[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ちゃわ(茶童)
みなさん、こんばんは(^。^)

私信で恐縮なのですが、ひこさんへお知らせしたい事がありまして…。

ひこさん、こんばんは(^o^)丿

今日、宮本さんのコンサートのチケット、ゲットしました!!後は何と言って会社を休むか、それが問題だ。。(なんちって)
ところで某作曲家の方が宮本さんのコンサートに行かれるかもと思ったのは私の掲示板へのレスを読んでピンと来たからなんですが、よく考えたら7月中にもっと行き易く(近いところで)、某作曲家のお好きな広さのホールでコンサートがあるんです。以前にもそのホールでの宮本さんのコンサートにいらしたこともあるので、きっといらっしゃるとしたらそちらだろうと思います。(ちなみに、そちらは完売!)期待を持たせ、ドキドキさせてしまってごめんなさい。
ところで、横浜のチケットも最後の1枚なんて言われました。某プレイガイドで。もしいらっしゃるのでしたら、チケットはお早めに(どっかの回し者か!)もしいらっしゃるのでしたら、私のアドレスにメールいただけると超ミニオフ会になるかも?もしも気が向いたらの話です!!

No.5470 - 2004/06/18(Fri) 00:27:19

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ゆみ
ちゃわさん、無事にコンサートに行けるといいなあo(^o^)o
是非またコンサートの報告もしてください♪
それから、もしもミニオフが実現したら、そちらの報告もね(^_-)-☆

はぁ〜やっぱり関東でおったら、そうやって色んなコンサートに行けたり、皆に会えるチャンスも多くて、ほんまに羨ましいなあ。ちなみに、うちのおっさんは19日と21日の2日間とも日帰り東京だったりするんよなあ。カバンの中に詰めて連れて行ってくれ〜っ!…って心境じゃよ(^^ゞ

  ゆみ@やっぱりコツコツ地道に貯金するか(^-^;)

No.5477 - 2004/06/18(Fri) 10:37:36

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ひこ
茶童さん、こんばんは。
 お知らせ、ありがとうございます♪
 行かれることになったんですね、よかったですね〜!いつも聞いてた「風笛」を、ご本人の演奏で生で聴けるなんて、うらやまし〜い!エルガーの「愛の挨拶」もたしかのってましたよ。
 行けるかどうか考えてはみたものの、平日の午後は身動きとれないのであきらめてしまってました。超ミニオフ会つきコンサートなんて、ものすごーく魅力的なのに〜!あー、残念です。
 でも、茶童さんにお声をかけていただけて、とても嬉しいです。また、別の機会にでもお会いできたらいいですね♪


 ところで…某作曲家の方がお好きな広さってどのくらいなのかしら。あちこちのホールを想像しちゃうな〜。

No.5480 - 2004/06/18(Fri) 18:41:46

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ひこ
ゆみちん、こんばんは。

> はぁ〜やっぱり関東でおったら、そうやって色んなコンサートに行けたり、皆に会えるチャンスも多くて、ほんまに羨ましいなあ。

 たしかにチャンスは多いけど、↑みたいに近いのに行けないっていうのは、かえってストレスたまるよ〜(泣)
>
> ちなみに、うちのおっさんは19日と21日の2日間とも日帰り東京だったりするんよなあ。


 その日帰り出張、きついね〜、大変じゃ〜。
それにしても19〜21の3日間泊りがけの方が旅費総額安く上がるんじゃないのかなぁ?仕事の都合じゃ仕方ないけれどね。

> カバンの中に詰めて連れて行ってくれ〜っ!…って心境じゃよ(^^ゞ

   ひこ@空とぶカバン、空とぶじゅうたん、どこでもドア…どこかにないかな?

No.5481 - 2004/06/18(Fri) 18:58:26

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ゆみ
ひこさん、ども(^o^)丿

>  たしかにチャンスは多いけど、↑みたいに近いのに行けないっていうのは、かえってストレスたまるよ〜(泣)

そうかあ。なるほどなあ。
確かに、私みたいなんやとサッサと諦めもつくけど、すぐそこにあって手が届かんってのは、もどかしいやろなあ。うんうん、なるほど(^-^;)

そういや、大島さんと石井さんのCD発売記念座談会のときも、苦い思いをしたもんなあ。そのあと、私は「おー1、ニッポン!」で同じような悔しい思いをしたんだっけ。はぁ〜そのストレス、よう分かるわ(>_<)ヽ

> それにしても19〜21の3日間泊りがけの方が旅費総額安く上がるんじゃないのかなぁ?仕事の都合じゃ仕方ないけれどね。

何でも…20日は別の県(徳島にあらず)で仕事があるらしいんで、面倒でも日帰りらしいわ。とにかく、朝は普通に出かけて、夜も普通に(…や言うても夜中やけど)帰ってきて「今日は東京に行っとった」とか「岡山と愛媛をハシゴした」とか言うんはザラなんよなあ。でも、東京とか京都とかってのを聞いたときは「一緒に行きたーいっ!」って思うんじょ(^^ゞ

>    ひこ@空とぶカバン、空とぶじゅうたん、どこでもドア…どこかにないかな?

  ゆみ@ほんまに切に願うわ。あとは宝くじでも当たらんかなあ…

No.5484 - 2004/06/18(Fri) 20:53:26

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ちゃわ(茶童)
 みなさん、こんにちは!
    東京=晴れ、室内気温摂氏28℃ う〜ん、暑い(~_~)''

    みなさん、暑さ負けしないようにご自愛ください。(でも、台風が接近しているんだったかな?)

ゆみちん、こんにちは(^。^)

> ちゃわさん、無事にコンサートに行けるといいなあo(^o^)o
> 是非またコンサートの報告もしてください♪


コンサートは行きます♪ なんとしてでもね!!。報告は内容がようわからん報告かもしれませんが、ちょびっとさせてもらいます。音楽用語というのがわからんのでCDの解説なんか読むと「そ、そうなのか?((-_-;)タジタジ)」と思うことが多く、「カデンツァってなんじゃらホイ?!」なんて思ってましたが。(今は調べて分かるんですが)

>ちなみに、うちのおっさんは19日と21日の2日間とも日帰り東京だったりするんよなあ。カバンの中に詰めて連れて行ってくれ〜っ!…って心境じゃよ(^^ゞ

ちょっと話が違うんですが、「カバンの中に詰めて連れて行って…」という書き込みを読んで私は昔、チューリップが歌っていた「心の旅」(ちなみに当時のリードボーカルは姫野達也さん)という歌を思い出しました。そちらは「ポケットに詰め込んで」なんですが。

今朝、5時38分ごろ、「皇室アルバム」を偶然見ていたら、おっちゃんの演奏曲が両陛下の映像にダブってかかりました。「あすか」収録曲の「無邪気な時間」です♪♪

No.5504 - 2004/06/20(Sun) 14:49:28

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ちゃわ(茶童)
引き続き…

 ひこさん、こんにちは\(^o^)/

>  行かれることになったんですね、よかったですね〜!いつも聞いてた「風笛」を、ご本人の演奏で生で聴けるなんて、うらやまし〜い!エルガーの「愛の挨拶」もたしかのってましたよ。
>  でも、茶童さんにお声をかけていただけて、とても嬉しいです。また、別の機会にでもお会いできたらいいですね♪


 宮本さんは「風笛」をとても大切な曲と考えていらっしゃるようです。そうコンサートでおっしゃっていました。たぶんご存知だと思いますが、宮本さんの活動の拠点は数年前までは30年間ドイツだったので。「風笛」によって大勢の方々に気軽に声をかけていただけるようになったという感謝の気持ちがあるんでは?と思います。

 「毎日NHKにいらっしゃるなんて大変ですね?」なんて声をかけられる事もあると雑誌のインタヴューに載っていました。今の宮本さんの置かれている状況というのはご自身にとってはとっても不本意な事だと思うんですが、回りの方が大御所扱いになってしまい、宮本さんが演奏を届けたいベクトルの一端である、音楽に全く無知な(私のような)人の声を聞けない位置にいらっしゃるんですね。でも「あすか」がきっかけで本当に音楽を専門とするなんて事を一生の内に1分も考えたこともないような人から気軽に声をかけられるようになった「あすか」の作品はとても大事にしたいと思っていらっしゃると思います。

 宮本さんご自身のCDに「風笛」が入っていない(入っているのが「あすか」だったり「image」だったりする)ので、ご自身のアルバムに収録する必要があるとお考えになって「Air」というアルバムに収録されたぐらいなので。たぶん、サントラのものをそのまま個人のアルバムに色々な権利の問題で収録できないからだと思いますが、鳥山雄司さん(大島さんも昔はご一緒によくお仕事されていたそうです)のリミックス版という曲ですが。

 “風笛”は「コンサートでは2回は演奏しないと!」なんておっしゃいます。1回目は冒頭で「つかみはOK!」というところでしょうか。そしてアンコールでもう1回。最近、チケットが即日はおろか数時間で完売になったりするのでチケットが取れず、また私自信が多忙で行けなかったりしたのですが、教えていただいたんで「そうか、是非行ってみよう!」と思えました。ありがとうございますm(__)m

>  ところで…某作曲家の方がお好きな広さってどのくらいなのかしら。あちこちのホールを想像しちゃうな〜。

 ちなみに宮本さんのコンサートがあるのはJT○ートホール(一時だけ伏字にしました)なんですが、クラシックのとても良いプログラムがあるんです。そしてチケット代もとても安い!!。某作曲の方は室内楽にこだわった書き込みを多くしていらっしゃるので、そのぐらいか、あるいはもう少し広いぐらいのところがお好きかな?と勝手に思いました。

ちゃわ@今度は是非ミニオフ会、実現しませう♪♪

No.5505 - 2004/06/20(Sun) 15:29:18

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ぐりこ
茶童さん、ひこさん、こんばんは。(私信に割り込んですみません)

ゆみさん、お久し振りです。大型台風来ていますね、本当にやれやれです。

宮本文昭さんのコンサートの話題で、やりとりされておられるようですが、
自分は、JTと横浜は行けないですが、11月の鎌倉のチケットを取っています。土曜日の昼なので、うまい具合に調整して東京出張で実家に帰れたら、会社休まずに行けますし。

最近、実家の母も、鎌倉の音楽会でクラシックのような音楽なら行っても良いと言っているので、自分が行けなくてもチケットプレゼントしていますから、無駄にはならないです。(親孝行?)

宮本文昭さんのボーナストラックの「風笛」の鳥山雄司さん、imageコンサートの常連ですし、曲も良いし、メチャクチャ、ギター上手いです。好きなギタリストの一人でもあります。

転勤してから、コンサートの回数がめっきり減って、元気が出ないです。
やっぱり、東京はコンサートにすぐ行けて良かったです。
会社が虎ノ門近くだったので、JTは安くて良いコンサートが多かったので、良く利用させて貰いました。(JAZZコンサートも多いホールなので)

ゆみさんがコンサートに行きたくて、イライラする気持ち、本当に良く分かります。
でもまだ、自分の方が自由が利くし、出張とかで何とかこじつけて
東京戻ったり出来ますので良い方ですね。でもなかなか、思ったように上手く行かない事の方が多いです。
大島さんや石井さんの場合とかのように、土、日の場合のコンサートは行ける可能性が高いです、休みに掛けてなので出張許可が出易いですので。
行けなさそうだなと思ったコンサートのチケットは、即、○ークション行きでなんとかしてます。でも、昨今、なかなか相場厳しいです。

ゆみさん、今度、ゆみさんを重要取引先のお偉いさんという事にして、同行出張というメイモクで、東京に行きますか?

          ぐりこ@ゆみ専務取締役

No.5506 - 2004/06/20(Sun) 18:06:08

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ゆみ
ぐりこさん、どうもです〜。こっちでは、ちと久しぶりだっかな?

> ゆみさん、今度、ゆみさんを重要取引先のお偉いさんという事にして、同行出張というメイモクで、東京に行きますか?

おおおお〜っ、そんなことが出来るん〜!?
何と夢のようなお話…って、やっぱり夢なんやろなあ。
でも、お気持ちはすっごく嬉しかったです(*^-^*)

とにかく、何とかして今年中に一度は東京に行こうとは思うてますp(^-^)q

>           ぐりこ@ゆみ専務取締役

   ゆみ@わはは! どえらい肩書きじゃ(^◇^;)

No.5512 - 2004/06/21(Mon) 00:01:12

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ひこ
茶童さん、こんにちは。
>
>  宮本さんは「風笛」をとても大切な曲と考えていらっしゃるようです。そうコンサートでおっしゃっていました。たぶんご存知だと思いますが、宮本さんの活動の拠点は数年前までは30年間ドイツだったので。「風笛」によって大勢の方々に気軽に声をかけていただけるようになったという感謝の気持ちがあるんでは?と思います。


 お恥ずかしいのですが、私も「あすか」で初めて宮本さんのお名前を知った一人なのです。そんなに長い間活躍されてる方だとは全く知りませんでした。
 でも、おっちゃんの作品リストで、茶童さんが「あすか」について書かれた文を読んで、宮本さんはかなりの方(←あいまいな書き方ですみません)なんだろうなと、思っていたわけなのです。
>
>  “風笛”は「コンサートでは2回は演奏しないと!」なんておっしゃいます。1回目は冒頭で「つかみはOK!」というところでしょうか。そしてアンコールでもう1回。最近、チケットが即日はおろか数時間で完売になったりするのでチケットが取れず、また私自信が多忙で行けなかったりしたのですが、教えていただいたんで「そうか、是非行ってみよう!」と思えました。ありがとうございますm(__)m


 いえいえ、宮本さんにもとても大切に思われている曲だとしたら、なおさら茶童さんにお知らせできてよかったです。楽しんできてくださいね。

> ちゃわ@今度は是非ミニオフ会、実現しませう♪♪

 なかなか自由に動けないのですが、機会があればぜひ♪でも、あまりの無知ぶりに、茶童さんにがっかりされるかも(^^;

    ひこ@初心者代表

No.5524 - 2004/06/21(Mon) 16:31:00

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ひこ
ぐりこさん、こんにちは。

> 宮本文昭さんのコンサートの話題で、やりとりされておられるようですが、
> 自分は、JTと横浜は行けないですが、11月の鎌倉のチケットを取っています。土曜日の昼なので、うまい具合に調整して東京出張で実家に帰れたら、会社休まずに行けますし。


 そうでしたか、11月にもあるのですね。
とはいっても、今年は土日にいろいろ予定が入ることが多くて、なかなかコンサートの予定もいれられないような状況で…ますますストレスがたまります。

>
> ゆみさんがコンサートに行きたくて、イライラする気持ち、本当に良く分かります。
> でもまだ、自分の方が自由が利くし、出張とかで何とかこじつけて
> 東京戻ったり出来ますので良い方ですね。でもなかなか、思ったように上手く行かない事の方が多いです。


 うまく時間をやりくりして(うちの場合はお金も!)行けるようになったときは嬉しいですよね。私はたまにしか行けないので、指折り数えてその日を待ちます。ま、それもまた楽しいのですが。

 なかなか行けない分、掲示板でいろんなお話を聞くのがとても楽しみです。
 今のいちばんの楽しみは、大島さんのCDかな…。

     ひこ@待ち遠しい〜♪

No.5525 - 2004/06/21(Mon) 16:42:03

Re: ひこさんへ (皆さん、私信でごめんなさい) / ちゃわ(茶童)
 ひこさん、みなさん、こんばんは(^。^)

>ひこさん

>  でも、おっちゃんの作品リストで、茶童さんが「あすか」について書かれた文を読んで、宮本さんはかなりの方(←あいまいな書き方ですみません)なんだろうなと、思っていたわけなのです。

私のように、明らかに音楽に詳しくない人間の文章をちゃんと読んでくださる方がいらっしゃるんですね?! ありがとうございます<(_ _)> 本当に本当に感謝!!

