[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

緑の桜 / なっちゃん
緑の桜って知ってる?
No.5069 - 2004/05/08(Sat) 02:07:20

Re: 緑の桜 / 魚ユミ
知らない…すごーい!初めて見た!!
No.5070 - 2004/05/08(Sat) 02:21:56

Re: 緑の桜 / なっちゃん
おはようさん。

うちのすぐ近所に咲いていたのを、今年まで気がつかんかった。
で、地元の薄謝協会のテレビで知って(笑)写真撮ったのです。

「御衣黄」という、雅びな名前の桜なんだって。
  ↓

http://www.town.osuka.shizuoka.jp/of/of096.html

  なっちゃん@びっくりした

No.5072 - 2004/05/08(Sat) 07:30:31

Re: 緑の桜 / ゆみ
見た、見た〜っ!
(でも、レスは携帯からでゴメン(^^ゞ)

こんなサクラがあるんやなあ。
遠目で見たら葉っぱみたいやけど、ちゃんと花なんよなぁ。感動☆

 ゆみ@いやぁ〜びっくり!

No.5075 - 2004/05/08(Sat) 16:39:24
生日愉快♪ / ママ
おっちゃん〜♪

お誕生日おめでとうございます!

今年も子どもの日がやってきましたよん。お誕生日が来る度に益々若返っちゃってくださいね。(#^.^#) これからもおっちゃんの素敵な笛の音、楽しみにしてますね。

  ママ&犬犬@また近い内に会えるといいな♪

No.5026 - 2004/05/05(Wed) 00:06:57

Re: 生日愉快♪ / ゆみ
おっちゃん、こっちでもおめでとう

これからも2人3脚でというより、皆からいっぱいエネルギーをもろて、フルーティスト&ライターとして頑張っていってなo(^-^)o

今年中には絶対また会いたいなあ(*^_^*)

  ゆみ@いい1日になりますように(b^-^)

No.5027 - 2004/05/05(Wed) 00:29:48

Re: 生日愉快♪ / TAGA
おっちゃん、こちらでもおめでとうございます。

なんだか、今日は春の嵐の予報でしたが、
この時間になって、どういうわけか急に高気圧が出てきて、天気がよくなってきました。不思議だ〜
これはきっと、おっちゃんの誕生日パワーですね!

TAGA@予報士もビックリ

No.5028 - 2004/05/05(Wed) 00:38:35

Re: 生日愉快♪ / ともみ
おっちゃん、こちらでもお誕生日おめでとうございます〜♪

これからも、ドラマやCMやいろいろなところで、おっちゃんの笛が聞けるのを楽しみにしています(^^)
素敵な1日、素敵な1年になりますようにvv

     ともみ@わたしも是非お会いしたいです〜!

No.5029 - 2004/05/05(Wed) 00:44:15

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
ママ、犬犬ちゃん、ポポゆみちん、TAGAちゃん、ともみさん、どうもっす。

こちらでも、お祝いメッセージ、ありがとさん!

多少、のんだくれ気味で、こんな時間に成ってしまいましたので、今日はまとめレスで失礼させてもらいやす。

また、これからも、掲示板やオフやコンサートで、楽しくやって行きたいと思っていますので、よろしくです。

てな事で、いずれまた。

    おっちゃん@嬉しいなっ!

No.5030 - 2004/05/05(Wed) 01:59:08

Re: 生日愉快♪ / ひこ
おっちゃん、こちらでも、お誕生日おめでとうございます♪

掲示板でのおっちゃんVSゆみさんの、レポート(最近はコラムも)をめぐる対決が大好きです(^-^;)
これからも名コンビのやりとりで、楽しませてくださいね。

ひこ@どんどん演奏してどんどん書いてくださいね♪

No.5032 - 2004/05/05(Wed) 02:33:17

Re: 生日愉快♪ / ねず
♪♪♪おめでとうございます♪♪♪
これからも、ますます「でれぇ」な笛の音をお聴かせ下さりませ♪ふえねず
♪お誕生日おめでとうございます♪
これからも笛のお仕事がんばってください!こねず

No.5033 - 2004/05/05(Wed) 11:17:04

Re: 生日愉快♪ / ね〜さん
おっちゃん、お誕生日おめでとうございます!

これからも音楽にハムにお酒に…様々な所でのご活躍を楽しみにしています!
またお会いできるのを楽しみにしています。よろしくお願いします(^o^)/

 ね〜さん@今年も5月5日生まれの子どもが我がクラスにいます♪

No.5034 - 2004/05/05(Wed) 12:52:00

Re: 生日愉快♪ / ザッキー
こちらでもおめでとうございます。

僕も、あさひさんとゆみ編集長の掛け合いがおかしくて。
笑いっていうのは間が命だなぁ、とここの掲示板を見て勉強しています。掲示板で笑いの間が出せるゆみさんは天才ですね。いよっ、天才編集長!
というわけで(?)、あさひさんとゆみさんのご活躍、期待しております。

ザッキー@訳がわからん書き込みになってしまった(^^;

No.5035 - 2004/05/05(Wed) 16:09:59

Re: 生日愉快♪ / なっちゃん
おっちゃんども〜。

すっかり出遅れたけど(昨夜、日付が変わる前にばったりダウン)、

お誕生日おめでとう!

編集長との対決(漫才?)、ずいぶんみんなに期待されてますねえ。

オラとしては、今後もその対決をひそかに煽るべく、
邁進させていただく所存にございます。

これからもよろしくね。

   なっちゃん@もいっかい、おめでとう!

No.5036 - 2004/05/05(Wed) 17:48:13

Re: 生日愉快♪ / ゆみ
皆さん、どうも〜♪

何?何〜?
おっちゃんと私の掛け合いが面白いって〜?
ごく自然なやりとりのつもりなんやけど、どうもありがとさんじゃよ。
で、それはつまり、もっとビシビシと責めまくってもいいってことよなあ?

うんうん、了解っす(勝手に自分流に解釈(^^ゞ)。
おっちゃんは1つ新たな年も重ねたことやし、
仕事はもちろん、「書き」の方も更にパワーアップしてもろて
これからもガンガンがんばってもらうことにしまひょo(^-^)o

  ゆみ@恨むんならザッキーさんらの誉め殺しを恨みなよ>おっちゃん

No.5039 - 2004/05/05(Wed) 20:20:04

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
みなさん、どうも。

たくさんのおめでとうメッセージを頂き、ほんと、ありがとさんっす、と云いながら、中々レスが追いつかなくって、申し訳無いっす。

近日中に個レスさせていただきますので、少々お待ちの程を。

    おっちゃん@てな事で、ちょっと一息

No.5040 - 2004/05/05(Wed) 21:30:47

Re: 生日愉快♪ / 王子(仮名)
 こちらでも、遅くなりましたが、おっちゃん、お誕生日おめでとうございます♪

 ポポゆみ女史の見事な催促攻撃も功を奏し、おっちゃんの仕事場探検レポートはいつも面白いですね(^^)。普段めったに知ることのできなかったスタジオワークや、おっちゃんをはじめとするミュージシャンの皆さんに光が当たり(光さんがぶつかるのではない)、僕は以前にも増して興味を持つようになりました。ありがとうございます!

 おっちゃん、これからも益々軽快に笛仙人ロードをひた走ってください♪
応援してまっせ!!


  王子(元執拗)@今日は和田さん聴きまくり〜♪

No.5042 - 2004/05/06(Thu) 02:04:45

Re: 生日愉快♪ / 魚ユミ
おっちゃ〜ん、お誕生日おめでとうございました〜♪

おっちゃんの笛の音に、ゆみちんの編集する貴重なレポートに、ここで体験できるいろんなことに感謝です。

昨日は満月だし皆既月食だったのね〜。

 魚ユミ@九十九里の南端あたりを流れる夷隅(いすみ)川からの夕陽です

No.5044 - 2004/05/06(Thu) 08:36:13

Re: 生日愉快♪ / ゆみ
そう言えば…

> なんだか、今日は春の嵐の予報でしたが、
> この時間になって、どういうわけか急に高気圧が出てきて、天気がよくなってきました。不思議だ〜


連休の後半はずっと天気が悪いって言われとったんよなあ?
それが、こっちは雨が降ったんは4日だけで、
あとは雨が降るどころか、何と青空まで見えてきたんだったわ。
うん、やっぱり、おっちゃんのパワーかも〜♪

  ゆみ@満月は気付いたけど、皆既月食もだったとは…!

No.5048 - 2004/05/06(Thu) 22:33:26

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
ママ〜、犬犬ちゃん、どうも。

> お誕生日おめでとうございます!

こちらでも、有難う御座います。

> 今年も子どもの日がやってきましたよん。お誕生日が来る度に益々若返っちゃってくださいね。(#^.^#) これからもおっちゃんの素敵な笛の音、楽しみにしてますね。

 気持ちだけは、若返っていくつもりですが、身体の方が中々付いて行かなかったりして。
 
 でも、まだまだ頑張るつもりです。

>   ママ&犬犬@また近い内に会えるといいな♪

    おっちゃん@どちらいか!

No.5051 - 2004/05/07(Fri) 00:21:23

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> おっちゃん、こっちでもおめでとう

おうっ、こっちでも、ありがとさん!

> これからも2人3脚でというより、皆からいっぱいエネルギーをもろて、フルーティスト&ライターとして頑張っていってなo(^-^)o

うんうん、なんと云うても、皆の応援が、何よりのエネルギー源だもんな。

> 今年中には絶対また会いたいなあ(*^_^*)

 ほんま、近いうちに皆で会えるとええよな。

>   ゆみ@いい1日になりますように(b^-^)

    おっちゃん@なんかバタバタしてたけど、皆さんからのメッセージで、最高の一日になったじょ

No.5052 - 2004/05/07(Fri) 00:21:51

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
TAGAちゃん、どうも。

> おっちゃん、こちらでもおめでとうございます。

 はい、こちらでも、ありがとうございます!

> なんだか、今日は春の嵐の予報でしたが、
> この時間になって、どういうわけか急に高気圧が出てきて、天気がよくなってきました。不思議だ〜
> これはきっと、おっちゃんの誕生日パワーですね!


 あはは、予報の方も、中々難しいところが有るみたいですね。 お天気までも左右するくらいのパワーが欲しいものです。

> TAGA@予報士もビックリ

    おっちゃん@自分でもビックリって、なんのこっちゃ

No.5053 - 2004/05/07(Fri) 00:22:19

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
ともみさん、どうも。

> おっちゃん、こちらでもお誕生日おめでとうございます〜♪

 こちらでも、有難うございます。

> これからも、ドラマやCMやいろいろなところで、おっちゃんの笛が聞けるのを楽しみにしています(^^)
> 素敵な1日、素敵な1年になりますようにvv


 皆さんからの、嬉しいメッセージで、素敵な一日になりました、また、ずっと頑張っていきたいです。

>      ともみ@わたしも是非お会いしたいです〜!

