[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

感激☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
アテネオリンピックの水泳女子自由型800mで歴史に残る奇跡的な金メダルを取った柴田亜衣選手が、隣り町のスイミングスクールで泳ぎを披露するっていうんで、行ってきたよ〜っ!

これは、彼女が徳島でおった小学校から高校までのコーチを務めた阿部(?)コーチとの2ショット。

彼女、176cmもあるそうな。
いくらテレビは太めに映るとは言え、テレビよりも随分とスリムに見えたんでビックリしたじょ。一説には、アテネから帰ってきてからのお祭り騒ぎで疲れて、痩せ(やつれ)てしまったとか…(>_<)ヽ

No.6194 - 2004/09/16(Thu) 13:06:43

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
プールサイドをグルリと取り囲む観客の間を縫うように歩いてくれて、握手やサインや写真撮影、それに金メダルのお触りなどに笑顔で応えてくれとったよ。

相変わらず、ええ笑顔やろ〜?(*^o^*)
でも、笑顔と笑顔の合間に見せる顔がごっつい疲れ気味で、私はすごい心配になったよ…。

あ、金メダル、間近で見せてもろたし、触らせてもろたよ\(^o^)/
ずっしりと重うて…あとはもう、覚えてないよ〜っ!

No.6196 - 2004/09/16(Thu) 13:09:58

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
これは泳ぎを披露してくれたときのショット。

色んなゴタゴタで、もう10日も泳いでないとのことでした。
水と戯れるようにゆったりと泳いどったけど、
やっぱりそのフォームが何ともキレイなんよなあ。

1人で泳いだあと、数人の一般人とも一緒に泳いだんやけど
間近で見たら、一般人との違いが歴然としたわ。

結局、何やかんやで、1キロくらい泳いだんちゃうかなあ?

No.6197 - 2004/09/16(Thu) 13:13:29

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
泳いだあとも、笑顔で色んな質問に応えてくれたじょ。

その頑張りに、何やら切なくなってきたわ〜(>_<)ヽ

No.6198 - 2004/09/16(Thu) 13:14:54

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
こうしたスイミングスクールでのイベントは、今日と明日の2日間で合計8回も行われるそうな。1回につき1時間とは言え、大勢の人に揉まれて質問&写真攻めにされて、ほんまに疲れると思うわ。

ところで、イベントの中で、花束贈呈や質問に答えるってシーンがあったんやけど、そのたびに柴田選手のすぐ間際に何台もの取材カメラが並ぶんよ。そうすると、私ら現場の観客には何をやっとるんやらサッパリ分からんのよな〜。

テレビではアップのいい顔がゆったり見えて楽しめるけど、現場ではこんなもんなんか〜と、不思議な気持ちがした瞬間でもありやした(^^ゞ

No.6199 - 2004/09/16(Thu) 13:18:01

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
最後の最後まで取材&記念写真攻め、そのあとドタバタと次の会場へ移動していった柴田選手。ほんまにお疲れさんでした〜。

こんなに引っ張りまわされて気の毒に…って思いながらも、やっぱり間近で会えて話せて触らせてもらえると嬉しいて大興奮してしまう、複雑な気持ちの私でした(^◇^;)

  ゆみ@ここの皆にも、私の感動のお裾分けができたらええなあ(^^ゞ

No.6200 - 2004/09/16(Thu) 13:21:52

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

 うわっ、ほんまもんの柴田選手やな、すご〜い!

 こればかりは、徳島に居ったからこそ、云う感じよな、写真にしても、中々こんなに間近では撮れんよな、貴重なショットがいくつも撮れて、良かったの〜。
 
 しっかし、金メダリストも、色々大変なんやろな。 こう云うイベントやなんやかやで、引っ張りまわされて、さらにコンディションを整えんとあかんのやけん、並大抵の事では済まん感じがする〜。

    おっちゃん@ハイレグがええの〜

No.6204 - 2004/09/16(Thu) 16:28:25

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / ひこ
わ〜、これはびっくり!!
帰国後もこうやってあちこちでお披露目やらお祝いの会やら、たくさんよばれてるんですね〜。
テレビで見た笑顔がかわいくて、とても印象に残ってますが、そのときよりはやっぱりお疲れムードかな?
>
> こんなに引っ張りまわされて気の毒に…って思いながらも、やっぱり間近で会えて話せて触らせてもらえると嬉しいて大興奮してしまう、複雑な気持ちの私でした(^◇^;)


同じような機会があったら、そう思いながらも私も行ってたと思います(^^;
と、いいつつも…
柴田選手は、もうしばらくこんな感じが続くのかしら。
大変だろうけど、のりこえてほしいです。
>
>   おっちゃん@ハイレグがええの〜


   ひこ@あの〜

No.6206 - 2004/09/16(Thu) 19:36:44

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / ともみ
こんばんは^^
わ〜い、ゆみさん感動のおすそ分けをありがとう〜(*^0^*)
なんと、金メダルに触ったんですか!それに、柴田選手の笑顔もかわいいですね^^それを生で見られたとは、うらやまし〜。

柴田選手もオリンピックで頂点に立ったことで、今まで追いかける立場だったのが追いかけられる立場になって、これから大変になるかもしれないですね…。
でも水泳はもともと自分との闘い、その精神力で頑張って乗り越えてほしいな〜。

> >   おっちゃん@ハイレグがええの〜
>
>    ひこ@あの〜


    ともみ@さすが、目のつけどころが〜

No.6212 - 2004/09/16(Thu) 21:52:02

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
皆の衆、こんばんは〜♪

私の感激が少しでも伝わったようで、良かったよ〜。
ほんま、金メダリストをこんな間近で見えること、ましてやメダルに触らせてもらえることやて、もしかしたら、もう一生ないかもしれんよなあ。ええ1日でした(*^o^*)

> 柴田選手もオリンピックで頂点に立ったことで、今まで追いかける立場だったのが追いかけられる立場になって、これから大変になるかもしれないですね…。

ほれはほんまにそうやと思うわ。
会場でも「北京に向けて頑張るんか?」って質問に、最初は「まだ終わったばかりで何も考えられません」って言うとったよ。世紀の金メダルを取ったってことで、良かれ悪しかれ色んなもんが大きく変わってしもて戸惑うとるんちゃうかなあ?でも、また頑張ってほしいと思うじょp(^-^)q

> > >   おっちゃん@ハイレグがええの〜
> >
> >    ひこ@あの〜
>
>     ともみ@さすが、目のつけどころが〜


     ゆみ@どうにかならんのか、このオヤジ…(-_-;)

No.6213 - 2004/09/16(Thu) 22:07:49

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / おっちゃん
皆の衆、どうも〜。

> > > >   おっちゃん@ハイレグがええの〜
> > >
> > >    ひこ@あの〜
> >
> >     ともみ@さすが、目のつけどころが〜
>
>      ゆみ@どうにかならんのか、このオヤジ…(-_-;)


 いやいや、健康的でええの〜、と云う事じゃよ。

    おっちゃん@他意はおまへん、へへへ

No.6216 - 2004/09/17(Fri) 11:23:40

Re: 感激☆.。.:*・゚☆ / 魚ユミ
素敵な笑顔!
有名になってからの水泳以外での大変さってのがあるでしょうが、元気にこなして更に耀いてほしいですね。

No.6232 - 2004/09/19(Sun) 23:05:58
「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / ゆみ
何やら、残暑の厳しい今日この頃…(^^ゞ

ピアノ先生Tちゃんと「LOVERS」を楽しんできたよ〜♪
先に色々と聞いとったよりはずっと分かりやすいストーリーで、映像もきれいで、音楽はもちろん良くて、なかなか楽しめたわ(*^o^*)

しかしまあ…武ちゃんが得と言えば得、損と言えば損みたいな、ビミョーな役だったなあ(^◇^;)

さて、今まで映画とOVAにしかなってなかった「ああっ 女神さまっ」っていうアニメがテレビ版としてスタートするとかで、その録音リポートをアップしました。

今回は、おっちゃんの笛に関する話だけでなく、マサさんのエピソードなんかもあって(ゆうのさ〜ん♪)、かなり読み応えがあると思うんじょ(残念ながら写真はないけどな(^^ゞ)。

ぜひ探検してきてなo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@さて、子供を学校へ迎えに行って
       Tちゃんちにレッスンに連れて行かんと…。。ヘ(;^^)ノ

No.6191 - 2004/09/15(Wed) 14:56:28

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / ザッキー
こんにちは。
仕事場見学してきましたよ。写真こそないものの、読み応えのあるレポートでした。僕は音楽は聴くばっかりでちっともやらないので、キーの話なんかは読んでいてもさっぱりわからないんですが(その音が、その笛じゃ出せないってことなんかはわかりますよ)、あさひさんが作曲家の要望や難題に応えようとしているところは、面白いですねぇ。もちろん、今回に限りませんが。

レポートの中に、
>前々から欲しいと思いつつも入手がとても難しいと思われていた、かなり低い音まで出そうな笛の材料(いわゆる筒状になっている長い木の棒)を入手できたそうです
と、ありますが。木材というとホームセンターで売ってるベニヤ板くらいしか思いつきませんが、どんな物なんでしょうね。穴のあいた筒状の長い木って、確かにあんまりなさそうですよね。

ザッキー@ここのところ、福岡は毎日夕立があります。出かけるとき、傘を持つべきか否か、迷っちゃいます。

No.6195 - 2004/09/16(Thu) 13:07:06

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / ゆうの
ゆみさん、おっちゃん、こんにちは。
昨日から涼しくなり、こちらはすっかり秋の風になってます。
さっそくですが、探検してきました〜

> 今回は、おっちゃんの笛に関する話だけでなく、マサさんのエピソードなんかもあって(ゆうのさ〜ん♪)、かなり読み応えがあると思うんじょ(残念ながら写真はないけどな(^^ゞ)。

ゆみさん、ご指名ありがとうございまーす。
確かに、これだけいろいろ盛りだくさんの文章に写真がないのは、ちょっぴり残念です。
それだけたいへんな曲で、空き時間に譜読みに熱中していたか、、、写真を撮る機会がたまたま持てなかったのか、、、、、単に、おっちゃんがデジカメを忘れただけなのか!?

松田さんの日記の中で、同業者にも“圧巻”と言わせてしまうマサさんの“初見の強さ”は、素人ではうかがい知れない、想像以上のものがあるのでしょうね。(益々そんけー (=^O^=) )
それから、気になるM−15Aの曲ですが皆さんに「難しい」と言わせたものは、テンポの問題だったのでしょうか?

  ゆうの@TVで見れないのね (>_<。。。

No.6201 - 2004/09/16(Thu) 13:27:51

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> ピアノ先生Tちゃんと「LOVERS」を楽しんできたよ〜♪
> 先に色々と聞いとったよりはずっと分かりやすいストーリーで、映像もきれいで、音楽はもちろん良くて、なかなか楽しめたわ(*^o^*)


 あ、レディスディ、云うやつやな。 そう云えば他にも「LOVERS」を見た人が居った様な。

> しかしまあ…武ちゃんが得と言えば得、損と言えば損みたいな、ビミョーな役だったなあ(^◇^;)
>
> さて、今まで映画とOVAにしかなってなかった「ああっ 女神さまっ」っていうアニメがテレビ版としてスタートするとかで、その録音リポートをアップしました。


 あ、編集&アップ、御苦労サンじゃ。 前のOVA版も参加しとんやけど、見とらんのよな、なんかユニークなタイトルやけど、どんなアニメなんやろな?

> 今回は、おっちゃんの笛に関する話だけでなく、マサさんのエピソードなんかもあって(ゆうのさ〜ん♪)、かなり読み応えがあると思うんじょ(残念ながら写真はないけどな(^^ゞ)。

 写真も、その時の状況で、中々撮れん事もあるんよな、まあ、しゃあないか。 この辺りの事情は、近々アップされる某ファイルの中に、書いて有るはず。

> ぜひ探検してきてなo(^o^o)(o^o^)o
>
>   ゆみ@さて、子供を学校へ迎えに行って
>        Tちゃんちにレッスンに連れて行かんと…。。ヘ(;^^)ノ


    おっちゃん@色々と忙しそうやな

No.6202 - 2004/09/16(Thu) 16:19:45

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / ひこ
こんばんは。
>
> ピアノ先生Tちゃんと「LOVERS」を楽しんできたよ〜♪
> 先に色々と聞いとったよりはずっと分かりやすいストーリーで、映像もきれいで、音楽はもちろん良くて、なかなか楽しめたわ(*^o^*)
>
>  あ、レディスディ、云うやつやな。 そう云えば他にも「LOVERS」を見た人が居った様な。


はいはい〜♪美しい映画でしたよ〜。
おっちゃんの笛の音もいい場面でうつくしく流れてましたっけ…。

新レポート探検してきました。
>
> あさひさんが作曲家の要望や難題に応えようとしているところは、面白いですねぇ。もちろん、今回に限りませんが。


ほんとにそうですね。>ザッキーさん
そして、そういう曲があるとよりレポートも詳しくなって、こちらも面白いです。

音が無いから自分で作る…何度もそういう場面を目にしているけど、やっぱり感心してしまいます。おっちゃん、器用ですね。

そういえば、ちょっと話がずれますが、
ちくわを1本かすめた我が子が「ほら〜♪」と見せにきたのが、ちくわの笛でした!!
かじっていくつか穴をあけていて、吹くとドレミ〜とそれらしい音がしたのにはびっくり!!
>
> 松田さんの日記の中で、同業者にも“圧巻”と言わせてしまうマサさんの“初見の強さ”は、素人ではうかがい知れない、想像以上のものがあるのでしょうね。(益々そんけー (=^O^=)


私も読んできましたが、松田さんの気持ちがすごくよく伝わってきました。
マサさん、すごいですね〜♪

   ひこ@アニメのタイトルっておもしろい

No.6205 - 2004/09/16(Thu) 19:22:41

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / ぐりこ
ゆみさん、みなさん、こんばんは。

> ピアノ先生Tちゃんと「LOVERS」を楽しんできたよ〜♪
> 先に色々と聞いとったよりはずっと分かりやすいストーリーで、映像もきれいで、音楽はもちろん良くて、なかなか楽しめたわ(*^o^*)
>

「LOVERS」まだ、観ていないですが、観に行きたいです〜。

> さて、今まで映画とOVAにしかなってなかった「ああっ 女神さまっ」っていうアニメがテレビ版としてスタートするとかで、その録音リポートをアップしました。
> ぜひ探検してきてなo(^o^o)(o^o^)o


さてさて、今回は、ゆっくり探検してきたじょ。

作曲家の要望に応えて、ちゃんと難曲も演奏してしまう皆さん、
やっぱり、もの凄いテクニシャンであり、フレキシブルですよね。
出ない音があると、その笛を自分で作ってしまおうという、
おっちゃんもさすがです。

それから、ゆみさんのレポの内容レベル随分と上がりましたよね。
ほんまに内容詳しいし、凄く分かりやすいよん。
お世辞じゃないよ〜。
おっちゃんの撮影した写真は、いつも楽しみですが、
今回のように、写真が少なくても、文章でしっかりフォロー
出来てるし。

>   ゆみ@さて、子供を学校へ迎えに行って
>        Tちゃんちにレッスンに連れて行かんと…。。ヘ(;^^)ノ


忙しいのに、レポご苦労さんです。

フジゼ○ックスのCMのフォロー、ゆみさんどうもです。みなさんも。

菅野さん作曲のCM情報は、所属事務所の「GRAND・FUNK」
の中にあるのですよん。あ〜これも、というのもあるので、URL
付けておきますねん。CMの音楽は聴けますので。

http://www.grandfunk.net/Japanese/cm/index.html

  ぐりこ@なんか急に涼しくなって、秋ぽっくなって来たなぁ
 

No.6207 - 2004/09/16(Thu) 20:21:06

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> > ピアノ先生Tちゃんと「LOVERS」を楽しんできたよ〜♪
> > 先に色々と聞いとったよりはずっと分かりやすいストーリーで、映像もきれいで、音楽はもちろん良くて、なかなか楽しめたわ(*^o^*)
> >
> >  あ、レディスディ、云うやつやな。 そう云えば他にも「LOVERS」を見た人が居った様な。
>
> はいはい〜♪美しい映画でしたよ〜。
> おっちゃんの笛の音もいい場面でうつくしく流れてましたっけ…。


 ひこさんも、見にいかれたのですね、有難う御座います。

 ケーナの部分は、まだ分かるのですが、あの低音のオカリナを、あのシーンに取り入れる、と云う判断は、すごいな、と云う気がします。

> 音が無いから自分で作る…何度もそういう場面を目にしているけど、やっぱり感心してしまいます。おっちゃん、器用ですね。

 粘着テープで孔を塞いだり、キーを押さえたり、はたまた、あらたに孔を開けてしまったり、とか、普通、そう云う事をやらないのだと思いますが、なんとかして、御要望に応えたい、と云う精神でやってます。

> そういえば、ちょっと話がずれますが、
> ちくわを1本かすめた我が子が「ほら〜♪」と見せにきたのが、ちくわの笛でした!!
> かじっていくつか穴をあけていて、吹くとドレミ〜とそれらしい音がしたのにはびっくり!!