>  なかなか自由に動けないのですが、機会があればぜひ♪でも、あまりの無知ぶりに、茶童さんにがっかりされるかも(^^;

 そんな事はありませんヨ!
私の場合、オバサンでがっかりされた事があるが(-_-;)(事実なのが情けない...。。。)

 いつかお会いできるのが楽しみです♪♪

>ぐりこさん
いつも掲示板その他でお世話になってます。サンクス♪(コンビにではありません)

No.5537 - 2004/06/22(Tue) 01:07:51
パンの笛 / ゆみ
おっちゃん&皆さん、ども(^o^)丿

スレッドが長うなってきたんで、新しくしやした(^^ゞ

> ビリティスの歌、下記のURLに載ってます。
> http://windy.vis.ne.jp/art/lib/pan3.htm


見て(聴きもしたけどイマイチ分からんかった(^^ゞ)きたじょ〜♪
何とまあ、でれえな…特にここ↓

あの人は膝に私を座らせ、吹き方を教えてくれる。
でも私は体が少し慄える。
私の後から吹いてくれる、そおっと吹くのでやっと聞こえる。


あぁ〜誰か(こんな甘い雰囲気を出せる人、ここにはおらんような気もするけど…)がこんな風に教えてくれたらなあ。ちと練習する気になるかも?(^◇^;)

ところで、ホールトーンスケールって、何!?

でも、このシチュエーションでタガユミちゃんのでれでれギターを聴いてみるってのも面白いかも?あ、次は演歌だっけ?演歌でこのシチュエーションやと、ちと何かが違うような…いやまあ、でれえには変わりないけどな(^-^;)
で、二胡のビブラートを押さえたら、どういう効果が期待できるんやろか。合唱と同じような理屈?

しっかし、おっちゃんは色んな語学が堪能やなあ。一瞬にして、文法(?)の違いが分かるやて…ちなみに今年はフォーレの「Cantique de Jean Racine op.11」ってのもやるつもりみたいやけど、私はタイトルからして読めんじょ(*_*)

前途多難な1年になりそうだす(>_<)ヽ

  ゆみ@リポートの原稿がどっさり…がんばるべp(^-^)q

No.5478 - 2004/06/18(Fri) 11:49:13

Re: パンの笛 / ひこ
みなさん、どうもです。

> 何とまあ、でれえな…特にここ↓
>
> あの人は膝に私を座らせ、吹き方を教えてくれる。
> でも私は体が少し慄える。
> 私の後から吹いてくれる、そおっと吹くのでやっと聞こえる。
>
> あぁ〜誰か(こんな甘い雰囲気を出せる人、ここにはおらんような気もするけど…)がこんな風に教えてくれたらなあ。ちと練習する気になるかも?(^◇^;)


うーん、ちらっと想像して…あはは(^^;…ん?
>
> ところで、ホールトーンスケールって、何!?
>

あ、私も聞きたいです。

「牧神の午後への前奏曲」は大好きな曲です。
テレビで、これのバレエを見たことがあるけど、なんともなまめかしい雰囲気が漂っていて、それがまたぴったりあっててよかったじょ。

レポートも探検してきました。
カノンさんのは、特に聞き逃さないようにしなくちゃ〜♪楽しみ楽しみ♪

   ひこ@はやりの歌にはとんとうとくて

No.5483 - 2004/06/18(Fri) 19:26:12

Re: パンの笛 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> スレッドが長うなってきたんで、新しくしやした(^^ゞ

おう、新スレッド、ありがとさんじゃ。

> > ビリティスの歌、下記のURLに載ってます。
> > http://windy.vis.ne.jp/art/lib/pan3.htm
>
> 見て(聴きもしたけどイマイチ分からんかった(^^ゞ)きたじょ〜♪
> 何とまあ、でれえな…特にここ↓
>
> あの人は膝に私を座らせ、吹き方を教えてくれる。
> でも私は体が少し慄える。
> 私の後から吹いてくれる、そおっと吹くのでやっと聞こえる。
>
> あぁ〜誰か(こんな甘い雰囲気を出せる人、ここにはおらんような気もするけど…)がこんな風に教えてくれたらなあ。ちと練習する気になるかも?(^◇^;)


もし、仮にこう云う状況になったとしたら、ぽ〜〜っ、としてしもて、とても笛の練習やしよるとは思えんの〜。まあ、あくまでも仮定の話としてもな。

> ところで、ホールトーンスケールって、何!?

これはじゃ、whole tone scale 、つまり、全音ばかりで成り立っている音階、と云うわけ。普通の音階は、ミとファの間、シとドの間が半音で、後は全て全音とか、半音と全音が組み合わさって出来とるのに大して、全音ばかりの音階、と云うわけで、人工的に考え出された音階じゃよ。

> でも、このシチュエーションでタガユミちゃんのでれでれギターを聴いてみるってのも面白いかも?あ、次は演歌だっけ?演歌でこのシチュエーションやと、ちと何かが違うような…いやまあ、でれえには変わりないけどな(^-^;)

誰かを膝に載せて、演歌ギターで、でれでれ〜、わはは、結構なこっちゃ。

>   ゆみ@リポートの原稿がどっさり…がんばるべp(^-^)q

    おっちゃん@編集、頼んまっせ〜

No.5489 - 2004/06/19(Sat) 00:24:53

Re: パンの笛 / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> > ところで、ホールトーンスケールって、何!?
> >
> あ、私も聞きたいです。


ホールトーンスケールは、↑に書いた通りです。
理屈は簡単なんですが、これを歌え、と云う事になると、結構難しかったりします。

> 「牧神の午後への前奏曲」は大好きな曲です。
> テレビで、これのバレエを見たことがあるけど、なんともなまめかしい雰囲気が漂っていて、それがまたぴったりあっててよかったじょ。


気を付けて聞くと、この「牧神の午後への前奏曲」の中にも、ホールトーンスケールが出てきます。

> レポートも探検してきました。
> カノンさんのは、特に聞き逃さないようにしなくちゃ〜♪楽しみ楽しみ♪
>
>    ひこ@はやりの歌にはとんとうとくて


同じく、流行りの歌には、全く疎いんすよね。
 
    おっちゃん@結構、関係しているクセに、困ったもんだ

No.5490 - 2004/06/19(Sat) 00:26:47

Re: パンの笛 / 魚ユミ
あの…もしかしてホールトーン・スケールって、鉄腕アトムの前奏では!?
そうかぁ、だから移動ドの私にはドビュッシーの譜読みも暗譜も苦手なのかもしれないって思ってしまいました(^^;
ドビュッシーっていうと、「月の光」ってピアノ曲が思い浮かぶ〜。
「月光」だとベートーベンに鬼束ちひろ(^^;;

> ビブラートの無い二胡(ケーナ)なんて(芦田伸介風)(漢字合ってる?)

あははは〜!おっちゃん、漢字合ってるかわかんないけど、あはははは〜♪

 魚ユミ@週末は朝から晩まで練習だぁ。寝なきゃ!Zzzzz

No.5491 - 2004/06/19(Sat) 00:44:01

Re: パンの笛 / ゆみ
ユミちん、おはよ〜♪

> あの…もしかしてホールトーン・スケールって、鉄腕アトムの前奏では!?

ええーっ!?
鉄腕アトムのイントロって、どんなんだっけ〜?
そうやって改めて言われると、思い浮かばん…で、必死に思い出そうとしたら、頭の中では「パーマン」のイントロが流れまくり〜(^◇^;)

  ゆみ@鬼束ちひろの「月光」と「目眩」は良かったけどなあ…

No.5493 - 2004/06/19(Sat) 10:25:15

Re: パンの笛 / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> あの…もしかしてホールトーン・スケールって、鉄腕アトムの前奏では!?

えっと〜、鉄腕アトムの前奏って、どんなんだっけ?
高田の馬場に行っても、駄目かな?

> そうかぁ、だから移動ドの私にはドビュッシーの譜読みも暗譜も苦手なのかもしれないって思ってしまいました(^^;

そう、ホールトーンスケールって、全く人工的に考え出された音階なので、移動ド的には、非常にやりにくいと思います。

> ドビュッシーっていうと、「月の光」ってピアノ曲が思い浮かぶ〜。
> 「月光」だとベートーベンに鬼束ちひろ(^^;;


「月の光」にはホールトーンスケールは出て来ないかも。

> > ビブラートの無い二胡(ケーナ)なんて(芦田伸介風)(漢字合ってる?)

> あははは〜!おっちゃん、漢字合ってるかわかんないけど、あはははは〜♪

漢字不詳の芦田伸介さんは、まだお元気なのかしらね。
「七人の刑事」は、よく見てたなぁ。

>  魚ユミ@週末は朝から晩まで練習だぁ。寝なきゃ!Zzzzz

    @おっちゃん@無理しないでね〜

No.5497 - 2004/06/19(Sat) 23:14:45

Re: パンの笛 / 魚ユミ
ゆみちん、おっちゃん、どもです。

> 「月の光」にはホールトーンスケールは出て来ないかも。

そうっすね、これはなんとか調がわかって、暗譜もした記憶が…ぜ〜んぶきれいさっぱり忘れてしもたが(^^;

で、アトムですが


4/4 ソ ラ シ ♯ド ♯レ ファ ソ ラ |
  − − − −  −  − − −
  ・ ・ ・
   ・  ・ ・ ・
シ ♯ド ♯レ ファ ソ − ‖2/4 レミ♯ファ‖4/4
− −  −  −       −− −
               :: :
そ〜ら〜をこ〜えて〜♪

という、たった3小節の前奏でおます。
 
 魚ユミ@明日も朝から稽古だす

No.5500 - 2004/06/20(Sun) 00:26:22

Re: パンの笛 / ゆみ
あ、ユミちん、分かったーっ!!

あれかあ…で、あれがホールトーンスケールってヤツなんやな?
ほうほう。

  ゆみ@確かに歌うんは面倒かも…

No.5501 - 2004/06/20(Sun) 09:58:10

Re: パンの笛 / おっちゃん
ユミゆみちん、どうも。

> > 「月の光」にはホールトーンスケールは出て来ないかも。
>
> そうっすね、これはなんとか調がわかって、暗譜もした記憶が…ぜ〜んぶきれいさっぱり忘れてしもたが(^^;


 あの曲は、結構色んな楽器で演奏されるみたいっすね。 フルートとハープ、なんてのも有った様な。

> で、アトムですが
>
>
> 4/4 ソ ラ シ ♯ド ♯レ ファ ソ ラ |
>   − − − −  −  − − −
>   ・ ・ ・
>    ・  ・ ・ ・
> シ ♯ド ♯レ ファ ソ − ‖2/4 レミ♯ファ‖4/4
> − −  −  −       −− −
>                :: :
> そ〜ら〜をこ〜えて〜♪
>
> という、たった3小節の前奏でおます。


 わ、そう云えばそんな感じだった様な気がしてきた〜。 あの歌の作曲は高井達夫さん、とおっしゃって、薄謝協会の教育番組なんかで、よく劇伴も書いて居られたので、よく知っているのですが。 そう云えば、劇伴でも、ホールトーンスケールと関係の深い、オギュメントのコードをよく使われてた様です。 あ、オギュメントのコード、と言うのは、例えばCE#G、みたいなヤツです。
 
>  魚ユミ@明日も朝から稽古だす

    おっちゃん@あ、明日はわしも重労働かも〜

No.5509 - 2004/06/20(Sun) 23:25:22

Re: パンの笛 / ゆみ
う〜ん。

> あ、オギュメントのコード、と言うのは、例えばCE#G、みたいなヤツです。

難しい会話じゃ(^^ゞ
でも、硬軟を織り交ぜて色んな話ができるっていうんがええよなあ♪

> >  魚ユミ@明日も朝から稽古だす
>
>     おっちゃん@あ、明日はわしも重労働かも〜


   ゆみ@あらま、お2人とも頑張ってなp(^-^)q
               (明日は引き篭もりモードの予定)

No.5515 - 2004/06/21(Mon) 00:24:40

Re: パンの笛 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> う〜ん。
>
> > あ、オギュメントのコード、と言うのは、例えばCE#G、みたいなヤツです。
>
> 難しい会話じゃ(^^ゞ
> でも、硬軟を織り交ぜて色んな話ができるっていうんがええよなあ♪


 あはは、多少、専門的に成ってきたかも知れんけど、こんな感じで、広い範囲のやりとりが出来るんが、、うちらのBBSの特徴やし、そこが、面白いんよな〜。

> > >  魚ユミ@明日も朝から稽古だす
> >
> >     おっちゃん@あ、明日はわしも重労働かも〜
>
>    ゆみ@あらま、お2人とも頑張ってなp(^-^)q
>                (明日は引き篭もりモードの予定)


 あ、台風が来るから、動きがとれん、云うことかな? まあ、台風さんも、7エリアの沖の方に行ってしまいよったみたいやし、なんとか無事に乗り越えられたんかの〜?

No.5533 - 2004/06/21(Mon) 23:45:55
おっちゃんの仕事場探検 更新☆ / ゆみ
6月22日オンエアの火サス「6月の花嫁」のリポートをアップしたじょ。
いや〜オンエアに間に合うて良かった〜(^^ゞ

↓ここからどうぞ♪
http://wwwi.netwave.or.jp/~popo/listtop-studio5.htm

で、このあと6月23日にオンエアされるNHKのコンサート番組のリポートも明日か明後日にはアップするんで(すでに編集の確認作業まで済んで、アップ待ち)こちらもお楽しみ〜♪

  ゆみ@台風の影響で(?)妙な風が吹いてます…蒸し暑い〜(*_*)

No.5492 - 2004/06/19(Sat) 10:15:53

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新☆ / なっちゃん
ジューン・ブライド、探検してきました。
火サスのサイトも見てきたけど、いやはや火サスの真骨頂みたいなストーリーだわね。不気味な(?)アルトフルートはどういう場面で流れるのかなあ。薄謝協会朝ドラで宇宙に行った「まんてん」ちゃんが花嫁さんなんですね。

シンセはラインで直につながっているからお喋りしながらでも大丈夫、というのは理屈ではわかるけれども、やっぱり不思議な感じ。時代の変化はすごいね。

   なっちゃん@なんか空梅雨っぽいなあ>?ラテン系さん

No.5495 - 2004/06/19(Sat) 11:17:57

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新☆ / ともみ
こんにちは^^探検してきました。

先日「黄泉がえり」のビデオを見て、ようやくアルトフルートの音色がどういうものか分かったばかり(なっちゃん、その節は教えてくれてありがとう♪)
今度もおっちゃんの演奏、聞き逃さないようにしないと^^

話しながら演奏って、おっちゃんたちにはごく当たり前なんですか。
マイクを通さないからというのは分かるのですが、なんだか糸川さんやおっちゃんに余裕さえ感じられ…。
もし私が話しながら演奏なんかしたら、絶対間違えるわ(あわわ)

     ともみ@いつも素人の感想で…(^^;

No.5496 - 2004/06/19(Sat) 17:21:45

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新☆ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 6月22日オンエアの火サス「6月の花嫁」のリポートをアップしたじょ。

おうおう、編集&アップ、御苦労さんじゃ。
この回は、オカリナ、アルトフルートが出てくるんやったかいな?実は23日にも、糸川さんで火サスの録音が有ったりするんよな。

> で、このあと6月23日にオンエアされるNHKのコンサート番組のリポートも明日か明後日にはアップするんで(すでに編集の確認作業まで済んで、アップ待ち)こちらもお楽しみ〜♪

これは、結局のところ、23日に放映やったんかいな、どうもBSの番組は、当日の新聞でも、内容が書いてなかったりするんで、分かり難いんよな。

    おっちゃん@確認、よろしゅうに〜

No.5498 - 2004/06/19(Sat) 23:17:25

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新☆ / TAGA
え〜と、

>    なっちゃん@なんか空梅雨っぽいなあ>?ラテン系さん

確かにここ一週間くらい天気がよかったですよね〜。となると、「梅雨が明けたみたい〜」と思う方が多いのですが(台風もきてるしね)、実際のところ、一旦梅雨入りして、梅雨の前に戻った感じです。本当なら、今頃また梅雨空に戻っていたはずで、空は充分梅雨の準備が出来ているのですけど、台風が邪魔してます、という感じ。

そんで、非常に強い台風6号の動きがあやしいですね。ポポ家方面は直撃する可能性が高いので、月曜日はご注意ください。間違っても無理して出掛けたりしないでね(まあ、たぶん、でかけようという気にはならないかもだが)。もうすでに今回の台風により亡くなられた方も出てしまいました。くれぐれもご用心を。台風はすぐに通り過ぎるのですからね。とにかく、危ないと思ったら少し待ちましょう。予報士からのお願いでした。

No.5499 - 2004/06/19(Sat) 23:47:31

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新☆ / ゆみ
おっちゃん、どうもじゃ(^^ゞ

> この回は、オカリナ、アルトフルートが出てくるんやったかいな?実は23日にも、糸川さんで火サスの録音が有ったりするんよな。

うん、そうみたいやなあ。
糸川さん、毎週のように録音があって、ちょーハードで大変みたい…。
でも、取材の許可ももらえとるし、仕事も取材も頑張ってきてなp(^-^)q

NHKのは、23日で間違いないみたいやなあ。
…っていうても、やっぱりそれぞれに新聞で確認してもろた方がええんかも?
もうオンエアも近いし、今日にでもアップするわな。

☆タガちゃん

台風の心配をありがとさん。
昨日、日帰り東京をするはずだったウチのおっさんは、羽田→徳島の最終便に乗ったものの、大雨と風で徳島空港に着陸できんで、羽田に引き返したわ。それから「(今朝6時の新幹線で徳島に帰ってくるために)東京駅か品川駅付近の安いホテルを探せ!」だか何だかと何度も電話してきてウルサイこと…。東京の地名や地理感が分からん私は往生したで。品川区やいうても広いんやなあ。

で、そんな台風やけど、今は何故か晴れとんよ。嵐の前の静けさってヤツかなあ。台風の進路を見たら、ほんまマジで徳島直撃っぽいよな…わはは(^^ゞ

  ゆみ@ザッキーさんも気ィつけてな〜!

