 | 舞台「とおりゃんせ」の録音レポートをアップしたじょ〜♪ 音楽は、テレビ版のときと同じく、大島ミチルさん。
今朝メールで大島さんに仮アップのお知らせをしたら、早速チェック&OKしてくれたんよ〜。ごっついハードスケジュールってのは大島さんのサイトで痛々しいくらいに分かっとったんで、ほんまにありがたいことです。
今回は休憩中の様子なんかもいっぱい書いたんで、また違うた面白さがあると思うんよな。ぜひぜひ読んでみてなo(^o^)o
ゆみ@東京での舞台やと、私は観に行けんよぉ(>_<)ヽ
|
No.5887 - 2004/07/28(Wed) 22:37:54
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / ゆうの  | | |  | ゆみさん、おっちゃん、こんばんは。
きゃ〜〜〜♪ マサさんと大島さんの素敵なツーショット〜。 ゆみさんが書いているように、真剣な表情とそこに流れる空気が、写真からでも伝わってくるようです。 この日の音楽を、TVでお手軽に聴けないっていうのは、ちょっと残念。
それから、おっちゃん。 接写のテストですが、大島さんのファンから石を投げつけられそうなくらい、うらやましい写真ですね。 なんというか、これもおっちゃんと大島さんの信頼関係のなせるワザ(?)でしょうか?
話はちょっと変わって、、、 大島さんといえば、「63億人の〜」のサントラが9月1日に発売になるそうですね。 その中に「63億人の地図 Main Theme (Panpipe Version)」という曲を発見♪ おっちゃんのパンパイプでしたよね。 楽しみな1枚になりそうです。
ゆうの@忙しい時期に、収録から1週間でUPとは!恐れ入ります
|
No.5888 - 2004/07/29(Thu) 02:06:55 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / なっちゃん | | |  | おはよさんです。 早朝探検してきました。
おお! これは「深川澪通り木戸番小屋」ではないですか!? 毎度しつこくてすんませんが 「時代小説おたく」のオラとしては大好きな作品です、原作が。 (テレビドラマも楽しんでました) この北原さんといい、宇江佐さんといい、 ここ10年くらいの時代小説界は女性の活躍がめだちます。 人情の機微のようなものがしっとりとしていていいんだよなあ。
で、レポートですが、 「ツーチャン同録、ダット一発録り!」ってのに、 なんかよくわかんないけど感動。 緊張感のある現場をこなす「職人」さんたちの仕事にわくわくするなあ。 リラックスしているようでありながら ぴーん、としたものがあるのでしょうね。すてきだわ。
で、大島さんのGパンアップも魅力だけどさ、 オラは「コーヒーを飲むおっちゃん」の涼しげなヘアスタイルにうっとり。 これって、本家BBSで書いていた「自力カット」の結果だよね? きまってるじゃん!
なっちゃん@明治座は…遠いなあ
|
No.5889 - 2004/07/29(Thu) 05:24:32 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / ともみ | | |  | おはようございます^^ 7月20日なんて、ついこの前ではないですか! 素早い、おっちゃんの執筆&ゆみさんの編集に感謝です〜、ありがとう(^o^)
ツーチャン同録、ダット一発録り?マルチが回せない? ・・・すみません、私もあまりよくわからないんですが、差替えができないというプレッシャーをかけられても、ミスを出さずにこなしてしまうなんて、おっちゃんはじめ皆さん、やはりすごいですね(@@)
大島さんのお洒落な着こなしも(若者顔負けのジーンズだわっ)素敵、でもうっかりさんなところがあるのもかわいい^^ あわわ、目上の人にかわいいだなんて(^^;
大島さんとマサさんとのツーショットは、うまく言葉で表せなくて申し訳ないけど、本当にいい雰囲気ですねvvv それを嗅ぎつける(失礼!)おっちゃんは、やはり大島さんの専属カメラマンになったらいかがかと♪
ともみ@おっちゃん、髪型決まってますね〜^^
|
No.5891 - 2004/07/29(Thu) 09:21:11 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / ザッキー  | | |  | こんにちは。 仕事場拝見してきました。いつもながら、Loveであふれたレポートでしたね。読んでいて、編集長の夢中になって書いている様子が目に浮かぶようでしたよ。
おしゃれな大島さんのショットや篠崎さんの演奏風景もいいけど、なにげないあさひさんのショットがいいです。ちょっとキマッテますよね
ザッキー@「ツーチャン同録、ダット1発録り!」 ・・・麻雀みたいですね(^^;