 うはは、それはすごい。 大根で尺八を作って吹いてみせたり、パイプ椅子のパイプに孔を開けて笛にしたりする芸人さんが居られましたが、それに近いですね。
 孔を開けるのは、すぐ出来ますが、音が出たと言うのは、中々のものです、将来有望? ちくわって、ぐにゃぐにゃしているから、結構音は出し難いのではないか、と云う気がするのですが。

> > 松田さんの日記の中で、同業者にも“圧巻”と言わせてしまうマサさんの“初見の強さ”は、素人ではうかがい知れない、想像以上のものがあるのでしょうね。(益々そんけー (=^O^=)
>
> 私も読んできましたが、松田さんの気持ちがすごくよく伝わってきました。
> マサさん、すごいですね〜♪


 松田さん、と云う方も、もちろん初見は効くし、すごい方なのですが、当家のレポートと同じ曲の事を書いておられた、と云うのも、興味深いところです。

>    ひこ@アニメのタイトルっておもしろい

    おっちゃん@最近、特にユニークなタイトルが目立つのかなぁ

No.6208 - 2004/09/16(Thu) 21:25:35

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> こんにちは。
> 仕事場見学してきましたよ。写真こそないものの、読み応えのあるレポートでした。僕は音楽は聴くばっかりでちっともやらないので、キーの話なんかは読んでいてもさっぱりわからないんですが(その音が、その笛じゃ出せないってことなんかはわかりますよ)、あさひさんが作曲家の要望や難題に応えようとしているところは、面白いですねぇ。もちろん、今回に限りませんが。


 民族系の笛は、孔が6個くらいしかないので、出せない音、出し難い音、と云うのが結構あるのですが、なるべく御要望に沿いたいと思って、粘着テープで孔を半分塞いだり、極端な場合は、新しい孔を開けたり(事前に分かっている場合ですが)とか、色々やってます。

> レポートの中に、
> >前々から欲しいと思いつつも入手がとても難しいと思われていた、かなり低い音まで出そうな笛の材料(いわゆる筒状になっている長い木の棒)を入手できたそうです
> と、ありますが。木材というとホームセンターで売ってるベニヤ板くらいしか思いつきませんが、どんな物なんでしょうね。穴のあいた筒状の長い木って、確かにあんまりなさそうですよね。


 篠笛や尺八で、普及版、と云うか、初心者用と云うか、ちょっと安いめの楽器で、木製(カエデなど)、あるいは、合竹といって、竹の合板で作ったものが有ります。
 天然の竹製よりも安いのですが、考え方によっては、こちらの方が、サイズ、つまり内径は一定しているし、材質も均一に近いので、作り易い、と云うところが有ります。 それに、節が長くて、まん丸で真っ直ぐな竹、と云うと、かなり難しいのですが、それも合板だと、簡単に出来る、と云う事もあります。
 普通、そう云う材料だけを売ってくれたりはしないのですが、とあるルートで、それが可能になりまして、十数本、入手出来た、と云うわけです。

    おっちゃん@試作が楽しみ

No.6209 - 2004/09/16(Thu) 21:37:34

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> ゆみさん、おっちゃん、こんにちは。
> 昨日から涼しくなり、こちらはすっかり秋の風になってます。
> さっそくですが、探検してきました〜


 ほんと、今日も気持ちの良い一日でしたね。

> > 今回は、おっちゃんの笛に関する話だけでなく、マサさんのエピソードなんかもあって(ゆうのさ〜ん♪)、かなり読み応えがあると思うんじょ(残念ながら写真はないけどな(^^ゞ)。
>
> ゆみさん、ご指名ありがとうございまーす。
> 確かに、これだけいろいろ盛りだくさんの文章に写真がないのは、ちょっぴり残念です。
> それだけたいへんな曲で、空き時間に譜読みに熱中していたか、、、写真を撮る機会がたまたま持てなかったのか、、、、、単に、おっちゃんがデジカメを忘れただけなのか!?


 あはは、カメラはしっかり持っていたのですが、なんと云うか、わたしの方に余裕が無かったのと、みんなが必死でやっているところで、写真を撮るのもちょっと、と云う雰囲気がありまして、と云う様な事でしょうか。

> 松田さんの日記の中で、同業者にも“圧巻”と言わせてしまうマサさんの“初見の強さ”は、素人ではうかがい知れない、想像以上のものがあるのでしょうね。(益々そんけー (=^O^=) )

 たまたま、同じ仕事の同じ曲の事を書いておられた、と云うのに驚きましたが、そう云う意味でも、マサちゃんのセクションは、世界一の弦セクションだと思います。

> それから、気になるM−15Aの曲ですが皆さんに「難しい」と言わせたものは、テンポの問題だったのでしょうか?

 テンポが速い、と云うのは、もちろんなのですが、パターンがちょっとばかし、ひねった感じだったのが大きいかも知れないですね。

    おっちゃん@今日はド演歌の仕事で二胡弾いてましたよ

No.6210 - 2004/09/16(Thu) 21:45:24

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / おっちゃん
ぐりこさん、どうも。

> 作曲家の要望に応えて、ちゃんと難曲も演奏してしまう皆さん、
> やっぱり、もの凄いテクニシャンであり、フレキシブルですよね。
> 出ない音があると、その笛を自分で作ってしまおうという、
> おっちゃんもさすがです。


 テクニックの有る人は、いくらでも居るのですが、スタジオで大切なのは、やはりそのフレキシビリティでしょうね。 
 とっさの場合に適切な判断を下して、それが実行出来ないと、この世界では生き残れないと思います。

    おっちゃん@まだ残暑があるらしい

No.6211 - 2004/09/16(Thu) 21:51:54

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

> 木材というとホームセンターで売ってるベニヤ板くらいしか思いつきませんが、どんな物なんでしょうね。

これはもう、おっちゃんの説明で分かってもらえたんかな?
要するに、普通の笛の指の穴の開いてない状態の木ってことよなあ。

> ちくわを1本かすめた我が子が「ほら〜♪」と見せにきたのが、ちくわの笛でした!!

おおっ、それはすご〜いっ!
うちの子らも、例の「あすたむらんど」のイベントで、人参をくりぬいて笛を作ってきたことはあったなあ。でも、おっちゃんも言うとるけど、あんな軟らかいもんに穴を開けて、音まで出せるようにするとは…将来が楽しみやなあ♪

そうそう、こっちの「ちくわ」は、細い竹に巻きつけて焼いてあるんよな(写真を見てねん)。この竹こそ、集めたらパンパイプとかが出来そうな気がするんやけどなあo(^o^)o

> 写真こそないものの、読み応えのあるレポートでした。

> そして、そういう曲があるとよりレポートも詳しくなって、こちらも面白いです。

> それから、ゆみさんのレポの内容レベル随分と上がりましたよね。
ほんまに内容詳しいし、凄く分かりやすいよん。

いや〜皆さん、ありがとさんです(*^-^*)
おっちゃんの仕事を知れば知るほど、ますます「これも皆に伝えたい」「あれも話してあげたいなあ」って思うてきて、どんどん文章が長くなってくるんよな。でも、それを負担に思わんと、こんな言葉をかけてもらえるやて、ほんまに嬉しいです♪

松田さんのサイトは、随分と前から日記でお仕事のことを書いてるときがあるなあってのは知っとったんやけど、しばらく覗いてなかったんよな。で、今回の編集中にそれを久々に思い出して検索してみたら、おっちゃんとはまた違った視点の話があって面白かったんで、紹介させてもろたんよ。こうやって別々のところで同じ曲のことを書くってのは、よっぽど心に残った曲だったんやろなあ。どうにか聴いてみたいもんじゃ(^-^;)

  ゆみ@さて、また次のんを編集するかの〜♪

No.6214 - 2004/09/16(Thu) 22:22:55

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / ゆみ
リポートにちょっと訂正箇所が…

いま、田中公平さんのHPの管理人さん、@SSKさんからメールをいただいて「BS−1ではなく、BS−i(TBS系BSデジタル放送)でのオンエア」だそうです(@SSKさん、ありがとう(^3^)ー☆)。で、レポートの方も直しておきやした(^^ゞ

「i」が「1」に見えるやて、いよいよ私のトシかの…(-_-;)

  ゆみ@こうやって、色んな人に支えられとんですなあ♪

No.6215 - 2004/09/16(Thu) 22:34:47

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> そうそう、こっちの「ちくわ」は、細い竹に巻きつけて焼いてあるんよな(写真を見てねん)。この竹こそ、集めたらパンパイプとかが出来そうな気がするんやけどなあo(^o^)o

 おう、こら美味そうやな。 焼きたてやったら、もっと美味いかも〜。

 パンパイプなぁ、太さと長さの関係があるんやけど、この太さやと、半分くらいに切っても、大丈夫かの〜、と云う事は、8本あったら、オクターブくらいは出来そうじゃ。

    おっちゃん@焼いてあるけん、ええ音がするかも

No.6217 - 2004/09/17(Fri) 11:29:41

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / ザッキー
あさひさん、どうもです。

>  篠笛や尺八で、普及版、と云うか、初心者用と云うか、ちょっと安いめの楽器で、木製(カエデなど)、あるいは、合竹といって、竹の合板で作ったものが有ります。
>  天然の竹製よりも安いのですが、考え方によっては、こちらの方が、サイズ、つまり内径は一定しているし、材質も均一に近いので、作り易い、と云うところが有ります。 それに、節が長くて、まん丸で真っ直ぐな竹、と云うと、かなり難しいのですが、それも合板だと、簡単に出来る、と云う事もあります。
>  普通、そう云う材料だけを売ってくれたりはしないのですが、とあるルートで、それが可能になりまして、十数本、入手出来た、と云うわけです。

あ、なるほどぉ。やっぱりルートがあるんですね。


>  民族系の笛は、孔が6個くらいしかないので、出せない音、出し難い音、と云うのが結構あるのですが、なるべく御要望に沿いたいと思って、粘着テープで孔を半分塞いだり、極端な場合は、新しい孔を開けたり(事前に分かっている場合ですが)とか、色々やってます。
ちょっと前のレポートのときに出た、アルトフルートのキーを足で押えるとかはびっくりしました。これからも、お話期待しています。


ザッキー@雨が降ってきましたが、いまから箱崎宮で行われる、世阿弥がつくり、最近復曲された囃子舞「箱崎」を見てこようと思います

No.6218 - 2004/09/17(Fri) 11:50:25

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / はる
皆さん、こんにちは。

仕事場探検してきましたよ〜。最初から最後まで、ホンマ読み応えありました。最初の、時間と場所間違えたかの〜の辺りは、私もドキドキしました。でもちゃんとあってたので良かったです。
そして、曲の方もかなり聞き応えのある曲なようで、聞くのが楽しみです。
番組は、見れないのですが、サントラ発売を楽しみにまちましょう(^^)

作曲家さんの要望に、答えてく様子がひしひしと伝わりました。手をかえ品をかえとは、まさしくこの事だなぁと改めておっちゃんのすごさを実感しました。
そして、新しい笛が増えるのもそう遠くない日ですね(^^)おっちゃんの笛の幅もひろがり、また、その音を聞くのが楽しみです。

↑のおっちゃんのお話にもありますが、音域に幅が出ることによって要望に答えられる幅も広がり、それが色々な種類の仕事につながるのですね。

これは、色々な職種にも当てはまりますね。色々知識を付けることによって仕事の選択肢も増えるし、自分の身にもなり、とても大事な事ですね。

それでは失礼しました。

はる@「LOVERS」会社の人と一緒に見てきました。映像にうっとり、おっちゃんの笛の音にうっとりと最初から最後まで、しっぱなしでした。サントラもゲットしたし、ふっふっふ〜♪

No.6220 - 2004/09/17(Fri) 22:42:04

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> ちょっと前のレポートのときに出た、アルトフルートのキーを足で押えるとかはびっくりしました。これからも、お話期待しています。

 まあ、人前で出来るワザではないので、やはりスタジオならではでしょうね。

> ザッキー@雨が降ってきましたが、いまから箱崎宮で行われる、世阿弥がつくり、最近復曲された囃子舞「箱崎」を見てこようと思います

    おっちゃん@箱崎、懐かしいっす、昔、親戚が近くに住んでいたもので

No.6221 - 2004/09/17(Fri) 22:58:49

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / おっちゃん
はるさん、どうも。

> 仕事場探検してきましたよ〜。最初から最後まで、ホンマ読み応えありました。最初の、時間と場所間違えたかの〜の辺りは、私もドキドキしました。でもちゃんとあってたので良かったです。

 我々の仕事で、一番恐いのは、いわゆる「アナ」でして、これはプレーヤーも、インペク屋さんも、同じですね。
 ほとんどの場合、電話でのやり取りだけなので、どんなに注意していても、時々は、間違いが生じます。

> そして、曲の方もかなり聞き応えのある曲なようで、聞くのが楽しみです。
> 番組は、見れないのですが、サントラ発売を楽しみにまちましょう(^^)


 どんなアニメなのか、わたしも見たことが無いのですが、音楽から想像すると、結構面白そうな気がします。 サントラもお楽しみに。

> 作曲家さんの要望に、答えてく様子がひしひしと伝わりました。手をかえ品をかえとは、まさしくこの事だなぁと改めておっちゃんのすごさを実感しました。
> そして、新しい笛が増えるのもそう遠くない日ですね(^^)おっちゃんの笛の幅もひろがり、また、その音を聞くのが楽しみです。


 笛を作るのも、面白いし、色んな楽器を持ち替えて吹くのも、好きなのですが、荷物が増えて、大変、と云う事はあります。 そのうち、パーカッションの人たちみたいに、手押し車が必要になるかも。

> ↑のおっちゃんのお話にもありますが、音域に幅が出ることによって要望に答えられる幅も広がり、それが色々な種類の仕事につながるのですね。
>
> これは、色々な職種にも当てはまりますね。色々知識を付けることによって仕事の選択肢も増えるし、自分の身にもなり、とても大事な事ですね。


 なにか、一つの事に集中するのもいいのですが、能力の幅が広がると、色んな可能性も広がるので、その辺りで、他の人に差をつける、と云う事もあると思います。 わたしの場合は、奥行きは狭くても、間口は広く、と云う精神でやってます。

> はる@「LOVERS」会社の人と一緒に見てきました。映像にうっとり、おっちゃんの笛の音にうっとりと最初から最後まで、しっぱなしでした。サントラもゲットしたし、ふっふっふ〜♪

    おっちゃん@あ、ラバーズ、サントラもゲットですか、良かった〜

No.6223 - 2004/09/17(Fri) 23:09:38

Re: 「ああっ 女神さまっ」の録音レポート / ゆみ
夜中にこんばんは〜♪

はるさん、探検してきてくれてありがとさん(*^-^*)

> 最初の、時間と場所間違えたかの〜の辺りは、私もドキドキしました。

一緒にドキドキしてくれるくらい入り込んでくれて、嬉しいじょ♪
まあ、こういうシチュエーションって意外とあると思うんやけど、私の場合はすぐに誰かに「今日って○時だったよなあ?」って電話してしまふ(^^ゞ

> 番組は、見れないのですが、サントラ発売を楽しみにまちましょう(^^)

うんうん、BSさえ見えん我が家にとっては、デジタル放送?しかもTBS系?って感じやけど、サントラはかなり聴き応えがありそうやなあo(^o^)o

> これは、色々な職種にも当てはまりますね。色々知識を付けることによって仕事の選択肢も増えるし、自分の身にもなり、とても大事な事ですね。

うんうん! うんうん!
これは激しくうなずいてしまうわ〜。
与えられた仕事しか、マニュアル通りの対応しか出来ん人が多いって言われがちな今の世の中で、少しでも自分の器を広げようって思う、その気持ちこそがまず大事じゃよなあ?私に3歩すすんで2歩さがる…って感じやけど、がんばっていきたいなあって思うとるとこ(^^ゞ