No.5502 - 2004/06/20(Sun) 10:26:21

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新☆ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > この回は、オカリナ、アルトフルートが出てくるんやったかいな?実は23日にも、糸川さんで火サスの録音が有ったりするんよな。
>
> うん、そうみたいやなあ。
> 糸川さん、毎週のように録音があって、ちょーハードで大変みたい…。
> でも、取材の許可ももらえとるし、仕事も取材も頑張ってきてなp(^-^)q


 取材の許可って、そらまた、手回しのええこっちゃ。
 ただし、火サスの録音、云うんは、秒単位の厳しいスケジュールでやっとるけん、中々そう云う余裕が無いんよな。 まあ、あんまり期待はせん方がええかも。

> NHKのは、23日で間違いないみたいやなあ。
> …っていうても、やっぱりそれぞれに新聞で確認してもろた方がええんかも?
> もうオンエアも近いし、今日にでもアップするわな。


 あ、もう、アップになっとったんかいな? ご苦労さんじゃ。 BSで上手い事録画出来るか、挑戦してみよかな。

    おっちゃん@台風には、くれぐれも御用心

No.5511 - 2004/06/20(Sun) 23:42:07

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新☆ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんにちは^^探検してきました。

 ありがとさ〜ん!

> 先日「黄泉がえり」のビデオを見て、ようやくアルトフルートの音色がどういうものか分かったばかり(なっちゃん、その節は教えてくれてありがとう♪)
> 今度もおっちゃんの演奏、聞き逃さないようにしないと^^


 あ、「黄泉がえり」も見て頂いた様で、恐縮です。 あの映画は、結構、フルートやアルトフルートも、よく聞けますよね。 後で聞いて、自分でもびっくりしました。

> 話しながら演奏って、おっちゃんたちにはごく当たり前なんですか。
> マイクを通さないからというのは分かるのですが、なんだか糸川さんやおっちゃんに余裕さえ感じられ…。
> もし私が話しながら演奏なんかしたら、絶対間違えるわ(あわわ)


 管楽器の場合は、もちろんしゃべりながらは吹けませんが、弦楽器やキーボードだと、わりと出来そうですね。 金魚鉢(副調室)の中って、本番中でも、「あ、そこフルート、上げて!」とか、「ピアノがでかすぎる!」なんて、大声でやりあってるみたいです。 その中で演奏するのは、ちょっと気が散る面もあるかも知れないですね。

>      ともみ@いつも素人の感想で…(^^;

    おっちゃん@いやいや、それがまた、有り難かったりするのです

No.5513 - 2004/06/21(Mon) 00:05:03

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新☆ / ゆみ
おっちゃん、どうもじゃ。

>  取材の許可って、そらまた、手回しのええこっちゃ。

うん、まあ色々と慌しいやろと思うんやけど、取りあえず許可だけでももろといたら、あとあとの作業がスムーズやしなあ?糸川さんには、他にもう1つ嬉しい許可をもろたんよ。でも、まだ実現には程遠いけん、現実味を帯びてきたら話すわな(^^ゞ

> あ、もう、アップになっとったんかいな? ご苦労さんじゃ。 BSで上手い事録画出来るか、挑戦してみよかな。

うん、確認してもろてOKが出た分に、あとから届いたメンバーの編成だけ加えてアップさせてもろたじょ。また見といてなo(^o^)o

>     おっちゃん@台風には、くれぐれも御用心

マジで、明日の未明からはヤバそうやなあ。でも、今はまだ静かなんよ。ときどき風の音がするくらいで雨も大したことないわ。嵐の前の静けさってヤツかなあ…とにかく、ちとドキドキじゃ(^-^;)

  ゆみ@たぶん学校は休みになるでせう(-_-;)

No.5514 - 2004/06/21(Mon) 00:06:31
ご報告 / なっちゃん
どもです。

昨夜、盛岡市にある某神社例大祭宵宮にて、舞を奉納させていただきました。
慢性人手不足の弱小「連」(中高年多し)の事情で、
オラは前半は胴取り(太鼓)、後半は舞い手でした。
黒のスパッツに真っ赤な絹の長襦袢、ピンクのしごき(へこ帯)締めて、尻っぱしょり。
それに紫色のたすき。
頭には「豆絞り」をハチマキに締め、顔の左側に「おかめ」の面をつける、
といういでたちで白足袋にわらじを履き、
左手に扇を、右手に「ささら」(笹の葉をたばねたもの)を持って踊りました。
(衣装と道具はそれぞれ違うものが7種類あります)
残念ながら(笑)、写真はありまっせーん。

ふだんはこけつまろびつ練習しているんだけど、
不思議なことに本番で衣裳をつけると、なにかいつもと違うナニかがみなぎってきて、
気がつくと、いい動きしてるんだよね。
他のメンバー(2600年含む)も同様で、
昨夜の舞はバッチリ決まり、たくさんの拍手と少々のお花(おひねり)をいただきました。

商店街のおまつりでも踊ったことがあるけど、
やっぱり神社の奉納はいいなあ。なにかが違う。

そんなわけで、「なおらい」は夜中までおおいに盛り上がったのでした。

7月にも本番があります。
これはちょっと変わっていて、メンバーのひとりの父上で工務店を経営している方が、
築150年ほどの古民家(南部曲がり家)をオラの住む村内に移築して、郷土芸能や伝統文化のイベントをするスペース兼隠居所にしたのですが、その新築(移築)を祝って近隣の神楽衆に「柱固め」という儀式公演をお願いし、その前座として踊るもの。
子々孫々までのお家の繁栄を祈願します。

てなことで、さっきまで打ち上げをした場所(2600年がアトリエに借りている、今にも崩壊しそうな天然記念物的チョーおんぼろ安普請の長屋)の掃除をしてました。
盛り上がった宴の後はすごいっす(笑)。

で、夕方からブルース番頭さんの温泉に骨休めの一泊でーす。

   なっちゃん@やや筋肉痛

No.5464 - 2004/06/17(Thu) 13:58:52

Re: ご報告 / ルネ
なっちゃん、こんばんは〜。

すご〜く視覚的に想像できて、楽しそうな姿が浮かんできます。
素人としてはまず衣装に目が・音楽に耳が行きますが、音楽、動きにどういう意味があるのかわかるともっともっと楽しめるのですよね?
伝統芸能は、身近になくてなかなか実体験できないので、いつか一回はやってみたい憧れの分野だったりします。

ルネ@お祭りの笛を聞くと、いつもあれやってみたいなぁと思っていました。

No.5467 - 2004/06/17(Thu) 23:45:32

Re: ご報告 / 魚ユミ
なっちゃん、報告ありがとー!写真がないのはちと残念だけど、その場の雰囲気がものすごくよく伝わってきて、羨ましい〜!と思ってしまふ。私もルネさんみたいに、衣装や音はもちろん、その空間に浸ってみたい、体験したい(観客としてでもいいから)と思いました。
No.5473 - 2004/06/18(Fri) 08:46:26

Re: ご報告 / ゆみ
なっちゃん、報告ありがとーっ!

ほんま、写真がないんは残念やけど、その場の雰囲気はごっつい伝わってくるじょ。それに、何故かその衣装とかは見たことがあるような…はて、どこだったかな?

商店街のおまつりよりも神社の奉納がいいってのは、分かる気がするなあ。それこそ「神様と遊ぶ」んやもんなあ。

ブルース番頭さんとこでは、ゆっくり骨休めできたんかなあ?
しっかりパワー充電して、来月の本番や本業や「こちらの仕事」やらを頑張って乗り切ってほしいもんですo(^o^)o

  ゆみ@こちらでもボチボチお囃子の練習が始まるなあ

No.5476 - 2004/06/18(Fri) 10:31:41

Re: ご報告 / ひこ
なっちゃん、お疲れ様でした!

 読んでいたら、文の端々から神聖な雰囲気が伝わってきて、ますますひかれしてまいました。私もその場にいたかったです。
 みなさんと同じく、かえすがえすも写真が無いのが残念じゃ(笑)
 昨夜のお酒はさぞおいしかったでしょうね♪

 来月の「柱固め」、“子々孫々までのお家の繁栄を祈願します。”だなんて、いいな〜!素敵な風習がずっと続いてるんですね。

   ひこ@山形の「たてまえ」を思い出した

No.5482 - 2004/06/18(Fri) 19:13:32

Re: ご報告 / なっちゃん
ルネさん、ゆみさん、ユミさん、ひこさん、レスをありがとう!

オラたちのつたない舞はともかく、
たくさんある神楽や郷土芸能をみんなに見せたいです。
神聖さとある種「俗っぽい」楽しさとが同居していて、えもいわれぬ味わい。

>ひこさん

そうか、山形で「たてまえ」を経験したことがあるんですね。
「たてまえ」は多くの場合、家を建てている途中(一般的には屋根を上げて「のじ板」を張り終えた時点で)にしますけれど、「柱固め」は、家が完成した後に行います。「権現さま」と呼ばれる獅子頭で柱や梁を噛み、家に魂を入れるのです。その他にいくつかの神楽の演目が舞われ、
「御祝い」と呼ばれる歌のようなものを神楽衆がうたい(唱える?)ます。

  なっちゃん@山形の「たてまえ」で「餅巻き」はあった?

No.5508 - 2004/06/20(Sun) 20:10:46

Re: ご報告 / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 慢性人手不足の弱小「連」(中高年多し)の事情で、
> オラは前半は胴取り(太鼓)、後半は舞い手でした。


 おう、バンドマンとダンサーの兼任みたいなものかな? って、なんと云う比較じゃ。

> 黒のスパッツに真っ赤な絹の長襦袢、ピンクのしごき(へこ帯)締めて、尻っぱしょり。
> それに紫色のたすき。
> 頭には「豆絞り」をハチマキに締め、顔の左側に「おかめ」の面をつける、
> といういでたちで白足袋にわらじを履き、
> 左手に扇を、右手に「ささら」(笹の葉をたばねたもの)を持って踊りました。
> (衣装と道具はそれぞれ違うものが7種類あります)
> 残念ながら(笑)、写真はありまっせーん。


 うーん、中々の衣装だと思いますが、写真が無い、と云うのは、ちょっとな〜。 顔の左側にお面をつける、と云うのが、なんか面白そうだけど、だいたいがそう云うものなのかな。

 いずれにしても、打ち上げの酒は、事のほか、美味であったろう事は、想像に難くありません。

>    なっちゃん@やや筋肉痛

    おっちゃん@マッサージは2600氏かな?

No.5510 - 2004/06/20(Sun) 23:34:22
やきう / 魚ユミ
そんなに詳しいワケではないのですが新スレにしちゃいました。

ね〜さん、
> …(ちなみに今夜はオリックスに20対8で負けた←怒)

あらら…ですね。なんだかGも横浜に14対4で負けたようで、また首位が入れ替わったみたい。今年のセは混戦もようです。
しかし、野球界も経営がいろいろあるみたいですね。合併チームができるとかセパを統合するとか…来年からガラッと変わるのでしょうか?

 魚ユミ@長さんの初孫は双子!おめでとうございまーす♪
    ところでオリンピックはどうなるんだろ?

No.5461 - 2004/06/17(Thu) 09:07:18

Re: やきう / なっちゃん
乱入しまする〜

> ね〜さん、
> > …(ちなみに今夜はオリックスに20対8で負けた←怒)
>
> あらら…ですね。なんだかGも横浜に14対4で負けたようで、また首位が入れ替わったみたい。今年のセは混戦もようです。


へへへ、昨夜はかろうじて。
(別スレの某宴会にてろっこうおろし出ました)
しかし、セのこの状態って、終わるまでどこが優勝するかわからーん。
(と、信じたい……んだがなあ……)

> しかし、野球界も経営がいろいろあるみたいですね。合併チームができるとかセパを統合するとか…来年からガラッと変わるのでしょうか?

話がフクザツすぎてなーんも見えないよ。
ひとつだけ言えるのは、オーナーやらフロントやらは金のことだけ(重要だけどさ、そら)しか考えてなくて、現場やファンの気持ちを無視してるってことみたいよ。オリックスと近鉄の件をいきなり発表して、監督が何も聞いてない、ってそんなのアリかあ?
(黒幕にナ○ツネがいるという説も)

>
>  魚ユミ@長さんの初孫は双子!おめでとうございまーす♪
>     ところでオリンピックはどうなるんだろ?


   な@ご本人は行く気まんまんでリハビリ中。やっぱすごいお方です。

No.5465 - 2004/06/17(Thu) 15:24:23

Re: やきう / 魚ユミ
なんだか会議とかしてたみたいだけど…どうなるんだろなぁ…事件は会議室で起こってるね。
長さん、すごい!そうかぁ、がんばってらっしゃるんだ。

No.5474 - 2004/06/18(Fri) 08:53:37

Re: やきう / ゆみ
私はプロ野球ってのにほとんど興味がないもんで、何のレスもできんのやけど、素朴な疑問が…

どこの球団も(?)赤字だとか何とか言うとるのに、何で選手1人1人にあんな高い年俸を払うんやろ?と思うてしまうのでした(^^ゞ

  ゆみ@長さん、初孫が出来た喜びのパワーでリハビリ頑張って
             オリンピックに行けるとええのになあo(^o^)o

No.5475 - 2004/06/18(Fri) 10:27:05

Re: やきう / 魚ユミ
ゆみちん、私もあんまりよくは知らんのやけどな、実は選手の年俸が高くなりすぎて払えなくなってしまって、泣く泣く良い選手を出さざるをえなくて、それを儲かってる球団がゲットしちゃうから、いい選手が集まるとこに集まっちゃうってことがあるみたいじょ。

あとね、こっちだと視聴率の取れるG戦しかTV放送されないって感じなんよ。関西だと阪神は全試合放送してくれるやろ?こっちはGしか見られないから、Gの選手しかわからないんよなぁ。そうなったら、Gファンが増えるばかりよなぁ…。
極楽とんぼのふくよかな方は広島戦をスカパーで見るらしいわ。あとはラジオの文○放送ってとこがライオンズを、T○Sが横浜かな?のはずなんだけど、なんか、今日は伝統のなんとかと言われる阪神×巨人を放送するらしいなぁ。

あ〜、野球を知らんもんがこんなこと書いてええんやろか…誰かぁ、よくご存知の方〜!

