[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ナポリでナポリタン♪ / ひこ
いや〜、びっくりしたわ!
たまたまつけたテレビで、風間○夫がなっちゃんのいうとおりのナポリタンをナポリで作ってましたよ。玉ねぎ・ピーマン・ハムにケチャップ味。
年に一度のミモザの日という、女性が家事をしない日に、滞在先の台所で腕をふるってました。「ケチャップ?」っておじさんに驚かれてたけど。

ひこ@みんな「Buono!」といって喜んで食べてました…

No.4661 - 2004/03/28(Sun) 23:32:01

Re: ナポリでナポリタン♪ / なっちゃん
もりお〜
なんちゅうことをやるのだ〜

な@絶句

No.4663 - 2004/03/28(Sun) 23:40:24

Re: ナポリでナポリタン♪ / ゆみ
う…うはははは(^◇^;)

  ゆみ@笑うしかないって感じやな(^^;ゞ

No.4666 - 2004/03/29(Mon) 00:21:31
年度末のなやみなのぉ / 魚ユミ
先日、銀行振込に行ったダンナ、掻き集めた小銭でやっとこさ支払えると窓口へ運んだところ、
「身分を証明するものはありますか?」
と言われたらしいっす。運転免許証は車ん中だしで、思わず大声でごねて手続きをしてもらったそうな。それでも後日、免許証を見せに行かねばならぬらしいっす。銀行さんとしては、ちゃんと書類を書き込まないと現金を受け取れないというシステムになったそうで。
振込に身分証明が必要とは知らんかったじょ。カード振込ぢゃないと信用ならなくて送金できないんかなぁ。

しっかし困るんは私よぉ。保険証か期限切れパスポートしかないんよな〜…。
月末や年末も、いつも小銭は銀行さんに嫌がられてしまふ。
コンビニで支払ができるようにしたTAGAちゃん、銀行さんの雑用を減らす為に超高速小銭数え機を発明してはくださいませぬか。畑違い?

魚ユミ@しかも一円玉千枚とかなのよ…やっぱ迷惑か

No.4625 - 2004/03/22(Mon) 18:07:32

Re: 年度末のなやみなのぉ / なっちゃん
へーえ、振り込む側もそうなんだ。

おれおれ詐欺なんかの影響かなあ。

それとも、手続きをややこしくすることで、
なおいっそう誰もが機械を使うようにという陰謀かのお。

ところで、我が家では「お釣り小銭貯金」ってのをしとります。
1円玉、5円玉、10円玉をフリマで買った駄菓子屋のお菓子入れにそれぞれためておき、
年に一度、ギンコの窓口で貯金すんの。専用の通帳に。
一応「旅行費用」以外には使わん、という家庭内法がありまして。

先方も商売柄、イヤとはいわんが、かなり迷惑そうではあるわね。
(でも、なんか、マシン使ってるよ)

  なっちゃん@50円は、手元不如意になると、出して使っちゃうので中止した

あ、期限切れのパスポートも身分証明にはなるよ。

No.4627 - 2004/03/22(Mon) 19:07:57

Re: 年度末のなやみなのぉ / TAGA
およよ。

> コンビニで支払ができるようにしたTAGAちゃん、銀行さんの雑用を減らす為に超高速小銭数え機を発明してはくださいませぬか。畑違い?

およびでしょうか。
そういや、先日振込みはしましたが、いや〜、最近は便利になったもんよの〜と感心しました。って、そうじゃないってか?

超高速小銭数え機ですか...

TAGA@発明したら大金持ち?にはなれんか...小銭持ち?

No.4628 - 2004/03/22(Mon) 23:05:20

Re: 年度末のなやみなのぉ / ゆみ
へぇ〜!へぇ〜!へぇ〜!…って感じやなあ。
そうなん?窓口で振り込むんには、身分証明書がいるん?
そらまた、メンドイ話やなあ(^^ゞ

> 振込に身分証明が必要とは知らんかったじょ。カード振込ぢゃないと信用ならなくて送金できないんかなぁ。

…って言うてもなあ、カードを持っとる人は絶対に信用できるってこともないやろになあ。なかなか大変な世の中じゃ(*_*)

ちなみに、何故か私の通帳はATMで下ろすことが出来んのよ。
いちいちハンコを持って窓口に行かなあかんのがメンドイわあ。
どうも、通帳を作るときにそういう手続きをしてないとあかんとか…(-_-;)

  ゆみ@500円玉貯金はやっとるけど、いっこうに増えん

No.4629 - 2004/03/23(Tue) 01:17:24

Re: 年度末のなやみなのぉ / ひこ
こんにちは!
はぁ〜、そんな仕組みになってたとは知らなかったわ。
日ごろ、ATMで引き出すばかりだもんで(^^;

両替機みたいに、超高速小銭数え機がATMに並んでたら、買物帰りに必ず小銭は入金して一年たったら大金が手にはいる…なんてことになるかしら。
入金はATMでできるけど引き出しは窓口じゃなくちゃだめっていう口座があったら、確実に貯まるのでは…!?
手元にあると、すぐ思い出して頼りにしちゃいそうで(^^;

そういえば、用途別に口座をつくりたいと思って申し込みに行ったら、一人2つまでです、と断られて、貯金用口座の夢もあっというまに挫折しました。

   ひこ@なんとかせねば

No.4630 - 2004/03/23(Tue) 11:51:12

Re: 年度末のなやみなのぉ / 魚ユミ
みなさま、どもです。

まだダンナは銀行に寄る時間がないようで…身分証明しに行ってないみたい(^^;
オレオレ詐欺かニセ札か、それによって何をどうガードするのでしょう?

なっちゃんの旅費積み立ても、ゆみちんの500円玉貯金も、いいですね〜。たまってるぅ〜?