> はる@「LOVERS」会社の人と一緒に見てきました。映像にうっとり、おっちゃんの笛の音にうっとりと最初から最後まで、しっぱなしでした。サントラもゲットしたし、ふっふっふ〜♪

そりゃあ、良かった(*^-^*)
この前はなさんとも話したんやけど、武ちゃんは日本のドラマに出るより、中国映画の方が合うとる気がする〜。深きょんと共演しとったころよりずっと味が出てきて「ええなあ♪」と思うたじょ。小妹の踊りも見事だったなあ。欲を言うたら、もうちょっとカメラの動きを少なくして、踊りをじっくり見たい気もしたけど…(^^ゞ

  ゆみ@ますます子供のカンフー教室に力が入ってしまいそうな予感

No.6224 - 2004/09/18(Sat) 01:09:53
「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / ゆみ
「マリア様がみてる」の作編曲をされとった平野義久さんの新番組の録音リポートをアップしたじょ。私は「マイネリーベ」ってのは初耳やけど、ゲーム好きな人には有名なんかも…? 今回はちょっとした苦労話(?)もあって、おっちゃんらの新たな一面が見えて面白いと思うけん、ぜひ読んでみてなo(^o^)o

それから、このまえ火サスの貴重なお話を聞かせてくれた糸川玲子さんが、秋のドラマスペシャルの音楽を担当されることになったよ\(^o^)/

このドラマは、あの明治安田生命の感動的CMで話題になった、ダウン症の秋雪くんのお話なんよ。小田和正の「言葉にできない」の曲が流れるヤツな。まだ、おっちゃんが参加できるかどうかは分からんのやけど、ぜひ応援してあげてなq(^-^q)(p^-^)p

現時点での詳しい情報はここじゃよ↓
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20040901_10.htm

  ゆみ@合唱の練習と本番スケジュールの過密さに唖然(+_+)

No.6175 - 2004/09/11(Sat) 10:46:34

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / おっちゃん
> 「マリア様がみてる」の作編曲をされとった平野義久さんの新番組の録音リポートをアップしたじょ。私は「マイネリーベ」ってのは初耳やけど、ゲーム好きな人には有名なんかも…? 今回はちょっとした苦労話(?)もあって、おっちゃんらの新たな一面が見えて面白いと思うけん、ぜひ読んでみてなo(^o^)o

 おうっ、編集&アップ、お疲れさん! マイネリーベって、ゲームだったんかの〜? 映像は全然みとらんのやけど、音楽は結構豪華版やと思うで。

> それから、このまえ火サスの貴重なお話を聞かせてくれた糸川玲子さんが、秋のドラマスペシャルの音楽を担当されることになったよ\(^o^)/

 かなりシリアスなドラマなんかの〜? 糸川さんと云うと、火サスのイメージが強いけど、今度はちょっと違った側面が出てくるのかなぁ、と云う気もするし、糸川さんも、かなり気合が入ってるみたいなんで、楽しみなこっちゃ。

>   ゆみ@合唱の練習と本番スケジュールの過密さに唖然(+_+)

 合唱で筋肉痛とか云う噂が。

    おっちゃん@あ、稲刈りで筋肉痛と云う人も?

No.6176 - 2004/09/13(Mon) 10:22:38

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / ひこ
こんにちは〜♪

ゲーム・漫画・アニメって今やあたり前のようにつながってるんですね〜…この分野は(も?)うとくて、今頃感心してます(-_-;)

そして、ものすごい速さの5拍子の曲というのを聞いてみたいです。
おっちゃんたちでも大変だったなんて、どんな曲なのかしら。
>
> それから、このまえ火サスの貴重なお話を聞かせてくれた糸川玲子さんが、秋のドラマスペシャルの音楽を担当されることになったよ\(^o^)/
>
> このドラマは、あの明治安田生命の感動的CMで話題になった、ダウン症の秋雪くんのお話なんよ。小田和正の「言葉にできない」の曲が流れるヤツな。まだ、おっちゃんが参加できるかどうかは分からんのやけど、ぜひ応援してあげてなq(^-^q)(p^-^)p


…そのCMは見たことなかったけど、いろいろ話題になってましたよね?
どんなドラマになるんでしょ…。
「言葉にできない」はついこの間CMで流れてたけど女の人がでてたような…。何のCMだったのか、まるで覚えてない(>_<)

話がずれますが、
CMでなつかし〜い曲をつかうのって、なんだかずるいなぁ。
ターゲットがそれなりの年齢だったら、その曲が流れただけでふりむく確率はたかいと思うけど、私みたいに曲だけに集中して商品のことはまるで覚えてないっていうのは、CMとしてどうなんでしょ(笑)

ひこ@近頃気になるのはあれ…(タイトル不明)

No.6177 - 2004/09/13(Mon) 14:31:57

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / ともみ
こんにちは^^探検してきました。

今回も興味深い内容が…。プロの方々も時にはてこずることってあるんですね、しかも全員が、ですか。でも聞いたら、さらりと演奏されていて、全然そういうふうには聞こえないのでしょうね^^
「♪=192」って想像がつかなくて、娘のピアノの楽譜をひっぱり出してみましたが「♪=132」までしかなかったわ;

ANIMAXはうちも見られないので、なんだか悔しい気分です;
犬夜叉の再放送もANIMAXでやってるんですよね。
犬夜叉は今夜で最終回だし、悲し〜。おっちゃんのフルートで聞く半妖犬夜叉のテーマ、切ない感じが大好きなのに〜、アイキャッチも目立ってて良かったのに〜。
「第一部最終回」との情報もあるので、再開してくれたらいいな(切実;)。

ところで、犬夜叉の映画第4弾の制作日記がこちらに…。
http://plaza.rakuten.co.jp/gasherbrum4/

プロフィールを見ると監督さんのようですね?そのうち、音楽の録音についても書いて下さるかしら、と期待していますが。

    ともみ@来週から月曜夜7時はどうやって過ごそうかしら(><)

No.6178 - 2004/09/13(Mon) 14:51:25

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> ゲーム・漫画・アニメって今やあたり前のようにつながってるんですね〜…この分野は(も?)うとくて、今頃感心してます(-_-;)

 どれかでヒットすると、順に回って行くみたいなところは、あるみたいですね。 わたしのバヤイ、だいたい、そのどれも知らない事が多かったりして。

> そして、ものすごい速さの5拍子の曲というのを聞いてみたいです。
> おっちゃんたちでも大変だったなんて、どんな曲なのかしら。


 あれは、かなりのものだったと思います、なんとか譜面に追いついた、くらいのところでOKになった、と云う感じだったでしょうか。 全員が、そんな状態だったと思います。
 ほんとなら、もう少し時間を掛ければ、もっとずっと、まとまったと思うのですが、なんせ、タイム・イズ・マネーの世界なので、そうも出来なかったりします。

> CMでなつかし〜い曲をつかうのって、なんだかずるいなぁ。
> ターゲットがそれなりの年齢だったら、その曲が流れただけでふりむく確率はたかいと思うけど、私みたいに曲だけに集中して商品のことはまるで覚えてないっていうのは、CMとしてどうなんでしょ(笑)


 すごく良く出来たCMで、出ていたタレントさんとか、映像も音楽もしっかり印象に残っているのに、肝心の商品名はさっぱり、と云うケースは、よく有りますよね。 比較的、好感度の高いCMの方に、このケースが多い様な気がするのは、皮肉なものです。 しつこく、商品名を売り込んだヤツの方が、良いCMと云う事になるとすると、これも寂しいし。

> ひこ@近頃気になるのはあれ…(タイトル不明)

    おっちゃん@犬夜叉最終回録画成功

No.6179 - 2004/09/13(Mon) 23:16:38

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんにちは^^探検してきました。

 ありがとさんです!

> 今回も興味深い内容が…。プロの方々も時にはてこずることってあるんですね、しかも全員が、ですか。でも聞いたら、さらりと演奏されていて、全然そういうふうには聞こえないのでしょうね^^

 あの曲に関しては、多分、あちこちに傷のある演奏だったと思いますが、トラックダウンやマスタリングの段階で、聞いてもそんなにアラが分からない様には仕上げてくれるのだと思います。 こうなると、機械の力も、ありがたいものです。

> 「♪=192」って想像がつかなくて、娘のピアノの楽譜をひっぱり出してみましたが「♪=132」までしかなかったわ;

 まあ、96のテンポの倍、と思えばいいのですが、それが五拍子、と云うのが曲者ですね。
 昔のメトロノームは、そんな早いテンポはなかったと思いますし、メモリのきざみも、かなり大雑把だったのですが、最近は、コンピュータを使いますので、とんでもないテンポが出てきます。
 中には、93.368なんて、小数点以下のテンポが出てきたりします。

> ANIMAXはうちも見られないので、なんだか悔しい気分です;
> 犬夜叉の再放送もANIMAXでやってるんですよね。
> 犬夜叉は今夜で最終回だし、悲し〜。おっちゃんのフルートで聞く半妖犬夜叉のテーマ、切ない感じが大好きなのに〜、アイキャッチも目立ってて良かったのに〜。


 最終回、丁度仕事で見れないので、録画しました、まだ見ていないのですが、後で、ゆっくり見ますね。
 最近はあまり出てこなかったかも知れないですが、パンパイプ、リコーダー、ケーナ、オカリナなどの、いい曲が、沢山ありましたですね。

> 「第一部最終回」との情報もあるので、再開してくれたらいいな(切実;)。

 そう成ると良いですね。 期待する事にしましょう。

> ところで、犬夜叉の映画第4弾の制作日記がこちらに…。
> http://plaza.rakuten.co.jp/gasherbrum4/


 あ、なんか面白そうですね、後で見に行きます、ありがとうございます。

>     ともみ@来週から月曜夜7時はどうやって過ごそうかしら(><)

    おっちゃん@後継番組は、全然関係ないのかな?

No.6180 - 2004/09/13(Mon) 23:28:22

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / ゆみ
ひこさん&ともみさん、こんばんは〜♪

犬夜叉の最終回は見たけど(ビデオ録画に失敗:泣)何ていうか、ちょっと半端な終わり方だったかなあ…甲子園で勝負の行方が分かったときに、最後に一気に代打を出しまくるように、何やら意味なく色んなキャラを出しまくりって感じだったなあ。しっかり、続編があることも言うとったし…いくら原作に追いついてきたとは言え、ほんまに終わらせる必要があったんかなあとも思うてみたりしとるとこですわ。

さてさて、忙しい中での探検をありがとさんでした(*^-^*)

ほんま、最近は何でもゲーム化されるようで、ビックリするわあ。そういや、おっちゃんの参加作品の有名どころに「サクラ大戦」ってのもあるけど、あれもゲームちゃうん?うちはゲーム類が一切ないもんで分からんけど、最近のはすごい高品質らしいなあ。今度、ご近所の子供を捕まえて、ちょっと覗かせてもらうかの〜(^^ゞ

んで、CMやけど、最近はキャッシングのCMも、えらい爽やかで楽しそうなんが多いよなあ。最後にキャッシングって分かって、ビックリすることもあるわ。とにかく、子供はCMを覚えるんが早いよなあ。商品なんかサッパリ理解してなくても、その中のキャッチコピーとかは恐ろしいくらいの数を覚えとんよ。あの勢いで勉強せんもんかの〜(-_-;)

> ところで、犬夜叉の映画第4弾の制作日記がこちらに…。
> http://plaza.rakuten.co.jp/gasherbrum4/


見た、見た〜!
これ、監督さんの日記って感じやなあ。おもしろい!
そのうちに和田さんのことも紹介されるみたいやし、これは犬夜叉ファンとしては目が離せんなあo(^o^)o

  ゆみ@サン○リー・ニッ○ウィスキーのCMで
            キャスリーンバトルのファンになった♪

No.6181 - 2004/09/13(Mon) 23:49:34

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / なっちゃん
どもです。遅ればせながら探検〜

>「♪=192」という、とんでもなく速いテンポの5拍子になった上に、各パートのフレーズが難しくて、しかもそれらが複雑に入り組んでる…っていう大変な曲だったそうです。

ひえ〜、頭痛がしてきた。
それをこなしてしまうプロフェッショナルに脱帽です。

> ひこ@近頃気になるのはあれ…(タイトル不明)

  な@どれ?

No.6182 - 2004/09/14(Tue) 00:44:55

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / ぐりこ
ゆみさん、みなさん、こんばんは。

というか、もう朝かいな?

すごい時間に、お久し振りです。

「マイネリーベ」ちょっと全力疾走で探検してきましたが、
別の話題で申し訳ないですが、

なんか、最近CMの話題になっていたので、ひとつだけ、

あの、○ジ・ゼロッ○スの印象的なCM、Human Beat Box の「AFRAさん」使って、「ヴァイオリンの庄司さん」「二胡の人」のツーパターンで、ボコピンやっているCMの作曲は、あの、菅野よう子さんですね。
何のCMか、観ただけでは分からんけど、凄いインパクトありますよね。
AFRAさんの作曲までやってしまう菅野さんもやはり凄い。

          ぐりこ@もう寝ないで出勤か?

No.6184 - 2004/09/14(Tue) 04:40:32

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / ゆみ
どもども〜♪

私も、なっちゃんと同じく、ひこさんの気になるCMが気になるじょ〜。
教えておくれぇ〜(^o^)丿

> あの、○ジ・ゼロッ○スの印象的なCM、Human Beat Box の「AFRAさん」使って、「ヴァイオリンの庄司さん」「二胡の人」のツーパターンで、ボコピンやっているCMの作曲は、あの、菅野よう子さんですね。

あ、AFRAさんって、あのマイクでパーカッションをやってる人ですよね?あのヴァイオリンヴァージョンは何度も見たんですが、二胡のは見たことない気がするなあ…で、あれが菅野さんの作曲なんですか?へぇ〜へぇ〜へぇ〜。

菅野さんが作ったってことは、あのパーカッションの部分もアドリブではないわけじゃ…そうかあ。でも、正直なところ、曲の良し悪しっていうことじゃなく、あのヴァイオリンとパーカッションがあんまり合うとるとは思えんのは私だけ?あのCMって、ぜんぜん分野の違うモンも1つに出来る…みたいな意味を持たせたモンでしょ?それやのに、何かそれぞれが勝手にやっとるって風に見えてしまうんよなあ…まだまだ修業が足りませぬ>私

  ゆみ@昔ファンだったチェッカーズが妙なことになって残念(>_<)ヽ

No.6185 - 2004/09/14(Tue) 16:28:14

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / ひこ
こんばんは。

>
> 私も、なっちゃんと同じく、ひこさんの気になるCMが気になるじょ〜。
> 教えておくれぇ〜(^o^)丿


そ、それが…
「この曲、私大好きだった!」ってテレビに注目したはずなのに、これまた内容を全く覚えてないのです。顔を向けていてもきっと焦点あってないんでしょうね〜、うつろな目をしてるんだろうな〜。
しかも、洋楽は曲のタイトルを覚えてないことが多いので、説明のしようがなくて…お恥ずかしい!


