仲良く楽しい日々を、ここにもおしゃべりしに来てな♪


☆えなちゃん

お祝いメッセージをありがとう(^o^)

去年はえなちゃんの知り合えた上に会うこともできて、ほんまに嬉しい1年やったよ。その後こうしてお茶の間にも出てきてくれて…ええ出会いをさせてくれた、おっちゃんとマサさんに感謝せんとなあ(^o^)

> 私も少しは見習って、ゆみちゃんに近付けるように頑張りたいと思います!

よう言うわあ(>_<)
私の方こそ、えなちゃんを見習うて頑張らんと…あ、皆さん。えなちゃんは家事全般がバッチリなんじょ〜。特にお料理が得意なんちゃうかなあ。普段もよくメールで話させてもらうんやけど、その中で「私だったら、こんなんスーパーで買うじょ」ってもんまで手作りしとったり…ほんまにすごいわあ。今年で主婦歴15年になる私は、どこかに身を隠したい気分じゃよ(^^ゞ

おうちの方が大変なときは無理せんと、でも時間があったら、これからはそうしたお料理の話なんかもしに来てな(^_-)-☆


☆はなさん

あんな早朝から、お祝いメッセージをありがとう(*^_^*)

久々にPCからのカキコってことは…ついに自分用のPCゲット?
和田さんの動画も見ることができたかな?

何はともあれ、2年連続で養老SAで会えて、ほんまに嬉しかったわあ。結局、年末の京都では会えんかったけど、また会えるんを楽しみにしとるわな〜。音楽が大好きな娘さんたちにも、徳島のオバちゃんがよろしゅう言うとったって伝えてよん♪


☆mさん

私にはもったいない言葉の数々のお祝いメッセージをありがとう(^o^)

いつもこのポポ家を客観的に見てくれて色んなアドバイスをくれるおかげで、どれだけ道がひらけたことか…。ママと同様、どこか「おかん」として頼っとるところもあるように思います。あ、30歳にもなる娘は嫌やろか…そんなん言うたら、ママこそ嫌じゃよなあ。わはは(^^ゞ

何はともあれ、ポポ家の仲間として、ご近所さんとして、これからも私を支えてくださいね(^_-)-☆

ところで、アンジェラ・アキは、うちの山より更に奥の方かあ…。あの子がこの町におったころは大きな道もなかったやろし、だったら確かに「山奥」って言うてもおかしくないんかなあ。心も味もあるええ歌を歌う子やし、これからも頑張ってほしいです♪


☆なっちゃん

まずは出先から苦手な携帯で、今度はおうちからPCで…ほんまにほんまにありがとう(^o^)

なっちゃんと初めて言葉を交わしてから、もう5年くらいになるんかなあ。思えば、最初の会話は標準語だったってだけでなく、篠笛の話やしとったんよなあ。いま思い返しても、おそろしいことじゃ(^^ゞ

> マイナスの面とプラスの面が共存するネットの、
> プラス面を最大限に活かしているゆみちんの活動には、
> いつも、ああ、いいなあ、と思っていました。


いやいや、これまたもったいない言葉を…(>_<)
私もワケの分からんままネットを始めてしもて、HPを作ってからネットの怖さに気づかされたときもあったけど、そのマイナス面が減って、プラスの面がどんどん増えていっとるんは、ほかの何でもない、ここに集まってくれとる皆のおかげじゃよ(*^_^*)

そういや、なっちゃんとは意見のぶつかり合いをしたこともあったよなあ。でも、それはお互いにお互いの存在を大事に思うて認め合うとるけんこそ出来たことやろし、あのぶつかり合いのおかげで更に絆が深うなったんは確実やと思うとるんよ。それに、私はなっちゃんの人間味の深さが大好き! これからもワガママも言うやろし、意見が食い違うこともあるやろけど、ずっとずっと仲のええケンカ友達でおってな。白鳥さんらにもよろしゅうに(^_-)-☆


☆ルネさん

お祝いメッセージをありがとう(^o^)

えりちゃんと同じく、私と知り合うてから新しい人生のスタートを切ったルネさん。生活のペースが落ち着くまで色々と大変なことも多いだろうのに、いつもROMしてくれとるみたいで、ほんまにありがとう(>_<)

最近はレポもちょっと専門的になることがあるけん、ルネさんの力が必要になってくることもあると思うんよ。そんなときは、ルネさんに無理のない程度に助けてな(^_-)-☆

大島さんの音楽をベースに、また一緒に1年を重ねていけたら嬉しいです♪


☆ザッキーさん

新年早々、学生さんたちの卒論の指導で大変そうやのに、お祝いメッセージをありがとさんです(^o^)

年を取って肝っ玉が座ってくるごとに視野も広がってきて色んなアイディアが浮かんでくるんやけど、機械音痴が足を引っ張って、なかなか実現に至らんのよなあ…。今回の動画のときみたいに、またザッキーさんの力を貸してもらわんとあかんことも出てくると思うけど、そのときはよろしゅうにね(^_-)-☆

お互いにドクターストップがかからんうちに(おっちゃんちのザッキーさんの血圧に関する書き込みを参照)お会いしたいもんです♪


☆ありちゃんの娘さん

お祝いメッセージ、ありがとさんで〜す(^o^)
ぜんぜん出遅れてなんかないですよ〜。こうして出てきてくれて、ほんまに嬉しいです♪

ありちゃんの娘さんの、短くてもリズムのいい楽しい書き込みが大好きなんで、ぜひ今年も私を楽しませに出てきてくださいね〜。で、坂道を転がりまくっていっとる私に歯止めをかけてくださいまし(^_-)-☆


☆はるさん

何度もPCの故障に見舞われながらも、あたたかいお祝いメッセージをありがとう(^o^)

はるさんのほのぼのした雰囲気は、このポポ家が目指すところ。でも、ときどきなっちゃんがやってくれるミカン投げも必要やし…何にしても、大事なはるさんからのメッセージも、ほんまに嬉しかったです♪

はなさんと同じく、年末の京都で会えんかったんは残念やけど、レポも動画も楽しんでもらえて良かったわあ(^o^)

これからも、お互いに健康とケガに気をつけて、いい1年を重ねていこうな(^_-)-☆


あ、ケーキのロウソクもちゃんと30歳分やろ〜?
残りの数本はもう1つのケーキに差しとんちゃう?…みたいなことは想像せんように(;^_^A

  ゆみ@皆さん、ほんまにありがとう\(^o^)/

No.10684 - 2007/01/04(Thu) 23:35:53

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ぐりこ
ゆみさん、日付変わってしもうたけど、

お誕生日おめでとうございます
゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪オメデトウ♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚

いろいろな事をたくさんこなしつつ編集長を続けていかれるのは
並大抵な事ではないでしょう。

また、1年楽しみにしています。

         ぐりこ@遅くなってm(__)m

No.10685 - 2007/01/05(Fri) 00:31:33

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / ゆみ
ぐりこさん、お誕生日のメッセージをありがとうございます(^o^)

確かに、子供の成長とともに色んな雑用に時間を取られて、私の時間がどんどん減っとるんは事実なんですが…今の最大の敵は、何というてもコタツ!

最近、古いノート型PCを借りることができて、メモ機能くらいのことはできるんで、コタツで今までにレポで取り上げさせてもろた番組なんかを見ながら簡単な文章いじりをしとるんですが…足がぬくもると眠〜いっ!

いくらでも寝れるんです〜。あ、いっぱい寝れるってことは、まだ若いってことなんかなあ…それとも年を取って、疲れやすくなっとるだけ?(^^ゞ

とにかく、いつの間にやらダウン…ってことが多くて編集が滞りがちなんですが、まだまだ皆さんに話してあげたい内容の原稿がいっぱいあるんで、がんばりますね〜♪

  ゆみ@明日はいよいよ「白虎隊」と「風の来た道」ですよ(^.^)b

No.10686 - 2007/01/05(Fri) 18:24:29

Re: Happy Birthday to Yumi-chin♪ / おっちゃん
 皆さん、お誕生日スレッドに、こんなに沢山のメッセージを書き込んでくださって、ありがとうございました。
 ほんと、スレッドを立てた甲斐があった、と云うものです。
 もちろん、これもポポゆみ編集長の人柄と、日頃の頑張り、気配り、諸々のたまものだと思います。
 今後とも、よろしくお願い致します。
 
    おっちゃん@感謝感激〜♪

No.10697 - 2007/01/09(Tue) 10:11:11
謹賀新年☆彡 / ゆみ
新年、あけましておめでとうございます\(^o^)/

ポポ家に集ってくれる皆さんと(もちろんROM専の方も入っとるよ♪)そのご家族が、どうぞ心も体も元気で過ごせますように…。いつも笑顔がいっぱいで、人の心のあたたかさをしっかりと感じられる、豊かな1年でありますように…心から、お祈りしています(*^-^*)

今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

おっちゃん、NHK紅白のあとの「ゆく年くる年」で、おっちゃんが徳島に来てくれたときに一緒に行った「箸蔵寺」が映っとったん、見たかな〜?

  ゆみ@写真は、おかんが作った正月飾りです(^^ゞ

No.10638 - 2007/01/01(Mon) 00:12:35

Re: 謹賀新年☆彡 / ともみ
ゆみさん、みなさん、新年あけましておめでとうございます〜!
2007年もどうぞよろしくお願いします(*^^*)

子供の高校受験や何やら色々あって、最近ROMに引きこもりがちになってしまってますが、レポも掲示板もいつも楽しく読ませていただいています〜。
春以降は多分落ち着くと思いますので、あと少しの辛抱かな;

そして、↓のスレッドにカキコしようと思ってた和田さんの大作レポ!(出遅れた〜っ…ひーん)
動画なんてすごいっ♪和田さんがパソの中で動いて喋ってる〜と、和田さんファンにはたまらなく嬉しいレポでした(レアものですよ・笑)
編集長、どうもありがとうございました!