うちは自営業なんで、銀行にお金が振り込まれることはないのよね〜。
そうかぁ、普通はひこさんのように、ATMで事足りるものだったんですね〜。そりゃ銀行さんの手間を増やしてしまうわよね、うちみたいのは。

>(でも、なんか、マシン使ってるよ)

でしょ?これがね、郵便局と銀行で違うみたいなの。郵便局は硬貨の種類分けをしていかないとならなくて、十円玉は十円玉用袋に詰めていくんだけど、銀行はせっかく分けて数えて持って行っても、全部混ぜて「お預かりします」って、奥へ運んでしまうので、何が行なわれているかは謎であります。でもね、「ジャラジャラ〜ジャ〜リジャ〜リ」って機械で選別してる音は聞こえます。

で、このマシンの性能ってのがどうなのかな〜?って。こんなに嫌がられるほどってことは、手間と時間がかかる作業なのでしょうかねぇ?TAGAちゃん、なんとかできんの?お手軽手間要らず超高速マシンを発明できたら、きっと特許取ってホクホクよ〜。

 魚ユミ@それにしても窓口ではいっつも待たされるしぃ

No.4632 - 2004/03/23(Tue) 12:12:14

Re: 年度末のなやみなのぉ / ひこ
こんばんは。
>
> うちは自営業なんで、銀行にお金が振り込まれることはないのよね〜。
> そうかぁ、普通はひこさんのように、ATMで事足りるものだったんですね〜。そりゃ銀行さんの手間を増やしてしまうわよね、うちみたいのは。


いえいえ、それは立派に銀行の仕事ですもん、嫌な顔せずやっていただきましょう〜!

銀行のATMは、時間帯や曜日によっては手数料がかかるのがくやしいので、お金がはいると即日全額引き出して郵便局にいれとります。

> で、このマシンの性能ってのがどうなのかな〜?って。こんなに嫌がられるほどってことは、手間と時間がかかる作業なのでしょうかねぇ?

はぁ〜、今のマシンじゃまだまだだめなんですね〜?
なんで、そんなに嫌がるんだろ??なんとかならないのかな〜。

先日、姪が見せてくれた貯金箱(学習教材の付録)は、一枚ずつ穴にいれるとちゃんと種類別に分けられて、それぞれの枚数の目盛りまでついてました。
よくできてるもんだと、感心してきました。

ひこ@いれたいから、と、ねだられなくてよかった(^^ゞ

No.4633 - 2004/03/23(Tue) 18:33:00

Re: 年度末のなやみなのぉ / なっちゃん
どもです。

> そういえば、用途別に口座をつくりたいと思って申し込みに行ったら、一人2つまでです、と断られて、貯金用口座の夢もあっというまに挫折しました。

え!? そんなことになってんの?

それは、しかし、ちょっとオカシいんではないのか?

  なっちゃん@銀行? 郵便局?

No.4634 - 2004/03/23(Tue) 20:02:46

Re: 年度末のなやみなのぉ / おっちゃん
魚ユミちん、どうも。

> 先日、銀行振込に行ったダンナ、掻き集めた小銭でやっとこさ支払えると窓口へ運んだところ、
> 「身分を証明するものはありますか?」
> と言われたらしいっす。運転免許証は車ん中だしで、思わず大声でごねて手続きをしてもらったそうな。それでも後日、免許証を見せに行かねばならぬらしいっす。銀行さんとしては、ちゃんと書類を書き込まないと現金を受け取れないというシステムになったそうで。


 そう云えば、最近、銀行や郵便局に現金を持ち込む事が少なく成ってしまった、と云う気がします。 以前は、出す方は結構厳しくても、入れる方は無制限、みたいな感じだったと思ったのですが、最近はそうでもなくなったのですね。

    おっちゃん@消費税なんかもあるから、細かくなるのかも〜

No.4636 - 2004/03/24(Wed) 00:05:40

Re: 年度末のなやみなのぉ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> ところで、我が家では「お釣り小銭貯金」ってのをしとります。
> 1円玉、5円玉、10円玉をフリマで買った駄菓子屋のお菓子入れにそれぞれためておき、
> 年に一度、ギンコの窓口で貯金すんの。専用の通帳に。
> 一応「旅行費用」以外には使わん、という家庭内法がありまして。


 駄菓子屋のお菓子入れって、ガラスのやつなのかな?

 うちは、と云うか、わたしだけなんだけど、ギャラと云うのは、大体は千円札より細かいのは無いのだけど、たまに小銭が混ざっている事があるのよね。 で、それを缶に放り込む事にしています。
 現在、ビールの1リッター缶に約一杯詰まってます。十円から5百円硬貨なんだけど、いくらくらいあるかしらね、かなり重いっすけど。

> 先方も商売柄、イヤとはいわんが、かなり迷惑そうではあるわね。
> (でも、なんか、マシン使ってるよ)


 なんか、嫌がらせに、一円玉を山ほど持ち込んだヤツが居たみたいっすね。

> あ、期限切れのパスポートも身分証明にはなるよ。

    おっちゃん@無線の免許証はどうかな?

No.4637 - 2004/03/24(Wed) 00:11:52

Re: 年度末のなやみなのぉ / なっちゃん
おっちゃん、みなさん、ども。

>  駄菓子屋のお菓子入れって、ガラスのやつなのかな?

そうそう、ガラスで、ブリキの蓋のやつ。

>  現在、ビールの1リッター缶に約一杯詰まってます。十円から5百円硬貨なんだけど、いくらくらいあるかしらね、かなり重いっすけど。

そ、そりは、けっこうあるのでは?

> > あ、期限切れのパスポートも身分証明にはなるよ。
>
>     おっちゃん@無線の免許証はどうかな?


無線の免許証って、実物見たことないなあ。

ところで>ユミさん、
銀行の選別機械って、種類別じゃないの? 知らんかった。
ということは、分別して貯めてる今までの手間は? ぐ、ぐすん。
いやがる理由はマシンの性能というよりも、
小銭だろうが札束だろうが、窓口で預金するということじたい、
めんどくさがってるフシもあるのでは?
こないだ窓口で、どこぞのじいさまがケンカしてました。

窓「係のものが説明いたしますので、ATMでどうぞ」
じ「使い方がわからんのではない! 窓口で預金したいんじゃ!」

   なっちゃん@結局、じいさまの粘り勝ち

No.4639 - 2004/03/24(Wed) 14:04:37

Re: 年度末のなやみなのぉ / ひこ
どうもです〜

> > そういえば、用途別に口座をつくりたいと思って申し込みに行ったら、一人2つまでです、と断られて、貯金用口座の夢もあっというまに挫折しました。
>
> え!? そんなことになってんの?
>
> それは、しかし、ちょっとオカシいんではないのか?
>
>   なっちゃん@銀行? 郵便局?