|
No.5892 - 2004/07/29(Thu) 11:47:32 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / おっちゃん  | | |  | ポポゆみちん、どうも。
> 舞台「とおりゃんせ」の録音レポートをアップしたじょ〜♪ > 音楽は、テレビ版のときと同じく、大島ミチルさん。
編集、アップ、ご苦労さんじゃ。 読んできたけど、中々リキが入っとるかんじやったな。
> 今朝メールで大島さんに仮アップのお知らせをしたら、早速チェック&OKしてくれたんよ〜。ごっついハードスケジュールってのは大島さんのサイトで痛々しいくらいに分かっとったんで、ほんまにありがたいことです。
うんうん、なんか滅茶苦茶に忙しいみたいじゃな。 良かった。
> ゆみ@東京での舞台やと、私は観に行けんよぉ(>_<)ヽ
大阪辺りでもやってくれたら、なんとか成るかも知れんのにな、残念なこっちゃ。
おっちゃん@フラッシュが反射しとるけど、ポスターじゃ
|
No.5893 - 2004/07/29(Thu) 12:38:43 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / おっちゃん  | | |  | ゆうのさん、どうも。
> きゃ〜〜〜♪ > マサさんと大島さんの素敵なツーショット〜。 > ゆみさんが書いているように、真剣な表情とそこに流れる空気が、写真からでも伝わってくるようです。
あはは、さすが、ゆうのさん、目の付け所が違う様で。
> この日の音楽を、TVでお手軽に聴けないっていうのは、ちょっと残念。
そうですね、うちなんかもそうなんだけど、都心部から離れているので、舞台の場合は、出かけていくのが大変かも。
> それから、おっちゃん。 > 接写のテストですが、大島さんのファンから石を投げつけられそうなくらい、うらやましい写真ですね。 > なんというか、これもおっちゃんと大島さんの信頼関係のなせるワザ(?)でしょうか?
あはは、まあ、考えて見れば、ちょっと失礼な写真かも。 ジーンズの縫い目を見れば分かるかもしれないですが、太もものあたりです、うひひ。
> 話はちょっと変わって、、、 > 大島さんといえば、「63億人の〜」のサントラが9月1日に発売になるそうですね。 > その中に「63億人の地図 Main Theme (Panpipe Version)」という曲を発見♪ > おっちゃんのパンパイプでしたよね。 > 楽しみな1枚になりそうです。
あの番組では、笛の曲はそれほど多くはなかったのですが、パンパイプの曲が一曲あったのは覚えています、あれなのかな?
> ゆうの@忙しい時期に、収録から1週間でUPとは!恐れ入ります
おっちゃん@なんせ編集長の取立て、ラタ、催促が厳しいもんで
|
No.5894 - 2004/07/29(Thu) 12:47:18 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / おっちゃん  | | |  | なっちゃん、どうも。
> おはよさんです。 > 早朝探検してきました。
おっ、ありがとさんっす。
> おお! これは「深川澪通り木戸番小屋」ではないですか!? > 毎度しつこくてすんませんが
その通りです、澪通り、なんて、実際に有ったのでしょうかね。
> 「時代小説おたく」のオラとしては大好きな作品です、原作が。 > (テレビドラマも楽しんでました) > この北原さんといい、宇江佐さんといい、 > ここ10年くらいの時代小説界は女性の活躍がめだちます。 > 人情の機微のようなものがしっとりとしていていいんだよなあ。
テレビでやったのは、随分前になります。 あのときも篠笛が少し有ったと思いますが、今回のとは、違うパターンだったかな。 時代小説を書くのって、時代考証的な事もあるから、結構面倒なのかも知れないですね。 テレビの時代劇は、結構滅茶苦茶なのも有りますが。
> で、レポートですが、 > 「ツーチャン同録、ダット一発録り!」ってのに、 > なんかよくわかんないけど感動。 > 緊張感のある現場をこなす「職人」さんたちの仕事にわくわくするなあ。 > リラックスしているようでありながら > ぴーん、としたものがあるのでしょうね。すてきだわ。
最近は、「差し替え」に馴れているもので、一発録り、と云われると、スタジオ内に、なんとなく緊張感が走ります。 まあ、一発録りの方が、ごまかしが利いて、楽な面も無いわけではないんだけどね。
> で、大島さんのGパンアップも魅力だけどさ、 > オラは「コーヒーを飲むおっちゃん」の涼しげなヘアスタイルにうっとり。 > これって、本家BBSで書いていた「自力カット」の結果だよね? > きまってるじゃん!