No.5479 - 2004/06/18(Fri) 11:50:19

Re: やきう / ゆみ
ユミちん、ども(^o^)丿

> 実は選手の年俸が高くなりすぎて払えなくなってしまって、泣く泣く良い選手を出さざるをえなくて、それを儲かってる球団がゲットしちゃうから、いい選手が集まるとこに集まっちゃうってことがあるみたいじょ。

はは〜ん、なるほどなあ。そういうことか。
でもなあ、何で野球をやるだけで年収が○億とかになるんじゃ?
私ら庶民には全く理解できん数字じゃよ(-_-;)

> あとね、こっちだと視聴率の取れるG戦しかTV放送されないって感じなんよ。関西だと阪神は全試合放送してくれるやろ?こっちはGしか見られないから、Gの選手しかわからないんよなぁ。そうなったら、Gファンが増えるばかりよなぁ…。

あ、そういう事情もあるんかあ。
ユミちんのおかげで、かなり分かってきたじょ(*^-^*)
何せ、去年なっちゃんに「M21とかいう‘マジック’って何?」って聞いたくらい無知だったんやもん(^◇^;)

余談やけど、うちの長女は仲良しの友達の影響でトラさんファンになりつつあるらしい(^^ゞ

  ゆみ@高校野球のひたむきなとこは大好きなんやけどなあ

No.5485 - 2004/06/18(Fri) 21:02:56

Re: やきう / ね〜さん
皆さん、こんばんは!中学時代から西武(当時は秋山・清原などの黄金時代)ファンのね〜さんです。

> ね〜さん、
> > …(ちなみに今夜はオリックスに20対8で負けた←怒)
>
> あらら…ですね。なんだかGも横浜に14対4で負けたようで、また首位が入れ替わったみたい。今年のセは混戦もようです。

なんか、西武もすっかり首位に落ち着いたわねーなんて思っていたら、いつの間にかダイエーに抜かれておりました(涙)今夜は西武は試合がないんですけど、やっぱりダイエーは勝ってる…でも、まだまだこれからですよね!

> しかし、野球界も経営がいろいろあるみたいですね。合併チームができると> かセパを統合するとか…来年からガラッと変わるのでしょうか?
近鉄とオリックスの合併は私も驚きました。となると、リストラされる選手も当然いるんでしょうね?パ・リーグファンの私としては、セと合併という話も気になります。Aクラス、Bクラスなんて分かれちゃうのかな。そんなのは嫌だー!

> あとね、こっちだと視聴率の取れるG戦しかTV放送されないって感じなん> よ。関西だと阪神は全試合放送してくれるやろ?こっちはGしか見られない
> から、Gの選手しかわからないんよなぁ。そうなったら、Gファンが増える
> ばかりよなぁ…。

そうなんですよね!西武戦なんてたまーにテレビ朝○で中継があるくらいです。私はインターネット中継で見たりしてます。ラジオだと文○放送のライオンズナイターというものがありますが。

 ね〜さん@今年はまだ西武ドームに行ってないなあ。行きたい!

No.5486 - 2004/06/18(Fri) 22:00:00

Re: やきう / TAGA
おおっ、この話題!乱入せねばなるまい。

今年はもう10年ぶりくらいに楽しんでおりまする。なにしろ、この前に首位争いしたのはいつのことだったか思い出せませんです。今年は、(最近、少し低迷気味だが)なんとかまだまだ優勝が狙える位置におります。「赤ゴジラ」旋風も巻き起こしてるしね〜。

んで、合併の話し、もし、もし、もし、我が赤ヘル軍団がどこかと合併してしまったらそりゃ〜ショックが大きいですよ〜。ホントにその、野球というものを知った子供の頃からのファンなわけですからね〜。

で、だ、
先日、通勤途中に野球中継を聴けたらいいな〜と思って、携帯ラジオを衝動買いしてしまったのでした。ところが、それで気付いたのですが、関東では、あんなにラジオ局があるのにさ、ぜ〜んぶ巨人戦しか放送してない!(怒)。
しかも、某TBSなんかさ〜、横浜のオーナー会社でありながら、巨人−中日戦とか放送してるわけよ。こういうのが野球をダメにしてると、かなり憤慨しました。ラジオ代かえせ〜!(怒)。

そんで、もう一つはですね〜、昨日の広島−中日戦なんか、広島市民球場でやってるのに、観客がたったの9000人。なさけなや〜。応援しようよ!球場に見にいこうよ〜。それがやっぱ、うちのような貧乏球団でも選手の給料アップになるかもしれないんだよな〜。うちの場合、選手の年俸全部合わせても、Gの何人分だか、そんなもんだということなんだな〜。そりゃないよね。

TAGA@で、結局携帯ラジオでラジオ英会話とか聴いてる私(笑)

No.5488 - 2004/06/18(Fri) 22:45:23

Re: やきう / なっちゃん
ね〜さん、みなさん、ども。

> 皆さん、こんばんは!中学時代から西武(当時は秋山・清原などの黄金時代)ファンのね〜さんです。

おお!、そうなんですね。
オラはルーキーの年の清原くんをけっこう生で見ました。
というのは、現在中日の監督である落合さんを追っかけていまして(彼がロッテ・オリオンズの頃です)
東京在住だったので、パリーグの試合は川崎球場と西武球場が行きやすかった。
清原くんは顔はともかく体つきがすでに「頑丈なおっさん」で、
こいつ、ほんとにこないだまで高校生だったのかあ? なんて思ったものです。
当時の西武球場はもちろんドームではなく、外野の芝生席でちょいとした液体をなめながら、双眼鏡でベンチの中を観察するというのがオラの定番でした。
よって、獅子が守りのときは目の前に秋山くんの背中があることが多かった。
華麗な守備も、ホームラン打った後、守備につきながらファンに挨拶する姿も、かっこよかったなあ。

落合さんはファーストが定位置だったのですが、清原くんがシングルヒットで一塁に行くと、ふたりともホームの方向に視線を集中しながらも小声で喋っていました。落合さんが清原くんに「もうちょっと体を開けば三塁打になった」とかアドバイスしてるんです(双眼鏡であるていど読唇できる)。おもしろかったよ。

ちなみに2600年は少年時代「西鉄ライオンズ」の大ファンだったそうな。「かみさま ほとけさま 稲尾さま」の時代です(おっちゃんは知ってるよね)。

>ゆみさん
長女さんによろしくなあ!
(トラグッズをなにかプレゼントしようかしらん)

  なっちゃん@1リーグ制、断固はんたーい!

No.5494 - 2004/06/19(Sat) 10:57:13
おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / ゆみ
「光と水のダフネ」とか、エスニック系の音楽でお馴染みの大谷幸さんの録音リポートを2つアップしたじょ〜♪

全くジャンルは違う2つの録音やけど、どっちにも大谷さんらしいカラーが見え隠れしとるみたいじゃよ。ぜひ読んでみてなo(^o^)o

  ゆみ@次はあの写真いっぱいの大作をアップする?>おっちゃん

No.5437 - 2004/06/15(Tue) 01:39:19

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / なっちゃん
探検してきたよ。

カノンさんだからカノン、うーん、こういう遊びごころって楽しいですね。
おっちゃんがでれえになったであろう、ということは、
ご本人が現場で唄っていたということなのかな?

作曲家さんご自身が実際にさまざまな楽器をたしなめば、
たしかにその楽器のニュアンスがより細やかに曲に反映されるんだろうなあ。
逆に、おっちゃんが前になにかのリポートの話でしていたけれど、
打ち込みのサンプルに入っている音だけでイメージしたら、
なんだかへんてこりんなものになるような気がする。

しかし、オラもゆみ&おっちゃんと同じくゲームとは無縁の人生を送っているのでよくわからないんだけど、なるほどゲームの音楽ってのは、そういうふうに「ふたとおり」あるもんなのか。ひとつ知らないことを知ってしまった。
でも考えてみれば、寅さんの映画なんかでも、寅さんがしょんぼりする場面で、あのテーマソングを短調にしたメロディーが使われたりするよね。
要するにそんな感じ? (全然ちがったりして)

「写真いっぱいの大作」楽しみですぅ。

  なっちゃん@明日はいよいよ本番じゃ

No.5440 - 2004/06/15(Tue) 22:55:01

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 「光と水のダフネ」とか、エスニック系の音楽でお馴染みの大谷幸さんの録音リポートを2つアップしたじょ〜♪

 おう、二件、一挙にアップやな、ご苦労さんじゃ。

> 全くジャンルは違う2つの録音やけど、どっちにも大谷さんらしいカラーが見え隠れしとるみたいじゃよ。ぜひ読んでみてなo(^o^)o

 今更やけど、ダフネ云うんは、月桂樹とか、ジンチョウゲの意味なんよな、知らんかった。

>   ゆみ@次はあの写真いっぱいの大作をアップする?>おっちゃん

    おっちゃん@おう、ボチボチええんかも

No.5443 - 2004/06/16(Wed) 00:01:26

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> カノンさんだからカノン、うーん、こういう遊びごころって楽しいですね。

 前に、ハイネッケンのCMをやるのに、音楽はだれにしよう? と云う話になって、色々検討した結果、結局、ハネケンになった、と云う話を聞いた事があります、全く、ゴロだけで決まったらしいっす。

> おっちゃんがでれえになったであろう、ということは、
> ご本人が現場で唄っていたということなのかな?


 現場には、来てましたて、紹介されたのですが、仮歌は、事前に入れたやつだったみたいですね。

> 作曲家さんご自身が実際にさまざまな楽器をたしなめば、
> たしかにその楽器のニュアンスがより細やかに曲に反映されるんだろうなあ。


 つうか、一番良いのは、あまり無理な事を書かなくなる、と云うてんでしょうか。

> 逆に、おっちゃんが前になにかのリポートの話でしていたけれど、
> 打ち込みのサンプルに入っている音だけでイメージしたら、
> なんだかへんてこりんなものになるような気がする。


 そう、サンプル音源に入っているのと同じ様な音を生でやってくれ、と云う、ワケの分からない話になってきて、実際に、結構そう云うケースが有るのよね〜、いやはや。 ま、仕事だから、なんでもやりますけどね。

> しかし、オラもゆみ&おっちゃんと同じくゲームとは無縁の人生を送っているのでよくわからないんだけど、なるほどゲームの音楽ってのは、そういうふうに「ふたとおり」あるもんなのか。ひとつ知らないことを知ってしまった。

 はっきりと、二通りに分けられているのは、初めてだったですが、もしかすると、そう云う仕立てに成ってたのが、前にもあったかもです。

> でも考えてみれば、寅さんの映画なんかでも、寅さんがしょんぼりする場面で、あのテーマソングを短調にしたメロディーが使われたりするよね。
> 要するにそんな感じ? (全然ちがったりして)


 あ、それはよく有る手だけど、この間のゲーム音楽に関しては、もう少し、凝った感じだったと思います。

> 「写真いっぱいの大作」楽しみですぅ。

 編集長も張り切ってる様なので、ご期待下さい。

>   なっちゃん@明日はいよいよ本番じゃ

    おっちゃん@頑張れ〜っ

No.5444 - 2004/06/16(Wed) 00:12:21

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / ともみ
こんばんは^^私も探検してきました。
パッヘルベルのカノン、私も好きな曲ですvvv
イントロや間奏はオリジナルということですが、どんな風に仕上がったのか聞きたいです〜。

で、カノンさんのサイトってもしかしてこちらではないでしょうか。

http://www.bgbcom.com/kanon/

初のシングルが「キセキ」と書かれていましたので…もし違っていたらすみません。この曲、秋には私達も聞けるってことかな?
写真を拝見すると確かにちょっとエキゾチックな感じの方ですね。おっちゃん、やはり「でれぇ」でしたか?…ってリポートの感想になってない(^◇^;)

私もゲームには無縁な生活なので、なっちゃんも書かれていますが、同じタイトルで2種類の音楽が?初めて知りました〜。
できることなら聞き比べてみたいです^^

   ともみ@先日のリポートの感想、タイミング逃しちゃいましたが…
       おっちゃんは大島さんの専属カメラマンになったらいかが
       でしょう(^^)

No.5445 - 2004/06/16(Wed) 00:16:48

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / ゆみ
あちこちレスしようと思いつつ…取りあえずここだけに(^^ゞ

ともみさん、サイトの紹介をありがとう!!
あとで早速、リポート内にリンクを貼らせてもらうわな(*^-^*)

ほんま、ちとエキゾチックな感じで美人やなあ。
おっちゃん、なっちゃんとこのレスは平静を装っとるけど、実はかなり「でれえっ」となったと見た! 大体ああやって淡々とレスしとるときは、心の中はその反対ってことが多いんよなあ。いわゆる照れ隠しじゃ(^◇^;)

  ゆみ@秋かあ、楽しみ楽しみo(^o^o)(o^o^)o

No.5448 - 2004/06/16(Wed) 00:53:44

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / 魚ユミ
ども〜、探検してきました。カノンはここのところいろんな人に歌われたりしてコンビニ有線でかかってることもありますよね。大谷さんバージョン、どんななのでしょう。聞けるときが楽しみです。

ゆみちんからカノンを集めたMDを送ってもろたよなぁ。二人して結婚式で使った曲やもんなぁ。

> 今更やけど、ダフネ云うんは、月桂樹とか、ジンチョウゲの意味なんよな、知らんかった。

おっちゃん、私はギリシャ神話のアポロンとダフネでしか知らないけど、キューピッドのいたづらで恋のすれ違いとなってしまう二人、アポロンから逃げるダフネが、追いつかれそうになったときに月桂樹になったとか。で、ダフネを忘れることができないアポロンは頭に月桂冠を乗っけてるとかいないとか。うろおぼえでやんす〜(^^;なにせ中学の頃に漫画雑誌「りぼん」で読んだのと、美術図鑑のアポロンとダフネ像の記憶でして。
で、沈丁花の意味はどこからくるのでせう?

 魚ユミ@ニ胡でカノン練習中。某ラテン系ギター殿にMD発注中。

No.5449 - 2004/06/16(Wed) 01:05:07

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / ゆみ
ユミちん、ども(^o^)丿

カノンは、トランペットにフルートに歌にピアノに…と、ほんまに色んなバージョンがあって、そのどれもがええんよなあ。…ってのは、やっぱりあの元のメロディがそれだけ人の心に染み入るメロディじゃってことよなあ?

あれって、確か本家本元はヴァイオリンの曲だっけか?しかも、今よく耳にするメロディとは、ちと違うんよなあ。でも、何にしてもええ曲じゃ。今度のカノンさんのも楽しみやなあ♪

> ゆみちんからカノンを集めたMDを送ってもろたよなぁ。二人して結婚式で使った曲やもんなぁ。

おほほほ〜。そんなこともあったよなあ。
私はイ・ムジチ合奏団が演奏しとる、チョーシンプルな弦楽四重奏(?)のカノンを使うたっけ…遠い話やなあ(^-^;)

>  魚ユミ@ニ胡でカノン練習中。某ラテン系ギター殿にMD発注中。

  ゆみ@あいや〜そら、はよ聴かせておくれ〜♪♪

No.5454 - 2004/06/16(Wed) 20:04:16

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> こんばんは^^私も探検してきました。

 有難うございます!

> パッヘルベルのカノン、私も好きな曲ですvvv
> イントロや間奏はオリジナルということですが、どんな風に仕上がったのか聞きたいです〜。


 原曲の味わいを生かしながら、新しい感覚を盛り込んで、と云うと、月並みな表現に成ってしまいますが、中々の仕上がりに成っているのでは、と思いますので、お楽しみに。

> で、カノンさんのサイトってもしかしてこちらではないでしょうか。
>
> http://www.bgbcom.com/kanon/
>
> 初のシングルが「キセキ」と書かれていましたので…もし違っていたらすみません。この曲、秋には私達も聞けるってことかな?