郵便局ですよ。定額専用ではない、普通の総合通帳。
さっぱりわけがわかりません。

   ひこ@ちゃんと身元証明できるのに〜。

No.4641 - 2004/03/24(Wed) 22:53:32

Re: 年度末のなやみなのぉ / ひこ
またまたどうも〜です

> こないだ窓口で、どこぞのじいさまがケンカしてました。
>
> 窓「係のものが説明いたしますので、ATMでどうぞ」
> じ「使い方がわからんのではない! 窓口で預金したいんじゃ!」
>
>    なっちゃん@結局、じいさまの粘り勝ち


ははははは!この場面、見てみたかったわ〜。

  ひこ@マリア様の日です。図書館の本は貸出中で更に予約もはいってた(驚)

No.4642 - 2004/03/24(Wed) 23:03:33

Re: 年度末のなやみなのぉ / おっちゃん
なっちゃん、どうも。

> >  駄菓子屋のお菓子入れって、ガラスのやつなのかな?
>
> そうそう、ガラスで、ブリキの蓋のやつ。


 オトナの手が楽に入るくらいの大きなクチのやつよね、懐かしいの〜。

> >  現在、ビールの1リッター缶に約一杯詰まってます。十円から5百円硬貨なんだけど、いくらくらいあるかしらね、かなり重いっすけど。
>
> そ、そりは、けっこうあるのでは?


 割合としては、百円玉、五百円玉も結構入ってるので、ある程度はいくかもっすね。 いよいよ困ったら、あれを使うか。

> >     おっちゃん@無線の免許証はどうかな?
>
> 無線の免許証って、実物見たことないなあ。


 一応、写真は貼ってあるんだけど、免許取得時に撮った写真を一生使う事になってます。なんで、わたしの場合は、平成3年なので、まだ良いのですが、小学生の時に取った人でも、死ぬまでその写真なので、顔によるアイデンティフィケーションは、難しいかも。

> こないだ窓口で、どこぞのじいさまがケンカしてました。
>
> 窓「係のものが説明いたしますので、ATMでどうぞ」
> じ「使い方がわからんのではない! 窓口で預金したいんじゃ!」


 気持ちは分かる気がするなぁ。 ATMも、えらい行列になってる事が多いから、窓口が早い場合もあるだろうしね。

>    なっちゃん@結局、じいさまの粘り勝ち

    おっちゃん@窓口のおねえさんとお話したかったのかも

No.4643 - 2004/03/25(Thu) 10:47:10

Re: 年度末のなやみなのぉ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

>   ひこ@マリア様の日です。図書館の本は貸出中で更に予約もはいってた(驚)

 へぇ、中々の人気なんですね、どんな人が借りていくのか、ちょっと興味があったりして。

    おっちゃん@後でゆっくりビデオ見ようっと

No.4644 - 2004/03/25(Thu) 10:49:14

Re: 年度末のなやみなのぉ / ひこ
おっちゃん、どうもです。
>
>  へぇ、中々の人気なんですね、どんな人が借りていくのか、ちょっと興味があったりして。


もともとは少女小説の類のようですが、男性の間でも人気が広がり同人誌などでも取り上げられることが増えて(怪しげな方向へはいかずに、あくまでも清楚な世界を楽しんでるのだとか)、アニメ化の要望が多くなってアニメになったそうなのです。これまた驚き!

   ひこ@またこの話題になってしまいました(^^;

No.4645 - 2004/03/25(Thu) 22:46:51

Re: 年度末のなやみなのぉ / ゆみ
おっちゃんとひこさんの間に、ちと割り込み〜(^^ゞ

「マリア様〜」録り溜めしたビデオを、ヒマを見つけては見ておりやす。
もうすぐ2人に追いつくぞ〜。。ヘ(;^^)ノ

   ゆみ@同人誌に取り上げられるまで…?そら、すごい!

No.4649 - 2004/03/26(Fri) 14:02:57

Re: 年度末のなやみなのぉ / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> > へぇ、中々の人気なんですね、どんな人が借りていくのか、ちょっと興味があったりして。

> もともとは少女小説の類のようですが、男性の間でも人気が広がり同人誌などでも取り上げられることが増えて(怪しげな方向へはいかずに、あくまでも清楚な世界を楽しんでるのだとか)、アニメ化の要望が多くなってアニメになったそうなのです。これまた驚き!

たしかに、これだけ清楚に徹した世界って、最近、他では見れなくなってしまったですもんね。
男性のファンも少なくないと聞いて、若干、安心したりしています。

>    ひこ@またこの話題になってしまいました(^^;

  おっちゃん@ところで、この番組って、まだ続くのかしら?

No.4655 - 2004/03/27(Sat) 00:14:04

Re: 年度末のなやみなのぉ / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> おっちゃんとひこさんの間に、ちと割り込み〜(^^ゞ

割り込みも大歓迎じゃよ。

> 「マリア様〜」録り溜めしたビデオを、ヒマを見つけては見ておりやす。
> もうすぐ2人に追いつくぞ〜。。ヘ(;^^)ノ


おう、そらええこっちゃ。
また、「マリア様」ネタで盛り上がろな〜。

>    ゆみ@同人誌に取り上げられるまで…?そら、すごい!

    おっちゃん@そう云う同人誌もあるんやなぁ

No.4656 - 2004/03/27(Sat) 00:15:08
今夜の… / 魚ユミ
こんにちはです。
今夜の松本清張さんのドラマは、おっちゃんでないのぉ?と思うて来てみたのですが、違うみたいですね、ざんねん…。
実はミュージカル仲間だった友達が脚本みたいなんです。
プロデューサーさん達のダメ出しと締め切りに追われ、すっごい大変な思いをしたようですが、今夜、楽しみです。

 魚ユミ@こちらは今日も寒いっす

No.4631 - 2004/03/23(Tue) 11:53:42

Re: 今夜の… / ゆみ
いか〜ん、この書き込みを見てたにも関わらず、
うっかり見逃してしもたよ。
クサナギくんのドラマの最終回も
最後の方をチラッと見ただけやったし…(>_<)ヽ

ミュージカル時代のお仲間も、元気に活躍されてるんやなあ。
何か、自分のことのように嬉しいやろ?
そういうユミちんを見とる私も嬉しい感じがするなあ(*^-^*)

次にまた何かの番組をやるときにも、ぜひお知らせしてなo(^o^)o

 ゆみ@業務連絡:メールのレスが遅れてます…ごめんちゃい(^^ゞ

No.4635 - 2004/03/23(Tue) 23:32:05

Re: 今夜の… / 魚ユミ
ゆみちん、どうも。
本人も残業で見られなかったようです。
ダンナが、とにかく名前が出るようになるまでの苦労ってのを切々と話してたけど、大変な世界みたいですわ。
最後に名前が画面に出たときは、わたしゃぁ感動しましたです。

 魚ユミ@アルハンブラがかかりまくりでしたわよ〜♪

No.4638 - 2004/03/24(Wed) 13:45:27

Re: 今夜の… / ゆみ
うわぁ〜アルハンブラの思い出って曲やろ?
あれ、ええよな?ええよな〜?
何かこう…何とも言えん切なさがこみ上げてくるわ。

しっかし、ご本人さんも見えんかったとは、残念じゃったなあ。

名前が出るようになるまでの苦労かあ…
ちょっと聞いてみたいけど、それこそ胸が詰まってしまうんやろな。
とにかく、これからのご活躍を祈りたいと思います。

  ゆみ@TちゃんちのPC、慣れんので打ちにくい〜っ!