だいぶ前だけど、車のCMにROXY MUSICの曲が流れたときは、一人で感激してました。これは覚えてたじょ♪
>
> > あの、○ジ・ゼロッ○スの印象的なCM、Human Beat Box の「AFRAさん」使って、「ヴァイオリンの庄司さん」「二胡の人」のツーパターンで、ボコピンやっているCMの作曲は、あの、菅野よう子さんですね。
>
> あ、AFRAさんって、あのマイクでパーカッションをやってる人ですよね?…


このCMは見たことないかも…?注意してみてみよう。
>
>   ゆみ@昔ファンだったチェッカーズが妙なことになって残念(>_<)ヽ


お昼のテレビはしばらくの間この話で大にぎわいかしら。
なんだか見ていられなくてすぐ消してしまった(>_<)

   ひこ@あれから長い時間がたったのね〜、しみじみ。

No.6186 - 2004/09/14(Tue) 23:10:39

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / 魚ユミ
お久〜。う〜む、見られそうにないのが残念ですが、速い五拍子の曲、聴いてみたいですね。以前、某久○さんのアルバムで、やはり五拍子の曲にてこずって「日本人には向いてないのか?」なんて書かれてましたが、すっげいかっこええ曲に仕上がっていたんですよ。だから余計に聴いてみたいです。

おっちゃんとツーショットの素敵な笑顔の糸川さん、秋のドラマかぁ、見たらきっと泣いてしまうだろうな…本にもなっていますよね。

え〜と、CMのニ胡は、いつぞやゆみちんが「N○Kでニ胡やってるよ!」ってメールくれたジャーパンファンさんだと思ふ。「LOVERS」の。

No.6187 - 2004/09/14(Tue) 23:51:06

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / ゆうの
こんばんは〜。

> え〜と、CMのニ胡は、いつぞやゆみちんが「N○Kでニ胡やってるよ!」ってメールくれたジャーパンファンさんだと思ふ。「LOVERS」の。

そういえば、トップ○ンナーに出てましたね。
藤○隆さんのドラマ「乱歩R」の二胡も、この人の演奏らしいです。

それから、あんまり音はよくなかったけど、こちらで○ロックスのCMが見えました。
http://www.fujixerox.co.jp/event/cm/dcc_f450/index.html

  ゆうの@丹下○膳、おもしろかった〜・・・でも、おっちやんの音が聴き取れなかった(~_~;)・・・スミマセン・・・

No.6189 - 2004/09/15(Wed) 02:06:16

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / ゆみ
おはようさ〜ん(^o^)丿

> 「この曲、私大好きだった!」ってテレビに注目したはずなのに、これまた内容を全く覚えてないのです。顔を向けていてもきっと焦点あってないんでしょうね〜、うつろな目をしてるんだろうな〜。

わはは! そういうの、あるある〜っ!(私、かなり多いかも?(^^ゞ)
ま、もしも今度なにかの拍子に気付いたら、忘れんうちにメールでもしておくれ♪

> しかも、洋楽は曲のタイトルを覚えてないことが多いので、説明のしようがなくて…お恥ずかしい!

私は洋楽どころか、日本の曲や童謡やクラシックでも、タイトルを覚えとらんのがいっぱい…どうするべ(-_-;)

> > え〜と、CMのニ胡は、いつぞやゆみちんが「N○Kでニ胡やってるよ!」ってメールくれたジャーパンファンさんだと思ふ。「LOVERS」の。

あ、あの人かあ…でもやっぱり、そのヴァージョンは見たことがない気がするなあ。いっつもヴァイオリンヴァージョンばっかりじゃ(^^ゞ

> それから、あんまり音はよくなかったけど、こちらで○ロックスのCMが見えました。
> http://www.fujixerox.co.jp/event/cm/dcc_f450/index.html


聴いてきたじょ〜♪
二胡との方が、ヴァイオリンとの方より、よう合うとる気がした〜!

>   ゆうの@丹下○膳、おもしろかった〜・・・でも、おっちやんの音が聴き取れなかった(~_~;)・・・スミマセン・・・

おりょりょ? 観に行ってきたんやなあ。
おっちゃんの笛は分からんかったみたいやけど、楽しめたようで何よりじゃ♪

  ゆみ@あたしゃ、これから「LOVERS」じゃよんo(^o^)o

No.6190 - 2004/09/15(Wed) 09:09:46

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

>   ゆうの@丹下○膳、おもしろかった〜・・・でも、おっちやんの音が聴き取れなかった(~_~;)・・・スミマセン・・・

 えっと、その丹下○膳って、音楽:大谷幸さんのヤツでしょうか、と云う事は、恵比寿に行かれたのかしら。 だったとしたら、パンパイプ、ケーナ、リコーダーなんかを使っている筈なのですが、実際にどんな音楽だったかは、例によって、綺麗さっぱりと忘れてしまいました。
 録音した時点では、結構目立っていたのでは、と思うのですが、トラックダウンの段階で、絞られてしまった、と云う事も有るかも知れないですね。

    おっちゃん@一度見たいと思いながら、中々行けないのよね〜

No.6192 - 2004/09/15(Wed) 23:49:27

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / ゆうの
おっちゃん、どうもです。

>  えっと、その丹下○膳って、音楽:大谷幸さんのヤツでしょうか、と云う事は、恵比寿に行かれたのかしら。 だったとしたら、パンパイプ、ケーナ、リコーダーなんかを使っている筈なのですが、実際にどんな音楽だったかは、例によって、綺麗さっぱりと忘れてしまいました。

そうです。大谷幸さんの音楽です。
恵比寿ガーデンシネマという、おしゃれなスポットに初めて行ったのですが、「動く歩道」で行ける事を知らなくて、いきなり迷子になり、朝から恵比寿の街を走ってしまいました。

>  録音した時点では、結構目立っていたのでは、と思うのですが、トラックダウンの段階で、絞られてしまった、と云う事も有るかも知れないですね。

話が面白くて、話のほうに集中してしまっていたせいかもしれませんが、全体に音楽はあまり使われていなかったような気がします。(アニメと比べちゃいますが・・・)
時代劇を映画で見たのは初めてのことなので、普通どの程度音楽が入るものなのか、サッパリわかりません。
劇場内で笑いがおきるくらい面白かったので、その辺でおっちゃんの音が使われていて、映像にのめり込んでしまい、せっかくのおっちゃんの音も私の脳に届いていないだけかもしれません。

>     おっちゃん@一度見たいと思いながら、中々行けないのよね〜

       ゆうの@朝一回しかやらないので、キツイのよね〜

No.6193 - 2004/09/16(Thu) 01:45:46

Re: 「マイネリーベ」と秋のドラマスペシャル情報 / おっちゃん
ゆうのさん、どうも。

> >  えっと、その丹下○膳って、音楽:大谷幸さんのヤツでしょうか、と云う事は、恵比寿に行かれたのかしら。 だったとしたら、パンパイプ、ケーナ、リコーダーなんかを使っている筈なのですが、実際にどんな音楽だったかは、例によって、綺麗さっぱりと忘れてしまいました。
>
> そうです。大谷幸さんの音楽です。
> 恵比寿ガーデンシネマという、おしゃれなスポットに初めて行ったのですが、「動く歩道」で行ける事を知らなくて、いきなり迷子になり、朝から恵比寿の街を走ってしまいました。


 あ、やっぱしあの「丹下○膳」だったのね。
 
 そうそう、あそこって動く歩道を何度か乗り継いで行く様になってるのですよね、雨にも濡れず、エアコン完備のままで行けるのだったかな? あの距離って、結構有るのよね。

> >  録音した時点では、結構目立っていたのでは、と思うのですが、トラックダウンの段階で、絞られてしまった、と云う事も有るかも知れないですね。

> 話が面白くて、話のほうに集中してしまっていたせいかもしれませんが、全体に音楽はあまり使われていなかったような気がします。(アニメと比べちゃいますが・・・)

 あまり音楽が鳴りっぱなし、と云うのもかえって逆効果、と云う事もあるのですよね。 アニメの場合は演技力みたいなもので持たせる事が無いから、どうしても音楽が多くなるのかも、です。

> 時代劇を映画で見たのは初めてのことなので、普通どの程度音楽が入るものなのか、サッパリわかりません。

 特に時代劇だから、と云う事はないと思うのですが、大谷さんが担当される作品って、なんとなくユニークなのが多いですよね。

> 劇場内で笑いがおきるくらい面白かったので、その辺でおっちゃんの音が使われていて、映像にのめり込んでしまい、せっかくのおっちゃんの音も私の脳に届いていないだけかもしれません。

 笛の音は聞こえなくても、マサちゃんの二胡はしっかり聞こえていたのかも〜、でも、中々面白そうな映画の様ですね。 

> >     おっちゃん@一度見たいと思いながら、中々行けないのよね〜
>
>        ゆうの@朝一回しかやらないので、キツイのよね〜


    おっちゃん@ありゃ、それはちょっとね〜

No.6203 - 2004/09/16(Thu) 16:23:53
HAPPY BIRTHDAY / ゆみ
ゆうのさん、お誕生日おめでとう\(^o^)/☆.。.:*・゚☆

最近、掲示板ではあんまり顔を見んので淋しいとこもあるんやけど、いつも影から支えてくれとんはしっかり感じとるよ(*^-^*)

そういや、ゆうのさんは去年の今ごろポポ家にやってきてくれたんだっけ?
もしかして、ポポ家でお祝する初めてのお誕生日になるんかな?
だったら、さらに熱い思いをこめて、おめでとう(^3^)ー☆

また一緒に、楽しい1年を重ねていこうなo(^o^)o

  ゆみ@たまには、みかん投げもしに来てよ〜ん♪

No.6157 - 2004/09/10(Fri) 00:00:16

Re: HAPPY BIRTHDAY / おっちゃん
ゆうのさん、お誕生日おめでとうございます!!

ゆうのさんとは、昨年(でしたっけ)、オーチャードホールで、幸運にもお会い出来て、ほんと嬉しかったです。

これからも、いろんなかたちで、コミュニケーションが出来るといいな、と思っています。

また、掲示板でも、楽しい書き込み、楽しみにしています。

    おっちゃん@また、会いたいです〜

No.6158 - 2004/09/10(Fri) 00:00:56

Re: HAPPY BIRTHDAY / ルネ
ゆうのさん、お誕生日おめでとうございます。

今年も色々な話題にミカン投げ、楽しみにしてま〜す。

ルネ@わくわく〜♪

No.6159 - 2004/09/10(Fri) 00:07:08

Re: HAPPY BIRTHDAY / ともみ
ゆうのさん、お誕生日おめでとうございます〜♪

ゆうのさんは、ここのお茶の間歴(?)1年なんですか!そちらもおめでとうございます^^
この一年が、ゆうのさんにとって笑顔の一年でありますように(*^^*)

      ともみ@みかん投げ、私もひそかに楽しみ(笑)

No.6160 - 2004/09/10(Fri) 00:12:08

Re: HAPPY BIRTHDAY / ともとも
こんばんは。
ゆうのさん、お誕生日おめでとうございます♪

 私も最近あんまり書き込みしてないのですが、また、こちらやおっちゃんのとこの掲示板などでみんなと楽しくやりませう。
 何はともあれ、めでたい、めでたい(^.^)/。

 ともとも@みかん投げって何?

No.6161 - 2004/09/10(Fri) 00:16:14

Re: HAPPY BIRTHDAY / ママ
ゆうのさん、

 お誕生日おめでとうございます♪

ママも一身上の都合にて(^^;)最近はROM状態が多いのですが、ゆうのさんも時々は顔出してね。掲示板で皆の様子を見るのが楽しみです。昨日は抹茶のシホンケーキが美味しそうだったので丸ごと一つ買ってきちゃったんですが(おっちゃんに驚かれそう、ゆみちゃんに羨ましがられそう)、ゆうのさんと一緒に食べてるつもりで、ママがゆうのさんの分も食べときますね。(^^;ゞ 素敵な誕生日にしてくださいね♪

 ママ@もうすぐみかん投げの季節〜(^_-)

No.6162 - 2004/09/10(Fri) 00:17:11

Re: HAPPY BIRTHDAY / はる
ゆうのさん、お誕生日おめでとうございます(^O^)

ゆうのさんにとって、この1年が素敵な年になりますように♪

私も最近は、ROMばかりですが、これからも仲良くして下さいね(^^)
よろしくお願いします。

はる@もう、みかん投げ(笑)の季節か〜。私も楽しみにしてます。

No.6163 - 2004/09/10(Fri) 00:26:10

Re: HAPPY BIRTHDAY / ひこ
ゆうのさん、お誕生日おめでとうございます。
今年も充実した楽しい1年になりますように!

ゆみさんとの軽快なやりとり&華麗なみかん投げ(!)を楽しみにしてます♪

   ひこ@ゆうのさんの顔文字も大好き(^o^)

No.6164 - 2004/09/10(Fri) 00:29:19

Re: HAPPY BIRTHDAY / ね〜さん
ゆうのさん、お誕生日おめでとうございます!

私もどちらかと言うとあまりカキコが出来てない…って、
たまにカキコすると皆さんから暖かいレスがつくのが嬉しいんですよ♪
また、ゆうのさんのお話が聞けるのを楽しみにしてます!!

この一年がゆうのさんにとってHAPPYな毎日になりますように(^^♪

 ね〜さん@うちのクラスのS君も今日が誕生日なんですよー。

No.6165 - 2004/09/10(Fri) 00:33:59

Re: HAPPY BIRTHDAY / はな♪
ゆうのさん、お誕生日おめでとうございます♪

マサさんのことを熱く語るゆうのさんが大好きです。
この一年もいっぱい、いっぱいコンサートに行けるといいね♪

   はな@華麗なみかん投げも見たいな〜

No.6166 - 2004/09/10(Fri) 06:54:55

Re: HAPPY BIRTHDAY / なっちゃん
ゆうのさん、お誕生日おめでとう!

またやってきますね、
みかんのおいしい季節が。

お肌のためにいっぱい食べて、一緒に「皮投げ」をしよう!

  なっちゃん@トレーニングしとかなきゃ

No.6170 - 2004/09/10(Fri) 10:27:48

Re: HAPPY BIRTHDAY / ゆうの
みなさん、ありがと〜ございますぅ。
こんなにたくさんの方達に誕生日をお祝いしてもらえるなんて、何十年ぶりでしょうか・・・
ほんとうに嬉しいです!

>ゆみさん
昨年の夏にMyパソコンをゲットしてから、はじめてこちらの玄関のドアをノックしたんすよね。それまでは、会社でコソコソとROMするだけでしたので、全てが初体験のいい一年になりました。

>おっちゃん
オーチャードホール、では本番前の貴重な時間を割いて戴いてありがとうございました。おっちゃんが本番ギリギリまで、余裕でウロついていたのにはこちらが驚いてしまいました。またおっちゃんの生演奏を聴ける日があることを、楽しみにしています。

>ルネさん
こちらこそ、大島さんの話題や、専門的な音楽のおはなしを楽しみにしています。
(それにしても、大島さんのCD50枚はすごいです〜)

>ともみさん
そうなんです。一年前まで、垣根の向こうからお茶の間を「楽しそうだなぁ」とのぞいていただけなのが、お茶の間にあがりこむようになり、勝手にくつろいでお茶を入れてススッています。

>ともともさん
ともともさんとは、お茶の間に出入りしている中では一番ご近所(かな?)ですが、同郷のお仲間でもあるんですよね。街で見かけることがあったら、声を掛けてくださいね。

>ママさん
抹茶のシホンケーキ、美味しそう〜!私は、お酒はまったくダメですが、甘いものには目がないのでダイエットは一生できません。私も今日のお仕事帰りにケーキ買ってこよー。

>はるさん
はるさんとは同種のお仕事でしたよね。私は現在、税務署から協力依頼のあった書類の作成中ですが、今までずっとほったらかしにしていたので期限がせまってきてしまいました。σ(^◇^;)

>ひこさん
ありがとうございます。ひこさんのカキコにはいつも感心して読ませていただいてます。

↑このタグは見えるかしら?

>ね〜さん
たくさんの子供たちに囲まれて、毎日賑やかでしょうね。一人の子供の世話だけでも大変にのに、お仕事とはいえ、尊敬に値します。ね〜さんのカキコも楽しみにしています。

>はなさん
へっへっへっ・・マサさんがソウルでコンサートをやった時のライブCDが、昨日韓国から届いたんですよ〜♪ はなさんともまたお会いできる日を楽しみにしています。

>なっちゃん
師匠、そろそろ私も素振りを始めて、投げる練習をしときますね。もうかなり腕が鈍っているようなんです。それから、なっちゃんのエッセーの続編にも期待してますよ〜。o(^-^)o

No.6171 - 2004/09/10(Fri) 13:15:23

Re: HAPPY BIRTHDAY / ゆみ
ゆ…ゆうのさん、ひこさん宛てに使うとるタグは何〜!?
教科書の隅に描いたパラパラ漫画みたいな動きをして、すっご〜いっ!
あんなことができるんやなあ…ひえぇ〜\(●o○;)ノ

でも、こうやって皆で誰かのお誕生日を祝えるって、いいよなあ(*^-^*)
今回は、うっかりして祝いそこねた8月のともともさんのお誕生も、私は心の中で一緒に祝わせてもろたよ(^^ゞ で、まだお誕生日が分からん皆の分も、こうやって誰かのお誕生日を祝うたびに、私は一緒に祝うとるんじょ。はよ、自己申告しておくれ〜♪

  ゆみ@ママの抹茶のシフォンケーキ、1口でもくれぇ〜っ!