実は、このお芝居は予備知識ゼロ(←予習せーよ;)で、三島の公演で見たのですが、ゆみさんも仰ってる通り、いい意味で予想を裏切ってくれて素晴らしいものでした(*><*)
私も見に行きたいと思った動機は、「和田さんの生ピアノ」というかなり不純な(蹴)動機だったのですが、和田さんの音楽はもちろんのこと♪有馬さんの語りにぐいぐい引き込まれちゃって…。
もし再演の機会があるのなら、今度はじっくりかみしめながら語りも音楽も味わいたいと思うお芝居でした。

それにしても、ピアノを弾くにはやっぱりハノンなんですねぇ。
これは、ハノン嫌いの娘に強く言わねばっ!ふふ、和田さんの言葉なら説得力ありますもん(*^^*)

    ともみ@お母様の作品、いつ拝見しても素敵です〜!

No.10639 - 2007/01/01(Mon) 00:44:17

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん

ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> 今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

 おうっ、どちらいか〜!

> おっちゃん、NHK紅白のあとの「ゆく年くる年」で、おっちゃんが徳島に来てくれたときに一緒に行ったが映っとったん、見たかな〜?

 ありゃ〜、ほら残念な事やったな〜。
 紅白は、アンジェラあきのあたりまでは、しっかり見とったんやけど、その後がさっぱり記憶に無いんよな〜。
 気がついた時は0時半くらいやったかな〜。
 「箸蔵寺」や云うたら、ポポっ娘ちゃんらと競争して、ごっつい階段登りよったとこよな〜、あれは結構せこかったで〜(注・阿波弁)。
 
    おっちゃん@年賀状が遅いな〜
    
P.S.
 今日の朝日新聞にアンジェラさんがごっつい大きいに載っとるで、1ページまるまるじゃ
 
P.P.S.
 ポポおかん、上手やな〜

No.10640 - 2007/01/01(Mon) 10:40:31

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
ともみさん、どうも〜♪

> 2007年もどうぞよろしくお願いします(*^^*)

 こちらこそ、よろしく〜!

> 子供の高校受験や何やら色々あって、最近ROMに引きこもりがちになってしまってますが、レポも掲示板もいつも楽しく読ませていただいています〜。
> 春以降は多分落ち着くと思いますので、あと少しの辛抱かな;


 お受験、いよいよ追い込み、と云うところでしょうか、頑張ってくださいね〜。
 諸々の息抜きにでも、のぞいて下さると嬉しいです。

 はなれ瞽女、京都で見れたら良かったのですが、ともみさんも、三島で見れて、良かったですね〜。
 原作は、大昔に読んだはずなんですが、最後の方になって、「あ、脱走兵だったんだ〜」と思い出したくらいなので、ほとんど覚えていなかった、と云う事になります。
 和田センセの生ピアノも、中々良かったですね。
 
 ハノンが好き、と云う人は、あまり居られないと思いますが、指のトレーニングとしては、やはり一番手っ取り早くて、効果的なんでしょうね。
 
    おっちゃん@今年も公演があるらしいですよ〜

No.10641 - 2007/01/01(Mon) 10:41:05

Re: 謹賀新年☆彡 / すばる
ゆみさん、みなさん、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

今朝は初日の出を見るべく近くの海岸に行きました。
今の家に引っ越す前は、浜辺まで1分のところ(50mくらい?)に住んでいたので、家の2階からでも日の出が見えていたんですが、今の家はちょっと離れているので、10年ぶりに初日の出を拝むことができました。

写真はその時のものです。

ちょっと雲が多くて水平線から上る太陽は見れませんでしたが、雲の上まで出るのを待ってパチリとしてきましたよ。

   すばる@お母様の作品、凄いですね〜。うちはこういうの無縁だわ(笑)

No.10642 - 2007/01/01(Mon) 11:04:51

Re: 謹賀新年☆彡 / ひこ
あけましておめでとうございます。
今年もますます充実した一年になりますように。
おっちゃん、ゆみちゃん、応援していますよ〜♪
そして、ポポ家でのおしゃべりもみんながくつろげる楽しい場になりますように。
どうぞ、今年もよろしくお願いします。

ところで…

> おっちゃん、NHK紅白のあとの「ゆく年くる年」で、おっちゃんが徳島に来てくれたときに一緒に行った「箸蔵寺」が映っとったん、見たかな〜?

みました〜!!そうだったのね!
「徳島県…」と字幕がでたので注目してたら、長い階段も一緒に画面に映りましたよね(^^)
 

>   ゆみ@写真は、おかんが作った正月飾りです(^^ゞ

これは見事な…、華やいだお飾りでいいですね!

> P.S.
> 今日の朝日新聞にアンジェラさんがごっつい大きいに載っとるで、1ページまるまるじゃ


おっちゃん、わかりませんでした…東京版だけなんでしょうか…??

    ひこ@さて、近所の温泉へいってきます。

No.10643 - 2007/01/01(Mon) 16:11:47

Re: 謹賀新年☆彡 / はる
ゆみちゃん、おっちゃん、皆さん、明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は、もっとお茶の間にお邪魔できたら良いなぁと思ってます(^o^)

最近は、パソコンの調子悪くて、どうも思うようにいかない事も多かったのですが、今は、なんとか動いてます。実は、また、再セットアップしました・・。

年末は「小さな旅」今日は「明治ブルガリアヨーグルト」とおっちゃんの笛の音をリアルタイムで聞けてすごくうれしかったです。
レポ思い出しながら聞いてました〜。

今年も楽しみにしてま〜す(^-^)

>すばるさん
初めまして、はると申します。お茶の間は、最近は、ROMばかりですが
よろしくお願いします。初日の出、とてもきれいですね(^^)

それでは失礼しました。

はる@正月飾りすごくきれ〜い。作り方知りたいよ〜

No.10644 - 2007/01/01(Mon) 22:17:12

Re: 謹賀新年☆彡 / ゆみ
皆さん、改めまして…新年おめでと〜♪♪

今日は夕方から私の実家に行って、おかんのお誕生会をしてきたじょ。
…って、お誕生会と言いつつ、ゴチになってきたんやけどな(;^_^A

で、皆があのお正月かざりを誉めてくれたことを伝えたら
何や、ごっつい照れくさそうに、でも、ごっつい喜んどったよ。
ほんま、ありがとう(*^-^*)

あ、はるさん。
たまたま食後に時間があったけん、折り方を教えてもろてきたんやけど…何とも説明できんわあ。まあ、文字にできん…ってよりは、単に「忘れた」ってことなんやけどな(^^ゞ

でも、ほとんどは、あの普通の「鶴」の折り方と一緒なんよ。最後の羽のあたりに、ちょっと工夫がいるって感じかなあ。また機会があったら現物を渡すけん、ハート型のハーブ入れのときみたいに自分で解読してみる?(^_-)-☆

それから、紅白のアンジェラ・アキ。ええ歌いっぷりだったよなあ(^o^)
でも、その歌の前の「徳島の山奥で…」って言葉に家族で大爆笑。
うちのあたりって、そんなに「山奥」なんやろか…(^^ゞ

何にしても、彼女のおかげで徳島のことや阿波弁が全国に知られるようになって、けっこう嬉しかったりしてます。あの、紅白のテレビの画面の下の方に「徳島県出身」って書かれとるんを見ただけで、何やドキドキしたもんなあ(*^-^*)

そうそう、おっちゃんはダウンしとって見れんかったみたいやけど、ひこさんは「箸蔵寺」を見てくれたんやなあ。そう、あそこに皆で行ったんじょ。閉館時間の間際だったために、おっちゃんとヒーヒー言いながら階段を駆け上がったんやけど、あれって230段(テレビで、それくらいの数を言うとったよなあ?)もあったんやなあ。ほら、息も上がるし、足もワナワナするはずじゃ(;^_^A

あ、うちは今朝は初日の出を見逃したんよなあ。
何ていうか…思いっきり寝過ごしたって感じよ。せっかく晴れとったのになあ。でも、すばるさんが見事な写真を貼ってくれたけん、これを拝ませてもらおうと思うわ。ほんまにありがとう(^-^)

ところで、ともみさん。
あの和田さんの動画は、ともみさんには特にたまらんかったやろ〜?
ともみさんのそうした声が聞きたあて、はよアップしとうてたまらんかったわ。動画を見ながら、あの笑顔につい一緒になってニヤニヤしてしまわんで?(^_-)-☆

まあ、あんな感じでなら動画がアップできることが分かったけん、これからも機会があったら、ときどき動画のアップをしてみてもええかなあって思うとるんよ。どこまでやれるか分からんけど、皆の笑顔を想像しながら頑張るけん、どうぞお楽しみになo(^-^)o

PCが不調だったり、おうちのことやお仕事が大変みたいやのに、こうして新年早々から集うてくれて、ほんまに嬉しく思います。ありがとう(*^-^*)

さて…明日の私は、年に数回ある「ええ嫁に変身!」の日じゃよ(^◇^;)
結局は大して何もできんのやけど、それでも形だけでも「はいっ、私がやります!」って言いまくって、とにかく走り回るんよ。で、何を言われても満面の笑みで「いえいえ、私がやるんで大丈夫です〜♪」を繰り返すのみ!

この「昼間の笑顔」が輝けば輝くほど、帰宅後は「夜叉」になって大暴れするけん、おっさんは今からビビッとるわ。ま、しっかり腹を据えて、覚悟しといてもらいまひょ(▼▼メ)

  ゆみ@皆さん、ええ初夢が見られますようにo(*^^*)o

No.10645 - 2007/01/01(Mon) 22:59:40

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
すばるさん、どうも〜♪

新年、おめでとうございます!

> 今朝は初日の出を見るべく近くの海岸に行きました。
> 今の家に引っ越す前は、浜辺まで1分のところ(50mくらい?)に住んでいたので、家の2階からでも日の出が見えていたんですが、今の家はちょっと離れているので、10年ぶりに初日の出を拝むことができました。


 うわ、それにしても、いいところにお住みなんですね〜。
 家の2階から初日の出なんて、チョー贅沢だと思います。
 うちは、ビルに沈む夕陽しか見れません。
 写真、綺麗ですね〜、また、色々撮ったら、紹介してくださいね。

    おっちゃん@ゲストブックの方でも、いつもありがとう!

No.10646 - 2007/01/02(Tue) 00:16:45

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
ひこさん、どうも〜!