No.4640 - 2004/03/24(Wed) 15:55:50
ども〜 / 魚ユミ
ゆみちん、みなさま、お久し振りです。なかなかここまでたどり着けない今日この頃。こないだ撮った写真が季節外れになってはいかんと思いまして、アップさせていただきますぅ。
ヒドリガモです〜。

No.4590 - 2004/03/17(Wed) 23:10:32

Re: ども〜 / 魚ユミ
こんな逆立ち状態で食事してました。これってオナガガモも得意なポーズだと思うんだけど…。
No.4591 - 2004/03/17(Wed) 23:13:25

Re: ども〜 / ひこ
魚ユミさん、こんばんは♪

カモの種類って多いんですね〜。
ヒドリガモって鼻筋が白いサラブレッドみたい(^^;

> こんな逆立ち状態で食事してました。これってオナガガモも得意なポーズだと思うんだけど…。

これこれ、この姿よく見るけど、何度みてもおかしい〜♪うまくとるもんですね。

    ひこ@このまえ、しじゅうからを見かけました

No.4594 - 2004/03/18(Thu) 19:52:03

Re: ども〜 / なっちゃん
ユミさん、ども。

> こんな逆立ち状態で食事してました。これってオナガガモも得意なポーズだと思うんだけど…。

うんうん、やってる、やってる。
とつぜん重心が移動したかのように、ぷるん、と。

こちらは雪が溶けた田んぼに、さまざまなナニゴトかが起こっていて、
カラスやムクドリや、水辺から遠征してくる白鳥たちが、
集団でお食事しています。

   なっちゃん@んだども、ゆっくり散歩&撮影できなひ……

No.4595 - 2004/03/18(Thu) 21:33:44

Re: ども〜 / ゆみ
ユミちん、カモくんたちの写真をありがとう(*^-^*)
そうよなあ…渡り鳥やもんなあ。
もう、しばらくはお目にかかれんのよなあ?

しっかし、この逆立ち状態。
こういう姿って水鳥の仲間ではときどき見かけるけど、おっかしいよなあ?
…っていうか、かわいいわ。
この姿勢で一瞬にしてエサを仕留めるんやもん、すごいよなあ。

  ゆみ@昼間にボーっとハトと遊んでます…仕事せぇって?(^^ゞ

No.4596 - 2004/03/18(Thu) 21:55:47

Re: ども〜 / 魚ユミ
こんばんは。

ホントだ、サラブレッドみたいかも〜。そういえば、白鳥の湖には大量にオナガガモがいましたね。逆立ちの得意なカモだそうですね。

で、今日はヤツが↓こんなのを見つけました。

No.4621 - 2004/03/21(Sun) 22:04:58

Re: ども〜 / 魚ユミ
ちゃんと咲いてるの〜。普通の枝はまだつぼみ。

 魚ユミ@ツバメも見ました

No.4622 - 2004/03/21(Sun) 22:08:27

Re: ども〜 / なっちゃん
幹からいきなり咲く花に、毎年感動します。


   なっちゃん@すごいよね

No.4623 - 2004/03/21(Sun) 23:22:56

Re: ども〜 / ゆみ
うわ〜こういうんって、私はあんまり見た事ないかも…すごいなあ。

こっちも桜はかなりの勢いで咲き始めたよ。
でも、今夜から明日にかけては、けっこうな雨なんよなあ。
雨に負けんと、咲き誇ってほしいわあ。

   ゆみ@なぜか(?)全身筋肉痛でコタツでゴロゴロ…

No.4624 - 2004/03/22(Mon) 00:01:11

Re: ども〜 / 魚ユミ
ほんま植物の力には感動します。
庭のネコヤナギは葉が出始めたじょ〜。

 魚ユミ@今日は箱根は大雪とか>おっちゃん!

No.4626 - 2004/03/22(Mon) 18:09:56
春〜〜〜か、なあ…… / なっちゃん
もっか三寒四温中なれど、
里からは雪が消え、バッケ(ふきのとう)が、
顔を出し始めました。

雪が残っていても、雪を掘るとあるのですが、
こうやって地面から「こんちは〜」と出てくると、
ああ、ようやく春がくるのかも、と思います。

20個ほど摘んで、今夜はてんぷらと酢味噌あえ。

   なっちゃん@香りがたまらん

No.4601 - 2004/03/19(Fri) 19:15:42

Re: 春〜〜〜か、なあ…… / ゆみ
ふきのとうの天ぷらかあ…おいしそう(*^o^*)

でも、採りに行くんも、天ぷらにするんも、めんどくさいよぉ…
普通、食べるんが好きな人は、自然と作るんも好きに上手になるって言うけど、私は違うんよなあ…食べることだけしたいって感じ(^^ゞ

  ゆみ@昨日まで4日連続カレーだった(^◇^;)

No.4605 - 2004/03/19(Fri) 22:36:37

Re: 春〜〜〜か、なあ…… / ひこ
なっちゃん、こんばんは。
こちらでは桜の開花が話題になってるこの時期に、ふきのとう摘み……北国の春はこれからなんですね〜。

あの苦い味って体が冬眠から目覚めるような感じがしませんか!?
今日は実家から、うどと身欠きにしんを煮たのをもらって食べました。子供の頃は苦くて嫌いだったうども、今は抵抗なく食べられます。

  ひこ@酢味噌あえ、おいしそう♪

No.4606 - 2004/03/19(Fri) 22:55:30

Re: 春〜〜〜か、なあ…… / ともみ
こんにちは〜♪

ふきのとう・・・娘の教科書にも出てきたのですが、まさに春が〜という気がしますね^^
なっちゃんの言う通り、香りがたまらないです。
でも、子供の頃は嫌いだった・・・あ、ひこさんも言ってますが、うども(^^;)
今はどちらも平気なんですが。

     ともみ@私も作るより食べるほう専門になりたい

No.4607 - 2004/03/20(Sat) 13:41:15

Re: 春〜〜〜か、なあ…… / ザッキー
こんにちは。
フキノトウのてんぷらですか。おいしかったんでしょうね。あ、そういえば僕は食べたことないかな?