 あ、このサイト、見てきました。 間違い無いですね。

 ちょっと重い感じでしたが、それだけに、結構凝った作りになっていて、かなり力を入れているのかな、と云うのが実感出来ました。
 先日やった、2曲で、メジャーデビュー、と云う事の様なので、楽しみですね。

> 写真を拝見すると確かにちょっとエキゾチックな感じの方ですね。おっちゃん、やはり「でれぇ」でしたか?…ってリポートの感想になってない(^◇^;)

 あの写真も、良いのですが、やはり実物の方が、ずっと素敵だったのではないかしら。

> 私もゲームには無縁な生活なので、なっちゃんも書かれていますが、同じタイトルで2種類の音楽が?初めて知りました〜。
> できることなら聞き比べてみたいです^^


 ゲームの進行具合に合わせて、音楽を変える、と云う話を聞いたのは、わたしも初めてなのですが、もしかすると、以前にも有ったのかも知れないですね。

>    ともみ@先日のリポートの感想、タイミング逃しちゃいましたが…
>        おっちゃんは大島さんの専属カメラマンになったらいかが
>        でしょう(^^)


 あはは、でも、すでに私の撮った写真をお使い頂いたケースもあるみたいですね。
 
    おっちゃん@笛が吹けなくなったら、カメラマンに成るか

No.5457 - 2004/06/17(Thu) 00:47:25

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> ともみさん、サイトの紹介をありがとう!!
> あとで早速、リポート内にリンクを貼らせてもらうわな(*^-^*)


 あ、それはグッドアイデアじゃな。 頼んまっせ〜。

> ほんま、ちとエキゾチックな感じで美人やなあ。

 うんうん、たしかに。

> おっちゃん、なっちゃんとこのレスは平静を装っとるけど、実はかなり「でれえっ」となったと見た! 大体ああやって淡々とレスしとるときは、心の中はその反対ってことが多いんよなあ。いわゆる照れ隠しじゃ(^◇^;)

 なんじゃ、それはいわゆる読み過ぎ、云うか、考えすぎじょ。 まあ、新人やけん、まだ、あまり芸能界ズレしとらんとこが、初々しい感じで好感は持てる感じやったけどな。

>   ゆみ@秋かあ、楽しみ楽しみo(^o^o)(o^o^)o

    おっちゃん@ヒットするとええの〜

No.5458 - 2004/06/17(Thu) 00:50:18

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> > 今更やけど、ダフネ云うんは、月桂樹とか、ジンチョウゲの意味なんよな、知らんかった。
>
> おっちゃん、私はギリシャ神話のアポロンとダフネでしか知らないけど、キューピッドのいたづらで恋のすれ違いとなってしまう二人、アポロンから逃げるダフネが、追いつかれそうになったときに月桂樹になったとか。で、ダフネを忘れることができないアポロンは頭に月桂冠を乗っけてるとかいないとか。うろおぼえでやんす〜(^^;なにせ中学の頃に漫画雑誌「りぼん」で読んだのと、美術図鑑のアポロンとダフネ像の記憶でして。
> で、沈丁花の意味はどこからくるのでせう?


 その話は、パンパイプの「パン」の話しによく似てるみたいね。 なんとか云う半妖ラタ半獣半人の牧神に追いかけられたニンフが、とある水際の追い詰められて、葦に姿を変えてしまい、牧神は、その葦で笛を作って吹いていた、と云う様な話だったと思いますが。牧神の名前がパンだったのかな? 記憶がイマイチ定かでない。 ドビュッシーの名曲も、、この話っす。
 ラベルのダフニスも、このダフネなのかな?

 沈丁花の関係は、は〜て?

>  魚ユミ@ニ胡でカノン練習中。某ラテン系ギター殿にMD発注中。

    おっちゃん@素敵なラテン系カノンが出来そうな…

No.5459 - 2004/06/17(Thu) 00:57:53

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / 魚ユミ
ゆみちん、どもです。

> 私はイ・ムジチ合奏団が演奏しとる、チョーシンプルな弦楽四重奏(?)のカノンを使うたっけ…遠い話やなあ(^-^;)

私は冨田さんのシンセだったよ〜。しかし、まだまだCDというもんが出たてのころで、それをカセットテープに録音編集して、劇団員に音響やってもろて…ホンマ遠い話な気がするでぇなぁ。
イカ天(イカすバンド天国だっけか?)より前の話やから、ゆみちんより5年くらい前よなぁ?クラシックCDってのがあまりなかった上に、カノンがメジャーになりかけくらいで、なかなか見つからなかったんよ。
戸川純ちゃんバージョンの通奏低音(てやつかな?)にゆっくりアルペジオのピチカートが入ったものを探したんやけど、図書館でLPレコードを見ても(検索もPC画面ではなく図書カード)、原曲の速いバージョンしかなくてなぁ。今なら「かなしいときー!」でかかりまくるのになぁ(^^;

おっちゃん、どもです。
神話というのは面白いですね〜。
ドビュッシーの名曲とは…?亜麻色??

> おっちゃん@素敵なラテン系カノンが出来そうな…

あはは、今回はラテンを抑えてクラシカルなバロックでがんばっていただきやす。こちらも中国系の泣きのビブラートを抑えるのに一苦労でやんすぅ。

 魚ユミ@それでもでれぇはにじみ出る??

No.5463 - 2004/06/17(Thu) 09:27:50

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / ルネ
こんばんは〜。横レスになってしまいますが、

ドビュッシーのパンといえば…歌曲のビリティスの歌の中の「パンの笛」ですね!原語ではChansons de Bilitis「Le Flute de Pan」です。

牧神が関係しているとなると、もっと有名なのが「牧神の午後への前奏曲」です〜。

ルネ@まだまだそんなには詳しくないけれど、一応せんも〜ん分野で〜す。

No.5466 - 2004/06/17(Thu) 23:34:52

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃん、どもです。
> 神話というのは面白いですね〜。
> ドビュッシーの名曲とは…?亜麻色??


 ちゃいます、↑にルネさんが書いてくれてますが、「牧神の午後への前奏曲」です。 あの冒頭のフルートソロは、ホールトーンスケールっぽくて、ちょっとパンパイプの音階とは違いますが、イメージはなんとなく分かる様な。

> > おっちゃん@素敵なラテン系カノンが出来そうな…
>
> あはは、今回はラテンを抑えてクラシカルなバロックでがんばっていただきやす。こちらも中国系の泣きのビブラートを抑えるのに一苦労でやんすぅ。


 二胡のビブラートを抑えるのは、ケーナのそれと、似た感じがあるかも知れないっすね、ケーナの場合も、結構、やりづらいものが有ります。

 ビブラートの無い二胡(ケーナ)なんて(芦田伸介風)(漢字合ってる?)

>  魚ユミ@それでもでれぇはにじみ出る??

    おっちゃん@あはは、そうかも

No.5468 - 2004/06/18(Fri) 00:04:19

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / おっちゃん
ルネさん、どうも。

> こんばんは〜。横レスになってしまいますが、
>
> ドビュッシーのパンといえば…歌曲のビリティスの歌の中の「パンの笛」ですね!原語ではChansons de Bilitis「Le Flute de Pan」です。


 あ、そんな歌曲が有ったのですね。 知らなかったです。 ちなみに、flute は女性なので、La Flute de Pan でしょうね。

 ビリティスの歌、下記のURLに載ってます。

http://windy.vis.ne.jp/art/lib/pan3.htm

 中々でれぇな感じかも〜。

> 牧神が関係しているとなると、もっと有名なのが「牧神の午後への前奏曲」です〜。

 そうですね、あと、無伴奏のフルートソロで、「シランクス」と云うのも有ります。 

    おっちゃん@ドビュッシーはパンの笛が好きだったのかも

No.5469 - 2004/06/18(Fri) 00:11:22

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / TAGA
ありゃりゃ、なんか話題にあがっとる(汗)、ラテン系ギターです(汗)。

はい、今回はでれでれのラテンを押さえ、クラッシックに頑張ります。
ま、発表会終わったら、またもとにもどってみませう。

TAGA@一応試作MDは作ったが...二胡奏者様のお気に召さずボツ!(汗)

No.5471 - 2004/06/18(Fri) 00:46:13

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / 魚ユミ
おっちゃんルネさん、ありがとさんです。
そうかぁ、聞いたらわかる曲なのかしら?すんません、クラシックに疎いもんで…で、どんな曲なのでせう?聞いてみなくては。

あの、ラテンどの、ボツというか、あの、ギターソロはとっても素敵です。私のほうがその味のあるテンポだと、情けないことに間が持たないので、ちょいと速めにしていただきたいと…すんません、よろしくです。更になぜかあと2曲追加のほうもよろしくです(ひたすら汗)。ってなわけで今から楽譜書きです。一週間でひけるようになるだろか自分(ボソッ)…。

 魚ユミ@発表会終わったら演歌もやりませう

No.5472 - 2004/06/18(Fri) 08:43:03

Re: おっちゃんの仕事場探検 更新〜☆ / TAGA
> 2曲追加のほうもよろしくです(ひたすら汗)。ってなわけで今から楽譜書きです。一週間でひけるようになるだろか自分(ボソッ)…。

なんだか、ここんとこ、すご〜く暇〜なラテン系ギタリストになってましたが、ここにきて一気にギターの方が忙しくなってきたな〜(汗)、がんばります(ちょっと汗)

>  魚ユミ@発表会終わったら演歌もやりませう

TAGA@ギターと二胡のながしでもやるか〜

No.5487 - 2004/06/18(Fri) 22:27:05
大忙しじゃあ! / なっちゃん
あさってにせまった「本番」の準備やら、
山菜ゲットやら料理の仕込みやらで大わらわのところに、
注文していた梅干し用の梅が15キロ届いてしまったー!

収穫をぎりぎりまで待って完熟したのを買っているので、
今夜中にとにかく塩で漬け込んでしまわねば。
夜なべでヘタ(なり口)取りの作業です。

今夜はめしはない、と言ったら、
なにやら台所でごそごそしているおっさんが1名。

   なっちゃん@猫が邪魔をする〜

No.5429 - 2004/06/14(Mon) 20:09:45

Re: 大忙しじゃあ! / ひこ
なっちゃん、がんばって〜♪

> 収穫をぎりぎりまで待って完熟したのを買っているので、
> 今夜中にとにかく塩で漬け込んでしまわねば。
> 夜なべでヘタ(なり口)取りの作業です。


飛んでいって手伝いたいな〜、梅のヘタとり大好きなんです!
あの、ぷちぷちととれる感触がたまらない♪

   ひこ@でも15キロか…うーん

No.5431 - 2004/06/14(Mon) 23:10:43

Re: 大忙しじゃあ! / ゆみ
おっほん…

なっちゃ〜んっ! 
炊きたてのご飯を用意して、24時間体勢で待っとるじょ〜♪

  ゆみ@う〜ん、ほっぺの隅がきゅ〜っとなってきたo(^o^)o

No.5434 - 2004/06/15(Tue) 00:09:55

Re: 大忙しじゃあ! / なっちゃん
ほいほい、
疲労ニモ負ケズ猫ニモ負ケズ、無事に塩漬け完了しましたですよ。

ひこさん、お手伝いありがとう。
お気持ちがばっちり手助けになりました。

それに比べて、なじょするべや、このおなごわらすは?!
 ↓

> おっほん…
>
> なっちゃ〜んっ! 
> 炊きたてのご飯を用意して、24時間体勢で待っとるじょ〜♪
>


なーにが「おっほん」じゃ。
だいたい24時間態勢ってよ、
きょう塩に漬け込んだ梅が梅干しになるのはいつだと思ってるのかのお?

  なっちゃん@干すのを手伝いにくるよーに>ゆみどの

No.5435 - 2004/06/15(Tue) 00:25:41

Re: 大忙しじゃあ! / 魚ユミ
なっちゃん、おつかれさま〜。しかも昨日は本番もあったそうで、神様たちも喜ばれたことでしょう。
猫ニモ負ケズっての、よくわかる〜。ヘタは丁寧に取らなきゃならないのに、その手の動作が、さよこさんにはえらく魅力的に見えるので黙っていられずに、つい爪を出してお手伝いしてしまう様子が目に浮かびました。

梅がふっくらと熟れる梅雨、ここ数日カラッと晴れていますが、南のほうでは台風が育ってるみたいですね。

別スレの馬っこのお写真もありがとう。祭りっていいな〜。うちのダンナは、ここのところ違うお馬さんに負け続けでます。

 魚ユミ@一つだけ残ってる我が家の梅

No.5451 - 2004/06/16(Wed) 09:24:43

Re: 大忙しじゃあ! / なっちゃん
ユミさーん
本番は今夜でおじゃる。あと2時間半後。あうー、もっか準備に大わらわです。

No.5452 - 2004/06/16(Wed) 17:01:40

Re: 大忙しじゃあ! / ゆみ
なっちゃんは、いまごろ本番の真っ最中なんかなあ〜?
報告が楽しみじゃo(^o^)o

>   なっちゃん@干すのを手伝いにくるよーに>ゆみどの

いやいや、私なんぞが下手に割り込んで掻き回すより、なっちゃんの愛情を一心に受けた梅干しやからこそ美味しいんじゃよ〜♪

  ゆみ@まだかな♪ まだかな〜♪

No.5453 - 2004/06/16(Wed) 19:57:56

Re: 大忙しじゃあ! / 魚ユミ
あ、昨日が本番だったのですね〜。おつかれさまでした。祭りの余韻って、いつまでもさめないんでしょうね。いいな〜。
No.5462 - 2004/06/17(Thu) 09:14:32
仕事場探検してきました♪ / ひこ
そろそろ寝ようかな〜と思ってたら、レポートがアップされてるじゃありませんか!!

待ってましたっ!おっちゃん、大島さん、石井さん の写真入り。
写真はちょっとぶれてるのかな?はっきりしてないような感じです。もったいないな〜。
みなさんいい笑顔ですが、おっちゃんが撮った大島さんの方がリラックスした笑顔で素敵だと思いますよ♪

ダビングの難しさにふれたあたり、とてもわかりやすかったです。
どんなCDになるのか、聞いてみたいわ。

   ひこ@CD制作発表会、いきたかったな〜

No.5374 - 2004/06/12(Sat) 01:19:33

Re: 仕事場探検してきました♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> 待ってましたっ!おっちゃん、大島さん、石井さん の写真入り。
> 写真はちょっとぶれてるのかな?はっきりしてないような感じです。もったいないな〜。


 写真、縮小がうまく行ってないのかも、ですね。 あ、それと、編集長の希望で、ちょっと画面を明るいめにしているのですが、それもあるかも。

> みなさんいい笑顔ですが、おっちゃんが撮った大島さんの方がリラックスした笑顔で素敵だと思いますよ♪

 ああ云う記念写真風になると、表情がどうしても硬くなり勝ちですね。 大島さんのお仕事は、近いうちに有りそうなので、また、トライしてみますね。

> ダビングの難しさにふれたあたり、とてもわかりやすかったです。
> どんなCDになるのか、聞いてみたいわ。


 自主制作のCDは、予算の面なども、中々厳しい面が有るらしいですね。 本当はもっと大編成のオケを使いたいところを、色んな工夫をしておられる様です。

>    ひこ@CD制作発表会、いきたかったな〜

    おっちゃん@チャンスはまた有るでしょう

No.5382 - 2004/06/12(Sat) 10:46:40

Re: 仕事場探検してきました♪ / ゆみ
ひこさ〜ん、さっそく見つけてくれてありがとう(*^-^*)

おっちゃんがけっこう早めに原稿を送ってくれたし、大島さんとの内容確認作業も殊の外スムーズにいったんで(チョーご多忙中の大島さんのスピーディな対応にはホンマに頭が下がります<(_ _)>)、皆にもあの素敵な写真を早よ見せてあげることができて嬉しいじょ♪

> 写真、縮小がうまく行ってないのかも、ですね。 あ、それと、編集長の希望で、ちょっと画面を明るいめにしているのですが、それもあるかも。

皆のパソコンではそんなに暗く見えんのかなあ?
私のアホパソコンやと、けっこう暗く、顔色が悪く見えるんよ。それで明るめにしてもろたんやけどなあ…それと、もしかしたら、白い壁に白っぽい服を着た色白の大島さんって感じで、光りが乱反射したとか…って、またワケの分からん理由を言うとるな(^^ゞ

せっかくのいい写真やし、またちょっとイジりなおしてみよか>おっちゃん

>    ひこ@CD制作発表会、いきたかったな〜

ああ、ひこさんはあのときはホンマなら行けるはずだったかもしれんのになあ…気持ち、分かるよ〜!

おっちゃん、また大島さんとのお仕事があるんやな?
そらまた楽しみじゃo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@アンパンマンのリポートも忘れんと書いてよ〜!