    おっちゃん@こんどはゆっくりお話もしたいですね

No.5054 - 2004/05/07(Fri) 00:22:46

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> おっちゃん、こちらでも、お誕生日おめでとうございます♪

こちらでも、有難う御座います。

> 掲示板でのおっちゃんVSゆみさんの、レポート(最近はコラムも)をめぐる対決が大好きです(^-^;)
> これからも名コンビのやりとりで、楽しませてくださいね。


 漫才コンビも、マンネリにならない様に、ネタを仕入れておかないとね。 なんだか訳の分からないコンビですが、今後とも、宜しくです。

> ひこ@どんどん演奏してどんどん書いてくださいね♪

    おっちゃん@ほんと、そう有りたいものです

No.5055 - 2004/05/07(Fri) 00:23:17

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
ねずさん、こねずさん、どうも。

> ♪♪♪おめでとうございます♪♪♪

 おおきに、ありがとうさん!

> これからも、ますます「でれぇ」な笛の音をお聴かせ下さりませ♪ふえねず
> ♪お誕生日おめでとうございます♪


 なんだか、トシだけは、黙っていても、どんどん取って行くみたいですね。
 
 ちょいちょい、京都に行っているワリには、中々お会いする機会が出来ないですが、その内、是非宜しくです。 あ、百万遍の近くのお蕎麦屋さん、この前確認出来ました、多分間違い無いと思います、ただ、ちょうどお休みだったので、入れませんでしたが。

> これからも笛のお仕事がんばってください!こねず

 こねずさんにも、是非お会いしたいです。 今でも曲がったフルート吹いてるのかしら?
 
    おっちゃん@京都オフやりたい

No.5056 - 2004/05/07(Fri) 00:23:49

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
ね〜さん、どうも。

> おっちゃん、お誕生日おめでとうございます!

 こちらでも、有難う御座います。

> これからも音楽にハムにお酒に…様々な所でのご活躍を楽しみにしています!
> またお会いできるのを楽しみにしています。よろしくお願いします(^o^)/


 どうも、このところ、ハムのアクティビティが極端に低下している気がしないでもないのですが、その内に、無線でもコンタクトできると良いですね、リグは健在なのでしょうか?

>  ね〜さん@今年も5月5日生まれの子どもが我がクラスにいます♪

 あら、それは嬉しいですね。

    おっちゃん@リグとは無線機の事っす >all

No.5057 - 2004/05/07(Fri) 00:24:16

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> こちらでもおめでとうございます。

 こちらでも、有難うございます。

> 僕も、あさひさんとゆみ編集長の掛け合いがおかしくて。
> 笑いっていうのは間が命だなぁ、とここの掲示板を見て勉強しています。掲示板で笑いの間が出せるゆみさんは天才ですね。いよっ、天才編集長!


 はい、編集長は天才です、あ、マジでね。
 
 文字だけの掲示板で「間」と云うのもナニですが、とにかく、楽しくやって行きたいと思っています。

> というわけで(?)、あさひさんとゆみさんのご活躍、期待しております。

 でも、編集長を、あまり調子に乗せない様に、お願いしときますね。

> ザッキー@訳がわからん書き込みになってしまった(^^;

    おっちゃん@いやいや、そんな事ないですよ

No.5058 - 2004/05/07(Fri) 00:24:44

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> すっかり出遅れたけど(昨夜、日付が変わる前にばったりダウン)、
>
> お誕生日おめでとう!


 ありがとさんっす。 こちらも、亀レスで失礼しとりますんで、おあいこかな。

> 編集長との対決(漫才?)、ずいぶんみんなに期待されてますねえ。

 う〜ん、あまり期待されても、なんだかなぁ。

> オラとしては、今後もその対決をひそかに煽るべく、
> 邁進させていただく所存にございます。


 なんと云うか、お手柔らかにお願いしますです。

> これからもよろしくね。

 どちらいか!

>    なっちゃん@もいっかい、おめでとう!

    おっちゃん@もいっかい、ありがとう!

No.5059 - 2004/05/07(Fri) 00:25:17

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 何?何〜?
> おっちゃんと私の掛け合いが面白いって〜?
> ごく自然なやりとりのつもりなんやけど、どうもありがとさんじゃよ。
> で、それはつまり、もっとビシビシと責めまくってもいいってことよなあ?


 勘違いしたらあかんっ!
 そう云う事やないはずじゃっ。
 
 ほんでも、楽しんでもらえるんは、チョー嬉しいんよな。

> うんうん、了解っす(勝手に自分流に解釈(^^ゞ)。
> おっちゃんは1つ新たな年も重ねたことやし、
> 仕事はもちろん、「書き」の方も更にパワーアップしてもろて
> これからもガンガンがんばってもらうことにしまひょo(^-^)o


 いやいや、益々掴みどころをなくして、のらりくらりと行きたいもんじゃ、と思いよる。

>   ゆみ@恨むんならザッキーさんらの誉め殺しを恨みなよ>おっちゃん

    おっちゃん@勝手にしなはれっ!

No.5060 - 2004/05/07(Fri) 00:26:02

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
王子様、どうも。

>  こちらでも、遅くなりましたが、おっちゃん、お誕生日おめでとうございます♪

 こちらでも、ありがとうございます!

>  ポポゆみ女史の見事な催促攻撃も功を奏し、おっちゃんの仕事場探検レポートはいつも面白いですね(^^)。普段めったに知ることのできなかったスタジオワークや、おっちゃんをはじめとするミュージシャンの皆さんに光が当たり(光さんがぶつかるのではない)、僕は以前にも増して興味を持つようになりました。ありがとうございます!

 有り難きお言葉、痛み入りますです。
 
 まあ、催促攻勢はナニなんですが、わたしがテキト〜に書いた文章を、面白く読みやすく編集してくれますので、皆さんに楽しんで頂けるのだと思っています。
 
>  おっちゃん、これからも益々軽快に笛仙人ロードをひた走ってください♪
> 応援してまっせ!!


 応援、感謝々々です。 軽快と行くかどうかは、分かりませんが、足を引きずりながらでも、頑張りたいと思っています。

>   王子(元執拗)@今日は和田さん聴きまくり〜♪

    おっちゃん@オスティナートさんも、懐かしいなぁ

No.5061 - 2004/05/07(Fri) 00:26:32

Re: 生日愉快♪ / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> おっちゃ〜ん、お誕生日おめでとうございました〜♪

 ありがとさんっす!

> おっちゃんの笛の音に、ゆみちんの編集する貴重なレポートに、ここで体験できるいろんなことに感謝です。

 魚ユミちん初め、皆さんのお陰で、楽しい雰囲気が作れて、ほんと、嬉しいっす。

> 昨日は満月だし皆既月食だったのね〜。

 あ、そうだったんだ、でも、お天気がちょっとね。

>  魚ユミ@九十九里の南端あたりを流れる夷隅(いすみ)川からの夕陽です

 夷隅川の夕陽、素敵ですね。 ところで、千葉の夷隅郡って、竹の産地として、有名だったらしいです。 東京の笛師達は、夷隅郡の竹を使っていた、と云う風に聞いた事があります。 と思って、その辺りの地図を調べてみると、「笛」にちなんだ様な地名が結構あるみたいです。
 
    おっちゃん@竹を探しに行きたいなぁ

No.5062 - 2004/05/07(Fri) 00:27:00
なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / ゆみ
皆の衆、連休はいかがお過ごしでござるか?
私はレジャーとは程遠いドタバタで、何やら落ちつかん連休ですじゃ。
そんなんで、書き込みやらはしっかり読ませてもろとんやけど
そのレスやメールのレスなんかもチョー遅れとりやす。ごめんな…<(_ _)>
家主が出てこんでも、皆でジャンジャン盛りあがってよん(^_-)-☆

さて、GWのプレゼントとして、エッセイをアップしたじょ。
今回は…ぷぷぷ。
ノンベエのなっちゃんとそのダンナさんの、まるで漫才のような楽しいエピソードで、ちょっとRPG(…って偉そうに言うとるけど、20年近くも前のドラクエしか知らん(^^ゞ)のような感覚で読めるかも?o(^o^)o

とにかく、お酒のためにここまでやるか?って感じやなあ(^-^;)
はてさて、その結末は…!?
ぜひ読んでみてなo(^o^o)(o^o^)o

  ゆみ@仕事場探検は、火サスのリポートをアップしたじょ♪

No.5012 - 2004/05/04(Tue) 01:39:46

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / おっちゃん
なっちゃん、ポポゆみちん、どうも。

> さて、GWのプレゼントとして、エッセイをアップしたじょ。
> 今回は…ぷぷぷ。


 早速読んできやした。 

> とにかく、お酒のためにここまでやるか?って感じやなあ(^-^;)

 そうそう、マサにノンベ〜の鏡とでも云うか、なんと云うか。 禁断のはずのアルコールが、どこやらからか調達されてくる、と云う、なんともアジア的な仕組みもおかしいです。

 戦後のヤミ市とやらには、かなり怪しげ、と云うか、危ない酒類が出回っていたと聞くけど、まあ、それに近い代物だったかな、と想像出来ます。 そう云うのを飲んで、首が回らなくなった、とか云う話も、あちこちにあったらしいっす。

 路地で千鳥足の爺さんを覗き込んでいる二人のイラストが、また、面白いのよね。

>   ゆみ@仕事場探検は、火サスのリポートをアップしたじょ♪

 おう、ご苦労さん、放映日が分かったら、また知らせてくれると助かるな。

    おっちゃん@GWはヤボ用が次々と

No.5014 - 2004/05/04(Tue) 10:13:25

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / m
ゆみさん あさひさん こんにちは〜
なっちゃんサマはじめまして〜。私(探偵名乗ることありの)mと
申します。 ゆみさんと同じ吉野川を眺めているものでやんす。
ゆみさん!
徳島よいとこ一度は〜おいで〜(*^▽^*)♪〜ですよね!