 新年、おめでとうございます!
 今年も、楽しくやりたいですね。
 こちらこそ、よろしくです。

> > おっちゃん、NHK紅白のあとの「ゆく年くる年」で、おっちゃんが徳島に来てくれたときに一緒に行った「箸蔵寺」が映っとったん、見たかな〜?
>
> みました〜!!そうだったのね!
> 「徳島県…」と字幕がでたので注目してたら、長い階段も一緒に画面に映りましたよね(^^)


 そうそう、あの階段は、中々のモノだったですよ〜。
 66のおっさんが、小学生と同じように駆け上がる、と云うのも、無謀と云えば無謀ですが。
 でも、途中でへたらなかったので、よかった〜。

> > P.S.
> > 今日の朝日新聞にアンジェラさんがごっつい大きいに載っとるで、1ページまるまるじゃ
>
> おっちゃん、わかりませんでした…東京版だけなんでしょうか…??


 えっと、テレビ番組表なんかじゃないほう、つまり、いつもと同じような内容の方の、35ページなんですが、地域によって違うのでしょうか?

>     ひこ@さて、近所の温泉へいってきます。

    おっちゃん@正月の温泉もいいっすね〜

No.10647 - 2007/01/02(Tue) 00:17:26

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
はるさん、どうも〜!

 新年、おめでとうございます!
 
> 本年もどうぞよろしくお願い致します。
> 今年は、もっとお茶の間にお邪魔できたら良いなぁと思ってます(^o^)


 こちらこそ、よろしくです。
 はるさんの書き込みを、楽しみにしてますよ〜。

> 最近は、パソコンの調子悪くて、どうも思うようにいかない事も多かったのですが、今は、なんとか動いてます。実は、また、再セットアップしました・・。

 なんか、大変みたいですね。
 再セットアップ、となると、諸々のデータがパ〜になる事が多いのですが、バックアップの方が、大丈夫でしょうか。

> 年末は「小さな旅」今日は「明治ブルガリアヨーグルト」とおっちゃんの笛の音をリアルタイムで聞けてすごくうれしかったです。
> レポ思い出しながら聞いてました〜。


 小さな旅、今朝もやってましたね、読者からの投稿を元にしたやつ。
 ヨーグルトの方は、最初、バイオリンとのユニゾンで、笛のソロになった途端に、終わってしまうのが、ちょっとナニですが、良い感じのCMですよね。
 おぼろ月夜の方は、流れてますか?

> 今年も楽しみにしてま〜す(^-^)

 先のスケジュールも、ちょこちょこと入ってますので、レポートともども、よろしくです。

    おっちゃん@そちら方面は雪が大変でしょうね

No.10648 - 2007/01/02(Tue) 00:18:04

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜!

> 今日は夕方から私の実家に行って、おかんのお誕生会をしてきたじょ。
> …って、お誕生会と言いつつ、ゴチになってきたんやけどな(;^_^A


 うはは、正月早々からこれやと、先がおもいやられるの〜。

> で、皆があのお正月かざりを誉めてくれたことを伝えたら
> 何や、ごっつい照れくさそうに、でも、ごっつい喜んどったよ。
> ほんま、ありがとう(*^-^*)


 ポポおかんは、ほんま、器用でセンスもええんよな〜。

> それから、紅白のアンジェラ・アキ。ええ歌いっぷりだったよなあ(^o^)
> でも、その歌の前の「徳島の山奥で…」って言葉に家族で大爆笑。
> うちのあたりって、そんなに「山奥」なんやろか…(^^ゞ


 祖谷のほうならともかく、あの辺りは、どっちゃか云うたら平野よな〜。
 まあ、話としては、山奥や云うたほうが、おもっしょいんかも知れんけど〜。
 歌は、本格派、云う感じで、ええよな。

> 何にしても、彼女のおかげで徳島のことや阿波弁が全国に知られるようになって、けっこう嬉しかったりしてます。あの、紅白のテレビの画面の下の方に「徳島県出身」って書かれとるんを見ただけで、何やドキドキしたもんなあ(*^-^*)

 ライブなんかでも、阿波弁だしまくりで、しゃべりよるらしいな、ちょっと行ってみたい気がせんでもない〜。

> この「昼間の笑顔」が輝けば輝くほど、帰宅後は「夜叉」になって大暴れするけん、おっさんは今からビビッとるわ。ま、しっかり腹を据えて、覚悟しといてもらいまひょ(▼▼メ)

 うはは、ほらまた想像するだけでも、恐ろしいこっちゃ〜♪
 
>   ゆみ@皆さん、ええ初夢が見られますようにo(*^^*)o

    おっちゃん@起きたらなんも覚えとらん、云う事になりそうな

No.10649 - 2007/01/02(Tue) 00:21:11

Re: 謹賀新年☆彡 / ザッキー
皆さまあけましておめでとうございます。本年もなにとぞよろしくお願いいたします。

今日の3時くらいから、大学の研究室に来ています。4年生数人が卒論を書いてます。今年は15日正午が卒論の締め切りです。4日ほど研究室には来ていなかったんですけど、なんだかみんなの頬がこけたような。顔が青ざめてるだけかな。
28日に話をしたときに、まだ1/4も終わってない学生もいたんですよね。進んだのかしらと、ちょっと心配です。


ザッキー@元日は4時起きでした。もちろん午後の。いま生活リズム狂ってます(^^;

No.10650 - 2007/01/02(Tue) 18:22:00

Re: 謹賀新年☆彡 / すばる
>  うわ、それにしても、いいところにお住みなんですね〜。

いえいえ、千葉の中でも田舎でございますよ〜。
海が近いだけがとりえでして、あとは何も無い所です。

>  写真、綺麗ですね〜、また、色々撮ったら、紹介してくださいね。

実は、写真はほとんど撮らないんですよ。今回はたまたま初日の出なので撮ってみました。
どうも写真を撮るのは下手&苦手でして・・・。

   すばる@初夢は仕事の夢でした。なんだかがっかり・・・

No.10651 - 2007/01/02(Tue) 20:48:03

Re: 謹賀新年☆彡 / えな
ゆみちゃん、おっちゃん、ポポ家のみなさま、
明けましておめでとうございます!

昨年は、お茶の間デビューをさせていただき、みなさんとおしゃべりができてとてもうれしかったです♪
ROM専の時も、たくさん楽しませていただいていたのですが、こうやって、感想を伝えられるって素敵ですよね。
昨年の後半は、バタバタとしてしまい、なかなかカキコミができなかったのですが、今年はもっとおしゃべりができたらいいなぁって思っています。

みなさま、どうぞ、今年もよろしくお願いいたします(*^-^*)

ゆみちゃん、おっちゃん、今年もいろんなレポ&企画を、楽しみにしていますね〜♪

   えな@今日は我が家で親族の集まりでした!これからまだ片付けが…。
      

No.10652 - 2007/01/02(Tue) 23:37:38

Re: 謹賀新年☆彡 / うたくん
ゆみさん、みなさん、あけましておめでとうございます。

去年は、パソコンがとうとうつぶれてしまったんですが、ついに新しいのを買いました。

最近何かと忙しく、もっぱらROMが多いですが、今年もどうぞよろしくおねがいします。

うたくん@年賀状を1枚も書かずに年を越してしまいました。

No.10653 - 2007/01/03(Wed) 02:03:09

Re: 謹賀新年☆彡 / ありちゃんの娘
あけましておめでとうございます。
初夢・初詣、初仕事ももう終ってしまいました。あ、あと初笑いとか……。
今年もちょくちょく通いますので、よろしくお願いします。

箸蔵寺、見ましたよ。
映像では結構、すたすたと上っている人が多かった気が……。四国八十八箇所は北海道のローカル番組で何回か見てますがあれほどの階段ってそうそうないですよね……(汗)

では〜。

No.10654 - 2007/01/03(Wed) 08:46:29

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
ザッキーさん、どうも〜。
> 皆さまあけましておめでとうございます。本年もなにとぞよろしくお願いいたします。

 新年おめでとうございます!
 こちらこそ、よろしくお願いします!

 早々から、もう大学ですか、大変ですね。
 根を詰めすぎるとナニですから、時には息抜きもしてくださいね。
 
> ザッキー@元日は4時起きでした。もちろん午後の。いま生活リズム狂ってます(^^;

    おっちゃん@昼夜逆転してますね〜、くれぐれもお体を大切に〜

No.10655 - 2007/01/03(Wed) 11:29:44

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
すばるさん、どうも〜!

> >  うわ、それにしても、いいところにお住みなんですね〜。
>
> いえいえ、千葉の中でも田舎でございますよ〜。
> 海が近いだけがとりえでして、あとは何も無い所です。


 千葉はあまり詳しくないのですが、海の近くには住んだことがないので、うらやましいです。
 お魚とか、美味しいでしょうね。

> >  写真、綺麗ですね〜、また、色々撮ったら、紹介してくださいね。
>
> 実は、写真はほとんど撮らないんですよ。今回はたまたま初日の出なので撮ってみました。
> どうも写真を撮るのは下手&苦手でして・・・。


 苦手とかじゃなくて、撮りまくればいいんじゃないでしょうか?
 デジカメだったら、気に入らないのは消せばいいんだし、後でトリミングや調整も出来るかが、気楽ですよ。

>    すばる@初夢は仕事の夢でした。なんだかがっかり・・・

    おっちゃん@2日の朝は、ナニも覚えていなかったです、今朝は、仕事に遅れそうになる夢だったみたいで・・・

No.10656 - 2007/01/03(Wed) 11:30:13

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
えなちゃん、どうも。

> ゆみちゃん、おっちゃん、ポポ家のみなさま、
> 明けましておめでとうございます!


 おめでとうございます!!
 こちらこそ、よろしくです!

> 昨年は、お茶の間デビューをさせていただき、みなさんとおしゃべりができてとてもうれしかったです♪

 まさちゃんとこのなぞなぞの名回答ぶりは、以前から拝見していたのですが、こうしてこちらにも来てくださって、とても嬉しかったですよ〜。
 合間を見て、また、いろいろ書いてくださいね。

>    えな@今日は我が家で親族の集まりでした!これからまだ片付けが…。

    おっちゃん@我が家も、昨夕は息子達夫婦がやってきて、盛り上がってました

No.10657 - 2007/01/03(Wed) 11:30:39

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
うたくん、どうも〜!