No.5392 - 2004/06/12(Sat) 14:03:44

Re: 仕事場探検してきました♪ / ゆみ
ちょっと補足〜♪

> みなさんいい笑顔ですが、おっちゃんが撮った大島さんの方がリラックスした笑顔で素敵だと思いますよ♪

ほやろ?ほやろ〜?
で、具体的に、どのリポートのときの写真と比べて…みたいなことを追加したんよ。でも、すでに次のリポートがアップ待ち状態になっとるんで、いま訂正分をアップしたら次のリポートも一緒にアップされてしまう〜。

…ってことで、1日〜2日したら次のをアップするんで、そのときにもう一度、今回のリポートを読みなおしてみてねん。

  ゆみ@つぎはゲーム音楽の録音レポートで〜す♪

No.5393 - 2004/06/12(Sat) 14:17:04

Re: 仕事場探検してきました♪ / おっちゃん
ぽぽゆみちん、どうもじゃ。

> おっちゃんがけっこう早めに原稿を送ってくれたし、大島さんとの内容確認作業も殊の外スムーズにいったんで(チョーご多忙中の大島さんのスピーディな対応にはホンマに頭が下がります)、皆にもあの素敵な写真を早よ見せてあげることができて嬉しいじょ♪

 なんじゃ、わしの方には頭が下がらんのかいな、まあ、チョー多忙とは云い難い面もあるけどな〜、へへへ。

> 皆のパソコンではそんなに暗く見えんのかなあ?
> 私のアホパソコンやと、けっこう暗く、顔色が悪く見えるんよ。それで明るめにしてもろたんやけどなあ…それと、もしかしたら、白い壁に白っぽい服を着た色白の大島さんって感じで、光りが乱反射したとか…って、またワケの分からん理由を言うとるな(^^ゞ


 あの写真、コントラストがちょっと難しいとこが有るのかも。 それと、パソコン環境によって、見え方も違うやろしな。 石井さんの大きな目が、ギョロっと光っとるけん、縮小した時に、おかしいになり勝ちなんよな、それを防ごうと思うと、ちょっとボケた感じになったりして。

> せっかくのいい写真やし、またちょっとイジりなおしてみよか>おっちゃん

 また、工夫してみまひょ。

> おっちゃん、また大島さんとのお仕事があるんやな?
> そらまた楽しみじゃo(^o^o)(o^o^)o


 月末近くに有るはずじゃよ、まあ、お楽しみに。

>   ゆみ@アンパンマンのリポートも忘れんと書いてよ〜!

    おっちゃん@なんか云うた?

No.5398 - 2004/06/13(Sun) 11:29:35

Re: 仕事場探検してきました♪ / なっちゃん
どもです。
探検してたんだけど、なんやらバタバタで書き込みが遅れてしもた。

たしかにテンポが揺れている部分への「重ね」は大変でしょうね、
想像がつきます。
で、そういうやっかいな段取り(オーダー)の場合も、
けっこう多かったりするのかしらん?

それにしても


> > おっちゃんがけっこう早めに原稿を送ってくれたし、大島さんとの内容確認作業も殊の外スムーズにいったんで(チョーご多忙中の大島さんのスピーディな対応にはホンマに頭が下がります)、皆にもあの素敵な写真を早よ見せてあげることができて嬉しいじょ♪
>
>  なんじゃ、わしの方には頭が下がらんのかいな、まあ、チョー多忙とは云い難い面もあるけどな〜、へへへ。


わはは、おっかしい。
編集長さんへ助言しますけどね、
仕事の催促の基本は「アメとムチ」でっせー。
ムチばっかりではわがねのす(アカンのよ)。
ここは作戦として
「もちろん、おっちゃんには頭が下がりっぱなし」
と言っておくのじゃ〜、嘘でもいいから。

>  あの写真、コントラストがちょっと難しいとこが有るのかも。 それと、パソコン環境によって、見え方も違うやろしな。

そうそう、オラは今、古いiMacとおニューのiBookと両方使ってるんだけど、
写真やら壁紙やらの見え方はだいぶ違うなあ。
ポポ家トップはiBookだとだいぶ淡くて
「はたらくおっちゃん」とか「なっちゃんの……」などの文字は、
やや見えづらいんよ。
まあ、全ての環境に対応するのも無理なんで、
あまりむずかしく考えずにボチボチでいいんじゃないだろうか。

  なっちゃん@2台のネットワーク化に苦労中

No.5400 - 2004/06/13(Sun) 12:46:05

隠れめんくいなので?? / ちゃわ(茶童)
皆さん、またまたひょっこりどうもです(^。^)

石井一孝さんって、初めて拝見した時からぐわっしっとハートを捕まえられたような素敵な方でした(はやりでれぇ組員だ)

石井さん、大島さん、おっちゃんの3ショット、確かにブレテいるように私のPC(ダイナブック、OSウインドウズXP(こんな事はあまり関係ないかな?))でも見えますが、石井さんがさりげなくおっちゃんを立てているように写っていらっしゃるのが、とても石井さんらしいと私は思いました。

帝劇のような大舞台に立つ俳優さんは1人の例外もなく「お客様に、ここまでの心の重い荷物は客席に置いて、元気になってお帰りいただきたい!!」とどなたも思って舞台に立っていらっしゃると思います。そういう志がなくては、怖くて帝劇の舞台には立つことはできないと私は思います。

石井さんは、そういう心がとてもストレートにお客さんに伝わってくる方なのです。心から応援したい方です♪♪☆

>  自主制作のCDは、予算の面なども、中々厳しい面が有るらしいですね。 本当はもっと大編成のオケを使いたいところを、色んな工夫をしておられる様です。

自主制作のCDは、きっと大変なのでしょうが、きっとそんな影の苦労を感じさせない仕上がりになるだろうと期待しています。石井さんの2枚目のCDも、レーベルがない、品番がない事に気づくまではとても立派な出来なので気づきませんでした(内容も豊富で凝ったつくりだし、ゲストも豪華ですし)

おっちゃんのリポートと合わせて、出来上がったCDをじっくり堪能したいと思っています。

ゆみちん、今度、香川県の友人のところに行く事になったら出来たらお会いしましょう(^o^)丿

No.5401 - 2004/06/13(Sun) 16:05:24

Re: 仕事場探検してきました♪ / ゆみ
おっちゃん&なっちゃん、ども〜♪

> > > チョーご多忙中の大島さんのスピーディな対応にはホンマに頭が下がります
> >
> >  なんじゃ、わしの方には頭が下がらんのかいな、まあ、チョー多忙とは云い難い面もあるけどな〜、へへへ。
>
> ここは作戦として
> 「もちろん、おっちゃんには頭が下がりっぱなし」
> と言っておくのじゃ〜、嘘でもいいから。


おおっ、そうかあ!
ちょっと甘い顔したら、すぐにひょうひょうと逃げてしまう人やけんなあ…その「アメ」の部分を見せるタイミングが難しいんじゃよ。でも、そうか、こういうときに言うとくんやな?

もちろん、おっちゃんには頭が下がりっぱなし〜♪
…って、なっちゃんの文そのままではマズイか?(^-^;)

ほな

もちろん、おっちゃんには頭が下がりっぱなし〜♪頭が下がりっぱなし〜♪頭が下がりっぱなし〜♪頭が下がりっぱなし〜♪………とエコーを利かせてみたけど、どうかなあ?

> >  あの写真、コントラストがちょっと難しいとこが有るのかも。 それと、パソコン環境によって、見え方も違うやろしな。

写真は、おっちゃんが新たに加工しなおしてくれたんで、次のレポートと一緒にアップしてみるわな。おっちゃんが撮った大島さんの写真へのリンクなんかも合わせて再び楽しんでみてくだされo(^o^)o

  ゆみ@はてさて「アメ」の効果のほどは如何に!?(^◇^;)

No.5402 - 2004/06/13(Sun) 17:58:48

Re: 仕事場探検してきました♪ / ゆみ
ちゃわさん、ども(^o^)丿

あんまり出てこれんようでも、こうしてちゃんとROMしてくれとるようで嬉しいです(*^-^*)

> 石井一孝さんって、初めて拝見した時からぐわっしっとハートを捕まえられたような素敵な方でした(はやりでれぇ組員だ)

そうかあ…大島さんもベタ誉めだったもんなあ。
もう2〜3回は大島さんと一緒にお仕事をされとるところを見るチャンスがあったにも関わらず、どれにも行けんでホンマに残念じゃよ(T_T)

> 石井さん、大島さん、おっちゃんの3ショット、確かにブレテいるように私のPC(ダイナブック、OSウインドウズXP(こんな事はあまり関係ないかな?))でも見えますが、石井さんがさりげなくおっちゃんを立てているように写っていらっしゃるのが、とても石井さんらしいと私は思いました。

↑のレスにも書いたけど、ちと加工しなおしたんを明日か明後日にはアップするんで、また見てやってな(^^ゞ

ほんま、色んなパソコン環境の人がおるんで全部に合わせることはできんのやけど、できるだけ皆が気持ちよく見れるような状態(…技術が伴わんことも多いんで、せめて‘そうしたい’って気持ちだけでも)を目指していきたいと思うてますo(^o^)o

> 帝劇のような大舞台に立つ俳優さんは1人の例外もなく「お客様に、ここまでの心の重い荷物は客席に置いて、元気になってお帰りいただきたい!!」とどなたも思って舞台に立っていらっしゃると思います。そういう志がなくては、怖くて帝劇の舞台には立つことはできないと私は思います。

うんうん、こういう志しってのは、前に誰かのインタビューで読んだことがあるわ。ほんま、その心に惹かれるよなあ。まして、それをストレートにお客さんに伝えることのできる石井さんに、私もいつか是非お会いしてみたいです!

> おっちゃんのリポートと合わせて、出来上がったCDをじっくり堪能したいと思っています。

私も出来るだけゲットしたいとは思うとるんやけど、ちゃわさんの感想もどんどん寄せてな〜♪

> ゆみちん、今度、香川県の友人のところに行く事になったら出来たらお会いしましょう(^o^)丿

もちろんっ!!
高速道路ができて、香川も近くなったんよ。とくにウチの近くにインターチェンジが出来たもんで、ほんまに便利になったよ。もしも来ることがあったら是非ぜひ知らせてください。ノアくんを飛ばして、会いにいきま〜すo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@真っ青な空が夕陽で紫色になってきた〜(*^o^*)♪♪♪

No.5403 - 2004/06/13(Sun) 18:09:52

Re: 仕事場探検してきました♪ / ひこ
みなさん、どうもです。
>
> ↑のレスにも書いたけど、ちと加工しなおしたんを明日か明後日にはアップするんで、また見てやってな(^^ゞ
>
> ほんま、色んなパソコン環境の人がおるんで全部に合わせることはできんのやけど、できるだけ皆が気持ちよく見れるような状態(…技術が伴わんことも多いんで、せめて‘そうしたい’って気持ちだけでも)を目指していきたいと思うてますo(^o^)o


あの…写真のことについては…なんだか恐縮しております。
いろいろ工夫されてたとも知らずに…ごめんなさい〜!

それから、全く別の話になりますが、
茶童さんのお名前を見て思い出しました。
お知らせしたいことがあったのでした。もうご存知かもしれませんが…。

オーボエの宮本さんのリサイタルが来月、横浜のみなとみらいホールで開かれます。たしか15日(木)午後1時頃だったと思います。
大島さんの「風笛」も、のってました!!あの曲の生演奏が聴けるなんて〜!!

    ひこ@は〜、なんとか行きたいけれど。

No.5411 - 2004/06/13(Sun) 22:31:20

Re: 仕事場探検してきました♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> どもです。
> 探検してたんだけど、なんやらバタバタで書き込みが遅れてしもた。


 あ、いやいや、ありがとさんっす。

> たしかにテンポが揺れている部分への「重ね」は大変でしょうね、
> 想像がつきます。
> で、そういうやっかいな段取り(オーダー)の場合も、
> けっこう多かったりするのかしらん?


 テンポが動いていると、ダビングは大変です。 特に、ちょっと長いブレークが有ったりすると、かなり面倒になります。 それも、一回だけではなくて、後から何人も重ねる事になると、ズレの範囲が段々に広がっていって、「どっちに合わせたらええねん?」とか、処置無しに成ることもあります。
 最近は、そう云う事態にならないために、揺れに対応したクリックが入っている事が多いです。 これで、一応合わせる、と云う事に関しては、うまく行くのですが、やはり流れが不自然に成るのは、否めないですね。

> >  なんじゃ、わしの方には頭が下がらんのかいな、まあ、チョー多忙とは云い難い面もあるけどな〜、へへへ。
>
> わはは、おっかしい。
> 編集長さんへ助言しますけどね、
> 仕事の催促の基本は「アメとムチ」でっせー。
> ムチばっかりではわがねのす(アカンのよ)。
> ここは作戦として
> 「もちろん、おっちゃんには頭が下がりっぱなし」
> と言っておくのじゃ〜、嘘でもいいから。


 わはは、嘘でもいいから、なぁ。

> >  あの写真、コントラストがちょっと難しいとこが有るのかも。 それと、パソコン環境によって、見え方も違うやろしな。
>
> そうそう、オラは今、古いiMacとおニューのiBookと両方使ってるんだけど、
> 写真やら壁紙やらの見え方はだいぶ違うなあ。
> ポポ家トップはiBookだとだいぶ淡くて
> 「はたらくおっちゃん」とか「なっちゃんの……」などの文字は、
> やや見えづらいんよ。
> まあ、全ての環境に対応するのも無理なんで、
> あまりむずかしく考えずにボチボチでいいんじゃないだろうか。


 同じ、Windowsのマシンでも、メーカーによってとか、色々違いは有るのでしょうね。 
 先日、スタジオに、そのiMac とやらが置いてあるところがあって、ちょっといたずらしていたのですが、キーボードの具合が違うし、ブラウザもなんだか様子が違うし、かなりマゴつきました。
 画像の見え方も違うし、フォントがかなり違うので、びっくりします。

>   なっちゃん@2台のネットワーク化に苦労中

    おっちゃん@Lanを構築でせうか?

No.5416 - 2004/06/13(Sun) 23:34:11

Re: 仕事場探検してきました♪ / ちゃわ(茶童)
 みなさん、おばんでがんす(これ、なっちゃん語ですがとっても気にいってます。なっちゃん、勝手に使わしてもらいました)

ひこさん、はじめまして(^。^)
掲示板でお声をかけていただくのは初めてなので、ありがとうございます。
それに↓気にかけていただいてありがとうございます(ペコリ、嬉しい時は回転してもう1回ペコリ)

> お知らせしたいことがあったのでした。もうご存知かもしれませんが…。

> オーボエの宮本さんのリサイタルが来月、横浜のみなとみらいホールで開かれます。たしか15日(木)午後1時頃だったと思います。
> 大島さんの「風笛」も、のってました!!あの曲の生演奏が聴けるなんて〜!!