てんぷら、僕はこの間自分で作ってみて、もうてんぷらだけは自分でやるのをあきらめました。時間かけて作ってみてもちっともおいしくない。スーパーのお惣菜にも負けてました(これはショックでした)。


>   ゆみ@昨日まで4日連続カレーだった(^◇^;)
      おうっ、想像してしまった。

ザッキー@昨日は豆腐ドライカレーでした。

No.4608 - 2004/03/20(Sat) 14:09:47

Re: 春〜〜〜か、なあ…… / なっちゃん
みなさん、ども。

そう、あの、にがーい味が、
しゃきっと、体をひきしめてくれる気がします。
食い味のよい「美味」ではないけれど、
とてもうれしい「滋味」という感じかな。

4日連続カレーというのは、わかるなあ。
うちなんて、ふたりっきりじゃん。
で、料理によっては、そんなに少量は作れない。
「おでん」なんて10日ぐらい続くよ。

そんで、ザッキーさん、

> てんぷら、僕はこの間自分で作ってみて、もうてんぷらだけは自分でやるのをあきらめました。時間かけて作ってみてもちっともおいしくない。スーパーのお惣菜にも負けてました(これはショックでした)。

ザッキーさんって、ほんと、料理、好きなんですね。
お若い独身男性が「てんぷら」に挑戦するということがすごいし、
スーパーの惣菜に負けたから「ショック」ってのが、これまた、なかなか。

豆腐ドライカレーも気になるなあ。

  なっちゃん@今日はは友人から川釣りの獲物が届いた

No.4609 - 2004/03/20(Sat) 17:47:18

Re: 春〜〜〜か、なあ…… / ゆみ
どもども(^o^)丿

子供のころに苦手だったもんが、今は好きになったってのって、結構あるよなあ?わけぎの酢味噌あえなんかも、昔は「うげげっ!」って感じだったけど、今はチョー美味しいわあ。

でも、ワサビとカラシは今でも苦手…お寿司はサビ抜きよん(^◇^;)
あ、別に辛いんが苦手ってわけではないんじょ。
唐辛子系の辛さは大好きだったりするし…どうも、あの鼻に来るんがなあ(^^ゞ

> 4日連続カレーというのは、わかるなあ。
> うちなんて、ふたりっきりじゃん。
> で、料理によっては、そんなに少量は作れない。
> 「おでん」なんて10日ぐらい続くよ。


そうなんよな〜結構まとめて作ったら、そんなときに限ってダンナが家で食べる間がなかったり…んで「冷凍して後日」って手もあるんやけど、つい毎日のように食べてしまふ(^^ゞ

  ゆみ@もうすぐ春休み、昼ごはんがユウウツじゃ(+_+)

No.4616 - 2004/03/21(Sun) 10:46:18

Re: 春〜〜〜か、なあ…… / ザッキー
なっちゃん、どうもです。

> で、料理によっては、そんなに少量は作れない。
> 「おでん」なんて10日ぐらい続くよ。

シギーッ、10日ですか。手を変え品を変えならありかなぁ。父は、おでんの残り汁を使ってどんぶりをつくるのが好きですね。僕はやりませんけど。

> ザッキーさんって、ほんと、料理、好きなんですね。
> お若い独身男性が「てんぷら」に挑戦するということがすごいし、
> スーパーの惣菜に負けたから「ショック」ってのが、これまた、なかなか。

ごぼうを太めに切ったごぼう天が好きで、スーパーで売ってるのはかき揚げばっかりなので挑戦してみたんですが、しおしおのぱぁ でした。油の温度管理が難しいですね。衣も勉強の余地ありです。
でも、料理はそんなに好きじゃないんですよ。スイッチはかなり固くて、いつもONにするのが大変です。

> 豆腐ドライカレーも気になるなあ。
でも、こういう変り種料理は作るの好きですね。調味料なんかをマイナーチェンジさせつつ、2、3日続いても平気かもしれません(^^;
豆腐ドライカレーは、ドライカレーというより「キーマカレー」というべきなんでしょうか。ひき肉の代わりに煎り豆腐を使ったものです。豆腐の賞味期限が切れるけど、カレーが食べたいというので作ってみました。
フライパンで煎り豆腐をつくったら別の器に移す。今度はフライパンで、みじん切りにしたショウガ・ニンニク・タマネギをサラダ油で炒める。タマネギが狐色になったらみじん切りにした別の野菜(お好みのもの)を加え、さらに炒める。野菜に火が通ったら煎り豆腐を入れ、さらに缶詰で売っているカレー粉を加え炒める(焦げつかないように注意)。しばらく炒めたら、水を具がつかる位に入れ、固形スープ(適量。油が気になる方は、コンソメではなく、中華用の鶏がらスープでもいいと思います)を加える。水っ気が少し残るくらいまで煮込む。最後に塩で味を調え、ガラムマサラを加えひと煮立ち。これをご飯にかけて出来上がり。(味付けに関しては、ソースだのマヨネーズだの、いろいろ工夫するといいんじゃないでしょうか)
僕は鶏がらスープを使ってみました。可もなければ不可もない、とってもさっぱりとしたカレーになります(^^; 味にパンチが欲しいときは、牛脂を使ってみるのもいいかもしれませんね。

ザッキー@でも、献立考えるのはほんとに面倒だ。

No.4618 - 2004/03/21(Sun) 16:06:42

Re: 春〜〜〜か、なあ…… / なっちゃん
ザッキーさん、ども。

豆腐キーマもどきカレー、びっくり。
てえのは、似たようなものをオラも作るからです。

しかし、

> でも、料理はそんなに好きじゃないんですよ。スイッチはかなり固くて、いつもONにするのが大変です。

いやいや、こういうものを作る人のことを「料理好き」というのでは?
スイッチの固いやわらかい、ではなく。

そんで、

>父は、おでんの残り汁を使ってどんぶりをつくるのが好きですね。

父上もなかなか、とみました。

  なっちゃん@残り物の利用は楽しい

No.4619 - 2004/03/21(Sun) 21:07:50

Re: 春〜〜〜か、なあ…… / なっちゃん
ゆみさん、ども。

> でも、ワサビとカラシは今でも苦手…お寿司はサビ抜きよん(^◇^;)
> あ、別に辛いんが苦手ってわけではないんじょ。
> 唐辛子系の辛さは大好きだったりするし…どうも、あの鼻に来るんがなあ(^^ゞ