あれは、切ってからしばらく経っているから、なんとか見れる状態に成った、ってとこかな。 普通の散髪屋さんに行ったのとは、逆ですね。
> なっちゃん@明治座は…遠いなあ
おっちゃん@う〜ん、たしかに
|
No.5895 - 2004/07/29(Thu) 12:58:40 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / おっちゃん  | | |  | ともみさん、どうも。
> おはようございます^^ > 7月20日なんて、ついこの前ではないですか! > 素早い、おっちゃんの執筆&ゆみさんの編集に感謝です〜、ありがとう(^o^)
なんと云うか、大島さんの場合は、優先的にアップされる傾向が有る様な気がしないでもないです。
> ツーチャン同録、ダット一発録り?マルチが回せない? > ・・・すみません、私もあまりよくわからないんですが、差替えができないというプレッシャーをかけられても、ミスを出さずにこなしてしまうなんて、おっちゃんはじめ皆さん、やはりすごいですね(@@)
現在、用語集の改定作業を進めているところでして、これが出来ると、ちゃんと載っているのですが、要するに、「ツーチャン」とは2チャンネル(ネットの怪しげな掲示板ではない)、普通のステレオ状態の事です。 普通だと、マルチトラックで録って、あとでバランスその他を調整して、仕上げる、と云う手順を踏むのですが、この場合は、いきなり製品の状態で録音してしまう、と云う事なので、エンジニアさんも、緊張するのでしょうね。
> 大島さんのお洒落な着こなしも(若者顔負けのジーンズだわっ)素敵、でもうっかりさんなところがあるのもかわいい^^ > あわわ、目上の人にかわいいだなんて(^^;
大島さんのファッションは、いつも、素敵ですね。 音楽だけじゃなくて、ビジュアルな感覚も抜群だと思います。
> 大島さんとマサさんとのツーショットは、うまく言葉で表せなくて申し訳ないけど、本当にいい雰囲気ですねvvv
あの写真、あのくらいのサイズに縮小すると、分からないのですが、実はピントやなんかが、あまりうまく行っていなかったりするのです。
> それを嗅ぎつける(失礼!)おっちゃんは、やはり大島さんの専属カメラマンになったらいかがかと♪
スタジオ内で、自由に写真が撮れたら、もっと素敵な写真が一杯撮れるのですが、演奏中は、あまりうろちょろ出来ないですし、フラッシュも使えないし、つらいところです。
> ともみ@おっちゃん、髪型決まってますね〜^^
おっちゃん@↑にも書きましたが、日にちが経って、あまりアラが目立たなくなったところです
|
No.5896 - 2004/07/29(Thu) 13:12:11 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / おっちゃん  | | |  | ザッキーさん、どうも。
> こんにちは。 > 仕事場拝見してきました。いつもながら、Loveであふれたレポートでしたね。読んでいて、編集長の夢中になって書いている様子が目に浮かぶようでしたよ。
有難うございます。 同じ仕事場探検でも、大島さんのレポートになると、編集長も一段とリキが入る様な気がしますね。
> おしゃれな大島さんのショットや篠崎さんの演奏風景もいいけど、なにげないあさひさんのショットがいいです。ちょっとキマッテますよね
スタジオに入ると、まず、あんな感じで、用意してあるフリーのコーヒーを飲む事になってます。 仕事中も、紙コップを持ち込んで、ちびちびやっている事が多いかな。
おっちゃん@コーヒーの飲みすぎかも〜
|
No.5897 - 2004/07/29(Thu) 13:19:01 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / ゆみ | | |  | 皆さん、素早い探検&感想をありがとさんです〜♪
え!? 大島さんのレポートになったら格別アップが早いって? あら、そ〜お? ま、何というても、女性としても人としても大尊敬する大島さんの奮闘記やもんなあ…つい力が入ってしまふ(^^ゞ