>     ひこ@は〜、なんとか行きたいけれど。

リサイタルがあるのは知っていたのですが、曲名までは知りませんでした。私の場合、会社を休まなくてはならないので難しいところです。ただ20日から月末までだと完全に休むことは無理なんですが、15日なら10パーセントぐらい休める可能性もあるかも?(会社が結構厳しい状態なので)

宮本さんのコンサートに、もし、いらした事がなかったら是非、いらしてみてください。漫才師かと思うぐらいにお話がおもしろいです。いや、もちろん演奏はうっとり、私はとても好きです♪♪ ベルベットトーンとよく言われますが、音の優しさ、美しさに聴きホレてしまいます。それにひょっとすると作曲者の方もいらっしゃるかも?(これは全く私の勝手な予想ですが)


ゆみちん、どうも(^。^)
>あんまり出てこれんようでも、こうしてちゃんとROMしてくれとるようで嬉しいです(*^-^*)

「ちゃんと」という部分があやしいんですが、もちろんこのページも、おっちゃのページも毎日とはいかないんですが、読ませて(時には斜め読み、飛ばし読みだったりしますが)もらっています。

それと石井さんのCDについてですが、実はメールでお知らせしようかと思っていたんですが、石井さんのファンクラブの公認のHPが2つあります。1つにはBBSもあります。ゲスト出演された女優さんなども書き込みをされています。おっちゃんの録音がこれから先も続くようだったら、そのページにある程度内容が固まったら、紹介の書き込みをされても良いのでは?とメールしようと思っていました。皆さんCDの発売を首を長くして待っていらっしゃると思うので♪♪

No.5417 - 2004/06/13(Sun) 23:40:49

Re: 仕事場探検してきました♪ / おっちゃん
ちゃわさん、どうも。

> 石井一孝さんって、初めて拝見した時からぐわっしっとハートを捕まえられたような素敵な方でした(はやりでれぇ組員だ)

 大柄で、彫りの深い顔に、魅力的なトーク、と、スター性充分、と云う感じですね。

> 石井さん、大島さん、おっちゃんの3ショット、確かにブレテいるように私のPC(ダイナブック、OSウインドウズXP(こんな事はあまり関係ないかな?))でも見えますが、石井さんがさりげなくおっちゃんを立てているように写っていらっしゃるのが、とても石井さんらしいと私は思いました。

 元の画像は、PCの画面の倍くらいありますので、それを、あのサイズに縮小する際に、どうしても、周りにゴミみたいなものが出来てしまうのでは、と思います。 色々試していまして、修正版もアップされると思いますので、見てやってください。

> 帝劇のような大舞台に立つ俳優さんは1人の例外もなく「お客様に、ここまでの心の重い荷物は客席に置いて、元気になってお帰りいただきたい!!」とどなたも思って舞台に立っていらっしゃると思います。そういう志がなくては、怖くて帝劇の舞台には立つことはできないと私は思います。

 俳優さんでも、ミュージシャンでも、プロとは、そう云う心がけでやらなくてはいけないのでしょうね。

> 石井さんは、そういう心がとてもストレートにお客さんに伝わってくる方なのです。心から応援したい方です♪♪☆

 わたしも、そう云う風に思いました。 これからも、更なる御活躍が期待出来ると、確信しています。

> >  自主制作のCDは、予算の面なども、中々厳しい面が有るらしいですね。 本当はもっと大編成のオケを使いたいところを、色んな工夫をしておられる様です。
>
> 自主制作のCDは、きっと大変なのでしょうが、きっとそんな影の苦労を感じさせない仕上がりになるだろうと期待しています。石井さんの2枚目のCDも、レーベルがない、品番がない事に気づくまではとても立派な出来なので気づきませんでした(内容も豊富で凝ったつくりだし、ゲストも豪華ですし)


 そうか、大手の販売ルートに乗らないから、レーベルも品番もついていないわけですね。
 自主制作は、予算の面だけでなく、諸々の点で、かなり大変なのだろうと思います。 敢えて挑戦される姿勢には、脱帽です。

> ゆみちん、今度、香川県の友人のところに行く事になったら出来たらお会いしましょう(^o^)丿

    おっちゃん@ミニオフが実現するといいですね

No.5418 - 2004/06/13(Sun) 23:47:15

Re: 仕事場探検してきました♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> もちろん、おっちゃんには頭が下がりっぱなし〜♪頭が下がりっぱなし〜♪頭が下がりっぱなし〜♪頭が下がりっぱなし〜♪………とエコーを利かせてみたけど、どうかなあ?

 おっと、引用すると、タグが利かんのかな? なんだか、ほんまに頭が下がっとんか、あやしいもんじゃ。

> > >  あの写真、コントラストがちょっと難しいとこが有るのかも。 それと、パソコン環境によって、見え方も違うやろしな。
>
> 写真は、おっちゃんが新たに加工しなおしてくれたんで、次のレポートと一緒にアップしてみるわな。おっちゃんが撮った大島さんの写真へのリンクなんかも合わせて再び楽しんでみてくだされo(^o^)o


 でかいままの写真をアップ出来たらええんやけど、なんせ画面に収まりきらんけんなぁ。

>   ゆみ@はてさて「アメ」の効果のほどは如何に!?(^◇^;)

    おっちゃん@はあて、どうやろな?

No.5419 - 2004/06/13(Sun) 23:51:39

Re: 仕事場探検してきました♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> あの…写真のことについては…なんだか恐縮しております。
> いろいろ工夫されてたとも知らずに…ごめんなさい〜!


 いえいえ、色んなマシンで試してみる事は不可能なので、うちではこんな感じで見えるよ〜、と云う情報をいただけると、大変助かります。 出来る範囲で、対応して行きたいと思っています。

    おっちゃん@「風笛」、あすか、でしたね、懐かしいなぁ

No.5420 - 2004/06/13(Sun) 23:58:29

Re: 仕事場探検してきました♪ / なっちゃん
じゃじゃじゃ!

>  みなさん、おばんでがんす(これ、なっちゃん語ですがとっても気にいってます。なっちゃん、勝手に使わしてもらいました)

まんづはァ、うんれすごった。
どんぞ遠慮しねでいいがら使ってくなんしぇ。

  なっちゃん@おやすみえんせ

 

No.5423 - 2004/06/14(Mon) 00:08:42

Re: 仕事場探検してきました♪ / ザッキー
探検してきました。
ゆれるテンポに合わせるのは大変、という部分、楽器をやっていないものでいまひとつ実感が湧きにくかったんですが、

>  テンポが動いていると、ダビングは大変です。 特に、ちょっと長いブレークが有ったりすると、かなり面倒になります。 それも、一回だけではなくて、後から何人も重ねる事になると、ズレの範囲が段々に広がっていって、「どっちに合わせたらええねん?」とか、処置無しに成ることもあります。
>  最近は、そう云う事態にならないために、揺れに対応したクリックが入っている事が多いです。 これで、一応合わせる、と云う事に関しては、うまく行くのですが、やはり流れが不自然に成るのは、否めないですね。

あさひさんのこの書き込みで、なるほどと腑に落ちたような気がします。貴重なエピソードだけでなく、即時の補足コメントまでもらえるっていうのがなかなか「有難い」ことです。

それにしても、石井さんはさわやかで、かっこいいですね。こんな容姿を持ってたら、ちょっと人生違ってたかなぁなんて思っちゃいました(^^; 

ザッキー@天邪鬼(あまのじゃく)は生育環境由来だから、結局変わらなかった可能性も(^^;

No.5426 - 2004/06/14(Mon) 14:59:56

Re: 仕事場探検してきました♪ / ひこ
茶童さん、こんばんは。

> 掲示板でお声をかけていただくのは初めてなので、ありがとうございます。
それに↓気にかけていただいてありがとうございます(ペコリ、嬉しい時は回転してもう1回ペコリ)

たぶんご存知なのではとは思ってたけど、読んでいただけてよかったです。
>
> 宮本さんのコンサートに、もし、いらした事がなかったら是非、いらしてみてください。漫才師かと思うぐらいにお話がおもしろいです。いや、もちろん演奏はうっとり、私はとても好きです♪♪ ベルベットトーンとよく言われますが、音の優しさ、美しさに聴きホレてしまいます。それにひょっとすると作曲者の方もいらっしゃるかも?(これは全く私の勝手な予想ですが)
>

 うーん、いってみたいですね〜。オーボエのリサイタルには行ったことがないので、たっぷりその音色をあじわってみたいです。とはいえ、平日の午後はなかなか自由に動けないので、私もきびしいかな…。
 それからもし行けたとしたらオペラグラスは客席捜索用になっちゃうかも!?

   ひこ@なんだかどきどきしてきた

No.5430 - 2004/06/14(Mon) 23:05:52

Re: 仕事場探検してきました♪ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> 探検してきました。

 有難う御座います。

> ゆれるテンポに合わせるのは大変、という部分、楽器をやっていないものでいまひとつ実感が湧きにくかったんですが、
> 〜〜〜
> あさひさんのこの書き込みで、なるほどと腑に落ちたような気がします。貴重なエピソードだけでなく、即時の補足コメントまでもらえるっていうのがなかなか「有難い」ことです。


 生で、目の前で一緒にやっているアンサンブルだったら、指揮者が居なくても、お互いに見合わせたり、息づかいをうかがいながら、とか出来ますから、テンポが揺れようが、フェルマータがあろうが、全く大丈夫なのですが、耳だけが頼り、と云う状況になると、半ば当てずっぽうみたいな感じに成ってしまって、例え物理的には合ったとしても、流れは不自然なものに成ってしまうのは、否めません。

> それにしても、石井さんはさわやかで、かっこいいですね。こんな容姿を持ってたら、ちょっと人生違ってたかなぁなんて思っちゃいました(^^; 

 あはは、まあ、人生や性格が、外見、容姿に左右される、と云う事も、全く無いとは言い切れないかも知れないですね。

> ザッキー@天邪鬼(あまのじゃく)は生育環境由来だから、結局変わらなかった可能性も(^^;

    おっちゃん@思いっきり二枚目に生まれ付いていたら、なんか別の事をやっていたかも知れないかな? 結構、人生を誤ってたりして

No.5433 - 2004/06/15(Tue) 00:00:47

Re: 仕事場探検してきました♪ / ザッキー
あさひさん、どうもです。

> > ゆれるテンポに合わせるのは大変、
>  生で、目の前で一緒にやっているアンサンブルだったら、指揮者が居なくても、お互いに見合わせたり、息づかいをうかがいながら、とか出来ますから、テンポが揺れようが、フェルマータがあろうが、全く大丈夫なのですが、耳だけが頼り、と云う状況になると、半ば当てずっぽうみたいな感じに成ってしまって、例え物理的には合ったとしても、流れは不自然なものに成ってしまうのは、否めません。

物理的にはあってるけど流れは不自然。「聞こえ」の問題になるんでしょうが、不思議というか、奥が深いですね。


>     おっちゃん@思いっきり二枚目に生まれ付いていたら、なんか別の事をやっていたかも知れないかな? 結構、人生を誤ってたりして
ザッキー@あはは、なるほど。じゃあ今のままでもいいかもしれません(もうちょっと鼻は高いほうがよかったかな)。

No.5439 - 2004/06/15(Tue) 16:11:51

Re: 仕事場探検してきました♪ / ちゃわ(茶童)
おっちゃん、ゆみちん、みなさん、こんばんは(^。^)

おっちゃんへ
最近は、CDの感想その他色々とご無沙汰していますが…
決しておっちゃんの事を忘れている訳ではありませんのでネ(^_-)-☆

>  元の画像は、PCの画面の倍くらいありますので、それを、あのサイズに縮小する際に、どうしても、周りにゴミみたいなものが出来てしまうのでは、と思います。 色々試していまして、修正版もアップされると思いますので、見てやってください。

わ、わざわざ、ありがとうございます。<(_ _)> 確かに前のよりブレたような感じがしないというか、ゴミみたいなのがそれ程には気にならないですね!


> > 帝劇のような大舞台に立つ俳優さんは1人の例外もなく「お客様に、ここまでの心の重い荷物は客席に置いて、元気になってお帰りいただきたい!!」とどなたも思って舞台に立っていらっしゃると思います。そういう志がなくては、怖くて帝劇の舞台には立つことはできないと私は思います。
>
>  俳優さんでも、ミュージシャンでも、プロとは、そう云う心がけでやらなくてはいけないのでしょうね。


わっ、わっ、わっ、なんとも恐縮。。。プロ中のプロのおっちゃんを前にして(実際には前にはいらっしゃいませんが)なんと恐れ多い発言でしょうか?子供の頃から言う事が「偉そうだ」とよく言われてました(ナイアガラの滝汗)

>  そうか、大手の販売ルートに乗らないから、レーベルも品番もついていないわけですね。
>  自主制作は、予算の面だけでなく、諸々の点で、かなり大変なのだろうと思います。 敢えて挑戦される姿勢には、脱帽です。


「レーベル」という言葉を私の場合勘違いしているのかもしれませんが、昔のドーナツ版のレコードだとよくビートルズは「りんご」のマークのラベルみたいなのが真ん中に貼ってあった気がするのですが、今のCDではレコード会社の刻印というかマークみたいなのを指すものだと思っているんですが違うかも?。。。

☆☆☆☆☆☆

>なっちゃん@おやすみえんせ ← これ初耳の言葉です。早速メモメモ。

 ちゃわ@おやすみえんせ’

No.5446 - 2004/06/16(Wed) 00:26:21

Re: 仕事場探検してきました♪ / おっちゃん
ちゃわさん、どうも。

> おっちゃんへ
> 最近は、CDの感想その他色々とご無沙汰していますが…
> 決しておっちゃんの事を忘れている訳ではありませんのでネ(^_-)-☆


 有り難きお言葉、痛み入ります。 BBSの書き込みも、それぞれのペース、と云うものが有りますから、くれぐれも、無理の無い様にお願い致します。

> >  元の画像は、PCの画面の倍くらいありますので、それを、〜〜〜
>
> わ、わざわざ、ありがとうございます。<(_ _)> 確かに前のよりブレたような感じがしないというか、ゴミみたいなのがそれ程には気にならないですね!


 画像処理も、実はあまりよく分からないでやっているのですが、使っている「Vix」と云うソフトは、こう云うWebで使う画像に関しては、かなりの優れモノだと思っています。 もっと極端に縮小しても、あまり気に成らない事もあるのですが、ただ、元の画像の具合とか、いろんな要素が絡んで来るのだと思っています。

> 「レーベル」という言葉を私の場合勘違いしているのかもしれませんが、昔のドーナツ版のレコードだとよくビートルズは「りんご」のマークのラベルみたいなのが真ん中に貼ってあった気がするのですが、今のCDではレコード会社の刻印というかマークみたいなのを指すものだと思っているんですが違うかも?。。。

 レーベルと云うのは、実際のそう云うラベルの事なのでしょうが、それを離れた、抽象的な意味も有るのかも知れないですね。

    おっちゃん@うちにはビートルズのレコードが一枚も無い

No.5460 - 2004/06/17(Thu) 01:06:03
突然なんですが。 / ね〜さん
ゆみちん、皆さん、ご無沙汰しております。

ここで、突然ですがお知らせがあります。
私のHP「ね〜さんと遊ぼう」を7月いっぱいで閉鎖することにしました。
まあ、閉鎖と言うよりは「卒業」みたいな気持ちなのですが。
別に何かトラブルがあった訳でも何でもないので、心配しないで下さいね。
一応、あいさつ文をこちらのページにアップしています。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/7635/info.htm

今まで遊びに来てくださって本当にありがとうございました。
HPがなくなっても皆さんとはずっと仲良くさせていただければ嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

と言うわけで、ゆみちん、いずれリンク解除をお願いすることになると思うけど、その時はまた改めてお知らせするのでよろしくね。

    ね〜さん@今までホントに感謝、感謝です(T_T)/~~~

No.5408 - 2004/06/13(Sun) 20:07:17

Re: 突然なんですが。 / ゆみ
ね〜さん、どうも…やけど、ほんまにビックリじゃよ(>_<)ヽ

なかなか毎日は覗きに行けんかったんやけど、何日かに一度まとめて日記を読ませてもらうんが楽しみで、人間関係や子育てのこととか、ほんまに色々と考えさせられて、私にとってもいい経験させてもらえたいい場所やった。

最後の日記も挨拶文も読ませてもろたけど、そうかあ…気持ちが動かんと、その中で決めたんやったら仕方ないんかもなあ。私のとっても大事な場所が1つ消えてしまうんはほんまに淋しいけど、また色んなところでね〜さんの元気な活躍ぶりを知れるんではないかとも思うとるんよ。

> HPがなくなっても皆さんとはずっと仲良くさせていただければ嬉しいです。

うんうん! うんうん! あったりまえじゃよ〜っ!!
それこそ、ここを我が家やと思うて、また何でも話しに来てな。幼稚園でのこと、合唱でのこと、何でも気楽に(たまに気が向いたときだけ書くんやったらプレッシャーもないやろ?)話しに来てくれたらと思います。

> と言うわけで、ゆみちん、いずれリンク解除をお願いすることになると思うけど、その時はまた改めてお知らせするのでよろしくね。

あい…7月末ごろやなあ?了解です(>_<)ヽ

>     ね〜さん@今までホントに感謝、感謝です(T_T)/~~~

今まで…やて、そんな、もう終わってしまうような言い方せんと、これからもずっとず〜っと仲良くやろうなo(^o^)o

  ゆみ@ね〜さんの新たな出発に( ^^)/▽▽\(^^ )