へーえ、そうなんだ。
でも、この、ワサビの辛さの独特さってのは、たしかにあるみたい。
オラは、インド人からもタイ人からもメキシコ人からも、
「日本人はワサビなんて超辛いもの、よく食うな、信じられん」といわれた。

辛さの質といわれれば納得もするけど、
しかし、アンタたちから「こんな辛いもの、信じられん」とか言われるかあ?
とも思ったけどさ。

>   ゆみ@もうすぐ春休み、昼ごはんがユウウツじゃ(+_+)

  なっちゃん@「お料理ごっこ」をさせる、というテもある

No.4620 - 2004/03/21(Sun) 21:45:40
パリからのメールふたたび / なっちゃん
どもです。

拙エッセイ「パリからのメール」その後について書かせてね。

本日、 B嬢からメールがきました。
曰く、

ヴァラナシから帰ってきたわよ。ラージもバブーも、一家みんな元気で幸せそうだった。
(でも、やっぱり貧乏で、家が狭いのが、ちょっとたいへんそう)。 あなたのプレゼントとメッセージにラージたちはとても喜んだ。彼からメッセージは「僕たちは、すごくいい感じで生きている。あなたたちに会いに行くのはとてもむずかしいけれど、でも、会いたい。また、ヴァラナシに来てよ。いつでも待っています」。写真をいっぱい撮ってきたので、郵便で送るわね。そうそう、ヴァラナシ最後の夜、わたしもラージといしょに、ガンガーにロウソクを流してきたわよ。今度、いっしょに行きましょうよ、ラージに会いに。

なんだか、うるうるなのでした。

   なっちゃん@花粉のくしゃみも激しひ

No.4611 - 2004/03/20(Sat) 19:10:33

Re: パリからのメールふたたび / ひこ
わ〜〜、わたしまでうるうるです。胸がいっぱい。

エッセイをもう一度よみなおし、掲示板にのったバブーの写真をもう一度見てきましたよ〜〜。

なっちゃん、いつか、Bさんと一緒にラージに会いにいけるといいですね!絶対に!

ひこ@わたしまで幸せな気分に…♪ありがとう。

No.4612 - 2004/03/20(Sat) 21:22:12

Re: パリからのメールふたたび / なっちゃん
ひこさん、

ありがと。

  なっちゃん@うれしい

No.4613 - 2004/03/20(Sat) 21:40:42

Re: パリからのメールふたたび / ルネ
こんばんは。

風邪?疲労?からやっと復活しました。

ラージとバブーと、B嬢との「きずな」の温かさ・・・本当に私まで胸がいっぱいに、とっても温かく熱いものを感じました。
本当にいつかB嬢と一緒に会いに行けるといいですね!

ルネ@私もまた読みにいこう〜。

No.4614 - 2004/03/20(Sat) 23:51:03

Re: パリからのメールふたたび / ゆみ
遅ればせながら…私も胸がいっぱいじゃよ。
世界は近いなあって思うたりもしたよ。

近い将来、ほんまにB嬢とラージ家族に会いに行けたらいいなあ。
私も昨日、まあ同じ日本ではあるけど、
距離を越えた心のつながり…みたいなもんを強く感じた1日だったよ。
なあ?>ともみさん&はなさん(^_-)-☆

もちろん、ここに来てくれとる皆とも、いつも心のつながりってのを意識しとんやけどな。ほんま、なっちゃんのこの話を聞いたら、私も皆に会いたくなってきたぁ(>_<)ヽ

  ゆみ@まずは写真が楽しみやなあ(*^o^*)

No.4615 - 2004/03/21(Sun) 10:36:20

Re: パリからのメールふたたび / なっちゃん
ルネさん、ゆみさん、ども。

ふう、ようやっとメールの返事を送信しました。
英語で「書く」となると、あんまりブロークンってわけにもいかないので、
けっこう時間がかかるのだ。

おまけにワープロソフトにスペルチェックの機能が入ってるらしく、
ヒンズー語の地名やら人名やらを、勝手に「注意」してくれちゃうし。
世界は英語だけじゃないっつうの、まったく。

> もちろん、ここに来てくれとる皆とも、いつも心のつながりってのを意識しとんやけどな。ほんま、なっちゃんのこの話を聞いたら、私も皆に会いたくなってきたぁ(>_<)ヽ

ほんとねえ。「どこでもドア」って通販で売ってないもんかね(笑)
>
>   ゆみ@まずは写真が楽しみやなあ(*^o^*)


   なっちゃん@届いたら見せるねー

No.4617 - 2004/03/21(Sun) 12:53:13
北国にも春が / なっちゃん
どもです。
急に気温が上がって、お山の雪も痩せはじめ(今年は根雪に底力がない)、
洗濯物が外でも乾くようになり、
猫はひがな一日外出しています。

本日はよく晴れて、風が吹き荒れております。

そう、TAGAさんやザッキーさんならおわかりでしょう。
花粉ですよ、杉の、か・ふ・ん。

むずむずする目でくしゃみをしながら書き仕事をするのって……ツラい!

オラの花粉症はイレギュラーでして、
「シーズン」当初にぐあーっとやってきて、
真っ盛りの、人がいちばん苦しむときには治まってしまうんです。
だから、今ごろが、いちばんひどいのです。

何日か前は、黄砂がすごかった。
札幌や青森の映像をニュースで見た人もいると思いますが、
岩手でもかなり強烈でした。視界不良になるくらい。

というわけで、へ、へ、へ、へーいくしょんっ

  なっちゃん@しかし、まだまだ三寒四温だからなあ

No.4579 - 2004/03/17(Wed) 14:40:24

Re: 北国にも春が / ザッキー
ご愁傷様です。僕は目と顔に来ます。来てます。
もともと症状も軽いし、予備薬で準備は万端なんですけど、生活リズムの乱れが肌荒れになり、そこに花粉がきいていて、かゆーくてちょっと辛ろうございます。こういうときは外に出るのが億劫(おっくう)になりますね。

北では黄砂がひどいんですか。今年は、福岡ではひどい日というのはまだですね。地上にいてもひどい時は霞がわかりますが、飛行機などから見るとまたすごいらしいですね。一度見てみたいと思うんですけどねぇ。黄砂も結構顔にかゆいんですよねぇ。

そうそう、福岡では今日、全国に先駆けて桜開花宣言が出たみたいです。大学キャンパスの桜はまだかたい蕾ですけど。

ザッキー@3月なのに5月の陽気

No.4580 - 2004/03/17(Wed) 15:09:24

Re: 北国にも春が / なっちゃん
桜の開花だあ?

