 | ゆみちん、昨日はいろいろ連絡ありがとさんでした。けっきょく合唱で見られん時間帯でしたわ。来週は見られる思いますです。
で、おっちゃん、次の火サスのお仕事もアップされて、ゆみちんともどもごくろはんです。 無調のアルトフルートのフレーズかぁ、緊張感ありありのストーリーなのでしょうね。演奏するときも緊張感を伴うのだろうと想像してしまいます。
あの〜別スレっすけど、「さくら(独唱)」のピアノの方って、犬夜叉でも弾いてらっしゃる方ですよね?
今夜は25時の「マリア様〜」まで起きてられるか…(^^;がんばろ。
なんや話題がとっちらかってごめんよぉ。今朝は寒さが緩んだ思うとったのに、午後になって冷たい風が吹きだして 上空が雲に覆われてしもたじょ。
魚ユミ@でも庭では梅の蕾が丸くなってきた
|
No.4015 - 2004/01/21(Wed) 13:29:59
| ☆ Re: 火サス / ひこ | | |  | どうもです♪私も読んできました。
無調のアルトフルート、というのが、全く想像がつかないので、これは聞き逃さないようにしなくちゃ。
魚ユミさん、お庭に梅の花があるなんていいですね! 散歩中に、ろうばいの花がきれいに咲いてるのを見つけました。とてもいい香りで、いつも立ち止まっては胸いっぱい香りをかいでいます。ろうばいは梅の仲間ではないんでしたっけ?
ひこ@草木の図鑑もほしいな
|
No.4017 - 2004/01/21(Wed) 19:59:31 |
| ☆ Re: 火サス / 魚ユミ  | | |  | ひこさん、どもです。 ろうばい、実家の庭にあって、母が好きな花です。暮に行った時にもう咲いていました。んで、図鑑によりますと、 ロウバイ(蝋梅)/ロウバイ科 別名 カラウメ(唐梅)、ナンキンウメ(南京梅) だそうです。ほへ〜っ、そういう科があるんですね。なのにどうして「梅」と呼ぶのだろ? 梅や桜ってのはバラ科なんですね。杏や桃も。 う〜む、図鑑は持っていても、把握しきれないですね。奥が深いっす、花も鳥も虫も動物も…hi。
ゆみちん、たぶん私も映画犬夜叉の特別番組で見たお姿と、さくらの方が似てるなぁと…でもね、さくらのCDのピアノには違う人のお名前が…わからなくなってしまったぞい。
魚ユミ@わからないことだらけ
|
No.4024 - 2004/01/22(Thu) 13:47:02 |
| ☆ Re: 火サス / ゆうの  | | |  | どうもです。 噂のピアノの人って、年末の紅白で「さくら(独唱)」はもちろん、さださんの演奏もしてましたね。 黒い服に蝶ネクタイで、別人かと思ったけど、あの特徴ある後姿・・(^。^)
それから「マリア様〜」も楽しんで見てますよ♪ おっちゃんの音色が、”お嬢さま〜!”って感じを盛り上げてますね。 あのアニメのファンの方が、フルートを吹いてるのはおっちゃんだって知ったら、けっこうショックかも? 「フルートの音=若くて美しい女性」みたいなイメージあるもんね〜。 おっと、おっちゃんが若くなくて美しくないって言ってるわけじゃないんですがぁ。(^_^;) うぅ、言い訳するとよけいに深みにはまっていく・・
> 「旅と帽子と本の旅人」は、こっちでもやりよんかなぁ、番組表では気が付かんかったんよな。 あ、時間的に「マリア様〜」とはダブってなかったんかな? 来週、チェックしてみよ。
「旅と帽子と本の旅人」は、私も気づきませんでした。 「ダフネ」もこちらではまだなのかしら?
ゆうの@今日のうたばんでマサさんが演奏してました。曲の終わりのトコだけ、ちょこっとしか見えなかった。
|
No.4037 - 2004/01/22(Thu) 23:32:15 |
|