酔いどれ天使のお話 たった今読んできました〜。
はっきり すっきり くっきり 酒もそれほどまでに思われりゃ・・・
酒 冥利に尽きようと思うものの・・・得体の知れない酒はちょ〜っと
 (;^^)\( ̄ ̄)/ヾ(TT;) ごめんよっ! こうむりたいでした〜
じーさんは きっとうまい酒をのんでたに違いない! そう思うっ!
見失う前に仲良くする 手立てはなかったのか〜・・・(;´▽`A``
いやはやインドネシアまで飲んべーじいさん尋ねて続きの酒紀行文を
読んで(○゜▽゜○)/ ヨッ!!パラても・・・みたいもの〜。

昨日 はたらくおっちゃんとなっちゃんの秘密のアルバムをネット友人に
紹介してきました〜。文字好きの彼女も お酒好きかも!?
彼女の読後感を訊いてみたいもの・・・ちなみに私 350ccひと缶くらいは
どうにかですが 飲めるうちには 入りません。コーヒーは 欠かせません。
気が付けば コーヒー飲んでます。

なっちゃん あさひさん ともに BBSの軽快リズムを 楽しませて
いただいて おります。
ありがとうございます〜〜〜。m(__)m

No.5015 - 2004/05/04(Tue) 13:53:23

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / なっちゃん
どもです。

編集長、忙しいなかアップありがとさん。

ユミさんのイラストがまた、いつにも増して冴えわたっているなあ。
オラは幸せものじゃ。

で、まあ、なんというか、こういう酒への執着は、よいこは真似しないようにね(笑)

   なっちゃん@うい〜、ひっく

No.5019 - 2004/05/04(Tue) 21:43:39

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / なっちゃん
おっちゃん、ども。

>  早速読んできやした。

ありがとです。
 
> > とにかく、お酒のためにここまでやるか?って感じやなあ(^-^;)
>
>  そうそう、マサにノンベ〜の鏡とでも云うか、なんと云うか。 禁断のはずのアルコールが、どこやらからか調達されてくる、と云う、なんともアジア的な仕組みもおかしいです。


はいはい、鑑でやんすよ。もうここまでノンベ〜人生続けたら、まっとうするしかないっす。で、その「アジア的仕組み」ってのが、これはもう、酒に限らず、たいそうおもしろいのよねえ。ハマっちゃうのです。

>  戦後のヤミ市とやらには、かなり怪しげ、と云うか、危ない酒類が出回っていたと聞くけど、まあ、それに近い代物だったかな、と想像出来ます。 そう云うのを飲んで、首が回らなくなった、とか云う話も、あちこちにあったらしいっす。

そうそう、目がつぶれるから「メチル」とかね。
そのへんの話しは祖父から聞いたことがあるなあ。

>  路地で千鳥足の爺さんを覗き込んでいる二人のイラストが、また、面白いのよね。

今回のイラストも最高っす!!!!

  なっちゃん@GWは郷土芸能ざんまいっす

No.5020 - 2004/05/04(Tue) 21:51:55

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / なっちゃん
mさん、ども、はじめまして。

> なっちゃんサマはじめまして〜。

あ、「サマ」とか「さん」とかつけないでいいですよ。
call me なっちゃん。
ま、「ちゃん」つう年でもないけどね(笑)
東京生まれ東北在住のオバハンです。

> 酔いどれ天使のお話 たった今読んできました〜。

ありがとうございます。
まあ、勝手きままに書いとりますんで、
気楽に読んでくださいね。

  なっちゃん@げっ、気温が5℃にさがった!

No.5021 - 2004/05/04(Tue) 22:03:54

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / ひこ
なっちゃん、みなさん、どうもです。読んできましたよ。
いや〜、おもしろかったです♪
恐怖のドライブシーンなんて、もうはっきりと映像がうかんできちゃいましたよ!それに…いや、どのシーンもなんですよねぇ。どきどきもので。
…そして、ラスト…いや、読んでない方のためにやめとこ(笑)

魚ユミさんのイラスト、いかにもハードボイルドって感じでぴったりでしたよね♪

>   なっちゃん@げっ、気温が5℃にさがった!

ただ今の室温、25℃です。しめきってる状態で少々蒸してます。

   ひこ@桜の直衣の現物が見られてうっとり(意味不明)

No.5022 - 2004/05/04(Tue) 22:17:38

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / ともみ
なっちゃん、みなさん、こんばんは〜。
掲示板にはちょっと久しぶりになってしまいました(^^;
この連休は妹の家(小田原)に行ってて、丸4日パソに触れませんでした(><)

なっちゃんの新作、読ませていただきましたが・・・もう、すごーく面白かった〜(≧▽≦)
お酒があまり飲めないわたしにとっては、ここまで命を賭ける人もいるんだ、と非常に新鮮な世界(?)でしたよー!
それになっちゃんの、デンジャラスおじさんやレイバン宇崎の描写がもうおかしくて、けらけら笑っちゃいました^^
あ、でも、なっちゃんは真剣だったんですよね(^^;

ユミさんのイラスト、あの色遣いになっちゃんたちが尾行(笑)している緊張感がしっかり出ていますよね。すごいなあ。

   ともみ@では、この4日間の皆さんのカキコ読んできます♪

No.5024 - 2004/05/04(Tue) 23:03:20

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / ルネ
新エッセイ、読んできました〜♪

ドキドキ、わくわく。想像力フル回転〜♪今回もとっても楽しませていただきました。
魚ユミさんのイラストも想像力をかきたてますね〜(>▽<)/

仕事場探検も読んできました〜♪

オカリナの音域に合わせて作曲!つまりおっちゃんの音色を想像して作曲されていたんですね!!ぜひぜひ聴きたいです〜(^^)♪

ルネ@見たいTVがいっぱい…

No.5025 - 2004/05/04(Tue) 23:41:57

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / なっちゃん
ひこさん、ども〜

> なっちゃん、みなさん、どうもです。読んできましたよ。

まいどありがとうございます。

> 恐怖のドライブシーンなんて、もうはっきりと映像がうかんできちゃいましたよ!

いや、あれはほんに怖かった。なにしろ8時間ずっとですから。

>    ひこ@桜の直衣の現物が見られてうっとり(意味不明)

  なっちゃん@お、うらやましいこって(意味不明)


ともみさん、ども〜

> なっちゃんの新作、読ませていただきましたが・・・もう、すごーく面白かった〜(≧▽≦)

おばかなフーフだと笑ってくだされば幸いです(笑)

> お酒があまり飲めないわたしにとっては、ここまで命を賭ける人もいるんだ、と非常に新鮮な世界(?)でしたよー!

あ、あのお、ここまでのアホなやつらは、滅多にいませんので、はい。

> あ、でも、なっちゃんは真剣だったんですよね(^^;

なはは。

> ユミさんのイラスト、あの色遣いになっちゃんたちが尾行(笑)している緊張感がしっかり出ていますよね。すごいなあ。

  なっちゃん@ほんと、脱帽、です


ルネさん、ども〜

> 新エッセイ、読んできました〜♪
>
> ドキドキ、わくわく。想像力フル回転〜♪今回もとっても楽しませていただきました。


ありがとさんです。

> 魚ユミさんのイラストも想像力をかきたてますね〜(>▽<)/

あたりまえのことですが、どのエッセイのことも、ユミさんは実際には体験していないわけです。なのに、毎回びっくりするほどぴったりのイラストを描いてくれるので、オラはぼーぜんとしています。

   なっちゃん@アップされたのを読むとき、まずスクロールしてイラストをみる

No.5038 - 2004/05/05(Wed) 19:11:35

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / 魚ユミ
なっちゃん、またまた私の知らない世界へと誘ってくれるエッセイをありがとさんでした。
そしてゆみちん、アップごくろはんでした。

なんとも得体の知れない登場人物たちに心踊り、手に汗握り、謎を残しつつ不思議を体験させていただきやした。
イラストも気に入っていただけて何よりです♪

>  なっちゃん@アップされたのを読むとき、まずスクロールしてイラストをみる

 魚ユミ@なんとも嬉しいお言葉!そしてキンチョーの一瞬(^^;

No.5043 - 2004/05/06(Thu) 08:28:01

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / なっちゃん
ユミさん、ども、おかえり〜

> なっちゃん、またまた私の知らない世界へと誘ってくれるエッセイをありがとさんでした。

いやいや、こちらこそ、またまたイカしたイラストをありがとう!
かっこいいよなあ、今回のやつ。
で、あの「じーさん」の影にびっくり。ほんとにあんな感じだったのだ。

> >  なっちゃん@アップされたのを読むとき、まずスクロールしてイラストをみる
>
>  魚ユミ@なんとも嬉しいお言葉!そしてキンチョーの一瞬(^^;


  なっちゃん@オラはわくわくドキドキの一瞬

No.5046 - 2004/05/06(Thu) 13:22:51

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / TAGA
わっはっは〜、こりゃええわ(爆)。

自分がノンベエだけに気持ちがわかるよ〜。その折角飲めると思ったウィスキーを目の前に恨めしげな表情のなっちゃんたちの姿が目に浮かぶようじゃ〜

ま〜、酒という酒はたいていどんなのでも飲める私ですが、友人が中国土産に買ってきた、なんだか空色の綺麗な瓶に入っていたそれは、一口飲んで目から火花が出て、それっきり飲めない。で、飲む人飲む人が必ず、「これって、飲んでもいいものなの?」ときくという、あれは、いったいなんだったのだろう?というようなことを思いだして、しかし、まあ、なっちゃんが口にしたそれはそんななまやさしいものではなかっただろうな〜と思うと...(爆)

にしても、魚ユミちんのイラストはいつも素敵ですね〜。今回はちょっぴりコミカルな雰囲気がまたよい

TAGA@そういや、俺もハンドル握ると時々人格変わるかも(汗)

No.5049 - 2004/05/06(Thu) 22:34:34

Re: なっちゃんの新エッセイ、アップ〜♪ / なっちゃん
TAGAさん、ども〜

> わっはっは〜、こりゃええわ(爆)。
>
> 自分がノンベエだけに気持ちがわかるよ〜。その折角飲めると思ったウィスキーを目の前に恨めしげな表情のなっちゃんたちの姿が目に浮かぶようじゃ〜


おー! ようやくノンベエの同志にウケたぞ(笑)
>
> ま〜、酒という酒はたいていどんなのでも飲める私ですが、友人が中国土産に買ってきた、なんだか空色の綺麗な瓶に入っていたそれは、一口飲んで目から火花が出て、それっきり飲めない。で、飲む人飲む人が必ず、「これって、飲んでもいいものなの?」ときくという、あれは、いったいなんだったのだろう?というようなことを思いだして、しかし、まあ、なっちゃんが口にしたそれはそんななまやさしいものではなかっただろうな〜と思うと...(爆)


わはは、TAGAさんにもぜひ挑戦してもらいたいもんじゃ。

> TAGA@そういや、俺もハンドル握ると時々人格変わるかも(汗)

  なっちゃん@オラは逆に変わる(人格がおだやかに)

No.5050 - 2004/05/06(Thu) 23:18:57
仕事場探検♪ / ひこ
ポポゆみ編集長、連休中のたくさんのレポートアップ、ありがとうです♪
火サスのレポート読んできました。

ケーナの音域を考えて曲を書いてくださった、というお話、なるほど、そういった配慮もあるんですね。これはやはり、長年ともに仕事をしてきたお仲間だからこそ、なんでしょうね〜。

ミュージシャンの方のお名前が、今までのレポートではあまり見かけなかった方達でしたね。きっと、まだまだたくさんおられるんでしょうね〜。
おっちゃん、これからもがんばってくださいね〜!!

  ひこ@火サス、今度こそ見たいな。

No.5023 - 2004/05/04(Tue) 22:32:29

Re: 仕事場探検♪ / おっちゃん
ひこさん、ポポゆみちん、どうも。

> ポポゆみ編集長、連休中のたくさんのレポートアップ、ありがとうです♪
> 火サスのレポート読んできました。


 ありがとさんっす、編集長も、ご苦労さん!