新年おめでとうございます!

> 去年は、パソコンがとうとうつぶれてしまったんですが、ついに新しいのを買いました。
>


 あ、とうとう新品購入ですか、パソコンも消耗品、と云う感じですね。
 うちのも、いつまで持つことやら・・・。

> 最近何かと忙しく、もっぱらROMが多いですが、今年もどうぞよろしくおねがいします。

 こちらこそよろしくです。
 写真も、期待してますよ〜!

    おっちゃん@予報に反して、三が日、良いお天気みたいですね〜

No.10658 - 2007/01/03(Wed) 11:31:06

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
ありちゃんの娘さん、どうも〜♪

> あけましておめでとうございます。

 おめでとうございま〜す!!
 
> 初夢・初詣、初仕事ももう終ってしまいました。あ、あと初笑いとか……。
> 今年もちょくちょく通いますので、よろしくお願いします。


 あ、初仕事もやっちゃったんですね〜、わたしは多分5日が初仕事だと思います。
 また、一杯書いてくださると嬉しいです。

> 箸蔵寺、見ましたよ。
> 映像では結構、すたすたと上っている人が多かった気が……。四国八十八箇所は北海道のローカル番組で何回か見てますがあれほどの階段ってそうそうないですよね……(汗)


 う〜ん、しまった、あれ、見損なってしまったのよね〜。
 ああ云うのは再放送とか、あまりやらないみたいだし〜、残念。

    おっちゃん@いつかお遍路さんでもやるか

No.10659 - 2007/01/03(Wed) 11:31:30

Re: 謹賀新年☆彡 / ゆみ
ザッキーさん&すばるさん&えなちゃん&うたくん&ありちゃんの娘さん&皆さん、こんにちは〜♪

昨日は「ええ嫁」として頑張りすぎて、帰宅後は疲れのあまりに夜叉にもなりきれんままコタツでダウンしとったら、またまた皆からの書き込みが…!

お正月早々、こんなに賑やかなお茶の間で、ほんまに嬉しいわあ(*^-^*)

で、さっきPCからお返事を書きかけたんやけど、急に出かける用事ができてしもて…そんなんで、またもやお返事が遅れてしまうけど、ちょっとだけ待っとってな(^^ゞ

  ゆみ@お年玉貧乏で、どこの新春バーゲンにも行けんよ〜!(>_<)

No.10660 - 2007/01/03(Wed) 13:44:24

Re: 謹賀新年☆彡 / すばる
>  お魚とか、美味しいでしょうね。

うちの町には港は無いですが、魚貝は美味しいですよ〜。

>  苦手とかじゃなくて、撮りまくればいいんじゃないでしょうか?
>  デジカメだったら、気に入らないのは消せばいいんだし、後でトリミングや調整も出来るかが、気楽ですよ。


写真を撮ることが苦手というより、PC上の作業が苦手、というべきでしょうか。ソフト使いこなせないですし・・・。

     すばる@結構メカ音痴です。

No.10661 - 2007/01/03(Wed) 20:13:39

Re: 謹賀新年☆彡 / おっちゃん
すばるさん、どうも〜♪

> 写真を撮ることが苦手というより、PC上の作業が苦手、というべきでしょうか。ソフト使いこなせないですし・・・。

 結局は、馴れの問題なのでしょうね。
 画像を扱うソフトは、フリーでも結構使いやすいのがありますよ。

>      すばる@結構メカ音痴です。

    おっちゃん@ここでも、わたしを含めて、結構メカ音痴的な人は多いような

No.10662 - 2007/01/03(Wed) 21:31:40

Re: 謹賀新年☆彡 / ゆみ
皆さん、あらためまして、こんばんは〜♪

何やら、もう初仕事をした人もおるようで、ご苦労さんです(^o^)
うちは明日からやなあ…子供らも明日から部活が始まるみたい。で、これを機にそろそろ新学期に向けて夜型の生活を直さんと、ただでさえ冬の朝は動かんのに、困るでなあ。

去年は、えなちゃんやすばるさんっていう新しい仲間も迎えれたし、PC不調の合間を縫って登場してくれたはるさんやうたくんもおったし、ほんまにええ1年でした。今年はそうした縁を大事に、もっともっと温かいHPを目指していこうと思うとるよo(^-^)o

あ、すばるさん。もしも、いい写真が撮れたのに解像度が下げれんでアップができん…みたいなことがあったら、メールで写真を送ってくださいな。こちらで加工して(私ができんかったら、おっちゃんがすると思ふ…(^^ゞ)代理アップするって方法もあるしね? 

まあ、あんまり負担に感じん程度に、写真の有無に関わらず、気軽に参加してもらえたら嬉しいです♪

で、ありちゃんの娘さんも「箸蔵寺」を見てくれたんやねえ。確かに、あのテレビに映っとったご夫婦は、結構すたすたと歩いとったよなあ。私は必死で駆け上がったら、途中でへたばってしもて大変やったよ。ほら、よっぽどおっちゃんの方が達者にのぼりよったわ。いやはや、今年はもっと体力作りも心がけてみんと…(^^ゞ

皆も色々とお仕事やお家の事情があってROMだけでも大変…ってときもあるかもしれんけど、いつも心の隅のどこかにポポ家のことを留めておいてもろて、ときどき思い出して足を運んでくれたら嬉しいです。そうした「しばらく出ていってないんやけど…」って人も気軽に書き込みできるように、いつでもお茶の間のドアを開けっ放しにして、ワイワイ賑やかに言うて、敷居や感じんような雰囲気が作っていけたらええなあ(^o^)

とにかく、今年もどうぞよろしくですm(__)m

あ、今日は近所にある四国霊場3番札所に初詣に行ってきたんじょ。その写真がおっちゃんちのトップに使うてもらえたけん、また見てやってくださいな(^.^)b

  ゆみ@正月三ヶ日は朝方まで「チャングム〜」鑑賞
         おかげで、ついに最終回まで見終えました(;^_^A

No.10663 - 2007/01/03(Wed) 23:05:30
この1年を振り返って… / ゆみ
この前は関東から東北にかけて大雨の大被害が出て、今度は全国的な大寒波…。今日はこの徳島でも、日中ずっと雪が舞うとったよ。そんな中で大掃除しながらテレビをつけたら、全国あちこちで大雪の被害が出とってビックリしたわあ(>_<)

今年は若い命がいくつも消えていって心が凍てつくようなことが多かったけど、最後の最後が来て今度は日本そのものが凍てつくやて…。人も自然も「何かがおかしい!」と思うような1年でした。

そんな中でも、このポポ家はいつもあたたかかったなあ(^o^)

音楽の話題に限らんと、漫画や食べ物や子育てや習い事や…とにかく、色んな身近な話題をいっぱい出してもろて、いつも皆でワイワイ言えて、楽しい上に学ばせてもらうことも多かった、ええ1年でした。皆さん、ほんまにありがとう(*^-^*)

そんな皆さんに感謝の気持ちを込めて…っていうか、これまた皆さんのあたたかいサポートあってこその賜物なんやけど…ついに、初の動画つきレポをアップしました〜!

↓にアップしたけん、大掃除や年賀状書きの息抜きに是非どうぞ♪
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/off-line/off-line-report-top.htm

2006年は、これが最後のレポとなります。この動画の主の優しい笑顔とあたたかい話し声で心をぽっかぽかにして、どうぞ素敵な新年をお迎えくださいo(^-^)o

   ゆみ@来年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

No.10631 - 2006/12/30(Sat) 00:03:03

Re: この1年を振り返って… / ママ
ゆみちゃん、おっちゃん、皆さん、おはようございます♪

和田さんインタビューのアップを有難う。編集長も益々内容が充実してきて、感心しながら読んでたよん。動画もばっちり見えました。和田さんの最後に「子育て頑張ってます!」の強い一言が印象的。いいパパなんだな〜ってつくづく感じました。最後のハノンにも感激!ママもボロボロになってきたマイハノンとは人生の3分の2以上一緒に過ごしてるので。

来年も皆さんが元気でよいお年を迎えられますように♪

 ママ@冬休みの宿題=仕事+六段暗譜!!?

No.10632 - 2006/12/30(Sat) 10:10:22

Re: この1年を振り返って… / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

 一年間、此処で楽しませてもろたり、癒されたりしたんも、編集長の頑張りのお陰じゃ、ありがとさ〜ん!
 来年も、よろしく〜!!

 このところ、西の方が雪になっとるみたいやな〜、こっちは、天気は快晴なんよ、結構寒いんやけど・・・。
 
 ほんま、明後日は2007年なんよな〜、とにかく年月の過ぎるんが早いわ〜、と云うのは、トシとった証拠なんかもしれんけどな〜。

> ↓にアップしたけん、大掃除や年賀状書きの息抜きに是非どうぞ♪
> http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/off-line/off-line-report-top.htm
>
> 2006年は、これが最後のレポとなります。この動画の主の優しい笑顔とあたたかい話し声で心をぽっかぽかにして、どうぞ素敵な新年をお迎えくださいo(^-^)o


 おう、動画付きの力作レポ、ご苦労はんじゃ〜!
 動画の主も、ちょっとテレながら、中々ええ感じで話しとったな〜♪
 そう云うたら、新年早々にも、センセの仕事が入っとったような。

>   ゆみ@来年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

    おっちゃん@どちらいか〜

No.10633 - 2006/12/30(Sat) 12:24:05

Re: この1年を振り返って… / おっちゃん
ママ〜っ、どうも!