No.6172 - 2004/09/10(Fri) 16:21:24

Re: HAPPY BIRTHDAY / TAGA
出遅れてしもた(汗)
昨夜、雷がもう、ゴロゴロなんてもんでなく、バリバリ状態だったもので、あわててPC落としちゃってました(なので、天気コラムも短い(^^;)

ゆうのさん、お誕生日おめでとうございます。

また、散歩道の方にも時々遊びにきてくださいね。

TAGA@明日は稲刈り

No.6173 - 2004/09/10(Fri) 21:53:37

Re: HAPPY BIRTHDAY / ゆうの
>ゆみさん
タグはもちろん、私がさくせい・・・と言いたいところですが、作れないので、他の人のものを貼り付けただけでした(^^ゞ

>タガさん
メッセージ、ありがとうございます。
いつのまにか、もう稲刈りの時期がきていたんですね。明後日は筋肉痛?
小僧に、たんぼでイナゴ取りを体験させてあげようと思いつつ、イナゴが発生する時期や年、帰省する日程が合わずにいまだ実現せずです。

No.6174 - 2004/09/11(Sat) 00:43:48

Re: HAPPY BIRTHDAY / ぐりこ
ゆうのさん、お誕生日おめでとうございます。

めちゃくちゃ遅くなって、すみません。

先週ずっと出張で、上京していたので、ROMが遅れてしまいました。

大島さんのところも、珍しく、ここ数日は、ROMも出来なかったし。

和田 薫さんのTV版「犬夜叉」も、なんか突然終わってしまいましたね。
皆さんの書き込みにあるように、映画版は、あるようですが。

大島さん音楽担当の人気シリーズ「おみやさん」も、今週最終回
ですね。また、シリーズ化で、次の「おみやさん」も、あるといいな。

出張のつけで、こんな時間になってしまいました。

   ぐりこ@たまにしか顔を覗かせないですが、ROMはしてま〜す

No.6183 - 2004/09/14(Tue) 04:18:26

Re: HAPPY BIRTHDAY / ゆうの
ぐりこさん、ありがとうございます。
いろいろなドラマが最終回を迎えていますね。でも10月からの新たな番組にも期待してます。大島さんの「ねばる女」も、もうすぐで(まだまだ先ね〜)楽しみにしています。\(^o^)/

No.6188 - 2004/09/15(Wed) 01:47:23
きのこっ どっこおのこ げんきなこっ / なっちゃん
どもです。
仕事がまたぎゅうぎゅうになってるんですが、
この季節、キノコを採らぬわけにはいきません。

そこで早朝、近所の裏山を軽く歩いてきました。
採れた採れた。

これは、こちらでボリと呼ぶキノコ。全国的にはナラタケ、かな。
いいだしがでるので汁物に最高。
秋の郷土料理「芋の子汁」には欠かせません。

No.6151 - 2004/09/09(Thu) 11:02:15

Re: きのこっ どっこおのこ げんきなこっ / なっちゃん
こちらはハタケシメジ。

ホンシメジより簡単にみつかりますが、味は劣りません。
なんにしてもおいしいけど、まずは炊き込みごはんかな。

さ、今夜のおかずはオッケーだ。

  なっちゃん@う〜、仕事だ、仕事だあ

No.6152 - 2004/09/09(Thu) 11:05:16

Re: きのこっ どっこおのこ げんきなこっ / ひこ
なっちゃん、こんにちは。

山中を歩いてきのこを見つける…こんな楽しそうな宝探し、やってみたいな〜!
そうそう、昨日買ってきたきのこが2、3種類残ってたから、きのこ汁でも作ろう…。
よしっ、いざ台所へ。

ひこ@献立のヒント いつでも募集中(^-^;)

No.6154 - 2004/09/09(Thu) 16:35:51

Re: きのこっ どっこおのこ げんきなこっ / ゆみ
相変わらず、楽しそうなお散歩やなあ(*^-^*)

私に任せたら、食べれるんも食べれんのも手当たり次第に採ってしまいそうやけんナニやけど、ぷらぷらとお散歩だけでもしてみたいなあo(^o^)o

> ひこ@献立のヒント いつでも募集中(^-^;)

そういえば、料理のページも作るって話があるのに、どうしたもんかね(^^ゞ

  ゆみ@献立のヒントよりも、作ってくれる人を募集中(^-^;)

No.6156 - 2004/09/09(Thu) 21:56:17

Re: きのこっ どっこおのこ げんきなこっ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

 キノコ、美味そうっす。

 このところ、スーパーのキノコしか食べてない気がする〜。

 山で採ったキノコって、掃除するのが面倒なんだけど、ホントは多少のゴミ(といっても大抵は落ち葉?)や、中に居る虫なんかも、いっしょに食べちゃえばいいのだろうな。

    おっちゃん@身近でキノコが取れる環境は、羨ましいっす

No.6169 - 2004/09/10(Fri) 10:26:48
火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
皆さん、おはようさんで〜す(^o^)丿

私はあとちょっとしたらコンクールの最終練習に向けて、家を出るんよ。
んで、その景気づけに、すんばらしい写真つきのレポートをアップしたじょ♪

いや、今回は写真だけでなく、糸川さんのおかげで、文章の方にもちょっとした隠し部屋(?)ができて、かなり読み応えがあると思うんよな〜。ぜひぜひ読んでみてなo(^o^)o

  ゆみ@本番は3時49分らしい…(>_<)ヽ

No.6135 - 2004/09/05(Sun) 08:04:38

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / ザッキー
こんにちは。
仕事場見学してきました。火サスって以外にも音楽演出に手数をかけてるんですね。知りませんでした。ラッシュが出来てから作曲に与えられる時間は3日くらい。こんなに短い時間でやってるとは思いもよらなかった(映画の2週間というのは聞くので、1週間くらいはあると思ってました)。小部屋のエピソードは、読んでいて、限られた時間の中でベストを尽くそうとしてるスタッフ皆さんの仕事への熱意が伝わってくるようでしたよ。

それにしても、あの写真、見てるこっちもでれぇとしてしまいますなぁ。


いま薄謝協会で放送中の「慶次郎縁側日記」、まだ本編は見れていないんですが、EDと、昨日協会の情報番組でやっていた番組紹介でテーマの一部を聴くことが出来ました。笛、ほとんど主役ですね。それに何種類もの笛の音がしてますけど、事情を知らない人はあれを全部1人で演奏してるんだとは考えないでしょうね。今週はぜひ本編を見てみようと思います。高橋英樹さんの演技も、あの役どころだとちょっと意外性があって楽しみです。

ザッキー@編集長、がんばりんしゃーい

No.6136 - 2004/09/05(Sun) 13:30:32

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> こんにちは。
> 仕事場見学してきました。火サスって以外にも音楽演出に手数をかけてるんですね。知りませんでした。ラッシュが出来てから作曲に与えられる時間は3日くらい。こんなに短い時間でやってるとは思いもよらなかった(映画の2週間というのは聞くので、1週間くらいはあると思ってました)。小部屋のエピソードは、読んでいて、限られた時間の中でベストを尽くそうとしてるスタッフ皆さんの仕事への熱意が伝わってくるようでしたよ。


 もし、他の番組の様に、貯め録り方式でやっていれば、手数と時間はかなり省略できるのだと思いますが、敢えてフィルムスコアリングを通している、と云う点は、大いに評価されるべきだと思います。
 単発のドラマならともかく、毎週、続けてやっているわけですから、スタッフは大変だと思います。
 テレビ関係の仕事って、本当に時間との戦い、と云えますね。

> それにしても、あの写真、見てるこっちもでれぇとしてしまいますなぁ。

 糸川さんの茶目っ気も、嬉しいですね。

 「慶次郎縁側日記」、笛の入った曲も、結構使われている様で、嬉しいです。 ケーナやパンパイプもそうなのですが、篠笛の曲が、毎回(って、まだ2回か)使われてい高橋英樹さんの、ああ云う役どころは、ちょっと珍しい感じがします。
 
    おっちゃん@編集長は、結果OKだった様で、なにより〜♪

No.6141 - 2004/09/05(Sun) 23:05:33

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / なっちゃん
ども〜、探検してきました。

ぬぁんとゆう写真じゃあ〜〜〜〜〜〜〜!
ええ感じですなあ。

なるほど。音域の面で「ダメ」が出る場合も想定しつつ、技術的にもこころ的にも準備をしたりするんだね。これは、まさしく優れた職人の世界だ。感動しました。
「火サスの音楽ができるまで」も読み応えがあった。あんなふうに大勢の人が手間ひま苦労をかけるからこそ、フィルムスコアリングってのは「ため録りハメこみ方式」とはぜんぜん違う味わいがでるんだね。読んでいて嬉しかったです。糸川さん、編集長、ありがとう。


>  もし、他の番組の様に、貯め録り方式でやっていれば、手数と時間はかなり省略できるのだと思いますが、敢えてフィルムスコアリングを通している、と云う点は、大いに評価されるべきだと思います。

うんうん、まったく!

>  「慶次郎縁側日記」、笛の入った曲も、結構使われている様で、嬉しいです。

第二回、見ましたよ〜。篠笛ばっちりだった。原作ファンのオラとしては慶次郎さんはもうちょっと痩身なのだけれど、でも高橋さん、なかなかいい味だしてます。

  なっちゃん@もう一回「写真」みてこよっと

No.6143 - 2004/09/06(Mon) 09:33:03

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / ゆみ
ザッキーさん&おっちゃん&なっちゃん、どうも♪

> 仕事場見学してきました。火サスって以外にも音楽演出に手数をかけてるんですね。知りませんでした。

ありがとさんです〜♪
私も、毎週毎週、まさかこんなに大変な作業を経て、日本のお茶の間のオバさん方を喜ばせとるとは、思いもせんかったよ…これからは正座して見んとな(^^ゞ

冗談はさておき、ほんまに今回は糸川さんに貴重なお話を伺えて良かったよ〜。今後もまた色んなお話をしてくれそうやけん、お楽しみになo(^o^)o

> それにしても、あの写真、見てるこっちもでれぇとしてしまいますなぁ。
> ぬぁんとゆう写真じゃあ〜〜〜〜〜〜〜!


わはは! ほやろ? ほやろ〜?
ほんまは1日でも早よ皆に見せたかったんやけど、何やかんやで遅うなってしもた。でも、そのおかげで、こんな貴重な話が聞けて、ほんまに良かったよ〜。

でも、おっちゃんの「糸川さんの茶目っ気も、嬉しいですね」や言う、クールっぽく見せかけたコメントはどうよ? ほんまは心の中では「いや〜ん、糸川さんったらぁ〜でへへへへぇ♪♪」って思うとるはずやで。

ところで、ザッキーさんが見た薄謝協会の情報番組とやらは、私もチラッと見たかも〜?安達祐実ちゃんが「高橋さんは本番直前までガハハハって笑ってる」とか言うとったっけ?

私は原作を読んでないけん、高橋さんとのイメージのギャップってのには気付かんかったけど、あのフォルクローレが思いのほかピッタリ合うとって良かったなあと思うたよ。笛も目立ちまくりやしな〜♪

> ザッキー@編集長、がんばりんしゃーい

ありがとさ〜ん(^3^)ー☆
何とか金賞と全国大会への出場権をもらうことができたんよ〜。
ホッとしたんも事実やけど、今後の地獄の練習を思うとユウウツなんも事実なんよなあ(^-^;)

   ゆみ@今日の犬夜叉も見たけど、どんな終わり方をするんやろ〜?

No.6145 - 2004/09/06(Mon) 19:57:44

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ぬぁんとゆう写真じゃあ〜〜〜〜〜〜〜!
> ええ感じですなあ。


 あの〜、マウス・オンで出てくる方の写真は、糸川さんが自発的にやって下さったのでありまして、その〜。

> なるほど。音域の面で「ダメ」が出る場合も想定しつつ、技術的にもこころ的にも準備をしたりするんだね。これは、まさしく優れた職人の世界だ。感動しました。

 わりと簡単に切ったり貼ったりが出来るタイプの音楽だと、急な変更にもすぐに「ほいほい」と対応出来るのだと思いますが、本格派の作曲家ほど、つらいところだと思います。

> 「火サスの音楽ができるまで」も読み応えがあった。あんなふうに大勢の人が手間ひま苦労をかけるからこそ、フィルムスコアリングってのは「ため録りハメこみ方式」とはぜんぜん違う味わいがでるんだね。読んでいて嬉しかったです。糸川さん、編集長、ありがとう。

 そうそう、今回は糸川さんのコメントがもらえたのが、大収穫だったと思います、編集長のお手柄かな。 なんとなく、こんなもんだろう、と云うのは分かっていても、実際に当事者のクチで語られると、説得力があります、あれですっきりしますね。

> >  「慶次郎縁側日記」、笛の入った曲も、結構使われている様で、嬉しいです。
>
> 第二回、見ましたよ〜。篠笛ばっちりだった。原作ファンのオラとしては慶次郎さんはもうちょっと痩身なのだけれど、でも高橋さん、なかなかいい味だしてます。


 篠笛の曲は、別タイプで時間違いは録ったけど、あれ1曲しか無かったのですが、よく使われているみたいですね。 高橋さんは、側でみると、かなりの大柄で、迫力がありますよ。

>   なっちゃん@もう一回「写真」みてこよっと

    おっちゃん@うはは、照れますなぁ

No.6146 - 2004/09/07(Tue) 22:32:20

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / おっちゃん
ぽぽゆみちん、どうもじゃ。

> > 仕事場見学してきました。火サスって以外にも音楽演出に手数をかけてるんですね。知りませんでした。
>
> ありがとさんです〜♪
> 私も、毎週毎週、まさかこんなに大変な作業を経て、日本のお茶の間のオバさん方を喜ばせとるとは、思いもせんかったよ…これからは正座して見んとな(^^ゞ


 音楽だけでも、あれだけいろんな人がいろんなプロセスで関わっとんやけん、芝居の方や、大道具、小道具、照明、もちろん、シナリオなんかもそうなんやけど、正味たった1時間半ちょいのドラマを作るんに、どれだけ大勢の人が働いとるか、と考えよると、えらいもんよな。

> 冗談はさておき、ほんまに今回は糸川さんに貴重なお話を伺えて良かったよ〜。今後もまた色んなお話をしてくれそうやけん、お楽しみになo(^o^)o

 まあ、編集長の粘りと強引な押しで、色々と、面白いお話を引き出して欲しいもんじゃ。

> > それにしても、あの写真、見てるこっちもでれぇとしてしまいますなぁ。
> > ぬぁんとゆう写真じゃあ〜〜〜〜〜〜〜!
>
> わはは! ほやろ? ほやろ〜?
> ほんまは1日でも早よ皆に見せたかったんやけど、何やかんやで遅うなってしもた。でも、そのおかげで、こんな貴重な話が聞けて、ほんまに良かったよ〜。
>
> でも、おっちゃんの「糸川さんの茶目っ気も、嬉しいですね」や言う、クールっぽく見せかけたコメントはどうよ? ほんまは心の中では「いや〜ん、糸川さんったらぁ〜でへへへへぇ♪♪」って思うとるはずやで。


 わはは、それはちょっとナニやけど、確かに、最初に想像しとったよりは、はるかに楽しい人なんよな。 ま、嬉しいこっちゃ。

> ところで、ザッキーさんが見た薄謝協会の情報番組とやらは、私もチラッと見たかも〜?安達祐実ちゃんが「高橋さんは本番直前までガハハハって笑ってる」とか言うとったっけ?
>
> 私は原作を読んでないけん、高橋さんとのイメージのギャップってのには気付かんかったけど、あのフォルクローレが思いのほかピッタリ合うとって良かったなあと思うたよ。笛も目立ちまくりやしな〜♪


 そうそう、もともと、南米のインディオは、日本人と結構近い関係にあるらしいし、音楽も、わりと日本人にはすんなり受け入れられやすいところが有るけん、時代劇の劇伴にも、ぴったり馴染むんとちゃうんかんも〜? そう云う事も考えて、川崎さんにオファーが行ったんかも知れんな。

 ところで、安達祐実ちゃんは、いまのとこ、ナレーションだけみたいやけど、本編にも登場するんかの〜?
 
>    ゆみ@今日の犬夜叉も見たけど、どんな終わり方をするんやろ〜?