> ケーナの音域を考えて曲を書いてくださった、というお話、なるほど、そういった配慮もあるんですね。これはやはり、長年ともに仕事をしてきたお仲間だからこそ、なんでしょうね〜。

 やはり、現場で、この音出ませ〜ん、とか云われちゃうと、困るのでしょうね。 まあ、人にもよるのですが、こう云う細かい配慮をしてくださると、こちらも嬉しくなってしまいます。

> ミュージシャンの方のお名前が、今までのレポートではあまり見かけなかった方達でしたね。きっと、まだまだたくさんおられるんでしょうね〜。
> おっちゃん、これからもがんばってくださいね〜!!


 そうですね、作曲家によっても、プレーヤーとの相性みたいなのが有って、どうしてもメンバーのカラーみたいなのが、決まってしまうところはあるでしょうね。 曲を書く時も、その演奏家のイメージで書かれるのでは、と思いますので。

>   ひこ@火サス、今度こそ見たいな。

    おっちゃん@多分、編集長が放映日をアナウンスしてくれるでせう

No.5031 - 2004/05/05(Wed) 02:08:05

Re: 仕事場探検♪ / ともみ
こんばんは^^遅ればせながら、探検してきました。

途中から入って、途中で抜ける・・・そういう大人の事情もあるんですか!結構驚きました。
途中で入るのって気分的に難しくないですか?・・・でもおっちゃんはプロだからそんなこと感じないのかな。
先日の楽譜の話といい、こういう話って一般人の知り得ないものばかりですよね。
これからも是非、裏話(?)を教えてくださいね〜^^
でも使った楽譜が燃えるゴミやメモ用紙になるくらいなら、もらってきて額にでも入れて飾りたいわ(ただのミーハー;)

ひこさんも書かれてますが、今回はミュージシャンの方のお名前が今まで見かけなかった方ばかりで・・・でもきっと有名な方なのでしょうね、知らなくて申し訳ないですが。

    ともみ@放映日わかったら教えて下さいね、編集長^^

No.5041 - 2004/05/05(Wed) 23:04:07

Re: 仕事場探検♪ / なっちゃん
遅ればせながら探検してきました。

「なか入り、なか抜け」ね、なるほど。
編集長の解説から推測するに、ひとりひとりの拘束時間を減らすことによって、
経費の節減をはかっているのでしょうか。
その段取りをつける作業ってのも、考えたら大変でしょうけど。

でも、きょうびのTVドラマの劇伴録音のなかでは、
火サスってゼイタクに録っている番組なのでしょう?
それでも、いろいろキビしいので、いっしょうけんめい工夫してるのかもね。
裏方さんの苦労がしのばれるわ。

  なっちゃん@ケーナのソロ、楽しみじゃ

No.5045 - 2004/05/06(Thu) 13:17:37

Re: 仕事場探検♪ / ゆみ
皆さん、どもども(^o^)丿

アップ後すぐに探検してくれて、早速いっぱい感想を書いてくれとんのに、すっかり亀レスでゴメンちゃい<(_ _)>

>おっちゃん@多分、編集長が放映日をアナウンスしてくれるでせう

>ともみ@放映日わかったら教えて下さいね、編集長^^

ほいほい、おまかせあれ〜っ♪
…って言いたいとこやけど、肝心の火サスのサイトがなかなか更新されんのよなあ。せいぜい今月分の放送内容しか書いてないんよ。ま、実際のところ、あちらさんもギリギリまで放送内容が決まってないってことがあるんかもしれんけどなあ。

とにかく、糸川さんのサイトや火サスのサイトをマメにチェックして、早めにお知らせできるようにするよ〜。私もその、出だしのケーナのソロが聴きたいしなあo(^o^)o

>編集長の解説から推測するに、ひとりひとりの拘束時間を減らすことによって、
>経費の節減をはかっているのでしょうか。


うん、リポート内での私の説明が足らんかったんやけど、まさにその通りじゃよん。このあたりの裏話ってのも、面白いよなあ?これからも、もっともっとこういう裏話を聞きたいもんじゃ♪

  ゆみ@明日は会社で朝礼当番・2分間スピーチがあるんよな(-_-;)

No.5047 - 2004/05/06(Thu) 21:37:35
佐久バルーン大会 / 我里
お邪魔します(^−^)
おっちゃんの回し者です(>m<)ぶぶ
こんなの見たことある?

No.5016 - 2004/05/04(Tue) 17:31:25

Re: 佐久バルーン大会 / 我里
タコも舞い上がります(^w^)
No.5017 - 2004/05/04(Tue) 17:32:33

Re: 佐久バルーン大会 / 我里
画像UP失敗(>m<)
どうして?
再チャレンジ!

No.5018 - 2004/05/04(Tue) 17:39:34

Re: 佐久バルーン大会 / ゆみ
我里さん、こんにちは。
ここんとこドタバタしててパソコンに向かう時間がなく、せっかくの面白い写真をなかなか見せてもらうことができませんでした…(私の携帯からでは3分の2くらいしか見えん)。

そんなんで、すっかりレスが遅れてゴメンなさい。しかも、また携帯からのレスやし…。

佐久市で素敵な大会があったんですね。子供たちが見たら大興奮しそう。ぜひ生で見たかったです。また面白い写真があったら、紹介してくださいね o(^-^)o

 ゆみ@今週いっぱいは忙しい…(*_*)

No.5037 - 2004/05/05(Wed) 18:46:42
ファイナルファンタジー → 楽譜 / ザッキー
こんにちは。FFから始まった楽譜関連の話、スレを新しくしますね。

あさひさん
僕はほとんど楽譜を見ることがないし、パート譜にいたっては皆無なんですが、写譜屋さんのものとプリントアウトのもの、写譜屋さんの方が見やすいとのことですが、どう違うんでしょう? 
譜面の美しさが作品の出来を決めるっていうのも面白いですね。


話は違い論文のことなんですが、僕は恩師から、学生時分に(恩師の)先生の書いた原稿をひたすら清書させられたという苦労話を聞いたことがあります。最近ではほとんどワープロ・PCでこんなことはないようですけど。昔はこういうのが論文の勉強になってたのかもしれません。

ザッキー@うちの大学院は一般的な「〜研究科」でなはくて「〜学府」と言う(^^ゞ

No.4996 - 2004/05/02(Sun) 13:27:33

Re: ファイナルファンタジー → 楽譜 / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> こんにちは。FFから始まった楽譜関連の話、スレを新しくしますね。

 新スレッド、ありがとさんっす。

> あさひさん
> 僕はほとんど楽譜を見ることがないし、パート譜にいたっては皆無なんですが、写譜屋さんのものとプリントアウトのもの、写譜屋さんの方が見やすいとのことですが、どう違うんでしょう?


 ちょっと見には、コンピュータの打ち出した譜面の方が、ずっと綺麗なのですが、演奏する段になると、なんと云うか、演奏家に対する配慮、みたいなものが、どうしても欠けてしまうことが多いです。 最近はかなりマシに成ったとは云え、まだ、上手な写譜には遠く及ばないみたいですね。
 
> 譜面の美しさが作品の出来を決めるっていうのも面白いですね。

 作曲のコンクールなんかだと、とりあえず一次予選は、スコアが綺麗でないと、通らない、と聞いた気がします。

> 話は違い論文のことなんですが、僕は恩師から、学生時分に(恩師の)先生の書いた原稿をひたすら清書させられたという苦労話を聞いたことがあります。最近ではほとんどワープロ・PCでこんなことはないようですけど。昔はこういうのが論文の勉強になってたのかもしれません。

 同じ様な事ですが、昔は、今みたいに楽譜が中々無くて、新しい曲をやるには、まず、先生の楽譜を拝借して、それを自分で写譜する事から始めなければいけなかったのです。 かなり面倒ではあるのですが、写譜する事によって、かなりの部分、譜読みが出来て頭に入るので、実際に演奏する時はかなり楽になっています。

    おっちゃん@特に、舶来の楽譜は貴重品だった

No.5009 - 2004/05/03(Mon) 13:15:36

Re: ファイナルファンタジー → 楽譜 / ザッキー
あさひさん、回答ありがとうございます.

> > 写譜屋さんのものとプリントアウトのもの、写譜屋さんの方が見やすいとのことですが、どう違うんでしょう?
>  ちょっと見には、コンピュータの打ち出した譜面の方が、ずっと綺麗なのですが、演奏する段になると、なんと云うか、演奏家に対する配慮、みたいなものが、どうしても欠けてしまうことが多いです。 最近はかなりマシに成ったとは云え、まだ、上手な写譜には遠く及ばないみたいですね。

どんなに達筆の方のものでも、文章の場合だと圧倒的にプリントアウトなのですが、そういうのとはちょっと違うんですねぇ。どんなふうに違うのかまだまだお話聞いてみたいですけど、現物がないと無理なんでしょうね。
演奏家に対する配慮っていうのもどんな違いなのか。いろんな工夫があるんですねぇ。

> > 譜面の美しさが作品の出来を決めるっていうのも面白いですね。
>
>  作曲のコンクールなんかだと、とりあえず一次予選は、スコアが綺麗でないと、通らない、と聞いた気がします。


> > 話は違い論文のことなんですが、僕は恩師から、学生時分に(恩師の)先生の書いた原稿をひたすら清書させられたという苦労話を聞いたことがあります。
>  同じ様な事ですが、昔は、今みたいに楽譜が中々無くて、新しい曲をやるには、まず、先生の楽譜を拝借して、それを自分で写譜する事から始めなければいけなかったのです。 かなり面倒ではあるのですが、写譜する事によって、かなりの部分、譜読みが出来て頭に入るので、実際に演奏する時はかなり楽になっています。

写すというと、小学生の国語の宿題でごんぎつねの話を写させられたのを思い出します。国語だけでなくて、楽譜の場合でもかなり有効な勉強の仕方なんですね。伊福部さんにも、若い頃に唯一の師であるチェレプニンに「写譜が一番勉強になる。スペイン狂詩曲が適当じゃないか」といわれたというエピソードがあります。写すっていうのはシンプルで、かなり適用場面が広いようですね。

ザッキー@楽譜読めると楽しいんだろうなぁ

No.5010 - 2004/05/03(Mon) 17:29:24

Re: ファイナルファンタジー → 楽譜 / ひこ
みなさん、こんばんは。

> >  ちょっと見には、コンピュータの打ち出した譜面の方が、ずっと綺麗なのですが、演奏する段になると、なんと云うか、演奏家に対する配慮、みたいなものが、どうしても欠けてしまうことが多いです。 最近はかなりマシに成ったとは云え、まだ、上手な写譜には遠く及ばないみたいですね。

 このお言葉、写譜屋さんに聞かせてあげたいですね〜、きっと励みになるでしょうね。なんでもそうですが、速さではかなわなくても細かい気配りができる、これが手仕事の良さですよね。