でも、どの作曲家さんも、私にとってはホンマに大事なんじょo(^o^)o
ところで… > 太もものあたりです、うひひ。
だはははは! 「素」のエロオヤジ的やで>おっちゃん
ゆみ@用語集の改定、楽しみじゃ〜♪
|
No.5898 - 2004/07/29(Thu) 14:07:21 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / おっちゃん  | | |  | ポポゆみちん、どうもじゃ。
> 皆さん、素早い探検&感想をありがとさんです〜♪
うんうん。
> え!? > 大島さんのレポートになったら格別アップが早いって? > あら、そ〜お? > ま、何というても、女性としても人としても大尊敬する大島さんの奮闘記やもんなあ…つい力が入ってしまふ(^^ゞ
まあ、無理が無いかもな。 去年は、アイボールもしたしぃ。
> でも、どの作曲家さんも、私にとってはホンマに大事なんじょo(^o^)o
ほらほうじゃ。
> ところで… > > 太もものあたりです、うひひ。 > > だはははは! 「素」のエロオヤジ的やで>おっちゃん
「うひひ」より、「むひひ」の方が良かったかな?
> ゆみ@用語集の改定、楽しみじゃ〜♪
おっちゃん@おっと、さりげないプレッシャーが…
|
No.5899 - 2004/07/30(Fri) 10:48:53 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / 魚ユミ | | |  | と〜っても素敵なレポート、ありがとう♪ なごやかに緊張と信頼で進む仕事場の空気が伝わってきて、この雰囲気が舞台を盛り上げる音楽になっていくのだろうな〜って思いました。芝居の空間を支えるのは、とにかくたくさんの人たちなんですよね。
カメラマンおっちゃんの自画像もいいぞ!ジーンズの石たちに目が釘付けになったのは私だけかしら〜?だってとっても気になるんだもーん。マサさんの演奏してるお姿にも惚れ惚れ。
魚ユミ@音楽を使っての稽古で役者さんも身が引き締まることでしょう
|
No.5900 - 2004/07/30(Fri) 16:58:15 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / ぐりこ  | | |  | ゆみさん、あさひさん、超力作の舞台「とおりゃんせ」レポートアップ、 どうもありがとうございます。
休憩時間のコップを持った非常にくつろいだ雰囲気の写真。 長年のあうんの呼吸の感じられる録音風景の写真などは、 ポポさんとあさひさんとの強いきづなとすばやい連携プレーで結ばれた関係、そして、あさひさんと大島さんとの長年の揺ぎ無い信頼関係があってこその、ここのホームページでしか見れない貴重な写真で非常にありがたいです。 これからも、宜しくお願い致します。
舞台の演奏は、通常より長く録音されるというのは、やはり、舞台の台詞のやりとりで時間が多少、長くなったりするからでしょうね。
でも、この録音を一発で録音してしまうというのは、個々人の技術力の高さと本当に気心の知れた同志の言葉を超えた世界だからこそでしょう。
ぐりこ@役者さんも素晴らしい舞台音楽にやる気アップ間違いなし
|
No.5905 - 2004/07/31(Sat) 00:44:07 |
| ☆ Re: 舞台「とおりゃんせ」 / ひこ | | |  | こんにちは!遅ればせながら探検してきました。 いいレポートでしたね〜♪それに、みなさんの感想やおっちゃんの解説が、それぞれに読み応えがあっていいですね〜♪
「ツーチャン…」の話にはぐっとひきこまれましたし、ジーンズの石はしげしげと眺めてしまったし、大島さんやマサさんのお姿にもうっとりとしてしまったけど、おっちゃんの写真がとてもよかったと思います(^o^)
ひこ@さて、盆踊りのお手伝いに行ってきま〜す。
|
No.5907 - 2004/07/31(Sat) 16:24:19 |
|