    おっちゃん@いかん、見逃した、再終回は録画せんと

No.6147 - 2004/09/07(Tue) 22:40:00

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / ザッキー
あさひさん、ゆみさん、どうもです。

> > 私は原作を読んでないけん、高橋さんとのイメージのギャップってのには気付かんかったけど、あのフォルクローレが思いのほかピッタリ合うとって良かったなあと思うたよ。笛も目立ちまくりやしな〜♪
>
>  そうそう、もともと、南米のインディオは、日本人と結構近い関係にあるらしいし、音楽も、わりと日本人にはすんなり受け入れられやすいところが有るけん、時代劇の劇伴にも、ぴったり馴染むんとちゃうんかんも〜? そう云う事も考えて、川崎さんにオファーが行ったんかも知れんな。


EDテーマ聴いただけですけど、結構違和感なく情緒感があるんですよね。けれど、バリバリ日本風っていうわけでもないという。あの音楽を聴いてドラマを見る気になっています。
実のところ、どうもビデオ撮影の時代劇って苦手でして。ビデオだとどうしてもドキュメントっぽい雰囲気や「作り物らしさ」が出てしまって、不思議な恥ずかしさを感じちゃうんですよね。「縁側日記」もこんなきっかけがなければ、見てないんじゃないでしょうか。


ザッキー@ゆみさん、金賞&全国大会出場、執着至極にござりまするぅ。

No.6149 - 2004/09/08(Wed) 11:11:12

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> >  そうそう、もともと、南米のインディオは、日本人と結構近い関係にあるらしいし、音楽も、わりと日本人にはすんなり受け入れられやすいところが有るけん、時代劇の劇伴にも、ぴったり馴染むんとちゃうんかんも〜? そう云う事も考えて、川崎さんにオファーが行ったんかも知れんな。
>
> EDテーマ聴いただけですけど、結構違和感なく情緒感があるんですよね。けれど、バリバリ日本風っていうわけでもないという。あの音楽を聴いてドラマを見る気になっています。


 そうですね、あの劇伴の中で、特に日本的な曲、と云うのは、強いて云えば、篠笛が出てくる曲だけじゃないかな、と収録時にも思ってました。 全体的に、日本調を前面に出さない事で、成功しているのでは、と思います。

> 実のところ、どうもビデオ撮影の時代劇って苦手でして。ビデオだとどうしてもドキュメントっぽい雰囲気や「作り物らしさ」が出てしまって、不思議な恥ずかしさを感じちゃうんですよね。「縁側日記」もこんなきっかけがなければ、見てないんじゃないでしょうか。

 あ、そう云う見方もあるのですね。 確かに最近のドラマって、ビデオだったり、CGだったりで、特にテレビ局の制作では、フィルムを回して撮っているのは、無いのでは、と思います。

> ザッキー@ゆみさん、金賞&全国大会出場、執着至極にござりまするぅ。

    おっちゃん@更に上を目指して頑張ってもらわないと

No.6150 - 2004/09/08(Wed) 16:24:56

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / ひこ
こんにちは。探検してきました♪

今回も盛りだくさんの内容で、いろんな驚きがいっぱいでした。
「火サスの音楽ができるまで」…圧倒されました。

> > 私も、毎週毎週、まさかこんなに大変な作業を経て、日本のお茶の間のオバさん方を喜ばせとるとは、思いもせんかったよ…これからは正座して見んとな(^^ゞ

そうそう!そんな気分!
毎週あれをやってるのでしょう…大変なことですね、頭の中が大パニック起こしそう。
ためどり方式がなかった頃は、全てがこんな感じだったんでしょうね。
演奏するおっちゃんたちミュージシャンの方の忙しさも、はんぱじゃなかったんでしょうね〜。

> > でも、おっちゃんの「糸川さんの茶目っ気も、嬉しいですね」や言う、クールっぽく見せかけたコメントはどうよ? ほんまは心の中では「いや〜ん、糸川さんったらぁ〜でへへへへぇ♪♪」って思うとるはずやで。
>
>  わはは、それはちょっとナニやけど、確かに、最初に想像しとったよりは、はるかに楽しい人なんよな。 ま、嬉しいこっちゃ。


いい写真でしたね〜♪ 見ているこちらも嬉しくなってしまいました。
おっちゃん、役得ですね〜♪

ひこ@「LOVERS」 見にいきたい!

No.6153 - 2004/09/09(Thu) 16:28:03

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / ともみ
こんばんは〜♪
探検したのは月曜だったのに今頃カキコを…(遅っ)

「火サスの音楽ができるまで」興味深く読ませていただきました。
何となく漠然と大変だろうなと思っていたのですが、具体的に舞台裏を見せていただいて、私達一般の者からは本当に想像もつかないことばかりでした(@@)
圧巻というか、目からウロコというか、大変なのは録音だけではなかったんですね。色々な方々のこんな苦労があって、あのドラマができるんですね。
このレポートを読んだ後だったので、一昨日は火サスを見ましたが、本当に正座しちゃいました(^^ゞ途中で足がしびれたのでくずしましたが(笑)

おっちゃんと糸川さんの写真、いいですね〜(*^^*)
満面の笑み、ってこういうことを言うんでしょうね(うふふ)
今回も読み応えのあるレポートをありがとうございました!

   ともみ@来週は犬夜叉の最終回…やっぱり寂しい〜(><)

No.6155 - 2004/09/09(Thu) 20:37:03

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> こんにちは。探検してきました♪

 ありがとさんっ!

> 今回も盛りだくさんの内容で、いろんな驚きがいっぱいでした。
> 「火サスの音楽ができるまで」…圧倒されました。


 あれは、ほんと、予期せぬ収穫だったですね、編集長と糸川さんとのやりとりの中で出来たものでした。

> > > 私も、毎週毎週、まさかこんなに大変な作業を経て、日本のお茶の間のオバさん方を喜ばせとるとは、思いもせんかったよ…これからは正座して見んとな(^^ゞ
>
> そうそう!そんな気分!
> 毎週あれをやってるのでしょう…大変なことですね、頭の中が大パニック起こしそう。
> ためどり方式がなかった頃は、全てがこんな感じだったんでしょうね。
> 演奏するおっちゃんたちミュージシャンの方の忙しさも、はんぱじゃなかったんでしょうね〜。


 昔は、薄謝協会に行くと、食堂といわず、廊下と云わず、かならず誰かミュージシャンに会ったものですが、今は、滅多に知った顔に会う事がありません。 まあ、音楽録りをほとんどやっていないワケですから、当たり前なのですが、昔は薄謝協会にかぎらず、各テレビ局、ラジオ局で、毎日音楽録りをやっていたワケで、ミュージシャンの数も、ずっと多かったし、それでも人が足りなくて、トラ探しに苦労していたものでした。

> > > でも、おっちゃんの「糸川さんの茶目っ気も、嬉しいですね」や言う、クールっぽく見せかけたコメントはどうよ? ほんまは心の中では「いや〜ん、糸川さんったらぁ〜でへへへへぇ♪♪」って思うとるはずやで。
> >
> >  わはは、それはちょっとナニやけど、確かに、最初に想像しとったよりは、はるかに楽しい人なんよな。 ま、嬉しいこっちゃ。
>
> いい写真でしたね〜♪ 見ているこちらも嬉しくなってしまいました。
> おっちゃん、役得ですね〜♪


 火サスの録音って、秒きざみで進行している感じなので、休憩も少なくって、今までは中々お話する機会が無かったのですが、知れば知るほど、素敵な方ですね。

> ひこ@「LOVERS」 見にいきたい!

    おっちゃん@Loversは、お奨めです

No.6167 - 2004/09/10(Fri) 10:05:35

Re: 火サスの録音スペシャル☆.。.:*・゚☆ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんばんは〜♪
> 探検したのは月曜だったのに今頃カキコを…(遅っ)


 あはは、わたしも結構そう云うの有りますよ、折角書いて、アップのし忘れとか…。

> 「火サスの音楽ができるまで」興味深く読ませていただきました。

 ああ云う風に、順序立って書いてくれると、なるほど〜、と云う感じがしますね。 音楽だけでも、あれだけ大変なわけですから、メインのお芝居の方は、もっとすごいのかも知れません。 正味、たった1時間半のドラマに、どれだけ大勢の人が、手間や時間をかけているか、なんて事は普通考えてもみないですもんね。

> このレポートを読んだ後だったので、一昨日は火サスを見ましたが、本当に正座しちゃいました(^^ゞ途中で足がしびれたのでくずしましたが(笑)

 あはは、まあ、それはそれとして、気楽に御覧くださいね。

> おっちゃんと糸川さんの写真、いいですね〜(*^^*)
> 満面の笑み、ってこういうことを言うんでしょうね(うふふ)
> 今回も読み応えのあるレポートをありがとうございました!


 ついつい顔が緩んでしまった様で…。
 わたしが、途中で終わったので、録音中にわざわざ出てきてくださったのです。

>    ともみ@来週は犬夜叉の最終回…やっぱり寂しい〜(><)

    おっちゃん@なんか別のかたちでも、再登場してくれるといいですね

No.6168 - 2004/09/10(Fri) 10:19:43
なっちゃんの新エッセイ〜♪ / ゆみ
皆さん、「ちょー長らく」お待たせいたしやした\(^o^)/
      ↑(なっちゃん、何か感じるように!)

今回はまだ掲示板でも記憶に新しい、海キャンプのお話で、
さよこさんが中心となった、絵本感覚でワクワク読める作品じゃよ♪
こんな風に、作者が自分のことを別の主役を通して客観的に見た書き方を何ていうんだっけか…?(昔、習うたような…(^^ゞ)

とにかく、さよこさんの視点が面白いんで、ぜひ見てみてなo(^o^)o

  ゆみ@ユミちんのイラストは心が溶けるような癒し系じゃよ☆

P.S そんなわけで、貯金がなくなりました('-^v)>なっちゃん

No.6112 - 2004/09/02(Thu) 12:44:52

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / なっちゃん
編集長、ユミさん、ども。
すばやいイラスト&アップをありがとう!

いや〜、今回の絵もいいなあ。感激してます。

しかし……


> 皆さん、「ちょー長らく」お待たせいたしやした\(^o^)/
>       ↑(なっちゃん、何か感じるように!)


> P.S そんなわけで、貯金がなくなりました('-^v)>なっちゃん

あのなあ、どんな「鬼編集者」といわれる人でも
原稿受け取ってからしばらくは作者をおだてるもんだぞ。
すぐさまドーカツとは、いやはや……

  なっちゃん@いや〜ん、こわいのぉ

No.6113 - 2004/09/02(Thu) 17:46:06

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / ひこ
> 皆さん、「ちょー長らく」お待たせいたしやした\(^o^)/
>       ↑(なっちゃん、何か感じるように!)


待ってましたっ!
さっそく読みにいってきました♪

もう、サイコーにおもしろかったです!!
しょっぱなから、「2600年氏ってさよこさんからみたら、こういう人だったんだ!」と、大受けしてしまいました。
楽しかったわ〜。
なっちゃんとさよこさん(と、2600年氏)の素敵な関係が愛情たっぷりにえがかれてましたね。さよこさんってすごく自立してる猫なんですね。
なっちゃんが初めて海を見るさよこさんに語りかけてる場面は胸をうたれました。藪の場面も、いいな〜!

あらためて掲示板の「陸奥湾のさよこ」を見に行ってきましたよ♪
なっちゃんのキャンプ猫のお話も、なんでもないことのようになっちゃんは語ってるけど、そうやって猫のことをよくわかってるなっちゃんだからこそさよこさんも無茶なことはせずなっちゃんのそばを離れないんでしょうね。
>
>   ゆみ@ユミちんのイラストは心が溶けるような癒し系じゃよ☆


画面をスクロールしていって出てきたときには思わずため息がもれましたよ。
さよこさんの初めてのキャンプにふさわしいイラストでした。

   ひこ@さよこさんにもごほうびあげたいわ〜♪

No.6114 - 2004/09/02(Thu) 18:19:42

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / 魚ユミ
さよこさん、海を全身で感じて素敵なキャンプだったみたいね。よかったね。私も猫の視線になって楽しく読ませていただきました。なっちゃんありがとう。
波の音に包まれて、目が醒めてしまうほどの星を眺めて、そんなことを考えていたら、なっちゃんからどんな星座が見えたかってメールが。アモーレの海を切り取って、この絵が完成しました。
全身全霊で猫と暮らしてるお二人の心が、よくわかりました。断じてペットっていう感覚ではない。

 魚ユミ@猫=寝子

No.6115 - 2004/09/02(Thu) 23:17:17

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / TAGA
最高です!さよこちゃんの気持ちになって読んでしまいました。

それとね、以前飼ってた犬を初めて海に連れてった時のことを思い出したよ。波を見てちっこくなってブルブル震えるんだよ。犬って臆病なんだよね(笑)。そうそう、その犬も車に乗せられるのは病院にいく時ばかりだから、すげー嫌がってたのも思い出した。
動物と人間の会話というのもなんかこんな風に成り立つんだよね、というのも思い出したよ。

で、ユミちんイラストはキャンプの海だよな〜。夜明けが近い海かな?って、海辺でキャンプするときくらいしか見ることがない海。そんな気がして、やっぱり凄いなと。カシオペアと北斗七星と白鳥座発見!

TAGA@なんも考えずに波の音をずっときいていたいなぁ

No.6116 - 2004/09/02(Thu) 23:25:11

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / ともみ
おはようございます〜♪
なっちゃんの新作、早速読ませていただきました。

さよこさんの視点から書かれた文章がすごく新鮮でした^^
書いてるのはなっちゃんだけど、さよこさんから聞いたのかなって、真剣にそう思っちゃいましたよ。さよこさん、文字が書けたらなって思ったでしょうね(笑)
さよこさんがなっちゃんのことを、ニンゲンだから賢さが少し足りない、って言ってるところでは笑ってしまった…猫はプライドが高いというけれど。いや〜、さよこさんにはまいりましたわ。

情景の描写が細やかで、私の目の前にも、さよこさんが見たものが浮かんでくるようでした^^
ユミさんのイラストにも毎回感嘆していますが、今回も!
ひとり佇んで海(星も?)を眺めるさよこさん、猫は何だかひとりが似合いますね。

なっちゃん、ユミさん、編集長、どうもありがとう〜(*^^*)

    ともみ@さよこさんシリーズ、ぜひまた読みたいな♪

No.6117 - 2004/09/03(Fri) 09:16:53

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / なっちゃん
ひこさん、ユミさん、TAGAさん、ともみさん、
読んでくださってありがとう!
(…と、さよこも申しております)

>ひこさん
さよこさんの解釈による我が家の「身分制度」は「オラ→さよこ→2600年」ということになっているみたいです。もうヤツはさよこさんの奴隷であります(笑)。

>ユミさん
猫と暮らしている……という表現が、とてもうれしい。一方的に与える状況ももちろんあるけれど、彼女といることで彼女からもらうものも、とても大きいから。

>TAGAさん
そうそう、「車=病院」って、彼らにとっては重大な事件なんだと思いますよ〜。
会話って、必ずしも言語によるものだけではないよね(人間同士もそうかも〜 これ、でれえのプロは先刻ご承知?)

>ともみさん
いやいや、ほんとにさよこから聞いたことを書いたんですよ〜(うふふ)
さよこさんシリーズのことを本にゃんに打診したところ……ふわぁ、とでっかいアクビをしておりました。

そして、みなさん&ユミさん、
今回のイラストは(も、だけど)、とってもとってもステキですよね。さよこのなかに海と星空と、もっと大きなものがいっぱい詰まっていて、見たとたん、胸がいっぱいになっちゃった。
ユミさん、ありがと〜!

  なっちゃん@おまけの写真。テントの中のさよこです

No.6118 - 2004/09/03(Fri) 20:14:48

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / ルネ
みなさんこんばんは。

遅ればせながら・・・いってみてきました♪
なっちゃんとさよこさんの絆、それから2600年氏との関係、さよこさんのチャーミングさがとっても気持ちにすっとなじんできました。キャンプはさよこさんにとってちょっとした事件(?)冒険(?)だったかもしれませんけど、こうやっていつもさよこさん、たくさん色々なこと感じたり、なっちゃんとお話しているのでしょうね?