> > > 話は違い論文のことなんですが、僕は恩師から、学生時分に(恩師の)先生の書いた原稿をひたすら清書させられたという苦労話を聞いたことがあります。
> >  同じ様な事ですが、昔は、今みたいに楽譜が中々無くて、新しい曲をやるには、まず、先生の楽譜を拝借して、それを自分で写譜する事から始めなければいけなかったのです。 かなり面倒ではあるのですが、写譜する事によって、かなりの部分、譜読みが出来て頭に入るので、実際に演奏する時はかなり楽になっています。
> 写すというと、小学生の国語の宿題でごんぎつねの話を写させられたのを思い出します。国語だけでなくて、楽譜の場合でもかなり有効な勉強の仕方なんですね。伊福部さんにも、若い頃に唯一の師であるチェレプニンに「写譜が一番勉強になる。スペイン狂詩曲が適当じゃないか」といわれたというエピソードがあります。写すっていうのはシンプルで、かなり適用場面が広いようですね。


このお話もおもしろいですね。
さっそく、我が子にもやらせてみよう〜♪
>
> ザッキー@楽譜読めると楽しいんだろうなぁ


 音楽は楽譜無しの楽しさもあれば、楽譜が読めることで出来る楽しさもありますよね。私なぞ、楽譜を見て演奏するやり方からはいったので、我が子が友達の弾いてる曲を手を見て音を聞いて覚えて、楽しそうに弾いてる姿をみると、いいなぁ〜なんて思うこともあります。
 あと、おっちゃんのアドリブ演奏も、私にはまず出来ないことなので、ますます素敵に思えます♪

 話かわって、仕事場探検〜♪
 新レポートのハウスのCM、実際に見てみたいです。サイトへとんで聞いてみたけど、あっという間に終わっちゃった。最後の方が、ピッコロが響いてましたね!
 それから、今ごろですが、アルデンティーノのCMをこの連休中に初めてみました(^^; あれっ?って、思わずふりむいてしまう音色でした。あの音が、ブロックをずらした音なんですね。CMの雰囲気によくあっていましたよ♪

  ひこ@う〜ん、おなかがすいてきました〜

No.5011 - 2004/05/03(Mon) 22:07:57

Re: ファイナルファンタジー → 楽譜 / おっちゃん
ひこさん、どうも。

>  音楽は楽譜無しの楽しさもあれば、楽譜が読めることで出来る楽しさもありますよね。私なぞ、楽譜を見て演奏するやり方からはいったので、我が子が友達の弾いてる曲を手を見て音を聞いて覚えて、楽しそうに弾いてる姿をみると、いいなぁ〜なんて思うこともあります。

 わたしも、最初に楽器でなにやらメロディーらしきものを演奏(?)出来る様になった時は、手探り状態で、楽譜は全然読めませんでした、楽器といってもハーモニカですが。 そのままの状態で、プロになっちゃう人も居られるので、楽譜が必須、と云う事ではないみたいですね。

>  新レポートのハウスのCM、実際に見てみたいです。サイトへとんで聞いてみたけど、あっという間に終わっちゃった。最後の方が、ピッコロが響いてましたね!

 なんだか、瞬間的にキラッ、と云う感じで聞こえるだけだった様に思います。

>  それから、今ごろですが、アルデンティーノのCMをこの連休中に初めてみました(^^; あれっ?って、思わずふりむいてしまう音色でした。あの音が、ブロックをずらした音なんですね。CMの雰囲気によくあっていましたよ♪

 わたしも、昨日だったか、やっと見ました。 実際には、もっとヘンな音がしていたのですが、まあ、それでもなんとなく雰囲気は出ていたみたいですね。

>   ひこ@う〜ん、おなかがすいてきました〜

    おっちゃん@だったらCMの効果はあった、と云う訳か

No.5013 - 2004/05/04(Tue) 01:54:28
北国の5月のオキナワ / なっちゃん
みなさん、ども〜、ハイサイ!

今日は、昼過ぎから「いわて大沖縄博」というイベントに行ってきました。
(GW中開催)
実は、岩手県はこの10年、沖縄と深い交流を続けているんです。
きっかけは、1993年の大冷害(覚えてますか?)
岩手県もコメの作表指数30%という深刻な状況でした。
そこで石垣島の農家に翌年の種籾の生育を依頼したんです。
はっきりいって、とんでもないアイディアでしたが、
多くの人の努力によって、みごとに成功。
そこから、農業にとどまらず、文化、スポーツなど多方面にわたる深い交流が始まりました。
今じゃ、岩手のコメを原料にした泡盛、なんてものもあるんですよ。

詳しくは、下記のサイトを。 ↓

http://www.churashima.net/shima/special/love/index.html

で、その「かけはし交流」10周年を記念したイベントなのでした。

本日の目玉は「りんけんバンド」のライブ。
いやー、ウチナーポップスなんて、存在すら知らないじーちゃんばーちゃんまで
のせまくっていて、堪能したよ〜。
もっとも、とうほぐの人はシャイなので、全員カチャーシーとはならなかったけど、
オラとしては、あらかじめ「りんけん」を知っている人間以外の、
こころから楽しんでいる光景が、すごく嬉しかったです。

しかーし、昨日は20℃近くまで上がった気温が、今朝はなんと5℃。
(日中はもう少しあがったけど)。
大勢来ているウチナーンチュたちは、信じられん! というとりました。
向こうは、もう海で泳いでいるんだもんね。

てなわけで、ステージ写真。
つっても、ストロボ遠慮したうえに踊りながらシャッター押してるんで、
ほとんど心霊写真ですけど(笑)

No.4982 - 2004/05/01(Sat) 18:32:50

Re: 北国の5月のオキナワ / なっちゃん
ミニ博覧会ということで、物品販売をはじめ、いろんなブースがありました。

「かんから三線制作ワークショップ」なんてのもあったぞよ。
ま、キットだけどね。

オラは密かに期待していた野菜、「シマラッキョウ」と「青パパイヤ」を手に入れて
ごきげんです。

シマラッキョウは沖縄風に食いますが、青い(未熟の)パパイヤは、
タイ料理のソムタムにするのだあ。

  なっちゃん@今夜の晩めしは激辛だ!

No.4983 - 2004/05/01(Sat) 18:39:44

おまけ / なっちゃん
お留守番のさよこさんは、
ちょっとムっとしながら、
タンポポを観察していたようです。

  さよこ@牡丹ちゃん、元気〜?

No.4984 - 2004/05/01(Sat) 18:43:17

Re: 北国の5月のオキナワ / ゆみ
なっちゃん、ども(^O^)/

夕方に写真は見せてもろたんやけど、出先なもんで携帯からのレスじゃよ(^^ゞ

何やら、またまた大興奮の1日だったようで、ええこっちゃなあ。そのステージの後ろのセットも、かなり立派やん?…あれ、セットやろ?よう雰囲気が出とるわあ。さぞ、熱いステージだったんやろなあ(b^-^)

カンカラ三線は懐かしいなあ。うちにもあるよ。確か5000円で作ったような…でも、ぜんぜん弾きこなせんよ(>_<)

こんな話を聞かせてもろたら、組員でも熱いライブオフしたくなってきたじょo(^-^)o

 ゆみ@文字数制限が…

No.4986 - 2004/05/01(Sat) 23:20:09

Re: 北国の5月のオキナワ / なっちゃん
ゆみはんや〜

> こんな話を聞かせてもろたら、組員でも熱いライブオフしたくなってきたじょo(^-^)o

もっちろんそのばやいは……
「ナニ」を吹くんやろなあ。

   なっちゃん@ふっふっふっ

No.4988 - 2004/05/02(Sun) 01:14:52

Re: 北国の5月のオキナワ / ゆみ
なっちゃんよ…

>もっちろんそのばやいは……「ナニ」を吹くんやろなあ。

ほれ、ライブにはMCっていう大事な役もあるしな?
あんまり視野を狭うしたらあかんじょ〜。 

  ゆみ@携帯からはメンドイけど、はよ答えとかんと…!

No.4989 - 2004/05/02(Sun) 01:42:17

Re: 北国の5月のオキナワ / ひこ
なっちゃん、どうもです〜♪

ご紹介のサイト、熟読してきましたよ! いゃ〜、こんなことがあの年にあったとは全然知りませんでした。読んでるだけでどきどきしてしまった!「プロジェクトX」でとりあげられそうだわ〜。

今回のイベントも、いいですね〜、この時期岩手に行ったら、岩手もオキナワもいっぺんに楽しめそうだわ♪
かんから三線はどんな音がするのかしら。

さて、ゆみさんは「ナニ」とMC!?おおっ、大活躍ね♪

    ひこ@ふふふっ

No.4990 - 2004/05/02(Sun) 10:36:50

Re: 北国の5月のオキナワ / ザッキー
どうもです。
なっちゃん、とっても楽しいイベントだったようで、よかったですね。ご紹介サイトも見てきました。めちゃめちゃいい話ですね。


> いゃ〜、こんなことがあの年にあったとは全然知りませんでした。読んでるだけでどきどきしてしまった!「プロジェクトX」でとりあげられそうだわ〜。
あ、ひこさん、僕もそんなこと考えながら読んでました。
個人的にはぜひドラマにしてほしいですね。2クール、半年くらいの分量で。北と南を舞台に、人々の協力と葛藤の、しかもものづくりの話ですらあるという、類まれな素材だと思うんですけどねぇ。

ザッキー@「ナニ」ってなに?

No.4997 - 2004/05/02(Sun) 14:02:29

Re: 北国の5月のオキナワ / ゆみ
ひこさん&ザッキーさん、ども(^o^)丿

>さて、ゆみさんは「ナニ」とMC!?おおっ、大活躍ね♪

これこれ、ひこさんよ。
「ナニ」の代わりにMCって言うとるんじゃよ(^-^;)
何で勝手に話を進めとんじゃ〜?

>ザッキー@「ナニ」ってなに?

ほれ、ザッキーさんも深く追求しない。分かった〜?

  ゆみ@どうか、なっちゃんがこのスレに反応しませんように…

No.5002 - 2004/05/02(Sun) 22:49:04

Re: 北国の5月のオキナワ / なっちゃん
はいはい、おまたせ〜!!!

> >ザッキー@「ナニ」ってなに?

ザッキーさん、および世の中のみなさま

「ナニ」ってのは「フルート」でござんす。
そ、編集長はフルーティストだったんだですね。
いま、明らかになる真実!

 なっちゃん@ふふふふふふふ……うわはははは

No.5003 - 2004/05/03(Mon) 00:04:34

Re: 北国の5月のオキナワ / ゆみ
> はいはい、おまたせ〜!!!

うわっ、出てきおった…(+_+)

> ザッキーさん、および世の中のみなさま

何もまあ、そんなに得意げに話さんでも…(^^ゞ

> 「ナニ」ってのは「フルート」でござんす。
> そ、編集長はフルーティストだったんだですね。
> いま、明らかになる真実!


ぎょえええぇ〜っ!!!
夜中に出てきて、何を言うかと思うたら…\(●o○;)ノ
ぬぁ〜にがフルーティストじゃあ!