 わたしも、ハノンは5、6年はお世話になったはずなんだど、結局は買わなかったような気がするな〜。
 家にはピアノは無かったし、学校のレッスン室に行くと、必ず誰かのハノンが置いてあったので、それを使っていたような。
 
 六段って、同じようなのが次々出てくるから、覚えにくいのかもね〜。
 
    おっちゃん@ママの六段、聞きたい〜♪

No.10634 - 2006/12/30(Sat) 12:24:53

Re: この1年を振り返って… / ぐりこ
ゆみさん、おっちゃん、こんばんは。
ママさん、ご無沙汰しております。

ゆみさん、おっちゃん、1年間、お疲れさまでした。

今年もROMが結構多かったのですが、
「おっちゃんの仕事場探検」などなど、
いろいろと楽しまさせて頂き、ありがとうございました。

ゆみさん、
和田さんのインタビュー動画レポ、しっかり観れました、聴けましたよん。
和田さんの ほんわかコメントも(なんか まばたき多い気がしたけど〜)
ほんま 良かった〜

これで、来年の動画レポも ばっち OKじゃ〜
詳しく楽しい動画付き力作レポ、期待してま〜す。

それから、「ハノン」ですが、

ママさん
>最後のハノンにも感激!ママもボロボロになってきたマイハノンとは人生の>3分の2以上一緒に過ごしてるので。

おっちゃん
>わたしも、ハノンは5、6年はお世話になったはずなんだど、結局は買わな
>かったような気がするな〜。
>家にはピアノは無かったし、学校のレッスン室に行くと、必ず誰かのハノ
>ンが置いてあったので、それを使っていたような


恥ずかしながら、自分も、
ピアノ、キーボード弾く時の最初は、ハノンなんです。
メトロノーム付きで、昔も今も。
ピアノを習い始めた最初の先生に、ピアノの演奏前と演奏後は、
「ハノンに始まりハノンで終わる」と言われ続けてきたので(笑)
ハノンを弾く癖が付いてます(当然 トテトテで 下手ですけど)

和田先生も 最初は「ハノン」とは、ビックリでした。

それと、
おっちゃんの演奏されているCMも、ちゃんと、チェックしてますよ。
N○Kの正月特番の高校生のフルート演奏も、楽しみにしています。

      ぐりこ@来年もよろしくお願い致します
 

No.10635 - 2006/12/30(Sat) 18:56:52

Re: この1年を振り返って… / なっちゃん
ゆみちん、みなさん、ども。

動画、ばっちりだったよ♪

どんどん充実さを増していくレポに感服です。
編集長に拍手!

オラは、なんだかバタバタの年末であります。
といっても、楽しくやってるけどね。

ポポ家ご一同さま、よいお年を〜

  なっちゃん@「ハノン」はトラウマぢゃ

No.10636 - 2006/12/30(Sat) 23:21:14

Re: この1年を振り返って… / ゆみ
皆さん、こんにちは〜♪

年末ジャンボSPレポ、楽しんでもらえとるようで何よりです(*^-^*)
掲示板のほか、メールでも感想をもろたりしとるよ〜。
(それのに、そのお返事が書けてない人もおって…ゴメンなさ〜い!)

あ、ソフトをDLしても、どうしても動画が見えんかった時のために、
別枠でテキストも用意しとったやろ?
あれは、なっちゃんからのアドバイスなんよ(^.^)b
ああすることで、少しでも多くの人に楽しんでもらえるもんなあ。

ほんま、こんな風に色んな人の支えあってのレポじゃよ。
今朝ははるさんから「小さな旅、やってるよ〜!」ってメールもらうし…
おかげで後半ちょっとだけ見ることができたんよなあ♪
(つまり、オンエアを忘れとったってことです(^^ゞ)

皆さん、ほんまにありがとうm(__)m

まだまだこのスレの内容についてはいっぱい書きたいことがあるし、
いくら書いても感謝の気持ちは書ききれんのやけど
今日は今もまだ掃除しながら年賀状を書いとるような状況やけん
このへんで失礼させてもらおうと思います…ごめんよm(__)m

来年も、皆さんが健康でありますように…。
皆さんの上に幸せがいっぱい降りますように…。

  ゆみ@来年も色んなお話を聞かせてなo(^^o)(o^^)o

No.10637 - 2006/12/31(Sun) 11:58:41
CM ♪ / おっちゃん
皆さん、どうも〜♪

 多少、部屋の片付けなんか、やってましたが、皆さんはどんな年の瀬をお過ごしでしょうか?

 ところで、はたらくおっちゃん・トップの枠の中で、ファブリーズのCMが紹介されてます、まだ出ているかどうか、最近確認はしていないのですが、リコーダーのわりと高い音を使っているやつです。
 それとは別に、違うバージョンのファブリーズもやっていて、多分、そのうちに出てくるのでは、と思っています。 こちらはフルートです。

 それと、既にレポートされていますが(408)、明治ブルガリア・ヨーグルトのCMが、盛んに出ていますね。 バイオリンとホイッスルのユニゾンで始まって、ケーナ(?)のソロになる辺りでとぎれてしまうのですが、結構目立ってます。

 あと、これもレポート済みですが(412)セキスイハウスのCMも、頻繁に出てますね、例の「おぼろ月夜」ですが、ちょっと草笛ちっくなオーボエのソロで始まって、続いてフルートが出てきます。

 お暇なおりにでも、テレビ、ラジオのCMに、耳を傾けてみてください。
 
    おっちゃん@このところCMが続いたかも〜

No.10626 - 2006/12/28(Thu) 15:53:55

Re: CM ♪ / ゆみ
おっちゃん、ども〜♪

↓のスレにも書いたけど、今日はこの徳島でも雪が舞いよるんじょ〜!
昨日は怖いくらい暖かかったけん、この寒さは堪えるわあ(>_<)

ところで、私もこの3日くらいで「ブルガリアヨーグルト」のCMは確認したじょ。何や「家族が集まって…」とか何とかいうナレーションの元、外国人の一家が楽しそうにごはんを食べとるCMちゃうん?

あとは、夕べは「武装錬金」も見たし、セキスイハウスの「おぼろ月夜」も見たことあるんやけど、どうも「ファブリーズ」だけはまだ出会わんのよなあ。何や、見るときは1日に何度も見るのに、こうやって音楽に意識しだした途端にサッパリ会えんようになってしもた…(-_-;)

まあ、冬休みで子供らがテレビをつけとることも多いし、お正月も寝正月になりそうやけん、それに期待するかな〜?o(*^^*)o

それにしても、この前アップした「風の来た道」と大島さんお「白虎隊」、見事にバッティングしとるなあ。VHSとDVDで録画するしかないかなあ。

とにかく、このところ1月にオンエアされる番組のレポをいっぱいアップしとるんで、皆さんも大掃除や年賀状書きの合間にぜひ読んでみてくださ〜い(^o^)丿

  ゆみ@アップできとらんレポがあるまま年越ししそうやけど
                   来年もがんばりま〜すo(^-^)o

No.10628 - 2006/12/28(Thu) 22:29:49

Re: CM ♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ〜♪

> ↓のスレにも書いたけど、今日はこの徳島でも雪が舞いよるんじょ〜!
> 昨日は怖いくらい暖かかったけん、この寒さは堪えるわあ(>_<)


 こっちは、予報のわりには、まだ、冷え込んでこん感じがするな〜。
 まあ、風邪引かんように気ぃつけるこっちゃ〜。

> ところで、私もこの3日くらいで「ブルガリアヨーグルト」のCMは確認したじょ。何や「家族が集まって…」とか何とかいうナレーションの元、外国人の一家が楽しそうにごはんを食べとるCMちゃうん?

 なんか、野外の庭みたいなとこで食事しよる映像やったかな〜?
 多分、あれがブルガリア、云う設定なんやろな〜。
 あのバイオリンは誰やろな? 流れで行くと、落合さんとかかも〜。

> あとは、夕べは「武装錬金」も見たし、セキスイハウスの「おぼろ月夜」も見たことあるんやけど、どうも「ファブリーズ」だけはまだ出会わんのよなあ。何や、見るときは1日に何度も見るのに、こうやって音楽に意識しだした途端にサッパリ会えんようになってしもた…(-_-;)

 まあ、だいたいそんなもんよな〜。
 ファブリーズは、テレビでもラジオでも、よう流れとったんやけど、このところちょっと聞かん気がするな〜。
 今度出てくるんは、新しいバージョンになるんかもじゃ。

    おっちゃん@AEONのクリスマスバージョンは気が付かんままやった〜

No.10630 - 2006/12/28(Thu) 23:38:38
仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / ぐりこ
ゆみさん、おっちゃん、こんばんは。

大人気のドラマ版「のだめカンタービレ」終わりましたね。
この番組の影響で、クラシック人気も、楽器演奏人気もアップしたようで、
良かったです。

アニメ版の「のだめカンタービレ」のお仕事、
おっちゃんご苦労さまでした。

「ドーミソ・シ〜ドレド〜」の(ピアノ ソナタ)
小学校の時、年1回のピアノ発表会で弾いた懐かしい曲です。
ソナチネの楽譜は、先生の赤ペン添削で真っ赤でしたけれども(笑)

それにしても、のだめブームなのに、アニメ版の放送時間が
夜中の24:45からというのは、残念ですね〜
子供さん・学生さんもですが、大人でも観るのは、キツイ時間ですよね。
録画される方が多くなりそうです。

来年1月からの新番組に、おっちゃんの演奏のある番組が
沢山あるようなので、とても楽しみにしています。

1/6〜1/7放送の「白虎隊」でも、おっちゃんの演奏聴けるのですね。
大島ミチルさんが音楽担当ですし、非常に楽しみです。
 
       ぐりこ@関東はクリスマス過ぎの大雨
 

No.10617 - 2006/12/26(Tue) 23:25:11

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / ゆみ
ぐりこさん、こんばんは〜♪

おっ…久々の書き込みですね。嬉しいです(*^-^*)

ところで、↓のなっちゃんへのレスにも書きましたが、ぐりこさんの住んでるあたりは、雨の被害は大丈夫でしたか? 何か、テレビを見とったら、すごい事態になっとるようで…あまり大きな被害が出てないことを祈ってます(>_<)

> 大人気のドラマ版「のだめカンタービレ」終わりましたね。
> この番組の影響で、クラシック人気も、楽器演奏人気もアップしたようで、
> 良かったです。


うん、確かに〜!
最初は、あの、実写版なのにあまりにコミック的な仕上げ方に「何とアホっぽいドラマじゃ」みたいに思うとったとこも多かったんですが、ずっと見とると何かハマってしもたというか…ねえ?(;^_^A