どこの国の話でいっ?

No.4582 - 2004/03/17(Wed) 17:32:32

Re: 北国にも春が / ひこ
なっちゃん、ザッキ―さん、こんばんは。
この時期、花粉症の方にとってはつらいですね〜。
アレルギー体質だけど花粉は平気の私ですが、毎年この時期は、今年は花粉症になるんじゃないか…といつもどきどきします。

こちらは今日はものすごい風で、洗濯物があっという間に乾きました。
あたたかい一日だったわ〜。
近所の小さなさくらんぼがなる木は既に満開でしたよ!

三寒四温…いつもこれで体調崩すので、これからは一年で一番要注意の時期です。今年はうまく乗りきりたいな。

    ひこ@明日の昼食は何にしよう

No.4584 - 2004/03/17(Wed) 20:01:03

Re: 北国にも春が / ゆみ
花粉症かあ…私も今のところは花粉症を発症してないけん、その辛さは想像するしかないんよなあ。ほんでも皆さん、えらい辛そうやわあ。あんまりヒドい人は、鼻の奥の方に注射したら1シーズンくらいは快適に過ごせるんやとか…?

こっちは今日は暑いくらいだったよ。昼からは風も雲も出てきて、今夜からは雨らしいけん明日からはまた寒くなるんかもしれんけど、とにかく今日は初夏を思わせる暑さやったわ。

ところで、夕方に次女の国語の宿題を横目で見とったら「市場」と書くはずのところに「市地」って書いてあるんよ。んで、どうするんかな〜?と思いよったら、突然「うわっ、市場って書こうと思うたら、‘場’がこんなになった〜っ!」やて。しっかり「地」を書き終わって、ある程度の時間がすぎるまで全く気付かんかった次女…大丈夫か、おいっ!(-_-;)

本人曰く「暑すぎて、何にも分からんようになってしもた」やて(^◇^;)

  ゆみ@本物の夏がきたら、どんなことをやってくれるんかいな?

No.4587 - 2004/03/17(Wed) 21:05:12

Re: 北国にも春が / ルネ
こんばんは〜。

今日は温かかったですし、風も強かったですね。
急に温かくて気持ち悪い感じでしたけど、明日は寒いらしい、とニュースで今やってました。本当に体調壊さないように気をつけなくちゃならないですね〜。

私はなっていませんが、まわりに花粉症で毎年この時期苦しんでいる友人がいます。その友人、毎年この時期はあきらめていたみたいですが、今年はいつも行っているお医者さんではないところに試しに行ったら、使っている薬を見て「これ、効かないでしょ」と言われたそうです。新しい薬を処方してもらったら、今年はすごく楽みたいで、7年間あきらめていたけど、「何だ〜」と言っていました。薬を飲んでいても、体質とあっているかというのもあるとは思いますが、弱い薬だとぜんぜん効かないみたいですね。

今日は気持ち悪い天気で家にいるのもなんだったので、ちょっと気晴らしにでて、大学図書館に資料調べと資料返却してきたのですが、立ち寄った先で…大島さんのCDに出会ってしまいました。それもたくさん…いっぺんにはとてもとても…と思いつつ…手に入りにくそうなもの4枚も入手してしまいました…ああ、、お財布の中身が…(TーT)でも嬉しいのです〜〜〜〜〜♪

ルネ@ここ2ヶ月くらいでだいぶ増えてきました。まだ未入手がたっっっっっくさん♪明日は仕事〜。

No.4588 - 2004/03/17(Wed) 22:42:14

Re: 北国にも春が / TAGA
どうも〜

> そう、TAGAさんやザッキーさんならおわかりでしょう。
> 花粉ですよ、杉の、か・ふ・ん。


そうそう。
私のばやい、鼻と目にきますが、かなり重症のため、この時期は薬なしでは過ごせません。薬飲むと眠くなるんだよね〜。なので、夜薬を飲んで寝てます。そうすると、朝起きるのがちと辛い。

ほんで、家族そろって全員花粉症なのだ〜。

一番重症というか、一二を争うのが私と長女だったりします。
ほんでも、今年は少なめだから、かなり楽。

TAGA@週末はちょっと寒の戻りがありそうですよ。

No.4589 - 2004/03/17(Wed) 22:53:49

Re: 北国にも春が / あゆみ
サッキーさん どうもです

> そうそう、福岡では今日、全国に先駆けて桜開花宣言が出たみたいです。大学キャンパスの桜はまだかたい蕾ですけど。

ウチの近くだと先週末くらいから、日当たりのいい場所では咲き始めてました。
でも先週末はライブ聴きに名古屋に行ったんだけど、名古屋のほうが暖かかったな(^^;)。
一昨日の夜はこれまたライブ聴きに博多に行ってましたが、メンバーみんな「東京より寒い」って震えてた(笑)。

No.4610 - 2004/03/20(Sat) 18:01:29
マリア様 / おっちゃん
ひこさん、どうも。

新しくしました。

> >     おっちゃん@本屋で「マリア様〜」を一瞬立ち読み
>
> そのうち、図書館で最初の巻からリクエストして読んでみるつもりです♪
> テレビ欄での扱いが1行から3行に増えましたね。


 流石に、立ち読みでも、一瞬しか出来なかったりしますが、結構並んでました。 うちの新聞(朝日)はどうだったかな、気が付かなかったかも。

 昨日の放映分って、絵の感じがちょっと違う様な気がしたけど、気のせいかな?

>    ひこ@今日はビデオに頼らなくちゃ〜。

    あさひ@一時半まではちょっとね〜

No.4592 - 2004/03/18(Thu) 12:24:09

Re: マリア様 / ひこ
おっちゃん、こんばんは。
>
>  昨日の放映分って、絵の感じがちょっと違う様な気がしたけど、気のせいかな?


ほとんどが回想シーンだったからでしょうか〜?一年前だから多少幼さが残ってるとか…?それに、髪型が違うとずいぶん感じが違いますよね。

今回は、一歩ふみこんだ感じだったけど、あくまでも美しいオハナシになってたような。「マリア様がみてる」って、なるほど〜!