あのな、なっちゃん。
最近ここの掲示板って、ROMしてくれとる人も多いみたいなんよ。
ほなけん、多くが誤解を招くような軽はずみは発言は謹んでくだされ〜。

>  なっちゃん@ふふふふふふふ……うわはははは

  ゆみ@こわいっ、こわいってぇ〜、この笑い(*_*)

No.5007 - 2004/05/03(Mon) 09:18:58

Re: 北国の5月のオキナワ / おっちゃん
なっちゃん、皆さん、どうも。

亀さんになっとります。

  わたし的には、ポポゆみのナニもなにだけど、岩手のお米で造られた泡盛、石垣島の塩や海草をふんだんに使ったラーメン、なんてのに、興味津々であります。
 南北合作の泡盛、どんな味なんでせうね?

    おっちゃん@リンケンバンドの写真は、ちょっと恐かったかな?

No.5008 - 2004/05/03(Mon) 13:06:31
すみませんm(__)m / @探偵
ゆみさん すみませんm(__)m
早々ドジってしまいました。別名ドジ探偵と申します。
Passを入れ忘れた上にこの有様です。
お手数おかけいたします・・・一部削除お願いできればと
存じます。こんなとき我里庵では 廊下に立たされてます(;´▽`A``
(いえ 自ら廊下で反省しております>m<)
ドジ探偵 ぶぅたんに叱られております。m(__)m

No.4995 - 2004/05/02(Sun) 12:14:58

探偵さんをみっけ! / 我里
おった、おった(^−^)探偵さんがおったわ(^w^)

あっ、ゆみさん、初めて投稿させていただきます。
手前、生国は信州。
信州、信州といってもいささか広うございます。
信州は佐久でございます。
以後、お見知り置き願います。

おっちゃんち経由で遊びに来ました。
ヨロシクお願いします。

さっそくですが、探偵さんが廊下に立ちたがっているご様子なので
コレをペッタン(^w^)
また寄らせてもらいます。

No.4998 - 2004/05/02(Sun) 21:19:38

Re: すみませんm(__)m / おっちゃん
我里さん、探偵さん、どうも。

 我里さんがこちらに付けたので、わたしもこれに続けます。

 我里さんは、わたしがまだパソコン通信、と云うのをやっていた頃からのお友達です、宜しくお願いしますね。>all

 探偵さんは、どうもポポゆみちんのスーパーローカルにお住まいらしい、と云う事が、昨夜のボイス・チャットで判明しました。

    おっちゃん@もしかしたら、何処かで会ってるかも

No.4999 - 2004/05/02(Sun) 22:08:01

Re: すみませんm(__)m / ゆみ
探偵さん&我里さん、ようこそいらっしゃいました〜♪
で、こっちのスレッドが伸びとるんで、こちらにレスさせてもらいます〜。

探偵さん、早速あちこち見てきてくださったようで、ありがとうございます。

>吉野川は 私達には母なる川かも知れませんね。

うんうん、探偵さんとはスーパーローカルつながりなんで、私の見とる吉野川と同じ風景を見てらっしゃることと思います。ほんま、あれは私らには母なる川で、あの風景があるけん、徳島を離れたくないんちゃうかって思えるくらいの存在でしょ?

>エッセー読むの すきです。ジャンキー を読ませていただいてきました。
>「無線と笛のページ」に加え
>「ポポゆみさんのHP」から「なっちゃんの秘密のアルバム」まで 
>お気に入りしました。 楽しみが増えます。(*^▽^*)ワイワイ〜。


いや〜どのページも気に入ってもらえたようで、嬉しいです。
私には何も売るモンがないけん、ああやっておっちゃんやなっちゃんの素晴らしいとこをアピールしていこうってことで、このHPは成り立たせとるんじょ(^^ゞ

ところで、我里さんも探偵さんも、かわいいブタのアイコン?を使うなあ。その、我里庵とやらにも、いつかお邪魔して、廊下に立たされてみたいもんです。ま、私には立たされるような原因は山ほどあるけんなあ(^-^;)

とにかく、これからもどうぞよろしくお願いします。

 ゆみ@今日、西部公園から眉山の山頂までハイキングに行ったよ
         天気がイマイチで写真もボケ気味やけど、貼ります〜

No.5000 - 2004/05/02(Sun) 22:42:15

Re: すみませんm(__)m / ゆみ
上の写真は、山頂から見下ろした徳島市内の風景。

これは登っとる最中の木々の合間から撮った風景。
天気のせいで霞み気味やけど、吉野川や四国三郎橋が分かるかな?

 ゆみ@あまり日本語の話せない中国人と一緒やったけど楽しかった♪

No.5001 - 2004/05/02(Sun) 22:45:49

Re: すみませんm(__)m / @探偵
ポポゆみさん ご配慮に感謝です。m(__)m

我里さん あさひさん どうもです。昨夜は楽しい時間を
ありがとうございました。
それにしましても すごいカキコ量ですね!
目が廻りそうです。どじっぺをはじめに披瀝してしまいましたので
あとは 野となれ・・・ですね・(;´▽`A``

ゆみさん 合唱団にお入りだそうですが・・・何をかくしましょう・・
我里さんは 元シンガーソングライターなんですよ。
つい先日まで HPに「スタジオ」なるメニューで Gari歌を流して
おられました。 保存しておりますものですから・・・
昨夜音声チャットで あさひさんに お聞かせしたわけです。
(ここまで メモ帳にしたためて おりました。)中座しておりましたm(__)m
ここから
ゆみさんの眉山山頂からの画像を拝見しました〜。
吉野川を母なる川とし・・この景色があるから 徳島を離れとうない!
こんな思いを共有できる人 ゆみさんを知り得て 大変嬉しく思います。
眉山しかり・・・最近は徳島駅前ロータリーも煩雑になってきましたが
ワシントン椰子の揺れる駅前の景色も 好きです。

ゆみさん 我里さんちでは わたしmと名乗っております。 入力を簡単にとの
考え・・・mで始まる言葉  マ行 まみむめも が好きで 入力簡単(;´▽`A``
もあって安易なつけ方を 反省しつつも 今では バーチャル世界の分身ともなり
探偵は 便宜上使用することもありますが mと申すものです。 
よろしくお願いいたします。 長いカキコになりすみません。 以後気をつけます。

ゆみさん!ぜひ我里庵を お訪ねになってみてください。
熱烈歓迎されることと 思います。 ぶぅたんアニメが勢ぞろいしてますよ!^^

No.5005 - 2004/05/03(Mon) 00:43:15

Re: すみませんm(__)m / ゆみ
探偵さん?mさん?…mさんの方がいいのかな?
おはようございます\(^o^)/

> ゆみさん 合唱団にお入りだそうですが・・・何をかくしましょう・・
> 我里さんは 元シンガーソングライターなんですよ。


おおっ、それでこの前のチャットで歌ってらしたんですね?
今は全くやってらっしゃらないんでしょうか?だったら惜しいなあ…

> つい先日まで HPに「スタジオ」なるメニューで Gari歌を流して
> おられました。 保存しておりますものですから・・・


あ、ちょっとのタイミングの差だったんですね(-_-;)
我里庵は、この前チラッと覗かせてもらったのですが、その後のドタバタでまだゆっくり見せてもらえてません。連休が明けたらじっくり読ませてもらおうと思いますo(^o^)o

> ゆみさんの眉山山頂からの画像を拝見しました〜。
> 吉野川を母なる川とし・・この景色があるから 徳島を離れとうない!
> こんな思いを共有できる人 ゆみさんを知り得て 大変嬉しく思います。
> 眉山しかり・・・最近は徳島駅前ロータリーも煩雑になってきましたが
> ワシントン椰子の揺れる駅前の景色も 好きです。


そう、進学しても結婚しても徳島にいるのは、やっぱりこの風景が生活の一部だからなんでしょうねえ…。ほんっまに癒されるし、大きな力をもろてると思います。

mさんもデジカメを持ってらっしゃるようでしたら、mさんの好きな徳島の風景、吉野川の表情なんかを撮って、この掲示板にアップしてくださいね。あ、掲示板の写真はクリックすると大きく見えるのは、ご存知でしたか?

  ゆみ@今日は子供のカンフーの発表会?です(+_+)

No.5006 - 2004/05/03(Mon) 08:49:28
(No Subject) / @探偵
ゆみさん おはようございます。
我里さん あさひさん経由で参りました。
こちらでは はじめましてです。
ポポゆみさんのHPをあちこち 巡らせていただいておりました。
吉野川は 私達には母なる川かも知れませんね。
見慣れた景色ながら いつ見ても 我が故郷のよさを感じます。
名田橋 吉野川橋 吉野川大橋を渡るとき 前方に見えてくる
眉山(びざん)のなだらかで やさしい姿もまた 我が故郷の象徴の
ような・・・。
ゆみさん 吉野川を見せていただいて ありがとうございます。
エッセー読むの すきです。ジャンキー を読ませていただいてきました。
「無線と笛のページ」に加え
「ポポゆみさんのHP」から「なっちゃんの秘密のアルバム」まで 
お気に入りしました。 楽しみが増えます。(*^▽^*)ワイワイ〜。
どうぞ よろしくお願いいたします。 
HN探偵はあまり使用してないのですが・・・
変更を考え中でもあります。>m<

No.4994 - 2004/05/02(Sun) 12:01:11
ファイナルファンタジーの録音リポート / ゆみ
皆さん、ども(^o^)丿

和田さんの「SAMURAI 7」のリポートの下に、ファイナルファンタジーの録音リポートをアップしたよん。次は既にオンエアされとるハウス食品・バーモントカレーのCM録音リポートが待機しとんやけど、これもまた和田さんの下に入ることになるかな(^^ゞ

とにかく、今回のはクラシックのオケの楽譜とポップス系の楽譜とやらの書き方の違いみたいなんに触れてくれとるんで、ここのメンバーには想像がつきやすくて面白いかも〜。ぜひ読んでみてなo(^o^)o

  ゆみ@今から県内の男声合唱団の定演を聴きにいきま〜す♪

No.4948 - 2004/04/29(Thu) 12:12:10

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / あゆみ
ゆみさん どもでっす。

へ〜、FFの音楽って松尾早人さんになったんか〜。
ちょっと前までサトーさんやったよねえ?
楽譜の書き方の違いか〜。ゆみさん、ジャズの楽譜もおもろいよ〜。

ついでに久々に(^^;)仕事場探検どどーっと読ませてもらいました。
「暗行御史」は原語やと「アメンオサ」と読みます。

  あゆみ@夕方から別府で大口純一郎Soloで〜す。ふふふ、追っかけよんo(^-^)o

No.4950 - 2004/04/29(Thu) 13:35:43

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / なっちゃん
探検してきやした。

うーん、いまさらでナンだが、録音現場のトラブルが「ハードディスクのフリーズ」なあ。
とんでもない時代になったものじゃ(ババアのつぶやき)。
ミュージシャンが丸ごとネット配信でアルバム(っていうのか? それって)発表する世の中だもんなあ。

その、クラシック系とポップス系の楽譜の違いって、写真付きでコラムにしたら?