それに、今まで「どこかで聴いたことある!」って思うとった曲の曲名が知れたり、ぐりこさんの言うように楽器演奏への興味も出てきたしね?(←これは、うちの子供の話じゃよ〜ん(^^ゞ)

さっきも書いたように、あまりにコミカルなタッチなもんで好き嫌いはあると思うんやけど、音楽について語れたりしたんは、私としては良かったなあと思うとるとこです♪

> 「ドーミソ・シ〜ドレド〜」の(ピアノ ソナタ)
> 小学校の時、年1回のピアノ発表会で弾いた懐かしい曲です。


あ、あれを弾いたことがあるんですか?
それなら、なおさらオンエアに興味が湧いてきたでしょ〜?
しっかし、この「ドーミソ・シ〜ドレド〜」ってので分かってもらえて、良かったです(^^ゞ

> それにしても、のだめブームなのに、アニメ版の放送時間が
> 夜中の24:45からというのは、残念ですね〜


でしょ? でしょ〜?
どういう事情か分かりませんが、残念ですよねえ…。
ま、いまもレポで取り上げさせてもらった作品を録画して見とることは多いんで、このアニメ版「のだめ」もその線で頑張ろうと思いますo(^-^)o

> 1/6〜1/7放送の「白虎隊」でも、おっちゃんの演奏聴けるのですね。
> 大島ミチルさんが音楽担当ですし、非常に楽しみです。


レポの編集&アップが遅れがちで申し訳ないんですが、おっちゃんはまだまだたくさんの新番組に参加してるんですよ〜。ちょこちょこお知らせしていきますんで、どうぞ、お楽しみにo(*^^*)o

  ゆみ@明日こそは年賀状のデザインを考えんと…!(;^_^A

No.10619 - 2006/12/27(Wed) 00:27:14

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / おっちゃん
ぐりこさん、ポポゆみちん、どうも〜。

> アニメ版の「のだめカンタービレ」のお仕事、
> おっちゃんご苦労さまでした。


 ドラマ自体が、おそろしく漫画ちっくな仕立てに成っていたので、どんなアニメになるのか、興味深いところです。
 多分、ドラマの先入観はぬぐい去って見た方が良いような予感がしていますが。

> 「ドーミソ・シ〜ドレド〜」の(ピアノ ソナタ)
> 小学校の時、年1回のピアノ発表会で弾いた懐かしい曲です。
> ソナチネの楽譜は、先生の赤ペン添削で真っ赤でしたけれども(笑)


 あの曲は、ピアノを少し習った人だと、ほとんどがやっているみたいですね。
 色んな形に編曲されたり、引用されたりする事も、大変多いと思います。

> > それにしても、のだめブームなのに、アニメ版の放送時間が
> > 夜中の24:45からというのは、残念ですね〜
>
> でしょ? でしょ〜?
> どういう事情か分かりませんが、残念ですよねえ…。
> ま、いまもレポで取り上げさせてもらった作品を録画して見とることは多いんで、このアニメ版「のだめ」もその線で頑張ろうと思いますo(^-^)o


 わ、そんな遅い時間帯だったのね〜、うんと人気が出てくると、もっとメジャー(?)な時間帯に移行する事もあるかも知れないけど、どのくらい続くか、にもよるかなぁ。
 
> > 1/6〜1/7放送の「白虎隊」でも、おっちゃんの演奏聴けるのですね。
> > 大島ミチルさんが音楽担当ですし、非常に楽しみです。
>
> レポの編集&アップが遅れがちで申し訳ないんですが、おっちゃんはまだまだたくさんの新番組に参加してるんですよ〜。ちょこちょこお知らせしていきますんで、どうぞ、お楽しみにo(*^^*)o


 白虎隊の時間に被っているのがあったりして、どっちを見るか、迷うところですね。
 白虎隊の音楽は、もちろん時代劇なんだけれど、結構しゃれた音楽だったりするので、楽しみです。

    おっちゃん@ゆうべの嵐はすごかった〜

No.10620 - 2006/12/27(Wed) 15:54:39

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / なっちゃん
ぐりこさん、お久しぶり!
ゆみちん、おっちゃん、ども〜


> ところで、↓のなっちゃんへのレスにも書きましたが、ぐりこさんの住んでるあたりは、雨の被害は大丈夫でしたか? 何か、テレビを見とったら、すごい事態になっとるようで…あまり大きな被害が出てないことを祈ってます(>_<)

こっちにレスつけるね。
岩手県では、とくに沿岸がめちゃくちゃでした。
オラのあたりは、まあ、たいしたことはなかったのだけれど。
いずれにせよ、この年末にきて、このありえない天候。
そして、明日の夕方からは強烈な寒気がくるらしい。
はあ〜

で、まだ探検できていない(ごめん!)なんだけど、
この「のだめカンタービレ」ってのは、少女(レディス?)コミックが原作でさ、
例によってオラは「立ち読み」で愛読していたわけです。
コミック界の「事件」だったわ(笑)

で、蛇足だけれども、その原作の作者(漫画家さん)には
「平成酔っぱらい研究所」っていう、
とんでもないぶっとび「迷作」があるんだよ〜

  なっちゃん@「のだめ」さんには現実のモデルがいるらしい

No.10621 - 2006/12/27(Wed) 19:04:28

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / ゆみ
なっちゃん&皆さん、こんばんは〜♪

今日はほんまに気持ち悪いくらい暖かかったわ。
朝から12〜3度あって、昼間は16〜7度あったんちゃうかなあ。
それが、明日の朝はいきなり5〜6度まで下がるんやっ〜!
昼間も8度くらいにまでしかならんらしいし…今から恐怖じゃよ(>_<)

> こっちにレスつけるね。
> 岩手県では、とくに沿岸がめちゃくちゃでした。


そうかあ…テレビでの映像でも相当ひどそうだったもんなあ。
東京都内も、川の水位より町の方が低いってところが何ヶ所かあるそうで
川の水をポンプで汲み上げて、ほかの川に流しよったよ。
あれも、ほんのちょっとのことで大惨事になるよなあ。
佐渡のあたりも大きめの地震があったみたいやし…。
次は何が起こるんかと、ほんまにドキドキするわ(-_-;)

> オラのあたりは、まあ、たいしたことはなかったのだけれど。

まあ、それが救いって感じかなあ。ほんま、良かった(^o^)

> で、蛇足だけれども、その原作の作者(漫画家さん)には
> 「平成酔っぱらい研究所」っていう、
> とんでもないぶっとび「迷作」があるんだよ〜


わはは! そうなん〜?
あの「のだめ」の現実モデルがおるってことやけど、その「酔っぱらい研究所」にも現実モデルがおるんやろか…。だったら、その原作者さんの周りには他にどんな人が揃うとんか、見てみたいよなあ。ちなみに「酔っぱらい…」の方のモデルは、なっちゃんみたいな人なんやろか?

……はっ! 
もしかして、いま私は、とんでもない大失言をしたって感じ?(^^ゞ

ところで(話題を変えよう!)今日ようやく年賀状を作りはじめたんよ〜。で、今年はついに「年賀状ソフト」なるものを買うたんじゃ。あ、添付しとる写真のヤツな(^o^)b

これが、私が行った本屋さんの中ではいちばん安かったし、何と言うてもこの「世界一簡単にできる」って言葉に胸を打たれてなあ。もともと「期間限定」とか「数量限定」って言葉に弱いんやけど、こういう文句にもビビビとくるわ♪

おっさんは「また、そんな言葉に乗せられて…」ってバカにして笑うけん、これは意地でも仕上げてやろうと思うて頑張ったら、確かに思うとったよりは簡単にデザインが仕上がったんよ〜。誇大広告ではなかったってとこやな(^^ゞ

しか〜しっ、プリンタがおかしい〜!
色もおかしいし、印刷の具合もおかしい〜!!
新しいプリンタを買うお金がないんはもちろん、もうゴタゴタ設定をやり直しとる時間はないはずやのに、どうしたらええんじゃ〜!?

  ゆみ@毎年「今年こそは12月はじめには書き終えよう」と思うとる私…

No.10622 - 2006/12/27(Wed) 21:12:54

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / なっちゃん
ゆみちん、ども。

> わはは! そうなん〜?
> あの「のだめ」の現実モデルがおるってことやけど、その「酔っぱらい研究所」にも現実モデルがおるんやろか…。だったら、その原作者さんの周りには他にどんな人が揃うとんか、見てみたいよなあ。ちなみに「酔っぱらい…」の方のモデルは、なっちゃんみたいな人なんやろか?
>
> ……はっ! 
> もしかして、いま私は、とんでもない大失言をしたって感じ?(^^ゞ


わはは。よろしゅうございますよ、反論できん(爆笑)
しかし、はっきりいって、その「〜研究所」を読んだとき、
「負けた!」と思ったね。
(本人とアシスタントさんたちが、もろモデルになっている)
世の中に、こんなアホな呑んべどもがいるのか、と。
驚愕感動のあまり、単行本を買ってしまったのでした。

> これが、私が行った本屋さんの中ではいちばん安かったし、何と言うてもこの「世界一簡単にできる」って言葉に胸を打たれてなあ。もともと「期間限定」とか「数量限定」って言葉に弱いんやけど、こういう文句にもビビビとくるわ♪

う〜ん、さすがは「デパち○」さんぢゃ(笑)
しかし、プリンタは困ったねえ。
おかしくなる理由がわからないのが嫌なんだよな、このての機械は。

  なっちゃん@しばらくプリンタ使ってない。心配になってきた

No.10623 - 2006/12/27(Wed) 23:55:09

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / ぐりこ
ゆみさん、おっちゃん、こんばんは。早速のレス有り難うございます〜
なっちゃん、ご無沙汰してます。

昨日の夜の大雨&風、ほんまに台風みたいだったですね〜
自分の辺は、深夜に雷がドーンドーン落ちて寝られんかった〜

>おっちゃん@ゆうべの嵐はすごかった〜

>オラのあたりは、まあ、たいしたことはなかったのだけれど。
>いずれにせよ、この年末にきて、このありえない天候。
>そして、明日の夕方からは強烈な寒気がくるらしい。


おっちゃんのところは、嵐 大変だったでしょう〜
やっぱり雷ゴロゴロだったのかな? 無線には危険な状態なのでは?