ルネ@猫も犬も・・・話しかけてること、人間が思っているよりわかってたりするんですよね。

No.6119 - 2004/09/03(Fri) 23:00:13

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

 中々面白かったっす。 なっちゃん達が、さよこちゃんと家族として対等な付きあいをしている、と云うのがよく分かります。 お酒を飲んで盛り上がる話もいいけど、こう云う童話調の話も、いいもんだと思いました。
 
 で、わたくしメが一番、共感できる部分

> それに、いっしょに寝るなら女の人のほうが柔らかくって気持ちがいい。

 かな、わはははは。

 魚ユミちんのイラストも、チョー、グッドだったよ〜。
 
 わたし、思うに、これをシリーズにしてどんどん続けて、まとまったら「吾輩は猫である」の女性版(?)にする、と云うのはどうかしら?
 
    おっちゃん@編集長は賛成よな?

No.6120 - 2004/09/04(Sat) 01:30:56

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

今回のなっちゃんの作品は、今までとガラッと視点が変わって、これまた面白かったやろ?私も大いに、さよこさんの見解にウケました(^◇^;)

>  で、わたくしメが一番、共感できる部分
>
> > それに、いっしょに寝るなら女の人のほうが柔らかくって気持ちがいい。
>
>  かな、わはははは。


おっちゃん@笛仙人よ、これではただのエロオヤジじゃ…(-_-;)
某ラテン系気象予報士は、某温泉(お台場だった?)で某美人二胡奏者の浴衣姿が見たいやて切望しとるし〜まったく、ここの男どもはよ(^-^;)

>  わたし、思うに、これをシリーズにしてどんどん続けて、まとまったら「吾輩は猫である」の女性版(?)にする、と云うのはどうかしら?
>  
>     おっちゃん@編集長は賛成よな?


うんうん、もちろん大賛成じゃよ!
…でも、おっちゃんの腹の中には別の魂胆があるんちゃう?
たとえば…原稿催促ビームの照準をなっちゃんへ向けさせようとか?
あまいっ! あまいじょ〜っ! 私は二刀流で乱射するんじょ♪

  ゆみ@そんなわけで、2人ともサッサと書きなはれっ!

No.6121 - 2004/09/04(Sat) 01:48:58

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / TAGA
> >  で、わたくしメが一番、共感できる部分
> >
> > > それに、いっしょに寝るなら女の人のほうが柔らかくって気持ちがいい。
> >
> >  かな、わはははは。


わははは。これはワシも同感でござるよ。さすが、おっちゃん、目のつけどころが違う。がはは。

>
> おっちゃん@笛仙人よ、これではただのエロオヤジじゃ…(-_-;)
> 某ラテン系気象予報士は、某温泉(お台場だった?)で某美人二胡奏者の浴衣姿が見たいやて切望しとるし〜まったく、ここの男どもはよ(^-^;)


ま、それは別に某二胡奏者に限らずだな...いや、なんでもない(汗)。

> >  わたし、思うに、これをシリーズにしてどんどん続けて、まとまったら「吾輩は猫である」の女性版(?)にする、と云うのはどうかしら?

おおっ、これは賛成じゃ〜、なんてこというと、鬼編集長の思うツボ、なっちゃんに恨まれそう(^^;

>   ゆみ@そんなわけで、2人ともサッサと書きなはれっ!

TAGA@おじゃましやした〜...さあ逃げろ〜(((^^;

No.6122 - 2004/09/04(Sat) 10:46:07

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / なっちゃん
ルネさん、おっちゃん、どもです。
ちょいと留守にしていてレスが遅れました。ごめんなさい。
読んでくださってありがとう!

> こうやっていつもさよこさん、たくさん色々なこと感じたり、なっちゃんとお話しているのでしょうね?

うん、そうだ……とオラは思っておりやす(笑)
>
> ルネ@猫も犬も・・・話しかけてること、人間が思っているよりわかってたりするんですよね。


そうそう!


>  で、わたくしメが一番、共感できる部分
>
> > それに、いっしょに寝るなら女の人のほうが柔らかくって気持ちがいい。
>
>  かな、わはははは。


ぷっ、ぷぷぷ。これ、携帯で大ウケだったがな〜
ひっさしぶりに「でれえ会長」全開やなあ。

>  わたし、思うに、これをシリーズにしてどんどん続けて、まとまったら「吾輩は猫である」の女性版(?)にする、と云うのはどうかしら?

ふーむ。
ま、さよこさんしだいですなあ。
>  
>     おっちゃん@編集長は賛成よな?


  なっちゃん@今後、このオファーはさよこさんへねがいまする〜

No.6137 - 2004/09/05(Sun) 20:18:05

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> >  で、わたくしメが一番、共感できる部分
> >
> > > それに、いっしょに寝るなら女の人のほうが柔らかくって気持ちがいい。
> >
> >  かな、わはははは。
>
> ぷっ、ぷぷぷ。これ、携帯で大ウケだったがな〜
> ひっさしぶりに「でれえ会長」全開やなあ。


 いやいや、折角のエッセーの、妙なところに反応して、申し訳ないっす。

> >  わたし、思うに、これをシリーズにしてどんどん続けて、まとまったら「吾輩は猫である」の女性版(?)にする、と云うのはどうかしら?
>
> ふーむ。
> ま、さよこさんしだいですなあ。


 ありゃりゃ、そう云う事になるのかなぁ。
 
> >     おっちゃん@編集長は賛成よな?
>
>   なっちゃん@今後、このオファーはさよこさんへねがいまする〜


    おっちゃん@さよこさんに、鰹節とか付け届けしないと >編集長

No.6138 - 2004/09/05(Sun) 22:42:52

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / ちゃわ(茶童)
みなさん、おばんでがんす(^。^)

またもや、遅くなりましたが、なっちゃんの新エッセイ読みました(^。^)

どっひゃっ〜(@_@)!!面白い♪♪

そして魚ユミちんのイラストに感激!! すんごく素敵☆彡

ゆみちんが、なっちゃんの事を「言葉の職人技」と最初のところで紹介していますが、本当に面白いです。さよこ、ラタ、さいこ〜!

さよこさんの気持ちがひしひしと伝わってくるようで、ゆみちんの開始の書き込みは「擬人化」の事かと思ったんですが、見事に擬人化されていて「我輩は猫である」の女性版をなっちゃん、さよこさん、ご両人?に私からもお願いしたいです。


>なっちゃん@観るべし「華氏911」!

なんとか都合をつけて、観てみたいです。

☆☆☆☆☆

おっちゃんへ
「Lovers」も観たいです。クレジットの件では、大ボケかましちゃってごめんなさい<(_ _)>

ちゃわ@おしゃれの秋に向けてほにゃらら??

No.6139 - 2004/09/05(Sun) 22:46:12

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / なっちゃん
ちゃわさん、ども。
ありがとです。

> そして魚ユミちんのイラストに感激!! すんごく素敵☆彡

でしょう?!
もう最高なんです。
なんというか、感謝してもしきれないというか……

  なっちゃん@うるうる〜

No.6142 - 2004/09/06(Mon) 00:44:29

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / ゆみ
ちゃわさん&皆さん、どうも〜♪

> ゆみちんが、なっちゃんの事を「言葉の職人技」と最初のところで紹介していますが、本当に面白いです。さよこ、ラタ、さいこ〜!

でしょ?でしょ〜?
あの、リズム良く読めて、あとにしっかり残る文章…まさに「言葉の職人技」やと思うんじゃよ(*^-^*)

> さよこさんの気持ちがひしひしと伝わってくるようで、ゆみちんの開始の書き込みは「擬人化」の事かと思ったんですが

あ、やっぱり「擬人化」でええんかなあ?
その擬人化されたものが、客観的に作者を見とるって手法も何とかって言うとったかなあ…って思うたんやけど、とにかくあの視点が面白いと思うたじょ。

 ゆみ@さよこさんにカツオブシかあ…
       かしこいさよこさんは、そんなんで釣られてくれるかな?

No.6144 - 2004/09/06(Mon) 15:43:42

Re: なっちゃんの新エッセイ〜♪ / なっちゃん
さよこだにゃん。

>  ゆみ@さよこさんにカツオブシかあ…
>        かしこいさよこさんは、そんなんで釣られてくれるかな?


あのね、あたしは「煮干し」が大好きなの。

  さよこ@なっちゃんは夕方の「おやつ」にしかくれない……ぐすん

No.6148 - 2004/09/07(Tue) 22:59:07
明日は / 魚ユミ
いよいよですね、ゆみちんふぁいとー!

 魚ユミ@応援してるよ

No.6124 - 2004/09/04(Sat) 22:45:26

Re: 明日は / TAGA
がんばれ〜!

我らがゆみちんじゃ!

No.6125 - 2004/09/04(Sat) 23:01:57

Re: 明日は / ゆみ
さっき、練習から帰ってきやした〜。

タガユミちゃん、応援ありがとう(^3^)ー☆

実は、今日からコンクールが始まっとって、今日は中学とか高校の部門が開催されたんよ。しかーし、徳島県勢は、どこも全国大会へ進出できんかったみたい…明日の私らにミョーな期待がかかっとるみたいやけど、はてさてどうなることやら?(^-^;)

ほなってなあ、今日の練習に先生は来んかったんじょ〜。
今日の審査員の先生方と飲みに行って、酔うてええ調子で練習場に電話してきて「今日はもう行か〜ん!」やて。どうなん、これ?(^◇^;)

明日は一体どんなテンポで、どんな振り方されるんやら、本番のステージに乗ってからのお楽しみ(?)です…恐いよ〜。
  
   ゆみ@緊張で寝れそうにないじょ(>_<)ヽ

No.6126 - 2004/09/04(Sat) 23:13:57

Re: 明日は / ひこ
なんだかわたしまでどきどき…

明日はがんばってね! 大丈夫!

No.6127 - 2004/09/04(Sat) 23:33:47

Re: 明日は / ね〜さん
> ほなってなあ、今日の練習に先生は来んかったんじょ〜。
> 今日の審査員の先生方と飲みに行って、酔うてええ調子で練習場に電話して> きて「今日はもう行か〜ん!」やて。どうなん、これ?(^◇^;)


うそ〜!そんなことってあるんだ!!
ドキドキだとは思うけど、明日に備えて今夜はゆっくり休んでね(^o^)/
どうぞ良い日になりますように…応援してまーす!

 ね〜さん@うちは今度の定演まで残り3ヶ月を切ったぞー!!

No.6128 - 2004/09/04(Sat) 23:53:57

Re: 明日は / ゆみ
ひこさん&ね〜さんも、ありがとう(^3^)ー☆

> > ほなってなあ、今日の練習に先生は来んかったんじょ〜。

> うそ〜!そんなことってあるんだ!!

そうなんよ〜。
何せ、先生は大会委員長…接待も仕事のうちなんやって(^-^;)

> ドキドキだとは思うけど、明日に備えて今夜はゆっくり休んでね(^o^)/
> どうぞ良い日になりますように…応援してまーす!


ありがとう!
合唱団に入っとるね〜さんなら分かると思うけど、歌う前日はアルコールはご法度なんよな〜。お酒の力を借りて寝れんとこが辛いわ。でも、いい報告ができるように、がんばってくるわなp(^-^)q

>  ね〜さん@うちは今度の定演まで残り3ヶ月を切ったぞー!!

 ゆみ@おおっ、歌い終わったあとの感動と充実感を夢みて頑張れ〜!!

No.6129 - 2004/09/05(Sun) 00:03:48

Re: 明日は / ルネ
ゆみさん、いよいよですね。

ファイト〜!

ルネ@さて、次の譜読み・・・

No.6130 - 2004/09/05(Sun) 00:14:51

Re: 明日は / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

いよいよ明日か〜。

 まあ、緊張するな、云うんが無理なんかも知れんけど、わしのしょーもない顔でも思い出したら、アホらしいて緊張が解けるかも知れんで。

 とにかく、余計な事を考えんと、気楽に出来るとええな。

    おっちゃん@Take it easy!

No.6131 - 2004/09/05(Sun) 00:32:02

Re: 明日は / ゆみ
ルネさん&おっちゃん、ありがとさん(^3^)ー☆

あらら…ルネさんは、今日が本番だったんちゃう?
お疲れさま〜♪(*^o^*)
ルネさんのことやけん、バッチリきまったんやろなあ〜。
それにあやかって、頑張ってくるじょ(^^ゞ

> まあ、緊張するな、云うんが無理なんかも知れんけど、わしのしょーもない顔でも思い出したら、アホらしいて緊張が解けるかも知れんで。

わははは!(^◇^;)
まったく緊張せんおっちゃんを思い浮かべたら、私の緊張が少しはおっちゃんの方へ飛んでいってラクに歌えるかな〜?

  ゆみ@目はギンギンやけど、お布団に入ってみるかの〜

No.6132 - 2004/09/05(Sun) 00:39:51

Re: 明日は / なっちゃん
おはようさん。昨日から取材で「圏外と圏内」が揺れ動いてる場所にいます。これも書き込めるかなあ。で、ゆみさん、がんばれ。とにかくおっちゃんのでれえ顔でリラックスだ!

No.6133 - 2004/09/05(Sun) 07:26:37

Re: 明日は / ゆみ
なっちゃん、おはよ〜♪

電波の厳しいところからの書き込み、ありがとさん(^3^)ー☆

何やら、寝たか寝てないか分からんような目覚めやけど、ぼちぼち出かける準備をしとるとこじゃよ。今日の午前中の最終練習で立ち位置を変えられたりして、昨日まで隣りから聴こえてきとった音が違う音になるっていう恐い可能性もあるんやけど、腹をくくって行ってくるじょ〜(^-^;)

  ゆみ@準備しとるんだか、単に部屋をウロウロしとんだか…

No.6134 - 2004/09/05(Sun) 07:47:45

今日は / 魚ユミ
おめでとーーー!!!
No.6140 - 2004/09/05(Sun) 22:58:57
63億人のち〜ず / ルネ
こんばんは。

9/1発売の大島さんのCDを入手しました!!(思わず某CD屋入荷当日に取りに行ってしまいました)

スケールが大きい…という言葉だけではなくて、視点が狭い所から広い所に一気に抜け出していくような、広がりのある温かい曲がたくさん聴けて、嬉しいです。まだ半分くらいしか聴けていませんが、テーマ曲のパンパイプバージョン、すごく味があって、いいです〜(^^)思わず耳を澄まして聴き入ってしまいました。早くもっとしっかり聴きたいです。(××)。

レポートを探したら、録音はもうだいぶ前なのですね。何となく不思議な感じです。(不思議ではないはずなのですが…^^;)
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/listtop-studio3.htm#086

ルネ@大島さんのCD、50枚越えました。

No.6095 - 2004/09/01(Wed) 01:15:48

Re: 63億人のち〜ず / おっちゃん
ルネさん、どうも。

> こんばんは。
>
> 9/1発売の大島さんのCDを入手しました!!(思わず某CD屋入荷当日に取りに行ってしまいました)


 わ、早いですね、お店には前日に入ってるわけですね、普通は売ってくれないのかしら。

> スケールが大きい…という言葉だけではなくて、視点が狭い所から広い所に一気に抜け出していくような、広がりのある温かい曲がたくさん聴けて、嬉しいです。まだ半分くらいしか聴けていませんが、テーマ曲のパンパイプバージョン、すごく味があって、いいです〜(^^)思わず耳を澄まして聴き入ってしまいました。早くもっとしっかり聴きたいです。(××)。

 あの番組はかなり気合が入っていた様ですね、広がりのある温かい、と云うのも、よく分かる気がします。
 放映では、あまりパンパイプバージョンは出ていなかった様な気がしていたのですが、ボツになっていなくて、良かったです。 現場でもプレイバックを聞いていなかったので、どんな音で入っていたのか、分かっていないのです。

> レポートを探したら、録音はもうだいぶ前なのですね。何となく不思議な感じです。(不思議ではないはずなのですが…^^;)

 ほんと、つい最近みたいな気がしますが、去年の暮れだったのですね。 是非、わたしも聞いてみたいです。

> ルネ@大島さんのCD、50枚越えました。

    おっちゃん@うわっ、すごい〜

No.6096 - 2004/09/01(Wed) 12:01:44

Re: 63億人のち〜ず / ゆみ
おっちゃん&ルネさん、聞いて〜っ!

いま、そのパンパイプバージョンってヤツを、ひこさんが電話口で聴かせてくれたんじょ〜っ! 

すごい良かった!! 
ほんまに風に溶け込むような感じ…(;_;)

こりゃ、私も絶対にCDゲットじゃq(^-^q)(p^-^)p

  ゆみ@ひこさん、素敵な一時をありがとう☆.。.:*・゚☆

No.6098 - 2004/09/01(Wed) 12:31:06

Re: 63億人のち〜ず / ひこ
こんにちは♪ 午前中買ってきました!
ルネさん、はやいっ(^o^)

> いま、そのパンパイプバージョンってヤツを、ひこさんが電話口で聴かせてくれたんじょ〜っ!