とある事情で、昔、オケのスコアを見る機会が多かったけど
あれって、頭がくらくらしてくるのら〜

  なっちゃん@パート譜の写譜をやらされたことも

No.4952 - 2004/04/29(Thu) 17:25:17

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / なっちゃん
追伸。

平均律、さらに続くなら、「続スレッド」にしちくり〜

No.4953 - 2004/04/29(Thu) 17:27:22

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / ともとも
こんばんは。ともともです。

 『ドラクエ』と並ぶ二大RPGのひとつ『FF』の音楽を松尾さんが手掛けるとは楽しみです。というのも『ドラクエ』の音楽は師匠のすぎやまこういちさんですからね。師弟対決といったところでしょうか(^^;。もっともメーカー時代は合併しましたけど…。

>>その、クラシック系とポップス系の楽譜の違いって、写真付きでコラムにしたら?

 めちゃめちゃ観たいけど、著作権大丈夫ですか?

 ともとも@松尾さんは『仮面ライダー555』の音楽もよかったです♪

No.4957 - 2004/04/29(Thu) 21:18:48

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / ともとも
追記です。

編集長もおっちゃんも毎度レポありがとうございますm(_ _)m。
個人的には、レポの時点では聴けない音楽ということでメンバーを書いてくれるのがイメージしやすくてとても嬉しいです。仮にCDになってもメンバーまで載るのは稀ですしね(^^;。

では、では、これからも楽しみにしてま〜す♪

No.4958 - 2004/04/29(Thu) 21:23:45

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / ゆみ
皆さん、探検ありがとさんです〜♪

>ちょっと前までサトーさんやったよねえ?

へえ〜そうなん?サトーさんって、佐藤直樹さんとか?
確か、浜口史郎さんも手がけとったことがあったような…うちのリストにあったはず。(←確認してから書けって?(^^ゞ)

とにかく、うちにはゲーム機は1つもないんで、聴けんのら〜。

>「暗行御史」は原語やと「アメンオサ」と読みます。

あゆみさんは、この原作も知っとんかな?
何やら、すごい話題作みたいやけど…

>  『ドラクエ』と並ぶ二大RPGのひとつ『FF』の音楽を松尾さんが手掛けるとは楽しみです。というのも『ドラクエ』の音楽は師匠のすぎやまこういちさんですからね。師弟対決といったところでしょうか(^^;。もっともメーカー時代は合併しましたけど…。

あらま、すぎやまさんと松尾さんは師弟関係やったん?
へえ〜こりゃまた、1つ勉強になったよ(*^-^*)

> >>その、クラシック系とポップス系の楽譜の違いって、写真付きでコラムにしたら?
>
>  めちゃめちゃ観たいけど、著作権大丈夫ですか?


うん、やっぱりコラム化はしてみたいよなあ?
そう思うて、リポート内にもあんな書き方したんよ(^^ゞ

楽譜の著作権は…クラシックは問題ないんやろ?
要はポップスとかのかぁ…その規定に詳しい人はおらんかなあ?
ほれ、歌詞も「これくらいまでなら大丈夫」みたいなんがあるやん?
何小節くらいならOKとか…でも、それくらいでは違いが分からんかなあ?

で、この楽譜の書き方の違いってワケではないんやけど、「スタジオでの(読みにくい)手書きの楽譜(でもスグに対応して頑張るおっちゃん)」ってのでコラムを書かせてみたいなあとは思うて「手書きの楽譜がきたときには写真を撮ってきてな〜」って言うとんやけど…そういう楽譜も見てみたいと思わん?

>なっちゃん@パート譜の写譜をやらされたことも

そう、この写譜ってのにも、けっこうコツがあるっていうやろ?
ページの変わり目の部分の配慮ある書き方とか…そういうのも含めてコラム化したいなあと…(^^ゞ

メンバー表は私も出来るだけ載せていきたいなあと思うんじょ。
ほなって、ああやって録音されたものがCD化されるんって、ほんのわずかやろ?もしもテレビなんかのオンエアそれっきりになってしもたら…そう思うと、きちんと記録を取っていきたいよなあo(^o^)o

  ゆみ@仮面ライダー555
       音楽は良かったけど、内容が分からんかった(^-^;)

No.4964 - 2004/04/30(Fri) 07:01:55

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / あゆみ
ゆみさん どうもでっす

> へえ〜そうなん?サトーさんって、佐藤直樹さんとか?

ん〜、佐藤允彦さん。でも見直したらOVAの音楽やったみたい。

> あゆみさんは、この原作も知っとんかな?
> 何やら、すごい話題作みたいやけど…


たぶんその原作は知らんと思うわ。
暗行御史ってのは向こうの人気設定だって(日本だと無頼の遊び人が実は…みたいな)話を前に読んだことがあったんよ。それとわりと最近、CLAMPが「春香伝」って作品を書いとったな。
日本で言えば隠密奉行?

   あゆみ@春香伝では水戸黄門の若者版みたいやった

No.4966 - 2004/04/30(Fri) 11:46:24

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / ザッキー
ゆみさん、みなさん、こんにちは。
クラシックの楽譜とポップス系の楽譜の違い、ちょっと興味深いレポートでした。

> >  めちゃめちゃ観たいけど、著作権大丈夫ですか?
> うん、やっぱりコラム化はしてみたいよなあ?
> そう思うて、リポート内にもあんな書き方したんよ(^^ゞ

うむうむ、僕も読んでみたいですね。というか・・・、あっはっはっはっは、あさひさんの意向よりも著作権のほうが問題になってるし。売れっ子作家は大変ですね(^^; 
鬼編集長もとい名編集長の腕の見せ所ですね。あさひさん、ゆみ編集長、期待してます。

ザッキー@無責任な客

No.4967 - 2004/04/30(Fri) 13:14:39

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / なっちゃん
ザッキーさんてば〜

> うむうむ、僕も読んでみたいですね。というか・・・、あっはっはっはっは、あさひさんの意向よりも著作権のほうが問題になってるし。売れっ子作家は大変ですね(^^; 
> 鬼編集長もとい名編集長の腕の見せ所ですね。あさひさん、ゆみ編集長、期待してます。
>


わはははは!

   なっちゃん@深くはコメントすまい……

No.4968 - 2004/04/30(Fri) 17:08:46

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> 和田さんの「SAMURAI 7」のリポートの下に、ファイナルファンタジーの録音リポートをアップしたよん。次は既にオンエアされとるハウス食品・バーモントカレーのCM録音リポートが待機しとんやけど、これもまた和田さんの下に入ることになるかな(^^ゞ

 編集、アップ、ご苦労さん!!
 そうそう、和田さんの方を優先にせいっ、と云う編集長の厳命やったけん、順序が前後するけど、こらまあ、しゃあないわな。バーモントカレーは、もうオンエアーされとんやな、今度気をつけて見よ。

    おっちゃん@と云っても、聞こえるんは一瞬かな?

No.4970 - 2004/04/30(Fri) 23:08:12

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> 探検してきやした。

 ありがとさん!

> うーん、いまさらでナンだが、録音現場のトラブルが「ハードディスクのフリーズ」なあ。
> とんでもない時代になったものじゃ(ババアのつぶやき)。


 あはは、同感であります@じじい。 まあ、今まででも、コンピュータやシンセのトラブルで延々と待たされる事はありましたが、ハードディスク録音の場合は、トラぶったら、本当にお手上げですね。 大体は、リセットして再起動すると、なんとか成るみたいですが。

> ミュージシャンが丸ごとネット配信でアルバム(っていうのか? それって)発表する世の中だもんなあ。

 作家がネットで作品を発表するのは、かなり前からあったみたいですが、あ、考えてみれば、なっちゃんの「秘密のアルバム」もそうだよね。

> その、クラシック系とポップス系の楽譜の違いって、写真付きでコラムにしたら?

 う〜ん、これは、ちょっと見て分かるかどうかは、中々微妙なところかも。 でも、コラムのネタとしては、面白いかな、な〜んて、編集長を刺激したら、いかんなぁ。

> とある事情で、昔、オケのスコアを見る機会が多かったけど
> あれって、頭がくらくらしてくるのら〜


 チョー細かい、30段くらいのスコアで、移調楽器だらけな訳だから、あれをビジュアルに読み取れる、指揮者、と云うのは、やはりただ者では無いっすね。

>   なっちゃん@パート譜の写譜をやらされたことも

    おっちゃん@写譜も中々奥が深いかも〜

No.4971 - 2004/04/30(Fri) 23:13:09

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / おっちゃん
ともともさん、どうも。

>  『ドラクエ』と並ぶ二大RPGのひとつ『FF』の音楽を松尾さんが手掛けるとは楽しみです。というのも『ドラクエ』の音楽は師匠のすぎやまこういちさんですからね。師弟対決といったところでしょうか(^^;。もっともメーカー時代は合併しましたけど…。

 そう云えば、松尾さんはすぎやまこういちさんのお弟子さんだったのですね。 「ドラクエ」は、わたしはあまりやっていない気がするのですが、松尾さんがお手伝いして居られた事もあったのかな?

> >>その、クラシック系とポップス系の楽譜の違いって、写真付きでコラムにしたら?
>
>  めちゃめちゃ観たいけど、著作権大丈夫ですか?


 うんうん、その問題もあるなぁ。 それと、ただちらっと見て、その違いが分かるか、となると、ちょっと難しいのかも、です。

>  ともとも@松尾さんは『仮面ライダー555』の音楽もよかったです♪

    おっちゃん@これからも楽しみですね

No.4972 - 2004/04/30(Fri) 23:17:00

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > >>その、クラシック系とポップス系の楽譜の違いって、写真付きでコラムにしたら?
> >
> >  めちゃめちゃ観たいけど、著作権大丈夫ですか?
>
> うん、やっぱりコラム化はしてみたいよなあ?
> そう思うて、リポート内にもあんな書き方したんよ(^^ゞ


 わはは、さすが編集長、抜け目が無いの〜。

> 楽譜の著作権は…クラシックは問題ないんやろ?

 いや、クラシックだから、とかポップスだからの問題と違うて、作曲された年代によるんよな。

> 要はポップスとかのかぁ…その規定に詳しい人はおらんかなあ?
> ほれ、歌詞も「これくらいまでなら大丈夫」みたいなんがあるやん?
> 何小節くらいならOKとか…でも、それくらいでは違いが分からんかなあ?


 何小節だったか、何分だったか、そう云う規定は有った様な気がするんやけど、自信がないの〜。

> で、この楽譜の書き方の違いってワケではないんやけど、「スタジオでの(読みにくい)手書きの楽譜(でもスグに対応して頑張るおっちゃん)」ってのでコラムを書かせてみたいなあとは思うて「手書きの楽譜がきたときには写真を撮ってきてな〜」って言うとんやけど…そういう楽譜も見てみたいと思わん?