なっちゃんのところは、思った程たいしたことなかったようで、
とりあえずは、良かったです。それにしても、ありえない天候ですね。
明日は、岩手は一転して雪かなぁ〜 寒くなるようですね、
皆さん、年末年始ですし、健康管理、さらに気をつけて下さいね。

>ドラマ自体が、おそろしく漫画ちっくな仕立てに成っていたので、どんなア
>ニメになるのか、興味深いところです。
> 多分、ドラマの先入観はぬぐい去って見た方が良いような予感がしていま
>すが


おっちゃんの書き込みのように、アニメ版は、
自分もドラマの先入観はぬぐい去って見た方が良いと思ってます。
ドラマの「のだめカンタービレ」は、主演の上野樹里さん、助演の
竹中直人さんが、映画「SWING GIRLS」と同じなので、
あの映画の流れを強く感じましたね〜 キャラ的にも

>あの「のだめ」の現実モデルがおるってことやけど、その「酔っぱらい研究 >所」にも現実モデルがおるんやろか…。だったら、その原作者さんの周りに >は他にどんな人が揃うとんか、見てみたいよなあ。ちなみに「酔っぱら
>い…」の方のモデルは、なっちゃんみたいな人なんやろか?


えっ なっちゃん て そういう感じなの(笑)

(話しをちょっと変えて)
先月、尊敬している、詩人の谷川俊太郎さんの詩の朗読会を
聴きにいったのですが、予想してた以上に おもろいおっちゃんでした〜
息子さんの作曲家の谷川賢作さんが
詩に曲を付けてピアノ演奏されたのですが、
詩が凄すぎて賢作さんが、「言い出したら聞かないし・・・」と
困ってました(笑)。作家&詩人の江國香織さん と チェロ&作曲家の
溝口肇さんがゲストだったのですが、本当に凄いコラボでした。
会場の女性客は、溝口さんいい男ね〜と フニャフニャ状態でしたが〜(笑)

>白虎隊の時間に被っているのがあったりして、どっちを見るか、迷うところ >ですね。
>白虎隊の音楽は、もちろん時代劇なんだけれど、結構しゃれた音楽だったり
>するので、楽しみです。


おっちゃんの演奏する番組が被ると、本当にどっちを見るか、迷いますね〜
録画するにしても。
時代劇の音楽がしゃれた音楽とは、ますます楽しみです。

>今日ようやく年賀状を作りはじめたんよ〜。で、今年はついに
>「年賀状ソフ >ト」なるものを買うたんじゃ。あ、添付しとる写真のヤツな >(^o^)b


ゆみさん、年賀状書き終わりましたか?

>確かに思うとったよりは簡単にデザインが仕上がったんよ〜。
>誇大広告ではなかったってとこやな(^^ゞ


「世界一簡単に出来る年賀状」なんかタイトル凄いですね(笑)
誇大広告でなくて良かったです。
ところで、プリンター大丈夫ですか〜

自分は、まだ、印刷前の住所録チェック中です。
本当は、宛名も裏も、手書きが気持ちがこもっていて良いのは
分かっているのですが、いつのまにか 年末前になると、
えぇ〜い プリンター印刷で〜 と なってしまう無精者です。

最近の年賀状は、プリンター印刷だけというのも多いですよね。
一文くらい 自筆で付け足すだけでも、
ちょっと受け取る方の気持ちも なんとなく なごむのに。

          ぐりこ@28日には投函しないと〜

No.10624 - 2006/12/28(Thu) 00:14:56

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / ゆみ
なっちゃん&ぐりこさん、ども〜♪

今日は寒いって予想だったけど、何と雪が舞いはじめたじょ〜!
寒いっ! 寒いっ! 寒い〜っ!
おまけに、灯油がもう少ないよ〜!
明日まで持たせるには、また家の中でコート着て過ごさんと…(>_<)

で、なっちゃんに単行本を買わせるまでになったっていう、その「〜研究所」って本、私もごっつい読みたあなってきたわ。何か、怖いもん見たさってヤツかなあ…(^^ゞ

あの「のだめ」とはもう比較にならんって感じ?
明日の昼間に灯油を買いに行くついでに、ちょっと本屋さんで探してみよ〜っと!

ほんで、ぐりこさん。年賀状はまだできてないんよ〜!
何回やっても、印刷がシマシマになるんやもん…しかも、ハガキよりかなり小さい範囲に印刷されて不細工やし…。あ、ハガキサイズの紙で試してみとんやけど、1回も上手く印刷できたことがないんよ。どうしよ〜!?

最悪は、もしも1枚でも綺麗に印刷できたら、それを写真に撮って、メールに貼り付けて、メール年賀にしよか…とも考えとるとこ。ほんま、何かどう気にいらんでこんな汚い印刷しかできんのか、分からんわ〜!(▼▼メ)

そんなわけで、せっかく色んなお話してくれとるのに、ゆっくりお返事できんままでゴメンなさ〜い。でも、楽しく読ませてもらいました。ありがとう(^o^)

  ゆみ@新しく市ができて住所が変わった人も多いけん
        そんなんのチェックや住所の登録変更も大変じゃ(@_@;)

No.10627 - 2006/12/28(Thu) 22:23:00

Re: 仕事場探検 アニメ版 のだめカンタービレ / おっちゃん
ぐりこさん、どうも!

> おっちゃんのところは、嵐 大変だったでしょう〜
> やっぱり雷ゴロゴロだったのかな? 無線には危険な状態なのでは?


 この時期にしては、なかなかの雷でした。
 最初は、ラジオにノイズが入る程度だったんだけど、ナマ音でかなりの迫力に成ってました。
 そのせいかどうかは不明ですが、パソコンも調子が悪かったな〜。

> ドラマの「のだめカンタービレ」は、主演の上野樹里さん、助演の
> 竹中直人さんが、映画「SWING GIRLS」と同じなので、
> あの映画の流れを強く感じましたね〜 キャラ的にも


 スイングガールズは見ていないのですが、なんとなくその流れは分かるような気がします。

> 会場の女性客は、溝口さんいい男ね〜と フニャフニャ状態でしたが〜(笑)

 あはは、たしかに溝口さんはビジュアル系チェリスト(作曲家)と云えるでしょうね。

    おっちゃん@ノンビジュアル系笛吹き

No.10629 - 2006/12/28(Thu) 23:36:32
PCの得意な方、私に愛の手を…! / ゆみ
いや…PCの得意な方も、そうでない方も、
とにかく↓のページを見て、私を助けてくださ〜いm(__)m

http://www.geocities.jp/yumi_nicewill/test/test.htm

No.10603 - 2006/12/22(Fri) 15:32:51

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / ともみ
ゆみさん、皆さん、こんにちはvv
私も思いっきりパソ音痴なので、何もアドバイスすることができないのですが(ごめんね〜)
↑のページ、見てきましたよ!クリスマスですね〜。
ピアノも聞こえたけど、あれはお嬢さんが弾いてるのかしら(*^^*)
…って、ここにネタバレ書いちゃって良かった?(まずかったら消して下さいね;)
ゆみさんがしようとしていることって何かしら〜、ふふふ。楽しみにしていますvv

     ともみ@子供達は今日が終業式…明日から冬休みかぁ(*_*)
       

No.10604 - 2006/12/22(Fri) 16:16:48

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / ゆみ
ともみさ〜ん、さっそくチェックありがとう!
無事に見えたみたいで、ほんまに良かったわあ(^o^)

さっき、なっちゃんも「見えた!」って電話くれたんじょ♪

> ピアノも聞こえたけど、あれはお嬢さんが弾いてるのかしら(*^^*)

わはははは!
いやまあ、何というか、その…(^◇^;)

たまに「絵は見えるけど、音は聞こえんかった」って人がおるけん、絵も音も…っていうサンプル画像を探しとったんよ。でも、私が何か喋るんは絶対に嫌じゃ…って思いよったら、ちょうど長女がピアノの練習を始めたけん、こっそり撮ってみました(^^ゞ

> …って、ここにネタバレ書いちゃって良かった?(まずかったら消して下さいね;)

携帯で撮った上にツリーがある壁の向こうで弾いとる音やけん、何の曲を弾いとんかも分からん感じやろ? つまり、下手さが分からんってことで、このままでええよん(^.^)b

> ゆみさんがしようとしていることって何かしら〜、ふふふ。楽しみにしていますvv

ほっほっほ〜♪
年末ジャンボかお年玉スペシャルとしてアップできたらええなあと思うとるとこなんやけど、問題は皆のPCでどれだけ見えるか…なんよなあ。引き続き、皆さんの意見を募りたいと思うわo(^-^)o

でも、なっちゃんからもええアドバイスをもろたけん、もしかしたら早めにアップできるかも…じゃよ(^_-)-☆

>    ともみ@子供達は今日が終業式…明日から冬休みかぁ(*_*)

うちもじゃよ(-_-;)
宿題もせんかったら大掃除もせん…ただ「ごはん! ごはん!」言うだけだろうと思うたら、ほんまにウンザリするわ。    

ところで、次女が夏休みの宿題の作文で、地区で小さな賞をもろてきたんよ。でも、それって…確か、私が書いたんちゃうかなあ(@_@;)

  ゆみ@皆さん、引き続き、ご協力くださ〜いっ!m(__)m

No.10605 - 2006/12/22(Fri) 16:33:41

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / ゆみ
う〜ん、今のところ2人ほど「見えん」って人もおったなあ。
何や「メディアプレイヤー」ではダメで「クィックタイム」だったら見えるって話もあるんやけど、そんなもんなんやろか?

で、こうした「見えん」って情報もごっつい貴重やけん、遠慮せんとバンバン寄せてな♪

それにしても、皆が素早く対応してくれて、ほんまにありがたいわあ。
この気持ちに応えるためにも、どうにかええもんを作らんと…!

あ、クリックしたら「保存する?」みたいなことを聞いてくるんかいな?
そうやって保存せんでも見えるようにするって方法もあるんかなあ?
誰か、知っとる〜?