No.5410 - 2004/06/13(Sun) 21:52:19

Re: 突然なんですが。 / TAGA
ね〜さん、

一昨日は、ますだやで巨人−広島戦を見ながら、美味しい酒で盛り上がってました。ね〜さんがいたらまた違った盛り上がり方もあったかもですね。

さて、お知らせ、みました。まあ、色々考えがあってのことのようですね。ちょっと寂しい気もしますが、こちらや、おっちゃんちや、うちで色々お話してくださいね。

TAGA@またそのうち飲みましょう

No.5413 - 2004/06/13(Sun) 23:08:49

Re: 突然なんですが。 / おっちゃん
ね〜さん、どうも。

 あちらでも書きましたが、閉鎖となると、やはり残念です。

 これからも、色んな方面で、御活躍ください、そして、気軽な立場で、ネットで遊んでくださいね。

    おっちゃん@ね〜さん、と云うとますだや、だなぁ

No.5422 - 2004/06/14(Mon) 00:05:16

Re: 突然なんですが。 / ともみ
こんばんは^^
今回のことは淋しいですが、色々考えた末の決断なのですね。
サイトを持たない私にはわからない苦労、というのもあるでしょうね。
ね〜さんとはお会いしたことはないのですが、サイトにお邪魔したり、皆さんのお話を伺っているうちに私の中でね〜さんのイメージが…。
いつかぜひ、お会いしたいです^^

    ともみ@お疲れさまでした、これからもよろしくです^^

No.5424 - 2004/06/14(Mon) 00:20:27

Re: 突然なんですが。 / ザッキー
ね〜さん、どうもです。
実は、僕もいつもという訳ではないですが、HPたびたび拝見してました。ちびっ子たちとのやりとりなど興味深いものもあって楽しんでいましたし、日記もよく毎日更新するなぁ、自分なら絶対続かないなぁと感心してました。
これからも、ゆみさんやあさひさんのところで楽しくお話できるといいなぁとおもいます。

ザッキー@これからもよろしく

No.5427 - 2004/06/14(Mon) 15:15:46

Re: 突然なんですが。 / なっちゃん
ね〜さん、こんばんは。

わたしも(時々訪問のまとめ読みでしたが)
ね〜さんのページのファンでした。
なくなるのは寂しいけれど
「あいさつ文」を拝読して、お気持ち、よくわかります。

ゆみさんも上のほうで書いてるけど、
ポポ家のお茶の間は、なんだかみんなが気まぐれに日記を書いているような感じなので、
(家主さんはじめ、みなさん、ありがとね)
ね〜さんもたまに余裕のあるとき、
お仕事のことや、いろいろ考えたことなんかを聞かせてくれると嬉しいな、なんて思います。

  なっちゃん@いつか一緒にのみたい〜

No.5428 - 2004/06/14(Mon) 20:01:33

Re: 突然なんですが。 / ね〜さん
私が突然閉鎖のお知らせをしてから、こちらでもうちのBBSでもメールでもたくさんのメッセージをいただいて、ものすごく感激しています。
なんか、HPを作ってからの様々な思い出が頭をよぎって、涙が出て来そうになりました。時々皆さんからいただく感想や「日記見たよ」などの言葉が本当に嬉しくて、励みになっていました。ありがとうございます。


>ゆみちん
初めて出会った後に、私のBBSにゆみちんがカキコしてくれた時の事を今でも思い出すよ(残念ながらログは消えちゃってないんだけどね…)あれから2年近く経つけど、今こうして輪が広がって皆さんと仲良くさせていただけてること、あの時は想像もつかなかったな。ホントにいつもありがとう!これからもよろしくね。またいろいろと報告させてください♪

>TAGAさん
ますだやでご一緒させていただいた日が遠い昔のことのように思えます。野球観戦できるんですね!野球見ながらのお酒はホントに大好きです。
これからも、ゆみちんやTAGAさんやおっちゃんの所で(そしてますだやで…)たくさんお話できるのを楽しみにしています。

>おっちゃん
こちらでもうちのBBSでもメッセージをありがとうございました。
自分で閉鎖を決めたくせに寂しさを感じていることもまた事実なのですが、
これからも皆さんとのお付き合いが続くのは本当に嬉しく心強いです。
2年前よりも少しは大人の飲み方を学んだ(と思いたい)ので、またぜひご一緒させてください!

>ともみさん
こちらでもうちのBBSでも、メッセージをありがとうございます。
不思議とHPを通して嫌な思いをした事がほとんどなく、
楽しい思い出をたくさん作ることが出来ました。
今回の閉鎖は「新たな旅立ち」みたいな心境で決めました。
私のイメージってどんな感じですか?ワクワク♪

>ザッキーさん
日記を読んでいてくださったそうで、ありがとうございました。
保育をしながら日記のネタ探し…みたいな毎日でした(爆)
これからは皆さんの所でまたたくさん報告が出来たらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

>なっちゃん
私のページのファンとおっしゃってくださってありがとうございます!
本当に嬉しいです。
以前は、何も考えずにただ書きたいだけ書いてた日記でしたが、
最近はその日記を書くのにたっぷり時間がかかってしまって、
PCを抱えながら居眠りをしてしまうこともありました。
これからもこちらでたくさんおしゃべりが出来るのを楽しみにしています。


メッセージをいただいてから正直、「閉鎖」なんて早まったかなあ…って思ったりもしたけど、でも日記の更新をストップして肩の荷が下りた気もしてるんですよね。今はしっかり充電して、またいつか復活出来たらいいなあとも考えてます。皆さん、これからも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。

    ね〜さん@ちょっぴりウルウルしちゃった…。

No.5442 - 2004/06/15(Tue) 23:11:36

Re: 突然なんですが。 / ちゃわ(茶童)
ね〜さんへ

今更、「はじめまして」と言うのはヘンなのですが、お声をかけた事がないまま今日まで来てしまいました。確か、おっちゃんのページにハムフェアの写真の中に写っていらした方がね〜さんなのかな?なんて勝手に想像していました。なんとなくね〜さんのアイコンとお顔がダブル気がするので。

初めて登場された頃のことや色々な事が思い出されます。最初の頃は私もページを拝見したりした事もありました。ただ、最近はなかなかおっちゃんやこのゆみちんのページもやっとこという半眠、半休の日々が続いて全く拝見していなかったので、今回じっくりとはいきませんでしたが拝見しました。拝見した印象は「律儀に誠実に物事にあたられる方なんだろうな。」という感じを勝手にいだきました。


> PCを抱えながら居眠りをしてしまうこともありました。

> メッセージをいただいてから正直、「閉鎖」なんて早まったかなあ…って思ったりもしたけど、でも日記の更新をストップして肩の荷が下りた気もしてるんですよね。今はしっかり充電して、またいつか復活出来たらいいなあとも考えてます。皆さん、これからも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。

誰でも、同じペースというのは保ててないものだと思うので、暫しの休日を満喫できますようにお祈りしています♪

No.5447 - 2004/06/16(Wed) 00:51:09

Re: 突然なんですが。 / 魚ユミ
ね〜さん、おつかれさま。

毎日書かれていた日記の更新をしなくてもいいって、ホッとしつつ寂しさを伴われてることでしょう。でもこれからもご苦労話や素敵なエピソードは、毎日の生活の中で更新されることでしょう。それを心に刻んで、また聞かせてもらえる場ができたらいいなって思います。

 魚ユミ@また野球観戦しながら飲みましょう(できれば獅子戦?)

No.5450 - 2004/06/16(Wed) 01:06:26

Re: 突然なんですが。 / ゆみ
ね〜さんへ

> 初めて出会った後に、私のBBSにゆみちんがカキコしてくれた時の事を今でも思い出すよ(残念ながらログは消えちゃってないんだけどね…)

うんうん、私もあれはホンマによう覚えとるよ。
で、あのすぐあとに電話もしたっけなあ…何か、瞬間的に2人の心が寄り添い合えたって感じの夜だったなあ。これからも絶対に忘れることのない出来事やったと思うとるよ。

こうやって物理的な距離はあるけど、心に距離はないんやから、いつでも何でも気軽に話にきてなo(^o^)o

とにかく、まずは今年中には再会したいですo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@野球観戦しながらの飲み会は、すさまじそう(^◇^;)

No.5455 - 2004/06/16(Wed) 20:10:13

Re: 突然なんですが。 / ね〜さん
>ちゃわさん
こちらこそ、お声をかけてくださってありがとうございます。
私もちゃわさんのお名前をよくお見かけしてました。これからどうぞよろしくお願いいたします!
ちなみに、私がハムフェアに行ったのはもう14年(!)も前のことです。あさひさんやTAGAさんと出会ってからまだ行った事はないんですけど、今年は久々に行ってみようかな…。
> 「律儀に誠実に物事にあたられる方なんだろうな。」という感じを勝手にいだきました。
そんな事を言っていただけたのはたぶん初めてです!ありがとうございます(感激)

>魚ユミさん
メールでもこちらでもメッセージをくださってありがとうございました!
保育をしていて「これはネタになるぞ!…あ、日記はやめたんだっけ」と思う自分がいます。やっぱりちょっと寂しいもんですね(爆)
でも、これからも何らかの機会で子どもたちの話を披露できればと思ってます。その時はどうぞお付き合いくださいね!そして獅子戦にも…(ちなみに今夜はオリックスに20対8で負けた←怒)

>ゆみちん
ホント、今年中にはぜひとも再会したいね!きっと抱きついちゃうよ(怪しい?)
運命ってすごいよねー。
人生のどの出来事が自分にどのような影響を与えるのかって見えないよね。
それがまた不思議って言うか面白いところなのかもしれないんだけど。
なんか訳の分からない事を言いましたが、これからも遊びに来ます!

 ね〜さん@皆さん、本当にありがとうございます!!

No.5456 - 2004/06/17(Thu) 00:22:34
大島さんの掲示板レスより… / ゆみ
皆さん、こんばんは〜♪

大島さんのHPで、またまた私の胸を打つようなことが書かれとったんで、ここで紹介させてもらうわな。で、以下は、6月11日のルネさんと、6月13日のちゃわんさんの書き込みにへの大島さんのレスです。これだけでも十分に意味は分かると思うんやけど、何だったら先に大島さんちを見てきてな〜。

人は自分の価値を評価して欲しいって思うものです。「素敵な人だね」「優しい人だね」って言ってもらえるのってやっぱり嬉しいでしょう?でもそのためには逆に自分を大切に育てる事が大切です。人の評価を重要視しだすと他人に幸せを埋めてもらわなければいけなくなり不安定になり余計に自分が分からなくなります。どうすればいいかと言うと、例えば自分のテンポが速い方が上手くいく時もあれば遅い方がいい時もあります。車の様に流れに乗って少しだけ速くても運転した方がいい時もあれば、疲れていたらちょっと休憩した方が安全な時もあります。頑張るluneさんも、自分に甘いluneさんも、そのテンポの変化こそが生きている証なのですからちゃんとその時のテンポを自覚して肯定する事、それが自分を大切にする事ではないでしょうか?それから思いやりとよく言いますが、例えば自分ばかりがいつも時速150キロで走っていると危険ですよね?周りが皆40キロなのに・・・しかも150キロになったら周りの風景もちゃんとは見えないんですよ。これでは当然事故が起ってしまいますよね?周りのテンポを見て走る事、合わせられる事もやはり大切でそれが思いやりなのではないでしょうか?人によってその時その時のテンポの変化があるわけで、その時の自分のテンポと相手のテンポを知って走る、踊る、演奏、会話だってそうですよね?世界的な才能のあるソリストは自分の音楽や個性を出すだけでなくオーケストラの音楽性や個性をも引き出せます。

「人に合わせる」のではなく、「人と合わせる」のです。音楽も人間関係も・・・それがお互いのいい部分を引き出せるこつだと思います。ギブアンドテイクと言う関係は対等と言う事ではないでしょうか?それは心のギブアンドテイクです。


これを読んで、皆はどんなことを感じたんかなあ?
私は色んなことを考えさせられたんやけど、特に最後の方の「‘人に合わせる’のではなく‘人と合わせる’のです」ってとこは、すごい心に残ったなあ。

私は、実は「人と合わせる」ってのがチョー苦手かも?
私自身は出来るだけ色んな人の声に耳を傾けて、出来るだけそれらが上手く折り合える場所を見つけて、出来るだけ全ての人がイヤな気持ちにならんように、それぞれがどこかでほんの少しずつでも心地よく思える部分があるように…って、人と合わせて頑張っとるつもりなんやけど、いつもどこかで私だけが走りすぎとって、周りのほんまの姿や声に気付けてない気がするわあ。

大島さんの言うように、テンポの変化を恐れんと、人を心から思いやれるためにはまず自分の心に休息や栄養を与えて元気にして(←実は、これも別口で大島さんに言われたことなんよ)、ちゃんと相手の心の声や呼吸を感じて、うまく人と合わせていけるようになりたいなあやて思うたりしました。

何や、こうやって書いとる端から早くも私の気持ちが空まわりして何を書いとるんやら分からんようになってきたけど、とにかく今回も大事なことに気付かせてもらえた、いい掲示板レスでした。

  ゆみ@気持ちを文章にするって、むずかしいなあ(*_*)

No.5432 - 2004/06/14(Mon) 23:32:18

Re: 大島さんの掲示板レスより… / なっちゃん
いいこというね、大島さん。

まず、自分を好きになろう。
いやな面も自信がない面も含めて、自分を愛さなくっちゃ。
でなければ、他人を愛せないと思う。

「テンポ」を「価値観」と言い換えてもいいかもしれません。
自分の価値観を肯定して大切に思い、
そのうえで人は自分とは違う価値観を持ち、それを大切にしているのかも、と理解する。あるいは想像する。
よい関係って、そこから始まると思います。
そのスタンスがあれば、議論や「ケンカ」になっても、
それは暴力的な否定にはならないと思うんだ。

  なっちゃん@聞いてるか? 某ジョージよ!?

No.5436 - 2004/06/15(Tue) 01:00:05

Re: 大島さんの掲示板レスより… / ザッキー
人に合わせるのではなく、人とあわせる。一音の違いでずいぶん違ってきますね。僕も人と合わせるのは苦手、というよりも、これは人間に等しく与えられる最難題な最課題のような気もします。
大島さんのお話だと、自分流のスタイルの確立(自覚)と洗練が、人と合わせる上での重要事のように思えますね。人はどんな人であっても、自分流のやり方がある、【自覚/無自覚】【洗練/未洗練】の違いはあれ。たとえば、すっきりしたデスクでテキパキ仕事をこなす人もいれば、地震が起きたら下敷きになりそうな資料の山の中で快調に筆を進める作家もいる、というように。その互いのスタイルのどちらが正解というのでなく、どちらも基本的にその人にとっては正解だけど、(その時の状況、たとえば)仕事の進展具合をもってスタイルの適切・不適切を判断し、互いに(あるいは一方的にこちら側が)尊重する。“洗練”も、他のスタイルに対して閉鎖的になることではなく、他のスタイルが必要なときには柔軟に変形することができる方向で鍛えていく、ということでしょうか。
少なくとも、このやり方しかありえないと決めつけるのはやめたほうがよさそうですね。と、自分で書いててもこりゃかなり難しそうだなぁと思いますが(^^;

一番大事なことは、感情的になりすぎないこと、より高いゴールを最優先することなんでしょうね。目的と手段は別物であることを常に自覚しておくことはとても大事なことだと思います。これを倒錯、混同することが一番危険なことでしょうから。
一緒にいること自体がゴールだとすると、適度な距離をとりつづける、機を見て仲良くなってみようとする、ことかなぁ。
皆が幸せになることが本当の目的なんだということを、常に自覚していたいものです。

ザッキー@よきことは 人に譲りて 人を誉め 人を立てるぞ 人の人なる

No.5438 - 2004/06/15(Tue) 16:02:35

Re: 大島さんの掲示板レスより… / TAGA
なるほど〜

大島さんの整然とした思考と、とてもわかりやすいたとえが、やはり、美しい(音楽という)モノを構築する人なんだなぁと思いました。

ここで、私のような者が何か言っても、それ以上の説得力は得られないのですが、一つだけ思ったことがあるので、一つだけね。

ソリストがはまわりに合わせてばかりで自分の音楽を忘れてしまってはソリストにならないです。自分の個性を出し、まわりの個性とも融合して、相互作用して、自分以上のものにしていくのが理想なのではないでしょうか。
いろんな意味でね。

No.5441 - 2004/06/15(Tue) 23:08:31
全1181件 [ ページ : << 1 ... 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 ... 119 >> ]