 手書きの写真のストックは、若干有るんやけど、タイミングを計っとるとこじゃ。 ちょっと微妙な問題もある様な気もするんで、ちょっと待ってな〜。
>
> >なっちゃん@パート譜の写譜をやらされたことも
>
> そう、この写譜ってのにも、けっこうコツがあるっていうやろ?
> ページの変わり目の部分の配慮ある書き方とか…そういうのも含めてコラム化したいなあと…(^^ゞ


 写譜の出来、不出来で、作品の品位みたいなんも、変わってくる様な気がするんよな。 写譜に限らず、作曲のコンクールなんかでも、見た目にスコアが綺麗やないと、音にする前に撥ねられてしまう、とか聞いた事があるんよな、真偽の程は、「?」やけどな。

    おっちゃん@専属の写譜屋さんしか読めん様な達筆(?)の作曲家さんも居るなぁ

No.4973 - 2004/04/30(Fri) 23:29:56

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / ひこ
こんばんは。探検してきました〜♪

今回のレポート、やはり楽譜の話にひかれますね。
田代さんのHPで写真がアップされてたのを見たことがありますが、んんん〜?と思わず唸ってしまいました。
ああいう楽譜を配られて、さっと演奏してしまうおっちゃん達ミュージシャンの方ってやっぱり素晴らしいんだわ〜。

おっちゃんにまたまた素朴な疑問。
演奏した後は、楽譜は回収されてしまうのですか?

    ひこ@今日の「かわせみ」もおっちゃん大活躍でしたね♪

No.4974 - 2004/05/01(Sat) 00:34:15

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / おっちゃん
ザッキーさん、どうも。

> ゆみさん、みなさん、こんにちは。
> クラシックの楽譜とポップス系の楽譜の違い、ちょっと興味深いレポートでした。


 そうですね、著作権、と云うよりも、スタジオで使う楽譜、と云うのは、そのば限りのものとして、つまり、他の人に見せる、と云う事は考えていないのがほとんどですから、それを、ネットで公開してしまっていいのか、と云う問題が有ります。 まあ、個々に承諾を取れば、いいのだと思いますけどね。

> 鬼編集長もとい名編集長の腕の見せ所ですね。あさひさん、ゆみ編集長、期待してます。

 楽譜の話や、写譜の話は、面白そうですね。

    おっちゃん@そのうち(?)考えるか

No.4978 - 2004/05/01(Sat) 10:33:07

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> こんばんは。探検してきました〜♪

ありがとさんっす。

> 今回のレポート、やはり楽譜の話にひかれますね。
> 田代さんのHPで写真がアップされてたのを見たことがありますが、んんん〜?と思わず唸ってしまいました。


 あ、ギターとか、リズム隊関係の場合は、コードネームだけしか書いてなかったり、と云う事も、珍しくないですから、余計に戸惑うかも知れないですね。

> ああいう楽譜を配られて、さっと演奏してしまうおっちゃん達ミュージシャンの方ってやっぱり素晴らしいんだわ〜。

 「馴れ」と「勘」と「誤魔化しの精神」でしょうかね。

> おっちゃんにまたまた素朴な疑問。
> 演奏した後は、楽譜は回収されてしまうのですか?


 大体はその場限りで終わってしまいます、つうか、同じ楽譜を再度使う、と云う事は滅多に無いのです。 なんで、パート譜に関しては、ほとんどの場合は、燃えるゴミに成ってしまうんじゃないでしょうか。 放置された楽譜を適当に切って、メモ用紙にしているスタジオも有った様な。
 中には、パートも持ち帰る作曲家やアレンジャーさんも居られますが、膨大な量に成ってしまいますから、忙しい人は、無理でしょうね。
 スコアは、保管しておられるのでは、と思います。

>     ひこ@今日の「かわせみ」もおっちゃん大活躍でしたね♪

    おっちゃん@かわせみ、居眠りしながら見てました

No.4979 - 2004/05/01(Sat) 11:35:09

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / ひこ
おっちゃん、こんにちは。レス、ありがとうございます。

> > 演奏した後は、楽譜は回収されてしまうのですか?
>
>  大体はその場限りで終わってしまいます、つうか、同じ楽譜を再度使う、と云う事は滅多に無いのです。 なんで、パート譜に関しては、ほとんどの場合は、燃えるゴミに成ってしまうんじゃないでしょうか。 放置された楽譜を適当に切って、メモ用紙にしているスタジオも有った様な。


ぎょぎょぎょ〜っ!おっちゃんの手元には残らないのでは、という予感はしてましたが、燃えるゴミ&メモ用紙とはっ!!
自分で演奏して楽しみたい人にとっては、そのゴミ箱は宝の山ですね(笑)
大島さんのCDのピアノ・ソロを弾きたくてがんばって聞きとって譜面をおこしたけど、どうにもこうにもお手上げの部分があって、結局完成せずに放置したままになっております(^^;

>  中には、パートも持ち帰る作曲家やアレンジャーさんも居られますが、膨大な量に成ってしまいますから、忙しい人は、無理でしょうね。
>  スコアは、保管しておられるのでは、と思います。


そうですね、確かに納得です。
すると、パート譜を書く写譜屋さんというのは、演奏する一瞬のために全力を注いでおられるということですね…大変なお仕事ですね。

手書きではないコンピューターの楽譜というのは、
想像するに、30段のスコアが完成したら、「パート譜」というのをクリックすれば自動的にどんどんパート譜が印刷される…んでしょうかね?

    ひこ@さて、お昼の用意しないと…今日は冷やし中華です♪

No.4980 - 2004/05/01(Sat) 12:08:56

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / ゆみ
なっちゃん、ザッキーさん、ども(^^ゞ

> ザッキーさんてば〜

うんうん、ほんまに…(^-^;)

> > うむうむ、僕も読んでみたいですね。というか・・・、あっはっはっはっは、あさひさんの意向よりも著作権のほうが問題になってるし。売れっ子作家は大変ですね(^^; 
> > 鬼編集長もとい名編集長の腕の見せ所ですね。あさひさん、ゆみ編集長、期待してます。
> >
>
> わはははは!


わははははは!
確かに、既におっちゃんの意向がどうであるとか、そんなん考えてもなかったじょ。もう有無を言わせずって域に達してきたんかもなあ〜♪

ところで、ひこさんの素朴な疑問ってのは面白いなあ。
目のつけどころが、私とよう似とるんよ。
ほんま、私ら素人は、こんなとこさえ分からんことだらけなんよな。
よっしゃ、これもそのうちにコラムにさせたろ〜♪

おっちゃん、覚悟しいやっ!

  ゆみ@ハウス食品の録音リポート、アップしたよん♪

No.4981 - 2004/05/01(Sat) 13:27:28

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / ルネ
スレッド長くなっちゃいますけど、

>ゆみ@ハウス食品の録音リポート、アップしたよん♪

みて、聞いてきました〜!もちろんFFも。

ハウス食品の、おっちゃんがアニメ風とお話の理由、とってもわかる気がしました。おっちゃんの笛の音、全開ですね(^^)今度はTVでも見たいな〜♪

楽譜の話し、ぜひぜひコラムに!!裏話もたくさん聞きたいです♪

ルネ@編集長業もベテランの域に!?

No.4985 - 2004/05/01(Sat) 21:00:28

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> おっちゃん、こんにちは。レス、ありがとうございます。

 どちらいか!

> ぎょぎょぎょ〜っ!おっちゃんの手元には残らないのでは、という予感はしてましたが、燃えるゴミ&メモ用紙とはっ!!
> 自分で演奏して楽しみたい人にとっては、そのゴミ箱は宝の山ですね(笑)


 う〜ん、スタジオで使った楽譜って、やはりほとんどが「燃えるゴミ」の運命なのかな? でも、和田さんのパート譜なんかは、すっごく綺麗な写譜で、ちゃんと表紙みたいなのも付いているので、あれなんかは、保存版かも知れないですね、今度聞いてみよう。
 ごくタマにですが、滅茶苦茶難しかった譜面など、今後の勉強の為に、とか云って、もらって帰る人も、居ないではないですが、かなり稀なケースでしょう。

> 大島さんのCDのピアノ・ソロを弾きたくてがんばって聞きとって譜面をおこしたけど、どうにもこうにもお手上げの部分があって、結局完成せずに放置したままになっております(^^;

 ピアノ譜のコピーは、大変でしょうね、即興的に弾いた曲だと、特に難しいかも。 でも、その譜面、是非、完成させてくださいね。

> >  中には、パートも持ち帰る作曲家やアレンジャーさんも居られますが、膨大な量に成ってしまいますから、忙しい人は、無理でしょうね。
> >  スコアは、保管しておられるのでは、と思います。
>
> そうですね、確かに納得です。
> すると、パート譜を書く写譜屋さんというのは、演奏する一瞬のために全力を注いでおられるということですね…大変なお仕事ですね。


 そう、結構時間を掛けて書いたのが、実際に使われるのは、長くても数分、と云う事がほとんどですから、そう考えると虚しい気がしないでもないですが、写譜ミスがあって時間が掛かる様だと困るわけで、早く済むほどいい、ともいえますね。
 編成にもよるのですが、作曲、編曲料よりも、写譜代の方が高くつく、と云う話は、結構あるみたいです。

> 手書きではないコンピューターの楽譜というのは、
> 想像するに、30段のスコアが完成したら、「パート譜」というのをクリックすれば自動的にどんどんパート譜が印刷される…んでしょうかね?


 ソフトにもよるのですが、大体はそんな感じでしょうか。 楽譜をプリントアウトするには、普通のA4のプリンタでは駄目なので、大きいものが必要になるようです。 でも、やはり写譜屋さんが書いた楽譜の方が、いまのところ、ずっとやり易いです。

    おっちゃん@写譜にもよるか

No.4991 - 2004/05/02(Sun) 11:36:30

Re: ファイナルファンタジーの録音リポート / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> > わはははは!
>
> わははははは!
> 確かに、既におっちゃんの意向がどうであるとか、そんなん考えてもなかったじょ。もう有無を言わせずって域に達してきたんかもなあ〜♪


 う〜ん、世の中、何処か間違うとるっ。

> ところで、ひこさんの素朴な疑問ってのは面白いなあ。
> 目のつけどころが、私とよう似とるんよ。
> ほんま、私ら素人は、こんなとこさえ分からんことだらけなんよな。


 まあ、そう云う事は有るんかもしれんの〜。 業界人は、普通の事みたいに思いよっても、普通の人には、訳わからん、云う事もあるんやろな。

> よっしゃ、これもそのうちにコラムにさせたろ〜♪

 こらこら、勝手に決めるんやないっ。

>   ゆみ@ハウス食品の録音リポート、アップしたよん♪

    おっちゃん@編集&アップ、ご苦労さん!

No.4992 - 2004/05/02(Sun) 11:43:29
全1181件 [ ページ : << 1 ... 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 ... 119 >> ]