No.10606 - 2006/12/22(Fri) 19:57:34

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / おっちゃん
おうっ、色々大変やな。

 ほんで、要するに QuickTime とかが入っとったら、勝手に立ち上がって見えるみたいじゃ。
 ちなみに、わしのノートパソコンにはほれが入っとらんかったけん、保存するとかどうとか聞いてきよって、保存しても、メディアプレーヤーとかでは開かんけん、あかんかったわ。

    おっちゃん@バックに聞こえよったんは、ポポっ娘ちゃんのシューベルトやな♪

No.10607 - 2006/12/22(Fri) 23:05:44

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / なっちゃん
おばんでがんす〜

うんと、オラは「クイックタイム」でみることができました。
(いったんダウンロードしたものを開いて)
ほんで、「メディアプレーヤー」だと、たぶんみることができない(今の環境のままでは)。

ちなみに、オラの環境はMacOSXです。

  なっちゃん@夜更かし中

No.10608 - 2006/12/23(Sat) 01:23:14

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / m
ゆみちゃん みなさん おはようございます♪

昨夜は 見られなかったのですが^^;
クリスマスツリーのバックから
ポポっ娘ちゃんのピアノ演奏が流れてきました〜♪

Windowsすべてのプログラムの中 QuickTime
からインストールしました。
クイックタイムで 検索しましたら こちらからも
インストールできるようです(無償)。
http://www.ne.jp/asahi/take/prpgndst-of-sk8/imghelp.html

徳島○野町の今日の最高予想気温は13℃だそうです。
みなさん 風邪など召されませんよう ご自愛ください。

   m@年末ジャンボかお年玉スペシャル!楽しみに しています♪

No.10609 - 2006/12/23(Sat) 10:05:05

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / ゆみ
皆さん、おっはよ〜♪

いや〜深夜にも朝にも、チェックの報告をありがとう(^o^)

どうやら、クィックタイムがないと…しかも、新しいバージョンでないとダメみたいってのまで分かってきたわ。これも、ほんまに皆さんのおかげじゃよ。ありがとうm(__)m

ただまあ、新しいバージョンのクィックタイムでもPCの環境とか色んな事情によって見えんこともあるんかもしれんけどなあ。できるだけ色んなPCで見えるように、あの「3GPP」ってのを別のファイルに変換するってことは今後の課題にして(変換ができるっていうフリーソフトを教えてくれた人もおったんよ♪)とりあえずは今の3GPPって状態で、できるだけ早いうちにアップできる方向で頑張ってみるわなo(^-^)o

ほんま、助かったよ(^3^)/
んで、これからも何か気づいたことがあったら、PC音痴の私に色々と教えてな(*^-^*)

この掲示板だけでなく、私信でお返事をくれた人や「知り合いの○○さんにも聞いてみたけど…」って感じでお返事をくれた皆さん、ほんまにありがとうございました〜。まだ、そのお礼のお返事が書けてないんやけど、取り急ぎ、この場を借りて…今回のことで協力してくださったお友達やお知り合いの方にも、くれぐれもよろしくお伝えくださいm(__)m

  ゆみ@こっちはホワイトクリスマスは絶対に望めんけど
          どちらさんも素敵なクリスマスをねo(^^o)(o^^)o

No.10610 - 2006/12/23(Sat) 10:38:16

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / ゆみ
mさ〜んっ!

mさんが紹介してくれたサイトでアップデートしたら、無事に聴けるようになった…ってメールをくれた人がおるんよ〜。ほんま、ありがとさんです(*^-^*)

しか〜し…

> おっちゃん@バックに聞こえよったんは、ポポっ娘ちゃんのシューベルトやな♪

> ポポっ娘ちゃんのピアノ演奏が流れてきました〜♪

壁の向こうの音楽や大して分からんわと思うてアップしたんやけど、意外と分かるんやなあ。ほかにも何人かから「バッチリ聴こえたじょ」ってメールをもろて、焦っとるとこよ(@_@;)

  ゆみ@とんだお耳汚しで…お恥ずかしいです(>_<)

No.10611 - 2006/12/23(Sat) 22:04:45

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / m
ゆみちゃん みなさん こんばんは〜^^

サイトご案内が 少しでもお役に立てたようでよかったです。

ポポっ娘ちゃんの演奏を また聴かせて下さいね〜♪

m@ポポっ娘ちゃんに加え 
  ポポ家ファミリーコンサートが動画になる日も夢じゃない!(^ー^*)ノ

No.10612 - 2006/12/23(Sat) 23:42:05

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / ゆみ
皆さん、メリークリスマス〜!

昨日は夜勤明けのままよしにゃんが来てくれて、昼間はコタツでゴロゴロ、夜はケンタッキーとケーキを囲んで、深夜までワイワイ言うてました〜。皆は、どんな風にすごしとったかな?

もしかしたら、今夜パーティをするお家もあるかな?(^_-)-☆

そういや、今日で「のだめ」は最終回。これは見逃せんわ〜!
あと、来年にはおっちゃんが参加したアニメ版の「のだめ」が始まるけん(レポ見てねん♪)そちらもお楽しみに(^^)

で、mさん。サイトのご紹介をほんまにありがとう!
こうして多くの人が動画が見えるようになったんだったら、今後のHPでも色々と面白いことができそうやけん、楽しみが増えたわあ♪

しか〜し…

> m@ポポっ娘ちゃんに加え 
>   ポポ家ファミリーコンサートが動画になる日も夢じゃない!(^ー^*)ノ


また、そんな恐ろしいことを…(ーー;)
でもな、何か楽器ができたらええやろなあ〜って気持ちは(気持ちだけは)あるんじょ。まずはぜひ、皆が色んな楽器を演奏しとるところを私に見せて、私のお尻に火をつけてみてよん(^_-)-☆

  ゆみ@よしにゃんが、こんなケーキを持ってきてくれました♪

No.10613 - 2006/12/25(Mon) 12:06:20

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / なっちゃん
ども、くりすますぢゃ!

> そういや、今日で「のだめ」は最終回。これは見逃せんわ〜!

昨夜はTVで「北の零年」を観ました。
音楽、よかった〜

> でもな、何か楽器ができたらええやろなあ〜って気持ちは(気持ちだけは)あるんじょ。まずはぜひ、皆が色んな楽器を演奏しとるところを私に見せて、私のお尻に火をつけてみてよん(^_-)-☆

ふふふ。
「ふ」、で始まる楽器はなにかな〜?????

>
>   ゆみ@よしにゃんが、こんなケーキを持ってきてくれました♪


お? ブッシュ・ド・ノエル(クリスマスの木)だね。
小学生のころは、母といっしょに作ったっけなあ。

  なっちゃん@きょうは少し暖かいかな

No.10614 - 2006/12/25(Mon) 13:21:48

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / ゆみ
なっちゃん、こんばんは〜♪

何や、ホワイトクリスマスどころか、けっこう暖かいクリスマスだったじょ(^^ゞ

> 昨夜はTVで「北の零年」を観ました。
> 音楽、よかった〜


あ、私も最初の1時間くらいは観れたんやけど、皆でワイワイ言うとるうちに知らん間にチャンネルが変わっとったような…何や、かなりカットされて放送されたみたいやけど、楽しめたんやなあ。そりゃ、良かった(^o^)

私は映画館で観たんやけど、あの壮大な音楽はほんまにええよなあ。
ほんでまた、ええところで響き渡るおっちゃんの笛…最高じゃ♪

> ふふふ。
> 「ふ」、で始まる楽器はなにかな〜?????


なっちゃん、なっちゃ〜んっ!!
聖なる夜に、何ちゅ〜不吉で残酷なことを言うんじゃ。
ほんま、罰当たりな…って、神様同士が喧嘩しそうやな(^^ゞ

> お? ブッシュ・ド・ノエル(クリスマスの木)だね。
> 小学生のころは、母といっしょに作ったっけなあ。


あらま、なっちゃんもほんまは甘いもんが好きだったんやなあ!
何じゃ、今までのは天邪鬼の癖が出たって感じだったん?
いや〜ん、それに気づいてあげれんでゴメンよ〜!
ほな、美味しいケーキ屋さんをいっぱい探しとくけん、次に会うたときには1日かけてハシゴしまくろうな(^_-)-☆

  ゆみ@例の動画は何とか年内にアップできそうじゃよ♪

No.10615 - 2006/12/25(Mon) 23:42:19

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / なっちゃん
ゆみちん、ども。

> > お? ブッシュ・ド・ノエル(クリスマスの木)だね。
> > 小学生のころは、母といっしょに作ったっけなあ。
>
> あらま、なっちゃんもほんまは甘いもんが好きだったんやなあ!


わはは。
「作るイベント」は楽しかったけどね。
ガキの頃から「左党」のオラは、ほとんど食わなかったのでした。
クリームを塗ったあと、フォークで木の幹みたいに溝をつけるのが面白かったなあ。

  なっちゃん@うどんのハシゴのほうがいい

No.10616 - 2006/12/26(Tue) 07:32:21

Re: PCの得意な方、私に愛の手を…! / ゆみ
なっちゃん、こんばんは〜♪

今日テレビで見とったら、そっちはすごい雨やとか?
関東のあたりもひどかったみたいやなあ。
例の「爆弾低気圧」やとか…大丈夫? 被害はないで?

今日はこっちもすごい雨だったけど、そんなん比でないんやろなあ。
とにかく、大きな被害がないことを祈っとるじょ(>_<)

> 「作るイベント」は楽しかったけどね。

なぁ〜るほどなあ〜(^^ゞ

ほな「作るんが大好きななっちゃん」と「食べるんが大好きな私」が一緒になったら、さぞかし幸せな日々が送れるやろな〜♪

来世では、是非(^3^)/
…って、2600年氏に怒られそうじゃ(;^_^A

>   なっちゃん@うどんのハシゴのほうがいい

  ゆみ@うどんのハシゴしたあとデザートのハシゴしよだ♪
             甘いもんは別腹じゃよ〜んo(*^^*)o

No.10618 - 2006/12/27(Wed) 00:11:00
全1181件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 119 >> ]