風にそよぐ素敵な音色で、これはゆみさんに絶対聴いてもらいたい!と、家中の窓をしめきって大音量にして親機から聴いてもらったのです〜。(子機故障中(^^;)
あれからずっと聴きっぱなしですが、コーフン状態で、子供にもレポートを見せたりパンパイプの写真(ダフネの追加録音のに、楽器とおっちゃんが吹いてる写真がのってますhttp://wwwi.netwave.or.jp/~popo/listtop-studio3.htm#104)を見せて、「この音はこの笛のおっちゃんがこうやって吹いてるんだよ!」と力説してしまいました。

他の曲もとてもいいです!おっちゃんのフルートの曲もあるし♪番組内でも印象的だったピアノ曲もはいってました。
でもやっぱりテーマ曲が一番好きかな。いろいろなアレンジがあって、どれも楽しめます。ピアノソロも素敵だけど大島さんだったらどんなふうにしたのかな?とちらっと思いました。
>
> ルネ@大島さんのCD、50枚越えました。


 ひこ@うらやまし〜い!

No.6099 - 2004/09/01(Wed) 13:47:44

Re: 63億人のち〜ず / おっちゃん
ひこさん、ポポゆみちん、どうも。

> > いま、そのパンパイプバージョンってヤツを、ひこさんが電話口で聴かせてくれたんじょ〜っ!
>
> 風にそよぐ素敵な音色で、これはゆみさんに絶対聴いてもらいたい!と、家中の窓をしめきって大音量にして親機から聴いてもらったのです〜。(子機故障中(^^;)


 窓をしめきって大音量、ですか、なるほど。 電話も、携帯だと、中々音楽がうまく聞こえない事があるのですが、家の電話だと、わりとマシに聞こえるのかも、ですね。

 お子さんにも御紹介頂いた様で、恐縮です。

 ピアノソロは、美野春樹さんだったと思いますが、美野さんのピアノは、いつ聞いても素晴らしいですね。

 電話、と云えば、時々作曲さんから、こんなフレーズ、吹けるの?、と云う問い合わせがあって、電話越しにキーボードかなにかで弾いて聞かせてもらう事があります。
 音域が何処からどこまで、とかくだくだ説明するよりも、このほうが余程手っ取り早いのです。

    おっちゃん@浅間山がなにやら…

No.6108 - 2004/09/01(Wed) 23:26:53

Re: 63億人のち〜ず / ルネ
おっちゃん、ゆみさん、ひこさん、どうも。

ほんと、パンパイプバージョン、風に溶け込むような…という表現があいますよね。でも完全に溶け込んでいるのではなくて、風になじみながらふと出てきたり…
家中締め切って電話で…そういう手もあったですね。

ピアノは西村由紀江さんが2曲弾かれていて、それ以外は全て美野春樹さんのようです。西村さんのソロ演奏も勿論素敵ですが、以前石井さんのウッディーセッションで確か大島さんのピアノソロ演奏を聴いていたので、大島さんの演奏が入っているものとばかり思っていました。(^^;)


> > ルネ@大島さんのCD、50枚越えました。

> ひこ@うらやまし〜い!

作曲作品を中心に少しづつ(?)手にとっていますが、まだ折り返し地点を越えたかどうか位です。廃盤CDは入手するのが大変で…。入手すると、ついついブックレットを見ておっちゃんのお名前を探してしまいます。あるとやっぱり嬉しいですし、おっちゃんの演奏だ♪と思うと聴くのもわくわくしますよ〜。今のお気に入りは63億人と大島さんが全面的に関わられた石井さんのCDです♪

> おっちゃん@浅間山がなにやら…

浅間山に加えて何も起こらなければよいのですが…

ルネ@トップの感じ、すごくさわやかでいいですね。

No.6110 - 2004/09/02(Thu) 10:28:49

Re: 63億人のち〜ず / ゆみ
どもども(^o^)丿

ひこさん、パンパイプ演奏中の写真の紹介をありがとさん(*^-^*)
こうやって写真があったら、それがまた後になって色んなところで役に立ったりするんよなあ。ちゃんと探してきてくれて、嬉しいじょ♪ で、レポートも、録音当時とCDリリース時期にCDを聴きながら読み返すんとでは、また違った思いが出てくると思うんじゃよ。いつまでも色んな思いを馳せて読んでくれたら嬉しいなあ☆.。.:*・゚☆

> ほんと、パンパイプバージョン、風に溶け込むような…という表現があいますよね。でも完全に溶け込んでいるのではなくて、風になじみながらふと出てきたり…

あ、確かにそうかも〜♪
とにかく、あの風のようなパンパイプの音色ってのは、おっちゃんだけのモンなんよなあ。これからもいっぱい聴かせてほしいわo(^o^o)(o^o^)o

> 家中締め切って電話で…そういう手もあったですね。

うん、どうやら子機の調子が悪かったみたいで、この台風一過の暑い中を窓を締め切って…やいう手間をかけさせてしもたじょ。でも、その気持ちがすごい嬉しかったし、そこまでして聴かせたくなるって気持ちが分かったわ。ほんま、近いうちにCD屋さんで取り寄せてもらお〜っと♪(今年の合唱コンクール四国大会は徳島が会場なもんで、ちと出費が押さえれたし…(^^ゞ)

> ピアノは西村由紀江さんが2曲弾かれていて、それ以外は全て美野春樹さんのようです。西村さんのソロ演奏も勿論素敵ですが、以前石井さんのウッディーセッションで確か大島さんのピアノソロ演奏を聴いていたので、大島さんの演奏が入っているものとばかり思っていました。(^^;)

あれって、ひこさんとの話では、どこか外国のオケでも録っとんやろ?
…ってことは、うちのレポートのが初回録音で、その後にまた追加録音があったってことやろなあ。ピアノも初回録音では美野さんだけやったし…何はともあれ、その力作をはよ聴いてみたいわあ。石井さんのCDもな♪

> > > ルネ@大島さんのCD、50枚越えました。
>
> > ひこ@うらやまし〜い!


ほんま、すごいと思うし、うらやましいわあ!
私は、和田さんの作品も20枚もあるかないかやと思うし、大島さんのもそれくらいやと思うなあ…また仕事を探して、がんばるべp(^-^)q

> 時々作曲さんから、こんなフレーズ、吹けるの?、と云う問い合わせがあって、電話越しにキーボードかなにかで弾いて聞かせてもらう事があります。

ほほぉ〜やっぱり、そういうことがあるんやなあ。
この場合、携帯同士やとサッパリ分からんのよなあ。ピッチ同士なら意外とクリアに聴こえるんかな?でもやっぱり、家の電話同士ってのが1番かもなあ。ユミちんにも、色んな音楽を聴かせてもらうんじょ♪

  ゆみ@浅間山に台風に…どうなっとんじゃ(>_<)ヽ

No.6111 - 2004/09/02(Thu) 12:36:32

Re: 63億人のち〜ず / おっちゃん
ルネさん、どうも。

> ほんと、パンパイプバージョン、風に溶け込むような…という表現があいますよね。でも完全に溶け込んでいるのではなくて、風になじみながらふと出てきたり…

 わたしの作ったパンパイプは、発音効率があまり良くない、と云うか、結構風音が混ざっている感じがします。 高い周波数のノイズが混じっているのかも知れないですね。 そのせいかどうかは、分かりませんが、ライブのPAなんかにも、よく乗る様な気がします。

> ピアノは西村由紀江さんが2曲弾かれていて、それ以外は全て美野春樹さんのようです。西村さんのソロ演奏も勿論素敵ですが、以前石井さんのウッディーセッションで確か大島さんのピアノソロ演奏を聴いていたので、大島さんの演奏が入っているものとばかり思っていました。(^^;)

 そうか、西村さんのバージョンも入っているのですね、わたしが行ったのとは別の時に録音されたのだと思います。
 そう云えば、大島さんがピアノを弾いておられるのを、見た事が無いなぁ。 西村さんとは、近々お会いできそうです。

> > おっちゃん@浅間山がなにやら…
>
> 浅間山に加えて何も起こらなければよいのですが…


 今回の爆発は、多分、これ以上の事にはならないのでは、と思いますが、あの辺りって、山腹に畑を作ったり別荘を建てたりしているので、かなり危険といえそうです、まあ、何百年に一度、と云う事なのかも知れませんが。

> ルネ@トップの感じ、すごくさわやかでいいですね。

    おっちゃん@オーナーさんの性格が、よく現れてますね

No.6123 - 2004/09/04(Sat) 11:26:07
女ごころと… / おっちゃん
ポポゆみちん、皆の衆、どうもじゃ。

 おうっ、トップが変わっとるな。

 もう9月に入ったんで、秋の空、云う感じかの〜。

 ぼ〜っとそらを見上げている感じがして、気分が休まる〜。

    おっちゃん@次はどんなんやろな?

No.6097 - 2004/09/01(Wed) 12:05:20

Re: 女ごころと… / ひこ
気持ちのいいトップですね。

>  もう9月に入ったんで、秋の空、云う感じかの〜。

見た瞬間、「運動会!」って感じました。
毎年雨で必ず順延してるので、今年こそはこんな気持ちのいい青空になってくれるといいな〜。

「BBS」などのお花もようが可憐な感じ♪

   ひこ@編集長にぴったりね

No.6100 - 2004/09/01(Wed) 13:53:47

Re: 女ごころと… / ゆみ
おっちゃん&ひこさん、どうも〜♪

暑い暑いと思うとっても、しっかり秋は来とるんよなあ。空がだんだん高くなってきとんを感じるじょ。んで、新学期も始まったことやし、気持ちを新たにトップを変えてみやした〜(^^ゞ

> 見た瞬間、「運動会!」って感じました。

うん、実は私も同じことを思うたじょ(*^-^*)
こういう気持ちのいい空の下で爽やかに行われる運動会ならええんやけど、なぜかウチの子の学校の運動会は、いつも「夏の再来か!?」と思うような猛暑なんよなあ(-_-;)

> 「BBS」などのお花もようが可憐な感じ♪

>    ひこ@編集長にぴったりね

いや〜ん、もう、ひこさんったらぁ〜♪♪♪♪

  ゆみ@おっちゃん、ちと見習えよ〜っ!!(▼▼メ)

No.6101 - 2004/09/01(Wed) 14:49:18

Re: 女ごころと… / なっちゃん
どもです。

> 暑い暑いと思うとっても、しっかり秋は来とるんよなあ。

昨夜の晩ごはんは火鉢に炭で「鶏つみれ鍋」でした(笑)

> > 見た瞬間、「運動会!」って感じました。
>
> うん、実は私も同じことを思うたじょ(*^-^*)


運動会というと、茹でた栗やら、皮が青くて(むきにくい!)酸っぱいミカンを連想する。
ああ、でも最近は、子供は給食なんだっけ?

> > 「BBS」などのお花もようが可憐な感じ♪
>
> >    ひこ@編集長にぴったりね
>
> いや〜ん、もう、ひこさんったらぁ〜♪♪♪♪


いや〜ん、ほんとに編集長にぴったりだわ〜〜〜〜〜ん

  なっちゃん@今日はさわやかな空だった

No.6102 - 2004/09/01(Wed) 17:09:08

Re: 女ごころと… / ひこ
> > > 「BBS」などのお花もようが可憐な感じ♪
> >
> > >    ひこ@編集長にぴったりね
> >
> > いや〜ん、もう、ひこさんったらぁ〜♪♪♪♪
>
> いや〜ん、ほんとに編集長にぴったりだわ〜〜〜〜〜ん


く、くるし〜〜い!

No.6103 - 2004/09/01(Wed) 18:31:08

Re: 女ごころと… / なっちゃん
> > > > 「BBS」などのお花もようが可憐な感じ♪
> > >
> > > >    ひこ@編集長にぴったりね
> > >
> > > いや〜ん、もう、ひこさんったらぁ〜♪♪♪♪
> >
> > いや〜ん、ほんとに編集長にぴったりだわ〜〜〜〜〜ん
>
> く、くるし〜〜い!


え〜!? なっちゃん、素直にゆったのにぃ〜

No.6104 - 2004/09/01(Wed) 18:39:49

Re: 女ごころと… / ともみ
こんばんは〜♪

爽やかな秋晴れ、といった感じのTOPですね^^
ほんと、空がたかーーい!雲も夏のそれとは違いますね。

…とはいうものの、まだまだ暑い…今日は小学校で、東海大地震を想定した引渡し訓練とやらに行ってきました。
炎天下でくらくらきたけど、子供達は毎日この道のりを歩いているんだと思って、改めて子供の体力に感心です。

運動会での青くて酸っぱいみかん、なつかしい〜、なっちゃん!
今でも運動会はお弁当持参です〜、今年も5時起きだわ;

> > 「BBS」などのお花もようが可憐な感じ♪
>
> >    ひこ@編集長にぴったりね
>
> いや〜ん、もう、ひこさんったらぁ〜♪♪♪♪
>
>   ゆみ@おっちゃん、ちと見習えよ〜っ!!(▼▼メ)


   ともみ@おっちゃん、窮地?

No.6105 - 2004/09/01(Wed) 18:47:39

Re: 女ごころと… / ゆみ
今日は午後からピアノのレッスンに行ってきたんよ。
そのときに、エロともちゃんと「LOVERS」を観に行く約束をしてきたじょ〜。もちろん、レディースディの水曜日にな('-^v)

> > > > > 「BBS」などのお花もようが可憐な感じ♪
> > > >
> > > > >    ひこ@編集長にぴったりね
> > > >
> > > > いや〜ん、もう、ひこさんったらぁ〜♪♪♪♪
> > >
> > > いや〜ん、ほんとに編集長にぴったりだわ〜〜〜〜〜ん


ひこさんはともかく、なっちゃんは自分の胸に手を当ててみ?
ほんまに、心からそう思うとるか〜!? 大体、この口調は何じゃ!?

> > く、くるし〜〜い!

笑い転げとるヒマがあったら、なっちゃんに説教しはなれっ!

> え〜!? なっちゃん、素直にゆったのにぃ〜

くぅ〜っ! 両方のほっぺを、ぎゅうぎゅうしてやりたいわ(▼▼メ)

> ともみ@おっちゃん、窮地?

これでまた、取ってつけたようなセリフを持ってきた日にゃあ…あんたっ!

それになあ、ともみさんも何やら人ごとみたいに楽しんどらんと、
しっかり私の盾や鉾にならんかいっ!
いつぞやの「みかん投げ」はどうしたよ!?

  ゆみ@どうにかならんのか、我が家の連中は!?(-_-;)

No.6106 - 2004/09/01(Wed) 20:48:38

Re: 女ごころと… / おっちゃん
ポポゆみちん、皆の衆、どうもじゃ。

> > 「BBS」などのお花もようが可憐な感じ♪
>
> >    ひこ@編集長にぴったりね
>
> いや〜ん、もう、ひこさんったらぁ〜♪♪♪♪
>
>   ゆみ@おっちゃん、ちと見習えよ〜っ!!(▼▼メ)


 う〜ん、見習いたいと思うとんやけど、そのセリフがちょっとなぁ。

    おっちゃん@可憐な言葉遣いにしなはれっ!

No.6107 - 2004/09/01(Wed) 23:14:00

Re: 女ごころと… / なっちゃん
うーんとさ〜

> > > > > > 「BBS」などのお花もようが可憐な感じ♪
> > > > >
> > > > > >    ひこ@編集長にぴったりね
> > > > >
> > > > > いや〜ん、もう、ひこさんったらぁ〜♪♪♪♪
> > > >
> > > > いや〜ん、ほんとに編集長にぴったりだわ〜〜〜〜〜ん
>
> ひこさんはともかく、なっちゃんは自分の胸に手を当ててみ?
> ほんまに、心からそう思うとるか〜!? 大体、この口調は何じゃ!?


思ってるも〜ん、こ、こ、ろ、か、ら〜 (へへへ)

> > え〜!? なっちゃん、素直にゆったのにぃ〜
>
> くぅ〜っ! 両方のほっぺを、ぎゅうぎゅうしてやりたいわ(▼▼メ)


  なっちゃん@口に米ジュース入れてね

No.6109 - 2004/09/01(Wed) 23:58:24
全1181件 [ ページ : << 1 ... 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 ... 119 >> ]