近々和田さんとのお仕事はありますか?「マリア様」の話で盛りあがったりして…♪

    ひこ@女子校も未経験

No.4593 - 2004/03/18(Thu) 19:41:30

Re: マリア様 / ゆみ
いか〜んっ!
昨日の放送分に和田さんの奥さんが出とったんよなあ?
1時すぎまでは起きとったのに、そのままダウンして見逃した〜っ!
…こっちは、1時半からの放送やしな(^^ゞ

ときどき実家でビデオを録ってもろて遅れながらも見とるんやけど
昨日のはどうかなあ…ちゃんと録れとるやろか?
なかなか実家でビデオを見る時間がないんで遅れ気味ではあるけど
この「マリア様〜」ネタは何とかついていけとると思うんよ(^^ゞ
毎回OPのおっちゃんのフルートには○れっぱなしやし〜♪

そうそう、最新の和田さんのリポートに新しい写真を追加したんで、また見てみてな。ミキサーの山田さんとの写真じゃよ〜ん♪

  ゆみ@おっと、白い巨塔が始まるぅ〜。。ヘ(;^^)ノ

No.4597 - 2004/03/18(Thu) 22:00:10

Re: マリア様 / なっちゃん
どもです。

はーあ、やっとこの話題に介入できるぞ。

ちょいとした事情で、でかい病院に診察に行きました。
(解決済みなのでご心配なく)

でかい病院は待ち時間が長く、むろん本を持参したのですが
ふと見ると、待合室にある、なんとか文庫と称する本棚に、
ずらーっと、マリア様が……。
腰をすえて「ななめ読み」しちまいました(笑)

しかし、もうその病院に行く必要はなくなったんだよなあ。

   なっちゃん@セーラー服は、たぶんおっちゃんより似合わないと思ふ

No.4600 - 2004/03/19(Fri) 19:08:44

Re: マリア様 / おっちゃん
ひこさん、どうも。

> >  昨日の放映分って、絵の感じがちょっと違う様な気がしたけど、気のせいかな?
>
> ほとんどが回想シーンだったからでしょうか〜?一年前だから多少幼さが残ってるとか…?それに、髪型が違うとずいぶん感じが違いますよね。


 そうか、その辺りを意識して、変えていた訳なら、納得です。 最後にユミちゃんが出てきたあたりは、現在(?)に戻っていた、と云う事になるのかな?

> 今回は、一歩ふみこんだ感じだったけど、あくまでも美しいオハナシになってたよう
な。「マリア様がみてる」って、なるほど〜!

 番組タイトルは、あそこから来ているのでしょうか、それとも、タイトルを意識して、あのセリフを入れたとか?

> 近々和田さんとのお仕事はありますか?「マリア様」の話で盛りあがったりして…♪

 今のところスケジュールは入ってないのですが、その内、また有るのではないでしょうか。

>     ひこ@女子校も未経験

    おっちゃん@同じく(でも高校は女子高に近かったかも)

No.4603 - 2004/03/19(Fri) 21:03:52

Re: マリア様 / おっちゃん
ポポゆみちん、どうもじゃ。

> いか〜んっ!
> 昨日の放送分に和田さんの奥さんが出とったんよなあ?


 あ、↑で、それを書くのを忘れとった。 今週分の中で、「蕾」時代のロサ・ギガンティアの相手役「栞」と云う女の子の声をやっとったんが、奥さんじゃよ。 なん度かお会いしとるけど、普通の時のイメージとは、結構違うかな、と云う感じがしたんも、さすが声優、と云うとこかな。

> 1時すぎまでは起きとったのに、そのままダウンして見逃した〜っ!
> …こっちは、1時半からの放送やしな(^^ゞ


    おっちゃん@「まで」と「から」ではかなり違うもんな〜

No.4604 - 2004/03/19(Fri) 21:06:15
こんばんは! / 山田
ポポ 様

エンジニアの山田です。
和田さんとの写真、見せて頂きました。
有難うございました。

No.4598 - 2004/03/18(Thu) 22:38:54

Re: こんばんは! / ゆみ
山田さん、すっかりご無沙汰しております(^^ゞ
        (大島さんのところでは拝見してますが…)

さて、今回もお写真を使わせていただき、ありがとうございました。
本当なら私からご連絡をすべきところを、
とんでもなくお忙しい和田さんに甘えてしまいました。

これからもまた、素敵なお仕事ぶりを皆さんに紹介させてくださいね♪

  ゆみ@またお会いできる日を楽しみにしていますo(^o^)o

No.4599 - 2004/03/19(Fri) 00:20:41

Re: こんばんは! / おっちゃん
 山田さん、どうも。

 スタジオでは、いつもお世話に成ってます。

 その節もありがとうございました。

 今回は、和田さんの方から、連絡していただいた様ですね。
 
 仕事場探検のページは、色んなレポートが載ってますので、また、遊びに来てくださると嬉しいです。
 
    おっちゃん@また、近々お会いしたいっす

No.4602 - 2004/03/19(Fri) 21:01:16
立ち読みのススメ / なっちゃん
やるなあ、「暮らしの手帖」!

アケタ・オカリナに続いて、最新号のロング・ルポルタージュは、
大阪は通天閣にある「ハンドメイドジャズ・澤野工房」。

ジャズが苦手な人も詳しくない人も、読んでみそ。
ヨーロッパの「新人」を発掘してCD作ってばんばん売ってる、
ジャズの(いまや有名な)マイナーレーベルにして、靴屋さんの物語。

つまんなかったら、オラが金返す……って、例によって立ち読みでどんぞ。

   なっちゃん@オラは調べ物に行った図書館で

No.4581 - 2004/03/17(Wed) 15:10:18

Re: 立ち読みのススメ / ひこ
なっちゃん、どうもです。

> ヨーロッパの「新人」を発掘してCD作ってばんばん売ってる、
> ジャズの(いまや有名な)マイナーレーベルにして、靴屋さんの物語。


ん…?…なんだろ、読んでみなくちゃね。

   ひこ@もっと時間がほしい〜!

No.4585 - 2004/03/17(Wed) 20:07:23

Re: 立ち読みのススメ / ゆみ
へえ、前のアケタオカリナの話も面白かったもんなあ。
もちろん、また立ち読みなんやけど…(900円は出せん(^^ゞ)

>つまんなかったら、オラが金返す……

なっちゃんがここまで言うんやから、かなりのモンやろo(^o^)o

  ゆみ@週末には本屋さんに寄れるかな〜♪

No.4586 - 2004/03/17(Wed) 20:56:51
全1181件 [ ページ : << 1 ... 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 ... 119 >> ]